[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 23:27 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ドローン】DJI Mavic3 Part.1【4/3型CMOS・国内8Km・飛行時間46分】



1 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 11:32:22.00 ID:hKGXNAGp.net]
【ドローン】DJI Mavic3 Part.1【4/3型CMOS・国内8Km・飛行時間46分】

こちらは、DJI 社の Mavic3 (2021年11月5日発表) という製品についてのスレッドです。
その他の製品については専門のスレッドがないか探してみましょう。
見つからなければスレッドを新しく立てましょう。

外出を控えて社会的距離の確保を実践することで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散を防止することができます。

<Mavic3のスペック>
4/3型CMOS Hasselbladカメラ
最大飛行時間46分
全方向障害物検知
最大伝送距離15 km(日本国内:8 km)
アドバンストRTH

価格
253,000円


関連スレッド
【ドローン】DJI Air 2S Part.2【5.4K 30fps・マスターショット】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1631523257/
【ドローン】DJI Mavic Air 2 Part.6【4K・6km・34分・アクティブトラック】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1624432589/
DJI ドローン Mavic Air (2018) Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1569649150/
【ドローン】DJI FPV Part.3【4K・動画伝送6km・最速140km・DJI FPV Goggles V2】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1634561113/
DJI ドローン Mavic 2 Pro
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1535034523/
DJI ドローン Mavic 2 Zoom
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1535036060/
DJI ドローン Mavic Pro Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517814363/
【ウォルマート】DJI Mini SE Part.1【Walmart】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1623983421/
【ミニドローン】DJI Mini2 Part.6【199g・4K・7km】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1633336511/
DJI ドローン Mavic Mini (2019) Part.12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1604917031/

9 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 13:19:37.69 ID:LL4uLOfh.net]
>>6
ねえ君さあ、人を子豚ちゃん呼ばわりすんの良くないよ。
僕は君より高学歴やし、高年収やし、資産も多い。
一言で言うと、君よか上級人類なわけ。
もっと尊敬しろ!分かった?ブヒっ

10 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 14:45:31.12 ID:pljx428A.net]
>>9
でも子無しじゃん

11 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 14:48:14.48 ID:CDAlHWcp.net]
今回PROってついてないけど後からPROでんの?

12 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 15:05:27.72 ID:RKpiUTT2.net]
>>11 今の時点では、Mavic3CineがProの位置付け
お値段なんと583,000円(>>4)
商品名にPROが付いたのはMavic2Pro(2018年8月)が最後で、この3年間商品名にPROは付けられてない
PROは廃止みたい

13 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 15:12:51.68 ID:CDAlHWcp.net]
>>12
そうなんだ
なら思い切ってCine買うかー

14 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 15:14:45.78 ID:RKpiUTT2.net]
Mini SEがおすすめです。

15 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 15:17:26.71 ID:LL4uLOfh.net]
>>12
しみじみ思うやが、MADE IN CHINAはもはや高級品やで。

いまに日本にMADE IN JAPANでさあ、
このお値段で売れるホビー商品がどんだけある?
昔はカメラとかヴィデオとか音響機器でさあ、
TOP競争力&MAX高価な機器があったやがいまはホンマ少ないで。

16 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 15:22:17.26 ID:LL4uLOfh.net]
>>12
スマホはそん国が技術立国かどうかのリトマス試験紙やで。
エエなスマホを設計とか製造できるのアメリカ、中国、台湾はやっぱ凄い。

17 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 15:22:27.26 ID:LL4uLOfh.net]
>>12
昔のJAPANやったら、今ごろ【世界最薄&最軽量&MAX高性能スマホ】とか出してたでひょ。
スマホを作れへんJAPAN、マジでヤバいで。
JAPANは中抜き&下請け止めて技術立国で頼むでマジで。



18 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 15:22:45.77 ID:RKpiUTT2.net]
最強はこいつ
SONY ドローン Airpeak(エアピーク)Part.1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1610461041/

19 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 15:25:23.33 ID:RKpiUTT2.net]
カメラレンズがデカいカメラが最強
カメラに詳しくないがそうでしょ
Mavic3はカメラレンズが小さいな

20 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 15:25:58.74 ID:LL4uLOfh.net]
>>12
その為にも技術者にゃあ好きなだけ働かせて欲しい。
乗りに乗っちょる時は職場で徹夜したいの日もあんねん。

21 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 15:26:03.39 ID:LL4uLOfh.net]
>>12
国民全員が叩き合ってお馬鹿&お貧乏が正義になっちょる。
回復見込みないの高齢者に胃ろう作って生かすのも、死なせると批判が怖いから。
そういうのもう止めへん?RISKを取る事、判断する事、それが大事!

22 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 15:26:55.77 ID:T3iPzt85.net]
もっと安いAMA出してけろ…

23 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 15:27:48.00 ID:LL4uLOfh.net]
>>18
高級品&PRO向け製品は逃げ。
マス市場で勝ち上がってこそ、技術もコスト管理もマーケティングも磨かれる。
SONYは逃げちょる。

24 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 15:28:41.29 ID:LL4uLOfh.net]
>>19
はあ?君は昭和おぢさん?(爆笑

25 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 15:31:15.51 ID:LL4uLOfh.net]
>>19
でかいレンズのカメラがF値が良くて製造もし易くてエエ撮影が出来るのは当たり前。

いまのCUSTOMERニーズはさあ、スマホサイズ(200g未満)
で光学望遠10倍とかSONYαシリーズ並みの高画質なわけ。
そこに技術があり商機があんねん。で、そういうの製品はめっさ利潤のっけても売れるわけ。

26 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 15:38:47.40 ID:RKpiUTT2.net]
ドローンの空撮映像は動画素材として価値が落ちてきている
大衆は飽きてきてるのよ
空撮映像が出て来たとたん予算かかってないなという印象を受ける
動画制作の予算配分がドローンだけに偏ると表現の世界が小さくなって残念な感じになるね

27 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 15:46:21.63 ID:RKpiUTT2.net]
>>1
253,000円が高いか安いかだけど、役者を揃えてドラマを撮るような事をやってるなら安いと言えるかもしれないね



28 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 15:52:18.25 ID:RKpiUTT2.net]
行き先のないお金が余ってるなら SONYエアピーク(>>18

29 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 15:56:37.68 ID:RKpiUTT2.net]
45分のテレビドラマを撮ってるような映像監督はMavic3を採用するのだろうか?
Mavic3Cine(>>4), SONY(>>18)どっちを選ぶ?

30 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 16:08:56.79 ID:RKpiUTT2.net]
制作費0円の大自然の風景撮って喜んでいるようではダメだぞ

31 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 16:10:39.26 ID:RKpiUTT2.net]
2530,000円が出せる天井だろ

32 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 16:13:06.41 ID:RKpiUTT2.net]
1桁間違えた
25万3000円で大自然を撮影するなら高過ぎだ

33 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 16:17:06.01 ID:RKpiUTT2.net]
>>25 屋根の痛みを検査するにしても25万3000円は高過ぎだろ

34 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 16:29:18.89 ID:LgibvEIz.net]
この価格になったという事でautelやskydioがこの先どこまでやってくれるかに期待

35 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 16:38:32.52 ID:o5jsbADs.net]
高すぎ
2proの中古を探すことにする

36 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 16:46:32.50 ID:RKpiUTT2.net]
自分もだけど撮影場所タダ動画制作費ゼロ悪く言えば盗撮派だとMavic3の価格は高過ぎ

37 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 16:47:46.20 ID:KYd138YX.net]
253,000円ワロタ



38 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 16:48:22.14 ID:KYd138YX.net]
2も初代も3のために処分しなくてよかったぁ

39 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 16:49:48.38 ID:KYd138YX.net]
ここまで高いと、墜落での故障や紛失の恐れがあるから
個人ユースでは気楽には飛ばせないよな

1はともかく、2でも対象をくぐらせるとか木の近く飛行させるの怖かったのに

40 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 18:28:08.11 ID:LL4uLOfh.net]
>>39
世界的にドローンの規制強化中やから、出荷数量が減り気味やと思う。
だからDJIとしては高価格帯のモデルを増やして利潤確保したいちゃうん。
知らんけど。

41 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 18:37:36.54 ID:cNoGa723.net]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1363844.html
カメラスペック以上に他の部分が超絶進化しとるやないか
これはお値段以上やろ

42 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 18:38:19.24 ID:oUnWdjWm.net]
確かに会社が倒産する前兆でよく見かける価格の値上げととれない事もない
DJIがアクションカメラにまで手を広げて来ている裏に、アメリカがDJIを排除しようとしている動きが重なる

米、ドローン最大手の中国DJIに禁輸 人権侵害関与で:日本経済新聞
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1608342958/

43 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 18:55:15.74 ID:oUnWdjWm.net]
>>41 値上げには性能の向上と部品調達が困難になっているという2つの要因が含まれている
性能の向上が今ひとつよくわからないので解説お願いします

44 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 19:10:12.79 ID:pljx428A.net]
世界的にチップ不足なんだから、ドローンも影響があるだろ

45 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 19:29:59.76 ID:KYd138YX.net]
半導体不足で、まともなプロセッサが調達出来なかったのか
今年でたGoPro10もDJIのaction2も欠陥レベルの爆熱仕様だしな。

本来なら高fpsの動画撮影が可能になるように従来のプロセッサから
微細化進んだ7nmとかのプロセッサ調達する前提で設計してたんじゃないか。

46 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 19:32:59.73 ID:KYd138YX.net]
しかし進化半端ないな

最大到達距離が10kmから15kmで

最大飛行時間が31分から46分で

4K30fpsだったのが60fpsすっ飛ばして120fpsで更に5.1kも50fpsって

初代から2の進化もそこそこだったけど、それの倍以上進化してるわ。
APAS5.0ってなんだ?
超楽ちんなのか

47 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 19:42:11.14 ID:LL4uLOfh.net]
>>45
>微細化進んだ7nmとかのプロセッサ調達する前提

7nmとかほぼ世界最高レヴェルの微細化技術やん。
国内のファンダリーで製造できる工場が無い(爆笑



48 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 19:42:20.63 ID:LL4uLOfh.net]
>>45
世界TOP技術のTSMCとかサムスンでも7nmの歩留まりは高くないよ。
まあ今年から5nmの量産が始まっちょるし、来年は3nmも予定されちょる。

49 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 19:42:27.25 ID:LL4uLOfh.net]
>>45
で、熊本にTSMCとSONYの合弁工場建てて生産するは22nmの汎用半導体!
親日台湾も渋いなあ、どうせなら5nmの工場建ててくれへん?(爆笑

50 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 19:45:57.58 ID:LL4uLOfh.net]
>>46
んだんだ、SPECの向上にゃあ俺様も驚いた。
これが中国の勢いよなあ、技術革新に勢いがある。

51 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 19:46:07.91 ID:LL4uLOfh.net]
>>46
いまの中国と言えば996労働文化(朝9〜夜9、週6日労働)。
日本の1970年代くらいな感じかいな。モーレツ社員だらけやね。

52 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 19:48:30.77 ID:KYd138YX.net]
>>50
日本ならMAVIC Pro Mk3とかで今頃4K60fpsとかだったかもなw

53 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 20:08:58.52 ID:oUnWdjWm.net]
>>46
Action2も4K/120fpsです
製品ラインナップが増えている

新スレッド
【アクションカメラ】DJI Action 2 Part.1【4K/120fps・水平画・録音・水深10m】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1636109213/

54 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 20:10:44.34 ID:oUnWdjWm.net]
>>53 Action2は電子ジンバルと来てる

55 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 20:19:03.57 ID:mMTCkHeI.net]
海外レビュー見てたら実際は31分位でバッテリー切れ
毎回盛るのは過放電まで使えたら話か

56 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 20:20:29.95 ID:LL4uLOfh.net]
>>54
電子ジンバルの出来をチェックしたい。

5年前なら光学ジンバル一択だったのが、
GoPro10の電子ジンバルなんて夜間でもしっかり作動するから凄い。
進化のSPEEDが半端ねえ(激感心

57 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 20:23:55.94 ID:oUnWdjWm.net]
Dji Action2(4K/120fps)
49,500円
Dji Mavic3(5.1K/50fps・4K/120fps)
253,000円
機器の性能的5万円と25万円の開きは大きくないだろうか?



58 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 20:26:58.89 ID:oUnWdjWm.net]
>>56 GoProは何番代から電子ジンバルかご存知ですか?

59 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 20:30:27.08 ID:oUnWdjWm.net]
120fpsのなめらか動画がちょっと想像がつかないな
人間の視力は60fpsと120fpsの違いを感じ取れるものなのだろうか?

60 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 20:34:45.89 ID:oUnWdjWm.net]
ファイルサイズが無駄に2倍大きいだけだったらどうなんだろう
よく使う機能ならいいが25万円の価値はあるんだろうか?

61 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 20:35:34.57 ID:fvKvdxPf.net]
Cine注文してもうた

62 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 20:39:21.04 ID:LL4uLOfh.net]
>>61
ひゅーひゅー金持ちぃ!レヴュー宜しく!

63 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 21:37:06.31 ID:oUnWdjWm.net]
120fpsというのはスローで再生した時になめらかな動画になるのだろう
通常の再生では関係ないかも(想像)
タイムラプスと真逆

64 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 21:39:17.65 ID:oUnWdjWm.net]
120fpsは花火とかよさそうだな

65 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 21:40:34.95 ID:s5CyI8N0.net]
悩んだが、プロペラガードが未定なのと、来年の法改正からの免許制の内容も分からんしとりあえず保留にした。

66 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 21:43:03.67 ID:oUnWdjWm.net]
勘違いしてたらゴメン
いろんな撮影方法で楽しんで見て下さいね

67 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 21:49:07.41 ID:oUnWdjWm.net]
120fpsは最高速で移動中の撮影に向いてるのかも
この手のドローンで最高速で撮影しないと思うんだよね



68 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 21:59:06.12 ID:oUnWdjWm.net]
46分も飛べるから最高速での移動中の撮影も楽しそう
買えないけど

69 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 22:16:50.46 ID:gHfPUpU8.net]
日本じゃドローンなんて飛ばす場所がなくて買うだけ無駄なんだよな
どれだけ良い製品が出ようが市場が死んでる

70 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 22:24:19.81 ID:KYd138YX.net]
荒川の彩湖も一応禁止エリア外だけど
飛ばしちゃいけないんだろ?

ドローン飛ばせる所検索するとドローンスクールとか
屋内有料施設とかばかりヒットして馬鹿らしくなる

71 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/05(金) 22:44:25.31 ID:Kw/qHAz2.net]
gs proに対応してる?

72 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 23:43:38.83 ID:fvKvdxPf.net]
この映像なんか滲んで汚くね?
カメラが悪いんか編集がクソなんか俺のディスプレイが悪いんかどっちだ?

https://youtu.be/taXxatSEtas

73 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 23:56:27.99 ID:oUnWdjWm.net]
>>72
作り過ぎている色かもしれないけどいいよ
僕の好み
ドローンを高さ一定の状態で一直線で飛ばしてるところが一箇所もないように思う
ドローンの起動が揺れて流れるようで気持ちいい
ロケ地選定もいい

74 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/05(金) 23:59:03.57 ID:oUnWdjWm.net]
ドローンが飛ぶ軌道が自然で見ている側がドローンで撮っている事に気がつかないくらい

75 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 00:05:17.67 ID:i3dalhlZ.net]
画面に人物が入ってるところがとにかくいいのよ

76 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 00:10:04.94 ID:WAlHGesP.net]
28倍はすげえな。盗撮が捗るな。

77 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 00:10:18.41 ID:i3dalhlZ.net]
生活の匂いが感じられないいいロケ地



78 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 00:22:25.30 ID:AqeUsEAt.net]
mavic3仕事上で使わざるを得ないけどもう6k8k、3040分飛ぶの当たり前になっててなんか斬新さがないイメージなのは俺だけか。

79 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 00:29:07.26 ID:noJWQHBN.net]
はい

80 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 00:40:10.66 ID:i3dalhlZ.net]
いいえ
機器の性能がよくなっても撮影されたものが日常の何気ない風景ばかりで飽き飽き
大自然の風景も飽き飽き

81 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/06(土) 01:54:20.84 ID:6N6qxpVB.net]
冬は寒いからそもそもあんまり飛ばしに行きたくないし、無駄にCare期間浪費しないで良いよう、春に買えばいいや。さすがにこの機体は2年付けないと怖いしなぁ。

82 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 02:04:00.82 ID:ljvYDFih.net]
確かにこのドローンが単なる撮影機器であることを考えると
34万で一式揃う価格はランニングコストに見合わないし
1/1000の誰かが買って撮影してアップロードしたもので十分な気がする
自然の壮麗な景色は美しいが感情がないのですぐに飽きてしまう

83 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 03:04:25.89 ID:noJWQHBN.net]
>>80
それってあなたの感想ですよね

84 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 06:18:21.49 ID:dH/J660u.net]
>>4
ノーマルの34万円(25万円, >>1)と、Mavic3Cineの58万円のスペックの違いはApple ProResと1TのSSDぐらいなのかな?
それにしても24万~33万円の差がよく分からないな

85 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 06:21:14.42 ID:dH/J660u.net]
>>83 屋根の痛みの検査屋してるんだっけ?
ノーマルとCineの違いは何んなのよ
説明して

86 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 06:29:54.71 ID:dH/J660u.net]
>>82 この動画(>>72)効果音で場面を上手に切り替えてる
音楽をゆるやかにミュートにしながら場面を暗くしたり工夫が感じられる
音楽に頭があって尻尾もある感じがいい
台本のセリフもそつなくいい

この仕事いくらで引き受けたんだろうか?
だいたいでいいので分かる人いる

87 名前: []
[ここ壊れてます]



88 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 06:34:16.19 ID:dH/J660u.net]
この方動画編集の解説も結構やられてるよね
プロのカメラマン

89 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 06:43:57.72 ID:dH/J660u.net]
>>78 SNS用の新機能は一発芸になりつつあるね
今回はSNS用の新機能の追加はなしのようだけど
みんなが同じ芸、撮り方をしだすと寒気がするかもしれない

90 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 06:56:36.27 ID:dH/J660u.net]
被写体の動きに合わせてドローンが自動追尾する機能も一発芸
簡単に日常の風景を撮るにはいいかもしれないけど、ゆるい系になってしまうよな

91 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 07:04:32.60 ID:dH/J660u.net]
動画ってリポーターの体当たり的な取材モノがいいと思うのよ
ドローンで安全地帯から撮影されてもと

92 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 07:11:16.23 ID:dH/J660u.net]
知らないだけで一発芸も追加が来てるのかな?

93 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 08:55:30.13 ID:noJWQHBN.net]
>>85
誰に言ってるの?

94 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 08:56:34.88 ID:noJWQHBN.net]
>>90
それでノエルが現れたわけだな

95 名前:90 mailto:sage [2021/11/06(土) 09:42:46.35 ID:7opEj/Ml.net]
フクイチの悲惨な現状を首相に伝えるという使命にかられての事だったのならヒーローのはずだけど、別件で非難されてるのかな?
ヒーローになっててのよさそうだけど?
国会は代議制なので福島の惨状をなかなか理解してもらえないやむにやまれての体当たりレポートと受け止めてもらえなかったのは残念かな

96 名前:90 mailto:sage [2021/11/06(土) 09:48:17.16 ID:7opEj/Ml.net]
「首相官邸に放射性物質入りのドローンが墜落した」事があるよ
ニュースで聞いたきがする
ノエルでないとか、別人か?
僕は勇気ある人を支持するよ

97 名前:90 mailto:sage [2021/11/06(土) 09:57:48.54 ID:7opEj/Ml.net]
Wiki 首相官邸無人機落下事件
犯人は自首してるんだな
懲役2年、執行猶予4年の有罪判決が言い渡された



98 名前:90 mailto:sage [2021/11/06(土) 10:21:53.89 ID:7opEj/Ml.net]
フクイチで自殺した農家の人多いらしいよ

99 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 10:35:53.91 ID:noJWQHBN.net]
ノエルは御開帳や三社祭で警察のお世話になった基地外だろ
ドローン規制強化にも繋がったのにヒーローとか正気かw

100 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 17:55:09.10 ID:MBXoHxGI.net]
https://youtu.be/47qlaj_pBTA
カズチャンネル見たけど、全方向センサー付いたからRTHが最短なのはうらやま

101 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 17:57:30.27 ID:1i8P2rzZ.net]
ノエルのせいでドローンが飛ばせなくなったのは今でも立腹ですわ

102 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/06(土) 19:17:02.41 ID:w2ecRY70.net]
日本人のレビュー動画の少なさをみると
DJIも日本市場を見かぎったようだね

103 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/06(土) 20:18:20.48 ID:RVxUPNYW.net]
経済成長も給料も停滞してる貧乏市場を相手しても時間とリソースの無駄だからね
高額製品ほどそういう傾向になっていくよ
アメリカ人にしたら$2199なんて日本人の15万くらいの感覚だから
悲しいね

104 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 20:24:45.54 ID:GtdZbjQT.net]
>>99 しかし、こいつにMAVIC3レビューとか意味を持たない

105 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/06(土) 20:30:29.21 ID:RVxUPNYW.net]
アプリはdji flyなのか
flyに一本化していくのかな

106 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 20:59:35.09 ID:hYQsDOlG.net]
>>102
ドローン自警団だらけで更に陰キャ揃いの日本じゃドローン売れないよな。

107 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 21:02:20.00 ID:hYQsDOlG.net]
スマホのシャッター音消せないの、日本と韓国だけなんだっけ?

そういう「盗撮されるんじゃないか」みたいなネガな思考に走る日本人には
ドローンは過ぎた代物でしたね。



108 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2021/11/06(土) 21:16:02.34 ID:VmEA/p5E.net]
来年からまた規制が厳しくなるし趣味で飛ばす分にはこのまま2pro使い続けるしかねえわ

109 名前:名無しさん@電波いっぱい [2021/11/06(土) 21:28:20.68 ID:jXlKHVm0.net]
>>106
中国で発売されちょるスマホでもシャッター音が消せないのあるよ。
例えばOPPOは消せへん。知っちょるけ?

申し遅れました田渕です。中国の話題は俺様に任せろ(えっへん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef