[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/28 01:29 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part12



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2016/12/21(水) 08:54:32.20 ID:gDsIElmG.net]
リポバッテリーと充電器のスレッドです。

リチウムポリマーとは?
ttp://www.ks-j.net/kands/topic/lipo/index.html

リチウムイオンポリマー二次電池 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0

YouTube「Lipo 発火」
ttp://www.youtube.com/results?search_query=Lipo+%E7%99%BA%E7%81%AB&search_type=&aq=f

※前スレ
【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part11
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1434108848/

810 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/02(月) 10:57:30.90 ID:F2ks/sHE.net]
>>780
レースメインなら素直に角リポ買った方がいいよ
ストレート型はどうしても容量で不利になる
気に入った復刻車で角リポ乗らなきゃ安いストレート型やニッ水買ってもいいし

811 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/02(月) 20:03:33.23 ID:YM+iHToy.net]
>>780
復刻車が視野にあるなら、ジーホースのバレットリポで決まりだね!

田宮のカスタムパックと同じさいずだから、旧車にもジャストフィット!
パンチ力もあるし、現行モデルから旧車まで色々使えて便利だよ!

812 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/03(火) 17:31:12.43 ID:0n6Qjcda.net]
充電中 留守に発火して母屋全焼!
一家でアパート暮らしになった俺が通ります!

813 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/03(火) 19:45:38.68 ID:OfK502pM.net]
それ実話?
以前普通に充電中に留守にしてた

814 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/03(火) 19:50:17.50 ID:06Na3Pmy.net]
某レースの日に家燃やして参加できなくなったって人がいるのを聞いた事があるわ
夏の日だった

815 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/03(火) 21:55:03.74 ID:VdSOUF+5.net]
土鍋使え

816 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/04(水) 20:49:15.17 ID:uh+V43sY.net]
実際のところ土鍋とかリポバックはどの程度有効なんだろか。延焼を遅らせることはできそうだけど留守中ならアウトかなとも思う。土鍋に保管しておいて助かった!などの経験者は居ない?

817 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/04(水) 20:57:53.85 ID:ROYnccFo.net]
土鍋で蓋しとけば延焼はせんやろ爆発するわけでもないし

818 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/05(木) 01:24:49.44 ID:6MHRFmKj.net]
土鍋は空気を遮断して密閉性することができないので意味が無い。
漏れたガスが空気に触れれば発火するんだし。

ジップロックに入れて空気抜いとくのが合理的。
リポが、どうやって安全性を保ってるのか構造見れば答えは出る訳で。



819 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/05(木) 01:27:01.26 ID:6MHRFmKj.net]
肝心な事を書き忘れたので追記。

ガスを発生させて

820 名前:パックが破け漏らすから発火する。
ガスを発生させないのがなにより重要。
[]
[ここ壊れてます]

821 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/05(木) 06:29:18.47 ID:lqnJCTQA.net]
延焼はしないとあるから、土鍋使えば他に燃え広がらないって事じゃないの?

822 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/05(木) 08:52:18.42 ID:TvcmsifL.net]
延焼させないのが目的だから、土鍋も
効果的でしょ?
そもそも密封とか言ったらリポバックも意味ないってことになるし、
ガスが発生したときに密封できる
ジップロックって、どれだけ大きくて丈夫なんだか……

823 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/05(木) 09:52:05.38 ID:htfr3bgG.net]
土鍋に入れても、土鍋からガス出て空気と接触し燃えるので
土鍋に意味はないと思う。

824 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/05(木) 10:01:24.50 ID:3YP9Ac4h.net]
燃え広がるのを防ぐ目的というのを理解できない人がいますね

825 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/04/05(木) 10:16:58.33 ID:CcFb5Dwd.net]
土鍋に入れて更にラックなんかで床から浮かせて置けばまず火事にはならないと思うけど。
フローリングなんかにベタ置きしてたら、延焼はしなくても焦げ目位は付くかもね。

826 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/04/05(木) 11:20:39.60 ID:MNCABGDX.net]
https://teamyokomo.com/parts/YB-P240BDA

https://teamyokomo.com/parts/YB-L400AT

これ寸法同じ?

827 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/05(木) 11:45:30.34 ID:iw4FVna4.net]
無人のオフィスで突如ノートパソコンが爆発炎上。その一部始終を監視カメラがとらえていた(イギリス)
ttps://news.biglobe.ne.jp/trend/0404/kpa_180404_4325472787.html

828 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/05(木) 13:26:18.91 ID:TvcmsifL.net]
>>798
それ、AC接続しっぱなしだったやつだよね?
リチウム系の電池は充電中に放置するなって
ことだね。



829 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/05(木) 22:36:09.14 ID:6MHRFmKj.net]
土鍋の中の酸素なんて一瞬で燃え尽きる。
だからガスは土鍋の中ではほとんど燃えず、土鍋の外側でもえる。

830 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/05(木) 22:42:20.57 ID:PqZ6+vQy.net]
>>790
同時に熱が発生する状況でジップロックって耐えられるのか?

831 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/05(木) 23:49:00.48 ID:EJ0OfiNK.net]
土鍋よりビニールジップロックが安全とか、バカらしいにほどがある。

耐火性の入れ物入れるのは、リポの化学的な性質から発火しやすいのでそうなった場合に延焼を防ぐためのもんだ。

どんだけ大きなジップロックに入れとくんだよ。すぐに破裂するだろ?

832 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/04/06(金) 00:03:25.41 ID:+ncMyQ4V.net]
圧が抜けるのが大事

833 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/06(金) 00:37:04.51 ID:bJ0bhQnE.net]
弾薬ケースが良いと思う。
鉄のケースだし、パッキン付いてるから
密閉されてる。
アマゾンとかで、安いよ。

834 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/06(金) 01:08:40.03 ID:weX8Swut.net]
機密性が無いと意味無いだろうね。
ガスが漏れたら、そこで空気と反応するんだし。

https://youtu.be/CnNId0mDnBo?t=108

835 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/06(金) 01:23:23.54 ID:dkRbY1Wp.net]
土鍋入れても延焼するって言ってる奴はなにか、土鍋を可燃物で覆い尽くしてんのか?

836 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/06(金) 01:40:57.96 ID:/+P6Zkc8.net]
圧力鍋なら安心かな(笑)

837 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/06(金) 02:02:08.38 ID:A29H7zFv.net]
土鍋は機密性が無いから、ガスが土鍋の外で空気と接触するわな。
つまら土鍋の外側でガスが燃える。

838 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/06(金) 02:02:48.11 ID:PB3DgY8f.net]
実際のところサーキットに土鍋持っていくヤツはいないよな
リポバッグなんて気休めに過ぎない上にバナナコネクタ直刺しだと口も閉められない



839 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/06(金) 06:50:37.39 ID:6IwqxqDe.net]
>>809
逆に土鍋持ち込まなきゃ充電もできないヤバイサーキット教えてほしいわ

840 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/06(金) 07:37:55.28 ID:mIhu1Urv.net]
密閉容器使ったところで容器のフタ開ける前にガス漏れしてるかどうか確認するわけじゃないし
フタ開けた瞬間に炎が上がったら蓋の開いた容器をその場で放り投げるのは目に見えてるから余計に危険だと思うけどね
結局のところガスが漏れた時点でヤバいんだから密閉できなくても適当な耐火容器に入れるだけで十分だろ

841 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/06(金) 07:46:13.55 ID:6IwqxqDe.net]
なんで火が出る出ないの話になっちゃってんの?

842 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/06(金) 13:46:00.82 ID:1kX9hNqQ.net]
>>810
言う相手を間違えていやしないか?
土鍋なんて無くてもいいって主旨だったんだが

843 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/06(金) 20:13:17.71 ID:6IwqxqDe.net]
>>813
家での話にいきなりサーキット持ちだすとか書いてておかしいと思わなかった?

844 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/06(金) 22:48:57.71 ID:d8hoSgCX.net]
>>814
別にいいじゃん

845 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/07(土) 20:41:30.43 ID:zDJDVrhd.net]
>>809
バナナコネクタ直差しだけど普通に口閉めて使ってるぞ。
使えないリポバッグをなんであえて買ったのかと。
そういえば、直接外からヨ−ロピアン挿せるようにってリポバッグに3ヶ所穴を開けて、
充電しようとしてショートさせて燃やした人がいたらしい。
なぜそれでショートしないと思ったのかマジで謎。

846 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/08(日) 12:12:56.26 ID:QoCkd3gI.net]
リチウムイオンのモバブーは危険!
リポのモバブーなら安全!
みたいな風潮が世間に広まりつつあるけどこれってどうなのよ

847 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/08(日) 14:47:19.20 ID:yw/LeFMx.net]
バッテリーの知識無い人が圧倒的多数だからリポで事故が起こるまでは広まるんじゃない?

848 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/04/08(日) 22:24:42.91 ID:gj1VfC4R.net]
これってタミヤの旧車とかストレートパック向きのシャーシにも乗りますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00XP4ZG20



849 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/08(日) 22:57:23.74 ID:1E/UGKYP.net]
>>819
旧車とかだと角リポ対応してない場合多いよ
同じヨコモのストレートパック型リポがいいのでは

850 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/09(月) 20:32:23.60 ID:xfB/vcpl.net]
>>817
構造を考えれば、たいていの場合は逆だもんな

851 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/10(火) 09:13:53.91 ID:q/yFAxvr.net]
>>817
どういう意味?(2つの違いがわからない)

852 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/10(火) 10:04:39.90 ID:ipi2dYVn.net]
>>821
ここまでがテンプレ?

853 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/10(火) 18:17:38.13 ID:wTCDhqS5.net]
YZ-114PRO買おうと思うのですがどうでしょうか
モデルとしてはかなり古いようですが機能は凄く充実してて、使いやすそうです
ほかにおすすめあったりしますか?

854 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/10(火) 22:01:14.66 ID:LHg+5xpA.net]
>>822
ちょっと調べれば情報はあるだろ

855 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/10(火) 22:36:45.93 ID:XfLz/J9O.net]
ねーからきーてんだろ
早くこたえろよ

856 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/11(水) 00:31:01.00 ID:fAwcdeKL.net]
イオンは電解質が液体で缶で安全弁付き、リポは電解質がポリマーでフィルム積層
こんな事も知らないでラジコンやってる奴もいるのかw

857 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/11(水) 08:55:44.45 ID:/lm4l1VI.net]
822だけど、おれラジコンやらないから知らなかったわ
サバゲーとか電子工作で使うのでここを読んでた

ラジコンやる人はいわゆるモバイルバッテリーの中身が円筒形かパックか気にするってこと?
ラジコンに限らない世間一般の人は中身なんて知らないだろうし

858 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/11(水) 12:35:02.82 ID:6xJcovym.net]
>>828
お前の情報検索能力の低さに驚いた



859 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/11(水) 22:45:11.08 ID:/lm4l1VI.net]
>>829
ごめん調べてすらいない

860 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/12(木) 06:18:48.50 ID:5bQ/quhM.net]
オレはレースやりたくてラジコンしてるので、電池の中身が何かは興味ない。
予算内で電池を買い、人並みに保管等を実施しているだけ。
全日本出なくなったのもあるけど、バラセル時代に比べると電池の管理は楽になったよね。

861 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/12(木) 06:45:11.80 ID:Oiu4AWUe.net]
バラセルなんて面倒くさくてやったことねーわ

862 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/12(木) 08:46:01.14 ID:BPn+60Zj.net]
バラセルって何?バラドルなら聞いたことある。

863 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/12(木) 12:40:25.75 ID:QhXlcnYx.net]
>>833
ggrks

864 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/13(金) 01:52:13.75 ID:0r03qT5b.net]
バラバラのセルのことじゃないの?
ラジコンで使うようなのっていくつか直列につないたようなやつでしょ?
(オレもラジコンやらない)

まさか上の方でのモバブーってラジコン用のリチウムイオン電池のことを指してないよな…

865 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/13(金) 06:20:21.57 ID:HkDFa5Z/.net]
>>835
無理に書かなくていいんだぞ

866 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/14(土) 08:19:30.69 ID:VZK1VsGJ.net]
>>835
僕は馬鹿ですアピールしたいだけならコテハン付けてくれ
もしくは巣に帰れ

867 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/18(水) 15:35:20.72 ID:/VDuFNNw.net]
最近オレンジからモノトーンに変わったとりおんバッテリーが喪中っぽく見える。マシンに載せたら新しいほうが格好いいんだがね。

868 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/18(水) 20:35:58.74 ID:jma4ux0i.net]
>>828
電子工作やるならバッテリーの種類は重要だから普通の知識として知ってるだろ。



869 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/18(水) 21:47:24.41 ID:cibQmFB5.net]
>>828
俺も>>817意味がよくわからんかった
認識ではリポもリチウムイオン系の電池だよな
それよりリフェポなのかリポなのかではないのか?

870 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/18(水) 22:35:08.53 ID:wiqD7/os.net]
ググれ
Li-ionと-poで区別してるんだよ

871 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/18(水) 22:41:00.19 ID:mg0r8Jw8.net]
リチウムイオンは破損すると中身の液体が流れ出してくる。リチウムポリマーは穴開いても出てこない。

リチウムイオンは安全弁が故障していたら爆発する。リチウムポリマーは容易に穴が開くから弁自体ない。

火を着ければ燃えるのは同じだけど、個体より液体の方が危険なのは言うまでもない。

872 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/18(水) 23:30:19.23 ID:ZdS0rZS5.net]
×モバブー
○モバイルバッテリー

817の世間ってどの範囲?

873 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/18(水) 23:53:54.51 ID:wiqD7/os.net]
メーカーなり販売店なりが18650より安全なポリマー使ったモバイルバッテリーだよってステマ中

874 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/19(木) 02:21:09.25 ID:9Cx/zZNy.net]
>>841
ググってWikipedia見てきたけどリチウムイオン系(li-ion)の中にlicoo2やlipoやlifepo4があるとしか見えん
>>842
中身液体の電池ってあるの?
>>843
モバブーはモバイルバッテリーブースターで合ってるんじゃない
>>844
18650形状のものはlifepoしかないと思ってました
lipoは刺したら発火、発煙するけどlifepoは刺しても発火まで至らない認識でした

875 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/19(木) 06:48:14.78 ID:dOnZtA12.net]
理解力が足りないのはどうもしてやれん
すまんな

876 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/19(木) 07:54:32.27 ID:EA6A4Faf.net]
>>845
モバイルブースターってSANYOのだと思ってます
それが流行って他社製品もそう呼ばれてるんだなと
ウォークマンみたいな

877 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/19(木) 08:19:56.00 ID:QJPGeCEH.net]
>>845
> ググってWikipedia見てきたけどリチウムイオン系(li-ion)の中にlicoo2やlipoやlifepo4があるとしか見えん

分類としてはその通りなんだけど、
リチウムイオンとリチウムポリマーを並べて話をするときは通称として
リチウムイオン=電解質が液体
リチウムポリマー=電解質がゲル
と使い分けられてるんだよ。
lifepo4は、そもそも定格電圧が低いからそれも別扱いになることがほとんど。

18650で、2ml位の電解液が入ってるよ

18650は、ほとんどが電解液のli-ion(3.7V)。lifepo4(3.2V)の18650は、無くはないけどほとんど見ないね。

878 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/19(木) 10:12:30.73 ID:9Cx/zZNy.net]
>>848
なるほどみんな優しいね
ありがとう



879 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/19(木) 13:49:53.57 ID:JJdcNeEJ.net]
おれも勉強になった、ありがとう
サバゲーだとリフェは比較的安全たけど電圧がちょっと低いという認識だった
何に使うにしても気をつけます

880 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/19(木) 17:30:24.34 ID:SkLBFbyQ.net]
スイッチきり忘れてプロポ用LiFeの電圧が1Vになった\(^o^)/

LiFeモードではエラーで充電できず、NiCd 1セルモード → NiCd 2セルモードと
充電していって6Vまで復活。その後LiFeモードで7.2Vまで充電して満充電になった。
膨らんで無いしLiFe頑丈だな。

881 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/04/19(木) 18:20:44.22 ID:VMMc2W5n.net]
>>851
俺それと同じ事をLipoで
やっちゃった事あるけど
周りの人には内緒にしてる。
それから2年経ってるけど普通に
使えてるから使い続けてる。
もう二度と繰り返しません。
ごめんなさい

882 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/19(木) 18:33:28.33 ID:9Cx/zZNy.net]
内部抵抗計れるなら計ってみて
多分めっちゃ増えてるよ10mΩ超えなら痛んでる
パワー出なくなってるから気をつけてね

883 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/04/21(土) 16:36:42.64 ID:iEhT3INM.net]
15cとか45cのバッテリーあるけど本当に3倍電流流れるの?
amazonで3.7V150mAh25c買って使ってみたけど3.7V180mAh15cのバッテリーの半分ほどしかパワーなかったんだけど。
充電容量調べてみたら5/6で妥当でした。

884 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/21(土) 16:52:28.36 ID:8rDjQCjR.net]
バッテリーが終わってたんじゃね?

885 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/04/21(土) 17:21:24.06 ID:iEhT3INM.net]
とりあえず6個入ってて二つとも同じようなパワーでほぼ同じ容量なんではずれではなさそうなんだが

886 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/21(土) 17:40:37.61 ID:gD2mx+Sp.net]
>>856
150mA25Cなら3.75A取り出せるよってこと
だから180mA15Cは2.7A取り出せるよ、これがCの意味合い
もしモーターが2.5Aとかで制御されていたら25Cが活用出来ない、単なる150mAの容量しか意味をなさない
違う見方をするとCが大きい電池は内部抵抗が小さく出来ているので配線が3A定格のものとすれば180/15の場合にはそのまま2.7A取り出せるが、150/25だと配線の抵抗が無視できなくなり3A超えて取り出そうとすれば電池の電圧が低下したように見える
回路によっては低電圧保護にひっかかったりも考えられる

使ってる機器と相性のいい仕様のバッテリーを見つけられるといいね

887 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/22(日) 02:28:20.69 ID:PnTb9Mdx.net]
>>857
>>150/25だと配線の抵抗が無視できなくなり3A超えて取り出そうとすれば電池の電圧が低下したように見える


あと、Cは何で調整しているのでしょうか?
今までに使ったリポは380mAh25C、250mAh20C、180mAh15Cのリポなんですが
大きければ大きいほど出力が上がるというのは理解できます。
ですがAmazonで売っているバッテリーは同じサイズ、同じ150mAhなのに25C、30C、45Cが売られています。

888 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/22(日) 04:44:51.53 ID:oZwXBUaP.net]
各種バラしたわけではないので推測ですみません
製品ごとのばらつきでテストしてランク付けしているパターンと
外に引き出す線材等の定格から算出しているパターンがあるかなぁ

1



889 名前:sだと1組のバッテリーにおいてセルのバラつきは有り得ないけど、自分がよく使う3sや6s..特に6sは同じものを違う時期に注文しても差がありますね
内部抵抗が充電器で簡易測定できるのですが最初は各セル同じ様でも使っていくと極端にヘタるセルがあったりします
[]
[ここ壊れてます]

890 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/22(日) 04:47:11.01 ID:oZwXBUaP.net]
あとセル容量が大きくなるとセルを並列させて1sとして組んでいたりします
そうすれば内部抵抗は半分になりますから大出力を取りやすくなる

891 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/22(日) 23:36:56.34 ID:PnTb9Mdx.net]
6個のうち一充電容量の悪かったのを分解してみたら180mAh15Cにはなかった保護基板が入っていました。
さらにその保護基板を外してみると180mAhと元の中間位にパワーアップしさらに一番悪いはずが充電容量トップになりました。
保護基板がパワーダウンの一つの要因のようです。
あと180mAhのバッテリー4.75g、150mAhのは5.3gと重く大きさもかすかに大きく
150mAhの方がまだ優位性があるので線材よりも中に入ってる電解質の方が要因としてありそうかなという感じです。

>>860
大きいほうが出力高そうですが逆なのでしょうか?

892 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/26(木) 06:25:56.15 ID:KderZXtb.net]
ISDT Q6が壊れちまった。。。
充電始めたら出力から煙吹いて。
スレの上の方でも壊れやすいとあったが悪いのに当ったか

893 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/04/26(木) 19:47:46.28 ID:xsL0pA3e.net]
>>862
安っいヤツなんだから
また買えば良いじゃない。

894 名前:862 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:00:28.15 ID:hdYHAr7r.net]
>>863
既に別のメーカーのをポチっちゃいました。
煙とか出火する事もあるんだーって事を知りました。
充電中は充電器から離れないで正解でしたね。

895 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/04/27(金) 19:25:06.04 ID:lNAnh9n7.net]
やっぱり充電機は長く使うもんだから
無理してでも高いの買っとくべき。
もう一台チョンペリオン買っとこうかな

896 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/27(金) 21:03:15.64 ID:Id31Ht4M.net]
ハイペリオンもう10年くらい使ってるわ。

897 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/27(金) 22:32:23.11 ID:cHSNqlk7.net]
>>865
新品が買えない件

898 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/04/27(金) 22:49:48.96 ID:lNAnh9n7.net]
>>867
え!? チョンペリ潰れたの?



899 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/29(日) 12:40:31.60 ID:gJhqjbnM.net]
>>868
潰れたかは知らないけど、何年も前から供給が止まってそのまま。
今は正直あまりお勧めできないSKYRCの充電器のOEMだと思う。

900 名前:名無しさん@電波いっぱい [2018/04/29(日) 19:28:58.63 ID:twaT028L.net]
ヨコモの6000 LCGのリポ買ったけど、大事に管理してたのにすぐ膨らみやがって…5000のLCGは一年近く使ってるけど全く膨らんでない。

901 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/29(日) 20:48:17.49 ID:lPMgllbc.net]
ボタンとDCFAN交換で皆現役
o.8ch.net/150ej.png

902 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/29(日) 21:55:04.90 ID:oTTAdGI9.net]
ファンって入手簡単ですか?
うちのも音がしてます

903 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/29(日) 22:09:42.80 ID:tnlbSLqO.net]
たぶんPC用のでいいんじゃないの?ファンのラベル見てみ

904 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/30(月) 00:14:20.84 ID:pD8WDBBb.net]
PC用とモノは一緒。
Nidec製が1個\100で買える。
akizukidenshi.com/catalog/c/cfan25mm/

905 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/04/30(月) 15:36:03.76 ID:hOu+EuRp.net]
ありがとう
交換してみます

906 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/05/02(水) 00:35:39.14 ID:GPJlzMMX.net]
今さらなんだけど、随分前からOPTION No1のリポWチャージャー使ってて
別にリポが死んだりもないし、不満もないし
ヒューズ?

907 名前:付いてたり、放熱ファンとか付いてたり
見かけは良さそうなんだけど

使ってた人いる?
[]
[ここ壊れてます]

908 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/05/04(金) 10:36:09.84 ID:xeZ/ubm5.net]
おい札幌でラジコンのバッテリー充電中に出火でアパート全焼みたいだぞ
充電器が先に出火してバッテリーが爆発だと



909 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/05/04(金) 10:40:21.75 ID:xeZ/ubm5.net]
www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180504/4444731.html
一部屋だったが建て替えだな。
テレビではラジコンのおもちゃとなってた。

910 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2018/05/04(金) 11:58:07.22 ID:lyMk+org.net]
火事の原因はリチウム電池なのにニッカドモードで充電したからだって。
爆発しても充電止めないで毛布とか重ねただけらしい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef