[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/28 01:29 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part12



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2016/12/21(水) 08:54:32.20 ID:gDsIElmG.net]
リポバッテリーと充電器のスレッドです。

リチウムポリマーとは?
ttp://www.ks-j.net/kands/topic/lipo/index.html

リチウムイオンポリマー二次電池 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0

YouTube「Lipo 発火」
ttp://www.youtube.com/results?search_query=Lipo+%E7%99%BA%E7%81%AB&search_type=&aq=f

※前スレ
【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part11
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1434108848/

19 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/23(金) 08:05:43.11 ID:U2D292Hr.net]
普通に6S対応の廉価版AC/DC充電器と直列バランシングワイヤー使えばいいんぢゃね?

20 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/23(金) 08:42:50.54 ID:mcMp+2Uu.net]
ハイテックが嫌じゃなければ
これがいいんじゃね?
hitecrcd.co.jp/products/hitec/charger/X2_acplus/index.html

実売で1.3万前後だと思うし

21 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/23(金) 09:18:29.63 ID:+cJTC4U9.net]
HITECに不良のチャージャー送った時、週末には使いたいから早めに対応願うって書いたんだけどまだこない
クリスマスには交換品が届くよう手配してくれるんだろうか

>>13で出てるimaxB6とほぼ同じ性能・形状ってのが結構でててX1ACもそうだし、これって製造元は一緒でそこの製品をそれぞれの業者が自分のとこのロゴつけてうってるだけなんだろうか?
多少の形状変更はあるにしても

あまりに遅ければ販売元に直接送り返してもらって返金してもらおうかとも思う

22 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/23(金) 09:20:28.22 ID:SpVhelv3.net]
ほとんどの充電器は中身imaxb6でしょ〜ヨコモ ハイテック パーフェクトネオ

23 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/23(金) 11:03:45.97 ID:U2D292Hr.net]
>>10
そもそも初心者向け入門用の廉価版モデルに何を求めているのやら…
精度やら性能を求めるならミドルクラス以上の充電器使えって話ぢゃね?

目安として実売価格で
〜10000円
初心者向け入門用

10000〜30000円
ミドルクラス

30000円〜
ハイエンドモデル

って感じだと思う。

24 名前:16 [2016/12/23(金) 21:36:50.17 ID:LI6Wnpgv.net]
トン。

>>18
バランシングワイヤーはこんなんですね?
product.rakuten.co.jp/product/-/fea6edbd69745781b18469c5fcef3c8c/

廉価版の6S充電器のオススメ機種あれば情報頼みます。

>>19
X2 Plusは表示が多彩で厨二心がうずきますね。
こういう表示ってそのうち見なくなったったりしない?
後々も有用だったら、予算オーバーだけど食指が伸びそう。

25 名前:16 [2016/12/23(金) 21:54:31.85 ID:LI6Wnpgv.net]
質問厨ですまん。
2700mAh 2個を1C充電しようと思ったら5.4Aでいいので、X1 Plus (50W/6A)でもおk?
で、X2 Plus (100W/10A)だと2C充電できると。
あと、日常的に2C充電しても問題はないですか?

26 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/23(金) 23:02:49.65 ID:TgRW9ECB.net]
>>24
んな事も分からん奴がリポ使うのは怖いな
精々火を吹いて家が火事にならないようにな

27 名前:18 mailto:sage [2016/12/23(金) 23:42:43.77 ID:U2D292Hr.net]
>>23
バランシングワイヤーはそれでOK

>>24
直列で繋ぐから1Cで2.7A充電。
充電器の充電電流に余裕があっても基本的にリポは1C充電。
無理な充電するとリポの寿命を縮めるか、最悪家を燃やす。

リポに関する理解がまだ浅いようならバランシングワイヤー使わずにX2等の2スロット充電器で充電した方が安全と思われ。



28 名前:名無しさん@電波いっぱい [2016/12/24(土) 00:31:01.11 ID:xVr5MtUJ.net]
>>25
自分の家が火事になるだけならまだ

29 名前:「いが、何処かのラーメン屋みたいにはなるなよ。 []
[ここ壊れてます]

30 名前:16 [2016/12/24(土) 08:45:20.81 ID:54laaqxW.net]
確かに初心者の背伸びがいちばん危険ですな。
糸魚川のラーメン屋にならないように、おとなしくX2買って2スロット充電します。
いろいろサンクス。

31 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/24(土) 08:55:45.40 ID:aHyPjBmq.net]
>>27
おいおい、アンカー間違っとる

32 名前:名無しさん@電波いっぱい [2016/12/24(土) 14:53:49.41 ID:uVIHKXH3.net]
X2 Plus表示が多彩でもなんでもない imaxB6がただ2つ入っているだけ
まぁリポ充電器としてはもはや化石だな
ガワだけ変えてさも良さそうには見えるがな

30A安定化電源なんか3000円くらいで売ってるし一応最新のSC-608を2個とかの方が
遥かにいいと思う

33 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/24(土) 15:34:18.84 ID:+lLBlq9C.net]
HITEC X1 AC の交換品がさっき届きました
21日に不良品がHITECに到着、今日24日に交換品が自宅に到着
対応は、早い方だと思います
とりあえず1つ目の問題だったLipo1Sの電圧表示は直ってるみたい
あとはNicdとNiMHもチェックしないとダメだけど
HITECさん、ありがとう
これからもよろしくお願いしますね

みなさんもHITEC製品は買って大丈夫だと思います

34 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/24(土) 17:53:02.30 ID:QYKBZtYV.net]
>>30
先週608買ってみたけど、サイズや操作性は悪くないと思うけど俺的には二軍行きだったわ…

35 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/24(土) 18:32:30.20 ID:ueuYWQC5.net]
>>32
どのへんんが駄目でした?
参考に教えて下さい。

36 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/24(土) 21:23:44.13 ID:y+dSrrms.net]
608は放電能力が2Sで実表示0.6Aなのがマイナスだが、値段、サイズ、画面、操作性は◎

37 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/24(土) 21:24:25.54 ID:y+dSrrms.net]
因みに32ではありません。



38 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/25(日) 00:03:38.48 ID:GlW+BBsF.net]
放電0.6Aだと厳しいですね。
サンクス。

39 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/25(日) 06:40:38.56 ID:TOvLC40J.net]
5Wか、辛いな

40 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/25(日) 07:49:22.37 ID:vY5rK4g4.net]
充電器とかは特に不具合無くても新しいのがドンドン出てくるから目移りしちゃいますね

41 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/25(日) 08:25:55.91 ID:GlW+BBsF.net]
でも俺が欲しいのが出てこない。
個人的に欲しいスペック
・放電能力30W以上
・クイック充電がある
・クイックストアがある
・できればACでも使え、小さめの

42 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/25(日) 21:40:13.18 ID:bwFP/GrL.net]
>>16
安全策を取ったようだが、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0075230V2/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005F3VP56/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
で、えーっちゅうこと。

16の場合、22.2V x 2.7A = 60W
なんで、X1のような50Wの充電器だと、1.2個分の時間で2個充電できるがその分危険が伴う。

43 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/25(日) 22:31:20.54 ID:N1GlPEg0.net]
放電能力と小ささはある程度トレードオフだからねぇ

44 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/25(日) 23:13:14.75 ID:mwSQNGiN.net]
中古で買ったイーグルのニッスイ充電器使ってます 放電10Aまでできて 終了電圧設定できるから6.6Vにして使ってます

45 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/26(月) 01:11:35.05 ID:xRqBZpV6.net]
リポの満充電保管は、バッテリーをいためると言われているけど、
満充電じゃなくて、90%付近での

46 名前:保管は問題ないかな?
バッテリー本数が多いと保管時の放電面倒なんで運用を楽にしたいです。
[]
[ここ壊れてます]

47 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/26(月) 01:47:46.14 ID:IB+oKnx0.net]
>>43
リポの特性をしっかり調べて理解した上で自己責任でどうぞ。



48 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/26(月) 18:00:48.06 ID:qCkZ0vkg.net]
>>43
100%に近ければ近いほど、保管期間が長ければ長い程劣化しやすいみたいだよ。
www.tahmazo.jp/17_401.html

49 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/30(金) 08:38:30.05 ID:ZE36/fXK.net]
3000mAhもあれば十分なレースで5000mAh使うと
余ってしょうがないね。そのまま放置できんし。
カットオフ付き放電機ありゃいいんだろうけど。

50 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/30(金) 09:29:15.57 ID:4gRrbmAD.net]
>>46
俺はG2SD繋いでリポbag入れて放置してる

51 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/30(金) 12:35:07.08 ID:CuKb6jvH.net]
本数が多くて面倒なら少なくすれば?
使わないのに充電するとか電気の無駄

52 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/06(金) 12:32:01.61 ID:fW5hBDhF.net]
ハイテックX1NANOは、ニッカドバッテリーは充電出来ないんですか?

53 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/06(金) 22:04:20.01 ID:f5bvUZOI.net]
ハイテックX1NANOをこの前購入したんですが全ランプ(バッテリーの種別)
が点滅するだけで変化ありません。
1Aを選択してバランスコネクターにつないでいます。
この辺が説明書に書いてないのでわかる方お願いします。

54 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/06(金) 22:30:03.99 ID:l2gMuZ19.net]
何をお願いしたいのか何故書かない

55 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/06(金) 22:37:55.65 ID:f5bvUZOI.net]
全点滅はなにを意味しているのかと、これで充電されているのかよく分からないので。

56 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/06(金) 23:52:45.38 ID:S+5pvHna.net]
>>52
英語版の説明書だと1ページ目の右下に書いてあるが?
hitecrcd.com/images/products/pdf/442_X1_NANO_INSTRUCTIONAL_MANUAL_V4.pdf

57 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/06(金) 23:53:43.31 ID:JwNJeaMp.net]
>>50>>52
バランスコネクター繋いでる時点でリチウム系バッテリーだと思うが、当然バッテリーの赤黒ケーブルも繋いでるよな?
バランスコネクター繋いだだけじゃ充電できないタイプじゃね?



58 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/07(土) 00:46:43.59 ID:PARj7OCq.net]
ケンいち得意げに話してんなよ?

59 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/13(金) 13:21:50.90 ID:9/7kawEj.net]
テスト

60 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/16(月) 21:55:40.64 ID:AwtOITG4.net]
端子を変える作業の時、プラスとマイナスをショートさせてしまった。一応まだ膨らんでないし使えてるけど、やっぱり劣化のスピードは早いですか?1万円したのにちとショック。

61 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/16(月) 22:08:52.94 ID:mz8BTf0h.net]
車で車載状態からヨーロピアンがかすってパチッ!てのはその後も普通にに使えたけどがっつりショートしたらどうだろう?わからん

62 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/17(火) 00:28:16.84 ID:TV/x19an.net]
プラスから抜いてるけど
どっちから抜いてもショートするんですか

63 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/17(火) 01:03:05.94 ID:ILBHVbxL.net]
ちょっとよく分からない
端子のハンダ部分辺りを絶縁してないって事?

64 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/17(火) 01:04:12.38 ID:3ajjmTTJ.net]
まさかバッテリーからのコードをヨーロピアンにするわけないよな

65 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/17(火) 04:43:50.98 ID:2TNyz6zX.net]
そんな火花散ったくらいなんか全く問題ない

66 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/17(火) 19:48:47.79 ID:HbbHRR1I.net]
全く状況がわからん

67 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/17(火) 19:57:05.53 ID:sVUK7mH7.net]
きっとショートしたのはキャパシタだろ



68 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/17(火) 21:42:15.06 ID:kJ6MPPd6.net]
コネクタの根元で+と−を一緒にニッパーで切ったヤツがおったなぁ・・・

69 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/18(水) 18:36:11.71 ID:gmFr6htF.net]
リポのサイズ間違えて買っちまったwwwwwwwwwwww

70 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/19(木) 08:32:49.71 ID:RragIs1U.net]
乗用車のバッテリーが上がった場合、2セルリポ2本を直列にして、繋いだらOKですか?
なんか問題ありそうで、怖くて出来ないのですが

71 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/19(木) 17:52:43.81 ID:I5FUt7rz.net]
4セルの16.8vは電圧高い。電装系壊れそう。
15v以下にしたい所だね。

72 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/19(木) 18:45:41.28 ID:6ehpSuz0.net]
>>67
人柱になってみるしかないようだな。報告頼む。

73 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/19(木) 19:14:21.31 ID:GraabjzV.net]
素直にJAF呼べよ

74 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/19(木) 20:08:14.47 ID:318uXlL3.net]
流行りのジャンプスターターと同じ原理だから大丈夫だろ

75 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/19(木) 20:53:29.80 ID:GdQQuT9B.net]
リポ4セルが16V付近とはいえ上がった鉛バッテリーに繋いだら電圧下がるだろうから大丈夫じゃね。ダイナモ電圧は14V前後らしいし。

76 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/19(木) 22:25:56.97 ID:HnGXhNYM.net]
上がったクルマのバッテリーに4セルフル充電のLiPoは
電流流れ過ぎてLiPoにかなり負担かかるだろうな。
3セルLipoなら大丈夫だろうが。
どちらにしてもかなりの電流が流れるぞ。

セルスタートは5分間位繋げた後、LiPoは外してから
回した方が良いぞ。

バッテリー液が規定量入っていることにも注意。
鉛セルが液面を出ていると、充電時の水素にスパークして
バッテリーが爆発する。

77 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/19(木) 23:26:51.90 ID:kuEMRUr+.net]
大丈夫だと思う。
車のオルタネータ出力は14.8V前後。
もちろんバッテリー残量が少なく、ガンガン充電電流が流れる場合は
オルタの電圧がドロップして勝手に電流規制されるけど。

リポが満タンなら4セルで16.8Vだけど
ストアしたリポなら4セルで15Vくらいで似たようなもの。
空近いリポなら4セルで12Vしかない。
ただ、上がった車のバッテリーなら11Vくらいしか無いと思うので
電圧見ながらリポが過放電しないように注意しないと、リポが死んじゃう。



78 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/24(火) 20:49:43.31 ID:5DYBtnvL.net]
ジーフォスG6Pのモード切替えスイッチあたりがイカれたっぽい。
リポの充放電しか出来ない。
それ以外使ってないんだけど。

79 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/28(土) 09:18:35.67 ID:gpbwKHSQ.net]
608のストレージ充電って入れながらだけ?抜きながらは出来ない?

80 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/30(月) 02:09:25.54 ID:jMCWXdmS.net]
3Sバッテリーの3S目だけ死にました。
これって3S目のケーブル切って絶縁、さらにコネクタ改造すれば、2Sのバッテリーとして使っても大丈夫なんですか?

81 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/30(月) 04:48:24.15 ID:DpCKzIa3.net]
捨てちまえよそんなの

82 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/30(月) 11:11:28.80 ID:ZETk+cYN.net]
リポは改造すんなよ
間違うと普通に爆発するからな
火事になる前に処分や

83 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/02/02(木) 00:04:49.99 ID:AzSK4agc.net]
改造したり正しい使い方しないとモッコリしまっせw

84 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/02(木) 00:43:27.04 ID:l3/Sl52f.net]
うちのクラブで焚火してるから持ってきて火の中に入れて良いよ。ポップコーンが弾けるようなポーンっ!って音がして面白いよ。

85 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/02/02(木) 00:51:00.64 ID:4ZJSaLsG.net]
>>81
場所は何処?

86 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/02(木) 00:52:52.49 ID:l3/Sl52f.net]
>>82
来るのか?

87 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/02(木) 20:49:13.30 ID:84VewuW7.net]
アマゾンのクソ安い充電器の人柱よろ



88 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/05(日) 15:46:44.50 ID:mmzFrtDF.net]
ステルスタッチとパルサータッチ持ちの人に聞きたい。
Win7でファームのアップデート出来ないんだけどそういう人他にも居る?

89 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/08(水) 21:34:40.87 ID:ZY+PhCp8.net]
ラジコン用のLipoの1Sの3000mahより18650タイプのLiionの3000mahのほうがはるかに小さいのはなんで?
一般にリポの方がエネルギー密度高くできるってことになってるのになんで?

90 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/09(木) 00:24:47.20 ID:tScLxKjO.net]
>>86
どちらもリポなのだが、歯磨きのチューブに電解液を入れてまとめたような
物な訳

丸める方が、まとめ易いということでしょうか。

91 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/09(木) 00:30:58.57 ID:tScLxKjO.net]
あと、放電能力を上げようとすると
電極の表面積を広げるため、大きく重たくなりがち

92 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/09(木) 02:16:06.63 ID:0yTTtUOw.net]
時間率も違うんじゃないかな?
乾電池型だと、5時間(つまり0.2C放電での容量)とか20時間で測定するのが普通。

蛇足だけど、マンガン電池よりアルカリ電池の方が大容量と言われてるけど
それは大きめの放電で使う場合の話し。
例えば壁掛け時計みたいに、何年もかけて使い切る用途だと
マンガンもアルカリも容量には大差が無いよ。

93 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/09(木) 10:07:44.61 ID:2vU6uFnC.net]
ヘタすると100均の中華アルカリは1年で液漏れするしな。

94 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/09(木) 10:08:14.84 ID:2vU6uFnC.net]
ヘタすると100均の中華アルカリは1年で液漏れするしな。

95 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/09(木) 10:58:26.78 ID:cizsu3sr.net]
>>88,89
ありがとうございます
よくわかりました

消費電流が少ない機器には18650などLi-ionが良さそうですね

96 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/10(金) 20:28:23.48 ID:4DMujx+H.net]
リポになって気を使う部分もあるとはいえ性能も上がって便利になったのに
充電器とかも含めてちょっとつまんなくなったな

97 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/11(土) 02:00:32.54 ID:3Q+U5yr/.net]
m.banggood.com/jp/Cheerson-CX10-RC-Quadcopter-Spare-Parts-37V-100mAh-Battery-CX10002-p-930476.html
このバッテリーの電圧を簡単に管理しようとして

m.banggood.com/jp/2-x-2-in-1-Lipo-Battery-Low-Voltage-Tester-1S-8S-Buzzer-Alarm-p-973987.html
これを買ってみたんだけど何か変。

満充電圧は既に持っていたマルチテスターで計った時と同じく4.12~4.15vくらいで多分正常表示されるんだけどドローン飛ばして放電させた後マルチテスターでは3.65~3.7vくらいになるのにこれは4v以下の表示にならない

もしかしかと思いドローンのバッテリー警告が出てもモーター回して止まるまで放電させた時にはマルチテスターでは3.1vまで下がったのにこれは依然4.0v表示のままだった

最初は不良品かと思い再送してもらったけど買ったやつ含め3個が同じだった(内1こは最低電圧3.8v表示)

m.banggood.com/jp/CellMeter-7-Battery-Capacity-Checker-LiPo-LiFe-Li-ion-NiMH-NiCd-p-85223.html
で諦めてこれを買って見たんだけどこれも最低電圧4.0以下に表示されない。。。

商品が違う物まで含め4個も同じとなると不良品では無く俺が何か間違えてるみたいだけどなにが問題なのかさっぱり。

誰か助けてくれないか



98 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/11(土) 08:43:56.53 ID:q4XF6Vi/.net]
CellMetのやつなら俺も使ってるが、4v以下でも表示されてるよ。
俺が使ってるリポは2〜6セルで容量も300〜5000mah位。
1セルで100mahだと使用後の電力が足りなくて正常動作してない気がする。
外部電源で測定するチェッカーなら問題ないのも辻褄が合うしね。

99 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/11(土) 11:05:13.19 ID:psO+iBog.net]
2つめのやつは2セルからしか出来ないね

100 名前:94 mailto:sage [2017/02/11(土) 23:16:24.06 ID:3Q+U5yr/.net]
>>95
3.1vの時も電圧が間違って表示されるだけでピー音と画面表示は欠けるとこなく映るのに3.7vで電源が不足ってあるのかな。。。

とりあえず1sの500mahのバッテリーポチったからこれ届いたら試して見るよありがとう

>>96
これどうやら1sでも使えるやっと使えない奴2種類あるみたいで自分が買ったとこでは1s使用可となっていたよ

101 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/11(土) 23:38:55.71 ID:KQ2fqe40.net]
>>85
どちらも持ってますが、Windows7で問題なくファームアップ出来ました。
ポート指定が間違えてるとかは無いですか?

102 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/13(月) 04:24:06.82 ID:OLDHHWVp.net]
ハイボルテージリポって主流になりますかね?
レースで使っても違反にならないなら割高だけど買い替えたい

103 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/13(月) 10:26:01.49 ID:Il8XjTyT.net]
違反にならないなら結局皆が買い替えるから
アドバンテージにはならず出費が増えるだけだな

104 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/14(火) 16:33:48.56 ID:jYvPZ+lF.net]
プロスペックの新しい充電器買った人いる?
使用感はどんなもん?

105 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/15(水) 22:00:46.10 ID:ykuWWhhv.net]
Graupnerの充電器、ヨコモから販売される♪
www.teamyokomo.com/news/order_sheet/17/170210_yzg_ady.pdf

106 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/16(木) 12:53:12.03 ID:Mm1YnPGO.net]
>>102
これって故障した時とかヨコモで面倒見てくれるのかね?

107 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/16(木) 13:55:05.42 ID:MVPaaalS.net]
そりゃヨコモが対応するだろうね。
ポラロン買おうと思っていたのに無くなって困ってた。
ヨコモから出るなら、今度こそ買う。



108 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/16(木) 23:56:54.38 ID:qLMYp0ji.net]
ポラロン唯一の欠点は、画面が小さいから
各チャンネルの状況を切り替えないと見られない事だと思ってるけど
Wi-fi追加になってるから俺的には完璧かも?
ヨコモのサポートなら安心だし。

109 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 00:25:28.18 ID:kIkW9VoH.net]
ポラロンって何がいいの?充電器でパンチ変わったりする?

110 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 01:39:24.24 ID:zjS+lH7m.net]
リポなら充電でパンチとか変わらないよ。
リポでパンチ出したいなら暖めればいいだけ。
(壊すほど加熱しちゃ駄目なので念のため。せいぜい人肌)

【ポラロンの良さ】

1.クイック充電がある(CCのみで充電が可能)
 CCだけの、つまりバッテリーに優しく、しかも速い充電ができる。
 (但し満タンにはできない)
 もちろん普通のCC/CV充電(満タン充電)もできる。

2.クイックストアがある
 ストアは、適当な範囲の残量になればいいので
 設定した目標電圧に厳密に合わせる必要は一般に無い。
 ポラロンの場合、CVステージをキャンセルしたCCだけのクイックストアが
 できる。つまりストアが速い。
 もちろん一般的なCC/CVのストアもできる。

3.放電容量が大きめ
 ACタイプでも30W、DCタイプだと60Wの放電容量があるから
 満タンのリポをストアするのが速い。
 速く放電できるので、リポの慣らしとか容量測定も手軽にできる。
 1万円前後の充放電器だと放電容量が5W程度なので、6倍とか12倍速く放電できる。

4.色んな機能が付いてる(必要かどうかは人による)
 EXだとサーボテスターとかモータテスターとか、タイヤウォーマーとか機能盛りだくさん。


【ポラロンの欠点】
1.画面が小さい」の一言に尽きる。
 画面が小さいから操作性が悪い(指でタッチしにくい)。
 画面が小さいから、同時に両系の充放電状況が見られない(画面を切り替える必要がある)。

2.初期不良とか外れがある。
 グラウプナー社はドイツの会社だけど(今は韓国企業の傘下)、製造は中国。
 初期の頃は初期不良とか外れがけっこう多かった(後半は安定してきたらしい)。
 元々エアクラフトが代理店だったので、対応はあまり良くなかった。

画面の小ささによる操作性の悪さは、Wi-Fiでスマホから「操作」できるなら
劇的に改善されると思う。見るだけだったら微妙だけど・・・。
初期不良や故障は、ヨコモが扱うなら安心できる(現行モデルである限り大丈夫だと思う)。

111 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 01:43:17.77 ID:zjS+lH7m.net]
↑動画貼るの忘れた。

画面が小さいので、操作性が残念なんだ。Wi-Fiに期待。
https://www.youtube.com/watch?v=OmqC14ATRb8#t=465.510881

112 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 03:57:51.05 ID:280OyMKG.net]
HyperionのG7って結局どうなん?
前のHVは無かったものにされてる感あるけど性能良いんならG7買いたい

113 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 09:16:35.70 ID:OHZaErQI.net]
ポラロンなかなか良さそうやね
思ってたより大きいのと、高いのがあれやけど
ハイペリのEOS0840買ったけどイマイチやったんでポラロン買おうかな

114 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 12:39:05.30 ID:ThSXeOsi.net]
タッチパネルで操作性いいのはオリオンだけど、クイック系の機能が一切無いんだよね。
クイックは早くて便利だから、慣れると通常モードだけの充電器は使わなくなった。

115 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 13:07:08.08 ID:2G9DJh8E.net]
最近ハイボルテージバッテリーが相次いで発表、発売になってるけど実際どうなの?
8.4Vと8.7Vの差がどの程度か気になる。
ノンブーストだと差が大きいと聞いたけど、フルブーストだとほとんど変わらないとも聞く。
走りが軽くなって軽快感が出るなら欲しい。

116 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 14:37:24.31 ID:pyU5jTq+.net]
でもクイックはバッテリーの劣化早めるんでしょ?

117 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 16:20:39.29 ID:ThSXeOsi.net]
クイックの方がバッテリーに優しい。
満タンにする普通の充電器の方が、時間もかかるし、優しくない。



118 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 19:40:45.01 ID:eOZqUdBE.net]
クィックって何分で充電できるんですか?imaxb6 もありますがちょっと速いくらい

119 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 21:16:07.65 ID:zjS+lH7m.net]
リポの充電方式を理解していない人が多い気がする。
充電の前半、設定した電流(A)で充電してるのがCC。
充電終盤に、リポの電圧が上限に達し、しかたなく電流を絞って
限界電圧でダラダラ充電してる部分がCV。
クイック充電は、そのCVをキャンセルする機能。

・ダラダラCV充電しないから充電が速く終わる
・上限電圧に張り付く時間が短いからバッテリーを劣化させにくい
・完全に満タンにしないと言う意味でもバッテリーを劣化させにくい
・ただし満タンに充電されない(それがメリットでもあるんだけど)

>>113
クイック充電と急速充電を混在してない?
クイック充電の方が、バッテリーが劣化しにくいよ。


>>115
それは使ってるリポによる。
劣化して内部抵抗が増えたリポなら、CV時間が延びてダラダラ充電する時間が長いから
それをキャンセルするクイックは、時間短縮になる。
コンディションの良いリポなら、元からCV時間が短いので、そんなに差は無い。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef