[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/21 06:46 / Filesize : 121 KB / Number-of Response : 527
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アイコムは15年経ったリグは修理しません



1 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 05:51:06 ]
まあ保守部品の在庫の関係があるから仕方無いかもしれんけど
www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf


2 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 06:02:14 ]

  ∧_∧
⊂(#・д・)  ゴルア! 15年たったら修理放置かい!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ___
       \ICOM\



3 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 06:02:59 ]
通称 死のリスト
www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf

ヤフオクで死のリスト掲載品が一斉に売りに出たのワロタ。
IC-760やIC-750A、たたき売り始まったじゃんw


4 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 06:07:59 ]
アマチュアならメーカーに頼らず自分で直せ

5 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 06:20:56 ]
>>4 あなたは2ch初心者ですか?

爺には四層基板のICの不良を特定して交換するのは無理。
専用治具ないと触れない。
専用部品がないと修理不能。

よって自分で直すのは基板交換以外は不可能が2chデフォ。
既に数千回議論済み。



6 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 06:26:57 ]
ケンウッドはTS-520の調整を引き受けます。
八重洲は治らないかもリストは出していますが調整は引き受けます。

ICOMは15年経過品はLOCKOUT!
受付さえしない。

あなたは、Kenwood Yaesuにしますか?
それとも ICOM にしますか?

7 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 06:27:49 ]
>>4
ロクに自作もできないくせに匿名板では偉そうにw


8 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 07:06:46 ]
>>6 ICOMにします。

修理不能になるまでに買い替えるまでのこと。

企業ですからね。修理不能は打切って、
新製品を次々打出してくれるメーカを応援します!

ガンガレ ICOM!

9 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 07:06:48 ]
メーカー修理不能のものも引き受けると言っている修理屋さんがあるよう
ですね。でも、そんなひともいつまでいるのかなぁ~。

10 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/15(土) 07:48:04 ]
別にICOMで修理不能になっても、ICOMと同等の修理ができるところがあればいいのだが・・・
ただ、心当たりがないw



11 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 07:48:35 ]
一度リグの修理依頼確認の見積依頼で修理不可と言われて諦めてジャンク扱いで
ヤフオクで売った後、別の人の同じリグが修理受付されたのを聞いてむかついたよ。


12 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 07:50:56 ]
↑ ある!

部品がないから修理不能と言われて友達に売ったら、そのメーカーに知り合いが
いるとかで、話を通して治してもらったと。くっそ!

13 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/15(土) 07:51:12 ]
15年経って修理不能なら、いっそのことサービスマニュアルをPDFで自由に閲覧できるようになればなぁ。
これならば許せる。

14 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/15(土) 07:53:15 ]
>>11-12
それ激しく嫌だな。

15 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/15(土) 07:54:53 ]
IC-7800も生産終了すれば15年後には修理不能機種か。
7800は他機種に比べ、万全の体制じゃなかったっけ?(笑)

16 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 07:55:32 ]
>>13
中々出してくんないと思うよ。しかしながらIC-970とかリストに入ってないけどこれも
条件付き修理のはず。LCD Unit故障でアウトだったしな。


17 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/15(土) 07:56:00 ]
>>4
エレクラフトとかのキット無線機ならね。

18 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 07:59:38 ]
時代の流れでしょう、15年もたつと誇りがたまって火が出ることも
あるだろうし、製造者責任が怖いか?
車みたいに、無線機も車検の様なものがあれば、、、
口うるさいユーザーも多いしね

19 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/15(土) 08:04:40 ]
>>16
やっぱり理想論で終わっちゃうのかな。
気づいたら、受信機無線機が一台を除いてICOMばかりだった。
(AX400Bはすでに修理不能)

話がそれるが、クルマ・バイクでICOMと似て10年経つと部品が出ないのはホンダだ。
クルマはスズキばかりを乗り継いでいたので、クルマ・バイクとスズキ党になりました。

>>18
最近、換気扇や扇風機に「設計上の耐用年数10年」とかって書いてあるなぁ。

20 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 08:18:24 ]
オレ20年以上前のケンウッドの950使ってる。まだ壊れない。



21 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/15(土) 08:21:39 ]
>>20
5年前だが、無線部のTS-930(前期型)は現役。


22 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 08:23:36 ]
アイコム→製造して15年以上は無条件に修理しない
バースタ→マランツ製品は全て抹殺

どっちもどっちか.........

23 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 08:24:58 ]
勝ち組の思想が出てるな。
まあトヨタも天狗になったらあの始末。
ICOMのアマチュア無線に対する考えが変わってきたという事。
将来の撤退も含めた判断だろう。

24 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 08:34:57 ]
以前ニコンのカメラのシャッターが故障したので修理に出した。
戻ってきたらシャッターはもちろん、緩んでいたレンズのラバーや
周辺の少しさびていたネジ類まで完全に取り替えてあった。
修理ひとつでもメーカーのユーザーに対するポリシーを感じる。


25 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 08:41:17 ]
15年以上の機種は修理の受付自体を終了

26 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 08:42:40 ]
ケンウッドはTS-520の調整を引き受けます。
八重洲は治らないかもリストは出していますが調整は引き受けます。

ICOMは15年経過品はLOCKOUT!
受付さえしない。

あなたは、Kenwood Yaesuにしますか?
それとも ICOM にしますか?


27 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 08:43:54 ]

  ∧_∧
⊂(#・д・)  ゴルア! 15年たったら修理放置かい!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ___
       \ICOM\

通称 死のリスト
www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
ヤフオクで死のリスト掲載品が一斉に売りに出たのワロタ。
IC-760やIC-750A、たたき売り始まったじゃんw


28 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 08:49:45 ]
ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20100514/68mog5/140120100430092101.pdf
もしかして会社自体がやばいとか?


29 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 08:53:34 ]
お前らの家の家電は全て10年以上の物なのか?
すこしはマトモに考えろよ

30 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 09:01:22 ]
転嫁する
違う土俵に置き換えて錯覚を誘う
これが哀故無の>>29



31 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/15(土) 09:07:50 ]
>>29
テレビ(X68kのやつ)は21年使ってる。
ラジオ(ホームラジオ)は31年前のやつ。
一番新しいのはパソコンw

32 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 09:12:09 ]
さっきからアイコムのHPが見れないんだが.........


33 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 09:13:52 ]

退職金や貯金でたんまり金持ってるんだろ。
新しいリグを購入しる。

34 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 10:47:54 ]
下手すりゃDSP使っているリグは10年どころか生産中止後3年ぐらいで修理不可になる。
部品がディスコンしたら在庫かき集めないと厳しいからな。


35 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 10:54:07 ]
DSPなんか故障しないし

おまえんちではPCのCPUが故障したことあるのかよ。
貧乏臭いユーザーが多いな
いまだにWindows2000とか95とか
メーカーも年限ではなく金を出さない貧乏人はサポート外にしたほうがいいよ

36 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 11:03:27 ]
>>35
PCのCPUと動作環境が違う事が理解出来ない馬鹿レベルの発想だな。
あーあ情けねえ。

37 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 11:10:18 ]
>>28
財務諸表的にはまだおk。でもさ
売れないのをアマチュア無線家の財布のせいにしたりするのはどうかな
マリン市場も掴み切ってないね。

a:アマチュア用無線通信機器におきましては、低迷する市場に対しまして、HF帯オールバンド固定機の充実を図る
とともに、デジタル無線通信(D-STAR)のさらなる可能性を追求した製品群を投入することで、市場を活性化して
まいります

IC-R6でいい仕事したんだから
IC-9100よりは売れるハンディのほうが先決じゃないかな。

38 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 11:23:25 ]
汚蚊駄さん来ないねw


アク禁かなw

39 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 11:31:38 ]
> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

40 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 11:36:20 ]
ま、このスレでメーカーの本音聞けてよかった。
趣味のツールに対する愛着(移動運用や仲間や楽しいQSO)を「貧乏で買えない」と一括してたのか。
一人買わなくなっても痛手じゃないだろうが俺はもうICOM買わないよ。
さいなら



41 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/15(土) 11:50:21 ]
しかし書き込みの何十倍の人が見ている事を考えて書いたほうがいいぞ.
企業が想定している以上に2ちゃんねるは参考情報になってるから.
特にホビー系ユーザーはあんまり貧乏とかからかってるとすぐに風評になりかねない、なにしろ無線なんてコミュニケーションそのもののツールだからねw

42 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 11:52:42 ]
賞味期限はユーザーが決めるもの
勝手に消費期限を設けるな!w

糞コムなんて買わない方がよい

 

43 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 11:56:14 ]
夢も希望も無くしたアイコム・・・ 馬鹿っスww

44 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 12:09:00 ]
もう家電量販品の長期保証制度で追加金払えば長くしたるわみたいな
考えになったら笑えるかもしれんな。

本当にやりかねんかもしれんけど。


45 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 12:14:30 ]
例えば、トヨタがうちの車は15年でお仕舞と言って販売できるだろうか?w
ベンツやフェラーリetc・・ 
古き良き時代・・自らの歴史を否定する行為だと思うがのぅ
なんか、寂しいメーカーになったな

46 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 12:23:04 ]
>>1
だから何?
フツー家電なんか7年だろ、倍以上の15年も修理してやろうってんだ
ありがたく思えよ。
だいたい15年も使うこと自体がビンボーくさいだろ
新しいの買えや
金の無いビンボー人は現状に甘んじるしかないだろバカじゃねの?w


47 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 12:23:10 ]
>>24
5,6年前だけどニコンFAを修理に出したらNGだった
シャッターです。
まあどうせデジ一眼にしたので使いませんがww

48 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 12:32:39 ]
> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

> PCのCPUと動作環境が違う事

49 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 12:37:10 ]
ショップでやるところはあるでそ
最近はスチールが見直されてきてますが|^ω^)ニァニァ
コレクター的要素かな?なんか画質もそうだけど
カメラ本体の創りがウケてるみたいです。
特に2眼スタイルに人気があるようです

50 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 12:44:15 ]
誤爆



51 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 12:45:17 ]
何でもいいから早く該当機種がヤフオクで暴落してくんないかなあ。
部品取り用に落札しちゃうもんね。


52 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 13:28:01 ]
リグは20年は持つし、アンテナなら30年
商売になりませんな
日本で生産終了在庫なしの供給部品なら、ebayで買えば良い
新品で安価、しかもグレードアップの部品が手に入る。
メーカーに踊らされる奴は糞 消費者をなめるな


53 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 13:31:04 ]
別にアイコムに限ったことではないので不思議でもなんでもありません。

54 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 13:36:36 ]
>>15
自動車はメーカーが修理するわけでもないし、生産完了15年だと部品の供給は実際には怪しくなってる。
ところが社外品の部品があったり、リビルト部品があったり、中古部品があったりでどうにかなるし
だいたいにして修理屋が無数にあるわけだ。

55 名前:SENDAI DX TUNING CLUB [2010/05/15(土) 14:14:09 ]
JE7YESは東北を代表する名門倶楽部である!!!!!
著名DX'erしか入会できないのである!!!!!

>JARL NEWS 春号p69で我が倶楽部が絶賛されています。


56 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 14:57:58 ]
>>54
んな事ないな 全てじゃないが
ちゃんとディーラーで面倒は見てくれる
まぁ、部品は限られてくるけど消耗品は残すし
必要なら受注もしてくれる
試しに大きなディーラー(整備工場へ行くといい
昭和45~以降の車なんてゴロゴロやってるお

要するに目線が同じで、創る者も
ハートは車を愛するものと同じなんです
自らの行いを否定する本末転倒のアイコムとは違うんですw

57 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 14:59:27 ]
ヤフオクの入札でアイコムがえらい減った気がするな


58 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/15(土) 15:16:32 ]
>>56
ディーラー=メーカーではないよ。それに母数が違うのも考慮しないとね。
> 昭和45~以降の車なんてゴロゴロ
いくらなんでも現実的にそんなにないし、「出来ません」って断れる事も普通にあるよ。
また、そのような骨董的な車を維持するのは金かかるんだよね。
創造だけで簡単に言うなよw

59 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 15:33:27 ]
あー、車はあるよね。そういう趣味的なブツの修理/整備に特化した店。うらやましい。
マニアがロットまとめて部品作っちゃたりとか。びっくりしちゃう。
なんで無線界にはないんだろね?
基本的に古いものはいつまでも残さないよね。お金かかっちゃうから。
次々に新型車がでてきて、そっちの部品置く場所がなくなっちゃうよ。
本当の消耗品はベアリングとか一般部品が多いよね。専用品じゃなくてさ。

結局作ってナンボでしょ、メーカーって言うくらいだから。

60 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 16:48:39 ]
>>58
自動車の免許もディーラーも覗いた事ないのか?w
それか、よっぽど田舎なのか・・

率から言ったら、十分ゴロゴロだろ
そんな簡単には街中を走ってないんだからww




61 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 16:53:02 ]
ディーラー=メーカーじゃない

この時点で免許は持ってない
昔の人なら、こんな屁理屈は言わない

62 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 16:57:06 ]
自動車メーカー社員

自動車ディーラー社員
では天と地程の差があるのだが。販社とメーカーは違うよねえ。

63 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 16:58:38 ]
そろそろ話を戻そうぜ
ここはアイコムの修理関係のスレだぞ


64 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 17:27:15 ]
普通はメーカーなんか言わない、メーカー販社をディーラーと言う
まぁ、新車を扱える直営ところになるんだが、最近は販売店をディラーと
呼ぶ輩も存在すが、一般ではディラー=メーカーですね

何故なら、メーカーは生産と販社で分けてるからね
あるメーカーの看板だけを掲げて販売営業と整備工場は同じ、
つまりこの種はディーラーになる メーカーとは呼ばないww

これで子供なのは分かったから 許してやるわ
お父さんか?近くの整備工場で聴いておいでww

65 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 22:48:45 ]
お前ら大騒ぎしすぎw
ココ↓でだったら面倒見てくれるんじゃないのw?
www.toyama-smenet.or.jp/~tmt/

まあ、車だってある程度古くなったらそういう専門店に持っていかないとな

66 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 22:51:47 ]
>>65
フルレストアだけどFT-101モデルとかディスクリート+真空管リグでしょ。扱えるリグは
どうも限られているみたいだから駄目だろう。

それ以外は簡易レストアで適当にやられる。


67 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 23:18:59 ]
>>64
何を言ってるのかわからない

68 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 23:32:25 ]
>>66
実際修理できるかどうかは事前に確認してみればいいんだけどさ。

新しい世代になればなるほど手が出せないから
もうあきらめるしかないんだろうね。

最新型も良いんだよ。

69 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/15(土) 23:55:54 ]
ある程度で見切りも必要だよね

70 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/16(日) 00:11:17 ]
アイコム自身が見切られる時期になったのかも



71 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/16(日) 03:27:46 ]
賞味期限はユーザーが決めるもの
メーカーは消費期限を設けてはならない

72 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/16(日) 07:18:00 ]
>>71
バカだろ
営利目的の企業なんだよ
ユーザ側の都合にいちいち合わせられねぇよ
嫌なら買うなよ


73 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/16(日) 07:33:09 ]
>生産終了から10年以内の機種は、従来どおり修理を承りますが、補修部品がメーカーにて廃品と
>なっている、あるいは在庫切れ(入手不可)により修理が行えないこともありますので、10年以内の
>製品の修理を約束するものでないことをご理解お願いいたします。

下手すりゃ生産終了後すぐに修理出来なくなる事もありますって事か。面倒くさくなったら保守部品
無しでさっさと修理拒否されちゃうかもね。


74 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/16(日) 07:37:33 ]
>>35
俺、まだWindows2000使ってるよ。
さすがに1台だけになったが、メモリーが少なくても軽く動作するから
未だに換装していない。

75 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/16(日) 07:58:30 ]
↑こゆう古いもの自慢が多いからな
いまいったいメモリがいくらすると思ってるんだよ。
win2000時代のメモリの信頼性の低さと電気食いといったら
使うのは正気とは思えないんだけどね。

76 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/16(日) 08:01:42 ]
74じゃないけど
別にいいんじゃないか2000でも。自分が使いやすけりゃ

77 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/16(日) 08:19:15 ]
(。´-ω・)ン? ハードは新しいじゃねの?

わしも2Kファン 更新ファイルの嵐のXPなんかより安定してる
なんて言っても商用向け/Windows NTベースだからね
出た当時はドライバが少し煩かったけどw
Windows史では傑作と言われてるのがwin2kです

78 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/16(日) 08:21:13 ]
>>72
□糞コム ⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ

79 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/16(日) 08:36:54 ]
>>77
気持ちはわかるけど、sp2以降ならばXPだなあ。2kにこだわる理由はさほどない。
これ以上更新はされないから楽ではあるけどw

80 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/16(日) 08:46:49 ]
まぁね・・ もう、更新もお仕舞だもんなw
Webや画像処理や音なんかやるなら、
マックの方が全然いいお CPUのスペックなんか窓みたいに求めてないから
少ないクロックでも、思いのほかサクサク動きまつ
最大のメリット、。Webはウイルスの心配はないに等しいww

  





81 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/16(日) 11:47:25 ]
アイコム馬鹿だよな。
ユーザーが支持してきたからここまで大きくなれたのに。

ユーザーを軽視すれば、おのずとどうなるかはわかるはず。

俺も、もうアイコム製品買わない。
WDXC修理部門最強なバーテックスと
40年前の機械でも部品があれば修理してくれるケンウッドしか買わないこといきめた。

だってそっちのほうが後々安く付くし、精神的にもいいからね。
常にいつ壊れるのかとビビリながら運用しなくて良いし。


82 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/16(日) 14:04:57 ]
>>46
音楽だが、そのシンセ(など)でしか出せない音があって、20年経っても平気で使ってる場合がある。

83 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/16(日) 14:05:44 ]
>>80
最近のMACはPC/ATなのです。

84 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/16(日) 14:07:20 ]
>>46
工作員ですか???

85 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/16(日) 15:27:33 ]
互換だから何? 
現在は窓ハード的は優れているので丁度いい
それを頂けるのならw
まぁ、ウィルスには強いのは確か
ハッカーが作ったPCなんでww
Subspecies/OSX以降は、ウィルス報告もないじゃねの?

86 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/16(日) 15:32:01 ]
忘れ物したw

まぁ、ウィルスもOSのシステム 
バグ/セキュリティーホールを
攻撃するのでシステムの脆弱ぶりのバロメーターみたいなもん
窓/XPがあんなに更新するの目の当たりにしてれば、その脆弱ぶりが分かると思うw

87 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/17(月) 19:03:53 ]
今から15年後、アマチュア無線ユーザーがどのくらいいるというのか
ブームになって増えてる可能性も0ではないが

88 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/17(月) 22:25:34 ]
>81

出来ると言って、出来ませんでした。って云う会社と
最初から出来ないですって言う会社だったら、
後者の方が信頼性は高いな。

廃止品になって入手不可の電気部材を、怪しいバッタ品付けて
ムリムリ直してきたり、15年前の購入して半分腐った電機部品なんかで修理なんか
されたくないな。火でも噴いて火事になったら目も当てられない。



89 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/17(月) 22:32:54 ]
ショートして基板焼けてた初期ロットの製品もあったけどな
あえて製品名は出さないがw

90 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/18(火) 07:51:28 ]
はじめから出来ないというメーカーより、
可能な限り引き受けるというメーカーが好ましい




91 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/18(火) 08:02:29 ]
>>88
遠まわしに無線メーカーにしたが
本音は民主党で裏切られた口なんでしょw

92 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/18(火) 10:03:54 ]
そうなんですか

93 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/18(火) 12:57:35 ]
ケンウッドの人気再燃!

バースタは部品さえ有れば直すらしい

でも俺の757は直せなかったらしい

94 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/18(火) 13:01:44 ]
アイコム死ね

95 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/18(火) 13:22:27 ]
ケンウッドは会社が終わりそうだからダメ。

96 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/18(火) 15:01:07 ]
バースタだけだな、これからは

97 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/18(火) 15:28:35 ]
でも、バースタはモトローラ傘下だからもし今後収益が極端に
下がったりしたら部品の在庫も維持できないんじゃないの?

98 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/18(火) 22:37:52 ]
でもさ、何だな アイコムって何でボロ糞に言われるのだろうか?
他メーカーに不具合が出ても、大して叩かれないのに
アイコムになると糞だもんなww

99 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/18(火) 22:40:52 ]
兄弟うんこ

100 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/18(火) 22:52:50 ]
>>98
IC-720の恨みですよ



101 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/18(火) 23:11:41 ]
いや~あの無線機には参ったシリーズでつか?ww

102 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/18(火) 23:24:34 ]
徳三さんのえげつないところが原因では?
もしくは工作員

103 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/18(火) 23:57:17 ]
>>93
757が故障したらとりあえず修理に出そうかと思うだろうけど、
これが某ロータリーリレーのクソリグだったら、とりあえず高いところから落下させてトドメを刺したくなるよな。

104 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 01:01:12 ]

IC-720A 思い出の・・・・最強のリグ  有難う ! 井上さん
 

105 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 01:17:26 ]
もう 7800 7700 のような価格帯のリグは買いません
さよオナラ....Boooooo 放屁 Booooo >>>>> 井上氏

106 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 04:01:29 ]

  ∧_∧
⊂(#・д・)  ゴルア! 15年たったら修理放置かい!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ___
       \ICOM\

通称 死のリスト
www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
ヤフオクで死のリスト掲載品が一斉に売りに出たのワロタ。

ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20100514/68mog5/140120100430092101.pdf
こんな時期にユーザー切り捨てて本当に大丈夫かよ。

一斉受付拒否は、早く撤回すべきでは???


107 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 07:19:00 ]
今の社長は銀行出身の娘婿だろ。
アマチュアには興味無いのが業界では有名な話さ。
会長が目の黒いうちはアマチュア機器も作るが
その後は判らないのが本当の話で今回は今後の
この会社の指針を示しているんだと思うよ。


108 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 07:31:58 ]
そうなんだ。


109 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/19(水) 07:41:34 ]
ここでヤエスも「生産終了から15年経った機種は修理しません キリッ」
という発表をしたら笑えるのに
んでケンウッドは
590?ああ、あの出す出す詐欺ね、最後に良い夢みれたろ?プギャーw
と撤退宣言。
いいシナリオだ

110 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 08:01:22 ]
少なくともIC-821/820,IC-736/732のLCDの交換は早めにした方がいいな。
IC-756はLCDの供給無しだからもうアウト。




111 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 08:30:19 ]
皆詳しすぎw

112 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 08:37:54 ]
ケンウッドが新製品のサイクルは落ちますが、ずっと修理します、590。と言えば爆発的に売れるはず



で、アイコムも「30年使って」なんてキャッチで販売
でも撤退

113 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 08:46:23 ]
>>103
757はね、ファイナルが選別品なので安定した状態を希望するならメーカー修理しかないんだよね
パーツ屋で買った石じゃちょっと・・・
あと、表示部は滅多に壊れないんだが、もう部品的に沢山残ってないとか。
調整についても見ることは可能だが、ファイナル手前のドライブが悪い場合、石が無いって言ってたわ

ま、壊れてもずっと大事にするけどね

ローターリーなあれは窓から捨ててOK
あと、バックアップの電池が切れたらRAMクリアされるアレとかw
燃えないごみにすら出す気になれない


114 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 10:15:09 ]
>>110
あんなLCDに釣られていいのは中学生まで。
リトラクタブルライトとかウインカーの付いた自転車といっしょ。

115 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 11:04:02 ]
>>114
LCD表示は情報量が多くて便利なのに…。
いつの時代の人なんだよ…。

116 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 11:31:13 ]
リトラクタブルライトの自転車 ナツカシスw

ギアが自動車のフロア型のAT車みたいなノブなんだよなw

117 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 11:54:28 ]

こういうやんわりした言い方にすりゃ良かったのにな。

「弊社では販売終了後6年間を目安として、保守サービスを実施しております。
しかしながら技術の革新が早く、部品メーカーでの生産が完了してしまうもの
もあります。このような場合は6年を前にして、保守ができなくなることもあり
ますが、あらかじめご了承ください。」

www.vxstd.com/jp/amateur_index/support/repairs.html

118 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/19(水) 13:30:04 ]
これからは中国メーカーの時代か?

119 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 15:46:49 ]
自作するか。。。 モノバンドなら。

120 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 16:35:16 ]
バックアップの電池が終わったらRAMクリアされる機種ももう終わりなのかね?



121 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 16:38:09 ]
IC-706やIC-756Pも既に赤字か

客離れ加速しそう
色んなブログで書かれてるし

122 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/19(水) 18:05:18 ]
>>107
娘婿(H氏)は相当前に切られてその時、離婚もさせられた。

今の社長は血縁関係はないはず。

123 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 19:10:11 ]
私たちの送り出した製品に使用期限はありません。永年ご愛顧のお客様とともに歩む...The radio YAESU

CQ誌やJARLNEWSにこんな広告出さないかな

124 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/19(水) 21:38:27 ]
>>114
IC-820/821/736/732のLCDはポジタイプなのでそのまま使うと馬鹿になる。
その前にLCD交換は必須。ついでに732/736は電源がAC系で28V系なので
外部電源端子が無いのでそっちの確認も必要だな。



125 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/19(水) 22:15:33 ]
>123
アイコムは15年とか言っているが、うちの会社や
普通の電気メーカでもコンシューマーの在庫の
保持期限は8年だと思う。

購入不可の廃止品の度に基盤の改版なんかしてたら潰れちまうよ。
会社はボランティアじゃねえんだから、新品買えよ。

と某電気メーカに居るオレが燃料投下。

けど、電気メーカに就職してなかったら、

「永遠に保障して修理しろよクソ会社が!」

とニートちっくな事を言ってると思う。



126 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/19(水) 23:02:05 ]
>>125
買い換えたくて仕方なくなる新製品をつくってくれ。


127 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/19(水) 23:04:42 ]
>>119
つ エレクラフト

128 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/20(木) 00:06:16 ]
>126

つVX-8D

129 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/20(木) 00:30:16 ]
ハンディ機で、見た瞬間に買い換えたくなったのは、
C120、TH-77、VX-1ぐらいかな。

130 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/20(木) 02:11:10 ]
>>125
アイコムは一般コンシューマー製品の倍の期限を設定すれば
ユーザーは納得してくれるだろう、ぐらいに思ってたんじゃ
ないかな。ホビーユーザーの気持ちが理解できていなかった。

実際のところは、15年目で故障したら大抵あきらめるよね。
無線家の方が、理屈が分かっているだけに一般ユーザよりも
むしろあきらめはいいと思う。

でも、ダメもとでメーカーに出してみたくなるのが人情。
そこで、端から拒否されているのと、とりあえずは診てくれ
るのとでは、どうせ直らなかったとしてもメーカーに対する
心証がぜんぜん違ってくる。長年の愛機ならなおさらだ。

そこのところが分かっていないということをアイコムは世間
にさらしてしまった。これは致命的なミスだと思う。

「15年以上を経過した製品は修理できない可能性がより高く
なります」ぐらいにしておけば、こんなに反感を買うことも
なかった。大阪の商人なら無理なことでも「できまへん」と
は言わずに「考えときまっさ」と言うのが当たり前なのに、
何でこういう発想になってしまったのかなぁ。




131 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/20(木) 05:49:16 ]
>130

品質基準や部品の耐用年数で判断してるんだろ。
電気業界に深く関わった人は、15年前の部品なんか使って修理した
製品なんか修理したに入らないだろうと思う人だっているし。
メーカの品質基準に疑問を生じるよ。


「永久修理しろや!」や
「本音は駄目でも建前で修理を受け付けろや!」

と言うのと

「なんで15年前の部品なんか持ってて修理出来るんだ?」や
「修理出来ないなら初めから出来ないと言えよ!クソ面倒くさい!」

と言うユーザーがいると思う。
俺は後者。


132 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/20(木) 05:51:29 ]
  ∧_∧
⊂(#・д・)  ゴルア! 15年たったら修理放置かい!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ___
       \ICOM\

通称 死のリスト
www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
ヤフオクで死のリスト掲載品が一斉に売りに出たのワロタ。


133 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/20(木) 05:53:26 ]
社員必死な工作乙。

作戦失敗!
ユーザー離れ必至。

既に手遅れw
ユーザー馬鹿にすんな。


134 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/20(木) 07:52:40 ]
やってて言うのもなんだが、アマチュア無線ユーザーは馬鹿だと思う。

135 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/20(木) 07:54:45 ]
>>134
低学歴のお前と一緒にしないでくれるw


136 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/20(木) 07:57:20 ]
いや、現実見ようよ。

137 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/20(木) 07:57:32 ]
該当部品が無いなら部品入手して渡すから修理してってのは駄目なのか?
無線機修理版木賃宿。


138 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/20(木) 07:58:54 ]
サービスマニュアルぐらい公開すればいいのに。

139 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/20(木) 08:05:55 ]
今のリグは難しいな。
治せるような場所はマニュアル要ら無いし。

140 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/20(木) 08:11:32 ]
昔のはそれなりに直せるけど、何気ないリレーがなくなってたりするよね。



141 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/20(木) 12:36:25 ]
>>138
全部の機種があるわけではないけど、結構ネットで拾えるじゃん。
ちゃんと買うのがスジではあるけど。

142 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/20(木) 14:52:24 ]
古いリグと爺は捨ておっK

143 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/20(木) 17:25:21 ]
そんなのあたり前田の句落下~

144 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/20(木) 21:34:11 ]
>137
駄目だと思う。
そんな事したら、真っ先に

「オレが仕入れた時は、この部品は壊れてなかった、
 これで動かないのは、お前の所が壊したんだろ!損害賠償払え」とか

「前より壊れたじゃなねぇか!新品に弁償しろ!」とか

ごねたら「だったら最初から修理なんか受けつけんな!どうすんだ!」と
ゴネまくって金か物を貰おうと考えてしまうな。

悪意のあるクレーマーと愛用ユーザーの区別は、分かりようが無いもんな。


145 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/20(木) 21:34:22 ]
関係者必死w


146 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/20(木) 22:36:48 ]
>>144
リアルすぎるw
特に関西エリアに多いんだ
そういう輩みたいにややこしいの。
今回の件でそういう客も一掃できてよかったじゃんw

147 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/20(木) 22:53:19 ]
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あんたみたいなのはお客さんじゃないの!
| クレーマーっていうの! 業務妨害だからね!
\_____ _______
         ∨
       ∩_∩ D
      ( ´∀`)○    ___
      (    )D……/◎\
=============================

148 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/21(金) 00:35:49 ]
そこでアルインコですよ

新型HF機、中身は30年先でも直せそうだ

149 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/21(金) 01:01:57 ]
DX-SR8の中味って、見てみたいな

150 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:toyohiro00@ybb.ne.jp [2010/05/21(金) 02:05:12 ]
openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/merit559
★【希少】★  ★【美品】★  ★【これは便利】★  ★【名機】★
         こんなキャッチフレーズには要注意

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 何も知らずに改造転売品を落札する香具師はバカですよ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  豊  | '、/\ / /
     / `./| |  爺  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |



151 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/21(金) 04:09:08 ]
IC-780なら無問題


152 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/21(金) 08:22:58 ]
SR8の中は20年以上前のリグ並。

面実装はあれど、十分に個人対応可能

153 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/21(金) 10:41:58 ]
っろんのガラクタBox

154 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/21(金) 11:13:20 ]
>>149
愕然とするなよ
www.hellocq.net/forum/showthread-t-223433.ALINCO%20%E5%8F%88%E4%B8%80%E6%96%B0%E6%9D%B0%E4%BD%9C%EF%BC%8CDX-SR8.html

155 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/21(金) 12:36:54 ]
>>154
素晴らしい中身じゃないか アイコムと何ら変わらんw

156 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/21(金) 23:15:41 ]
>>154
マトモじゃん。

157 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/21(金) 23:42:49 ]
>147
「私、これスゴイ大事だからずっと使おうと思って修理だしたのに、
 直ってないから電話したのに・・・クレーマー扱いなの?ヒドイ!」

「修理できないなら初めから言ってくれれば諦めつくのに、訴えてやる!」



158 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 03:42:04 ]
いずれ売れなくなれば考えも変えざるを得ない


159 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 06:46:40 ]
>>158
うれなきゃ撤退だろ
アイコム側からみると甘茶無線だけが売上じゃないからな
株式会社つーことは利益追求企業な訳で正常な考え方だとおもうがな


160 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/22(土) 07:49:05 ]
腐ったような無線機いつまでも使うなってこと



161 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 08:18:51 ]
> SR8の中は20年以上前のリグ並。

> 愕然とするなよ

ゆったりしていて好感が持てるね。使ってみたいな。
20年後直せるのはSR8だけだったりとかあるかもな。

162 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 08:20:41 ]
IC7600 vs FT100D vs TS870

全然、聞こえない、TS-870とIC-7600
www.youtube.com/watch?v=7zIwr4oNoBM




163 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 11:40:12 ]
SR8はCPU以外汎用部品だな
面実装パーツは20年先もあるだろうし、心配要らないね

しかしかなりシンプルだな50やチューナーも入れたJバージョンほしいぞ

164 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 11:52:54 ]
>>162
面白いビデオだね

165 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 15:54:25 ]
アンテナが貧弱なんて消化不良を起こしてるんだよ。


166 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 16:57:23 ]
>>163
2台買ってきて運用モデルと、
部品取り保守用に残りの1台はKEEP

ICOMなんか使わなくても無問題!


167 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 18:47:20 ]
スレタイ間違ってる。
ICOMは15年経ったリグは「受付さえしない」。
無条件で受け入れ拒否という点が争点。


168 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 21:15:42 ]
>>167
今現在を起点にしての15年前だけに限って言うと、
果たして直してまで使いたくなる魅力のあるアイコムリグがあるだろうか?
FT-757やTS-430が壊れたらとりあえず直したくなるかもしれない。
しかし、IC-731-740-750-721 ぐらいだとぶっちゃけあんまり修理に出したくならないだろう。
ひょっとしたら当のアイコム自体にさほどこの辺の年代のリグの修理依頼の実績が無くって、
じゃあ需要がありませんので止めます、ってことなのかも知れない。

IC-706系が全機種修理できなくなれば、その時は初めて困ったことになるだろけどね。


169 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/22(土) 21:31:17 ]
まあ家庭向け工業製品だしねえ、、普通じゃない?
買い換えるか自分で修理。

170 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 21:32:28 ]
>>168貴局の考え方は極めた妥当だ
しかしその一台が開局当時苦労して買った一台、友人が残した一台など
年数で計れない価値を持ったものであるとき、
メーカーが門前払いするのはあまりにあまりな行為でしょう。
簡単な修理でなんとかしてあげれらる物も多いはず。

一方でモンスターな客が増えているのも事実で心苦しいが。



171 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 21:52:07 ]
>>168
15年つーか25年ですわなあ、そのあたりだと。
IC-740、750は思い出の品として今でも持ってたりする。使う気はないけど。
TS-430は後輩騙してすぐに売った。かっこよかったんだけどねえ。

172 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/22(土) 22:20:56 ]
簡単な修理ならテメーが直せばいいだろ

173 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/22(土) 22:33:16 ]
アイコム社員が必死だなw

174 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/22(土) 22:33:26 ]
>>170
PCで言えば、NECにPC-8801(1981年)とかを
修理してっていってるもんでしょ?
そんなん、いちいち引き受けてたらメーカーつぶれそう。

175 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/22(土) 22:36:55 ]
PCと比べる事自体、愚問
出直して来い

176 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 22:48:22 ]
ICOM全部売り抜けた俺は勝ち組。
TS-590S買う。K3を超えた受信部が楽しみ。

IC-2Nだけ残した。
これは自分で治せるから。
IC-750Aは、さすがに無理ぽ。



177 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 22:53:42 ]
>>176
2Nは直せるよな!
ちょうつがい付いてるしアイコムとしては例外的にメンテナンス性は最高!

178 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 22:54:48 ]
TMTサービスの次の商売は ICOMの修理引き受けます! だったら
案外繁盛するかもしれん。

179 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 22:57:04 ]
>>177
2~3台ジャンク買っとけば完動品一つはKeepできる。
最近、ICOMのジャンク相場が上がっているね。
自力修理を考えて部品Keepに走り出した。

もっとも修理拒否するようなメーカーの新品買う人は
殆ど居なくなると思うけど。政策としては「失策」。




180 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 22:59:47 ]
15年って考えたら自分の寿命の心配したほうがいいんじゃないの?



181 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 22:59:48 ]
俺もIC-7000Mを買うつもりだったがFT-857DMに決定。実売価格も安く
これはいい買い物。
モービルアンテナの電動式の奴も使えるしメンテがちゃんとしているから。
IC-7000Mクラスで修理放置されたらサービスマニュアルも非公開では
直せるわけは無い。

Yaesuがある限りICOMには用は無い。
さようならICOM。

182 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/22(土) 23:00:28 ]
それが趣味なら止めやしないが、ジャンクを何台も買うくらいならどこのメーカーでも
いいから新品買った方がいいんじゃないの

183 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 23:00:57 ]
>>180
そういうことを書くから反発食らうんだよ>社員工作員


184 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 23:05:06 ]
>>182
ローカルにパソコンに対しても頭の固いのがいた。
9801が終わりかけの頃に、SCSIでHDD増設したりCD-ROMつけたり。
もうおニューのDOSVにしたほうが結局安いよそれ、って話したら
「ログとAMTOR、たまに有線でNIFTY、アマチュアには十分だろ」みたいな。
こういう人に何言っても無駄なんだよ・・・


185 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 23:07:07 ]
>>181
サービスマニュアルは確か拾えたと思うよ。
てか、タダで公開したりするのは普通じゃないような気がするけど。

186 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 23:07:38 ]
>>182
大体、どこの家のIC-2Nにも、それなりの歴史の重みがあるし、
歴史は思い出と共にあるんだよ。

動けばいい道具のPCとは違う。
それが分からないようじゃアマチュア無線の商売は無理。
会社は儲けて何ぼなんだから、ユーザーを敵に回す商売は禁じ手。

やっちまったなICOM。

187 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 23:09:20 ]
暫く前のQSTの広告に
 YAESU DID IT AGAIN!
というのがあったが
 ICOM DID IT AGAIN!
だわな。

ICOMやっちまいました。合掌。


188 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 23:11:54 ]
>>186
2Nは偉大なリグだ。これは間違いない。
だが、アイコムで名機と呼べるのは正真正銘それしかないんだ。

189 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 23:12:28 ]
思い出はそりゃあるけど、直すとか直さないとかは別問題だねえ。
ああ手許にあるな、ってだけでいいって部分が大きい。

190 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/22(土) 23:12:53 ]
ID表示制になったら大部分のレスが同じID臭そうなとこだな、ここはw



191 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 23:13:17 ]
問題は、今のICOMの製品がどうか、ということだね。
修理の件もそうだし、製品見てもアマチュアのニーズを?んでいない。

実売価格が劇高いIC-7600、
ノイズが入り実用性イマイチのD-Star、
APRSに対応しないハンディー機やモービル機、
地デジ普及に対応できないテレビ機能付きのIC-7000、
デカすぎる上にFMが出せないIC-7200。全然ダメじゃんか。

これじゃ売れないだろ普通は。
おまけに修理拒否じゃ昔のICOMユーザーも他へ流れていく。


192 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 23:14:13 ]
>Yaesuがある限りICOMには用は無い。
>さようならICOM。

あはは、15年たつまえに Yaesuがなくなるだろう。モトローラは儲からない
ことはどんどんリストラするか中国か韓国に売る会社だよ。


193 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/22(土) 23:17:34 ]
アイコムは社長が替わってから迷走してるようにしか見えないけどな

194 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 23:19:08 ]
他方、yaesuを見てみると
ハンディー機でQRPが楽しめるFT-817ND
APRS対応のVX-8G
広帯域受信部とWIRES対応のDTMFマイク装備で安価なFT-7900
200W でアナログメーターサブ受信部はコリンズフィルタのFT-2000D
など、ユーザーが欲しくなる点を仕様として突いている。
 
製品にアマチュア無線家のニーズの視点が無くなったら商売は無理。
IC-9100Hも要らんし、IC-7200はヘビーデューティーかと思ったら
筐体ペラペラじゃん。ナニコレ。

おまけに修理拒否と来た。



195 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/22(土) 23:20:05 ]
今時、βデッキ直してくれなかったとか騒いるのと同じにしか見えない。
そもそも生産終了後7年以上の時点で(ry

>>193
アイコムに限らず他のメーカーも似たようなもんな気が。
アマチュア無線機分野なんてあんま儲からなそうだし。

196 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/22(土) 23:20:11 ]
>>193
うん、でも製造業はどこもそんな感じだ…

197 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 23:21:41 ]
IC-910からIC-911も新製品だと思って910を売った人がかなり居た
ようだが、キタコレ・ナニコレでユーザー激怒。

おまけに修理拒否と来た。
迷走しすぎだろ。



198 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/22(土) 23:26:16 ]
俺の中でアイコムを象徴する機種、アイコムらしい機種といえばIC207かな。
ショップで受信改造中のやつの中見たことあるけど、よっぽど安く生産されてるんだろうな。
これ買った人は壊れても修理するつもりないと思うよ。

199 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 00:37:10 ]
>さようならICOM。

さよならアマチュア。

200 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 00:43:48 ]
アメリカではアマチュア無線局が増加しているようだ。



201 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 00:44:35 ]
アマ機っていうのは、これからは中国メーカーの時代か?

202 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 06:07:24 ]
>>170
---Quote---
しかしその一台が開局当時苦労して買った一台、友人が残した一台など
年数で計れない価値を持ったものであるとき、
メーカーが門前払いするのはあまりにあまりな行為でしょう。
簡単な修理でなんとかしてあげれらる物も多いはず。
---Unquote---

私も貴局に同感です。 de 'N4EHY

203 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 06:23:37 ]
>>200
世界中で拒否ったわけだから逃した利益も大だよな。
責任者更迭。


204 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 08:31:28 ]
>>201
KenvoodとかYoesuとかIconとかそんな感じで

205 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 08:41:13 ]
>>203
経済感覚無しのアフォですか?
甘茶関係の利益なんか知れてる。
無線関係の利益の大半はアメリカ軍に納めてる通信設備

206 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 08:55:29 ]
アマチュア無線ではないがSとMも合法CBは門前払いと聞いたような気がするけど
まあこちらは第三の修理してくれるところがあるようだけど

207 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 09:02:30 ]
販 売 責 任

208 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 09:22:07 ]
購 買 責 任

209 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 10:42:27 ]
責任放棄
死体放置
環境破壊
顧客離散
業績逼迫



210 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 10:46:27 ]
 ∧_∧
⊂(#・д・)  ゴルア! 15年たったら修理放置かい!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ___
       \ICOM\

通称 死のリスト
www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
ヤフオクで死のリスト掲載品が一斉に売りに出たのワロタ。
IC-760やIC-750A、たたき売り始まったじゃんw

IC-750A修理不能品うじゃうじゃw




211 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 11:43:04 ]
焼肉定食

212 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 11:57:56 ]
>>204
DEGENとかね。

213 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 12:31:01 ]
嫌なら他のメーカー買えばいいんじゃね?
そもそも他のメーカーは永年修理対応を約束してるのか怪しいけど。
大事な1台かもしれんけど、所詮工業製品に過ぎない。

214 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 12:35:01 ]
―――・・・―――
―――・・・―――
―――・・・―――  orz

215 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 12:44:25 ]

…誰か俺のIC-71直してくれないかな。

216 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 12:49:32 ]
海外では修理請け負う怪しげな業者が多いのでメーカーが拒否しても
影響ない。国内はなまじっかJAIAが支配しているだけに
TMTくらいしか駆け込み寺がないと聞いたよ。

217 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 12:54:31 ]
これは、ICOM定年退職者による新修理専門会社設立の伏線ではないか?

と信じたい。

218 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 12:57:35 ]
>>216
バッテリー切れで中身とんじゃうRAMボードの互換品を売ってたりするからな

219 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 13:02:51 ]
>216
つまり海外のアマチュア無線マーケットは
それだけ成熟してるって事だよなぁ。

海外との差は中々縮まらないねぇ~。


220 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 13:13:29 ]
あれ?
たしか数年前に
「10年以上前のリグは修理受け付けしない」って公表して叩かれまくって撤回しなかった?
懲りてないの?




221 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 13:13:41 ]
>>218
それ本当?ROM化されてんの?

222 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 13:34:01 ]
>>220
10年前のことを知っているやつは既に居ないのでは?


223 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 13:43:41 ]
>>221
www.piexx.com/index.php?main_page=product_info&cPath=8&products_id=26
こんなのとか。ROMになってるみたい。

224 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 14:48:22 ]
>>217
ICOMの定年退職者って片手で足りるレベルだぞw

225 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 15:07:11 ]
>>224
でも、全部ひとりでやって時間単価高くしてそれでどうにか小遣い稼ぎになるかどうか
ってレベルだと思うぞ。修理ってロス(主に時間的な)が多くて効率悪いと思う。

226 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 16:31:16 ]
アルインコも古い製品の修理は受け付けてなかっただろ?
ICOMみたいにあんまり目立たないのが悲しい限りなんだけどなw

227 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 20:52:44 ]
アリンコのリグは使い捨てで納得できるかもしれんが、
IC-756(P)ユーザーは納得していないだろうね。


228 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 20:53:57 ]
IC-750Aユーザーは諦めて売りに出たけどw


229 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 21:18:31 ]
>俺もIC-7000Mを買うつもりだったがFT-857DMに決定。実売価格も安く
>これはいい買い物。

6mのSSBが鼻づまり変調の857ね~ おめでたいね~ 安いだけのこたあるよ。

230 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 21:50:11 ]
857ってそんなに変だったっけ?



231 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 22:49:53 ]
普通だろ
つか、受信の問題だろ
修理も受けられないボケたリグ使ってるんだろ

232 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 22:52:11 ]
あっはっは 857の6mの鼻づまり変調って有名じゃんしらねーの?
897にしておいたほうがいいよ、897は綺麗な音だよ。

233 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 23:11:29 ]
そういうもんなのか。
6mSSBはハンドマイクな移動局ばかり聞いてるんで、総じて音の印象よくない。

234 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/23(日) 23:23:00 ]
電気部品に寿命がある事を知っている人は、15年前の
部品なんか怪しくて品質を疑うし、自分で診断して直そうと試みると思う。

普通の人は、寿命と諦めて新しいのを買うと思う。

15年前の製品だろ?ユーザーの心情、云々言っている奴はクレーマーに近いと思う。

けど、書いてて気付いた、働いてない、爺さんやニートや学生なら、ユーザーの為に
永久保障しろみたいな事を言うと思う。



235 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/23(日) 23:27:40 ]
>>217
アマ向けから撤退の伏線ですがなにか?
今後は婆か蟻あたりでドゾー

236 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 00:00:23 ]
>>234
つか新品でも壊れていることあるから 古い=壊れている という発想自体
ナンセンス。

237 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 00:02:35 ]
初期不良と経年劣化は区別して然るべきだと思うが.....

238 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 00:19:18 ]
盛り上がってるねえ

239 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/24(月) 00:49:16 ]
修理、修理っていうけど15年以上も前のいろんな箇所が
劣化してる無線機なんか完全に修理できないでしょ??
例え修理できても故障も続出しそうだし

240 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/24(月) 06:27:55 ]
>236
 発想じゃなくて、 品質基準的に経年劣化は壊れていると疑うのが業界の常識なんだよ。
 15年前の電子パーツなんかC級品でジャンク扱いだよ。





241 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 07:59:07 ]
そんな理系オタクの理屈こねているから
売れないんだろ。
気づけ!


242 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 08:00:16 ]

  ∧_∧
⊂(#・д・)  ゴルア! 10年たったら修理放置かい!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ___
       \ICOM\

                誰が買うかよ。

243 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 08:10:53 ]
857も897も中身変わらんた゛ろw
馬鹿の言う事は解らんわ

244 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/24(月) 11:59:38 ]
857の6mのSSBの音は鼻づまりですね。

245 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 13:00:45 ]
>897にしておいたほうがいいよ、897は綺麗な音だよ

中身一緒ですw
使っている人間は違いますがね
ちなみに7000のFMはアルインコモービル機以下の音ですが
SSBに関しては、カスカスの変調ですね
調整次第だと思いますけど

246 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 13:14:34 ]
中身一緒でも6mのSSBが鼻づまりなのは事実です。

247 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 15:33:03 ]
このスレで15年後にQRYしてる奴がどれだけいるか。。。
いや生きてる奴がどれだけいるんだろう?

248 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 16:24:09 ]
>>246
2chで馬鹿にされる奴の代表格だな、お前
自分の意見が全てだと思ってる奴www

249 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 16:28:50 ]
いや中身一緒でも6mのSSBが鼻づまりなのは事実です。

250 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 16:30:26 ]
いや別に自分の意見が全てだと思っていなけれど
中身一緒でも6mのSSBが鼻づまりなのは事実です。



251 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 16:58:11 ]
>>247
QRYってなんだ?

252 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/24(月) 21:17:51 ]
慈善事業じゃないんだから、
採算とれなきゃ普通は撤退するでしょ。


253 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 21:56:55 ]
土下座して靴なめたやつだけ修理に応じてやるw
修理代はこちらの言い値で先払いしろw
直せる保証はないが返金不可w

いやなら買うなw

お前ら相手に商売する気はさらさらないw
まあ、趣味で相手してやってるだけだからマンドクセくなったらこれ幸いと撤退だがねwww




254 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 21:58:45 ]
バーステだって古いリグは修理しないぞww

255 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/24(月) 22:00:15 ]
>>253
氏ね

256 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 22:08:56 ]
クレーマーの巣窟スレ?
お前らの修理、お断りw
by医療機関

257 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 22:13:47 ]
いやなら買うな
ただそれだけ

258 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 22:14:50 ]
買わない

259 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 22:28:35 ]
アマ相手の商売ほど不採算でマイナスな部門はない。
15年なんて言わず6年で切り捨てじゃ。

特に困る奴はいない。



260 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/24(月) 22:31:20 ]
キャッシュがあっても先の見えない無線事業では
15年後、この会社が残ってるかどうかかなり疑問だけどな

新事業をやってもことごとく失敗



261 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/24(月) 22:37:09 ]
この先生きのこるにはどうすれば


262 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/24(月) 22:42:37 ]
>>260
どの業種でも先行きは不安なんだが。
そもそも日本という国の存在自体が怪しかったりしなくもない。

263 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/24(月) 22:45:22 ]
>>262
収益の9割以上が無線事業のみのアイコムみたいな会社が業種関係なしで一番不安定だけどな


264 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 22:45:40 ]
>特に困る奴はいない。

アマ無線機なんか世の中に必要とされていないのだから
企業として存続する必要はない。
会社たたむしかないよねw




265 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 22:50:17 ]
無線家は困るよ。

266 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 22:54:34 ]
自作すりゃOK
DSPなんてPCのサウンドに入れりゃ、AFDSPは出来るからな

技術の無い奴は止めろって話

267 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 22:59:40 ]
尼無線屋なんか(゚⊿゚)イラネ

268 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 23:07:40 ]
おまいらアリンコがお似合い
使い捨ての人生w使い捨てで一生過ごせw

269 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/24(月) 23:19:38 ]
使い捨ての人生=アイコムでしょw

270 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 23:24:34 ]
>>266
> 技術の無い奴は止めろって話

(´・ω・`)ヤダ




271 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/24(月) 23:56:34 ]
もしもしならアリンコのVUで十分だろ
エコリンやワイヤズで全国OKだし
CWなら自作は簡単だからな

272 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 00:21:03 ]
15年も同じリグ使うか?
俺なんか5~7年でリグを買い換える。

273 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/25(火) 00:40:11 ]
【茨城】 アマチュア無線世界大会 日本代表に土浦工高生
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274435104/

274 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 07:24:49 ]
内部関係者必死だなw


275 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 08:49:42 ]
まだ101な俺
15年とか無いわ

276 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 11:44:49 ]
アイコムは15年経ったリグは修理しません

即刻、COOの首で謝罪、白紙撤回しかないw

277 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 11:51:36 ]
今思えば、PCに手を出してから狂い出したんだな。
ダイエーの二の舞にならなければいいが、、、

278 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 12:55:34 ]
>>276
COOってCEOのことかな?
アマチュア部門はまだ徳造さんが仕切ってるらしいから
「首で謝罪」って選択は絶対に絶対に絶対に無いなw
どう考えてもありえないわw

279 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 12:58:50 ]
100万のリグも15年過ぎたらゴミだ

10年は販売してやるから、すぐ買え、25年使えるだろうが!

中古を食いぶちにしているコジキだけが困るだけだろ
10万のリグも5年販売すりゃ20年は修理可能だからな
十分償却できるだろ

280 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 13:28:43 ]
古いICチップは無くなる運命



281 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/25(火) 17:07:40 ]
>>266
無線家は一部の人だけになりそうだな。

>>280
つ 互換

282 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 18:12:36 ]
>>281
元々は世界的にみても、自作が基本だった。
そこから色んな技術が世に渡り、いつしか作れない人向け、自作が高じた商品化が進み
みんな買うのが当たり前になった。
別にメーカーが無くなっても困りはしない。
基礎的な技術は確立されてるし、パーツさえあればモノは作れる。
一部の人しか作れなくなれば、それがまたメーカーにも成るし、本だって登場する。
悪い部分を切れると思えば、それはそれで良いと思う。
駅で切符買うように免許が買え、取り付けりゃスイッチ一個で話せる。
なんのチューンも要らない「移動もしもし」が販売されなきゃ皆の嫌いなダントラも減るべ

283 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 18:25:55 ]
コリンズもヒースキットも無線をやめた

やめた時はファンから惜しまれたであろう

だが、アイコムは別だからね

284 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 18:40:35 ]
IC-780って修理しないですリストに載ってないよね。15年以上たって
るよね。

285 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 19:30:49 ]
>>284
IC-780とIC-775DXⅡは当社のフラッグシップマシンですので
保守部品が確保出来る限りメインテナンス対応させていただきます。


286 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 19:38:50 ]
こんなところで文句を言ってもダメ。
5月29日30日に名古屋に行けば、徳造会長にあえる。
幹部もくるから直接意見を言おう。


287 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 21:04:34 ]
IC-780と775DXⅡがそういう対応なら、IC-7800も同じ対応でしょう。いいじゃん
別に

288 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/25(火) 23:52:45 ]
哀込むなくなれば技術もないお前らの選択肢が減るだけだよ
バ~カw
相小無はやくつぶれるといいねwww

289 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/26(水) 00:21:14 ]

A:「15年経ったリグは修理しねーよ、この糞メーカは!どう思う?」

B:「15年だったら部品も廃止で手に入らないだろうに、普通だろ。」
C:「新品買えよ!このクレーマーが」
D:「修理出来ると言って出来なかったらルーピーだから」

A:「あれ?何、この反応。 糞コムネガティブ逆効果じゃん。」

みたいな流れに見える。

290 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 00:45:48 ]
新スプリアス技適へ前進乙



291 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 00:47:19 ]
アマチュア部門は売り上げ25%ダウン
www.icom.co.jp/ir/financial/financial_result/pdf/h22/H22_46-kessan_tanshin.pdf
来期はHFオールバンド機を投入とあるがIC-9100のことだったら
アレは売れないよ。


292 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 00:50:06 ]
プロの機器のメンテは7年だぜ。 100万ぽっちの無線機 自分で直せるだろ?

293 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 00:53:55 ]
技術はあるのだが、熱狂的なアイコムファンを
切り捨てた。
なんか、PENTAXと同じ道を歩むのだろうな

294 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 06:39:49 ]
普通は、熱狂的なアイコムファンで長年の愛機なら自分で直すか
新しいの買うだろ。

普通じゃないのは、一転してクレーマーになるような
感じだから切り捨てて正解なんじゃね。

メーカーの姿勢より、自分で直すとか思考しない所が気に食わないな。

295 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 07:25:41 ]
>>294
だからサービスマニュアルも非公開だし、部品供給も無ければ
直せませんてば。

孫会社の愛混むさーびす株式会社でも作って無駄な社員で修理要員を
確保すれば、いくらでも修理事業は成り立つと思うが。


296 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 07:29:11 ]
FT-101だのTS-520だのを修理して威張りくさっている親父は
四層基板のICを交換することの困難さを全く理解していない。

自分で治せる壁はIC-729までで、IC-706になるとチップの積層基板
だから壊れたらまず無理ぽ。老眼でパターンさえ見えないだろう。

昭和の時代錯誤ジジイはIC-7600の実装基板見て物言ってんの?
FT-101抱っこして棺桶に入れ。



297 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 07:31:27 ]
IC-775以降はサービスマニュアルがCD-ROM化したので
市場に出なくなった。この点にも留意。
ヤフオクでサービスマニュアルが入手できるのはIC-760PROまで。



298 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 07:32:30 ]
ケンウッドはTS-520の調整をやってますを。


299 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 07:34:56 ]
>>294
自分で直すのとメーカーの修理は別問題。
ここではメーカー修理のことを話しているのですよ。
貴方がおっしゃる「自分で直すか買い直す」のが仮に「普通」だっとしましょう。
それについてはどのメーカーも差がない。
今話しているのはそれ以外の「メーカーが行う修理」です。おわかり?

300 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 07:42:11 ]
サービスマニュアル出せば何の問題も無い訳で
部品供給が止まるのは誰だって分かってる事
15年も使えば劣化するのも分かってる事
それを永久保証の様に部品確保しろってのもメーカー虐め、いやメーカー殺しだ

でもね、いつまでも使いたい人はいるんで有償でもいいからサービスマニュアルは出すべき
それが足切りするメーカーの最後にする事じゃない?

マニュアル出したらサービスが仕事なくて困るって事で出さないなら、打ち切り後は出せる筈



301 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 07:45:34 ]
サービスマニュアルって注文すらできないの?

302 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 07:49:24 ]
お客様へはお出しできません。
販売店には頒布します。


303 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 07:59:28 ]
>>300
>>それを永久保証の様に部品確保しろ

そこまで皆さん言ってますかね。今までもそうではないのだし、10年15年ときっちり
切られることを嫌がっているんじゃないでしょうか。
私のTS-830も修理不能の箇所があります。でも修理出来る部分はやってくれます。
修理できない機能はあきらめても、何とか使えます。
そんなのでも良いと思うのですが、まったく受け付けないというのは残念。

304 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 08:30:28 ]
あれっ、オレのも無条件受付終了になってる
もうアイコム買わない

305 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 10:05:48 ]
706シリーズの期限が楽しみだな

306 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 10:07:51 ]
高級機は、べ、別だからね!

ツンデレアイ子

307 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 12:24:23 ]
サービスマニュアルは企業秘密だから出せません。


308 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 12:42:20 ]
ケンウッドはSM出してたはず
確かに修理受付を打ち切るならSMの有料DL化はしてほしいな
ただ、なんの測定機も持って無いド素人が無茶苦茶いじくり倒して
スプリアス撒き散らしそうだが

309 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 15:43:12 ]
>>308
SMってなに?

310 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 15:46:43 ]
>>309
308じゃ無いけど話の流れから言ったら
サービスマニュアルだと思うよ



311 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 18:02:41 ]
ICOMの修理対象外のリストRIGがオクにたくさん出てる。
逆においしい買い物もあるから腕に自信のあるやつはお買い得かもね。

312 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 18:22:58 ]
一般家電と違ってアマチュア無線機は「趣味の道具」である事を意識して欲しかった。
一定の年限で一律無条件門前払いというのはどうなのかと思う。

ビンテージエレキギター・周辺機器、ビンテージオーディオ機器を
老朽化した家電と同一視して販売規制しようとした某クソ法の騒動を思い出すよ。

313 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/26(水) 18:43:21 ]
そこまでマジになるのもどうなのかと思う。

314 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 20:05:21 ]
>>312
あったな、そんな糞法


315 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 22:08:28 ]
>>313
まあ、つまらないことでいい大人が熱くなるのが趣味なんだし、マジになって議論しちゃう
のが楽しいんですから、勘弁してよw

316 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/26(水) 22:17:37 ]
>>288
つ 外国メーカー(テンテック、エレクラフトなど)

317 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 22:35:05 ]
今更ながらこのスレに限らず、自分の首を絞める馬鹿なアマの図が変わることは未来永劫絶対無い!


318 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 22:38:44 ]
>>316
日本のアマチュアなんか
外国メーカ頼みで十分だなw

319 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 23:05:08 ]
IC-706はチップの塊。壊れたら自力では直せない。
そこでメンテ終了後は、新しいのを、という意図だろうが、
ユーザーはみんなYAESUへ流れるのさwww

IC-7700とIC-7800だけは長期メインテナンス対象品。
一番損なのはIC-7600で高い上に製造中止後15年でジャンク。
もっとも特殊部品が多いから10年でダメぽかも。

これじゃ、FT-2000Dを買ってくれ、と言っているようなものだ。


320 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 23:06:53 ]
>>311
自信の有無にかかわらず、ジャンクだと思う。
粗大ごみと寸分変わらず。

地球にやさしいよなw




321 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/26(水) 23:18:20 ]
ま、こうやってグズグズ言ってるけどさ。
じゃあそれなりに金かけて修理すんの?って言われりゃ、ほとんどはしないでしょ実際は。

322 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 06:32:25 ]
>321
うん

 断言する しない。
 
TVとか修理に出すより買った方が安いんだよな。

サービスマニュアルがあってもカスタムICなんか入手できないし
ピッチの狭いICなんか、それだけで交換できないから基盤交換に
なるだろうし修理費は高くなりそう。

5年以内なら腹がたつけど、15年だろ?
俺は早く見捨てヤエス買えばいいと思ってる。


323 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 06:53:43 ]
>>321
修理修理で30年も使ってますよ。
短期で買い換える人、割り切る人と、修理にこだわる人がいます。趣味ですからね。

324 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 09:20:20 ]
ところでその頑なにしがみついてるビンテージリグ(別名 粗大ごみ)って
新スプリアス法に対応できるの?

ヤエスも9000、5000、2000の完成度を見てると末期症状だけどなあ
950が一番まともというのが笑えるわ
これでケンウッドの新型がこけたらマジで日本の甘茶界の未来はないな

325 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 10:25:51 ]
今頃、TX3のカード 

曲・げ・て・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 

326 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 12:13:24 ]
もしかして、これを契機にアマチュアなんてメンドーなものら手を引いて
全部ヤエスに押し付けて撤退しようって腹かも

327 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 12:22:19 ]
クレーマーばっかなスレだなw

328 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 12:38:34 ]
(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄)) いいえ  クレーマーじゃないでつ

最も優秀なモニター様でつ

329 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 13:17:29 ]
>>328
それ自分で言っちゃ終わり

330 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 13:19:31 ]
クレーマーは金銭巻き上げするのがクレーマーだから。
ちょっと文句言ったくらいではクレーマーではないよ。
もっと悪質なものなんだ。



331 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 13:34:20 ]
執拗に尋ねるのもクレーマーだよ
金以外に気に入らないからメーカーイジメする奴もいる

332 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 16:43:21 ]
アマチュアはそういう輩が多いからサービスの人の手が止まってしまって修理日数
がかかっちゃうんだな、修理の人直接電話に出ないでね。

333 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 18:47:13 ]
ソフトアイランドっていうPCパーツの店、無線がらみ(アイコム?)で店舗展開してたと思うけど
客の評判がPCオタにすら悪かったんだよ。
「話の長ぇオヤジがぐだぐだ何時間もいる」って。
身に覚えのあるやついるんじゃないのw

334 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 19:27:25 ]
>>292
じゃあ、おまえ直してみろよ

335 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 20:34:35 ]
バイクメーカーなら、マニュア書販売は常識だが
無線メーカーは、本当に糞
退廃するわけだな

336 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 20:42:47 ]
船のエンジンなんて、確実にマニュアルが存在する
ていうか、エンジン買ったら付いてくる
自分でメンテナンス、修理が基本だからな

337 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 20:45:42 ]
バイク乗りハムはほぼ100%一癖あるよな

338 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 21:06:01 ]
>>319
7700と7600って共通部位は無い?

339 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 21:13:34 ]
>>323
www.justmystage.com/home/videotopaz/poto/national-s50-s55/RE-896.gif
ナショナルのAM/FMホームラジオ(RE-896)を31年使ってる。
これならキットのラジオとそう変わらないので、容易に修理できる。

>>335
バイクを見ると本当にそう思うよ。
漏れの乗ってるGN125Hっていう輸入車だが、旧車故か最後のページに電装系回路図が載ってる。

>>337
両者な漏れは相当クセがあるかな???

340 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 21:14:26 ]
FT-817が出たばかりのころ買ったが、回路図がちゃんとついてた。
今でもヤエスはついてるの?



341 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 21:18:38 ]
バイクだとサービスマニュアルが出るのが常識。
無線だとサービスマニュアルが出ない。(USは出たような記憶が・・・)

この違いは何なのだろうか?

342 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 21:22:06 ]
>>335
バイクも黄金時代を考えれば衰退してる。
125ccマニュアルバイクは、国産だと絶滅危惧種だが、輸入車だと選び放題w

343 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 21:24:21 ]
>>292
アマチュアが手出しできるような部分が無い。

344 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 21:43:57 ]
3年や5年なら腹が立つだろうが、15年だろ?
普通は、もう部品もねえし修理できないだろうと思うだろうに、
サービスマニュアル云々言っても無理だろ。
同じ型名でも微妙に仕様が変わってたりするじゃん。
クレーマーの燃料を与えるもんだよ。

って、ココってクレーマーのスレだっけ。


345 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 21:44:36 ]
>>341
売ったら売ったで、今度はいちいち質問してくるがやつ出てきそうだからじゃないの。
このスレ見てれば面倒くさいことになりそうなのはわかるでしょ。

346 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 21:44:52 ]
>>344
マルチ乙

347 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 21:46:20 ]
>>345
じゃあ、サービスマニュアル売ってるバイクメーカーはどうなのだろうか?

348 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 21:47:33 ]
車だってサービスマニュアル売ってくれるよ。


349 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 21:51:01 ]
>>347
バイクいじる人でメーカーに聞く人って聞いたことないねえ。
聞くとすればバイク屋の方が先だと思うし、基本メーカーはユーザのサービス担当はしないよ。
販売店紹介されて終り。

350 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 22:44:43 ]
車やバイクは電気製品と違うじゃん。
部品と工具があれば、たいがい直せるけど、

ICなんか壊れたって外せないんだから、基盤交換でしょ。
意味ないじゃん。
ウダウダ言ってないで買い換えろよケンウッドかアルインコに。



351 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 22:52:09 ]
>>350
なぜアルインコなんだ?

352 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 23:10:40 ]
アイコムはまだ良心的だよ。 つぶれる前に「やーめた」って言ってんだから。
基盤パターン 回路図は中国の工場にあるみたい。

353 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 23:33:26 ]
意見のとりまとめ

1)15年経過で一律受付拒否は納得出来ない
  第一、いつ製造中止になったのか情報公開がなく不明であり、流通在庫を
  購入すると不当にサービス期間が短くなる

2)サービスマニュアルは頒布すべき

3)メーカーでサービス出来ないのならば指定会社へ手持ちの部品やマニュアルを委託したらどうか?
 在庫部品を廃棄するのは環境にも悪い。サービス中止ならば、どこかへ委託すべき。

ここまで。


354 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 23:36:31 ]
>>340
バースタの製品は回路図ついてますよ。
部品がない場合は修理は不能になりますが調整などの出来るだけの
対応はしてもらえます。これはケンウッドも同じ。

一律拒否はICOMだけです!



355 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 23:41:42 ]
>>349
最初から修理の体制がちがうんだから違って当然ですよ。
バイクでも、例えば近年のBMWなどは全て専用コンピューターがないと
修理どころか検査も出来ません。故障といえばすぐに基盤の交換です。
やはりそれは、メーカーだよりですよ。

356 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 23:52:20 ]
>>355
何が言いたいのかわからんけど、だからってエンドユーザーがメーカーに車両持ち込みはしないでしょ。
確かに部品の供給はメーカーだよりではあるけれども、結局その基板(?)なんかはAssy交換するんだろうし。
BMWは正直しらないんだが、専用コンピュータなんだ。ダイアグコード読むだけなんだろうから、汎用PC+
専用ソフトで間に合いそうだけどなあ。いやらしい。

357 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/27(木) 23:57:28 ]
言いたいのはですね、もともとリグの修理の体制はメーカーが行う体制で販売
しているんだと思うんですが、どうでしょう。
バイクなどは、販売店が担当する体制で販売しているのだと思います。
だから、バイクの場合はメーカーに聞かないのはあたりまえじゃないかな、という
ことです。
BMWの話はついでです。あれは、凄く高い金をとって契約した特約店にのみ専用
コンピューターを渡して、そのディーラー契約をしないところには修理できないよ
うにする、いやらしー作戦です。

358 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/27(木) 23:59:54 ]
>故障といえばすぐに基盤の交換です
エンジンコントロール周辺はそんなに信頼性ないのか。
ものすごくいやだな。常に動いてる部分が消耗して壊れるなら
納得もいくんだけど。

359 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/28(金) 00:06:13 ]
200円の三角定規と300円の鉛筆削りしか作ってないメーカーが
「製造後15年以上の製品の修理受け付けを終了します」って発表したからって
騒ぎにはならないでしょう。

2万円のハンディと、100万円の高級リグを売ってるメーカーがそんな発表を
するから騒ぎになる。

100万円の軽自動車を今も売ってるメーカーが「製造後15年以上の車は
修理受付を終了します」って言いだしたらどれくらい騒ぎになる?

アイコムってUV専業メーカーでしょ? 頑張ってるメーカーだと思うけど、井上の
HF機は勘弁。
で今まで過ごして正解でした。
たったの15年後に修理受付停止になる100万円のリグを今から買おうとは思いません。
もし宝くじで100万円当たったら、あと2つあるメーカーのどちらかを選びます。
でもタワーも欲しいしなあ(脱線)。


360 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/28(金) 00:09:18 ]
電気部品に詳しい人は、15年前の部品なんかはゴミだと思う。




361 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/28(金) 01:02:04 ]
所詮玩具だしW

362 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/28(金) 01:30:02 ]
サービスマニュアルサービスマニュアルって書いて入り奴いるけど
昔のTS-520の頃の無線機と違って今はブラックボックス化されていて
調整はできても修理なんてできないだろう。

363 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/28(金) 06:35:56 ]
コンシューマー製品で15年前のリグなんかメーカーがどこであれゴミの類だろ。
俺だったら、受け付けて直せなかったら激怒するな。
「修理できない可能性があるなら、もう最初から受け付けるなよ!詐欺会社!」とか。

15年前の部品なんかゴミだと分かってるのもの。受け付けるのは詐欺だろ。

364 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 07:07:36 ]
BB化した製品しか選択肢がない奴はご苦労なこった

365 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/28(金) 09:31:44 ]
無線機の調整なんかPC繋いでやるんだからトーシロには無理っす

366 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/28(金) 10:50:07 ]
工作員が出入してそうだなw

367 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 15:34:35 ]
最近の無線機は特に素人さんには手出しできないよ。

368 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 18:35:25 ]
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
逆に素人でも修理できる時代になったんだよ バ~カ
今はアッセンブリーの交換だけ パソコン組み込むのと同じ
基板はロボットが作ってんだからメーカーの中の人でも無理
30年間、アッセンブリーの保管できないんなら無線屋やめろや

369 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 19:08:00 ]
そのアッセンを出してくれればの話だがな

370 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/28(金) 19:53:03 ]
A'ssy=アッシーと読んでますた



371 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/28(金) 20:39:08 ]
>>368

基板が買えるかバカじゃねーの
書き込む前によく考えような

372 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/28(金) 21:13:53 ]
>>368
あのなぁ、基板を交換した後はソフトを再入力しないと修理は完了しないんだぞw
最後にソフト上で機器の再調整するんだよ。
だから調整用ソフトと接続冶具がないと絶対に無理なんだよ。
それらは門外不出だろうから素人さんには不可能に近いんだよw
君は若そうだな。一度試してみるといいさ。
無駄な経験ではないさw

373 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 21:15:11 ]
ソフトを再入力

意味不明


374 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 22:01:27 ]
凄い勢いで社員登場だなw
笑える

ユーザーの反発ぶりに
うろたえてるね

このままじゃ
会社だめだろうね

375 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 22:04:02 ]
>>373
有名なのはIC-910DでREMORT端子をショートさせて
電源ONするとメニューコマンドが出て出力を操れるというもの。
もちろんSWRプロテクトなどのハード調整が必要なことは
言うまでも無い。

昔と違ってVRやTCやLをいじくって終わりじゃないんだよ。


376 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/28(金) 22:05:59 ]
アマチュア無線なんかに興味ある社員なんていないんじゃないの
むしろ関わりあいになりたくないとさえ思ってそうだ

377 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 22:06:29 ]
治具でコマンドに入って測定器で規定値をチェックしながら
パラメータをいじる感じなのね。

だからマニュアル無しに修理調整は無理。
ところがねICOMのは記録媒体で配布になってるから
ヤフオクでも出ないでしょ。
IDで特定されちゃうもん。


378 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 22:07:20 ]
>>376
素人ひっこめ!


379 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 22:11:41 ]
営業所を統合して修理を大阪に集約する案もあったのだが・・・


380 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 22:24:59 ]
今の無線機は調整用のトリマーなんか無いからな。




381 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 22:47:07 ]
>>371
>>372
アイコムのシステムエンジニアは派遣社員ばかりか???
こりゃ駄目だな 自社製品の中身も分からんのかwwwww

382 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 22:52:58 ]
>>381はなんでそんなに必死なんだ??

383 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 23:03:26 ]
>>381
君こそスタンダードでもいいから最新の無線機買って分解してみたら?


384 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 23:35:10 ]
モトローラなんて20年も前から調整はDOS/VのPCをジグで繋いで調整
しているよ。

385 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 23:37:05 ]
景気の停滞する欧米市場における需要低迷や円高の影響は補えず、売上高は大幅な減少となりました。
この結果、当連結会計年度の売上高は236億4千万円と、前期に比べ59億3千5百万円(△20.1%)の減収となりまし
た。また営業利益は4億3千万円と、前期に比べ23億5千4百万円(△84.5%)の減益となり、経常利益も7億1千3百万円
と、前期に比べ17億9千1百万円(△71.5%)の減益、当期純利益は2億3千万円と、前期に比べ7億6千7百万円
(△76.9%)の減益となりました。お父さんか?wwwwwww

386 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 23:42:19 ]
アマチュアなんかとっとと撤退しろ>株主

387 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 23:51:22 ]
>>386
株主?
何で株主に言うの?????

388 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 23:54:05 ]
そういえばV社は株主総会直後に悪材料公表したよな。
汚い会社だ。

389 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/28(金) 23:57:01 ]
いやなら買うなよ馬鹿粕どもw
早急にskしろw
クレーマキティはたく死ねばいいのに

390 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/28(金) 23:57:56 ]
予想以上に紛糾してるな。

電気部品や業界に詳しい人は、15年で修理不能は妥当だと云う意見みたい。

30年でも50年でも、ユーザーの為、採算度外視で修理受け付けて直せ、
ってのはクレーマーだと思う。

サービスマニュアル云々は、心意気は素晴らしいと思う。場合によっては直せるだろうし。
けどカスタムICなんか逝って直せなかったら100%激怒すると思うな。




391 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 00:01:37 ]
古ければ古いほど修理費を高くすれば良い

392 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 00:06:52 ]
ブラックジャックみたいに死んだリグをよみがえらせてくれる
店知りませんか?


393 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 00:14:19 ]
本体価格の1000倍出せば治してやってもよいお

394 名前:名無しさんから2ch各局 [2010/05/29(土) 01:01:00 ]
工作員大杉(藁

395 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 07:05:08 ]
工作員って何を工作するの?

大杉って何?

藁って?

未だに「漏れ」とか「香具師」 だとか使う
恥ずかしい人な感じがする。電車男かよ。

働いてない奴の思考って、すぐに社員や工作員だよな。


396 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 07:13:09 ]
社員揉み消し必死ですwww
よほどユーザーから反発食らっているのが気になるんだな

このままじゃ絶対にIC-9100は売れないよ。
どうするICOM?


397 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/29(土) 07:42:30 ]
ニッチ産業の会社が技術屋じゃ無くなって、利益のみ求めるように
なってユーザー軽視を始めたら、もう終わりだよ。

398 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/29(土) 07:49:38 ]
>>397
君働いた事ある?
普通は最初に利益だろう。どうやって存続すんだよ?霞み食って生きるのか?

399 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/29(土) 08:18:05 ]
調整なんて20年前からATEでやっているよ
Labview使えば簡単にATE構築可能

400 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 09:11:42 ]
>>398
社会に出たことが無いニートは布団で寝てろ

利益を出す前にもっと大事なことがあるだろう
社会的に存在意義がある企業かどうかだ
15年で修理も出来ない製品をつくる企業は
サッサと市場から去ってください
消費者をなめるな



401 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/29(土) 09:35:56 ]
>>398
元アイコム社員ですが、何か?

402 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/29(土) 10:18:18 ]
>>390
30年経っても部品が出るのはハーレーとかBMWらしいが。

403 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 10:48:51 ]
>>402
単車や家電なんかと比べてもしょうがないと思うんだけど?
ちがう業界なのに何で同じ土俵に乗せようとするの?

404 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 11:04:14 ]
>>403
業界は違うが工業製品という点では同じ


405 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/29(土) 11:18:11 ]
結局、ユニットや基板交換でしか修理できなくなったアイコム全体の技術力低下が
問題だと思う。
今回の件で社是である「常に最高の技術集団であれ」を自ら放棄してるんだし。

406 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 11:40:28 ]
夏の商戦で一気にFT-2000Dが売れてIC-7600壊滅w


407 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 11:46:29 ]
現場「クレーマーうざいし、部品老眼で見えないし、新人入ってこないし」
会社「企画馬鹿で売れないから、経費削減のために、サービス切るか!」
社長「池」

お客「もう買わね。馬鹿にすんな!」
お店「客商売だからバースタとケンウのリグを前に出して
   アイ・・・は愛がなさげだから店の奥に・・・」

営業「売り上げ落ちますた!」
部長「戸別訪問逝け!」
営業「未亡人と仲良くなりましたがリグ売れません」
部長「次は営業センター廃止、本社集中きぼんぬ」





408 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 11:54:15 ]
とりあえず修理すぐできなくなりそうな
IC-9100Dは止めといて
www.thamway.co.jp/ham/ham_00.html
買うかw


409 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 12:25:29 ]
15年後大丈夫とは思えんな

410 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 12:25:41 ]
>>404
「工業製品」で一括りにしたら相当幅広いよw
そして無意味すぎるわw
まぁ、せいぜい異業種と親睦を深めればいいじゃん?



411 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 12:25:42 ]
>>400
本気で言ってるのかコイツ…夢見すぎw

412 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/29(土) 12:34:49 ]
>>400
あなたはどこにお勤めなんですか?そんなに立派な企業なんですか。

413 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 13:44:27 ]
パチスロ業界でつ

414 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/29(土) 13:45:14 ]
ここは社員ホイホイですね
必死なのがゾロゾロ出てくるw

415 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 13:50:38 ]
>>401
JG○NIDの鬱村か??
暇があるんだったら仕事探せよ


416 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/29(土) 14:03:12 ]
>>415みたいに元社員がどれだけいるかも分からずに見当違いなことしか言えない馬鹿もいるんだなw


417 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/29(土) 14:08:08 ]
痛いとこつかれたように見えるが…

418 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 14:43:30 ]
>>414
そりゃあんた、このアナウンスのおかげで、
国内の製品出荷停滞してはります。

タダでさえ売り上げ不振なのに、トドメやねん。
販売店も呆れまくり。

419 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 15:20:43 ]
どうやらアイコム社員は2ちゃんねるに工作員として出没しているようだな。
元社員まで出とるとはどれだけ愛社精神が強かったかが分かるな。

所詮過去の栄光に過ぎんが。


420 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 15:41:21 ]
大したリグもないのにここまで生き残ってるっていうのは、
営業サイドが知恵を絞ったからここまでやって来れたんだろうね。
ある意味ベトコンみたいな戦い方だ。



421 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 15:48:01 ]
なるほど。アイコムはこの方針を打ち出すことをあらかじめ考えていたから、
ちっとも中身が変わらないのにICー910からICー911に名前を変え
たのだな? 名前さえ変われば、IC-910は2009年で終わりでした
と言えるもんねぇ。

422 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 15:54:35 ]
別に15年終わっても良いんだよ
ただね、いつ販売終了とかはっきりしてほしい
あと、せめてもの救いに「修理したい奴は自分でしろ、ほいSM」ぐらいはしてほしい

これやらなきゃ、守銭奴丸出しじゃん

423 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 15:56:42 ]
だから守銭奴なの。
ね、儲かれば、それでいいわけよ。

ユーザーはYAESUとKENWOODへ大量移動中。
ヤフオクの旧リグ暴落中。


424 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 17:49:52 ]
この話は日本市場だけなの?
アメリカや欧州のOMは怒りそうだし
更に、途上国でHF機が実用品のような所のユーザーは困るだろうね。

425 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 17:56:35 ]
長期保証のIC-780とIC-775を残して全て売却しました。
ハンディー機も全てYAESUとALINCOにチェンジです。
これで縁が切れますが、さっぱり。


426 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 18:00:43 ]
D-STARなんて無駄な事業に金を使うからこういうことになって
ユーザーに見限られる。アホな経営者。


427 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 18:27:35 ]
ICOMの1.2GHzはほぼ壊滅状態だしな。おかげでヤフオクも暴落中。


428 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/29(土) 18:34:03 ]
家内製手工業製品

429 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 20:21:21 ]
ところがどっこい、韓国の業者が安値で大量購入中

チップや部品、幾らでも作るからね
実機があればCPUすらコピーするしw

430 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 22:01:08 ]
アマ業界なんかゴミだし、商売にならんわw
どうせ買う奴なんて滅多にいないし
たとえ買ったって15年も生きているわけないから
十分だろwww

5年でもいいかwww
いやなら買うなよm9(^Д^)プギャーーーッ

         


              by 愛子無 



431 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/29(土) 23:12:16 ]
>>426
総務省からの助成金

432 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/30(日) 02:12:07 ]
ICOMのサービス、電話のお姉さんや大阪の修理センターの人親切だったよ。
採算やコストカットであの人たちがとばっちり受けていたら嫌だなあ。
次の機種も買ってあげたいよ。

433 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/30(日) 04:00:58 ]
売り上げ▲20%かよ、顧客に斬られて、斬り返したんだな。

ちょっと、ヤバすぎですよ、決算
ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20100514/68mog5/140120100430092101.pdf

だが業績改善の方法が裏目に出ましたね。ユーザー切り捨てちゃいけませんよ。
ヤフオク暴落じゃないですか!

役立たずのD-STAR早く撤退しろ!

434 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/30(日) 06:12:08 ]
ユーザーだけど切り捨てられたなんて思わないな。
修理で数万もしたら直すより買い替えを考えるな。

家電板でも修理費はボッタクリとかあって騒いでいる池沼がいるよ。
「部品代と作業費で、修理は、一律5000円が妥当」

とか言う奴が、採算度外視でユーザーに尽くせはクレーマーだと思う。
15年前だろ。ねーよ。


435 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/30(日) 07:29:22 ]
>>434
>>修理で数万もしたら直すより買い替えを考えるな。
それはそれで結構なんだと思いますよ。ただ、今までならば15年経ったリグでも
修理してから売るとか、ジャンクで売れましたが、メーカーが修理を受け付けない
と宣言してしまったら、15年経って故障したリグはもう売れなくなってしまうか、
明らかに金額が落ちるでしょう。
これは、買い換えるにしてもユーザーにとっては経済的に不都合ということです。
したがって、15年龍前にアイコム機は売却したほうが無難ですね。

436 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/30(日) 08:06:06 ]
           ↑
というか、最初からICOM買わなければいいんじゃ・・・


437 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/30(日) 09:02:20 ]
アイコム製品を一つも持っていない俺に隙はなかった

438 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/30(日) 09:05:46 ]
15年たったらアマ事業部廃止されてます・・・

439 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/30(日) 09:22:22 ]
修理出来ないなら、せめてアイコム機は下取りしろゃ!
3000円でいいんだょ
ユーザーを放したら終わり
車でもスクラップになっても1万とか値付けするし

440 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/30(日) 09:28:19 ]
>>435
 15年前のゴミなんか買う奴いないじゃん。
 5年前の高級機でも秋葉原で2万で売れ残ってるのに。
 
 あっ、すまんお前みたいな15年前の腐った部品で直って来てた
 ゴミを ありがたる素人が買う市場があるんだな。
 
>437
 俺も持ってねぇ(笑)





441 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/30(日) 10:13:36 ]
年寄りが多い趣味は中古市場でも高値で局地的に賑わう事が多いんだよね。
しかし10年20年先を考えると確実に先細りだしねー。
中古がいくら回っても新品売れなきゃメーカーは傾く訳だし。


若い客が増えればこんな事もなかったんだろーけど。

442 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/30(日) 10:43:45 ]
>>438
会社自体、無くなってると思う

443 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/30(日) 13:25:56 ]
英語サービスマニュアルの出所はなに?

444 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/30(日) 19:54:08 ]
>>443
DVDからのCOPY
国内では出ない


445 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/30(日) 22:32:59 ]
疾うの昔に終わった製品開発 新たな資本投資も必要ないし
労働力も中国人・・・ 
今後は、ぼったくり価格でなく格安で製品は提供します
から「修理の件は、勘弁してください」と言うなら
かわいい奴だと言ってやるがな
まあ 早く市場から消えてなくなれ
怠け者ども もう楽して働く場所は日本には無いのだ
早く中国にでも行けや 馬鹿社員
まあ 八重洲 アルインコ ケンウッドがあるから
俺たちは困らんからwwwww

446 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/30(日) 22:42:06 ]
酷いこと書くなよ。
いくら顔が見えないからといって、
書いていいことと悪いことがある

おまえこそ消えていいよ

447 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/30(日) 22:47:54 ]
>>446
ここは2ちゃんねる スレッドが上がった理由を考えな
批判を受け入れられない企業やや自己反省が出来ない企業は
消え行くのみ 
悲しいかな フイルターの様にはいかないんだよ

和歌山に工場新設したことだけは評価してるぞ

448 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/30(日) 22:53:00 ]
作るものが無い工場だけどなw

449 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/30(日) 23:17:35 ]
IC-PCR100のXPとVista用のコントロールソフト出してくださいませ。
450khz→12khzk基板内蔵してまだまだ十分使えているのに酷いよアイコム!



450 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/30(日) 23:51:10 ]
>>447
腐ったハムは要りませんw
食あたりの原因になるからなw



451 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/30(日) 23:55:15 ]
>>446
俺もそう思うが、>>445は、会社の中で苛められてる奴か
就職できない可哀想な種類の人だから、ココで愚痴らせてやってくれ。

和歌山に工場なんて知らねーよ。
よっぽどアイコムが好きなんだと思う。その工場で働ければ良いですね(笑)



452 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/31(月) 08:07:08 ]
社員多数来場乙w
これじゃ売れないな。

うまく商売考えろよ>関西商人
商売下手すぎ


453 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/31(月) 14:49:49 ]
関西の商売人ならこんな事せえへんで!

454 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/31(月) 18:29:22 ]
今日までに修理品送った(営業所に到着した)人は逃げ切れたな。
俺はIC-721Sを直してもらったよ。現役で使ってる訳ではなく
固定のメインはFT-2000Dだけど
721Sは初めて自分の金で購入したリグだったから、使える状態で保存しておきたかった。

455 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/31(月) 19:25:28 ]
漏れは731持ってるが、サブとして結構使えるんで重宝してる。
致命的な故障はLCDだけだな。バックライトはLEDに交換したし
RF初段は自力で交換したし...


456 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/31(月) 21:41:41 ]
それがIC-706以降はチップ部品化で素人ではIC交換するのも無理。


457 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/31(月) 22:03:46 ]
デモ隊組織して本社取り囲む?


458 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/31(月) 23:05:32 ]
警察呼ばれて全員逮捕w

459 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/05/31(月) 23:16:51 ]
>>452
おまえクビになった元社員だろwwww

職安通いで憂さ晴らしかm9(゚Д゚)プギャーーーッ


460 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/31(月) 23:38:49 ]
今時、まだハローワークを職安って言う奴もいるのかw
おっさんだな



461 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/05/31(月) 23:56:25 ]
>>457
工作員とかソニータイマーとか本当に有ると思っている2CH脳同士で
頑張ってくれ。
これが5年で修理受付不可なら 考えものだけど15年はねーよ。
金かけて直す奴なんか3人も居ないだろ。


462 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 00:14:27 ]
若いのに「職安」通いかよw
ホントは50過ぎのおっさんだなw

463 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/06/01(火) 00:19:05 ]
いや、ただの無職アスペルガー自慰だろ

464 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 00:24:50 ]
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | あんた自身のパーツが15年もちません!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  無線機なんかの心配は要りません!
         ./ /_λ     , -つ     \
         / / `Д´)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ λ_λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( `Д´)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/


465 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 00:30:25 ]
アマ無線機メーカが減るに越したことはない。
PLCでも売ればいいのに。

466 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 00:34:11 ]
ああ、RJXシリーズ出してたメーカが
今じゃPLCのメーカだなw


467 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 00:57:08 ]
日本じゃ唯でさえ数えるほどしかいない甘茶相手で
15年以上もゴミ修理で新しい高級高額無線機に買い替えしないんだから、
こんなマーケット、ケアする価値ないがな。
見切りつけて切り捨てないと負債が増えるだけだわな。
文句言うやつなんざ数人しかおらんしw
衰退業界なんだから先はない。

父さんするにも廃業するにも負債は切り捨てといたほうが吉。


468 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 02:54:18 ]
社員必死w

469 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/06/01(火) 03:50:01 ]
汗水流して必死に働き貯金してかった。
末永く付き合いたい。

470 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 04:19:00 ]
ICOMにはソニーには無いアイコムタイマーがある。

・RAMのバッテリ取ったらデータまで吹っ飛ぶC-741/750等
・ロータリーリレーが真っ先にやられるIC-720/710
・LCDがポジタイプで文字化けて見えなくなるIC-732/736/820/821
・線が入りまくって使い物にならなくなるIC-756(初代)





471 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 12:21:16 ]
みんなアイコムが大好きなんですね
よくわかります

472 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 12:54:08 ]
>>470
安い部品を使ってるからです。


473 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 20:22:27 ]
>>468
社員必死は「本人降臨」「一人二役乙」と同じで証明のしようもないどうでもよい
つまらない指摘だからもういいよ。
なにか中身のある発言に頭を使ってくれ。

474 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 20:31:39 ]
>>・RAMのバッテリ取ったらデータまで吹っ飛ぶC-741/750等

あっはっは、回路図ついてるんだからそんなことわかるはずなのに
外して騒ぐバカいたねぇw


475 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 20:33:27 ]
>>・RAMのバッテリ取ったらデータまで吹っ飛ぶC-741/750等

バックアップバッテリーの交換は並列に単三電池はさんでやるんだよ。

476 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/06/01(火) 20:35:45 ]
RAMなら消えるの当たり前

477 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 20:35:55 ]
回路図なんて、模様にしか見えない。

478 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 21:28:05 ]
>>470
このリストでのかわいそさトップはRAMだろうね。
経年変化してからでないと、まさかそこがRAMだなんて思わないもんな。
カンカンカンのアレも十分破壊力はあるが、ネットのない時代とはいえ
当時は電波上でも結構悪評飛び交ってたしね。
でっかいパチンコみたいなオモチャのついたアレはかわいそうでも何でもないな。
すぐダメになる事ぐらい見りゃ分かるのにな。TS570にした方が良かったな。

479 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 21:49:37 ]
RAMに入っているデータは消えたら自分ではどうしようもないもんね。

まずはあの当時のリグで何故リセットボタンが無いのかを考えればすぐにわかった
筈なんだけどね。

480 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 21:49:59 ]
なんか惨めな世界だな。
電池の交換もしくはバッテリーケース増設により延命措置をしたり
ジャンクで拾った液晶と交換して延命したりしている
20年前のシンセをガンガン使う音楽界よりヘタレだらけかよ。



481 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 21:52:19 ]
ヤエスのFT-×80シリーズのリレーも酷かったけどねぇ何回リレー
を取り替えたかわからないしスゲー中空配線だったもんね。あれってどうやって
修理してるんだろうと本気で想像したよ

482 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 21:54:26 ]
シンセじゃなくって楽器なんて古ければ古いほど価値があるなんてものも
あるよねまさに伝統芸能だ結局ハム無線そのものがそんなものだということ
なんだろねまさに時代遅れ

483 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 21:59:52 ]
>>478
IC760proだったかな、パネルの文字が消えてしまうというのも
あったが、これらの恐怖設計に比べると可愛いものかwww

484 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 22:06:00 ]
ジャンク大量発生。


485 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 22:13:57 ]
>>480
趣味の世界だからね。普通の人が惨めと思うことが面白いのよ。

486 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 22:17:37 ]
>>485
だからってシャックのPCがVM2とかだったりしたら引くぞ

487 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 22:30:37 ]
>>482
シンセの場合だと、古い機材のほうが構成と操作性がシンプルなんで
ある意味、基礎的なものを習得するのに最適なのがある。
それを強引なこじつけで「音が太いから」とかぬかしているも
新しいもののほうが信頼性でははるかに上。
無線機だとそうしたメリットが全く見出せない。

488 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/06/01(火) 23:30:36 ]
ここまで、同意を得ないアンチスレも珍しいかも。

15年前だもんな、修理を受け付けろと言うほうがクレーマーチックだと思う。



489 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/06/01(火) 23:36:41 ]
>>488
ほぼ一人がマッチポンプ気味に頑張ってるんですよ。

490 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/01(火) 23:37:31 ]
まあ1年で保証が切れることを考えると
15年って不動品扱いも解る希ガス



491 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 07:30:16 ]
  ∧_∧
⊂(#・д・)  ゴルア! 15年たったら修理放置かい!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ___
       \ICOM\

通称 死のリスト
www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
ヤフオクで死のリスト掲載品が一斉に売りに出たのワロタ。

492 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 07:31:23 ]
>>488-490
社員自演し過ぎ
見苦しい

業績落ちまくりワロタ


493 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 08:13:10 ]
いつしか無線機は使い捨ての箱になったってこった
使う俺らのせいでもあるし、作るメーカーのせいでもある

ま、どうでもいいじゃん
他のメーカーあるし

494 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 12:29:59 ]
他のメーカーの品物はアマチュア無線機として、お客様本位で
古いリグでも出来るだけのサービスを試みる体制なのだが

ICOMだけは P C や ケ ー タ イ 並 み の 保 守 体 制

ってことでFA?

イラネ



495 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 12:32:07 ]
そういえば「売れないPC」出していたこともあった。
そいつらがサービス担当になったので
サービス基準を「PCに合わした」ってことか。

ユーザーとんだ災難w



496 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 12:38:08 ]
いまの社長をみればわかるだろうに > 該当者


497 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 13:27:44 ]
>他のメーカーあるし

売れなきゃ事業ごと売っちゃうモトローラ

498 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 16:10:01 ]
経営判断ミス。


499 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 17:24:17 ]
モトちゃんはバースタは用が済んだらHYTに売っちゃうでしょ、で、日本撤退

500 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 17:27:35 ]
HYTもアイコムが撤退したらHF出てくるよ



501 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 19:49:49 ]
ANAサービス運用大失敗
netallica.yahoo.co.jp/news/125152

ICOMも、やっちまったよなw


502 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 19:51:48 ]
無線分野の総売り上げは234億で前年比20%減!
おまけに顧客サービス放置で新製品売れる見込みなし!
ナニやってんだか。


503 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 21:11:40 ]
最近のリグは一度発売されると次のが出るまで長いでしょ。5年とか10年も販売して
ますよね。ということは出て程無いリグを買えば、20年は使えると言うこと。
だけどそう思ってしまうと、もうすぐチェンジしそうなリグは売れなくなっちゃいますね。
やっぱりケンウッドにしようかなぁ~。

504 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 21:29:11 ]
>>503
ここ数週間でICOMをシャックから一掃する動きは加速している。
定年退職時にリグを買うとすれば、一番金のかかる死ぬ直前になって
修理不能では、余生を生きる楽しみがないから。

誰が買うか!馬鹿野郎!


505 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 21:32:20 ]

  ∧_∧
⊂(#・д・)  ゴルア! 15年たったら修理放置かい!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ___
       \ICOM\

通称 死のリスト
www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
ヤフオクで死のリスト掲載品が一斉に売りに出たのワロタ。

ちょっと、ヤバすぎですよ、決算
ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20100514/68mog5/140120100430092101.pdf

だが業績改善の方法が裏目に出ましたね。
ユーザー切り捨てちゃいけませんよ。

506 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 22:40:01 ]
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | くそアマ無線なんか撤退ですよw
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  15年なんてその伏線に決まってるだろがバカどもw
         ./ /_λ     , -つ     \
         / / `Д´)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ λ_λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( `Д´)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/



507 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/02(水) 23:58:10 ]
>504
 定年退職時(笑)

それで、激怒してこんなスレ立てたのか!

 年金じゃ高級機買えないし、今更 自作も出来ないし心中察するよ。

 けど、バースタもケンウッドも15年前に廃止になったICなんか在庫してないよ。
 電気部品に詳しい人は知ってるけど、ICに保管期限があるし。
 

508 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/06/03(木) 00:06:20 ]
>>495
「COMCHAMP」か
あれは明らかに失敗

仮面ライダークウガで技術協力して、考古学研究室のパソコンに
使われてたけど、単なるオブジェだった。

509 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 00:59:42 ]
永久に責任を持って修理することなんか不可能なのさ。
15年という区切りはちょうどいいのかもよ。
でも何でアイコムだけこんなに叩かれるんだw?
購入する客層が悪いのか?

510 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2010/06/03(木) 01:40:11 ]
>>509
意外に魅力的なリグがあるので。



511 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 04:03:23 ]
ヒント 良いAM変調・歯抜け無しカバー

512 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 06:45:26 ]
>>509
社内の体制として15年を目安に修理体制を組むのはいいとおもうんだよね。そういう意味では
15年は良い区切りかも知れない。でも、15年経ったら受付すらしないというのは、どうかねぇ。
もっとも、古いリグを修理に出したら部品が無いから修理不能って帰ってきたのに、自分で開けて
みたらハンダが外れていただけだった、という話もあるからね。すでに古いリグは受け付けていな
かったんじゃないか、という見方もある。

513 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 06:49:24 ]
ICやCPUの在庫がないってのは別に良いんだよ、諦めつくし

でもな、コンデンサの容量抜けで動作不安定になったとしても修理、調整はしないってのはどうだろうね?
調子が良くても5年ごとに保守点検に出している俺からすれば残念すぎる

514 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 06:56:14 ]

  ∧_∧
⊂(#・д・)  ゴルア! 15年たったら修理放置かい!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ___
       \ICOM\

通称 死のリスト
www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf
ヤフオクで死のリスト掲載品が一斉に売りに出たのワロタ。

ちょっと、ヤバすぎですよ、決算
ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20100514/68mog5/140120100430092101.pdf


515 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 06:59:48 ]
不具合を見つけるのに診断は必要だし、直らなくても診断費とかでお金はかかるよ。
ハンダ剥がれでも見つけるのに時間はかかるだろうし、半田剥がれで2万位の
請求がきたら、15年で騒いでる奴は「中古買った方が安い」とか大騒ぎすると思う。



516 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 07:03:41 ]
>>515
しない。

そのようなリグを出す爺は金はバッチリ持っている。
思い出を大切にするためならば、札束を普通に切るのさ。
TMTサービスのFT-101がうれまくったとの同じ。

何もユーザーはCPUだのパネルを常時在庫しているのは期待していない。
調整やリレーやコンデンサなどの消耗部品の交換まで一律受付拒否
したことに怒っているんだよ。

ICOM終わったな。


517 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 07:04:02 ]
>>514
一斉に売りにでてなんていないじゃないか。話を作るな。
例えばIC-760と760proをサンプルにしてみろ。3,4,5月で出品数はほとんど
同じ。ほかのリグで見てもほとんど変わらない。
しかも「ワロタ」ってバカみたい

518 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 07:04:57 ]
馬鹿な社員が擁護すればするほど、TS-590Sは売れてIC-9100の
在庫が積みあがっていく予感w


519 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 07:06:42 ]
>>517
八つ当たり止めましょう。
5月7日以降、即決価格で大量出品されて事情を知らない
奴らに落札されていきました。気の毒に。



520 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 07:06:56 ]
>>515
貴方の感覚は、リグを長く使いたい人の感覚とは違うんだと思う。それがわるいというわけではないよ。
ただ、感覚が違うからわからないんだと思う。
古いリグは自分が使ってきたから意味がある。修理よりも他人が使った中古の方が安ければそちらを買
うという感覚は、私にはない。他人のものと自分が長く使ったものは別物なんですよ。
古女房はそれなりに女房だが、隣の家の奥さんはただの婆さんに見えるのと同じ。



521 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 07:08:19 ]
>>517
だからさ、数の差を出して見ろよ。大量ってどれだよ。
八つ当たりなんてする理由がない。ただ、お前みたいな適当なウソ話をだすやつが
ヘドが出るほど嫌いなだけ。

522 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 07:09:02 ]
社員、売り上げ落ちそうで、擁護必死。


523 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 07:12:52 ]
>>522
ばか。ほんとうにばか。俺が社員だって?
こんなに朝早くから会社のために掲示板に書いているような熱心な社員がいたら、
もうちょっと儲かってるよ、アホ!

524 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 07:57:24 ]
基本機能は動作していて調整だけお願いしたいぐらいは受けて欲しいね。
調整だけであれば人件費のみだからうまいんだけど。


525 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 08:51:29 ]
整備・調整すらしないってのは機械の使用期限を設定したも同然
部品が入手不可な物は仕方がない
しかし、完動品の保守や調整をも受け付けないのは「ユーザー切り捨て」としか思えんな

526 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/06/03(木) 09:30:33 ]
>>ALL

皆さん議論がループしてますよw
そろそろ冷静になってみませんか?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<121KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef