[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 14:29 / Filesize : 97 KB / Number-of Response : 458
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FTDX10 2機目



1 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/04/25(月) 12:49:26.18 .net]
先月買えばよかったな

77 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/24(火) 12:22:29.98 .net]
ピッチは、背景ノイズの種類で選択。高音が聴きやすい場合もあるし、低音の方が良い場合も有る。

78 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/24(火) 12:32:28.09 .net]
前より下がってきた気がする
最近は500Hz以下

79 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/24(火) 20:02:01 .net]
570だな!

80 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/24(火) 20:14:59 .net]
>>76です〜 低めの人が多いのかな??。ピッチを変えたらゼロイン周波数も移動する??
と試してみましたが、周波数は移動しませんでした。で、相手から見た場合周波数は移動
するのでしょうか?。もう一台のリグで聞いてみればわかることですがまだ試していません。
でも普通はピッチをかえればゼロイン周波数も移動しそうなのですが、SDRだから修正?
補正?しているのでしょうか??。

81 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/24(火) 22:12:02.98 .net]
ピッチを動かしても送信周波数は移動しませんから、聴きやすい音階を自由に選んでください

82 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/25(水) 11:44:48 .net]
送信周波数も移動しない、了解です〜。いろいろ試してみると700は少しリンギングが
気になります。600ぐらいにすると静かな感じになりますね。最近7MHzで明け方の
EUを聞くとノイズレベルが高いのでその状況でも試してみます。

83 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/25(水) 15:09:32.80 .net]
リンギングとはなんぞや

84 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/25(水) 15:31:48.30 .net]
シーとかシャーとか聞こえるバックノイズのこと?

85 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/25(水) 20:46:59.43 .net]
IC-705使いだが次はこれにしようかな。
IC-7300でもいいけど余りに操作性が似すぎて新機種買った気がしなさそうなので。



86 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/25(水) 21:12:29.90 .net]
7300は今更すぎよ

87 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/25(水) 22:43:51 .net]
>>85
俺は705の後これ買ったよ、満足。

88 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/26(木) 07:22:42 .net]
K4、K3Sくらべ
どっちがいいんだろう

89 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/26(木) 10:44:21 .net]
今の所、FTdx10>K3S>K4
なので、FTdx10はお買い得。

90 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/26(木) 12:33:42.76 .net]
なんか中途半端で操作性悪いから人気ない

91 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/26(木) 13:50:46.52 .net]
>>89
マジかスゲーな
代理店さん廃業してて困ったけど
救いの道だわ

92 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/26(木) 14:18:44.99 .net]
えっ、全然中途半端で無い。K3S超えてるのに、凄いと思わないのか?めちゃくちゃトンガッテるのに。
(4アマには理解不能なのか…)

93 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/26(木) 14:30:39.86 .net]
K4が自社のK3S超えられなかったつーのが笑える
出荷できないんだろうね
デイトンではまた言い訳したのかな

94 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/26(木) 14:54:11.65 .net]
アマチュア無線機では自社の前製品を超えられないのはよくあること
と強く思うじゃん

95 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/26(木) 16:49:11.84 .net]
FTdx10>K3S>IC-7851
なのに、未だに中途半端とか言う奴いるのかよw



96 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/26(木) 20:39:27 .net]
YAESU機特有のメインダイヤル周りに配置したボタンって使いやすいですか

97 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/26(木) 22:25:06.26 .net]
デスクの右にリグおいてるので
使いにくいが991程でもない

98 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/26(木) 23:13:11.40 .net]
移動コンテストでは、ftdx10 1択。

99 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/26(木) 23:28:59 .net]
エレクラフトは泥トンにすら出展していないよ
廃業カウントダウン

100 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/27(金) 01:20:57.27 .net]
>>93
エレクラフトだとK4を改良して来そうな気はするけど

101 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/27(金) 14:56:13.68 .net]
ソフト開発者がいなくなったとかそんな希ガスーーーK4

102 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/28(土) 21:25:55 .net]
FT8の送信時のモニター画面でに3KHzちょい超えたくらいの周波数に
ヒゲが出る時があるんだが不具合か?

103 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/28(土) 22:41:25.77 .net]
ただいま7MHzでWPX CW参戦中〜やっぱりFTDX10は近接に強いね。リグは最新式
だけどロギングソフトはいまだにZLOG、使い慣れたのが一番かなぁw??。
なかなか最近のものに乗り換えができません。

104 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/28(土) 23:20:25.66 .net]
zlogも最近の物だが?(win10,11版)

105 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/28(土) 23:29:09 .net]
>>104 え?え?win10,11版があるの??探してみます(恥)。

・・・・・TNX!!昨年の4月に令和版が出ているようですね!。さっそく試してみます。



106 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/29(日) 12:41:44.24 .net]
>>104 zlog最新版入れました。やはりなれてるのが一番
でね。599001とか送る場合 5NNだけ早くて TT1 は少しゆっくり目に送る
コマンドないかなぁ。送信文字列になにか$XXとか入れておくと自動で速度が変わると
良いけどね。

107 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/29(日) 12:47:15.93 .net]
>>106
その辺は大昔(PC-98版の頃)から変わってないんじゃ?

108 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/29(日) 13:10:27.37 .net]
>>106 
マニュアル見ていたらありました!!。
CW メッセージ中に\+n もしくは\-n(n は正数)を埋め込むすることによりメッセージ途中で送信速
度を上げたり下げたりできます。同じメッセージ中では必ず元の速度に戻るように気をつけてくださ
い。
例: CQ TEST DE \-3JJ1MED\+3 TEST

やってみます。 

109 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/29(日) 16:26:46.16 .net]
>>102
私の同事象で八重洲のサポに問い合わせた。解消法は、pcのアウトボリュームを10程度に絞る。dx10のft8設定メニューのRPORT GAINを50ぐらいで加減する。俺的にはそれに加えてAMCを45ぐらいに絞る。こうするとかなり綺麗な波になって相手に読んで貰いやすくなる。

110 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/29(日) 17:25:39 .net]
>>109
調整の問題だったんですね。
ありがとうございます。
汚い電波を出していたってことですね←最悪だぁ。

111 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/29(日) 17:39:12.04 .net]
最近はちょっと汚いだけでFBにさらされるから気を付けたほうがいいよ
陰険な奴が多いから

112 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/29(日) 21:20:22.93 .net]
陰険田虫に気おつけろ!

113 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/29(日) 22:51:08.89 .net]
購入したばかりですがファームのメインが
V01-08で最新じゃないんです
うpしたほうがいいですか?

114 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/29(日) 22:58:45.75 .net]
>>108
スレ違い。でてけ

115 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/30(月) 13:31:27.24 .net]
来たな、スレチ奉行!ww



116 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/30(月) 15:25:25.53 .net]
スレちと書き込む基地外なんで、無視汁

117 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/30(月) 15:26:01.92 .net]
>>114

118 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/30(月) 16:58:23.59 .net]
>>115-117
荒らし消えろ。

119 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/30(月) 18:43:44.40 .net]
基地外キタで

120 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/30(月) 19:37:43.26 .net]
おまえら、ここは恐れ多くもFTDX10の御前である。このナローSDRの御紋が
目に入らぬか~。

おまえら→(シ_ _)シ  ハハァーー

ま、仲良くやれってことだwww。

121 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/30(月) 19:46:06.69 .net]
昨夜7MHzのWPXコンテストを参加しないで聞いていたけど、FTDX10は近接に強いね。
フィルター絞っても500Hzぐらい離れた強い局にAGCが引っ張られるリグもあるけど、
FTDX10はびくともしない。強い局の近くにいるカリブ海もよく聞こえた。

122 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/30(月) 20:02:54.65 .net]
フィルター絞っても500Hzぐらい離れた強い局にAGCが引っ張られるリグ
というのは何なのか知りたい

123 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/30(月) 20:25:25.97 .net]
>>122 TS-480HX、アップコンのAFDSPだからね~。TS-570はもっとひっぱられるww。

124 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/30(月) 20:56:53.57 .net]
>>123
480はいくつのフィルターいれてるの?
まさかAFDSPのみで、AGCが引っ張られるとか言ってないよね

125 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/30(月) 21:09:44.29 .net]
>>124 500と270入ってますよ。ヤフオクに流すつもりなので、もうどうでも良いですけど。



126 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/30(月) 21:56:37.99 .net]
ftdx10より良いのが、もうftdx101しか残ってないから無いね。ic-7300, ic-7610, ic-7851よりつえぇ(これらもコンテストで十分だけど)。

127 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/30(月) 22:09:31.82 .net]
リグの事はよくわからないのですが、480は70Mhzまで一度持ち上げて次に10MHz
ぐらいに落としてから455KHzに変換されていた思いますが、500とか270の
フィルターは10MHzのところで通っていたはずです。FTDX10のようなルーフィング
フィルターではないはずです。この構成にAGCを掛けるとなるとどの部分でAGCする
のかわかりませんがフィルターの手前でもAGCを効かせないと飽和することもあるの
ではと考えるとまあ近接に強い信号があればAGCが動作しても仕方ないのではと思え
ますが??。
最近の主流がダウンコンになるのはそのあたりの事情もあるのではと思うのですが??。

128 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/30(月) 23:27:28.65 .net]
1stミキサーを通した直後のIFをどのくらいまで絞れるかですね。
アップコンバージョンでは、IC-7851が例外的に狭く、CWは2kHzくらい?

129 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/31(火) 01:22:05.78 .net]
K3Sよりイイってのがすごいね
これからコンディション良くなるしキープかな
恩恵はCWコンテストくらいの気はするがね

130 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/31(火) 02:14:40.73 .net]
>>128 周波数が高くなるほど狭いフィルターは作りにくいと聞いています。お金に
糸目をつけず作ったIC-7851のルーフィングフィルターでも2KHzです。これはARRL
とかシャーウッドのリグテストの評価を上げることには成功しましたが、実際のCW
運用には残念ながらあまり効果がありません。強い近接信号に引っ張られる超高級機
でコンテストに参加する・・・シュールですねぇ~欲しがりません勝つまでは精神で
しょうか。
TS-590Gシリーズ徹底解説に従来のアップコンリグのAGC動作について解説がありました。
第1IFルーフィングフィルター(広い)を通過後のAGCをアウトバンドAGC、第2IF
のフィルター(狭い500とか300)通過後のAGCをインバンドAGCというようです。
この広いルーフィングフィルターを通過した近接信号がAGCを引っ張るのはアップコン
の宿命のようです。だからTS-480に270Hzのフィルターを入れても強い近接信号には
なすすべもないってことなんでしょうね。あ、いや最後の方法がありました。AFボリューム
を少し下げて、意を決してAGCをOFFにしてください!。皆様、耳は御大切に・・・・合掌。

同じSDRということでIC-7300とFTDX10をどちらにしようなんて比べる御人がおられるが
まったく別物であることに気付いてほしい。まあ気付かない(気づけない?)人は7300を
使えばよいし、気付いた人はFTDX10を使うのでしょうか?。

131 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/31(火) 08:04:48.67 .net]
ヒント 位相

132 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/31(火) 08:16:58.84 .net]
>>130ですが、訂正 IC-7851のルーフィングフィルターは1.2Kでした。
CWにはまだ広いですね。

133 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/31(火) 08:27:43.35 .net]
それでもショップは7300推しなんだよな。
トラックばかり相手にしておかしくなってるのか

134 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/31(火) 08:38:17.96 .net]
>>133 ショップはおすすめ順位は
利益率が高い。
営業がいつも顔をだす。
在庫が多いほうを売りたい・・・etc。性能は無関係w

135 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/31(火) 09:06:42.06 .net]
>>133
値段が全然違うだろwww



136 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/05/31(火) 12:12:29.18 .net]
>130
大昔の受信機はRF gainが高周波増幅段の利得調整だったのですが
その後は中間周波増幅段の利得調整なので、AGCをオフにすると
ミキサー以降で歪むでしょうね。
ATT入れてうまく復調できれば良いのですが。

137 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/31(火) 15:33:24 .net]
>>136 480はAGCオフをけっこう多用していました。歪みますが了解度は上がるので
聞こえないより良いって感じです。

FTDX10に無くてFTDX101にあるもの、 VC-Tuneってどうなんでしょうね?。
初段から不要な信号は取り込まないというYAESU思想の最たるものって感じですね。
1.8MHzでAM放送局が近くにある場合は効果があるとかいいませんでしたっけ?。
7MHzとかでもOTHレーダーが近くにある場合は効果があるかもしれませんね。
でもFTDX10には無いので試すことができませんw。

138 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/31(火) 20:12:44.44 .net]
のど飴買ってこい

139 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/05/31(火) 21:36:28.91 .net]
買って来た

140 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/01(水) 07:15:50.99 .net]
VICKSのど飴かいww!。もしかしてVC-Tuneから連想した??。ぜんぜん違うやん。
>>139が買ってきたのはFTDX10だよなぁ〜!??。

141 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/01(水) 08:52:30.04 .net]
>>127
基本的に歪の発生の原理とAGCの考え方がわかってないみたいだから
適当にAGCを入れたり切ったり細工してもしても意味がないんじゃないの
もちろんインプレしても信憑性なし
ネットで知ったかぶった用語並べただけの憂国並みの知識レベルだな

142 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/01(水) 09:49:34.35 .net]
VC3000ノドアメ

カメカメカメカメ シャキーン!

DX10かおうっと

143 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/01(水) 10:32:18.49 .net]
>>142 よ〜し、ポチってこい!。って実店舗ならポチれないかw。

144 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/01(水) 12:23:10 .net]
モモさんはお勧めかな
俺的にはチューバーの意見も気になる

145 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/01(水) 12:48:41.83 .net]
歪みといっても原因が色々ありますね
目的信号に影響を与えるものすべてを歪みとして、よく聞くのは①奇数次混変調歪、②偶数時混変調歪、
③近接強信号によるブロック、④局発の純度不足による近接信号の影響でのノイズフロアの上昇やS/N低下、等々
AGCを切るのなら、やはり受信トップで適切な値のATTを使わないと後段がメタメタになるのでは?



146 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/01(水) 14:10:34.86 .net]
>>145 TS-480の場合は明け方の7Mhzでノイズレベルが高くてS2〜3振れているよ
うなときに、EUからの極弱い信号でコールがあった場合にAGCオフは抜群に有効でした。
AGC OFFにしている場合Sメーターが振れないので、歪みなく聞こえていたらS5ぐらい
歪んでいるとS9ぐらいとか、歪み具合で強さを判断していました。近接の強力な電波で
妨害を受ける場合とはまた違うケースかもしれませんね。
KENWOOD使いの人にはけっこうAGC OFF派がいますよ。TS-590でも同じ傾向はあり
ました。FTDX10にしてからはAGCをOFFにしようと思ったことはありません。
なにが違うんでしょうね?w。

147 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/02(木) 08:34:23.30 .net]
八重洲は最初からろくにAGCが効いてないってことだよ
時定数が変わるだけでゲインコントロールとして甘いのは昔から有名な話
いれても切っても同じw

148 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/02(木) 08:53:22.29 .net]
>>147 そうなんだ!。あまり効いてないんですね。俺的には効いてないほうが
ありがたいですW。

149 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/02(木) 10:14:28 .net]
agc効いて無い方がいいやん、何時でもフルゲイン!

150 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/02(木) 10:57:04.36 .net]
OFFってヘッドホンかけてたら爆音で死ぬ

151 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/02(木) 12:34:12.82 .net]
ということは、FTDX10にもヤエスの思想が生きてるってことか。
だからDXってついてるんだ、弱い信号を聞くにはこれぐらいのAGCとか
なにかあるんだろうね。

152 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/02(木) 13:43:49.54 .net]
AGC使わなくてダイナミックレンジやら歪やら語る奴がいるのが八重洲ユーザーのすごさ

153 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/02(木) 13:57:02.58 .net]
VUのFMでAGCを滔々と語ってる奴もいたからな
オールモード機はFMでもAGCがよく効くんだってさ

154 名前:名無しさんから2ch各給ヌ… mailto:sage [2022/06/02(木) 14:44:56.15 .net]
>>153
たいてい効くだろ、特にRFには。

155 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/02(木) 19:40:31.79 .net]
昔から…とかいう表現。ジシ臭。凝り固まってるな。



156 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/02(木) 19:56:24.46 .net]
憂国かW

157 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/02(木) 23:09:46.11 .net]
>>147
お前、Sメーター(AGCメーター)振れてて、AGCが掛かってる時は、受信機のゲインが落ちてる(感度が下がってる)のを理解してるか?

158 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/02(木) 23:17:32.21 .net]
AGC=旭硝子

159 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/03(金) 00:08:07.64 .net]
サッシはサーモスUでガラスはAGCのLow-E複層ガラスです〜。って今日も説明していた
俺は一級建築士〜ww。

160 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/03(金) 08:42:02.81 .net]
>>157
AGC電圧をSメータに流用って、それいつの設計の無線機ですか

161 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/03(金) 08:44:10.27 .net]
>>152
わしはRFガインのツマミがあれば十分じゃ、酒が旨い!

162 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/03(金) 08:45:58.10 .net]
なんだしなんだしAGC

163 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/03(金) 10:19:59.94 .net]
>>160
sdrじゃねぇ

164 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/03(金) 15:32:37.89 .net]
FT8でもガンガン振らせてるよ

165 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/03(金) 23:21:41.52 .net]
今日はガンガン降ってたぞ!












雨がwww



166 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/04(土) 03:44:33.01 .net]
FTDX10のバンドスコープに3DSSってあるけど、みんな使ってる??。
俺はなんだか見にくい気がして普通の表示にしているw。

167 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/04(土) 14:14:04.99 .net]
つか赤いのがヤダ

168 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/04(土) 20:03:38 .net]
俺も赤いのやだけど、赤のまま使ってるww。

169 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/05(日) 08:55:31.38 .net]
俺は2Dで優しい色に変えて使ってる。
デフォルトの色はセンスを疑う。

170 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/05(日) 10:19:43.66 .net]
見慣れたら気にならなくなるんだろうか

171 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/05(日) 12:19:18.39 .net]
標準色でOKだした上層部のセンスを疑うところ

172 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/05(日) 20:38:05.21 .net]
何かNOと言えない環境なのかね

173 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/05(日) 22:43:15.58 .net]
バンスコの見やすさとNRの効きは
7300の勝ちだ。あとは10の圧勝!

174 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/05(日) 23:07:18.96 .net]
色をブルーにしてみました。少し氷を連想させ涼し感じで良いかも。冬は赤でも
良いかもねw。
>>173 FTDX10はCWの場合ですが、WIDTHを100HzにするとNBもNRもOFFのほうが
良い感じです。NRを入れるとNRのLEVELにもよるけど弱い信号がノイズに溶ける感じに
なるのでOFFのほうが良いみたい。

175 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 07:29:34.06 .net]
教えてください。SDRとDSPの違いってなに?。SDRのダイレクトサンプリングは、
いきなりデジタル信号に変換しますよね。これはSDRって感じなのですが、
FTDX10のようにミキサー通ってルーフィングフィルターを通ってからデジタル変換
するのはIFDSPと動作は同じように思います。制御方法が主にチップが行うのと
コンピュターで制御するとかの違いで呼び方が違うとかでしょうか??。



176 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/06(月) 08:35:22.10 .net]
>>175
動作原理は同じだよ
FPGAの内部で行っていることはDSPと同じだ
FPGAだとDSPのロジックを高速に並列動作させたりできるのでコストダウンになるだけ

八重洲はFPGAとかSDRの単語を使いたいだけ

大信号時の歪はまともなフィルターを通る前のミキサーで発生することも多いので
そこを改善するのがダイレクトサンプリングのはずなんだけど、既存技術から脱却できないんだろう
フィルターが製造中止されたらメンテナンス終了

177 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/06(月) 08:37:10.43 .net]
FTDX10はフロントパネルやGUIもセンスを感じないが
リアパネルの配置も貧雑でポリシーを感じない
いかにもやっつけ感が漂う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<97KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef