[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 14:29 / Filesize : 97 KB / Number-of Response : 458
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FTDX10 2機目



1 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/04/25(月) 12:49:26.18 .net]
先月買えばよかったな

176 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/06(月) 08:35:22.10 .net]
>>175
動作原理は同じだよ
FPGAの内部で行っていることはDSPと同じだ
FPGAだとDSPのロジックを高速に並列動作させたりできるのでコストダウンになるだけ

八重洲はFPGAとかSDRの単語を使いたいだけ

大信号時の歪はまともなフィルターを通る前のミキサーで発生することも多いので
そこを改善するのがダイレクトサンプリングのはずなんだけど、既存技術から脱却できないんだろう
フィルターが製造中止されたらメンテナンス終了

177 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/06(月) 08:37:10.43 .net]
FTDX10はフロントパネルやGUIもセンスを感じないが
リアパネルの配置も貧雑でポリシーを感じない
いかにもやっつけ感が漂う

178 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 08:39:51.54 .net]
SDRはご存知の通り、通信機において演算ソフト処理で行うものです。従来のアナロ
グハード処理に対しての用語です。
DSPは、加算、乗算、遅延器を持った信号処理演算を行うデジタル計算ICのことで
す。CPUと似てますが、用途が計算が主なので区別して呼びます。

ダイレクトサンプリング、IFDSP等はSDRの具体的方式の分類です。
ダイレクトサンプリングは、無線周波数信号をいきなり送信ならDA、受信なら
ADコンバートする方式で、デジタル信号処理部は直交変調、復調器もでデジタル
処理です。IFDSPは低速の10kHz程度になってからデジタル処理するものです。

179 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 08:52:06.45 .net]
>>177
usb comが1個のic-7300には、もっとポリシー感じ無いけどな。

180 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/06(月) 09:14:48.31 .net]
>>178
キモは復調変調処理をどのステージで行うかということだよな
RFで送受信号そのままを処理するものがダイレクトサンプリング
ミキサを通して10kHzだろうが60MHzだろうがIFで行うものがIF-DSP

ADでアナログを数値化することと、復変調やフィルターなどの処理を混同してはいけない
RFをADで数値化しても周波数変換を行い信号そのものを変換していなければIFではない

USBで400Mbpsで伝送と処理しても、オーディオ信号はあくまでAFでありRFではないこととよく似ている

181 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 10:32:46.51 .net]
>>176
フィルター壊れんのか?w

182 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 10:37:58.47 .net]
みなさんありがとうございます。ということはTS-590 TS-890 TS-990 IC-7610
FTDX10 FTDX101も多少の違いはあれみんな同じ系統ってことでしょうか?。
イメージ的に10と101が最新みたいな感じでいたのですが、そうでもないんですねw。

183 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/06(月) 11:23:38.69 .net]
>>182
ダイレクトサンプリングな7610はミキサがないからちょっと違う

184 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/06(月) 11:27:08.65 .net]
>>181
フィルターの経年での特性変化とかわからない耳と無線機をお持ちのようで。



185 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 11:46:56 .net]
今の所、ダイレクトサンプリングより八重洲方式。
ftdx10,101 > ic-7300,7610
icom頑張れ!

186 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 13:02:22.73 .net]
>>183 >>185 7610はDIGI-SELがあるけど、ダイレクトサンプリングなんですね。
やはり少しでも取り込む範囲を絞る必要はありそうですね。
アイコムの場合は最高級機の7851を超えるわけにはいかないので、下位モデルに
ルーフィングフィルターが入ることはないのかもしれませんねw。

187 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/06(月) 15:22:32 .net]
便乗ですが、5000と3000と7300持ってるけどDX10って買う価値ありますか
5000はでかくてしまい込んで、メインは3000(固定)と7300(移動用)です
7はお遊びでハイバンドDXとDXコンテストで使ってます。出力はいずれも200Wです。

DX10はアンテナ端子が一つなのが引っかかってるんだよな。各バンドモノバンダーなので今でも貧雑なのに。

188 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/06(月) 15:36:19 .net]
>>179
DX10も通信用USBは一つじゃないの?

189 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/06(月) 16:19:26.03 .net]
>>187
衝動買いでDX10注文しちゃったテヘ

190 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 18:04:43.30 .net]
>>187 出力が200wということはリニアが入ってますよね。リニアの先でアンテナ
を切り替えるんだからリグのアンテナ端子は1個で良いのではw?。
俺の場合リニアの先は2本コネクターのあるCAT-300がつないであるので、ここで
2系統切り替えて、その先にそれぞれx3のアンテナ切替機が入っています。

191 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 18:10:36.64 .net]
>>190ですが、高級な1KWのリニアはアンテナチューナーもアンテナ切り替えも
リグが複数ある場合の入力切替も一度設定したら、あとは瞬時に切り替わるみたいですね。
我が家のリニアはHL-200BDXなのでぜ〜んぶマニュアルですorz。

192 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/06(月) 18:38:30.60 .net]
>>190
10MHz以下と50MHzは自分はリニア使わないので、リニアの先には14-28(WARC含む)を同軸切り替え機でつないでます。
手前に切り替え機いれるかと思ってます

何にしても納品楽しみです。オプションのナローフィルターいれるかな。なんで3000と共通にしてくれなかったんだろ

193 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/06(月) 18:39:44.34 .net]
>>191
うちもポンコツ球500Wリニアの電圧下げて200W免許降ろしてるのですべてマニュアルですHi

194 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 18:54:46.83 .net]
>>187 と >>189は同じ人でしたかw。FTDX10購入おめでとうございます。
届いたら3000と比べてどうなのか感想を教えてください!。

>>193 おお!同志が居たwww。



195 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/06(月) 19:10:33.30 .net]
>>194
3000と7300も明確に違うとはわからないヘタレですのでどうでしょう
比べてわかるほどだと嬉しいです
DX10も下馬評よくてジワジワ人気が出てきているようで楽しみです
ALLASIAに間に合うかな

196 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 19:14:37.44 .net]
>>187
俺は3000メインで使ってて10を衝動買い。使い始めたらなんかいい。個人の感覚だけどね。FT8で3000と切り替えて色々試したけど10のが拾うし拾ってもらう率が高い。上であれこれ専門的な話題で盛り上がってるが、全く相反するけどホント感覚的。3000は売却しました。

197 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 19:43:13.42 .net]
196です。
5000も200W機で保有していましたが、売却して今は10に跳馬リニアくっつけて楽しんでます。10は筐体が小さいけどディスプレイが大きいから小さくなった実感は少ない。強いて揚げればマイクモジュラーが安っぽいかなあ。

198 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 23:22:21.53 .net]
>>188
君、ftdx10にcwフィルターが必要だと書いた人でしょw。usbも理解して無いね。

>
USB(B)ポートが2個ある(物理的にはUSB(B)は1個だがPCでは2つのCOMが認識される)

199 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/06(月) 23:27:17.05 .net]
ic-7300で同じ事をやろうとすると、以下のように、hw改造が必要になる。但し、zlog新版は、ic-7300の改造の必要無し。
https://www.fbnews.jp/201907/technical02/index.html

200 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/07(火) 06:00:10.28 .net]
>>198 >>199 へ〜勉強になりました。確かにFTDX10はcomポートが2つ認識
されてるね。ハムログの周波数取り込みはそれだけで使うともったいない感じだったので
RS-232CをUSBに変換して取り込んでます。残りの二つはZlogとFT-8用にするかな。

201 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/07(火) 20:42:02 .net]
FTDX10をノイズレベルギリギリのCWでいろいろ試していました。
7MHZで回りに人家がないローケーションでフルサイズ2エレのヤギです。
ノイズは開けたほうからやってきます。夕方NA方面が開けるとNA方面から
朝方EU方向が開けるとそちらノイズがやってきます。ノイズもここまでくると
電離層反射でやってくるんだなと実感させられます。
1 ピッチは700Hzぐらいの高めが俺には最終的には良く聞こえる(聴力が老化してる?)。
2 ATT-6db AP1で使っていたが、ATTOFFのほうがうるさいけど微弱な信号は良く聞こえる。
3 RFIL300Hz、WIDTHは100Hzぐらいが聞きやすい。
4 APOはもちろんON
6 NBとNRはよくわからない感じ。とりあえずなくても困らない。今後設定はつめる予定。
7 禁断のAGCOFFは耳栓が抜けたように微弱な信号はよく聞こえる。ただし強い局は
  ガガーガガーとすごい音がする。歪ではなくもはやノイズレベル。

とりあえず以上

202 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/08(水) 08:11:04.16 .net]
>>201ですが・・・・
いろいろ試していますが、微弱な信号の受信は結局キリがないです。これを追い求めると
これで良いってところがありません。まあ、ほどほどにって感じでしょうか。
EU方面にあるKIWISDRで自分の信号を聞きながらCQを出すと、意外にもこちらには
聞こえてない局が呼んでくれているのがわかります。これを全部拾おうと思うとまさに
泥沼です。どんなリグを買っても満足できないでしょうね。届いてない信号はどんな
リグでも復調できませんからねw。

203 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/09(木) 17:15:39.76 .net]
FTDX10届いたので、さっそくDX3000と7300と聞き比べ

これいいね、ここのみんなの言ってることがよくわかる。

いつも3000のRFOUTに7300つないで使ってるけど、同じ条件で聞き比べてみて全然違う
もう3000には戻れんかもしれん

ただ予想通り使い勝手はICOMのGUIのほうが使いやすいが、991あたりに比べれば練れてるから
頑張ってるとは思うけど八重洲だからしょうがないかな

204 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/09(木) 18:21:53.48 .net]
FTDX10のダイレクトサンプリングってバンスコ用だろ
受信系はオーソドックスなダブルコンバージョン+DSP



205 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/09(木) 19:02:21.09 .net]
>>203 購入おめでとうございます。

>>204 そうですね。ダイレクトサンプリングはバンドスコープだけですね。
受信部はルーフィングフィルターが入ってるIFDSPですからある意味贅沢な作り
なのかもしれません。

206 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/09(木) 19:45:26.43 .net]
3000あたりからの明確な違いってLOくらいなのによくこれだけ違いを出せるもんだと思った
3000買ったときも5000よりも明らかに良くて、ダウンコンはこれ以上は無理かなと思ってた
DX10はカタログ値はいいだろうけど実運用上ではわからんだろうとと思ってたが
一聴して違いがわかったのに正直驚きました
来週のALLASIAが楽しみです

207 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/09(木) 19:46:46.28 .net]
実測値、実測値

208 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/09(木) 21:10:11.05 .net]
5000より3000の方がよかったとは意外です
深いですね

209 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/09(木) 22:05:14.92 .net]
5000も良かったのですが、5000の大きさとバンドスコープのなさが使わなくなった決定的な理由です
引っ張り出して背面触るのが面倒で面倒で大変でした
受信音は気持ちだと思います。受信は好みの問題のような気がします。

DX10は説明書読まないと機能が設定できるかどうかすらわかりません
今のところSSB<->CWのモード切替が貧雑なのが気になっています
いちいちUpper/Lowerのサイドバンドを選択するんではなくていいのになと思います
バンドスタッキングレジスタでもいいのですが視覚的に選べればいいのに。

あと初期値の受信帯域って3kHz/500Hzで固定なのかな
もう少し狭めが好みなんです

3000と7300とDX10のどれをメインにするかちょっと悩みどころですね

210 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/10(金) 20:05:13.83 .net]
>>209
私もほぼ同じ道を辿ってます。5000>3000>10。まあ褒めちぎる訳ではないし7300は持ってないので単純比較は出来ないけど、10は使ってるうちに満足度が増してくる。5000も3000も売却してしまいました。7300も良いらしいのでぜひぜひ客観的な感想を聞かせて下さい。

211 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/10(金) 20:38:08.25 .net]
FTDX10は慣れないと機能などがあるかどうかすらわかりませんが、
慣れれば、やはり基本性能の良さはいいです。

でも妙なところがちゃんと八重洲で
専用ソフトがLANと抱き合わせなのは知ってましたが、リニア制御端子が入手性の悪い専用コネクタってのはがっくりでした。
そういや101もそうなんだったっけ。5chで見たような気もしました。

10ピンのDIN-Miniはほとんど入手できなさそうなので、入手性の良い9ピンの300円也を細工してつけました

212 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/11(土) 08:12:25 .net]
>>211 10pin miniDIN 大進無線にあったけど、俺が買った時点で残り数個だったから
もうないでしょうね。9pinを細工したんですか!。すごいですねW。9pinと10pinの
違いは下側のピンが3本か2本かですね。この部分はなにかと調べるとGND、TXGND
、+13VOUTとなっています。え!もろリニアのコントロールですねw。となると
その部分のピンは飛ばせばOKという淡い望みは打ち砕かれ、2本のピンをGND、TXGND
に刺さるように曲げるしかないのかな??。

213 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/11(土) 09:28:36.83 .net]
>>211
minidin10はこのスレの上で一時情報交換されてました。大進で売ってるのは意外でした。私は CT-174 (FTM-400D/DH用接続ケーブル)を途中で切ってリニアとチューナーに繋げてます。9ピンの加工作戦もあったか!?

214 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/11(土) 10:55:05.63 .net]
みなさんこんにちは。
FTDX10でリニアアンプをコントロールするのに、GNDとTXGNDということは取説に
書いてるのですが、接続するだけで大丈夫ですかね?。メニューを見る限りその設定は
無いのでたぶん大丈夫なんでしょうね?。KENWOODの場合MENUでリニアコントロールを
オンにしないとリレーが動作しない仕様でした。俺のリニアはキャリコンもついているので
キャリコンで送信になっているのか、リグのTXGNDで送信になっているのか、よくわかりませんw。



215 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/11(土) 13:48:33.90 .net]
>>214
俺のは跳馬のリニア。TXGNDから取り出してリニアPTTに繋いで良好です。TUNER端子にあるTXGNDもあってそちらも試してみた。動作はするけど送信への切り替えが少し不安定。今はリニア端子から取ってます。

216 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/11(土) 15:41:02.36 .net]
>>215 跳ね馬のリニアって RM ITALYのリニア??。使った感じはどうですか?。

217 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/11(土) 18:52:56.02 .net]
羽根馬言ったフェラーリだろ
しょぼリニアで使うワードやない

218 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/11(土) 20:02:59.12 .net]
>>212
そうです
GNDはDinのケースGNDでもなんとかなりますが、TXGNDとGNDはピン曲げました
とりあえずそれで動いてはいますが
純正のSCUなんとかケーブルにするかCTナントカを流用するか悩み中です

20万もするんだし固定で使う人多いんだろうから、こんなところ857/897/891とかの
モービル機と同じレベルにケチるなよ>八重洲よ

219 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/11(土) 20:05:29.76 .net]
>>214
ALCもつないだってください
もっともうちは面倒くさいので50Wに絞って終了です
どうせ200Wなんで50Wドライブでも微妙なところ

220 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/11(土) 20:27:09.22 .net]
10pinとか使うならメーカーで調達してきて純正で売れよ

221 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/12(日) 07:33:23.39 .net]
>>220
純正は出てるよ。
リニア用で両端コネクタ処理と片側処理の2種類。
俺が使ってるのは他機種用の接続ケーブル。販売店経由で入手できます。

222 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/12(日) 08:08:47.59 .net]
>>216
はい、200wリミッター付のタイプです。2年ぐらい使ってますが、モードに関係なく安定していて特に不満はないです。慣れれば各バンドでどれぐらい入れれば200wか分かるので。活躍してくれてます。ただ、現在は入手難のようですよねえ。

223 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/13(月) 09:33:30.80 .net]
QST Magazine Product Review 久しぶりに見たけど上位4機種がヤエスに独占
されtる。ヤエスって意外に変態かもねw。
https://www.remeeus.nl/hamradio/pa1hr/productreview.pdf

224 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/13(月) 09:41:16.33 .net]
無線板だぞプリンターの話は他に行け



225 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/13(月) 09:45:23.84 .net]
>>224 おまえこそ他に行けよvvvvv。

226 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/13(月) 10:27:33.34 .net]
QSTの計測結果序列はシャーウッドと少し違うね
それにしてもYAESUはすごい

227 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/13(月) 10:49:25.94 .net]
>>224
お前がこのスレに一番要らない、他のスレでやってくれ

228 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/13(月) 10:53:29.51 .net]
>>223
八重洲開発人、何か掴んでるね。
ICOM, Kenwood頑張れ!

229 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/13(月) 11:26:50.00 .net]
何か掴ませてるのかもしれないぜ

230 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/13(月) 11:30:23.35 .net]
人生の酸いも甘いも?分けた方ですね

231 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/13(月) 11:30:29.56 .net]
>>229
QSTにつかませてたらすごいな

232 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/13(月) 11:31:00.93 .net]
人生の酸いも甘いも噛み分けた方ですね

233 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/13(月) 11:33:34.19 .net]
シャーウッド掲載の序列
FTDX101D  (FLEX6700があって)
FTDX10、IC-R8600  (K3Sが3台あって)
IC-7851、TS-890  (PT-8000,KX3,ANAN-7000LE,K4Dがあって)
FTDX5000
局発のC/Nを上げるためには基準発信の周波数を高くするそう
101が400MHz、10が300MHzだったはずなので、101と10の差はそれかも?

234 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/13(月) 15:44:14.58 .net]
SherwoodのリグテストはこのURLかな?
確かにQSTとは違うね。
www.sherweng.com/table.html



235 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/13(月) 17:32:01 .net]
ソート項目が違うから

236 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/13(月) 20:36:07.82 .net]
Sherwoodは Dynamic Range でQSTは3rd-order dynamic rangeで順位つけてる
のかな?一見違う感じがするけどDynamic Rangeは普通3次歪だから
3rd-order dynamic rangeとDynamic Rangeは同じじゃないかな?。受信感度が
APO、AMP1、AMP2とかいろいろ設定によって差が出るのかも。
探してみたらKENWOODの鳥居さんがハムフェア2015で解説してる動画がみつかりました。
これを見て勉強しなくてはww。
ハムフェア2015 JAIAタイム ダイナミックレンジ大研究
https://www.youtube.com/watch?v=8M2mybYiO6s&t=1544s

237 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 11:24:18.77 .net]
スレチだけど、FTDX10の前に使っていたTS-590D 50wにバンドスコープを接続
するためにIFアンプのDXE-Z10000U-KITをアメリカのサイトで注文したら
本体44.99$送料62.51$でした(汗)。意外にに送料かかりますね。円安だし
いくらになるんだろう15000円近くになるかもね。

238 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 12:34:56.50 .net]
スレち多すぎ

239 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 13:00:20.98 .net]
良いよ別に

240 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 13:05:33.83 .net]
>>239
言い訳ないだろプリンターの訳の分からない話して嵐野郎が!家電板行け無線板荒らすな嵐

241 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/14(火) 13:08:29.88 .net]
適当な数百メガあたりのアナログバッファアンプでも使えば数百円で済むのに。

242 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 13:11:09.58 .net]
>>240 あのープリンターの話ってどこかにありましたっけ????どこ?どこ?

243 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 13:12:09.24 .net]
>>224 でもプリンターと言ってる なになに???

244 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 13:14:57.61 .net]
>>241 そうでしたか!。そういう知識がないんですよ。自作でIFアンプ作ってる
人もいるようですが、パーツを買うと結構するんですよ。CRにしても1本単位で買えないし
まあ良いかってぽちっちゃいましたww。



245 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/14(火) 13:33:19.74 .net]
以前詳しい人が説明してくれました。
3rd-order dynamic range は、例えば2kHz離した2つの信号を同レベルで上げていくと
その2つの信号の上と下各2kHzに歪信号が現れ始める(3次歪)。
さらに上げていくと、実際の信号と歪信号の強さがクロスするポイントがあり(計算上
=そこまで上げると後段でも歪んで何を計測しているか分からなくなっている)、
そのポイントとノイズフロアでの信号レベルの差が 3rd-order dynamic range になる。

246 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 13:51:47.98 .net]
>>240
プリンターの話ってなによ、お前、日本語読めない中華なんか?消えろボケ

247 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 14:17:31.17 .net]
>>246
通報した

248 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 14:20:19.21 .net]
>>246 なんか224でもプリンターって言ってるから誤爆かなと思っていたけどどうも
そうじゃないみたいですねw。プリンターの話どこにあるか探してみるけど見当たら
ないし、どうなっているんでしょうね??ww。すごく不思議ですね。

249 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 14:21:53.42 .net]
たとえばFTDX10というプリンターがあるとかなら話はわかるけどね。YAESUという
プリンターメーカーとかねww。

250 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 14:23:42.63 .net]
いつからYAESUはプリンターメーカーになったんだ???orz

251 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 14:24:16.06 .net]
>>247
通報結果を楽しみに待ってるわ〜

252 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 14:27:09.16 .net]
>>248
単に荒らしなんですよ、プリンター厨
随分若いみたいだけどw、この手のは、ボコボコにして追っ払うか、無視で

253 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 14:29:10.10 .net]
>>252
うるさい

254 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 15:21:51.29 .net]
>>250
最近のラインナップ見るとマイクメーカーかと思う
マイク多すぎ



255 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/14(火) 16:16:07.18 .net]
プリンターのレス番まだー?

256 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 16:45:48.27 .net]
よし俺がプリンターの話をしてやるw。高い純正インクを買ったのに、今日交換しようと
思ったら品番が間違ってた。またアマゾンで注文したよ。もったいない〜ww。

257 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 16:47:58.05 .net]
>>256
だから家電板に行け嵐野郎

258 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 17:24:39.03 .net]
プリンターの話しが出て無かったので、俺もプリンターの話しするわ。激安互換インク買ったら、個別包装じゃ無くて、遅れて使った他の色が、スポンジから出なくて困ったわ。

259 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/14(火) 17:44:10.13 .net]
お前らFTDX10のスレなんだから
FTDX10にUSBプリンタつないで見た奴いないのか

260 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 17:46:23.58 .net]
>>259 おーい山田君、座布団一枚やっとくれ〜wwwww

261 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/14(火) 17:54:11.92 .net]
お前ら、プリンターレス番イジメすぎ。もっとやれw

262 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 18:20:04.02 .net]
>>259
だった

263 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/15(水) 08:42:49.24 .net]
FTDX10のUSB端子でスマホの充電はできそうだね。
素朴な疑問→FTDX10のOSってTRONなんだろうか??。

264 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/15(水) 10:34:47 .net]
>>263
いまどきTRONはないだろ
icomはちゃんとライセンスをマニュアルにクレジットしてるけど八重洲はないね
全部スクラッチから書いてるわけではないと思うが、提示義務があるライセンスは多いから
クレジット違反じゃないのかな



265 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/15(水) 11:46:26.18 .net]
音声録音とかファイル関係に非圧縮ばっかりなのはそういうわけか

266 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/15(水) 15:11:34.75 .net]
>>264 そうですか、今時ありえないんですね。家電にはTRONが入ってると聞いて
いたので無線機にも入っているかもと思っていましたw。

267 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/15(水) 19:35:57.62 .net]
>>266
今はt-kernelだけど、ボチボチ使われてるかな
ただCPUがルネサスとかでもARMになっちゃったから最近はそんなに使われてないような気もする
もちろんARMのもあるが、最近はそんなにフットプリント小さくなくてもリアルタイムOS載せられるように
なってきてるので減ってると聞いた

268 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/15(水) 20:10:14.89 .net]
日本版はワイヤレスマウスが使えないのはショボイよね。

269 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/15(水) 20:18:08.84 .net]
今もTRON(t-kernel)だよ

270 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/18(土) 15:04:42.12 .net]
>>268 日本向けだけワイヤレスマウスが使えないのかな?。操作部分は全部電線
でつながってないとダメって総務省は言いそうですねww。アメリカのサイトを見ると
$1399とかで売っているけど、技適は無いみたいです~www。

271 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/18(土) 16:16:24.54 .net]
>>270
BTじゃないのならいけるんじゃね?

272 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/18(土) 16:40:37 .net]
>>271
だめ。日本は仕様が違うって。

273 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/18(土) 19:27:23.74 .net]
有線のマウスとキーボード以外いったい何がつなげられるんだろう
誰か試したことのある人いる?

274 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/18(土) 23:34:38.82 .net]
>>スマホの充電~ww



275 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2022/06/19(日) 00:44:54.60 .net]
LEDライト

276 名前:名無しさんから2ch各局… [2022/06/19(日) 06:36:46.69 .net]
プリンター厨!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<97KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef