[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/02 01:38 / Filesize : 394 KB / Number-of Response : 631
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GET!】恋愛相談 XVI【LOVE!】



1 名前:げろしゃぶ mailto:gero [2011/09/20(火) 22:30:49.13 ID:wugiSlE/.net]
前スレ
【どーしたら】恋愛相談【いーの】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1225765939/
【GET!】恋愛相談 II 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1228497809/
【GET!】恋愛相談 III 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1231343828/
【GET!】恋愛相談 IV 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1235148675/
【GET!】恋愛相談 V 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1239718713/
【GET!】恋愛相談 VI 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1245681718/
【GET!】恋愛相談 VII 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1250623399/
【GET!】恋愛相談 VIII 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1254989801/
【GET!】恋愛相談 IX【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1261575957/
【GET!】恋愛相談 X【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1268718394/
【GET!】恋愛相談 XI【LOVE!】
kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1277036132/
【GET!】恋愛相談 XII【LOVE!】
kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1284128267/
【GET!】恋愛相談 XIII【LOVE!】
kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1292593903/
【GET!】恋愛相談 XIV【LOVE!】
kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1299894870/
【GET!】恋愛相談 XV【LOVE!】
kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1306762442/


429 名前:423 mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Wfjq35Wp.net]
>>424
レスありがとうございます。

自分が料理好きだから、何も問題ないですよね。
友人は高スペだから何もしなくても結婚できるけど、
自分は低スペだから尽くさないといけないみたいな気がして僻んでいました。

友人と比べるのは辞めないと・・・

430 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:FMIMdCCz.net]
作業所の子(女性)と何回か話しているうちに仲良くなり、一緒に帰るようになった
おとといの帰り際、あそこのスコーンおいしそうだねと雑談をしていたら、女性の方から手を握ってきた
これはいけると思い、今日の帰り際、「景色の綺麗なところ(ビルの屋上)があるんだけど、いかない?」と誘ってみた
そしたら、女性は二つ返事でOKしてくれた。ビルの屋上に行く途中で手を握ってみたら、特に嫌がる様子もなかったので、そのまま、手をつなぎ、階段を上りだした
階段を上る途中彼女はよろめき、彼女の方からギュッと手を握ってきた。彼女は途中、疲れたといったので、励ましつつ最上階まで登ったんだが、「きれい」という言葉を返すことすらなかった
彼女も疲れているようなので、手をつなぎつつ階段を下りて行った。
途中ですごくドキドキして「おれがキスしたいと言ったらどうする?」と聞いたら、「そんな気分じゃない」と返されてしまった。でも、手はつないだままだった
横断歩道に差し掛かったところ、赤だったので、立ち止まった。1週間ぐらい前に彼女の方から家に来ないと誘われた(親が許可しなかったせいでお流れになったが)ことを思い出し、誘ってみたんだが、だめだった
もうこれはあきらめるしかないと思っていると、彼女の方から手を握ってきた。ものすごくうれしくなって、そのまま別れたんだが、帰り際にいろいろ失敗してしまったことを思い出してしまった
こういう場合、どうすればいいんだろうか
教えてほしい

431 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:FMIMdCCz.net]
すまん。誤爆してしまった

432 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:cidjFHqr.net]
げろしゃんはじめまして。
完全にスレ違いは承知ですがごめんなさい。

短期間ですが付き合った人がいます。嫌いになったとかでなくちょっと理由があり私から振りました。
毎日ではないけど仕事で顔合わすことがあり、その度に連絡したり会いたい
衝動にかられます。元彼から連絡が来ることもありその後も二回ほどご飯に行ってしまいました。
多分まだ好きなので強く断れないんです。。

433 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:cidjFHqr.net]
つづき

会っている時は楽しく何も考えないのですが、覚悟して別れを告げたのに、
何をしているんだろうと思いながら帰ります。自分で呆れて泣いてしまいます。

どうしたら自分に打ち勝つ強い力を持てますか?彼の中でも私の中でもよりを戻す
というのはないんです。

なんか純愛板なのにすみません…

434 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
相談です。どうか、お願いします。

私と彼女は同い年の高校二年生で、同じ高校で同じ塾に通っています。
一年生の頃に同じクラスで、交際を始めました。
好きになったのは相手からなのですが、毎日やりとりしていくうちに私もだんだん惹かれていき、クリスマスを一緒に過ごして交際することになりました。
最初の頃は、元々友達だったというのもあり、ほんとに仲良くて喧嘩なんて知らない関係でした。
しかしクラスが変わってから嫉妬や不安なことも多くなりました。
だけどそれは仕方ないことだからお互い我慢してます。

一旦切ります

435 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです

しかし最近よく喧嘩するようになってしまいました。
前に、事実を隠すような嘘もつかれて、どこか彼女を心の底から信用できないところがあります。
さらに、私たちはもう付き合って8ヶ月になるのですがそろそろ身体の関係を持ちたいと思い始め、彼女も同じ気持ちだったのですることになりました。

436 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです

しかし、いざ挿入となると緊張からなのか焦りからなのかゴムをつけてる間に萎んでしまってできませんでした。
違う日にまた挑戦したのですがまたダメで、そのときは気にしないでって言われて、ネットとかも見て悩まないことが1番だと知りあまり考えないようにしました。

437 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです

しかしおとといの夜彼女に、不安だしショックだったと言われて私もショックを受けてしまいました。
さらに、そのあと少し距離を置きたいと言われました。



438 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです


理由は、最近いつも一緒にいすぎてドキドキとかキュンキュンとかあまりしなくなってしまってたということでした。
さらに、もうエッチとかはできなくてもいいと言われてしまいました。
それが本心かどうかは分かりませんがまだ好きという気持ちはあって別れる気はないということでした。

439 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです

しかし私もあまりにショックで、お互いの気持ちを整理するためにも距離を置くことにしました。
彼女が提案した距離を置くっていうのは、いつも一緒じゃない方がいいというものでしたが、身体の関係とかなくてもいいと言われた私はショックのあまり、連絡もとらないで距離を置くことを提案して、気持ちを整理するためにもそうすることにしました。

440 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです

私はこの彼女と別れたくありません。
高校生のくせにと思われるかもしれませんが、結婚も考えています。
どうしてもこの人がいいんです。
そのためにいい大学に行こうとこの夏休みの6割は彼女と一緒に塾にこもって勉強していました。
私が勉強を頑張れるのは彼女と結婚して幸せな家庭を送るという、絶対に叶えたい目標があるからです。

441 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです

だけどこのままじゃいずれ彼女の気持ちが離れていってしまうんじゃないかと不安で仕方ありません。
彼女は面食いで飽き性と自分でいっており、そのことも不安です。

442 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
この先どうすればいいか全然わからなくて、初めてここに相談してみることにしました。
どうすれば関係が修復できるでしょうか。
彼女にあのように言われショックを受けてしまい、身体の繋がりをもてるようにはなるのでしょうか。
どうかお願いします。
長文失礼しました。

443 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>430-431
誤爆ということですので気楽にお答えしたいと思います

「どうすればいいか」を考えるに当たっては
まず「自分はどうしたいのか」という
目的なり目標を明確にしなくてはなりません

言ってしまえば
「恋愛として成就させるにはどうすればいいか」というのと
「うまくやってヨロシクやりたい」というのとでは
その為の方針も手段も違ってくるということです

ちなみに「手を繋ぐ」とか「キスをする」とか「家に遊びに行く」のは
恋人になってから存分になされば良いことであって
まだ恋人同士という関係でなければそのどれも相応しいことではなく
そのいずれも「恋愛の成就」とは(間接的な相関までは否定しませんが)
直接関係がないことであり
また場合によっては進展を阻害することもあるということです

以上誤爆でした

444 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>432-433 (1)
はじめまして

「短期間付き合っていた人」と「元彼」とは同一人物ということで
よろしいでしょうか
以下その解釈の下お話をしたいと思います

「こうありたい」という自分と実際の自分とが乖離しているのは
普通のことです
「こうありたい」という通りの行動ができる人というのは
自己実現力が極めて高いか或いは向上心がゼロかのどちらかであり
そういう人はほんの一握りです

実際の自分が一気に「こうありたい」自分になることができれば
それに越したことはないとは思いますが
それができるのはほんの一握りの人だけで
後のほとんどの人は少しずつ実際の自分を理想の自分に近づけるべく
努力したり悪戦苦闘したり試行錯誤したりしています
そしてうまくそれを成し遂げることができた人も
一気にではなく少しずつ実際の自分を理想の自分に近づけてゆくのです
(つづく)

445 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>432-433 (2)
ただ「同じこと」を繰り返していては「いつまでも同じ」ことですから
同じことは極力繰り返さないようにしましょう
例えばこれまで「誘われると断れないので、どうしようかと迷いながら
最終的にOKを出して食事に行っていた」のだとしたら
今度は「誘われたその場では(今までとはうって変わって)笑顔で
嬉しそうに誘いに応じておいて、後から(或いは直前になって)
メールで断る」とか「何も言わずに誘いをすっぽかす」というように
これまでは思いも寄らなかったような
全く異なる方法を取ってみてはどうでしょう

なお「連絡したいとか会いたい衝動に駆られる」件につきましては
どのような衝動や逡巡があなたの気持ちの中で巻き起ころうとも
実際に連絡を取ったりあなたの側から誘うということをしなければOKです
あなたが一人で悶々とすることはそれはそれで
「自分に打ち勝つ力を持つ」為の訓練でもあるからです

446 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>434-442 (1)
「体の関係とかなくてもいい」と彼女が言ったのは
あなたが原因でうまくいかなかったことに対する気遣いであって
あなたはそうした彼女の優しさに感謝することはあっても
それで「もう連絡もとらないようにしよう」とまで思いつめるほどの
ショックを受けるような性質のものではないように思います

また将来の結婚とその前段階として
良い大学に入るという目標を持っていらっしゃるのなら
何もセックスにこだわることなく
さらに言えば交際で時間を食われることよりも
お互いの勉強を優先するというくらいの
長視点的な向き合い方をしてみても良いのではないかと思います

なお「面食いで飽き性」という彼女自身が持つ性質は
将来結婚したからと言って解決するような問題ではありません
むしろ結婚する前よりもしてからの方が
「面食いで飽き性」であることは大きな問題となりかねません
結婚してから「面食いで飽き性」である彼女の性格が原因で
作り始めた「幸福な家庭」が壊れてしまうくらいなら
むしろ結婚する前にそれが原因でダメになってしまう方がマシです
(つづく)

447 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>434-442 (2)
あなたが彼女との関係を「所詮高校生の間だけのもの」と考えているなら
関係の修復や体の関係を持つことにも
焦って取り組まなくてはなりませんが
もっと長いスパンで考えておられるのなら
まずはあなたがそれに応じて今よりもずっと深く広い心を持つよう
心掛けるということから始めてみてはどうでしょう

ちなみに「最終的に結婚して幸福な家庭を持つ」ことが目標なら
一旦お二人の関係が壊れてしまっても
また時間を掛けて回復すれば良いことであり
またセックスの問題についてもお二人の結婚生活が安定してから
無理のない範囲で子作りに励めば全然良いことであり
それよりもお二人にとっては否応なく一年先に訪れる
大学受験の方が遥かに重大でかつ近々の問題であり
まずは乗り越えるべく真剣に取り組むべき課題である筈です



448 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
>>446-447

回答ありがとうございます。
気遣いを責められたと勘違いしてました。
確かにそれは感謝すべきで、突き放したのは間違いでした。

私は目の前のことだけに気を取られ、長いスパンでものを見られていませんでした。

たくさんの改善点が見つかりました。
ありがとうございます。

449 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:zD2W87r2.net]
>>444-445
早速の回答ありがとうございます。
いい年してなかなか理想の自分になれません。同じことを繰り返しその度に後悔
するのが私の宿命なのかと思ったり…

あと、もう一つ質問なのですが、「約束しておいてすっぽかす」というのは
相手に嫌われる方向に持っていくということですか?

げろしゃんの仰るとおり同じことを極力繰り返さないよう努力すると共に、
自分に打ち勝つ力を除々に手にしていきたいと思います。

450 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UgUoZx6d.net]
好きな人に恋愛相談するのってありですか?
もちろん、その人のことが好きってことは隠して、です。
ちなみに相手は彼氏持ちで、俺とその子は普通に話せる程度には仲がいいです。

451 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>449
今後目指す状況としては
基本的には「関わりをなくす/極力持たないようにする」
ということを目指すことになるのかと思います

但しそれが仕事で顔を合わせるという状況であることや
向こうから連絡が来ることがあるということで
それが難しいという状況ですね

ある目的(大義)を遂げるために小悪をなすということは
あって良いことだと思います
「断る」ということをすれば良いのに
それができないということで困っているという状況であり
既に「素直に応じている訳ではないけれども最終的には応じてしまう」
ということもなさっておられるようですので
次に踏むステップとして「断る」の前段階として
その中間的な「応じるけれども最終的に断る」ということを提案しました

そこであなたが嫌われるということになっても
それは大義の前での小悪でありこのケースでは
アリなのではないかと思います
但しそれで相手の気持ちに火がついてしまうようだと
逆効果になってしまいますが
そこは仕事で顔を合わせる状況であっても避けるとか
相手の顔を見ないといったこととの合わせ技で
少しずつ関わりを避けるという方向に
近づけていけるのではないでしょうか

気持ちと裏腹な状況を目指すというのは
なかなか難しいものですが
そこで重要になってくるのは気持ちよりも行動です
気持ちに負けないよう頑張ってみてください

452 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>450
彼氏持ちの相手に「あなたの」恋愛相談を持ちかけるよりも
あなたが彼女の彼とのお付き合いに関する話の聞き役に回るなどして
むしろ相談を持ちかけられる側になることをお勧めします

そこで大事なことは
相手の話を聞いてあげることができるということであり
どちらかと言えば相手の交際がうまく行くよう助言し
応援する側に立つことです

別れるような方向に助言することや
彼氏の悪口を言ったりすることはNGです

453 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5PExqucq.net]
>>451
またまたありがとうございます。自分では思いつかなかった方法です。
私としては短期間でも交際した相手には良く思っていてほしい(わがままですが)
気持ちがあるんですが今の状況を変えるにはやはり「小悪をなす」ことも
必要なのだと思い知りました。
今日も仕事の帰りに元カレに遭遇しましたが、げろしゃんからの返信を何度も
読んだおかげか連絡したい衝動に駆られなくて済みました。
また、寂しさに負けてもしっかりと考えてこれからも行動できればと思います。

454 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GLbZf2mz.net]
大学生、男です
同じバイト先の人を好きになりました
メールとか、電話はします、
まだ行っていませんが、食事には誘いました
私には1つ悩みがあります
それは友達がいないことです
それが彼女にバレたらと思うと怖いんです
原因は大学初期の不登校で今は問題なく人と関われます
友達作ろうと思うのですが、まだまだ時間がかかりそうです
友達がいない人間でも、人に好かれることはあるのでしょうか?
また、漠然として恐縮ですが、私はどのような態度で恋と向き合えばよいのでしょうか

455 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lpVl7090.net]
>>453
>今日も仕事の帰りに元カレに遭遇しましたが、
>連絡したい衝動に駆られなくて済みました。

昨日の今日でものすごい前進じゃないですか!
すごいです!

でもまあ今回の相手は「自分」ですから
なかなか強敵だと思います

焦らず腐らず負けないよう頑張ってください

456 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lpVl7090.net]
>>454 (1)
一般論と個別のケースというのは
分けて考えた方が良いと思うのですが
友達がいるとか多い少ないということと
人に好かれるかどうかということの間には
直接の相関はないものと思います

「友達がいない」のが
「他人との関わりに何か問題があるから」ということなら
恋人を作るうえでも支障があるということになるとは思うのですが
「問題なく人と関わることができる」のなら問題はないでしょう

またあなた自身を別の立場に置き換えてみても
友達がいないという異性を好きになることだって
あるのではないかと思います

人に好かれるかどうかで問われるのはその人の印象です
印象というのは容姿と人となりですが
それは友達を作る際にも重要な要素ではあります
友達の場合は容姿よりも人となりの方が
大きな比重を占めるかもしれません
ただそうした内的要因が全てを決定する訳ではなく
環境であるとかタイミングと言った外的要素が
大きく左右するでしょう
(つづく)

457 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lpVl7090.net]
>>454 (2)
「大学初期の不登校」というのが少し気になりますが
生活環境の変化に戸惑うことは珍しいことではありませんし
無気力症候群だとか五月病という言葉があるくらいですから
ひとまずここではこれ以上踏み込むことはやめておきます

現実問題としてバイト先で知り合った彼女が
同じ大学であるとかあなたの大学の知り合いとの繋がりがある
というようなことがなければ友達がいないことが
あなたの口から以外でバレるということは
あまり心配する必要はないのではないかと思います

またあなたは「自分の恋愛」に向き合うのではなく
ただひたすら「彼女」に向き合うよう心掛けてください
それは彼女を自分の恋愛を成就させる為の対手として捉えるのでなく
「自分の恋愛がうまくいくかどうか」ということは無視してでも
「相手の気持ち」を優先し重視するという意味です



458 名前:454 mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GLbZf2mz.net]
>>456#457
返信ありがとうございます
ひとつひとつ考えながら読ませていただきました
私は自分のコンプレックスに捕らわれ、
彼女の気持ちを考える謙虚さがたりないことに
気付かされました

努力はしていきたいと思いますが
自分の気持ちを押し付けることなく、関わっていけたらと思います

459 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Yu2wioH+.net]
こんにちは
私は20代の女で相手は30代です。

先日手が触れそうになり、とっさによけてしまいました。その後はよけてません。
一応相手には好きと言ってはいるのですが
相手は演劇をしており、1ファンといった感じで伝えています。

それで質問なのですが、この状態で男性は触れそうになった時よけられると
どう思われるのでしょうか?
「好き」は本当なのか?と思ったりするのか
それとも照れてるだけだと思うのでしょうか?
特に気にならないでしょうか?

460 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GLbZf2mz.net]
初めて食事に誘いました電話予定は決めずにしたのはまずかったでしょうか
結局相手が食べたいものを後日連絡するということになったのですが

今後の参考に聴たいのですが、
食事はどのように誘うべきなのでしょうか?

461 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:OfamaQ8j.net]
>>459
1.
その行動をどう受け取るかは
その時の表情や言動・態度により左右されます
ビックリしたような顔をしていれば「ビックリしたんだな」
恥ずかしそうにしていれば「照れているんだな」
眉をひそめているようだと「非難されているな」といった具合です

ただし演劇でもセリフなしで
表情や動きで感情を表現する訳ですが
誰もが感情を表情や態度で表現=人に伝えることが
できると言う訳ではありません

ですので相手の表情が見えなかったとか
無表情で手だけをフッと引っ込めたと言った場合は
どういうつもりで手を引っ込めたのか判りません
また相手が鈍感な人なら表情や態度に込めた感情は伝わらないし
場合によっては避けたことすら気づいていないということも
あるかもしれません

2.
その後はよけていないということですので
一度「手をよけられた」ことで抱いた気持ちは
その後払拭されているものと思います

462 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:OfamaQ8j.net]
>>460
誘うにあたっては具体的に
「いつ・どこへ」ということを示した方が良いと思います

今回のお誘いがまずかったかどうかは
実際に相手から後日連絡が来るかどうかで決まります

相手から連絡が来るようなら
「誘い方はどうであれ声を掛けたことが良かった」
ということになりますし
万が一連絡が来なかったり
首尾よく食事が実現するということに至らなければ
「誘ったこと自体が(例えば時期尚早等)まずかった」か
或いは「誘い方がまずかった」ということになるかと思います

食事に誘うにあたっては
相手とどれほどの関係が築けているかどうかで
左右される部分はありますが
それでも
1.誘う前に誘おうと考えている食べ物やお店の話題を出す
2.相手がその話に乗ってくるようなら
  「今度の○曜日に実際に行ってみませんか」と打診してみる
・・・のが良いのではないでしょうか

463 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/02(月) 01:16:58.30 ID:/odupTa0.net]
てすと

464 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/02(月) 01:21:40.40 ID:/odupTa0.net]
>>462
返事ありがとうございます。
一つ伺いたいのですが、
食事の後は普通なにをするのですが、
なにぶん経験がないのでおねがいします

465 名前: mailto:sage [2013/09/02(月) 01:42:55.67 ID:yL5PSDSZ.net]
意中の女友達と男女の中になりたい相談です。
彼女とは二人で食事に行く、軽いボディタッチなら許容してくれる程度の仲ではあるんですが、彼女に恋愛感情があるのかは微妙です
先週の金曜、彼女を都市圏から郊外の実家まで車で送り届けると言う事がありました
仕事終わりの深夜、二時間程度彼女と二人でドライブをしたのですが彼女の弁ではこういう頼みごとをする男友達は別に私だけでは無いようです
また、今恋愛対象になるような男性は居ないとも言っています
恥ずかしながら、無防備な彼女と二人きり、車通りもまばらな郊外の道路という状況もあって邪な気持ちが頭をもたげた瞬間もありました
彼女は助手席で道中眠りかけるくらいにはリラックス(あるいは興味持たれて無い?)していたのですが、あのまま迫ったら友達から恋愛対象に変わる事も出来たのでしょうか?
私は明確に彼女にまだ言い寄ってはいませんが、本人曰く言い寄る男友達もいるようで、それらは袖にしているとか。
また、僕程度に仲のいい男友達は何人か居るようなので、恋愛対象として望みがあるのか無いのかがちょっと判断が付きません
もちろん、彼女が人間的に好きでもっと近くに居たいという気持ちが第一なのですが、いわゆる性欲を抱いているのも事実です
今後どうやって距離を詰めたらよいでしょうか。また、そういうシチュエーションで言い寄られた時に、女性の中で男友達が恋愛対象に変わる事ってあるんですかね?

466 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/02(月) 01:53:49.79 ID:MuWgNE9G.net]
>>464
食事の後にすることは
「また会いたいという余韻を持ってもらったまま
相手を送り届けて別れること」と
「次に会う約束をすること」の二つです

なお食事の目的は
「二人で食事に行ったという事実(=デート)を築き上げること」ではなく
「会って話をすること」であり
その話をしやすくする為のシチュエーション創出と
自分はこういう人間ですという自己開示を
言葉によるコミュニケーションでなく
「一緒に食事をする」という機会を通じて行いあうことです

会って話をするなら何も食事でなくとも
またお茶を飲まなくてもできるわけですが
それでもそれまで二人きりで会うという機会もあまりなかった二人が
長時間向かい合って話し合うということは一種の拷問です
それを食事をすることで適度な時間話をしやすい機会にする訳です

またどういったお店を選ぶかということや何をどのように頼むか
そして食事に際しての様々なマナーや技法
さらに食事が終わってからの会計のやり方などが
「私はこういう人間です」ということを相手に示す機会となります

467 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/02(月) 02:02:25.08 ID:MuWgNE9G.net]
>>465
恋人同士ではないのに
恋人がするようなことを迫れば
恋愛という関係は築けなくなるものと心得た方が良いと思います

少なくとも
「あなたのことを信用して深夜に送り届けてもらうことを依頼した」のに
その信用を簡単に裏切ってしまうようなことをすれば
恋愛どころかもう二度と会えなくなってしまっていたかもしれません

なお距離を詰めたいということであれば
食事に行くだけでなく休みの日に遊びに行こうとか
ドライブに誘うと良いと思います

なおあなたが彼女にとって恋愛の対象になるかどうかは
相手が異性に求めるものをあなたが持っているかどうか
(=あなたがどういう人物であるか)で決まることであり
「何かをしたから」とか「どのように言い寄ったから」ということで
決まったり左右されるものではありません



468 名前: mailto:sage [2013/09/02(月) 02:29:13.27 ID:yL5PSDSZ.net]
>>467
ありがとうございます、得心のいく意見でした。
人の心をこちらからどうこうしようなんて言うのは傲慢ですね
今後はそのように心得てみます。

469 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/02(月) 21:51:39.60 ID:DsEwd91L.net]
>>453です。
げろしゃん、こんばんは。
あれから元カレからは連絡も来なくなりました。
来てもしっかりと対処するつもりです。
ただ、何もなくなってしまいとても寂しいです…
他に出逢いもないし、また誰かを好きになれるか不安です。
休みになっても仕事の疲れがどっと出て寝るくらいで正直他に打ち込めること
もないんです。気がついたらまた仕事に行かないとっていう無限ループ。

本来ならアラサーなので婚活をしないといけないんですがさすがに今はしんどいです。
気づけばもう九月、今年も僅かなんだなって思うと虚しいです…

また恋愛関係なくて申し訳ありません。
心がどんどんネガティブ方向なんです。焦らず腐らず!を心がけてはいるのですが;;

470 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/02(月) 23:32:22.71 ID:4F4jMxqP.net]
高2♀です。
ヤリチンといわれている人を好きになりました。
同級生でイケメンなんだけど、「俺ってかっこいい」オーラを出していて
高1のときに別の女子と半年ほど付き合ってて、高2になってもまた別の女子と付き合ってました。
高2のときのカノジョは知り合いで彼と最後までいったって言ってました。
バスケ部なので高身長で後輩女子からは人気があります。
ただ私はどちらかというとそういう遊び人は大嫌いでした。
クラスの女子も半数は彼を嫌ってて、半数は彼を好きなんだと思います。
夏休みに彼と街で偶然会いました。
私はとても落ち込んでいる時で、そのとき彼は「どうしたの?お前泣きそうやん?」と言って
その日は夜中まで彼の友達がバイトしているところやゲームセンターで遊んでくれました。
それまで私も嫌いだったけど、なんとなく彼がモテる理由がわかる気がしました。
その日からずっと彼のことが頭から離れません。
本気で付き合うわけないし、もし奇跡で付き合っても遊ばれるってわかってるけど、
夏休み中、彼のことを考えてました。
今日は学校に行って早く彼に会いたいと思い、彼に話しかけたいと思いました。
そしたら彼のほうから私に話しかけてくれて「元気だせよ」って言われました。
ただ、友達に夏休みに彼とデートしたことや好きになったかもしれないということを話したら、
「やめたほうがいいよ」「遊ばれるよ」と言われて反対されました。
だけど、彼は夏休みにデートしたときに「今はフリーだ」と言っていました。
でも「本気で好きになった相手は今までいない」と言ってました。
彼を本気で好きにならないほうがいいのでしょうか?
友達には彼と付き合うなら処女を喪失するくらいの覚悟がないとダメだと言われました。
もし身体の相性が合わないと捨てられると言われました。
彼と両想いになれるならその覚悟はあるのですが、遊ばれるのは嫌で私の身体がもし嫌だと言われたらショックです。
でも両想いになりたいです。
そういう男子と付き合った人がいたらアドバイスください。

471 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/03(火) 01:18:51.65 ID:f4AF8Wmz.net]
>>469
身も心も休息を求めている時には
時間が許すなら休めば良いと思うのですが
ただ実際の研究結果を見ると
休日にまるまる休んだ人とスポーツをして体をいじめた人とでは
月曜火曜は休んだ人の方が回復力はある(=元気)なのですが
水曜以降は体を動かした人の方が元気なんだそうです

ただ一番気をつけなくてはならないことは
規則正しい生活のリズムを守ることだと思いますので
仕事を含めて生活のリズムに応じたサイクルで過ごすことが
大事なんじゃないかと思います

それでも仕事に追われているような状況であれば
実際には愛だの恋だの言っている場合ではなく
誰かとあって過ごす時間を捻出するのも大変で煩わしいことですから
バッサリ切り捨ててしまって良いと思います
少なくとも「忙しい仕事や毎日からの逃避」で
恋愛はするものではないという気がします
(但し実現を目指さずストレス回避や
モチベーション維持を目的として「恋愛ごっこ」に興じるというのは
それはそれでアリだと思いますが・・・)

また晴れて身も心も清々しい気分で過ごせる日もあれば
嵐で家の中で身を潜めているしかない日もあるわけで
晴れた日には何かを実現するために歩みを進めれば良いし
嵐の日には無理に何かをしようとせずに
風や雨に逆らわずそれに身を委ねて
嵐が過ぎ去るのを待つということで良いのではないかと思います

472 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/03(火) 01:38:33.91 ID:f4AF8Wmz.net]
>>470
私はそういう男子と付き合ったことがないので
アドバイスをする資格はないのですが
ただあなたは
「彼のことが好きでその恋愛感情を成就したい」のではなく
「あなた自身が恋愛に憧れていて
その憧れを彼を通して手に入れられたい」と
考えているだけではないかというように感じました

彼が他の人たちからどのように言われていようがいまいが
あなたが彼がどういう人物なのかということを理解して
そのありのままの彼を受け入れたいと思っている
(=彼に恋愛感情を持っている)のであれば
仮に彼があなたに望むものが「本気で好きになるわけではなく」
「体の関係を持ちたいというだけ」であったとしても
それを進んで受け入れたいと思ってしまうのではないでしょうか

私にはあなたが
「遊び人でこれまで誰のことも本気で好きになったことがない彼」と
両想いになれるような関係を想像して憧れているだけで
それはあなたの恋への憧れを彼を通して見ているに過ぎず
あなたの目には「ありのままの彼」すら映っておらず
あたかも彼を鏡に見立て「彼と両想いになっている私」しか
映っていないような気がします

473 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/03(火) 02:04:55.84 ID:jiE1C2gQ.net]
>>472
彼と話してみて彼が遊び人というか、遊び人という噂なのに話してみると考えが深く優しいギャップに驚いたんですよね。
彼と両想いになりたいと想像しています。
あきらめるべきか、彼に向かっていくべきか考えると苦しいです。
ただ彼と向き合いたいと強くは思っています。
彼に愛されるか、愛されないのならめちゃくちゃにされてもいいと思っています。
私は彼の半分も知っていないと思いますので、妄想がふくらんでるんだと思いますが、
男子に告白するかしないかで悩んだのは彼が初めてです。

474 名前:zako [2013/09/03(火) 02:08:00.26 ID:o7x6gt9T.net]
問題ない
とりま告白とセクロスだけは後悔ないぐらい
ヤッとこー

475 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/03(火) 14:51:44.31 ID:crgnCkQb.net]
>>471
返信ありがとうございます。そうですね、
人生晴れの日ばかりではないですもんね。
今日みたいに大雨の日などは今は焦らず時のすぎゆくままに
身を委ねてみようかと思います。
恋愛ごっこはこんな性格なのでやめておこうと思いました…

476 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/03(火) 23:44:46.61 ID:2gLXU0uP.net]
げろさんへ
好きな子がほかの男性と話しているの見ることで気がふさいでしまいます。
こんな時、なにをしたらいいのでしょうか

477 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/09/03(火) 23:57:00.82 ID:c5du48Qk.net]
今度好きな娘に「あなたと仲良くなりたい」って言おうと思うんですが
これって告白として適当ですか?



478 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/04(水) 01:24:17.69 ID:eoE0W2GS.net]
>>475
「恋愛ごっこ」というのは
職場でお気に入りの異性を一人ターゲットにして
話ができたとか褒められたとか
ちょっとしたことで一喜一憂したりすることで
ストレスを回避したりつまらない就業時間を楽しく過ごそうという
前向きな遊びです

479 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/04(水) 01:28:50.72 ID:eoE0W2GS.net]
>>476
根本的な解決法となると
誰よりも自分が仲良く一番話せるようになることだったり
実際に付き合うことになってしまうのかもしれませんが・・・

ただ対処法として「気にしないようにする」とか
「他のことに熱中して気を紛らわせる」ことよりも
実際にどういう話をしているのか
どういう話だと彼女が楽しそうなのかということを
観察して学び取り
次に自分が話す時の参考にするというように
「目をそむける」よりも「前向きに自分に取りいれていく」方が
良いのではないかと思います

480 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/04(水) 01:31:57.82 ID:eoE0W2GS.net]
>>477
(恋愛成就のための)告白として成立していないように思います

「仲良くなりたい」とか「友達になりたい」というのは
意志表示したり宣言したりするものではなく
行動の積み重ねでそうした状態にな(れ)るかなら(orれ)ないか
・・・というものだからです

481 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/09/04(水) 01:56:09.04 ID:mizFC1cg.net]
>>479
>前向きに自分に取りいれていく

いつもげろさんの適格な指摘をありがたく思います
実はもうすぐ好きな人と食事にいくの・すが
何か不安という避けたいという気持ちがあります
自分・もわかりません。自分を知られるのが怖いのか

とにかく、頑張ります!!!!

482 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/09/07(土) 18:50:48.66 ID:pdznn6Hs.net]
>>480
そうですか…

これ以上のことは言えないし困ったな
自分の中で一番自然で無理なく言えそうなのがこれ止まりなので

483 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/09/07(土) 21:42:26.59 ID:XKtLN922.net]
>>482
逆にそう言われて告白だと受け取れるのか?
付き合ってるつもり、もしくはそうでない場合相手は勘違いするんでね?
それに自分がどうかじゃなくて相手が分かりやすい手法で伝える「気遣い」はないのかしら

484 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/07(土) 23:14:19.82 ID:3okziYcg.net]
>>482
というよりも
相手との関係が告白できる段階にまで
まだ達していないのではありませんか?

自然に無理なく
「好きだ」とか「付き合ってくれないか」と言えるくらいまで
関係を熟成させてみてはどうでしょう

485 名前:名無しさんの初恋 mailto:kinkiadtgw [2013/09/14(土) 17:03:28.34 ID:5uqpttiU.net]
好きな人と目がいつも合うんです。私が偶々、好きな人をちらみ?一瞬だけみたら、目が合ってしまう。それが小学5年続らいてます。(現在中2です。)ただの私の見すぎでしょうか?自意識過剰なんでしょうか?相談お願いしますm(__)m
返信遅れます。すみませんm(__)m

486 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/14(土) 19:00:11.66 ID:ixsEa0vV.net]
>>485
はい
「特定の人と良く目が合う」のは
他の人よりもその特定の人のことを
あなたが見る回数が多いから
・・・と考えるのが妥当だと思います

ちなみにその日一日
その人のことを見ないようにすれば
その日は目が合うことはなくなりますし
反対にチラ見の頻度を高めたり
時間がある限りガン見し続けたりすれば
目が合う回数/時間が多くなります

なお同じように他の人のことを見てみても
目が合うことがあまりないというのは
これまであなたがその人のことをあまり見ることがなかったために
あなたが自分のことを見ていることを知らないからであり
その人とはよく目が合うというのは
あなたがよく見るということに多かれ少なかれ
相手が感づいているからだろうと思います

487 名前:名無しさんの初恋 mailto:kinkiadtgw [2013/09/14(土) 19:06:37.99 ID:5uqpttiU.net]
げろしゃぶさん!ありがとうございます♪♪これからは、いろんな人見てたらその見てる人とも目が合うって事ですね!?



488 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/09/15(日) 00:42:08.18 ID:VlyGLBu8.net]
>>484
たしかにそうですね。
時間切れも近いので言うのはやめておくことにします。
1年期間があったのにこれまでとはなんか情けないです。

489 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/09/24(火) 21:27:33.80 ID:Vf9JRdXG.net]
かつて相談させてもらった>>353です。
また相談させてください。

新学期になり女子ひとりぼっちは回避できるようになりました。
今の代は所属人数が少ないので、気になる先輩と一緒に一回生の指導をする機会が増えました。
2つ離れた後輩よりかは自分の方が関わりやすいようで、以前よりは話しやすい空気になりました。
6月に遊びに誘い断られ、8月に再び誘い断られました。
9月に先輩に付いて来て欲しい理由をつけて買い物に誘ったら、とうとう2人で出かけることができました。
部活の話や趣味の話でそこそこ盛り上がり、探し物が見つかるまで根気強く付き合ってくれました。
お礼をするといいましたが、かわされました。

買い物に付き合ってくれたことに舞い上がっていたのですが、これは理由があったから仕方なくついてきてくれただけで、こちらに気があるとは言い切れないでしょうか?
また、遊びに誘うことは好意を持っていると思うのでしょうか?

490 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/25(水) 00:21:38.70 ID:zWJUnhfi.net]
>>487
あなたが特定の人のことをよく見ていれば
その人と目が合うという機会が多くなるものですし
またその人のことを意識しているなら
その人と目が合ったことは印象的でよく覚えていますが
意識していない人と目が合っても覚えていなかったり
何とも思わない(目が合ったという意識もない)ということになります

無論あなたが好きな人のことをよく見ているように
相手の人もあなたのことを意識していて良く見るので
他の人よりはるかに目が合う機会が多いということもある訳ですが
それにしても当事者であるあなたではなく
客観的な第三者があなた以上にその人のことをよく観察して
実際に誰のことをよく見ているかということを調べでもしない限り
本当にその人があなたのことだけを見ているのかということや
他の人よりあなたのことを見ている機会が多いのかといったことは
わからないのではないでしょうか

またいずれにしても「好きだから良く見ている」のだとしても
それでは何も始まりません
仮に互いに好意を持っていても話しかけたり遊びに誘ったりせず
ただ良く見ているだけでは何も起こらない訳です
「好きな人とよく目が合う」ということが
あやふやで脈ありの根拠と言えるほどのものではないというのは
そういうことです

またその人のことが好きであっても
顔を見ようとはしない人もいますし
いろんな人を見ていればその誰とでも目が合うという訳でもない
と思います

491 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/25(水) 00:30:08.07 ID:zWJUnhfi.net]
>>488
自由に感情を持つ人と人との間の問題ですので
十分な機会と時間を与えられてその中で努力をしたからといって
それが何らかの形で報われるとは限らないのが恋愛なのだと思います

もう会えなくなるからということで
せめて気持ちだけでも伝えておきたいという気持ちになることは
わからないではないのですが
それを「何らかの形で伝えて」悔いをなくしてしまおうとするよりは
そこで「好きな人に気持ちを伝えるだけの関係も築けなかった」ことの
後悔の念をしっかり持ってその反省を次の出会いに
積極的に活かすということをする方が
ずっとプラスになるのではないでしょうか

492 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/25(水) 00:31:47.17 ID:zWJUnhfi.net]
>>489
ありゃー苦労してますね・・・
柔らかいサークルだと(異性に限らず)人間関係構築も
活動の目的の一つだったりして
うまくいかないのは三角関係になった時くらいで
ステディな関係ができてしまえば比較的すんなり進むのですが
体育会系や真面目活動サークルだとそうもいかないかもです

気がある以前に複数回断られてしまっている時点で
どこかうまくいっていないように思います
そしてそれはお二人の間の相性といったお話だけでなく
サークルの中での(特にあなたの)活動状況であるとか
そういったところにも一因があるのかもしれません

サークルの中に応援してくれる人を増やして
外堀を埋めるという策略というほどのものではないのですが
サークルの中でその先輩以外にあなたが信頼できる人に
ある程度事情を打ち明けて「恋愛相談」なさってみてはどうでしょう
サークルの中であなたが抱えている問題が
見えてくるかもしれません

なおあなたが「他の人にも同じようなことをしている」訳でなければ
複数回遊びに誘われる/断ってもまた誘われたことで
好意を持たれているらしいということは気付かれているものと思います

493 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/09/25(水) 01:36:59.95 ID:Z0OuVIUS.net]
>>489
自分のことばかりというか、こうなってこうしたらこうなりましたという話ばかり?
相手に恋人もしくは好きな人、片思いしてる人が居たりしない?
最初の頃からのあなたを見てれば6月8月の誘いは好意があると思えるだろうし
9月は理由を付けて来て貰ったんだから気があるとは言えないと思う
休日?にわざわざ呼び出すような誘い方より部活の帰りにどこか軽く寄る方が
相手の負担は少ないんじゃないかな
彼の性格や価値観や考え方が見えてるならそれを書くのも手だと思うけど
その辺がまだ分からないならコミュニケーション不足だし、一人空回りしてるだけにも見える
あなたに必要なのはその性格を知ってて恋愛相談が出来る友達の方がいいと思う
客観視してくれる人とかね

494 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/09/25(水) 14:33:37.05 ID:psp/+RMl.net]
>>492
後輩に恋愛話をもちかけられ公表したところ、すごく驚かれました。
どうやらはたからは自分は先輩へごく普通に接しているように見えるそうです。
自分としてはとてもぎこちなく先輩に接していると思っていました。
客観的には仲良さそうだと言われましたが後輩なので気を遣ってくれていると思います。
ほぼ自分から絡んでいるので先輩は自分と仲がよいとは感じていないでしょう。

女性らしく接しようとした結果、気がつくと面倒を見るようなスタイルになりました。
とは言っても相手が望んでこのような状態になったのではなく、自分がおせっかい焼きになっています。

部内恋愛に消極的姿勢なので好意を感じて引いているのかもしれません。
これから先就活などで忙しいのでとても彼女を欲しがるように思えません。
やんわりとあきらめて欲しい空気を漂わせているにも関わらず、厚かましくアプローチを続けていると判断されていそうです。
相手のことを思いやれるならもう接近しない方がいいのですが、自分勝手な自分が嫌になります。

495 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/09/25(水) 14:42:53.77 ID:psp/+RMl.net]
>>493
相手のエピソードとしては、女子を相手にしなさすぎてゲイ疑惑をかけられたと言ってました。
そのことは否定しているので、女性が好きなのでしょうが、恋愛感情がわからなくなってきたそうです。

相手は人間関係はあっさりしたいのか、本人から他の人へ食事へ誘う様子などは見たことありません。
呼ばれたら付き合っているようです。
揉め事が嫌いで人の話を掘り下げてこない、ドライな人です。

想像だけで空回りしていままで玉砕してきました。
今回こそは空気を読んで行動しようとしていたのですが、やはり独りよがりな考え方になっていたようです。
他人に恋愛相談する機会がなかなかなく、こちらでいただいた意見を参考にさせてもらっています。
アドバイスありがとうごさいました。

496 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/09/25(水) 20:23:52.03 ID:OtlXwb51.net]
こんばんわ
僕は20、相手は20です
食事には4、5回いきました。
相手は嫌がっているようには見えません
私の自宅で遊ぶ約束をしています、
しかし、私は告白のタイミング、交際を求めるタイミング
がわかりません
もうそろそろやらないと、友人で終わりそうですし、
早すぎて失敗するのも怖いです

497 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/26(木) 02:19:31.74 ID:1dk4Q+l+.net]
>>496
タイミングや手順を気にしているのであれば
まだ恋人として付き合っているのではない異性と
自宅で遊ぶというのは順序が違うような気がします

「約束通り自宅で遊ぶ」のだとしたら
その前に告白をする

けれど告白をしてダメだったら
自宅で遊ぶという約束もダメになってしまいますよね
そこで告白をして恋人という関係になることよりも
とりあえず約束できている自宅で遊ぶことを優先したいというなら
告白についてはそのタイミングをもう少し考えてみるか
或いは自宅に招いたときに告白をする
ということで良いのではないでしょうか

なお一番のお勧めは
自宅ではなくどこかに遊びに行く約束をして
既に食事は何度かしておられるということですので
二度目に遊びにいった際の別れ際のタイミングです



498 名前:496 mailto:sage [2013/09/29(日) 00:18:02.47 ID:Vtq6G68m.net]
告白できませんでした
仲良くはなったのに・・・
次頑張ります

499 名前:496 mailto:sage [2013/09/29(日) 00:42:08.76 ID:WT5Jsay+.net]
逃げないように
自分を追いこむほうほうはないでしょうか
友人としか思われていないのではないのか不安で
恐れてしまいます

500 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/29(日) 01:36:57.11 ID:gY1GDtfW.net]
>>498-499
怖くて告白ができないのは
相手のことを好きな気持ちよりも
自分のことがかわいい/好きだという気持ちの方が強いからです

恋愛感情とは相手のことを全肯定できて
ありのままの相手を(良い面も悪い面も含めて)受け入れたい
という気持ちなのですが
恋愛を自己実現の手段と考えていて
相手のことが好きだという恋愛感情よりも
自分に恋人が欲しいという気持ち
(=恋人がいる自分のことが好き)が強いので
不安が先に立ち告白ができないのです

自分のことが大事だとか自分が好きだという気持ちよりも
相手のことが好きだという気持ちが強ければ
素直で自然に告白ができることと思います

「告白をする為に自分を追い込む」ことを考える前に
今以上にありのままの相手に向き合おうとし
もっと相手のことを知り理解することで
「自分のことが大事だ」とか「自分のことが好き」な気持ちよりも
相手のことを好きになるということを
真剣に考えてみてはどうでしょう

501 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/09/29(日) 07:12:30.03 ID:m/QKnpBa.net]
>>499
そうやって恐れてる間に彼女が他の男に告白されて
自分が誘ったり告白した時に「彼氏できたから今までのように遊べなくなった」と断られた時を想像してみれば?
どっちが怖い?

502 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/09/29(日) 07:28:42.08 ID:DE2BTFOk.net]
相手の男性は自営業で親と二人で片思いの彼の店によく行きます
以前ひとりで行ったら「親御さんは?」と言われたのが理由です
先日、趣味の手芸(彼の店とは関係ない手芸)をしてると雑談してたら突然
「材料の買い出しはひとりで行ったりするの?」と言われました
これは、ひとりで店にきて欲しいという遠まわしの表現でしょうか?

503 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/29(日) 18:56:48.15 ID:gY1GDtfW.net]
>>502
身も蓋もない言い方をすると
いつも親御さんと二人で見えるお得意のお客さんに対する
セールストークの範疇だと思うのですが・・・

また仮に「一人で店に来て欲しい」という意思表示であるとすると
そうした言葉が出るだけでなく
実際に一人で来店した際に
何らかのモーションがあったりするものと思います

ですので「それ以外」の言動が特に何かある訳でないなら
それまでのものではないということになるのではないでしょうか

504 名前:1/2 mailto:sage [2013/09/30(月) 23:42:35.13 ID:lRESbGxU.net]
相談です。
上の方と相談内容が若干被ります。申し訳ありません。

職場に半年ほど片想いしている男性がいます。
職場では仲がいいと言われるのですが、プライベートな関わりはほとんどありません。
一緒に仕事をする事が多いのですが、何かにつけて絡んできては駄目出しをされたり、
服装や言葉遣い、行動を指摘してきます。もちろん普通に話したり、助言を貰ったりもするのですが、
どうも他の女性に対する接し方と違い、私にだけ直接的で言い方がキツイのです。

最初は絡まれるのが嬉しくも思ったのですが、あまりにも過干渉でキツイ為、
最近しんどく感じてきました。
相手も私がそう感じているのを感じたせいか今後は控える…みたいな事は言われました。
ただキツイ時もあれば、凄く優しい時もあり訳が分かりません。
また、終業時や休憩時にはあちらからよくやって来てくれます。

505 名前:2/2 mailto:sage [2013/09/30(月) 23:43:19.89 ID:lRESbGxU.net]
片想いの相手にしんどく感じるのは初めてで、正直この想いは恋ではないのかも?と疑い始めています。
相手のどこが好きなのか分からなくなります…(スペック?)
プライベートな関わりはないにしろ、好意・好感は持たれている?と思ったり、
いや全く脈はないと思い直してみたりと私の心も不安定になり、正直想い続ける事に限界を感じています。
ですので、相手に彼女でもできて諦めさせて欲しいとすら思ったりもします。
かと思えば、他の女性や気に入ってるっぽい?女の子と楽しそうに話すのを見ると気が気でなくなります。
(その女の子に対しては丁寧で、私への接し方と全然違います)
この状態は一体何なのでしょうか?
諦めたいのに踏ん切りがつかなくて、告白して働きにくくなるのも嫌で…
前にも後ろにも進めないこの状態がとても辛いです。

そんな状態の為、知人に紹介して貰った男性数人から良いお返事を貰えたにも関わらず
断ってしまいました。
想っている人がいる限りは他に目がいかないから、きちんと告白するなりして終わらせるべきだと
以前どこかで目にした事があります。
ただ、それは相手の迷惑を顧みない自分本位の行動ですので、気が乗りません。
また、どうも相手と私とでは相性が悪いようにも思われる節がありますし、脈もなさそうだし
もう諦めた方が良いのでしょうか。

今の私はどうするのがベストなのでしょうか…。
自分の気持ちも相手の気持ちも、何がどうなっているのか分かりません…。
ただ、このまま訳の分からないまま無駄に時間が過ぎるのはもう嫌です…。

よろしくお願いします。

506 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/10/01(火) 01:04:50.54 ID:A5KP6J+A.net]
>>504-505
告白は言わば最終手段のようなものであり
現時点ではその手段を用いる段階にはありません

現状「プライベートな関わりはほとんどない」とのことですが
話す内容が仕事や服装・言動などその場限りのものばかりなら
お互いのプライベートに関する会話を(業務に支障のない範囲で)
なさってみてください

そうして職場での相手以外の情報交換ができるようなら
就業後に食事に誘う・休日に買い物や遊びに行くといった
プライベートでの関わりを持つことを目指してみましょう

なお告白をすることで
その後の業務に支障をきたすことを心配なさっておられますが
食事や遊びに誘うことは「同僚としてアリ」の範疇ですので
仮に誘って断られるようなことがあっても
あなたが過剰に気にしない限り
業務に支障をきたすまでのことにはなりません

恋愛としての脈があるかどうかや諦めた方が良いのかどうかは
そうしたあなたからの話題提供や誘いかけに対する
相手の対応からある程度見えてくるものと思いますし
告白を考えるのも実際にそうしたデートを
積み重ねることができてからで良いと思います

507 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/10/01(火) 03:22:38.19 ID:A5KP6J+A.net]
>>506訂正
7行目

×そうして職場での相手以外の情報交換ができるようなら
○そうして相手の方とプライベートな話ができるようになれば



508 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/10/02(水) 00:36:57.49 ID:iKHK5yU/.net]
げろさんへ

恋人と別れるかどうかの判断基準を教えてください。
漠然とした質問で申し訳ありません。。

509 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/10/02(水) 02:34:02.44 ID:Lfu1zcah.net]
>>508 (1)
状態として二つの段階があります
一つはa.「付き合うことを(暫定的に)止める」状態であり
もう一つはb.「恋人関係(=相互承認)を解消する」状態です

一般的に「別れる」というのは後者(b)を指しますが
状況によっては慌ててbを試みない方が良いケースがあります
一方が別れようと申し出ても相手がそれを受け入れない状況では
相手から別れを留まらせようと説得されたりトラブルになることがあり
交際を維持する意志を喪失しているのにも関わらず
いつまでもその問題に煩わされることになりかねません
場合によってはそんなヘビが出てこないよう
藪を突かないで放っておく方が良いことがあります

b.を選択せざるを得ない状況とは
「新たに別の恋人との交際をスタートさせることになった」か
或いは「現在の恋人を好きだという気持ちが失せて
別の人のことが好きになり付き合おうと考えている」ときです
(つづく)

510 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/10/02(水) 02:36:02.42 ID:Lfu1zcah.net]
>>508 (2)
従ってそれ以外の
「相手との交際に疑問を感じるようになった」とか
「相手と付き合うことが嫌になった」とか「負担である」とか
「相手との交際を維持する意志を喪失した」ケースや
「相手と当面の間離れ離れにならざるを得ない状況に直面した」
といった場合には関係の解消でなく
a.の「付き合うことをやめる」を選択します

これはb.と何が違うのかというと
「友達や他人に戻る」ということのほか
それまで相手の気持ちに付き合って行動してきた(=交際)ことを
やめるのであって相手の誘いを断ったり
自分から連絡を取らなかったりということにはなりますが
特に相手にそれを告げて受け入れさせる必要は
必ずしもありません
そしてその状態が続くことで今後相方ともb.を望むようになれば
いわゆる「別れ」に進展しますし
或いは自分の側が心変わりしてまた相手に付き合ってみる
といったことをしても構いません

但し現在同棲しているというような場合には
同居状態を解消する必要が出てくるかと思います

511 名前:496 mailto:sage [2013/10/11(金) 01:07:21.62 ID:89Wc0XsE.net]
げろしゃんさん真剣な聞きたいことがあるます
好きな人が元彼を忘れられないと言われたら私はなにをすべきでしょう
告白はしていません
なぜか心の奥が痛い
さびしい気持ちでいっぱいです
かなしい
さびしい
一人ぼっちです
きつい
どうしたらいいのかわかりません
助けてく
恥ずかしながら初めてここまで
傷つきました
もうわかりません
もうつらい
助けてください
おかしくなりそう

512 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/10/11(金) 02:38:09.37 ID:qkb51JyV.net]
>>511
彼女が異性にそういう話をするのには
幾つかの異なる意味合いが考えられますので
どういう話の流れで彼女がその話を出したのかということが
意味を探り当てる鍵となります

彼女が本当に過去の恋愛にこだわっていて
次の恋愛に進めないと悩んでいるということなら
その彼女の話を親身になって聞いてあげることが大切ですし
彼女があなたが好意を持っていることを察したうえで
あなたに釘を刺すための方便としてそう言っているということなら
相手が恋愛面では距離を置こうとしているということを踏まえたうえでの
今後の相手との向き合い方とそうした状況に
自分を馴染ませていく努力を払うといったことが求められます

ただあなたがこれまで
順調に関係が進展していると考えていたのであれば
そのように自分は眼中にないと宣言されたことは
大変なショックだろうと思います
またあなたはこれまでまるで彼女のことを神様のように思い
そして自分のことを振り向いてくれたらと祈るような気持ちで
いらしたのではないかと思うのですが
彼女は神様ではなくあなたと同じヒトなのです
ですからあなたが自分の自由な意志で
他の別の誰かではなく彼女のことを好きになったように
また彼女もたまたまあなたのことでなく
他の男性のことを好きになることも起こります
(つづく)

513 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/10/11(金) 02:42:07.03 ID:qkb51JyV.net]
>>511 (2)
これまで彼女のことをどこかで遠い神様のように考えていたのなら
彼女は遠い神様でなく自分と同じ人間だから
そういうこともあるのだと
「彼女のそうした気持ちを受け入れよう」とすることで
あなたが孤独であることやまたつらい思いをすることにも
向き合えるようになるのではないかと思います

ただあなたが告白をして
それで元彼を忘れられないからと断られたのであれば
もうあなたに選ぶ道はなく
また彼女との今後の向き合い方も
これまでと違って随分と制限されたものとなってしまいますが
幸いなことにあなたは
そこまで追い詰められた状況にある訳ではありません

まだ「元彼を忘れられない」という彼女の気持ちに沿い
そういう彼女を受け入れるという向き合い方が
あなたには残されています

それを「かなしい」「さびしい」「きつい」「傷ついた」と
自分の気持ちにだけ向き合っていくのか
それとも彼女の気持ちに向き合うことが
彼女にそう言われた自分の使命だと
彼女の気持ちに向き合っていくのかは
あなたが自分で決めることです

514 名前:496 mailto:sage [2013/10/12(土) 01:12:34.46 ID:JLFVPcNs.net]
げろしゃんさんへ一晩たったら、落ち着きました
自分勝手な考えですが、自分の気持ちを伝えてみたいと思います
彼女の気持ちを考えることが大切というのはわかりますが、
私は告白しなければ、ずっと停滞しままな気がします
時は過ぎ去りました、乗りかけた船です、
悪い結果しなっても、後悔はしないでしょう
いままでありがとうございました

515 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/10/12(土) 02:09:32.94 ID:Z9ygRFHo.net]
>>514
思うような結果になればこのうえなく良い気分になり
そうでなければどうしようもなく塞ぎこんでしまうような気分になる
・・・というだけのことであって
後悔するかどうかは二の次だと思います
なぜなら後悔することは悪いことでも何でもないからです

また後悔を避けようと行動し後悔しないで済ませるよりは
きちんと総括と後悔をして次の出会いや行動に備える方が
ずっと意味があることだと思います

あなたが決心に基づいてなさることですから
もはや第三者が口出しをすることはないのですが
それでも自分勝手な考えだとの自覚のもとに
告白をすることはお勧めできません
というよりもどうして告白をするにあたって
「自分勝手である」というように自分が顔を出すのか疑問です

自分勝手だけれどと告白をするのではなく
あなたが彼女のことをどのように思っていて
そして彼女のことを幸せにするために告白をなさってください

なおあなたがなさる告白は
取りも直さず彼女と付き合うことを目的となさっておられる訳ですが
「付き合う」というのは「相手の気持ちに付き合う」ということです
つまり「相手の気持ちに付き合いたい」から告白をするということです
だから告白をする前もそうですし告白をする時も
そして告白をした後も「相手の気持ちを考えること」が
一番大切なことなのです

516 名前:496 mailto:sage [2013/10/12(土) 23:27:12.66 ID:4CuXCVaW.net]
相手の気持ちはどのようしてわかるのですか
幸せにするにも彼女が何を考えているのか
私にはわかりません、親密さが足りないのかと考えもしましたが、
たぶん彼女はほかに好きな人がいるのでしょう
でも、確かなことはわからない
確かめたい、それが私の本心でしょう
宙ぶらりんのままで会えなくなるのはいやなのです
来年には会えなくなります
彼女が私のことを好きでないとしても、
自分の気持ちを抑えることがただしい生き方だと思えません
・・しなければならない、そんな気持ちと、
振られたのちの味気ない生活への不安
葛藤の中にいます

517 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/10/13(日) 00:43:18.27 ID:iRdtX5PG.net]
>>516
あなたは人に自分の気持ちを伝えるときに
どのようにしていますか

言葉にして伝えるという時もあるでしょうし
また伝えようと思っていなくても
嬉しいとか悲しいという気持ちが表情や口調など態度に出て
周囲の人に伝わるということもあるかと思います

そこであなたの(嬉しいとか悲しいといった)気持ちが
周囲の人と共感できるようなものであれば
その気持ちは周囲の人に伝わるだけでなく
相手の人の心を揺すぶったり動かしたりすることもあるでしょう
そして反対にその気持ちが(残念ながら)
共感できるようなものでなければ
気持ちが伝わったことで興醒めさせてしまったりすることと思います
(つづく)



518 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/10/13(日) 00:44:06.80 ID:iRdtX5PG.net]
>>516 (2)
ところであなたの仰る「気持ち」とは
感情ですか? 理性ですか?
一般的には「人の気持ち」とは
感情と理性とのせめぎ合いではないかと私は考えています

私は自分の気持ちに偽った生き方をすることは
正しい生き方ではないとは思うのですが
感情の赴くままに行動するというのは人として正しいとは思いません
人はあくまでも感情に突き動かされても理性で行動や気持ちを
コントロールしながら生きていくものである筈だと思います

また来年以降今までのように気軽に会えなくなるような環境に
二人が置かれるということになっても
相手が海外の領事館で数年は働くというような極端なケースでなければ
連絡を取り合って時折会うというような関係を続けることは
必ずしも不可能ではないのではないでしょうか

519 名前:名無しさんの初恋 [2013/10/22(火) 13:58:45.08 ID:9bO7WH7A.net]
げろしゃんお元気ですか?
以前ここでお世話になった自分に打ち勝てない者です。
>>469です。

後悔することはどうして悪いことではないんですか?

私は結局元カレが視界に入るとやはりドキドキしてしまいいてもたっても
いられなくなります。
やっぱりダメなんですね…げろしゃんからのアドバイスが実行できずで申し訳
なく思っています。

古いものは捨てないと新しいものは手に入らないことはわかっているのに
結局感情が勝ってしまっているんです…
勝手にストレスがそうさせているって思い込んでる最低な自分がいます。

520 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/10/22(火) 15:13:04.96 ID:dKYgjU9W.net]
>>519
【後悔しないように行動する】ことで
成功すれば結果オーライでめでたしめでたしなのですが
失敗しても【自分が傷つかないよう】【自分が納得できるよう】
行動したので自分は傷つくことなく納得することができます
ところがその失敗の経験を後悔に結びつけることができないことから
後に似たようなケースで同じ失敗を繰り返すことに繋がります

具体例を挙げますと
「後悔しないよう」「告白が成就されることが望めるほど
互いの関係を深めることができていない」のに
「告白をする」ことで後悔する機会を逃してしまうと
「自分が傷つくことなく」「納得している」ことから
次の出会いの際に「告白がうまくいくよう関係を深める」という
経験の反省を生かした行動ができずに
同じ失敗を繰り返すことに繋がるということになります

無論後悔などしないで済むものならそれに越したことはありません
けれども「後悔しないこと」を最優先して
失敗しても自分が傷つかないよう逃げ回るよりも
自分が傷つくくらいに後悔をし反省をすることで
それ以降の失敗を成功に結びつけていく方が
その人が生きていくうえでずっとプラスになるものと思います
(つづく)

521 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/10/22(火) 15:24:02.44 ID:dKYgjU9W.net]
>>519 (2)
「コンコルドの失敗」というものがあります
営業的に採算が取れないことが判明して
共同開発していた複数の国が開発から手を引いた後も
それまでの開発期間と経費をもったいないからと計画は止まらず
実用化に成功したものの当初予定していた予算の数倍の経費と
さらに膨大な期間を要して細々と赤字就航せざるを得ませんでした
似たケースに諫早湾の開拓事業というものがあります

結果が見えたなら感情に引きずられることなく
理性で見切りをつけた方がいいというのは
こうした例があるからなのですが・・・

実はあなたのお話を聞いてきた中で
これまで敢えて私から触れることがなかった
そもそものきっかけの中身が少し気になっています

掲示板でのやりとりで
回答者である私から相談者さんに質問を返すということを
私は(自分の)ルールとしてしないよう心掛けているのですが
そのルールを今回は逸脱したいと思います

>>432の「ちょっとした理由」
>>433の「覚悟」というのは
そもそもどういうものだったのでしょう?

522 名前:名無しさんの初恋 [2013/10/22(火) 19:38:01.84 ID:jT+J/X30.net]
早速のお返事ありがとうございます。

ちょっとした理由というのは、元彼には夢があり(ちょっと浮世離れしたそうそう
なれないもの)今はアルバイトで生計を立てているんです。
私は給料は少ないですが正社員です。
交際中はその夢を共に応援して行こうと思ったのですが彼が年下で私は年齢的
には結婚を考える年でもありそれがだんだん難しく不安になってきました。
なのでげろしゃんのいつも仰っている「相手の気持ちに付き合う」
ことができなくなってきたのです。

今思えばちょっとした理由ではないですね。

523 名前:名無しさんの初恋 [2013/10/22(火) 19:53:03.70 ID:jT+J/X30.net]
覚悟というのは、別れたら悲しいけどきれいサッパリ忘れる!元彼の
気持ちに答えられなかった嫌な自分を戒める覚悟…とでもいいましょうか。

しかし、勝手に振った私を元彼は嫌ってはくれず…私も嫌いにはなれない
(むしろ好き)ので今までにない友達関係(夢や彼の生き方を応援する)
もありなのかなと勝手に考えてしまっています。
もちろん性的な関係は除外して、です。
でも男女の友情って…?なるんですが。

なんか開き直りすぎでごめんなさい。

524 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/10/22(火) 23:38:38.36 ID:dKYgjU9W.net]
>>522-523
なるほど…
結婚すれば彼の側にばかりメリットがあって
あなたには自分を犠牲にして彼を支援するばかりの
しんどい関係になってしまいそうですね

そこで現実に立ち戻り判断することができて良かったように思いますが
ただそれは言い替えると
自らを犠牲にして彼を前面支援したいと思えるほどには
彼のことを好きだったわけではないということにも
なってしまうのかもしれないとも思いました

少なくとも「彼が夢を叶えることがあなたにとっての幸せ」でなければ
成り立たない関係であったということではないでしょうか
「それでも彼のことが好き」というのは
彼のことを全面的に好きという訳でなく
「ある条件下では好き」だとか「これさえなければ好き」というような
部分的に好きということになるのかと思います

ただ彼のことを完全にふっ切ったからといって
次の出会いに巡り合える訳でもなければ
あなたの新しい恋が始まりやすくなるという
保障がある訳ではありませんから
他に気になる人が現れるまでは
最後まで成就することのない一部分が好きな彼のことを
思っていても構わないような気もするのですが
「切るなら切る」で中途半端に会ったり応援していたりもやめて
「いいところもあったけど外れくじだった」と
一切の関わりを断つという原則を貫く方が良いように思います

525 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/10/23(水) 00:34:02.70 ID:Bstnx+up.net]
先日、2年近く想い続けていた女性に振られました
付き合っていたわけではなかったので、デート?は1〜2ヶ月に一回程度でしたが
会えば7〜8時間、二人きりで過ごせる時間がとても幸せでした

付き合う話も一瞬出たのですが、相手側から以前、付き合っていない既婚男性と数回、体の関係を持ったと
カミングアウトされました・・・
(彼女側の一方的な片思いで、男性側に愛情は一切なかったようです。しかも男性は三股と知っていたうえで)
とてもショックでしたが、数回話し合いを持ち、自分の行動に後悔しているしもう終わらせたいと言われたので
それでも受け入れて付き合いたい意思を伝えました

しかし「恋愛感情は持てないし、これからも一切考えていない。
その感情○○(当方、男です)から消えない限りは二度と会えないし
“体の関係を持った”話をした時点で私のことを嫌いになって欲しかったと言われてしまいました
まだ一週間過ぎた程度ですが、もちろん連絡はお互いに取っていません

彼女側は、恋愛に対する願望はあるが、それはあなたではないとはっきりと言われ
喧嘩別れではなく、「好き」に温度差はあるものの円満なまま離れたのですが、余計に未練が残っています

一緒に会っていた時の彼女の雰囲気、声、容姿、共通の趣味など
以前の異性関係さえ除けば、今まで出会った中でも最高ランクの女性でした
相手も「今までこんなに私を女として見てくれた人はいなかった」と別れ際に言ってくれました

今のままでは、たとえ友人としてであっても関係の修復は難しいでしょうか?
もしかしたら、次の恋愛に進みたいから、その為には当方の存在がジャマに感じているのかもしれません
こちらは誠意を尽くしましたが、これほどこっぴどく断られたのだから、潔く次へ進むべきでしょうか
厳しい言葉も覚悟でお尋ねしますが、ご教授いただけますか?

526 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/10/23(水) 01:45:03.33 ID:t1rgZZJI.net]
>>525
告白してダメだったから友人として、と焦る気持ちも分かるけど
一度好意を持った持たれた相手と友人として関係を続けるかどうかは人それぞれだし
まして片方が好意を抱いてる間は友人関係というのは成立しないと思う
彼女に彼氏が出来たという話を聞いて応援できて始めて「友人」と呼べるのでは

それと誠意を尽くしたかどうかは相手が判断することであって、自分から言うことではないのと
>以前の異性関係さえ除けば
と考えてる辺り受け入れられてないよね
それを彼女に見透かされてたりして

527 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/10/23(水) 02:06:46.97 ID:20NE1f7n.net]
>>525
条件と選択肢は全てあなたの書き込みの中に提示されています

あなたの
「彼女への恋愛感情」が消えない限り「二度と会えない」訳ですから
未練が残っている限りは「会えない」ので
今のままでは「友人としての関係修復は無理」
ということになります

またあなたが求めるものが彼女との恋愛でなく
彼女との友人関係を維持することにあるとしても
彼女はあなたにとって
あなたが異性に求める魅力を存分に有している
これまで出会ったことがないほど素敵な女性な訳ですから
そもそも未練を断ち切って恋愛は求めず
友人関係だけを求めるという前提が成立しえないように思います

彼女のことはあなたの永遠の憧れの人として
彼女と過ごした時間の素敵な思い出と一緒に
大事に胸の奥にしまって過去のものと割り切るようになさってください
そして今後は「彼女以上の素敵な女性を探し求める」のでなく
あなたと一緒になることで彼女とあなたとの関係以上に
幸せを作り出すことができるような素晴らしい関係を
異性と作り出すことを目指してみてください



528 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/10/23(水) 23:37:48.08 ID:Bstnx+up.net]
>>526さん げろしゃぶさん

ありがとうございます
周りの人は、時間が解決してくれるとか、顔色を察してポジティブな失恋ソングを歌ってくれたりと
それももちろん嬉しいのですが、お二人のコメントが最も心に沁みました
言葉がうまく出てきませんが、個別にお返事を書かせて下さい

>>526
相手の過去の異性関係を承知で好意を伝えたし、こちらは落ち込む気持ちを押し殺して前向きに捉えていましたが
この話が出たことですれ違いが生じ始めたのは確かです
相手が「いつか彼ができても友達でいてくれる?」と強調するようになっていたので...
そこで口をつぐんでしまったので、決定打になったとすればその点でしょうか

振られるほうももちろん辛いですが、「振る」彼女のほうも事前に言葉を慎重に考え
苦渋の判断だったようなので、すでに覚悟があったと告げられました
相手にだって好きな異性を選ぶ権利がありますから、今では納得できる気がします

529 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/10/23(水) 23:39:17.75 ID:Bstnx+up.net]
>>527
これまで、「こんなに想っているのに」と自己嫌悪に陥ることが何度もありました
言葉をそのままお借りしますが相手は「異性としての魅力を存分に有していた」のは事実ですし
逆に自分は相手にとって、そこまでではなかったんだと、今さらながら実感しました
(思わせぶりな言動もいくつかあり、過剰に期待してしまった面もあります)

きっと相手の方は、友達としての距離感が心地よく、ちょうどよかったんだと思います
「お互いの思いを分かり合える大切な同士を失くしてしまうのは辛い」と言われた時は泣きそうでした
こちらの想いが今よりもっと大きくならないうちに断ってくれたのは、最後の優しさだったのかもしれませんね

げろしゃぶさんの最後の一文、本当に心にグッときました
乗り越えるのは辛いですが、二人でいることが幸せだと思える人に出会えるよう積極的に行動したいし
自分も彼女も、お互いに幸せを掴んで(いつかわかりませんが)笑顔で再会を目指します
心からの感謝を...ありがとうございます






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<394KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef