[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/02 01:38 / Filesize : 394 KB / Number-of Response : 631
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GET!】恋愛相談 XVI【LOVE!】



1 名前:げろしゃぶ mailto:gero [2011/09/20(火) 22:30:49.13 ID:wugiSlE/.net]
前スレ
【どーしたら】恋愛相談【いーの】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1225765939/
【GET!】恋愛相談 II 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1228497809/
【GET!】恋愛相談 III 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1231343828/
【GET!】恋愛相談 IV 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1235148675/
【GET!】恋愛相談 V 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1239718713/
【GET!】恋愛相談 VI 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1245681718/
【GET!】恋愛相談 VII 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1250623399/
【GET!】恋愛相談 VIII 【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1254989801/
【GET!】恋愛相談 IX【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1261575957/
【GET!】恋愛相談 X【LOVE!】
love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1268718394/
【GET!】恋愛相談 XI【LOVE!】
kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1277036132/
【GET!】恋愛相談 XII【LOVE!】
kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1284128267/
【GET!】恋愛相談 XIII【LOVE!】
kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1292593903/
【GET!】恋愛相談 XIV【LOVE!】
kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1299894870/
【GET!】恋愛相談 XV【LOVE!】
kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1306762442/


379 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/05/31(金) 17:11:08.15 ID:BAQO/nHO.net]
好きな人とメールしていますがいつも話題がなかなか浮かばなくて困っています
もっとメールの話題が浮かぶいい方法は何かないでしょうか?

380 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/06/01(土) 15:49:24.58 ID:NBrBmjNH.net]
>>379
某サイトのアドバイスを元に私が手を加えた
お勧めメールのテンプレっぽいもの(参考になれば)

好ましい話題
趣味: スポーツや文学など共通の趣味がある場合は、モアベター。
新聞、雑誌: タイムリーな話題は、お互いの情報を引き出しやすいかもしれません。
天気: ありきたりだと思われるかもしれませんが、会話の出だしにはもってこいです。
食事 :好きな食べ物やお菓子の話は誰でも食いつきが良いのでオススメです。今日食べたランチの話も、悪くはないでしょう。
テレビ :ドラマやニュースなどを見て感じたことなど、お互いのフィーリングを合わせてみましょう。
悩みごと: お相手の方の性格や悩みの度合いにもよりますが、お互いの共通話題には、なりやすいかもしれません。
身の回り :仕事でもアフター5でも、ちょっとしたお話があれば、まずはそれからいかがでしょうか。

さて
「そもそも何のためにメールをしているのか」ということから
考え直してみても良いかもです
【目的】は「(メール等のツールを使って)情報交換する」
(=「メールをすること」が目的)ではなく
「好きな人との交友を深める」ことが目的であり
その為の【手段】が「メール(や電話)」である筈です

ですので「交友を深める」為に
「デートの約束を取り付ける」のが【目的】であれば
デートに誘おうと思っている場所やイベントについての
話題を打診してみるというように【手段】(メールの内容)が定まってきます

381 名前:376 [2013/06/01(土) 18:50:22.33 ID:M7i/hGE7.net]
>>377
素直になるのが一番なのはわかってるんですが
それができないからツンデレなんです

>>378
丁寧なレスありがとうございます。
お互いに理解を深めるというのはいいですね
策を弄する気はないのでゆっくり自分をわかってもらうように努力しますp

382 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/06/01(土) 19:30:10.10 ID:T9gTsRpV.net]
>>380
ありがとうございます
いろいろ参考になりました

今日は犬が好きか猫が好きかで送ってみたら返ってきました
アンテナを張ってこれからも頑張ります

383 名前:370 mailto:sage [2013/06/15(土) 09:19:35.67 ID:YIN6PMXD.net]
げろしゃぶさん、こんにちは。
以前相談させて頂いた370です。進展があったので相談に乗って下さい。

職場に好きな人がいたのですが、脈がないと感じ様子見をしていた所、
お見合いをして「いいな」と思った方から良いお返事が貰え、仮交際がスタートしました。
その方は自分と同じ歳でバツイチ、スポーツマンタイプで外見も良く、
婚活市場ではいわゆる「スペックが高い」と言われる部類に入る方かとと思われました。
(婚活市場での同世代同士でのお見合いは、お見合い自体が成立しにくく、
お見合いを受けて貰えた時は目を疑いました)
共通の趣味もあり、私の話を良く聞いて下さり、一緒にいてとても楽しく、私の心も傾きかけていました。

お見合い相手の方と数回ご飯に行き、また土曜日に会う約束をしていた所、職場の好きな人から
金曜の仕事帰りに急に食事に誘われ、約4時間近く一緒に飲んでいました。
また彼は私の仕事ぶりや普段の様子もよく見てくれており、私の仕事に対してもとても褒めてくれました。
ほぼ毎日一緒にいるので、お互いの事をよく知っており、安心感がありました。

選べる立場ではないのは分かっていますが、やはり結婚したいので、職場の人を選んでやっぱり脈なし、
お見合い相手ともお別れ…となるのが怖く、かと言って好意はあるものの強い恋愛感情に至っていない
お見合い相手を選ぶのも怖いです。

私はどのような行動をすれば良いでしょうか?アドバイスお願いします。

384 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/06/15(土) 11:58:23.48 ID:t0fKBJMY.net]
>>383
「結果が悪くならないこと」を優先させるなら
どう転んでも大丈夫なように保険を多く掛けて置けば良いことになりますが
保険料もただではありませんし保険のプランニングに腐心するばかりで
何一つ思うような結果が得られないでいては保険を掛けること自体が
嫌になってしまいます

「どちらを選べば良いか判らない」とか「選べない」のは
あなた自身の気持ちが定まっていないか
相手側に決め手がないかのどちらかということになりますが
どのみち決められない・選べない状況下では
どちらか一つを選んで行動することはできません

またどちらも「選べない」状況なのに
どちらか一つと決めて行動するというのは無理があるうえ
最初に迷いながら無理やり決めたことの「迷い」が
後々まで行動や判断にも影を落としかねません

この場合どう行動するかは
一つには「自分の気持ちを見定めること」を目標として
選択条件を増やし整えるべくそれぞれの人と様々な状況で
関わりを持つ機会を増やすこと
そしてもう一つはそのどちら側と関わる際にも
恋愛や関係を良好なものとしていくべく
「笑顔で明るく積極的に相手に働きかける」ことの二つです

「なしのつぶて」状態から「入れ食いのモテモテ」状況へと
事態が好転した今
「この先いつまでもこういう恵まれた状況が続くとも限らない」と
先のことを心配して行動するのも決して間違ったことではありませんが
それよりもむしろ「この恵まれた状況」をチャンスと捉え
幅を広げ深めていくことでより良い結果を招き入れるよう行動していきましょう

385 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/06/23(日) 03:59:09.96 ID:G06Pg+LJ.net]
げろしゃぶたん ちゅっちゅ!
げろしゃぶたん覚えてますか?最後に相談したの11年5月だったと思うです。。

げろしゃぶたん しばらく順連にいなかったけど元気でしたか?
また相談のってください!><
げろしゃぶたん ちゅっちゅ この想い、届けー!

386 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/06/25(火) 00:21:43.78 ID:o8TQXy7d.net]
>>385
どーもですー

他のことをやっていて
純愛板がおろそかになってしまっただけで
体調を崩していたとかそういうのではないです
ご心配をお掛けしたのであれば申し訳ありません

まあ
恋愛に困ったり行き詰ったりした時に相談ってことになるんで
本当は相談ごとなどなく順調に恋愛が進展するのが一番いいですよ

ただ「本当に困ったことになってから相談」ではなく
ちょっとしたことでも構いませんので
何なりとまた書き込んでみてください

387 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/06/25(火) 18:43:09.84 ID:stobXjiT.net]
>>386
ここでは病気だって噂になってたよ!元気そうでよかったー!

あれから色々あって吹っ切ったら、新しい彼氏が出来ました
言霊ってあるのかな〜10歳年上がいいって周りに言ってたらそのとおりの彼。

虐待の親から逃げるように家を飛び出て車内生活をしてたけど
彼が見かねて家を借りてくれた。今そこに住んでる。私は無職。
結婚の話も出てる。彼は年も年だし、友達、会社の人、家族に会わせてくれる。

彼親へ結婚の挨拶に行こうねって話をしてた。言っとく、と言われたので
急かすのもなんだと思いしばらく静観。中々報告がない。
年内くらいに入籍できれば、という話だったのにいきなり「来月希望」という。
(事情があってすぐには入籍できる状態ではないのを双方理解してるはずだが。)
そこで私が苦言。「今話しがどこまで進んでいるのか報告もない、把握できない
のに来月したいとか無理。ころころ意見が変わり、不安。」
結婚の話が出て不安もあったし、それを話したらキレられた。
「俺だって不満なんだよ」「何が?」「察しろよ!」ここから喧嘩スタート。
それから私に不幸事があり、落ち込んでる翌日のメール。
「俺はお前に貢いでる訳じゃない!」カチーンと来て、飯炊き女してる。
一緒に住んでるけど2週間近く口きいてない。
どうしたらいい?ちょっとつかれた><



388 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/06/25(火) 18:53:54.71 ID:stobXjiT.net]
今スレみたら11年11月に最後の相談してもらってますね。。なつかし!
今の喧嘩中彼氏とはこの年の瀬に出会ったのれす。

ええっとその翌日のメールが来てから、彼は一応ただいまとか
そういう会話をしてきてたけど全部無視しました。だって激おこだったから。
その時私は野生動物に噛まれて瀕死。彼が大丈夫か?と聞いてきたのも無視!
彼がドーナツ買ってくれてたけど食べなかったりした。だってむかつくんだもん。
そしたらもう挨拶も何もない状態になりました。それはいいんだけど。
どうしても自分から折れたくなかった。喧嘩の合間にたまたま見えたけど
携帯ロックなんか掛けるようになってたし、私のいやなことをしたりして
激おこぷんぷん丸だたのです。
でもそろそろ、、やっぱり彼に好かれたいなぁと思いはじめました。
自分から折れるの??って思うとむかつくけど・・・
一応ご飯は食べてくれたり、蹴った毛布を掛けてくれたりする。会話はないし
寝返り打ったら、必ず背中向けられるけど。

客観的に見てげろしゃんどう思う?

389 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/06/26(水) 00:59:07.33 ID:MkBMZjci.net]
>>387-388
関係が安定していてそれが強固なものであればあるほど
(一時的に喧嘩状態になっても、基本的に)相手のことを
受け入れている関係にあるので「許す」ということができます
但しそれができるのは「強い」側です
この場合の「強い-弱い」はいわゆる「支配-非支配」ではなく
精神面の部分とスキル面の両面に於いてということになります
例えば「年長である」とか(少し嫌な喩えですが)「学歴」であるとか
或いは両者間の経済的なものもそこに関わってきたりします

逆に「弱い」側はいつまでも許すことができなかったりします
それは相手に対して精神的優位に立つことが難しいからです

ただあなたが彼と共同生活をしていて
家事全般を受け持っておられるのなら
ご自分の今の役割である家事に際して
常に相手への愛情であるとか思いやりというものが
必要でありなお且つついて回るものであるということを
自覚しておられるのではないかと思います

お二人の間で彼が仕事をして経済的側面を担っている場合
そこでの彼の労働は二人の間では「奉仕」的な意味合いを持ちます
同様にあなたが彼との生活で担っている家事も
「奉仕」的な作業であることを実感しておられるのではないでしょうか
(つづく)

390 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/06/26(水) 01:10:14.04 ID:MkBMZjci.net]
>>387-388 (2)
現在は喧嘩状態にあっても
「彼が家に戻ってくる」とか「あなたに出ていけと言い出さない」
またあなたが「家事を放棄しない」という状況にある限りは
互いに二人の生活を維持し関係を修復したいという意志を持っている
ということになります

私は「自分が関係を修復したいという意思があるのに
自らそれを実現すべく行動するという選択をせず
相手からの働きかけを待つ」ことはお勧めしません
その意志があるなら自ら行動すべきであると考えます

なおそこでの行動を「自分から折れる」と表現しておられますが
関係の修復は何かに妥協することで関係を仮復旧することではなく
本当は仲良くしたいのに自分からそれに反するような
「口をきかない」とか「無視をする」とか
「自分のために買ってきてくれたドーナツを食べない」
といった行動について非があったことを認め
その件については素直に謝るというだけのことです
それは「妥協」でも「折れる」ことでもなく
自分が向かおうとする方向と異なる行動を取ったことに気づき
過ちを認め正すことです
(つづく)

391 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/06/26(水) 01:19:38.28 ID:MkBMZjci.net]
>>387-388 (3)
愛し合っている(筈の)二人が
相手を憎んだり貶めようとしたり恨んだりと
幸せになるためでなくあたかも
不幸になるような行動を取ってしまうということがままあります

それは自分が「弱い」からであったり
また相手が自分が好きな人や愛している人だからこそ
「弱い」自分が出てきてしまったりするからです

また相手に甘えたり怒ったりしたりすることも
自分の「弱さ」ゆえのことです
そうした「弱さ」が全て悪いという訳ではありません
けれどもその出しどころや出し方を間違えると
重篤な問題に発展してしまったり取り返しがつかないところにまで
行きついてしまうこともあります

「弱さ」を克服して「強く」なれればそれに越したことはありませんが
それができなくても「間違い」に気づくことや「間違い」を認め
正すこと(今回の場合は謝るということ)が必要なのです
(つづく)

392 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/06/26(水) 01:31:40.38 ID:MkBMZjci.net]
>>387-388 (4)
最後に私の場合の対処法ですが
仮にある問題について譲ることや間違いを認めることができなくても
そこから生じた感情の諍いを
他のことにまでは波及させないよう心掛けたり
また喧嘩した状態でお互いに寝てしまっても
その喧嘩状態や怒りを翌日には持ちこさないようにしています

今回のケースで言えば
「入籍に関する話」については受け入れや妥協ができなくても
別の件については話をするとか
夕食の時間になれば(場面が変わったので)休戦して
極力普段通りの食卓が囲めるよう振舞うといったことです

彼がまさに「俺だって不満がある」と
別件に波及させてしまっているのですが
そこで「何が?」と相手の話に乗ってしまうのはよくありません
また来月結婚という話を持ち出された際に
無理だと感じてもその場でそう切り返してしまうのでなく
「少し考えさせて」と返答までの時間を置くとか
自分の考えを述べたうえでもう少し考えてもらえないかというように
「時間を置く」「切り替える」「場所を変える」ことができれば
ボタンの掛け違いを大喧嘩にまで発展させることなく
鎮火できる可能性が高まります

393 名前:名無しさんの初恋 [2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+0I3wm9n.net]
私の悩みを聞いてください。
今年25歳で一度もお付き合いしたことがありません。 恋愛だけ上手く行きません。
男友達はいません。就職してから何度か合コンしました。
必ず1人は連絡先交換してご飯にいきます。ですが2回目以降がないです。
私が面倒になってしまうことが何度かありました。私の我儘なのですが妥協してまで付き合いたくないです。 好きになっても連絡が来なくなります。
このまま彼氏が出来ないのかなと不安です。 先輩から「隙がなさすぎる」「ギャップがあるといい」と言われました。
しかし実際にどうすればいいのか全く分かりません。 アドバイスお願いします。

394 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:KbjVcWQY.net]
>>393
「恋愛だけ」うまくいかないということですので
その他のお仕事などは概ね「うまくいっている」と自覚されていて
「隙がなさすぎる」「ギャップがあればいい」と先輩から指摘された
とのことですので勝気できびきびとした行動力・決断力を
お持ちの方なのかと推測します

さて25歳になるまでお付き合いをしたことがないとのことですので
「今のやり方ではまずいのか」とか「何かを変えた方が良いのか」
といったことを考えておられるかもしれません
ただ「自分の生き方や方針を変える」ということは
簡単なことではありませんし
付け焼刃で装った自分のことを異性から気に入ってもらえたとしても
偽った自分を演じ続けて恋愛をすることが「しあわせ」なことなのか
と考えると疑問です

それよりもあなたがそういう人物であるということを理解してくれて
なお且つそうしたあなたに好意を抱く人物と出会うことができれば
恋愛としての進展も期待できますし
また双方にとっても好ましいことだと思います

ただその際には「相手にあなたのことを理解し受け入れてもらう」
ことだけでなくあなたも
相手のことを理解し受け入れたいと思えることが欠かせません
(つづく)

395 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:KbjVcWQY.net]
>>393 (2)
「好きになっても連絡が来なくなる」とありますが
合コンをして一度二人で食事をした時点では
相手に何らかの印象を持つことはできても
まだその人を好きになるうえで欠かすことができない
「相手がどういう人なのか理解する」という過程の
途上ではないでしょうか

たとえば合コンや食事の席で
「相手がどういう人なのか」ということに興味を持ち
私はあなたに興味がありますという態度で
相手に関する話をあなたから持ちかけるといったことをあまりなさらず
「この人は私と付き合うだけの価値がある人か」とか
「この人は私のことを気に入ってくれるだろうか」というように
相手を通して自分のことばかりを気に掛けて接していると
相手の方のあなたに対する印象はあまり良いものになりません

例えば表情一つにしても
相手に隙を見せまいときりっとして凛々しいけれども
緊張して構えたものだと印象は良くありませんが
「あなたとこうして一緒に過ごしていることがとても楽しい」
と言わんばかりに笑顔で接していると
単に印象が良いというだけでなく
中には「この人は自分のことが好きなんだな」と受け止め
より心を開いて接してくれるといったことも起こります

396 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:siO8+72N.net]
>>393
そりゃこれは嫌だあれは嫌だと自分で選り好みして範囲を狭めてれば
相性ぴったりな人が現れるまで付き合うことは不可能じゃん
妥協したくないならそれでもいいけど、自分の理想に合う完璧な人ってそうそう居ないよ
あなたが求めてるのは世間一般で言われる恋人や彼氏ではなく、
自分の理想や我が儘を叶えてくれる相手?
自分にメリットがあるか、価値があるかどうかで人間関係を形成してない?

397 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Hnwjq87/.net]
>>393
別に無理せんでもいいけど
先輩の真似から始めよう
よくよく研究しよう

変わろうとするならこれまでと違う判断をすればいい
簡単だ



398 名前:名無しさんの初恋 [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:slUHX6p2.net]
相談お願いします。

自分男33、相手 女25

半年前に習い事で知り合い、約3か月からメールや電話のやり取りをしてもらえるようになり、
二人で食事をしたり、遊びにいけるような間柄にまではなれました。

先週二人で遊びに行った帰りに、告白しましたが、気持ちはすごくうれしいけど
すぐには返事ができないとの事でした。

399 名前:名無しさんの初恋 [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:slUHX6p2.net]
398の続きです。

その理由は2つあって、一つは以前に別の男性から、告白され一度は断ったそうなのですが、しばらくしてから
その彼から最近メールが来るようになって、相手に悪くてつい返信をしてしまうそうです。
(彼女自身は、その彼に好意は全くないそうです。)

そのことに対して自分は、もしその彼に全く好意がなくて自分を選んでくれるのであれば
メールが来ても返信はしないで欲しいとお願いしました。

二つめは、自分の事は好きだけと、すぐに付きあうという気にはなれない、まさか
自分が相手の事を好きだとは思っていなかったとの事でした。

400 名前:名無しさんの初恋 [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:slUHX6p2.net]
399の続きです。

結果1か月後に返事をもらうことになっています。
返事をもらう間は、自分からはメールは控えると伝えましたが、ちょっと冷たかったでしょうか。
この場合メールなどした方がよいでしょうか。

自分は一度も女性と付き合ったことがないためこういった時にどうしたらよいのかわかりません。
すみませんが、よろしくお願いします。

401 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RtATs+5H.net]
>>400
控えると言ったのにするの?
自分から嘘つき、言ったことを簡単に撤回できる人とアピールすることに意味があるのか

どうしていいのか分からない時は自分がそう言われた立場ならどう感じるかを意識したら?

402 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Pl7doCML.net]
>>398-400
>>返事をもらう間は、自分からはメールは控えると伝えましたが、
>>ちょっと冷たかったでしょうか。
「すぐに返事ができない」という相手の方に
返答のメールを送るまでの猶予期間を与えるという判断であり
それは相手への配慮・思いやりに該当しますから
冷たい対応にはあたらないと思います

>>この場合メールなどした方がよいでしょうか。
「メールを控える」ということは「回数を減らす」ではなく
「メールは送らない」「自分からメールはしない」と
解釈することが普通です
ですので「メールを控える」と言ったあなたからメールを送ることは
言行不一致となりあなたの信用を貶めることになってしまいます
ですのであなたからメールを送っては【いけません】

無論一ヶ月以内に
相手から告白の返事ではないメールが送られてきた場合には
返信をなさってください
けれどもそこで告白に関して触れられていなかったとしても
告白の返事を促すようなメッセージはNGですし
基本あなたからメールを送るのは基本
「相手への返信に限る」のが良いと思います

>>こういった時にどうしたらよいのかわかりません。
相手の方からの連絡や返事をお待ちください
なお一ヶ月経っても連絡がない場合は
「返事がないことが相手の返事」
「相手が返答しづらいから連絡をしてこない」と
受け止めることが賢明です
一ヶ月以上経過してから連絡を取ってみても構いませんが
相手の方の心境を思いやるとあまりお勧めできません

403 名前:名無しさんの初恋 [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:1pCuH6Vw.net]
生意気な女だな。パンツ脱がして無理やりぶちこんだれ!

404 名前:名無しさんの初恋 [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:1pCuH6Vw.net]
マンコやりてーんだろ?二人きりになって強姦だな。

405 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:JaQXwnMC.net]
>>400
他の方が言うように、今できることは「1ヶ月待つこと」以外にありません
今は、仕事に集中するなり旅行に出てみるなり、恋愛以外のことを考えましょう

貴方と相手は「違う人間」です
貴方がこう思うから、相手も同じかというとそうではありません
お互いを「個」として尊重することも、自分の暴走する気持ちを自制することも
とても大事なことです

406 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:YC+AHtaZ.net]
何その一か月ってw
いろいろ掃除する期間だな

407 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:0YPGeULu.net]
>>406
コメ読めねーのにksみたいなレスすんな

>結果1か月後に返事をもらうことになっています
これだろjk



408 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Oc3w4xmt.net]
>>407
よく嫁

409 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:18iYPJlD.net]
406 :名無しさんの初恋:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:YC+AHtaZ
何その一か月ってw
いろいろ掃除する期間だな

410 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Oc3w4xmt.net]
ほんと良く嫁
つか文字だとそんなもんかもな

411 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:BgMPX9Hx.net]
>>406
よく嫁w

412 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nFIOWtT7.net]
げろしゃん いる?

413 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:N5W5V3CV.net]
男ですが、この顔じゃ付き合えないですか?
ttp://livedoor.blogimg.jp/ayasige2/a2f6bb60.jpg

414 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HJ1pQ4ZY.net]
>>412
はい
なんでしょう

>>413
これはグロ注意みたいな奴でしょうかね

415 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5etHf/NZ.net]
>>414
げろしゃぶたんちゅっちゅの者だよー遅くなったけど>>389-392ありがとう!
あれから絶賛マリッジブルータス7月頭まで喧嘩してましたが…。
07ctもの指輪で求婚されました 数年間私の恋を見守ってくれたげろしゃん祝って!
帰る場所があり人格否定しないで自分を肯定してくれる人がいて幸せだよー
全否定の場所から逃げ出して、許すってことが何か、わかってきた。↓これ実践していこうと思た
>また喧嘩した状態でお互いに寝てしまっても
>その喧嘩状態や怒りを翌日には持ちこさないようにしています

それで相談というのは凡そ愚痴ではあるんだけど、
学生時代の友人に連絡とったんです 夏冬と集まりもあるので。
婚約したことを友人に話しました、おめでとうと言ってくれたけど素っ気ない。
幹事(男)が学生時代から私のことが好きらしく、幹事とは直接的に接触はない
「今回は集まる予定なし」とのこと。なんだそれ。と思いました
幹事なのに私情挟むんじゃねーよ!というか祝えないような器かよ!とか。
幸せなんだけど、夜中にふと思ってもやもやして眠れない。
祝ってくれない人とは縁切ってしまいたい!という衝動に駆られる。

一切合切を彼に話してみたら「(ライバルにもなりきれんという意味で)安心したw」
「けど普通幹事なら周知させるけどな」「私情をはさむところじゃない」
「幹事君にとっては最後の頑張りなのにそれかw」という。
言われてみればそうだなーとか、誰も祝ってくれないのかとか
幹事の感情一つで定期的な飲み会中止かよとかそりゃないよ悲しいとか、
私情はさむなよ!とか婚約したって行った途端友人はメール返信すらなくなるし
なんだそれって思うし、幹事に一言言いたい気分だなとか、
答えのないことをいつまでも考えてしまい困っています。

416 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:iWEcKZZj.net]
>>415
婚約おめでとうございます!

ぶっちゃけ喧嘩の状態というのは
本当は仲良くしたいのに
「何かが」気に入らないとか受け入れられない状況が多く
その「何か」の重さは「二人の関係」の重要さからすると
数値としては吹けば飛ぶほどの小さなものなのに
その小さなものが魚の骨のように喉や心にチクチク突き刺さる・・・
そんな具合のものなのではないかという気がします

それでいてその小さなものが
まるでダムを決壊させる小さな穴のように
もっと大きなものを壊してしまうこともあるので
その扱いには注意が必要ですね

婚約されたことはおめでたいこと! ・・・ですけれど
その小さなものに端を発する喧嘩を乗り越えたこと・・・
これは婚約という大きな出来事と比べると
後になってみれば笑い話になるような小さなことだとは思うのですが
この小さなことを乗り越えていくこと(そしてその積み重ね)が
とても大事なことだと思うんですね
そして私としても仲直りできたという報告を聞けて
ホントに良かったなーとしみじみ感じたりします
(つづく)

417 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:iWEcKZZj.net]
>>415 (2)
さてさて
私も自分が結婚したりしていなかった頃は
たまたま私の場合には友達よりも早く結婚した方なので
その相手は会社の先輩が結婚したりお子さんが生まれた時
正直なところ何が「おめでたい」ことなのか良く判っておらず
漠然と「おめでとうございます」と言うくらいの対応しか
できていませんでした

いや
それが「良いことなのか悪いことなのか」と言われれば
間違いなく「良いこと」なので「おめでたい」訳なんですが
その「良いこと」の中身がよく判っていなかったのですね

今となっては結婚をすることも子供を産んで育てるということも
それぞれただ単に「良きこと」が保障されるというものではなく
それまでは背負っていなかった配偶者や子供という
責任を負うようになるという大変なこと御苦労な事を背負うようになる
そういうことを身を持って判る側なので
「おめでとう」という言葉の裏にはそれ以上に頑張ってねと
応援せずにいられなくなる気持ちが込められていたりします

実は今も何がめでたいのか
半分良く判っていないようなところもあるのですが
何はともあれ「おめでとう、良かったね!」と
応援せずにいられない訳です
(つづく)



418 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:iWEcKZZj.net]
>>415 (3)
仲間内グループの幹事さんと言えば
仲間内で祝い事があればそれがその人にとって
おめでたいものであろうが無かろうが
集って騒ぐ際のいいネタになると
率先して旗振り役を引き受けてくれるものだと思うんですが
何だか裏切られたようで残念ですね

けれども自分にとっての良い出来事というものは
周囲から妬まれたりすることもない訳ではないので
周囲からお祝いをしてくれると申し出があればともかく
あまり騒ぎ立てない方が吉なのかもしれません

正直なところ何の抵抗もなく誰からも祝福される人というのは
妬まれるほどの要素や
羨ましがられるだけの価値があると見られていない
仲間内のグループであればその下位に見られている人です

自分の気持ちに正直な反応をしてしまうグループよりも
形やうわべだけで「おめでとう」と祝うグループの方が
冷たく残酷な集団だという気もします

また実際に結婚式を挙げるという段になれば
祝って欲しいなと思う人には
招待状を出すという形で打診されることと思いますので
それくらいに控えておいても良いのかもしれません

419 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:oB2gYTmT.net]
相談です。

職場の同世代(30代)の男性との事で悩んでいます。
相手とは同い年で、一緒に組んで仕事しています。
以前にも短期間同じ部署はいた事があるのですが(ほとんど話した事がない)、
数年経ってまた一緒に働く事になりました。

今回組んだ事で意識し始めたのですが、職場の休憩時や終業時にはよく話しかけてくれたり、
気にかけてくれたりしてくれて「脈があるのかな?」とも思ったのですが…。
ちなみに4月から今日まで2人で食事したのは1度きりです。

ただ、この7月、8月になって職場の飲み会が増え、飲み会での相手の私への態度が
今までと違って凄く馴れ馴れしくなり、ぶしつけな事を言ってきたり、ボディタッチを凄くされたりするようになりました。
それに伴い、私の粗忽な所をやたら注意してきたり、他の女性には親切で優しいのに、
私には遠慮が無く、物言いがキツい時があり、凹む事が多々あります。言動や行動、服装など注意されます。

また、何かにつけて「出張先で男漁りでもするん〜(笑)」や「○○さんにアプローチするつもりなん?」
など冗談で男性関係を聞いてきたり、何故か勧めてきたりします。
「自分はこう考える!自分は凄い」アピールもされます。
ただ、同僚達と遊びに行った時には他の女性にはしないような優しさを見せてくれた反面
こっそりエロネタを何度もふられました(普段は口にもしません)

420 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:oB2gYTmT.net]
続き

これは、単に私が「何か放っておけないヤツ」としか見られてないからなのでしょうか?
(仕事ぶりは高く評価されています。)
何だかもうどう思われてるのか全く分かりません。

この男性は一見親切で気遣いが出来る人なのですが、よく知ると気難しく、
友人を選ぶタイプの人だと分かってきました(つまり人付き合いが下手)
正直、もし付き合えても私が気疲れしてしまう気もしています。
相手が気分を害しやすいので、本来の気質を知ってしまってからは、会話に気を遣います。
また、他の部署の先輩や同僚の評判もあまり良くありません。

下に見られている上に、脈もない、周りの評判も…な相手が本当に好きかどうか分からなくなる時があります。
結婚適齢期なので早く結婚もしたいです。
次へ進むために結果はどうであれ、告白をした方がいいのでしょうか?
それとも、そちらも様子を見つつ婚活など別の道を探した方がいいのでしょうか?
一緒に組み始めた4、5月頃に告白しておけばよかったと後悔しています…。

よろしくお願いします。

421 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:bY4Qgrf4.net]
>>419-420
こんにちは
回答が遅くなり申し訳ありません

さてさて
相手の方はあなたのことを
いわゆる仕事の相棒と捉えておられるものと思います
普通の同僚よりは親近感を強く持っている仲間といったところです

告白についてはうまくいってもいかなくても
お二人の関係がそれまでと
大きく違うものになってしまう可能性が高いので
部署の移動などお二人の職場での関係が
変わってしまうタイミングにはアリだと思うのですが
一緒に仕事をするという状況下では
慎重に考える方が良いと思います
(つづく)

422 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:bY4Qgrf4.net]
>>419-420(2)
また人の気持ちというのは「なるようにしかならない」と言いますか
恋愛【感情】自体は【理性】でコントロールしきれないものですから
別の道を探すことに【理性】で決めたとしても
【感情】としてその人のことがどうしても気になってしまうようなら
すんなりと別の道に邁進することはできないでしょう
「その人のことは忘れよう」と心で決めて
それで実際に諦められるようならその程度のものだということですし
諦められないということならそれがあなたの【感情】ですので
その【感情】自体はもうどうにもできないということです

そこで「諦める」と決めた時に
「諦めるために告白をする」という選択肢が出てくる訳ですが
会おうと行動を起こさないと会えない相手ならともかく
嫌でも毎日職場で顔を会わせ仕事をする間柄であれば
今度は告白の仕事への影響というものも
考えなくてはならないと思います

あなたが近々その仕事を辞めてしまおうと考えているとか
その人のことが好き過ぎて今のままでは仕事も手につかないようなら
そうした告白をしてみても良いと思うのですが
それよりは「単に様子を見る」だけでなく
あなたの側から就業後に食事をしようとか飲みに行かないかと誘うとか
休みの日に一緒にどこかにいかないかと誘って見るなど
「職場の仲間としてもアリ」で「恋愛の進展にもプラスになる」ような
働きかけをなさってみてはどうでしょう

423 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Wfjq35Wp.net]
彼氏が時々手料理を食べたいと言うので作っています
月2回くらいです

そのことを友人(かなり美人・年下イケメンと結婚した)に話したら
「今までいろんな人と付き合ったけどそこまでしたことない」と言われました。

やらないものですか?

424 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LS9nKr7b.net]
>>423
その人がやらないというだけのことで
する人もいますし
その人のようにしない人もいるでしょう
世の中には料理が得意じゃない人もいますし
料理するのが好きな人もいますし

また「彼に手料理を食べてもらう」にしても
月2回と聞いて「少ないなー」と感じる人もいるんじゃないかと思います

だけど別に世の中の大多数の人みたいにする必要なんて
そもそもないんじゃないですか?

彼氏がもっと頻繁に食べたいなーと思っているようなら
月2回と言わずもっと作ってあげても良いと思いますし
或いは一緒に作ったりすると楽しいかもしれませんし
逆に彼に作ってもらったりしても面白いかもしれませんね

また話は少し違ってきますが
そうやって料理を作ってあげたりしてることで
今度あのお店に連れてってよーとか
彼に甘えやすくなるかもです

425 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:AyyEHC01.net]
ご回答ありがとうございます。

げろしゃぶさんの仰るとおり、毎日顔を合わせる間柄で、
仕事の関係上、部署の異動はなく他支店への異動も数年に一度で私も彼もまだまだ先です。

同僚として親近感を持ってくれているのは嬉しいですが、それはつまり異性として見られていないという事ですよね…。
矛盾していますが、私は昔から女として見られるのが苦手で、どうしても女性らしく振舞う事が恥ずかしくできません。
男性方が「素直で優しく女性らしい人」を好むのは分かっているのですが…。

また、遊びや飲みに誘ったりするという行為自体告白しているようなものですよね…?
その誘いをする事で相手に私の気持ちが伝わり、気まずくなるのも心配してます。
逆に事前に誘う事が出来ないので、告白して意識して貰えるようにしようとも考えたのですが…?
自分の気持ちを知って欲しいのか、そうでないのかも何だか分からなくなってきました。

結局、私は自分を異性として見て欲しい、でも自分から行動するのは怖いから相手からきて欲しい
と脈のない相手に願っているという事ですよね…。
自分でも本当に情けないです。

426 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:AyyEHC01.net]
425=419です。

427 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LS9nKr7b.net]
>>425
>遊びや飲みに誘ったりするという行為自体
>告白しているようなものですよね…?
>告白して意識して貰えるようにしようとも考えたのですが…?

誘うことで気持ちが知れるということはなきにしもあらずですが
ただ誘うだけならまだ後戻り可能な地点に踏み止まっていて
告白をすることは引き返すことはできないところにまで
足を踏み入れていることになるかと思います

告白というのは自分の気持ちを相手に伝えるのと同時に
自分を恋愛の対象として受け入れるのかどうかの二者択一を
相手につきつける行為でもあるからです

誘うことで相手に気持ちが伝わったり
或いはその逆にその気がなく同僚として誘っただけなのを
相手が勘違いしてしまうこともあるかと思うのですが
それと同じことは相手が誘いを受けた時にも起こります
つまり「誘う」ことは「告白」と同じようなものになり得るものであっても
「告白」のようにハッキリしたものではないということです
(つづく)



428 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LS9nKr7b.net]
>>425(2)
相手の方の対応は
確かに意中の異性に対して見せるものではなさそうに思われます

けれども相手の方にとってもあなたは同僚や仕事仲間でもあるので
「あなたのことを個人的にどう思っているか」を
反映させた行動が迫られているのでなければ
個人的な気持ちは幕の後ろに隠してしまって
同僚の一人や親しい仕事仲間としてあなたに接することが普通です

そんなふうに「個人的な気持ち」を隠して行動していては
「相手に気持ちが伝わらない」とか
「本当の気持ちとは違うように受け取られてしまう」ので
恋愛の成就に向けては「(時には)気持ちに素直に行動してみる」ことや
「相手に対し構えてしまうのでなくオープンに自己開示する」ことが大切だと思います

またあなたが「女として見られることが苦手」で
「女性として振舞うことが恥ずかしくてできない」のなら
そこであなたが無理をして女性らしく振舞おうとすることは
無理があるので難しいという以上に
自分を偽っているということになってしまいます
それよりも
あなたがそういう女性であるということを解ってくれる人でないと
意味がないように思います

まあ屁理屈を捏ねれば「女性らしいことが苦手なあなた」なら
「男らしく誘っちゃえ!」みたいなこともアリかも??? と
思ったりもしてしまいますが
妥協していればそれなりのものしか手に入らないし
そもそも何かを手にしたいと思うならその思いを実現化するためには
百万回真剣に願うよりも何か一つその為に行動することが
より確実に欲しいものに近づく手段になると思うのですが如何でしょうか

429 名前:423 mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Wfjq35Wp.net]
>>424
レスありがとうございます。

自分が料理好きだから、何も問題ないですよね。
友人は高スペだから何もしなくても結婚できるけど、
自分は低スペだから尽くさないといけないみたいな気がして僻んでいました。

友人と比べるのは辞めないと・・・

430 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:FMIMdCCz.net]
作業所の子(女性)と何回か話しているうちに仲良くなり、一緒に帰るようになった
おとといの帰り際、あそこのスコーンおいしそうだねと雑談をしていたら、女性の方から手を握ってきた
これはいけると思い、今日の帰り際、「景色の綺麗なところ(ビルの屋上)があるんだけど、いかない?」と誘ってみた
そしたら、女性は二つ返事でOKしてくれた。ビルの屋上に行く途中で手を握ってみたら、特に嫌がる様子もなかったので、そのまま、手をつなぎ、階段を上りだした
階段を上る途中彼女はよろめき、彼女の方からギュッと手を握ってきた。彼女は途中、疲れたといったので、励ましつつ最上階まで登ったんだが、「きれい」という言葉を返すことすらなかった
彼女も疲れているようなので、手をつなぎつつ階段を下りて行った。
途中ですごくドキドキして「おれがキスしたいと言ったらどうする?」と聞いたら、「そんな気分じゃない」と返されてしまった。でも、手はつないだままだった
横断歩道に差し掛かったところ、赤だったので、立ち止まった。1週間ぐらい前に彼女の方から家に来ないと誘われた(親が許可しなかったせいでお流れになったが)ことを思い出し、誘ってみたんだが、だめだった
もうこれはあきらめるしかないと思っていると、彼女の方から手を握ってきた。ものすごくうれしくなって、そのまま別れたんだが、帰り際にいろいろ失敗してしまったことを思い出してしまった
こういう場合、どうすればいいんだろうか
教えてほしい

431 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:FMIMdCCz.net]
すまん。誤爆してしまった

432 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:cidjFHqr.net]
げろしゃんはじめまして。
完全にスレ違いは承知ですがごめんなさい。

短期間ですが付き合った人がいます。嫌いになったとかでなくちょっと理由があり私から振りました。
毎日ではないけど仕事で顔合わすことがあり、その度に連絡したり会いたい
衝動にかられます。元彼から連絡が来ることもありその後も二回ほどご飯に行ってしまいました。
多分まだ好きなので強く断れないんです。。

433 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:cidjFHqr.net]
つづき

会っている時は楽しく何も考えないのですが、覚悟して別れを告げたのに、
何をしているんだろうと思いながら帰ります。自分で呆れて泣いてしまいます。

どうしたら自分に打ち勝つ強い力を持てますか?彼の中でも私の中でもよりを戻す
というのはないんです。

なんか純愛板なのにすみません…

434 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
相談です。どうか、お願いします。

私と彼女は同い年の高校二年生で、同じ高校で同じ塾に通っています。
一年生の頃に同じクラスで、交際を始めました。
好きになったのは相手からなのですが、毎日やりとりしていくうちに私もだんだん惹かれていき、クリスマスを一緒に過ごして交際することになりました。
最初の頃は、元々友達だったというのもあり、ほんとに仲良くて喧嘩なんて知らない関係でした。
しかしクラスが変わってから嫉妬や不安なことも多くなりました。
だけどそれは仕方ないことだからお互い我慢してます。

一旦切ります

435 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです

しかし最近よく喧嘩するようになってしまいました。
前に、事実を隠すような嘘もつかれて、どこか彼女を心の底から信用できないところがあります。
さらに、私たちはもう付き合って8ヶ月になるのですがそろそろ身体の関係を持ちたいと思い始め、彼女も同じ気持ちだったのですることになりました。

436 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです

しかし、いざ挿入となると緊張からなのか焦りからなのかゴムをつけてる間に萎んでしまってできませんでした。
違う日にまた挑戦したのですがまたダメで、そのときは気にしないでって言われて、ネットとかも見て悩まないことが1番だと知りあまり考えないようにしました。

437 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです

しかしおとといの夜彼女に、不安だしショックだったと言われて私もショックを受けてしまいました。
さらに、そのあと少し距離を置きたいと言われました。



438 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです


理由は、最近いつも一緒にいすぎてドキドキとかキュンキュンとかあまりしなくなってしまってたということでした。
さらに、もうエッチとかはできなくてもいいと言われてしまいました。
それが本心かどうかは分かりませんがまだ好きという気持ちはあって別れる気はないということでした。

439 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです

しかし私もあまりにショックで、お互いの気持ちを整理するためにも距離を置くことにしました。
彼女が提案した距離を置くっていうのは、いつも一緒じゃない方がいいというものでしたが、身体の関係とかなくてもいいと言われた私はショックのあまり、連絡もとらないで距離を置くことを提案して、気持ちを整理するためにもそうすることにしました。

440 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです

私はこの彼女と別れたくありません。
高校生のくせにと思われるかもしれませんが、結婚も考えています。
どうしてもこの人がいいんです。
そのためにいい大学に行こうとこの夏休みの6割は彼女と一緒に塾にこもって勉強していました。
私が勉強を頑張れるのは彼女と結婚して幸せな家庭を送るという、絶対に叶えたい目標があるからです。

441 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
続きです

だけどこのままじゃいずれ彼女の気持ちが離れていってしまうんじゃないかと不安で仕方ありません。
彼女は面食いで飽き性と自分でいっており、そのことも不安です。

442 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
この先どうすればいいか全然わからなくて、初めてここに相談してみることにしました。
どうすれば関係が修復できるでしょうか。
彼女にあのように言われショックを受けてしまい、身体の繋がりをもてるようにはなるのでしょうか。
どうかお願いします。
長文失礼しました。

443 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>430-431
誤爆ということですので気楽にお答えしたいと思います

「どうすればいいか」を考えるに当たっては
まず「自分はどうしたいのか」という
目的なり目標を明確にしなくてはなりません

言ってしまえば
「恋愛として成就させるにはどうすればいいか」というのと
「うまくやってヨロシクやりたい」というのとでは
その為の方針も手段も違ってくるということです

ちなみに「手を繋ぐ」とか「キスをする」とか「家に遊びに行く」のは
恋人になってから存分になされば良いことであって
まだ恋人同士という関係でなければそのどれも相応しいことではなく
そのいずれも「恋愛の成就」とは(間接的な相関までは否定しませんが)
直接関係がないことであり
また場合によっては進展を阻害することもあるということです

以上誤爆でした

444 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>432-433 (1)
はじめまして

「短期間付き合っていた人」と「元彼」とは同一人物ということで
よろしいでしょうか
以下その解釈の下お話をしたいと思います

「こうありたい」という自分と実際の自分とが乖離しているのは
普通のことです
「こうありたい」という通りの行動ができる人というのは
自己実現力が極めて高いか或いは向上心がゼロかのどちらかであり
そういう人はほんの一握りです

実際の自分が一気に「こうありたい」自分になることができれば
それに越したことはないとは思いますが
それができるのはほんの一握りの人だけで
後のほとんどの人は少しずつ実際の自分を理想の自分に近づけるべく
努力したり悪戦苦闘したり試行錯誤したりしています
そしてうまくそれを成し遂げることができた人も
一気にではなく少しずつ実際の自分を理想の自分に近づけてゆくのです
(つづく)

445 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>432-433 (2)
ただ「同じこと」を繰り返していては「いつまでも同じ」ことですから
同じことは極力繰り返さないようにしましょう
例えばこれまで「誘われると断れないので、どうしようかと迷いながら
最終的にOKを出して食事に行っていた」のだとしたら
今度は「誘われたその場では(今までとはうって変わって)笑顔で
嬉しそうに誘いに応じておいて、後から(或いは直前になって)
メールで断る」とか「何も言わずに誘いをすっぽかす」というように
これまでは思いも寄らなかったような
全く異なる方法を取ってみてはどうでしょう

なお「連絡したいとか会いたい衝動に駆られる」件につきましては
どのような衝動や逡巡があなたの気持ちの中で巻き起ころうとも
実際に連絡を取ったりあなたの側から誘うということをしなければOKです
あなたが一人で悶々とすることはそれはそれで
「自分に打ち勝つ力を持つ」為の訓練でもあるからです

446 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>434-442 (1)
「体の関係とかなくてもいい」と彼女が言ったのは
あなたが原因でうまくいかなかったことに対する気遣いであって
あなたはそうした彼女の優しさに感謝することはあっても
それで「もう連絡もとらないようにしよう」とまで思いつめるほどの
ショックを受けるような性質のものではないように思います

また将来の結婚とその前段階として
良い大学に入るという目標を持っていらっしゃるのなら
何もセックスにこだわることなく
さらに言えば交際で時間を食われることよりも
お互いの勉強を優先するというくらいの
長視点的な向き合い方をしてみても良いのではないかと思います

なお「面食いで飽き性」という彼女自身が持つ性質は
将来結婚したからと言って解決するような問題ではありません
むしろ結婚する前よりもしてからの方が
「面食いで飽き性」であることは大きな問題となりかねません
結婚してから「面食いで飽き性」である彼女の性格が原因で
作り始めた「幸福な家庭」が壊れてしまうくらいなら
むしろ結婚する前にそれが原因でダメになってしまう方がマシです
(つづく)

447 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>434-442 (2)
あなたが彼女との関係を「所詮高校生の間だけのもの」と考えているなら
関係の修復や体の関係を持つことにも
焦って取り組まなくてはなりませんが
もっと長いスパンで考えておられるのなら
まずはあなたがそれに応じて今よりもずっと深く広い心を持つよう
心掛けるということから始めてみてはどうでしょう

ちなみに「最終的に結婚して幸福な家庭を持つ」ことが目標なら
一旦お二人の関係が壊れてしまっても
また時間を掛けて回復すれば良いことであり
またセックスの問題についてもお二人の結婚生活が安定してから
無理のない範囲で子作りに励めば全然良いことであり
それよりもお二人にとっては否応なく一年先に訪れる
大学受験の方が遥かに重大でかつ近々の問題であり
まずは乗り越えるべく真剣に取り組むべき課題である筈です



448 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dd3wj7me.net]
>>446-447

回答ありがとうございます。
気遣いを責められたと勘違いしてました。
確かにそれは感謝すべきで、突き放したのは間違いでした。

私は目の前のことだけに気を取られ、長いスパンでものを見られていませんでした。

たくさんの改善点が見つかりました。
ありがとうございます。

449 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:zD2W87r2.net]
>>444-445
早速の回答ありがとうございます。
いい年してなかなか理想の自分になれません。同じことを繰り返しその度に後悔
するのが私の宿命なのかと思ったり…

あと、もう一つ質問なのですが、「約束しておいてすっぽかす」というのは
相手に嫌われる方向に持っていくということですか?

げろしゃんの仰るとおり同じことを極力繰り返さないよう努力すると共に、
自分に打ち勝つ力を除々に手にしていきたいと思います。

450 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UgUoZx6d.net]
好きな人に恋愛相談するのってありですか?
もちろん、その人のことが好きってことは隠して、です。
ちなみに相手は彼氏持ちで、俺とその子は普通に話せる程度には仲がいいです。

451 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>449
今後目指す状況としては
基本的には「関わりをなくす/極力持たないようにする」
ということを目指すことになるのかと思います

但しそれが仕事で顔を合わせるという状況であることや
向こうから連絡が来ることがあるということで
それが難しいという状況ですね

ある目的(大義)を遂げるために小悪をなすということは
あって良いことだと思います
「断る」ということをすれば良いのに
それができないということで困っているという状況であり
既に「素直に応じている訳ではないけれども最終的には応じてしまう」
ということもなさっておられるようですので
次に踏むステップとして「断る」の前段階として
その中間的な「応じるけれども最終的に断る」ということを提案しました

そこであなたが嫌われるということになっても
それは大義の前での小悪でありこのケースでは
アリなのではないかと思います
但しそれで相手の気持ちに火がついてしまうようだと
逆効果になってしまいますが
そこは仕事で顔を合わせる状況であっても避けるとか
相手の顔を見ないといったこととの合わせ技で
少しずつ関わりを避けるという方向に
近づけていけるのではないでしょうか

気持ちと裏腹な状況を目指すというのは
なかなか難しいものですが
そこで重要になってくるのは気持ちよりも行動です
気持ちに負けないよう頑張ってみてください

452 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:olhgwsVx.net]
>>450
彼氏持ちの相手に「あなたの」恋愛相談を持ちかけるよりも
あなたが彼女の彼とのお付き合いに関する話の聞き役に回るなどして
むしろ相談を持ちかけられる側になることをお勧めします

そこで大事なことは
相手の話を聞いてあげることができるということであり
どちらかと言えば相手の交際がうまく行くよう助言し
応援する側に立つことです

別れるような方向に助言することや
彼氏の悪口を言ったりすることはNGです

453 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5PExqucq.net]
>>451
またまたありがとうございます。自分では思いつかなかった方法です。
私としては短期間でも交際した相手には良く思っていてほしい(わがままですが)
気持ちがあるんですが今の状況を変えるにはやはり「小悪をなす」ことも
必要なのだと思い知りました。
今日も仕事の帰りに元カレに遭遇しましたが、げろしゃんからの返信を何度も
読んだおかげか連絡したい衝動に駆られなくて済みました。
また、寂しさに負けてもしっかりと考えてこれからも行動できればと思います。

454 名前:名無しさんの初恋 [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GLbZf2mz.net]
大学生、男です
同じバイト先の人を好きになりました
メールとか、電話はします、
まだ行っていませんが、食事には誘いました
私には1つ悩みがあります
それは友達がいないことです
それが彼女にバレたらと思うと怖いんです
原因は大学初期の不登校で今は問題なく人と関われます
友達作ろうと思うのですが、まだまだ時間がかかりそうです
友達がいない人間でも、人に好かれることはあるのでしょうか?
また、漠然として恐縮ですが、私はどのような態度で恋と向き合えばよいのでしょうか

455 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lpVl7090.net]
>>453
>今日も仕事の帰りに元カレに遭遇しましたが、
>連絡したい衝動に駆られなくて済みました。

昨日の今日でものすごい前進じゃないですか!
すごいです!

でもまあ今回の相手は「自分」ですから
なかなか強敵だと思います

焦らず腐らず負けないよう頑張ってください

456 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lpVl7090.net]
>>454 (1)
一般論と個別のケースというのは
分けて考えた方が良いと思うのですが
友達がいるとか多い少ないということと
人に好かれるかどうかということの間には
直接の相関はないものと思います

「友達がいない」のが
「他人との関わりに何か問題があるから」ということなら
恋人を作るうえでも支障があるということになるとは思うのですが
「問題なく人と関わることができる」のなら問題はないでしょう

またあなた自身を別の立場に置き換えてみても
友達がいないという異性を好きになることだって
あるのではないかと思います

人に好かれるかどうかで問われるのはその人の印象です
印象というのは容姿と人となりですが
それは友達を作る際にも重要な要素ではあります
友達の場合は容姿よりも人となりの方が
大きな比重を占めるかもしれません
ただそうした内的要因が全てを決定する訳ではなく
環境であるとかタイミングと言った外的要素が
大きく左右するでしょう
(つづく)

457 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lpVl7090.net]
>>454 (2)
「大学初期の不登校」というのが少し気になりますが
生活環境の変化に戸惑うことは珍しいことではありませんし
無気力症候群だとか五月病という言葉があるくらいですから
ひとまずここではこれ以上踏み込むことはやめておきます

現実問題としてバイト先で知り合った彼女が
同じ大学であるとかあなたの大学の知り合いとの繋がりがある
というようなことがなければ友達がいないことが
あなたの口から以外でバレるということは
あまり心配する必要はないのではないかと思います

またあなたは「自分の恋愛」に向き合うのではなく
ただひたすら「彼女」に向き合うよう心掛けてください
それは彼女を自分の恋愛を成就させる為の対手として捉えるのでなく
「自分の恋愛がうまくいくかどうか」ということは無視してでも
「相手の気持ち」を優先し重視するという意味です



458 名前:454 mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GLbZf2mz.net]
>>456#457
返信ありがとうございます
ひとつひとつ考えながら読ませていただきました
私は自分のコンプレックスに捕らわれ、
彼女の気持ちを考える謙虚さがたりないことに
気付かされました

努力はしていきたいと思いますが
自分の気持ちを押し付けることなく、関わっていけたらと思います

459 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Yu2wioH+.net]
こんにちは
私は20代の女で相手は30代です。

先日手が触れそうになり、とっさによけてしまいました。その後はよけてません。
一応相手には好きと言ってはいるのですが
相手は演劇をしており、1ファンといった感じで伝えています。

それで質問なのですが、この状態で男性は触れそうになった時よけられると
どう思われるのでしょうか?
「好き」は本当なのか?と思ったりするのか
それとも照れてるだけだと思うのでしょうか?
特に気にならないでしょうか?

460 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GLbZf2mz.net]
初めて食事に誘いました電話予定は決めずにしたのはまずかったでしょうか
結局相手が食べたいものを後日連絡するということになったのですが

今後の参考に聴たいのですが、
食事はどのように誘うべきなのでしょうか?

461 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:OfamaQ8j.net]
>>459
1.
その行動をどう受け取るかは
その時の表情や言動・態度により左右されます
ビックリしたような顔をしていれば「ビックリしたんだな」
恥ずかしそうにしていれば「照れているんだな」
眉をひそめているようだと「非難されているな」といった具合です

ただし演劇でもセリフなしで
表情や動きで感情を表現する訳ですが
誰もが感情を表情や態度で表現=人に伝えることが
できると言う訳ではありません

ですので相手の表情が見えなかったとか
無表情で手だけをフッと引っ込めたと言った場合は
どういうつもりで手を引っ込めたのか判りません
また相手が鈍感な人なら表情や態度に込めた感情は伝わらないし
場合によっては避けたことすら気づいていないということも
あるかもしれません

2.
その後はよけていないということですので
一度「手をよけられた」ことで抱いた気持ちは
その後払拭されているものと思います

462 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:OfamaQ8j.net]
>>460
誘うにあたっては具体的に
「いつ・どこへ」ということを示した方が良いと思います

今回のお誘いがまずかったかどうかは
実際に相手から後日連絡が来るかどうかで決まります

相手から連絡が来るようなら
「誘い方はどうであれ声を掛けたことが良かった」
ということになりますし
万が一連絡が来なかったり
首尾よく食事が実現するということに至らなければ
「誘ったこと自体が(例えば時期尚早等)まずかった」か
或いは「誘い方がまずかった」ということになるかと思います

食事に誘うにあたっては
相手とどれほどの関係が築けているかどうかで
左右される部分はありますが
それでも
1.誘う前に誘おうと考えている食べ物やお店の話題を出す
2.相手がその話に乗ってくるようなら
  「今度の○曜日に実際に行ってみませんか」と打診してみる
・・・のが良いのではないでしょうか

463 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/02(月) 01:16:58.30 ID:/odupTa0.net]
てすと

464 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/02(月) 01:21:40.40 ID:/odupTa0.net]
>>462
返事ありがとうございます。
一つ伺いたいのですが、
食事の後は普通なにをするのですが、
なにぶん経験がないのでおねがいします

465 名前: mailto:sage [2013/09/02(月) 01:42:55.67 ID:yL5PSDSZ.net]
意中の女友達と男女の中になりたい相談です。
彼女とは二人で食事に行く、軽いボディタッチなら許容してくれる程度の仲ではあるんですが、彼女に恋愛感情があるのかは微妙です
先週の金曜、彼女を都市圏から郊外の実家まで車で送り届けると言う事がありました
仕事終わりの深夜、二時間程度彼女と二人でドライブをしたのですが彼女の弁ではこういう頼みごとをする男友達は別に私だけでは無いようです
また、今恋愛対象になるような男性は居ないとも言っています
恥ずかしながら、無防備な彼女と二人きり、車通りもまばらな郊外の道路という状況もあって邪な気持ちが頭をもたげた瞬間もありました
彼女は助手席で道中眠りかけるくらいにはリラックス(あるいは興味持たれて無い?)していたのですが、あのまま迫ったら友達から恋愛対象に変わる事も出来たのでしょうか?
私は明確に彼女にまだ言い寄ってはいませんが、本人曰く言い寄る男友達もいるようで、それらは袖にしているとか。
また、僕程度に仲のいい男友達は何人か居るようなので、恋愛対象として望みがあるのか無いのかがちょっと判断が付きません
もちろん、彼女が人間的に好きでもっと近くに居たいという気持ちが第一なのですが、いわゆる性欲を抱いているのも事実です
今後どうやって距離を詰めたらよいでしょうか。また、そういうシチュエーションで言い寄られた時に、女性の中で男友達が恋愛対象に変わる事ってあるんですかね?

466 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/02(月) 01:53:49.79 ID:MuWgNE9G.net]
>>464
食事の後にすることは
「また会いたいという余韻を持ってもらったまま
相手を送り届けて別れること」と
「次に会う約束をすること」の二つです

なお食事の目的は
「二人で食事に行ったという事実(=デート)を築き上げること」ではなく
「会って話をすること」であり
その話をしやすくする為のシチュエーション創出と
自分はこういう人間ですという自己開示を
言葉によるコミュニケーションでなく
「一緒に食事をする」という機会を通じて行いあうことです

会って話をするなら何も食事でなくとも
またお茶を飲まなくてもできるわけですが
それでもそれまで二人きりで会うという機会もあまりなかった二人が
長時間向かい合って話し合うということは一種の拷問です
それを食事をすることで適度な時間話をしやすい機会にする訳です

またどういったお店を選ぶかということや何をどのように頼むか
そして食事に際しての様々なマナーや技法
さらに食事が終わってからの会計のやり方などが
「私はこういう人間です」ということを相手に示す機会となります

467 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/02(月) 02:02:25.08 ID:MuWgNE9G.net]
>>465
恋人同士ではないのに
恋人がするようなことを迫れば
恋愛という関係は築けなくなるものと心得た方が良いと思います

少なくとも
「あなたのことを信用して深夜に送り届けてもらうことを依頼した」のに
その信用を簡単に裏切ってしまうようなことをすれば
恋愛どころかもう二度と会えなくなってしまっていたかもしれません

なお距離を詰めたいということであれば
食事に行くだけでなく休みの日に遊びに行こうとか
ドライブに誘うと良いと思います

なおあなたが彼女にとって恋愛の対象になるかどうかは
相手が異性に求めるものをあなたが持っているかどうか
(=あなたがどういう人物であるか)で決まることであり
「何かをしたから」とか「どのように言い寄ったから」ということで
決まったり左右されるものではありません



468 名前: mailto:sage [2013/09/02(月) 02:29:13.27 ID:yL5PSDSZ.net]
>>467
ありがとうございます、得心のいく意見でした。
人の心をこちらからどうこうしようなんて言うのは傲慢ですね
今後はそのように心得てみます。

469 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/02(月) 21:51:39.60 ID:DsEwd91L.net]
>>453です。
げろしゃん、こんばんは。
あれから元カレからは連絡も来なくなりました。
来てもしっかりと対処するつもりです。
ただ、何もなくなってしまいとても寂しいです…
他に出逢いもないし、また誰かを好きになれるか不安です。
休みになっても仕事の疲れがどっと出て寝るくらいで正直他に打ち込めること
もないんです。気がついたらまた仕事に行かないとっていう無限ループ。

本来ならアラサーなので婚活をしないといけないんですがさすがに今はしんどいです。
気づけばもう九月、今年も僅かなんだなって思うと虚しいです…

また恋愛関係なくて申し訳ありません。
心がどんどんネガティブ方向なんです。焦らず腐らず!を心がけてはいるのですが;;

470 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/02(月) 23:32:22.71 ID:4F4jMxqP.net]
高2♀です。
ヤリチンといわれている人を好きになりました。
同級生でイケメンなんだけど、「俺ってかっこいい」オーラを出していて
高1のときに別の女子と半年ほど付き合ってて、高2になってもまた別の女子と付き合ってました。
高2のときのカノジョは知り合いで彼と最後までいったって言ってました。
バスケ部なので高身長で後輩女子からは人気があります。
ただ私はどちらかというとそういう遊び人は大嫌いでした。
クラスの女子も半数は彼を嫌ってて、半数は彼を好きなんだと思います。
夏休みに彼と街で偶然会いました。
私はとても落ち込んでいる時で、そのとき彼は「どうしたの?お前泣きそうやん?」と言って
その日は夜中まで彼の友達がバイトしているところやゲームセンターで遊んでくれました。
それまで私も嫌いだったけど、なんとなく彼がモテる理由がわかる気がしました。
その日からずっと彼のことが頭から離れません。
本気で付き合うわけないし、もし奇跡で付き合っても遊ばれるってわかってるけど、
夏休み中、彼のことを考えてました。
今日は学校に行って早く彼に会いたいと思い、彼に話しかけたいと思いました。
そしたら彼のほうから私に話しかけてくれて「元気だせよ」って言われました。
ただ、友達に夏休みに彼とデートしたことや好きになったかもしれないということを話したら、
「やめたほうがいいよ」「遊ばれるよ」と言われて反対されました。
だけど、彼は夏休みにデートしたときに「今はフリーだ」と言っていました。
でも「本気で好きになった相手は今までいない」と言ってました。
彼を本気で好きにならないほうがいいのでしょうか?
友達には彼と付き合うなら処女を喪失するくらいの覚悟がないとダメだと言われました。
もし身体の相性が合わないと捨てられると言われました。
彼と両想いになれるならその覚悟はあるのですが、遊ばれるのは嫌で私の身体がもし嫌だと言われたらショックです。
でも両想いになりたいです。
そういう男子と付き合った人がいたらアドバイスください。

471 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/03(火) 01:18:51.65 ID:f4AF8Wmz.net]
>>469
身も心も休息を求めている時には
時間が許すなら休めば良いと思うのですが
ただ実際の研究結果を見ると
休日にまるまる休んだ人とスポーツをして体をいじめた人とでは
月曜火曜は休んだ人の方が回復力はある(=元気)なのですが
水曜以降は体を動かした人の方が元気なんだそうです

ただ一番気をつけなくてはならないことは
規則正しい生活のリズムを守ることだと思いますので
仕事を含めて生活のリズムに応じたサイクルで過ごすことが
大事なんじゃないかと思います

それでも仕事に追われているような状況であれば
実際には愛だの恋だの言っている場合ではなく
誰かとあって過ごす時間を捻出するのも大変で煩わしいことですから
バッサリ切り捨ててしまって良いと思います
少なくとも「忙しい仕事や毎日からの逃避」で
恋愛はするものではないという気がします
(但し実現を目指さずストレス回避や
モチベーション維持を目的として「恋愛ごっこ」に興じるというのは
それはそれでアリだと思いますが・・・)

また晴れて身も心も清々しい気分で過ごせる日もあれば
嵐で家の中で身を潜めているしかない日もあるわけで
晴れた日には何かを実現するために歩みを進めれば良いし
嵐の日には無理に何かをしようとせずに
風や雨に逆らわずそれに身を委ねて
嵐が過ぎ去るのを待つということで良いのではないかと思います

472 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/03(火) 01:38:33.91 ID:f4AF8Wmz.net]
>>470
私はそういう男子と付き合ったことがないので
アドバイスをする資格はないのですが
ただあなたは
「彼のことが好きでその恋愛感情を成就したい」のではなく
「あなた自身が恋愛に憧れていて
その憧れを彼を通して手に入れられたい」と
考えているだけではないかというように感じました

彼が他の人たちからどのように言われていようがいまいが
あなたが彼がどういう人物なのかということを理解して
そのありのままの彼を受け入れたいと思っている
(=彼に恋愛感情を持っている)のであれば
仮に彼があなたに望むものが「本気で好きになるわけではなく」
「体の関係を持ちたいというだけ」であったとしても
それを進んで受け入れたいと思ってしまうのではないでしょうか

私にはあなたが
「遊び人でこれまで誰のことも本気で好きになったことがない彼」と
両想いになれるような関係を想像して憧れているだけで
それはあなたの恋への憧れを彼を通して見ているに過ぎず
あなたの目には「ありのままの彼」すら映っておらず
あたかも彼を鏡に見立て「彼と両想いになっている私」しか
映っていないような気がします

473 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/03(火) 02:04:55.84 ID:jiE1C2gQ.net]
>>472
彼と話してみて彼が遊び人というか、遊び人という噂なのに話してみると考えが深く優しいギャップに驚いたんですよね。
彼と両想いになりたいと想像しています。
あきらめるべきか、彼に向かっていくべきか考えると苦しいです。
ただ彼と向き合いたいと強くは思っています。
彼に愛されるか、愛されないのならめちゃくちゃにされてもいいと思っています。
私は彼の半分も知っていないと思いますので、妄想がふくらんでるんだと思いますが、
男子に告白するかしないかで悩んだのは彼が初めてです。

474 名前:zako [2013/09/03(火) 02:08:00.26 ID:o7x6gt9T.net]
問題ない
とりま告白とセクロスだけは後悔ないぐらい
ヤッとこー

475 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/03(火) 14:51:44.31 ID:crgnCkQb.net]
>>471
返信ありがとうございます。そうですね、
人生晴れの日ばかりではないですもんね。
今日みたいに大雨の日などは今は焦らず時のすぎゆくままに
身を委ねてみようかと思います。
恋愛ごっこはこんな性格なのでやめておこうと思いました…

476 名前:名無しさんの初恋 [2013/09/03(火) 23:44:46.61 ID:2gLXU0uP.net]
げろさんへ
好きな子がほかの男性と話しているの見ることで気がふさいでしまいます。
こんな時、なにをしたらいいのでしょうか

477 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2013/09/03(火) 23:57:00.82 ID:c5du48Qk.net]
今度好きな娘に「あなたと仲良くなりたい」って言おうと思うんですが
これって告白として適当ですか?



478 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/04(水) 01:24:17.69 ID:eoE0W2GS.net]
>>475
「恋愛ごっこ」というのは
職場でお気に入りの異性を一人ターゲットにして
話ができたとか褒められたとか
ちょっとしたことで一喜一憂したりすることで
ストレスを回避したりつまらない就業時間を楽しく過ごそうという
前向きな遊びです

479 名前:げろしゃぶ mailto:sage [2013/09/04(水) 01:28:50.72 ID:eoE0W2GS.net]
>>476
根本的な解決法となると
誰よりも自分が仲良く一番話せるようになることだったり
実際に付き合うことになってしまうのかもしれませんが・・・

ただ対処法として「気にしないようにする」とか
「他のことに熱中して気を紛らわせる」ことよりも
実際にどういう話をしているのか
どういう話だと彼女が楽しそうなのかということを
観察して学び取り
次に自分が話す時の参考にするというように
「目をそむける」よりも「前向きに自分に取りいれていく」方が
良いのではないかと思います






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<394KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef