[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/28 11:50 / Filesize : 2 KB / Number-of Response : 8
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

これからのパンクシーン【2023.9~】



1 名前:NO-FUTUREさん [2023/09/06(水) 17:19:39.88 ID:W4lDMR9L.net]
コロナ禍前年の2019年4月暮れ、元号が平成から令和に変わる直前にミチロウは亡くなった

去年の11月にガーゼは解散した

そして今月、横山サケビの訃報が公式に発表された

2 名前:NO-FUTUREさん [2023/09/06(水) 17:20:26.48 ID:W4lDMR9L.net]
ミチロウもガーゼもサケビも日本のパンクと言えば真っ先に出てくる名前であり
彼らの存在はパンクスにとってアイデンティティーであり精神的支柱であった
今回のサケビの訃報で、日本のパンクは完全に終わったと認識した者も結構いるのではないかと想定する

3 名前:NO-FUTUREさん [2023/09/06(水) 17:21:29.67 ID:W4lDMR9L.net]
しかし、実際はそんな簡単に割り切れるモノではないし、まだまだパンクバンドも存在するし、
コロナが5類になって以降、ミュージックシーン全体が盛り上がりを見せてきており、
それに漏れずパンク系のイベントも活発化している

これからパンクはどうなって行き、どこへ向かうのだろうか?

4 名前:NO-FUTUREさん mailto:sage [2023/09/06(水) 20:44:05.01 ID:???.net]
横山さけびって誰ですか?
横山健さんと関係あるんですか?
ハイスタみたいな本物志向のパンクバンドやってた人ですか?

5 名前:NO-FUTUREさん mailto:sage [2023/09/07(木) 23:53:12.27 ID:???.net]
ナウいヤングから見向きされず
平均年齢は毎年一歳づつ上がり
パンクスが全体的に高齢化してるんだから
あとは順番に死んでいくだけだわな

6 名前:NO-FUTUREさん mailto:sage [2023/10/13(金) 12:50:08.06 ID:???0.net]
マサミと同年代
スタークラブヒカゲ
オートモッドジュネ
マダムエドワルダジン
多分ガーゼシン(フグは一個上のよう)
ハードコア界隈で最も歳上なのはフグ?
客層は同年代で東京ロッカーズの客層と同じ

それよりちょっと歳下の同年代、ハードコア黎明期
ギズムサケビ、内田
アレルギー宙也
カムズ千歳、ナオキ、ミノル
エクスキュートBAKI
客層は同年代。サブカルチャー、アンダーグランドの土台を築く。

5歳ほど歳下のリップ全盛期ハードコア世代、Xジャパン世代
ホコ天、殺害系
カツタ、鉄アレイメンバー、リッキー、システマ、ドンドン、バスタード
その流れのバーニング系
客層は今の50歳手前から五十代前半
BOOWYなどの歌謡人気バンドへの反発、逆行。音楽性より喧嘩の強さで全てが決まる


7 名前:NO-FUTUREさん mailto:age [2023/10/13(金) 12:50:32.97 ID:???0.net]
さらに3歳前後歳下
SDSタカチョー、CFDL、ENT直系ズタボロクラスティーズ
90年代初頭に学生でバンドブーム世代
客層は今の四十代~五十代手前
80年代フィンランドなどのパンクバンドがメディア(ドール)で紹介され、マニアック化に拍車が掛かりハードコアはオタク化、閉鎖的状況に陥り低迷

さらに数個歳下で2000年初頭のハイスタ、ブラフマン、メロコアブーム世代
CD売り上げ1億円を超えるバンドがいくつも登場
バンドメンバーは今の50手前から五十代でオッサン
客層は今の三十代後半から四十代前半

現在
オッサンバンクスが引退しないのでシーンが形骸化
どんなバンドが人気あるのかよく分からないが、全体的に上下関係があるものの、みんなが仲良しの模様。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<2KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef