[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/27 22:51 / Filesize : 106 KB / Number-of Response : 537
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SES(客先常駐)エンジニアの集会所 6



1 名前:仕様書無しさん [2022/12/03(土) 11:27:01.71 .net]
みんなで力を合わせてSESから脱却しよう

前スレ
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1662799831/

2 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 11:32:04.81 .net]
うおおおお脱却だあ

3 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 11:41:55.50 .net]
人生からの脱却か

4 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 23:38:10.49 .net]
最低年収600万とかのSES求人あるけどこれ本当なんかな
ハイスキルのSES?

5 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 00:22:37.06 .net]
そんなの余裕であるだろ
ちょっとスキルあるワイから見てもプロパー含めてスキルない奴らが8割なのに
プロパーでそれぐらいもらってる奴なんてゴロゴロいるだろうし
ただSESの場合はプロパーじゃないから毎日それに見合う働き求められて地獄だろうね

6 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 15:11:40.55 .net]
>>4
今は会社の利益として月10万+会社負担の社会保険料しか差し引きませんってSESもあるからね
そういうところだと単価70万くらいあれば余裕で600万超える

7 名前:仕様書無しさん [2022/12/04(日) 15:56:24.99 .net]
>>4
以下のいずれか
・福利厚生が悪い
・仕事でプログラミングをやらない(仕事はPJ管理、電話対応、議事録作成、Excelごっこなどで責任が重い)
・総務などの雑用が多い
この業界はハイスキルだと下流工程を任されやすい
上流になると技術無しでトークだけできるレベルの人間がほとんどになる

8 名前:仕様書無しさん [2022/12/04(日) 18:27:13.03 .net]
また嫌な月曜日が来るな

9 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 18:32:39.76 .net]
月曜日はサッカーあるじゃないか 正確には火曜日やけど

10 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:20:46.36 .net]
70歳まで定年延長するとしてあと43年とかやばすぎ
自分がやりたい仕事をするべきだと思ったね
というわけで僕は開発目指します



11 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:22:45.56 .net]
>>4だけどありがとう
募集要項に要件定義から製造までやりますって書いてるからわからんなあ
規模も大きく無さそうだしどこで利益得てるんだか怖い

12 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 20:32:57.00 .net]
たしかに今の仕事続けたら禿げるわ
転職したい努力できない苦しい

13 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 22:57:47.25 .net]
>>11
転職するなら仕事内容と給与の算出基準が明確になってる会社の方がいいと思う

14 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 22:59:53.53 .net]
仕事内容ってプロジェクトによるから詳しく書くの難しいような気もする

15 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 23:19:31.90 .net]
例えば実際に社員が参画してるプロジェクト概要を求人に記載してれば
その内容でどういうレベルの仕事をやってるかはある程度推測できるんじゃないかな

16 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:43:50.90 .net]
年収低すぎて転職活動中やわ

17 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:13:30.98 .net]
このご時世、エンジニアの肩書なのにスーツで出社して年収400万にも満たないって罰ゲームか何かだと思う

18 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:33:35.97 .net]
ボーナス満額でやっと360万だわ
そして残業200時間以上やって400や
苦しい
もう終わりだよこの国

19 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:36:06.63 .net]
転職するだけで簡単に上がるよ

20 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:50:42.35 .net]
で実際に転職したら提示されてた年収とはかけ離れた金額しか貰えないことが判明して絶望するよ



21 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 10:04:42.89 .net]
運用保守から開発行けたやつおる?
どういう経由でいった?自社に押しまくった?

22 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 11:00:58.70 .net]
>>20
そういう会社多いよね
社長が実名でTwitterやってるところは信用できると思う
嘘っぱちこいたらすぐ拡散されるので

23 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 11:02:52.20 .net]
>>20
雇用条件先に出してもらって、報酬確認してからなら大丈夫なんじゃないの?
それであとから裏切られたら

24 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 11:03:45.48 .net]
途中で送信してしまった
それであとから裏切られたら然るべきところに行けばいい

25 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 11:30:50.08 .net]
客先で仲良くなった人が一人もおらんなぁ
職場去ったら終わる関係

26 名前:仕様書無しさん [2022/12/05(月) 11:42:19.43 .net]
>>21
転職した

27 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:16:06.67 .net]
やったことないけど運用保守ってきついん?

28 名前:仕様書無しさん [2022/12/05(月) 12:58:04.88 .net]
>>27
きつい
つまらん
開発スキル付かない

3kです

29 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 13:04:11.91 .net]
>>27
24時間365日対応の夜間電話持たされるよ
平時はなにないけど障害時は正月でも仕事
で長期休みが取れない

30 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 13:29:21.72 .net]
運用保守はエンジニアとは名ばかりの底辺文系の溜まり場
雑談の内容は風俗やパチンコの話ばかり
もちろん技術なんか持ち合わせていない
専門用語を用いて話すと難解な言葉を使うなと怒鳴られる
パワハラモラハラは日常的に行われる
人がすぐに辞めるので穴埋めで協力会社から人が派遣されてくるがまたすぐに辞めるので現場に長居してるスタッフに属人的な職場になっていて組織としても破綻している
以上、大阪江坂のT社での実体験
一年頑張ったが将来が無いと感じて辞めた



31 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 13:34:17.45 .net]
監視オペレーターでしょそれ

32 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 14:39:33.57 .net]
運用保守もレベルが低い現場だと監視オペの仕事しかしていない

33 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 17:20:16.69 .net]
今のところもう何も作業なくて次も決まったし
毎日適当に寝てる

34 名前:仕様書無しさん [2022/12/05(月) 21:58:08.41 .net]
てか運用保守って事務処理みたいなところもあるじゃん
もはやPG・SEとは言えないよそんなの

35 名前:仕様書無しさん [2022/12/05(月) 23:25:17.53 .net]
SESって毎月の稼働時間が200時間以上ばかりしかないのか

36 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 23:45:46.68 .net]
Web系スタートアップなんて400時間とかだぞ
しかも残業代なし

37 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 08:24:33.66 .net]
400時間は盛りすぎ
16時間×25日とか普通に人死ぬ

38 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 08:35:18.95 .net]
新卒のとき3年位そんなだった\(^o^)/

39 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 10:15:28.28 .net]
作業指示者が自分の仕事が無くなるからこっちに作業振らない
そんな職場に遭遇したことある?

40 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 11:27:37.43 .net]
>>37
休日なしだよ
これを数年続けてた



41 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 12:10:42.36 .net]
>>40
まじかよ、よく頑張ったな
たぶん俺なら死んでる
よーやるわ

まじかよ…

42 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 12:18:11.06 .net]
給料いくらやぬん

43 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 12:56:39.96 .net]
>>41
スタートアップはやる気と体力とストックオプション狙いだからな
ストックオプション貰ったけどアホみたいに株価下がって創業者だけバイアウトで逃げ切ったからもう160時間しか働かないと決めたよ

まあほとんど俺が作ったシステムで安定稼働してるから今は適当に仕事してる
給与は他の連中の3倍くらいあるからスタートアップに参加したメリットは享受してるかな

44 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 17:28:33.62 .net]
手取り14万で400時間とか普通だろ

45 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 18:52:59.51 .net]
普通、頭おかしくなったけど

46 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 18:56:28.54 .net]
底辺自慢すな

47 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 18:59:44.50 .net]
そんなクソ現場なんでやめないの
未経験でも残業無しで手取り20万ぐらいのとこいくらでもあるでしょ

48 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 19:07:27.41 .net]
SESなんて飲食店のバイトとかわらんね

49 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 19:59:11.18 .net]
3年はやれって空気あったから
我慢してた

50 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 20:10:54.49 .net]
【悲報】無能上司、イキって勝手に提案するも
「勝手に結論出すな」 と顧客に怒られる



51 名前:仕様書無しさん [2022/12/06(火) 22:47:06.38 .net]
ちょっと聞きたいんだけどみんなはSESで交通費出てる?

52 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 22:48:37.39 .net]
交通費なんてそんな贅沢言えないでしょ

53 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 23:10:33.94 .net]
月あたり240〜260時間で50万円
240未満だと-1時間毎に7000円引かれる
交通費なし

54 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 23:11:44.29 .net]
交通費とか都市伝説だろ

55 名前:仕様書無しさん [2022/12/06(火) 23:25:30.18 .net]
マジか、今日別のSESの人から聞いたら交通費出てるって言ってたわ
自分の方も出てるのかな、信じたく疑いたくはないけどごまかされてたら嫌だわ

56 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 23:39:08.14 .net]
交通費4万近く出してもらってるわ
なお手取りは交通費含めないと20万以下

57 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 23:43:06.61 .net]
交通費出てないってヤバい企業だな
会社経費が自腹になるならもうフリーでやったほうがいいんじゃないか

58 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 23:50:25.58 .net]
派遣なら交通費でるぞ

59 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 23:58:14.26 .net]
SESは派遣以下の待遇

60 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 00:05:38.71 .net]
プライドはSESが上だよ



61 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 00:08:36.45 .net]
交通費はでるよ
2万とか制限設けてるとこもある

62 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 03:41:08.41 .net]
交通費出ないってそれ会社なの?実体あるの?

63 名前:仕様書無しさん [NG NG BE:373788224-2BP(1000).net]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
SES会社に入ったけど、客先常駐の契約見たら「派遣契約」と書いてあった

深く考えてなかったけどSES契約とは違うみたいだね?

64 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:19:35.22 .net]
SESは指揮権が自社だから客からあれしろこれしろはNG
派遣は指揮権が指揮権が客
だから派遣契約のほうが多い

65 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:50:05.77 .net]
>>40
労基に行け、未払いの残業代とれれば辞めても当分暮らせるだろ

66 名前:仕様書無しさん [NG NG BE:373788224-2BP(1000).net]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
労基なんか行くやつ居ないだろ。。。
会社に歯向かう奴は辛い目に遭う

67 名前:仕様書無しさん [NG NG BE:373788224-2BP(1000).net]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>64
ありがとー!

68 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:05:19.07 .net]
>>66
未払いの残業代とれれば会社辞めても余裕持って転職活動できるだろ

69 名前:仕様書無しさん [NG NG BE:373788224-2BP(1000).net]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>68
そんなめんどくさいことしなくても
失業手当で十分なのでは?
3ヶ月もあれば十分だろ

70 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:31:48.58 .net]
未払い残業代が数百万ぐらいあるなら争ってもいいけど大体数十万ぐらいだったりして争うより次探したほうがいいってなる
まあ泣き寝入りよね



71 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 11:24:55.77 .net]
払えって言ったけど払われなかったから書類選考だけ揃えて退職日にそのまま労基に行ったことある
総額で月給1.5ヶ月分くらいだったけどちゃん払われたぞ

72 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:26:13.46 .net]
比較的まともな企業ならそれで払ってもらえる
真のブラックは出勤の事実を改ざんしたり、もっと酷いところは差し押さえが来るまで払わない

73 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:40:03.92 .net]
>>70
次探してからゆっくり取り返せばいいよう思う

74 名前:仕様書無しさん [NG NG BE:373788224-2BP(1000).net]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
生活保護は非課税のため手取りで約190万円となり、年収およそ250万円と同じ生活レベル
時給1000円年2500時間働いて年収250万
+医療費タダ

生活保護のコスパえぐいな

75 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 13:07:33.90 .net]
>>73
まあそうなんだけど次に行った時点で収入も安定してくるともういいやってなる
裁判とか絡んでくるとますます面倒くさいし

76 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 15:42:03.51 .net]
あーやることない
先月末で契約終わればよかったのに

77 名前:仕様書無しさん [2022/12/07(水) 15:56:31.48 .net]
何もしないで固定給貰えるなんて、嬉しい事じゃん

78 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 20:29:01.54 .net]
いわゆる泥舟プロジェクトに乗っているのだが
仕様が決まらずどんどん工期が伸びていくと
仕様を決めていた直営社員たちも次のプロジェクトに逃げ始めて
さらに仕様を決められる人がいなくなって
泥舟がさらに加速して沈んでいく

79 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 21:01:07.23 .net]
不自然なほど遅延しているプロジェクトは社員のハラスメントが横行している
人間関係のストレス×長時間残業とかコスパ悪いから逃げた方が賢い

80 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 22:04:32.50 .net]
>>64
へー
自分もSESで働いてると思ってたけど派遣やったわ
ていうかSESメリットなくね?客先常駐してるのに客は指揮権ないってクソやりにくそう



81 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 22:15:51.74 .net]
派遣だと期限が決まってたり派遣ならではの縛りがあるからな

82 名前:仕様書無しさん [2022/12/07(水) 22:38:13.63 .net]
SESより一般派遣の方がいいわ
一般派遣だと残業した分全額もらえるし、よってあまり残業をさせない
SESだとみなし残業あるからかなりこき使われる

83 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 23:24:51.56 .net]
>>53
230時間?w
140~180時間で少ないか多いかで清算が多そうだが
230時間は異常w

84 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/08(木) 02:42:28.50 .net]
派遣か準委任かは企業間の契約の話。
SESの会社でも派遣契約で常駐する場合は多分にあるよ。

あと派遣だと時給精算だと思ってる人おおいけど準委任と同じ140-180hで月額単金

85 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/08(木) 02:55:30.58 .net]
派遣できるのは当然、派遣事業許可のある会社に限るが

>>80
弱小のカス会社だと派遣事業許可の要件満たしてなくて準委任しかできない

86 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/08(木) 10:22:55.32 .net]
ボーナスの時期
もうこれしか楽しみない

87 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/08(木) 11:39:07.08 .net]
自社開発からSESになりました。
仕事も楽だし給料も1.5倍上がって嬉しい
このままこの案件続いてほしい

88 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/08(木) 20:41:35.94 .net]
SIerにしろ自社開発にしろSESにしろ
結局良い会社と悪い会社があるだけの話だと思う
でもSES主体でやってる企業の地雷率が高すぎるから見抜くのが難しい…

89 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/08(木) 21:42:43.38 .net]
固定残業が20以上あるところは駄目だな

90 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/09(金) 01:03:51.60 .net]
一般的な精算幅(140〜180)で考えるとみなし20時間までが許容範囲だな



91 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/09(金) 10:45:25.65 .net]
(120~200)だけど、個人的には、年末年始など無理せず控除のされないからいいかなって思ってる。

92 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/09(金) 14:42:13.22 .net]
また大勢が新しい案件に向けて移動の時期だな

93 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/09(金) 21:19:36.98 .net]
次がない人もいるよ

94 名前:仕様書無しさん [2022/12/09(金) 22:34:45.50 .net]
今の現場、だいたい1ヶ月220時間くらいなんだけど、稼働高すぎるよな

95 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/09(金) 22:35:07.84 .net]
いま案件面談してて3つの案件から参画依頼貰えたんだが、ぼかすから詳しくは言えないけどどれがいいのかな

一つ目は構築系でほぼテレワークだけど定時が18:30、だけど繁忙期は残業当たり前になるって言われた

2つ目は運用監視系でテレワーク無しだけど定時が17:30、だけど夜勤の16時間勤務が発生するて言われた

3つ目はSE系でテレワークもあるけど出勤も多い定時が18:00、だけど
出張が多くて全国に行く可能性あり

業務内容で決めるべきなんだが運用監視だけ全く経験なくて内容知らないんだがどんな仕事するの?

96 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/09(金) 22:47:49.32 .net]
運用監視なんか高校生のバイトでもできるような作業だし夜勤は単純に体内時計狂って面倒だから辞めた方がいいよ

97 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/09(金) 23:08:10.84 .net]
やっぱゼネコン系なん?

98 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/10(土) 01:18:05.57 .net]
Aはないな
個人的には@

99 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/10(土) 01:18:42.62 .net]
文字化けした
2つ目はなくて個人的は1つ目

100 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/10(土) 01:25:18.46 .net]
そんなに同時に面談したりするもの?
一つして断られるか、OKだけど辞退するかが決まらないと次という話にならない
予め色々あるという話は勿論あったりするけど



101 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/10(土) 10:34:22.04 .net]
>>100
並行して面談はよくある

102 名前:仕様書無しさん [2022/12/10(土) 12:41:55.26 .net]
並行案件させなかったり、ほとんど案件の紹介がないSESは早めに辞めた方がいい
ただ8割くらい出ていたらその間にポートフォリオもどきを作って次に備えた方が良い

103 名前:仕様書無しさん [2022/12/10(土) 13:03:34.19 .net]
休日だけどする事が無いわ、ただだらだらYoutube見たりなんか作ってたりコード書いてたりするだけで

104 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/10(土) 15:39:18.54 .net]
はじめて自社の飲み会に参加したけど当然だが知らない人だからけで気まずすぎて地獄だったわ
皆自社の飲み会参加してる?

105 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/10(土) 15:48:26.59 .net]
俺の場合は割と話せる人もいたし会社が全額負担だったから行けるときは行ってたな
もう辞めた会社だけど、キャバやら行きつけのスナックみたいな所まで
飲み明かしていたが一円も自分で払ったこと無いなw

106 名前:仕様書無しさん [2022/12/10(土) 15:53:54.76 .net]
SES会社の飲み会はただただ社員に変な気持ちが出ないよう楽しめるようにしているはずだぞ

107 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/10(土) 17:10:28.29 .net]
楽しめてる人もいるんだな
俺がコミュ障なだけかもしれん
これを良い機会に積極的に参加してみて鍛えてみるか

108 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/10(土) 22:49:50.35 .net]
現場の飲み会ならともかく会ったこともない自社の人達との飲み会とか苦痛でしかないわ

109 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/10(土) 22:58:51.51 .net]
ただの人売り屋なのにいちいち余計な画策するのが最高にイラつく
お前らに求めてることなんて何一つねーから黙って給与の計算だけしてろダボがと

110 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 00:05:18.11 .net]
ならフリーランスで自分で営業すればええやん



111 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 00:51:19.36 .net]
なんなら社員旅行までやると言い出してる、、、
全力で断りたい

112 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 01:11:11.95 .net]
>>111
SESの社員旅行はまじできついぞ
一度行った事あるけど結局仲のいい奴らと上の連中が楽しいだけで

113 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 01:24:35.64 .net]
旅行は流石に無かったけどあっても行かないなw

114 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 09:07:55.70 .net]
確かに飲み会はまだしも社員旅行はいらんなw

115 名前:仕様書無しさん [2022/12/11(日) 09:44:19.33 .net]
レバテックって確か2割くらい取るんだよな、5割ってどっかで見たけど今はそうなのか

116 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 10:03:54.37 .net]
今の客先維持したまま自社のSES会社だけ変えたいわ
一律10万円しかマージン取らないとこ増えてきてるっぽいけどどうなんだろうなぁ
こういうとこに移れば手取りが確実に10万円以上増えるから今のSES会社がホント馬鹿らしくなってくる

117 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 11:04:13.33 .net]
>>116
うちの会社がまさに10万会社利益固定で
客先変えずに移ってきた人も何人かいる

118 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 11:05:40.13 .net]
正確に引かれる分は“会社利益10万+会社負担の社保”になるね

119 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 11:19:50.50 .net]
それって間接部門の給料どうしてるんだ
数が多ければ賄えるんだろうけど

120 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 11:33:05.17 .net]
>>119
エンジニアは150人くらいいて内勤は5人だね
社内はハードよ



121 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 11:35:31.76 .net]
営業の給与は高いけどその代わり24/365稼動みたいになってるよ

122 名前:仕様書無しさん [2022/12/11(日) 14:36:03.04 .net]
>>115
このスレはSES、フリーランス案件のこと書いても誰もわからない

123 名前:仕様書無しさん [2022/12/11(日) 14:46:08.14 .net]
マージンが低いSESってのは商流が深いって事
つまり頑張って働いても金以外の見返りがない事を示している

124 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 16:51:48.70 .net]
大学でも日本だとPythonの需要は2023年に急落すると教えている
アメリカで使われている言語が日本でそのまま使用されると思ったら大間違い

125 名前:仕様書無しさん [2022/12/11(日) 18:42:20.17 .net]
派遣先の飲み会あるみたいでそっちは出ようかなって思ってるわ、ほとんどの人と顔合わせてるから
派遣元の飲み会とか全然話来ないな、行っても他の派遣の人と会ってもないから気まずいのはわかるな

126 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 22:41:34.19 .net]
具体的に評価や給与が上がったわけでもないのに
なんか周囲の空気感だけで急激に承認欲求が満たされた
心のバランスがこわれそう

127 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 22:50:58.98 .net]
具体的になんで満たされたのよ

128 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/11(日) 22:55:27.68 .net]
なんだろう

129 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 00:44:05.70 .net]
>>123
金以外の見返りって具体的に何?
3〜4次請くらいでも開発リーダくらいのポジションで仕事できるよ

130 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 00:49:47.07 .net]
商流が気になるなら富士ソフトとかSkyらへんに転職すればええ
ホワイトかどうか知らんが二次請メインだろうし



131 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 11:02:13.75 .net]
今気づいたけど>>1
「みんなで力を合わせてSESから脱却しよう」
って何だろう?
俺は好きで今やってるのに嫌でやってんならさっさと辞めろよとしか思わん

132 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 11:03:18.81 .net]
全てのプロジェクトが自社開発でヘルプですら外部の人員を採用しないようにしない限り
SESや派遣が無くなる事はないw

133 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 11:06:24.66 .net]
ワイも好きでやってる派
SIerや自社開発が合わなくて流れてきたはぐれ物やわ
脱却したいのにできてない⇒単純にスキル不足なのかなと思う

134 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 12:07:36.44 .net]
20代30代はお気楽
40歳あたりが潮目かな

135 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 12:54:58.72 .net]
合わなくてじゃなくて実力がないからsesに流れてきたんでしょ(笑)

136 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 13:22:37.09 .net]
>>135
そうとも言い切れない
自社開発の会社はメンドクサイって人もいるし

137 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 16:05:49.96 .net]
今HP作成経験しかなくてSES1年目でテスターやってる。
営業は熱心でできる先輩と売ろうとしたりしてくれて数年以内には開発行ける言われるけど。。確実ではない
自社開発に転職したほうがいいかな?やりたい言語の良い中小に受かった。今の会社にお世話にはなってるけど、、

138 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 16:10:15.66 .net]
>>137
開発経験を積みたいなら、自社開発の会社に転職もアリだけど
テスター経験あったりすると、そういう会社でもテスターにされる可能性はあるよ
結局は会社側の都合なので今の会社で開発の可能性が無いならどっちにしても転職した方がいいね

139 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 16:16:52.08 .net]
>>137
自社いって経験積むほうがその先を考えたらそっちのほうがいいだろう

140 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 16:38:56.36 .net]
ありがとう。sesとしては普通のルートなんだろうけど、
早く開発やりたいし好きな言語をやりたい。



141 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 17:08:02.32 .net]
社員数は100人以下だけど内販のみのシステム子会社から内定出たわ
もうすぐSESともおさらばだ

142 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 17:42:18.26 .net]
>>141
夢壊すようだけど、自分はSESの方が楽だと思ったよ
ましてやそんな社員数少ないところ行ってどうするつもり?

143 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 17:54:41.56 .net]
>>140
面談の時に経歴詐称させてもらったら?
ワイは未経験だが2年の開発経験ということにして開発してるが特に問題はないぞ?

144 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 17:56:25.24 .net]
いかに自分を大きく見せれるかは大事だな

145 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 17:59:45.51 .net]
HPの作成経験しかない→Webサイトを基本設計からテストまで一通り経験しました(2年間)
このぐらいの嘘は言わないと開発させてもらえないぞ

146 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 18:04:10.39 .net]
というかみんな詐称してる
PG開発3年間の経験がありますって言ってる人は実は未経験だったりすることはザラ

面談する側も詐称はある程度見込んでると思われる
SESはそういう業界

147 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 18:25:58.62 .net]
派遣なのに請負みたいな管理とか色々させられてるの見てしまった
派遣先の指示管理者は適当な受け答えばかりで何やってるか分からないという

148 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 18:40:41.21 .net]
コード触らないテスト1年を開発経験にするのは当たり前なん?

149 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 18:41:37.18 .net]
>>148
テスト無し 業界完全未経験をPG開発2年程度にして売り込むよ!

150 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 18:49:12.13 .net]
>>142
年収も福利厚生も段違いだからね
短期間で案件変わらないししょうもない面談もないし底辺のSESよりマシだよ



151 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 18:51:32.70 .net]
>>150
まあ自分が満足してるなら良いよ
自分はもうSESの楽さから抜け出す気にはなれんなぁ。。。

152 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 19:04:19.47 .net]
本当に全員が自社開発してればいいね

153 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 19:11:30.65 .net]
自社開発は配属先ガチャ、上司ガチャ、人間関係が融通がSESよりきかないのが嫌すぎる。
SESは客先嫌なら変えりゃいいんだが、自社だとほぼ困難。
精神科行って診断書出すまで変えてくれない

154 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 19:14:55.71 .net]
>>135
転職前は同期の中でも最高評価もらってたよ
複数案件掛け持ちしててその割に給料安いとか急な出向とかに嫌気差してSESに転職した
給料も上がったし残業も減ったから個人的には正解だったわ

155 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 19:15:08.16 .net]
自社開発と謳いながらも、単に受託開発というのも多いからなぁ
SESと違うと言えば違うんだけど、よりデスマーチになりやすいw
SESならそういう事があってもSES会社は損害賠償とかそんなの無いからねw

156 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 19:18:02.63 .net]
>>141
みんなが言う話をまとめるとオマエさんの転職先はクソかも?

157 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 19:23:50.79 .net]
自社開発もピンキリっすわ

158 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 19:29:17.55 .net]
自分もSESで飯食っててスレに居たくせにあんなこと書き込んだから反感を買ったな笑

159 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 19:31:14.50 .net]
>>151
SES楽って言うけど年収とかスキルとか年齢次第じゃね
30前半までならさっさと抜けたほうがいい

160 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 19:43:30.73 .net]
むしろ大手で役職定年になった人達が年取ってからSESに流れてきてんだよな…



161 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 19:53:08.17 .net]
>>160
それは嘘松

162 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 20:00:27.53 .net]
>>137
俺ははじめテスター経験3ヶ月ありますって言って放り込まれて、テスターをやってもらうと言われてたのになぜか初日からゴリゴリ開発やらされて、一年後には上流まで任されるようになったわ
慣れるまで地獄の日々だったが今となっては経験つめて運が良かったんだなと

163 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 20:29:31.07 .net]
>>161
まあ全部の会社がそうとは言わないけど
50〜60代中心に斡旋してるSES企業も存在する

164 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 20:51:53.57 .net]
経歴詐称が横行してるのヤバすぎるな
それで這い上がれたら結果オーライだけどそうじゃないと…

165 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 20:58:18.31 .net]
>>164
そもそも面談自体、違法なものが横行してるからお互い様よ

166 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 20:58:22.18 .net]
詐称を見抜けなかった採用側に全責任があるだろ

167 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 21:14:35.90 .net]
>>165
たしかにそれを言ったらそうだなw

168 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 21:26:07.06 .net]
準委任でも善管注意義務違反になる可能性はあるから詐称も程々にだな
乗り切れるならいいかもしれんが

169 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 21:49:59.42 .net]
うちのリーダーが
コード書けないしマネジメントの知識もないくせに
教育教育とほざいて
たぶんチームで一番できる人を引き回して足を引っ張りまくってるんだが

170 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 22:06:38.57 .net]
最初に入ったsesがit要素のない肉体労働案件ぶち込んでくるゴミだったからses嫌いだったんだけど今はこれが一番気楽に働けるのかなって思ってそこまでイヤじゃなくなった
ただ30中頃ぐらいまでに自社か受託に腰落ち着けないとなんか一般的な企業人的な感覚が全く養えなくてちょっとやばいんじゃないかみたいな気はしてる



171 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 22:10:19.24 .net]
単価の6割が給料になる会社にいて結構満足してたけど最近は会社の取り分10万固定とかいう会社もでてきたんだな
できれば社名を教えてほしいわ

172 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 22:30:48.37 .net]
単価6割なんて兵糧攻めにあってるようなもんだろ

173 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 22:41:07.66 .net]
うちの営業がミスマッチ案件しか持って来ない
スキルシート見ないでこれどう?とか聞いてくる

174 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 22:44:15.11 .net]
所詮派遣と一緒だしな
コロナで客から契約打切りになったやつ結構いたし

175 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 23:20:18.57 .net]
よく年齢の話でてくるが自分は43歳で
紹介案件に45歳までとか年齢制限をたまに見かける
試しに一度応募したら長い事待たされて断られたな

176 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 23:22:22.38 .net]
経歴詐称なんてよほど営業力のないゴミses会社しかやらんよ
そんな会社に在籍してる時点でお察し

177 名前:仕様書無しさん [2022/12/12(月) 23:38:27.02 .net]
詐称だろうがなんだろうが開発経験積めればいいと思ってる
正直者でテスター経験しかない人はバカ

178 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 02:19:19.47 .net]
次の現場、React系の案件になりそうだんだけど
SESでWeb系ってどんな感じなんすかね
地獄ですか?

179 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 07:00:17.11 .net]
人間関係が地獄です

180 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 07:02:30.19 .net]
どの現場も地獄です
救いはありません



181 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 08:03:33.76 .net]
天国だよ

182 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 09:08:51.53 .net]
>>178
なんでweb系行くことになったの?
羨ましい

183 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 09:19:17.18 .net]
>>178
俺の場合は天国だったよ

184 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 09:56:43.09 .net]
SESでReact開発とか本当なら美味しいじゃん
死ぬ気で食らいつくとこだぞ
うちのReactエンジニア、アメリカだけど時給(単価じゃなく)俺より高い1万円超えだよ

185 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 12:20:34.85 .net]
WEB系やりたいとか意識高い系しかおらんのかここは
SESやし言われたことだけやってればいいとにかく楽したい奴とか多数だとおもうけどな

186 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 12:26:25.49 .net]
それでもいいけど40代、50代になった時が大変そう

187 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 12:48:06.30 .net]
面談1回
数日経って即採用通知

確実にブラックプロジェクトだから
(人が抜けまくってとにかく人が欲しい)
こちらから他の引き合いがあったと断るのもありだぞ

188 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 12:59:28.32 .net]
>>185
言われたことをやる結果休日出勤とかノーサンキューですわ

189 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 13:27:07.03 .net]
上流工程はトークだけできるバカばかりだったぞ
全然仕事に面白味がない

190 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 14:04:22.30 .net]
底辺プログラマって他人の仕事に敬意を払えない人が多いよな
>>189のセリフをそのままひっくり返したらこうなるってこと分からないのだろうか

下流工程はパソコンしか触れないバカばっかりだったぞ
全然仕事に面白みがない



191 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 14:06:56.11 .net]
どっちも出来て当然なんだけど、片方しか出来ない奴が多いからゴミ扱いされるw
特に大手SIerの奴らw

192 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 14:44:59.07 .net]
ネット上では馬鹿にされても現実は勝ち組なんだよな

193 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 15:30:55.66 .net]
運用保守つまらぬ
システム導入してるところに定期的にアップデートさせに行くんだけど1日で3か所とかやるからまじでタクシーと手配せなあかんし面倒すぎる
これもうブルーカラーだは

194 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 16:38:30.02 .net]
>>193
タクシー台出るなら楽しそう

195 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 17:17:40.54 .net]
>>194
流石にタクシー代はでるよ
1日で終わらせないといけないからタクシー呼びながら3件並行でアップデートとかしてる

196 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 18:53:40.55 .net]
顧客に聞かなきゃわからない仕様なのに
ひたすら俺に聞いてくる奴らって何なの?
ばかなの?ハゲなの?

197 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 19:53:42.79 .net]
>>196
信頼してるんでしょ

198 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 20:15:22.59 .net]
きっとハゲなんだよ

199 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 21:58:50.02 .net]
だって顧客に直接聞くの怖いし…

200 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 00:06:06.63 .net]
想像上の顧客だから何も問題ないな



201 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 00:13:46.35 .net]
銀行系の保守運用程地獄は無かったな
夜中に電話で叩き起こされまくったわ
今は銀行系平和って聞くけど二度とやりたくない

202 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 00:26:34.09 .net]
いわゆる業務系はもうやりたくないな
単純につまらないしやりがいがない

203 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 10:38:01.95 .net]
>>171
会社利益10万固定(+会社負担分社保)のSES

株式会社Necmos
株式会社VISIONARY JAPAN
株式会社テクニケーション
株式会社レインオブファニー

あとSESじゃなくて派遣会社だけどリツアンSTCも給料高いな

204 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 12:16:08.69 .net]
金融系?
ああ、SEは一度は倒れて入院
プログラマーは二度三度倒れて入院

205 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 14:08:34.83 .net]
社名間違えた
×レインオブファニー
◯レインオンファニー

206 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 15:41:28.13 .net]
開発やりてえなあ
営業にどうアピールすりゃええんや
何か作ってそれを見せるのもいいのかな

207 名前:仕様書無しさん [2022/12/14(水) 16:14:25.50 .net]
>>206
おすすめは経歴詐称させてもらって面談に臨むこと
営業からしても単価上がるしwin winだよ

208 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 16:20:26.20 .net]
>>207
やあやあだわ

てかsesで運用保守から開発に行くのって無理に等しいのかね
自社開発に転職狙うしかないか?

209 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 16:21:11.71 .net]
そのまま営業に相談すりゃええやん
掲示板で愚痴る前になんで目の前の当人にコミュニケーションしないの?

210 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 16:32:52.52 .net]
自分で作れる能力があるなら売り込めばいいけど
現場に入れば覚えられるみたいな考えなら厳しいかもね



211 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 16:42:28.83 .net]
だれか同じような経験した人いないの?

212 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 17:00:32.25 .net]
経歴詐称を平気でやれというコンプラの低さよ
ウチの現場に来ませんように

213 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 17:09:23.07 .net]
>>211
>>209

214 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 17:12:02.00 .net]
営業はわかったから同じような経験したやつおる?

215 名前:仕様書無しさん [2022/12/14(水) 17:26:33.27 .net]
>>212
面談前に会社からそうしてくれと言われた身だけどね。
なーに 未経験が3年ぐらいっていってもわかりゃしないさ

216 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 17:52:28.37 .net]
自分で作る能力がある、実際色々作ってる奴は未経験でもやっていける可能性は高いけど
そうじゃなくて単に給料がいいからとか理由が不純な場合は・・・・努力しても無理な奴は無理だからなぁw

217 名前:仕様書無しさん [2022/12/14(水) 17:57:42.28 .net]
未経験でも3年程度ってことにしたところで別に大丈夫だよ?
現に普通に開発作業してる。行く前は多少心配ではあったが

218 名前:仕様書無しさん [2022/12/14(水) 18:07:54.96 .net]
>>217
未経験 経歴を盛って3年の開発経験ということにしてるワイのスペック

大卒(情報系)
基本情報持ち

4年間、システムサポート(主にシステム改修のみ)で転職し、3年間の開発経験あり(実際には知らない言語)ということで常駐してるがなんの問題もない。

未経験で開発したいなら経歴盛らないと、金払って未経験に教えてくれるところなんか無いぞ?

219 名前:仕様書無しさん [2022/12/14(水) 18:11:51.70 .net]
あと運用 保守はなんの役にも立たないよ←求められるのは開発年数のみ
SESでそういうところに回されるところがあることが驚きではあるが。。

220 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 18:15:12.73 .net]
>>218
知らない言語←Javaか?



221 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 18:23:52.85 .net]
Webアプリやスマホアプリをリリース、GitHubに公開
或いはOSSにcommitした実績を持っていくとか
それぐらいやれば相応の開発会社に取ってもらえる
SESは極論いえば人売りだから人月貰えればどこでもいいわけでその当人の技術がどうとかあまり関係ないと思う

222 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 18:25:33.19 .net]
おれもプログラミング経験がほぼないけど現場に突っ込まれて今受け入れ先が苦しんでるw
とりあえず会議出てわからないことだらけでもうなずいてりゃ仕事になるよ
この前データめちゃくちゃにしてしまったけどハイハイって返事だけまともにしてる

223 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 18:26:30.66 .net]
開発といいながら運用保守で改修やら追加しかしなてない人結構いるでしょ

224 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 18:30:28.84 .net]
というか開発やりたいなら自分で手を動かして何か作ったほうがいいんでないの
俺は開発経験長いけど仕事以外でも趣味でアプリ開発したりで楽しんでるけど
四六時中プログラミングが楽しいとかこんな性格じゃないと多分長続きしないと思う

225 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 18:30:32.18 .net]
実際開発以外の保守やテスター案件が結構あるから
未経験でも会社としては雇ってもらえるけれども
ステップアップ出来るかどうかは本人次第だけど

226 名前:仕様書無しさん [2022/12/14(水) 19:00:55.48 .net]
>>220
C#

227 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 19:01:25.24 .net]
言うほどそんな開発なんかやりたいか?
大したスキルも無いやつが開発やっても納期まで残業地獄やぞ

228 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 19:10:04.78 .net]
>>227
単に単価の違いの問題じゃないかな?
開発以外の案件なら開発の半額とかもっと安いとか普通にありそう

229 名前:仕様書無しさん [2022/12/14(水) 21:06:17.63 .net]
入社前は開発できると言われ、入ってみるとテスターやら文書業務やらPGじゃない、SE向けに育て上げられるってかんじかなあ〜納得いかないんだよね

230 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 21:36:05.76 .net]
四六時中プログラミング楽しいってなるの意識高い系だけだろ



231 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 22:01:08.86 .net]
詐称で来てるなって思っても頼まれたことやってくれるならまだ目を瞑るけど
そうじゃないならクレーム上げて退場させてもらってるわ

232 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 22:02:16.41 .net]
>>203
4社もあるのか
ありがとう
次の案件終わったらその4社目指してみるわ

233 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 22:04:59.76 .net]
>>218
営業力強い会社なら未経験か経験浅めの前提で現場入れてもらえるよ
詐称しないと開発させてもらえないのは会社が悪い

234 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/14(水) 22:08:46.43 .net]
>>230
実に社畜らしい返しだね

235 名前:仕様書無しさん [2022/12/14(水) 22:22:35.73 .net]
熱は出るし、のども痛くなってくるし、どうなってるの

236 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/15(木) 07:59:10.80 .net]
ただの風邪だよ
ほら早く出勤して

237 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/15(木) 10:39:44.62 .net]
同じ派遣でここに馴染もう、留まろうってすごい頑張ってる人見てると
SESじゃない会社に行ってそこで頑張ればいいのにといつも思う

238 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/15(木) 10:53:18.45 .net]
>>235
出社したら体温強制的に測る現場なんだけど
頭痛いなぁぐらいの気持ちで出社したら37.7で客先の客先にガチギレされて案件から外されたから気を付けなw

239 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/15(木) 11:55:47.65 .net]
>>237
同じ現場にはいたいけどコアな仕事はやりたくないって人もいるからね
その人がそう思ってるかは知らんけど

240 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/15(木) 12:51:17.62 .net]
>>239
まあ責任ばかり負わされることはやりたくないってのは分かる



241 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/15(木) 13:22:35.38 .net]
俺は開発もプログラミングも大嫌いだからこの仕事があってると思う
面談で適当なことをいって相手企業が素晴らしいと褒めてくれたときと実際に何もできなかったときの落胆を見るのがとにかく楽しい
すぐに契約切られることもあるがそのままデータ整理とか別の仕事に回されて適当な仕事して楽してる

242 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/15(木) 14:00:18.57 .net]
>>241
すげーメンタルで草

243 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/15(木) 14:01:21.62 .net]
えw開発で入っているのに、出来ないからって違う仕事やらされているの?w
それで開発の金貰ってるの?w

244 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/15(木) 14:14:26.21 .net]
こういうのって営業のブラックリストに載って回されるから本当はやめた方いいんだけどな

245 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/15(木) 14:45:20.37 .net]
>>244
いうても載るのは会社な

246 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/15(木) 14:48:08.08 .net]
>>245
個人もやで
よっぽど酷い奴は会社間で共有されてる

247 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/15(木) 15:00:58.51 .net]
まあそれでも炎上案件だとそういう奴ですら欲しくなるから取っちゃうんですけどね

248 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/15(木) 16:04:24.27 .net]
会社の評判は下がりそうだよな
出来る出来ない以前にスキルアンマッチみたいな事はあるけど
そういう場合は1~2週間で切られるからなぁ
今まで出来ないのに居座っているケースは見たこと無いな

249 名前:仕様書無しさん [2022/12/15(木) 16:37:45.99 .net]
>>241
出来なくても続いてるなら、そうわ言ってもそれなりに出来てるのか、人がいいのかもしれんね

250 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/16(金) 00:40:39.64 .net]
大手Nは「英語の勉強している人は人生を無駄に過ごしている」という理由から選考で英語できる人を不採用にしている



251 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/16(金) 02:20:48.95 .net]
英語できたら海外行くから奴隷にできないもんな

252 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/16(金) 12:58:51.03 .net]
システムは野球やサッカーなどの物理世界と違って
論理世界なので1人でピッチャー、キャッチャー、全ポジション
全打席、コーチ、監督することができる
1人の天才>1000人の凡人

253 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/16(金) 23:35:12.45 .net]
応用情報以上の資格取ったら案件の幅広がったとかあるの?

254 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/16(金) 23:49:05.10 .net]
>>253
広がらないw
大手なら資格手当とかで恩恵はあるかもだけど

255 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 00:01:22.07 .net]
>>254
やっぱり意味ないんかね
IPAの資格を勉強する意味が見いだせなくなってきた
一時的な手当金なら別にいらないしなぁ

256 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 00:25:56.66 .net]
なんかすごく働いてる気がするが
おれは忘れない
この機能はいらないんだ
くそ仕様を妥協させられてたら
もっとずっと早く終わったんだ

257 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 01:13:57.72 .net]
プロSES勢ならわかるが現場はめちゃくちゃコード書ける人1人いて全部そいつが書く
他5人はそのサポートか何もしてないかサボってる

258 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 08:30:02.39 .net]
1機能片付けてコピペ量産体制がととのえばいいんだが
毎回そうなったとたんに現場をつまみ出される

259 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 08:37:55.69 .net]
>>257
まあわかる
書く側だけど同じチームにベテランとかリーダー経験者が異動してくるとめちゃくちゃ安心する

260 名前:仕様書無しさん [2022/12/17(土) 10:42:18.68 .net]
やっと休みだ、何しよう何もする気になれないなもう月曜日の事を意識しちゃってるわ



261 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 10:44:43.71 .net]
うつびょーやな
仕事にやりがいや楽しさがあれば私生活も楽しくなるんかな

262 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 11:07:17.78 .net]
単に疲れてたら無理やで
よく寝てよく休まないとやりがいなんかすぐ無くなる

263 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 11:35:41.23 .net]
いりもしないのに
自分がちょっといい顔するためだけに
周囲をこきつかようとするやつを
殺してほしい

264 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 11:45:04.40 .net]
なんでインキャってすぐ殺すとかいいだすのか
たかが会社でパソコンピコピコやってる程度のことだろう(自戒)

265 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 12:08:54.05 .net]
SES入って四ヶ月くらいだけどweb系自社開発に転職しようと思うわ

266 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 12:22:24.45 .net]
おれもweb系行きたい
railsしかしてないけど

267 名前:仕様書無しさん [2022/12/17(土) 12:23:49.78 .net]
なんか休日出勤前提で作業振られるんだが

今日は寝てていいよなそんなの

268 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 13:11:57.01 .net]
レールズってもう保守しかないよ
新規で使われてない

269 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 13:21:13.68 .net]
なんにも楽しくない

270 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 13:34:00.44 .net]
Railsあげしてた意識高い系の人達Pythonとかそっちの方に行っちゃったもんね



271 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 13:36:21.44 .net]
悪意あるってほどでもないけど自分の優位性を示したいのかこっちをなめてるのか知らんけど
ミスリード狙った雑なフリするのがいてイラッとするわ
そんな嫌がらせする余裕あるならテメーでやれやボケがと
こういうの一人いると一気に萎えるんだよなほんと

272 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 15:36:37.62 .net]
Web系自社開発って一人で一つのシステム開発できるような連中しかいない

273 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 16:44:25.10 .net]
コミュ力あって頭の良い人に勝てない

274 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 17:02:13.64 .net]
>>272
そういうのクライアントと直で仕様調整もやるからコミュ力も必要だよな

275 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 18:16:11.64 .net]
火消しの仕事ばっかしてきたせいで一からシステム組むより既存システムの障害対応しまくる方が楽に感じる…

276 名前:仕様書無しさん [2022/12/17(土) 18:53:12.45 .net]
3年ぐらい、既存のシステム(役所系)のシステムの改修ばかりやってたからオブジェクト指向忘れた

今思い出しながらやってる最中

ちなみに役所のシステムはCOBOLでした

277 名前:仕様書無しさん [2022/12/17(土) 19:00:15.21 .net]
そんな改修オンリーのところですらソース管理はSVNを使っていたが今のところは開発のくせにバージョン管理すらやっていない。

バージョン管理じゃないので比較してみたらコンフリクトだらけ

最新のソースが欲しければダウンロードして手作業でローカルのエクスプローラに上書きする

逃げたほうがええか?git.. せめてSVN使ってるところに

278 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/17(土) 23:58:20.80 .net]
無駄に行間あける奴は馬鹿しかいないからおまえにお似合いの現場だ

279 名前:仕様書無しさん [2022/12/18(日) 00:56:46.30 .net]
ほんとだな 行間開ける癖あるわw

280 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 01:02:18.22 .net]
途中参加でソース管理すら使ってなかったらgitぐらいは導入するわ



281 名前:仕様書無しさん [2022/12/18(日) 01:06:27.52 .net]
>>280
参加してる現場全員使ってないのよね

282 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 01:07:19.14 .net]
>>281
地獄だw

283 名前:仕様書無しさん [2022/12/18(日) 01:09:21.50 .net]
セキュリティ上、外部と繋がってないから恐らくGitなどの導入もできないと思われる

284 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 01:16:27.97 .net]
別に外部とつながって無くても、社内LAN内にサーバー建てたりすればいいだけでは?
今仕事しているところは、社内LAN内にgitlab入れているわ
リモート勤務だからVPNで接続してからアクセスしている

285 名前:仕様書無しさん [2022/12/18(日) 01:21:57.20 .net]
>>284
業務効率を上げるために自分から動くつもりはない。
前の所でそういう現場あったが、提案したらめんどくさがられたので

286 名前:仕様書無しさん [2022/12/18(日) 01:26:48.87 .net]
「現場の業務改善をするよりさっさと離れて現場自体を変える」
これがモットーです
現場の業務改善の労力>>>>>>>新しい現場に行く労力

287 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 01:28:33.10 .net]
そんなところは契約が切れるタイミングで離脱した方が精神衛生上良さそうだね

288 名前:仕様書無しさん [2022/12/18(日) 01:31:59.17 .net]
そうね
なんか残業や休日出勤ありきでタスク振られるのもあるし
離脱の方向で進めておきます

289 名前:仕様書無しさん [2022/12/18(日) 10:55:17.20 .net]
前いたところは、役所から委託されてる社員の稼ぎで、他の部署も全部賄ってた上に開発スキルが身につかないから、会社の犠牲なんじゃ無いかと思って働いてたな。。
えらくきつかった

業務イメージとしてはとある市のUSB無くした様な形態の会社ですかね?

金だけはよかった

290 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 12:18:07.02 .net]
日本語が中国人レベル



291 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 12:56:20.94 ID:dCtigc6yP]
>>257
まともな戦力になるのってせいぜい上層の2割ぐらいよね。
で、その2割が8割の仕事をまわしてる。
残る中間層の6割が2-3割の仕事をまわしてて、
下層の2割は仕事を増やして足を引っ張ってるイメージ。

何故2割ぐらいしかまともに使える人材がいないか?って言うと、
社会人になってから業後や休暇も学習し続けられる人が、意外に少ないからだと思う。
そして、上層2割の人材は常に足りないので奪い合い。

稀に周囲に興味がなく、自分が上層2割に入ってる自覚がないばっかりに、
超低待遇のまま搾取され続けてる人を見かける。

とっとと商流浅いとこに転職するかフリーになれば?
…って言いたくなるが、なぜか話が通じないことが多いので黙ってるww

292 名前:仕様書無しさん [2022/12/18(日) 13:05:31.59 .net]
すまんな

293 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 13:34:55.80 .net]
こういう頭の悪い奴って承認欲求が人より突き抜けてるから一人で延々と自己紹介し続けるんだよな
おまえの日記帳じゃないんだがらSNSでやれ池沼

294 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 14:59:36.66 .net]
バージョン管理ツールさえ導入されてない現場はやばい
一番やばいなと思ったところですらCVS入ってたわ

295 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 16:04:32.15 .net]
そればっかりは本当にやばいw

296 名前:仕様書無しさん [2022/12/18(日) 16:08:53.10 .net]
>>294
うわあ

297 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 16:15:45.25 .net]
今まで経験したダントツでやばいプロジェクトですらSVN使ってたのに
ただ某大手の客先だと聞いたこともない独自のバージョン管理システム使ってて、しかもそれが時々バグってデータが消える大惨事が起こった話を聞いたことがある

298 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 16:25:11.88 .net]
>>296
コンフリクトしてても普通にコミットされるのが笑える
今はGitLabでマージリクエストの運用とかもしっかりされてる現場だから安心

299 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 16:28:25.58 .net]
コンフリクトしたのに勝手にmineにしてpushする奴○ね

300 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 18:53:23.70 .net]
昔スレに
他人ファイルと競合してエラー出たら
相手のファイル消してアップするつわものがいたな



301 名前:仕様書無しさん [2022/12/19(月) 00:16:07.64 .net]
そんなやべえやつがいるのか、ソースコード管理やべえ奴らばっかりだな

302 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 12:28:41.55 .net]
git commit -m "fuck"

303 名前:仕様書無しさん [2022/12/19(月) 16:03:11.78 .net]
漸くF案件から離脱が決まった
来月も続く人達、来月から入る人達御愁傷様!

304 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 16:10:58.09 .net]
>>253
他の人より優先的に良い派遣先に送り込まれるようになったよ
最初は小さい差だけど職務経歴の差がどんどんついていって最終的にはかなり差が開く
この時の職務経歴は転職するときにも使えたし、フリーランスになった今でも有効

最初の一歩の差としては有効なんじゃないかな

305 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 16:13:34.23 .net]
>>256
くそ機能なんてどうせ使わないんだから
自分の趣味を丸だしにした芸術的なコードを書いたらいいじゃん
仕事用の行儀のよいコーディングを忘れて書く本気のコーディングは楽しいぜ?

306 名前:仕様書無しさん [2022/12/19(月) 17:23:20.88 .net]
取引先情報
取引先情報の閲覧においても位置画面に取引先情報、取引先担当者情報、
過去のコンタクト履歴に至るまでがすぐに参照出来ます。

グッドワークス
https://www.good-works.co.jp/

進歩を求めて変化する「創造型企業」として、さまざまな事業を展開

グッドワークスは、システム開発から、インフラ構築、運用サポートまでの
トータルシステムサービスを事業基盤として成長を続けてきました。
現在では、事業分野も拡大し、「技術者派遣事業」「エンジニア教育事業」
「採用支援事業」などの事業を展開しております。

グッドワークス
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1294768572/l50
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1393062117/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1623410255/l50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1653989728/l50

シェアハウスでの思い出は、上京して間もないころから近所のおばあさんに良くして頂いた
ことです。上京は不安な点もありましたが、仲良くなれて嬉しかったです。

グッドワークス公式サイト
https://www.good-works.co.jp/
グッドワークスyoutube企業魂チャンネル
https://www.youtube.com/user/KIGYOUDAMASHII
グッドワークスfacebook
https://www.facebook.com/goodworks.akihabara
グッドワークスブログ
https://note.com/goodworks8050

#グッドワークス 採用
#グッドワークス 人材紹介
#グッドワークス 人材派遣
#グッドワークス エンジニア教育
#グッドワークス プログラミングスクール
#グッドワークス 転職支援

307 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 21:29:01.50 .net]
1月から新しい現場に行くが、入場にあたって聞いたこともない会社の誓約書を書いて、別の聞いたこともない会社に郵送してくれ、と言われた。毎度のことだか、いくつの会社が間に入っているのか。

308 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 21:34:21.10 .net]
>>305
もう手遅れだ
魂まで奴隷に馴染んでしまった

309 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 22:01:45.61 .net]
>>307
酷いなw
社員で給料貰ってるのならいくらで受けてようが
変わらないから別にいいかも知れないけど

310 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 22:43:55.11 .net]
>>307
10年ぐらい前の銀行の開発で
8次請けは見たな
本人に会社名聞いたら答えられないって言われて察したけど



311 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/20(火) 00:22:40.07 .net]
>>307
零細、中小のSESだと大体3〜4次請だと思う

312 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/20(火) 18:43:56.12 .net]
地方の零細企業の時は5次受けだったな、確か
闇が深いのはこれでも末端ではないこと

313 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/20(火) 20:52:52.98 .net]
客先常駐は底辺ですか?

314 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/20(火) 21:03:39.50 .net]
来年からデータサイエンスとかは需要が激減して、地方の工場近くに配属される率が高くなる
AIチャットボットもクソだけど、実はあれが限界だと言われている
例えば、「携帯の機種変更」みたいな疑問を投稿してもまともな回答が出ない
機種変更時に2重のプラン請求されるらしいけどAIチャットボットがクソすぎて使えねえ

315 名前:仕様書無しさん [2022/12/20(火) 21:16:15.73 .net]
金融系のシステム案件入って5年だがメンタル的に限界だよ。
別部署に行ってパワハラ暴言な客先リーダーに当たってヤバい。
そして俺は1メンバーなのにPMの作業振られてる

316 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/20(火) 21:26:10.47 .net]
金融系か
俺が前いた金融系プロジェクトと同じ匂いがする
マネージメントしないPM、情報伝達ロスの責任を末端に押し付ける酷いPJだったよ

317 名前:仕様書無しさん [2022/12/20(火) 21:34:24.92 .net]
>>316
そうそう!まさにそれ。
俺が入ってないないチャットグループ内で決まったことを、「なんでそんなこと知らないの?ちゃんと目を通せよ!」とかネチネチ言われまくっている。
その正社員PMは「俺忙しいんだから自分でやれ!」とかメチャクチャで続けても鬱になるわって感じる。

318 名前:仕様書無しさん [2022/12/20(火) 21:35:09.12 .net]
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!

319 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/20(火) 21:49:07.26 .net]
>>317
なるほど…俺いたところもまさにそんな感じのチャットが…
これでなんとなく察しがついちゃった

これ以上は聞かないでおくw

320 名前:仕様書無しさん [2022/12/20(火) 21:58:25.87 .net]
>>319
ありがと。最近朝5時に起きるようになってるし仕事中常に手に汗かいてるし限界近いね



321 名前:仕様書無しさん [2022/12/20(火) 22:00:33.70 .net]
開発だけじゃなくて、インフラやら全部絡んでる。
運用も全て計画立てさせられて、その正社員PMは皆んなに対して急かしてるようで情報がまとまらないし、他のインフラメンバーから支援受けれなくて詰んだ。。。

322 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 03:03:37.77 .net]
今いるPJめちゃくちゃいい
フルリモートで正社員PMが誠実で何か問題あっても自分の責任のもとで立て直すし俺がやらかしても次どうすれば防げるかを重視してみんなで解決してくれる
他の正社員もレベル高い

323 名前:仕様書無しさん [2022/12/21(水) 07:24:41.28 .net]
>>322
俺も常駐先の部署変わる前はそんな感じだったんだ。
心理的安全性とか重視してる客先。
でも夏頃に別部署に行ったらYRP鬼軍曹みたいな糞正社員PMでハズレガチャ引いてしまっている。
定時後でも、休みの時でも関係なくメンションしまくりな人で土日仕事しててヤバい人だよ。

324 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 10:53:09.15 .net]
>>317
俺が去年居た金融系は正社員のPMと他協力会社のPMが口喧嘩しまくってて酷かったわ
正社員の方は物に当たる人間でドア蹴りとばして会議室から消えて空気がお通夜になってたわ

325 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 11:25:54.12 .net]
そんなキチガイいたら心の中で笑っちゃうわ
ちょっとは本当に笑っちゃうかも
隙があったら盗撮する

326 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 12:13:28.02 .net]
契約先の人間は離任者の最終日は直接挨拶するのが当たり前だと思ってたけど
こっちから挨拶しないと何も言ってこないどころか
在宅で来ないのも居て笑ってしまう
前に離任していった人はその状況で可哀そうだった

327 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 12:27:15.19 .net]
客先常駐は業界人の底辺ですか?

328 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 12:34:52.94 .net]
はいそうです。

329 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 13:00:31.16 .net]
お前が底辺だと思えば底辺だろう

330 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 13:58:01.99 .net]
>>327
2次請けまでは許される
3次請けからは就活サボった屑と低学歴の末路だよ



331 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 14:04:35.40 .net]
ソフトなんてCSの学位4年とか6年とかかけて取って経験積んだ人間ばっかりでもすぐぐちゃぐちゃになるのに低学歴の末路がやったらやばいんでねーの?

332 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 15:45:41.04 .net]
結局どこで働こうが良いと思う
SESが嫌とか言っても、今大半がSESだろうし
自社開発の会社に入っても他社の請負とかぐらいはやってるが
請負だと会社側がシビアになるから自社開発企業だからラッキーなんて思ってたら
超絶ブラックだったりするかもしれないw

333 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 15:53:11.36 .net]
自分の毎日が良けりゃいいわけだからな

334 名前:仕様書無しさん [2022/12/21(水) 16:20:34.67 .net]
>>331
実際の開発は、1つ機能が出来上がればそれを真似て変えるところだけちょこっと変えるだけ
また、処理においてはライブラリや他の人が作ったクラスメソッドに投げるだけだから簡単

335 名前:仕様書無しさん [2022/12/21(水) 16:21:48.76 .net]
どうしても難しい人は、Bean量産作業なんてものもあるぞ
これはいくらなんでも誰でもできる

336 名前:仕様書無しさん [2022/12/21(水) 16:22:44.96 .net]
Bean(DTO、エンティティ)いろんな呼び方はあるが。。

337 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 19:35:53.35 .net]
現場で開発、保守慣れしてない奴が設計の話をすると
理想論ばっかり振りかざすな

「仕様変更があればお金をもらえばいいじゃない」
「人が足りなきゃ追加すればいいじゃない」

お金をもらうためにかかる工数、作業負担
人を追加するまでかかる手間、時間

こういうのが全然想像できないんだな
理想論だけでシステムが動きゃ
世の中デスマもトラブルは一切ないよ

338 名前:仕様書無しさん [2022/12/21(水) 21:03:03.53 .net]
フルリモートの人、食事とか運動とか気をつけてる?
自分はお菓子、ジュースは勿論、食事も7割ぐらいに減らして、
めんどくさくても夜散歩してる。

339 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 21:18:34.36 .net]
俺もリモートになってから毎日10分だけランニングするようにした。
そしたら血液検査全部a判定になってビックリ

340 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 22:42:32.45 .net]
>>338
朝早めに起きてランニング20分だけしてる
ジュースは甘い系取ると秒で眠くなるから飲まない
食事は一切気にせず普段通りだわ



341 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 22:47:30.87 .net]
再帰の恐ろしさを知ってるとこれはやばいとわかる
ワクチンが始まった時もそうだった
再起的アルゴリズムがどれだけやばいものなのか
プログラムを知らない奴らにはピンとこないらしい
数学や物理をやってる連中ですら
実行再生産数がどうのこうのとくだらない数式をこねくり回して指数関数だと認識するまでやばさに気付かなかった
ワクチンが再帰アルゴリズムだと瞬時に認識して地獄を予想できたのはプログラマだけ

342 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/21(水) 23:45:21.07 .net]
再帰で脳をやられてますねw

343 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 09:00:55.64 .net]
>>334
とはいいつつ数行の修正でもバグったりするからな
一つ一つは簡単でもそれが積み重なると障害対応で痛い目見る

344 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 09:03:08.29 .net]
ふと気付いたんだけど日本でOracle使われてるのってゴミ案件しかなくない?

345 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 09:35:32.70 .net]
>>334
だれがその一つ機能とかクラスメソッドを書くのかというのと、たとえそれくらいの駆け出し1年目にやらせるような作業でも出来ないやつがワラワラ量だけは書くと手がつけられなくなるぞ

346 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 10:04:22.73 .net]
>>345
エンティティ(Bean DTO)なんて定義書からコピるだけの作業だと思うが

347 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 10:12:08.64 .net]
>>346
エンティティーを文書に書かれたまま作るだけの仕事って要る?

348 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 10:22:13.49 .net]
>>347
知らん。
が、誰かがエンティティ定義書に書かれた実装をする必要がある。
工場のライン工の一部の部品だけを永遠と作る作業のようなものです。
誰かがやる必要がある。

349 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 10:27:10.41 .net]
たいていのところはエンティティ定義書(エクセル)に関数が仕込まれてて、コピって整形すれば完成
なければ自分で関数作るか、大抵の統合開発環境ならprivate変数さえ書けばgetter Setter、コメントは自動生成できるので、
低学歴の末路でも全く問題無いのです笑

350 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 10:28:56.97 .net]
電子版 工場ライン作業の様なものですね



351 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 10:32:07.41 .net]

>>331への回答でした

352 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 10:54:41.75 .net]
>>348
>>349
ひえええ
定義書とかを書くよりコード書いた方が速いし質もいいじゃん
それじゃ上も下も給料あがんないわ

353 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 10:58:52.99 .net]
>>352
いや、成果物としてエンティティ定義書はいるだろ
定義書無い開発とか聞いたことないぞw

354 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 11:03:59.62 .net]
>>353
ERDは書くけど他のやつにエンティティー書かせるための定義書とかは書いた事ないし見たこともないかな
まあ正直SESやったのは大昔に1年だけだけど

355 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 11:04:07.05 .net]
というかここにいる人たちは
エンティティ定義書からエンティティクラスを作る様な作業しかしてない様に見てる
もしくはバグ直しとかそんな程度だろ笑

356 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 11:05:39.38 .net]
もはや開発すらしてなくて、監視とか運用とかも多そうだな

357 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 11:09:21.44 .net]
大規模システムのバグ直すのは一番知能が問われるだろ
数ヶ月とか何年誰もわからないで放置のを速攻で直すと周りの目が明らかに変わるし

定義書のままエンティティー作るのはもはや事務だな
ちなみに俺はパトランプ監視上がり

358 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 11:09:54.35 .net]
最近は底辺の大手SIerの開発とかしていないからドキュメントすら書いてないw

359 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 11:13:01.75 .net]
SES工員が担当するバグ直しなんてのは、Redmineや管理エクセルにできる人が一気にバグ記載して、あとは指示通りに従うだけ

大したことないって

360 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 11:13:31.70 .net]
書いた方が効率がいいなら書くけどね
ここ1年でERDとシーケンスとフローチャートそれぞれ二、三枚程度だな
一度書いたらしつこく使う



361 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 11:15:01.31 .net]
>>359
それもできる人の指示に従う仕事要る?
管理エクセルに書いてる間に直せるだろう

362 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 11:16:41.21 .net]
>>361
それを言ったら大概のところが実施してるソースレビューなんてのは、レビューしてる人が直したほうが早いってことになるw

363 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 11:20:06.31 .net]
>>362
レビューというのはバックドア仕込んでないかとか明らかなバグがないかとか明らかにデザイン的にヤバいとかをキャッチするためにやってるわけで斜め読みしてたまにヤバいのを指摘するだけだから自分で書いたら100倍くらいは手間かかるが

エンティティーのメンバー全部指示とかバグの修正方法全部指示とか書くくらいなら自分でやった方がはやいかな

364 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 11:26:10.48 .net]
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!

365 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 11:29:02.37 .net]
>>364
こういう気狂い見られるから5chは面白いよねw

366 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 12:00:56.14 .net]
なんでSESは低く見られるの?

367 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 12:04:00.16 .net]
>>366
現場作業員だからじゃね?
工業製品、家、なんでもそうだが賢い奴が設計書して現場作業員は賢い奴が作った設計書に従うだけだから誰でもできるでざんす

368 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 12:04:27.29 .net]
設計書×設計○

369 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 12:07:09.47 .net]
>>367
でもSESはプログラマでしょ?

370 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 12:16:17.96 .net]
建築でいうとCADで出来た段階でもう完成だから
建築ならCADの通りに施工するのがまた大変だけど

あとは誰でもできる単純作業なくらいまで文書をかくならコード書いちゃっても同じ



371 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 12:21:07.04 .net]
>>369
プログラマ=現場作業員

372 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 12:38:36.73 .net]
プログラマはホワイトカラー
現場作業員とか違うかな

373 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 12:38:42.85 .net]
土木なら設計図を実物にするにはコンクリートうったりとか鉄筋の柱立てたりとか大変な作業で設計士が自分でやるのは大概不可能だろうけど

ソフトウエアってたとえばエンティティーならメンバーの名前全部書いてそれぞれprivateだのpublicだの書いてとか文書に書くならコードで書いた方が早いまであるしましてそれを自分よりスキルのない人に振ってやってもらうとかオーバーヘッドがひどいんだが

374 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 12:41:04.94 .net]
>>372
電子現場作業員だよ

375 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 12:43:36.41 .net]
>>374
あなたSESのプログラマなんですか?

376 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 12:43:56.49 .net]
薄給の長時間労働、単純作業者であることを認めろよ

377 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 12:46:08.72 .net]
たまにSESのくせにすげー意識高いバカいるよなw
ユーザー様が正義ですみたいなどうせ安い単価のくせによ

378 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 12:46:54.23 .net]
てかそれをいうとプログラマ全体が軽く見られてるような風潮はあるが現実に日本でも数千万とかはいるわけだから人によるとしか

379 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 12:50:21.87 .net]
プログラマは高学歴が多い

380 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 12:54:18.12 .net]
>>379
高学歴は大手で顧客との打ち合わせばかりしてるよ
要件定義以降下請けに流すから実装なんてしない



381 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 12:55:31.57 .net]
おれPWCの超高学歴コンサルとかも仕事したことあるけど
クソ膨れてたよ
戦略コンサルになるはずがITコンサルなんかに回されてって

382 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 12:56:40.93 .net]
それでもエンティティーを書かれたまんま写す作業員とかはいなかったわ

383 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 12:57:33.95 .net]
>>382
俺も知らん、想像で書いたから

384 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 13:05:01.00 .net]
>>383
これ本人なら強すぎる

385 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 14:55:02.84 .net]
>>377
現場評価高けりゃSESでも見積とか管理するよ
SESが単純作業だけっていう認識は間違いで、単に自分が単純作業しかしてないだけ

386 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 14:56:48.10 .net]
そもそも人によって全然仕事内容とかも違うだろうしね

387 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 15:02:12.58 .net]
そそ
結合試験の計画策定とかもやるしね

388 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 17:51:19.21 .net]
SESが単純作業とか一言も書いてないのにきっと癇に障ったんだろうなw

389 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 18:04:31.64 .net]
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!

390 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 18:10:29.59 .net]
いやマジでプログラマは高学歴が多いよ



391 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 18:22:56.94 .net]
>>388
単純労働とは書いてないけど、自分が安い単価でしょうもない仕事しかしてないんだろうなこの人は…と思って

392 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 18:23:28.77 .net]
労働→作業

393 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 18:26:07.67 .net]
東工大→東京大学→中退の人が35歳ぐらいでIT業界に入ってきて、2年のうちに基本情報→応用情報→スペシャリスト(何かは忘れた)を取った人を見たことある

元が違うんだなと

394 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 18:26:30.63 .net]
↑おそらく全て一発合格

395 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 18:29:40.66 .net]
>>390
ここで言うプログラマってSIerに新卒で入社したような輩は省くからw
無能の方が高学歴なんだよなぁw

396 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 18:31:41.62 .net]
リモートなんだがネトゲやる時みたいにずっと通話してる現場無いかね?

397 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 18:35:29.16 .net]
>>396
うちの現場はチームによってそんな感じ

398 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 18:37:28.16 .net]
>>397
そりゃ面白そうだな 一応職場の人なのでネトゲ仲間の様にフランクにはいけないだろうけど

399 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 18:44:19.63 .net]
まあそんな自分勝手な解釈する奴が現場評価高いわけないわなw

400 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 18:58:05.30 .net]
https://twitter.com/mono_0812/status/1605781039313342464?s=46&t=hqGaUhG3_fXW2_ne1wavfg

14歳>>>>>ここのスレ民
(deleted an unsolicited ad)



401 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 19:40:38.41 .net]
>>399
現場からも営業からも高評価もらってるよ

402 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 19:42:01.00 .net]
煽る奴って自分がどういう待遇なのか書かんよな

403 名前:仕様書無しさん [2022/12/22(木) 20:16:43.64 .net]
>>401
じゃ年収1000万超えてる?

404 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 20:21:32.91 .net]
そりゃあコキ使える奴隷にわざわざ低い評価つけんわなw

405 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 20:28:10.94 .net]
ほんと開発しない人間は脳内お遊びが大好きだね
要件定義ではバラ色の100通りのバリエーションサービスがあるし
自転車なのに月にまで飛んで行けるよ話してるよ

406 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 22:26:54.41 .net]
>>403
極端やな
20代で700万くらい

407 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 22:31:48.84 .net]
コキ使える奴隷と思うのは勝手だけど、コキ使ってる側より高く貰えてるしそれでいいわ

408 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 22:32:33.02 .net]
>>393
それ別にSESが持ってても糞の役にも立たない資格やん

409 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 23:01:57.77 .net]
愛宕の案件に多動性障害のSEがいたけど、一日5時間以上平気で喋り続けていた
あそこの医療系はPMもITのことを知らず、とりあえず「たくさん喋っている人=仕事を頑張っている人」くらいの反応だったからあの現場は避けた方がいい

410 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/23(金) 08:00:04.91 .net]
地雷は踏むまでわからないし
だいたいは選択の余地がない



411 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/23(金) 08:49:32.93 .net]
>>410
名言ですね。
次の1とかに入れてほしいな

412 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/23(金) 11:49:21.57 .net]
SESで高評価もらってるとかなんの自慢にもならなくて草

413 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/23(金) 11:50:25.71 .net]
管理も指示も駄目で自分ともども担当外されて俺は契約が終わったんだけど
俺にも他に何か出来たのかなぁと思う事がある
だが俺が契約外の事に手を出しても意味ないしなぁ

414 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/23(金) 12:47:10.10 .net]
>>412
現場評価低いだろ⇒高いと答えることに何の問題がある?

415 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/23(金) 12:48:10.17 .net]
元請プロパーで高評価もらっても年収500万いかないとかザラにあるからな

416 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/23(金) 12:57:02.98 .net]
SESの単価は会社の営業力で決ります
個人のスキルアップなんぞで単価はあがらんのじゃ

417 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/23(金) 13:12:07.89 .net]
開発途中でもその方式にすると地雷を踏むのはわかっているのだが
「地雷を踏む」と警告しても他の人間は先のことを考えないので理解してくれない
そして後になって「なんでその方式にしたの」と言い出す
バカばっかり

418 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/23(金) 14:10:43.01 .net]
お客さんの予算の都合や、スケジュールありきの開発で
中途半端なものができあがっちゃうのは良くある

419 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/23(金) 19:56:39.30 .net]
〆切(コードフリーズとかROM fixとか)過ぎてんのに新しい要求仕様が入り続けるんだぜ…

420 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/23(金) 20:40:59.33 .net]
いるいる
仕様を固めて製造入ってるのに
「こうしたらどうだろう、ああしたらどうだろう」と
顧客の前であれこれつけたがる馬鹿野郎とかいるね



421 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/23(金) 20:46:38.89 .net]
エンドに頭が上がらない開発会社結構あるからね・・・
予算が増えていればいいけど、なあなあで追加仕様受けてくるかなぁw

422 名前:仕様書無しさん [2022/12/24(土) 00:00:32.33 .net]
疲れた、仕様が変わって色々無理な内容になってきたどう対応するべきか・・・

423 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/24(土) 07:02:37.49 .net]
いろいろ対策も知ってるし俺なら手の打ちようもある
だがいちばん無能が上にいてすべてをぐちゃぐちゃにしてる
仕事どころか環境すらまともに整えさせようとしない
力量の評価が実際と常に真逆

424 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/24(土) 17:36:39.31 .net]
自分がどう思っても
なんか最終的に
失敗したことになってつまみ出される

長続きしたときは
本当に客がひどい目にあったんだが
俺は残った

おかしいだろ

425 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/24(土) 18:18:32.09 .net]
SES会社で社員やってたらクソみたいな現場でも逃げられない事が多いからなぁ
会社を辞めるぐらいしか対抗手段が無いw
フリーランスなら契約更新時にお断り出来るけど

426 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 01:48:54.91 .net]
SESという働き方自体にもう嫌気が差してしまってウェブへの転職目指して勉強を始めている
なんというかHTMLだのCSSだの今までやってきたことと全くの別世界で今からここに移れるのか不安でしょうがない

427 名前:仕様書無しさん [2022/12/25(日) 02:43:41.04 .net]
>>426
ムリです

428 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 06:54:56.42 .net]
>>426
継続すれば必ず達成できるから頑張れ
今なら入門書やサイトなどいくらでも簡単に勉強する方法がある

無理とか言ってる人は他人を否定することを生き甲斐にしている残念な人だから気にするな

429 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 11:11:40.92 .net]
SESはできるのにHTMLはできぬとな

430 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 13:31:27.99 .net]
web系は超優秀な人しかいないぞ



431 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 13:34:22.02 .net]
SESでweb系の仕事結構あるやろ
俺も元は業務系やwindowsアプリとか作ってたけど
結構前にweb系に転身したが今も契約上はSESだな

432 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 13:54:16.55 .net]
そもそもWeb系って定義なんやねん
最近というか現在のソフトは大概入口出口はWebだよ

433 名前:仕様書無しさん [2022/12/25(日) 14:14:38.91 .net]
自社webサービスのエンジニア?

434 名前:仕様書無しさん [2022/12/25(日) 15:23:48.19 .net]
>>426
もう一度言う

「無理です」

435 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 16:11:40.30 .net]
>>112
まじかデスクトップアプリだの制御系だのしか関わったこと無い
そういう危機感もあって勉強始めたわけなんだが

436 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 16:44:44.90 .net]
html、cssって超最低レベルの知識なのにそれがわからんってただのSESエアプやん
これで本当に今まで働いてたのなら馬鹿を飼ってくれる職場に恵まれすぎ

437 名前:仕様書無しさん [2022/12/25(日) 16:58:50.34 .net]
>>436
ロジック部分というかそういう表示側の処理に関わる機会が無かっただけなのでは?

438 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 17:02:16.13 .net]
バックエンドだけやってるとHTML全く触らないからな
ついでに言うとHTMLとCSSはちゃんと設計するとなると意外と難しいよ
普通はフレームワークに任せるけど

439 名前:仕様書無しさん [2022/12/25(日) 17:29:57.45 .net]
まあ俺から見ればバックエンド側の人間だったんならバックエンドの経験を売りに自社開発でも行けばいいのではと思う
やってない分野に行こうとするのがあたおか

440 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 18:19:36.71 .net]
フロントバックどっちもいまいち理解してないわ
調べて聞いて真似てのコピペプログラマーだわ



441 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 19:32:45.29 .net]
HTML,CSSは知識としては必要だけどデザイン技術はいらない
そういうのはデザイナの仕事
微調整とかでいじったりはするけど、いじられると嫌がられる場合もあるしw
開発側ならbootstrapなど使って管理画面ぐらいはそれらしい見た目で作れれば十分だよ

442 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 19:44:55.02 .net]
定年が70歳になるとしたらあと42年
頭おかしいやりたいことやろう

443 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 20:09:12.14 .net]
こいつのバックエンドが何を指してるのかわからんけどゴリッゴリ画面側のHTML触るんだがこいつも同じエアプ?

444 名前:仕様書無しさん [2022/12/25(日) 20:19:57.59 .net]
ses社長様です

445 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 20:28:20.66 .net]
SES会社運営したいなw
人集めるの大変そうだけど

446 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 21:20:16.25 .net]
>>442
若いですね

447 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 01:13:51.01 .net]
みんなのレス見ててそもそもウェブに一切タッチしないというのが珍しいんだというのを初めて知った
フロントやバックエンド以前に、C++やVBやC#でデスクトップアプリ作るのがメインで本当にこれまでの5年位ウェブに完全ノータッチで来た
普通はウェブなんてやってて当然みたいな認識だとしたら相当まずいキャリアになっちゃってるのかな。職業訓練でも受け直すか

448 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 01:25:20.15 .net]
それで仕事をこれからもやっていけるような会社にいるなら別に覚える必要は無い気がするが
俺の場合はそういう仕事が減ってきたから自然とスイッチした感じ
元からwebの仕事はしていなくても個人的に勉強はしていたからそんなに大変じゃなかったけど
今なにもやってない状態でvue.jsやってとかになると多分しんどいかもしれない

449 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 02:52:37.02 .net]
デスクトップアプリなんて不具合出るたびにユーザーからメールで問い合わせ来て対応すんだろ?
アホじゃん

450 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 03:15:28.68 .net]
最後に作ったの10年前だなあ
GUI部分はまるっきり違うけどバックエンドというか奥の部分のOOPのやり方とかはそれほど変わらないのでC#やってたならC#+.NET coreとかできるとおもうよ



451 名前:仕様書無しさん [2022/12/26(月) 13:17:41.05 .net]
色んな会社が集まってるけど他社には知ってても教えないとかウソを教えるとかそんな奴だらけで疲れたよ。。。
そいつが前任者でテスト仕様書の場所を頑なに教えてくれなかったりしてて、何故か俺が怒られてる。
おれはそんな嫌がらせ今まで他人にした事ないんだけどなぁ

452 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 15:04:50.93 .net]
>>443
API側の実装と画面側の実装(フロント側の処理も含む)を分担してるPJは多いと思うけどな
ワイも案件によっては両方触るけど今は殆どAPI(Java)側の実装しかしてない

453 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 15:46:25.22 .net]
htmlとcssは最低とかデザイナーガーとか言ってる連中はかなり古い情報しか知識がないから参考にするな

Web開発の業界でもまともにhtmlとcssが使えるエンジニアがほとんどいない
デザイナーなんかアテにならないほど複雑化してきているしな
デザイナーがコンポーネントやprops、stateなんか理解してるわけねえのにjsxをデザイナーにやらせるのか?って話

454 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 15:55:48.11 .net]
>>453
ほんこれ

455 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 16:07:02.23 .net]
React/Next.js辺りを必至で勉強してるけど
「結局、イメージしたデザイン/機能をどうやってコードとして実装すりゃええんや……?」
ってなる
ここから自前でWebサイトというか、Webアプリにまで落とし込めるイメージが掴めねえ……

456 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 16:10:29.63 .net]
Java辞めたい

457 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 16:40:00.48 .net]
自治体系の保守辛い

458 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 16:47:58.84 .net]
>>453
>>454
お前らの方が古いわw
分業するのが当然だし、まさかフロントエンドエンジニアがデザインまでやるとか思っているの?w

459 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 17:46:44.50 .net]
ほんとエンジニアってマウント取るの大好きだよなw

460 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 17:52:52.42 .net]
>>458
じゃあデザイナーにjsxやらせるのかよ?
お前はprops受け取るだけの簡単なお仕事担当ってことだな



461 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 18:13:24.61 .net]
まあ、エンジンはマウント命だからなぁ

462 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 18:16:48.69 .net]
>>460
アホかよwwww
デザイナーはモック作るだけだよ

463 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 18:27:33.08 .net]
>>462
プログラマーはhtmlとcss使っても無能すぎてそのモックを再現できねえだろ
どうすんの?

464 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 18:34:37.09 .net]
>>463
そんなフロントエンドエンジニアはクビ

465 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 18:37:13.20 .net]
>>464
フロントエンドエンジニア名乗る奴らの95%はマジでまともにhtmlとcss使えないぞ
特にcssは絶望的だからな

466 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 18:38:06.94 .net]
つまんない話してないで職場近くの旨い飯屋の話でもしてくれよ

467 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 18:51:44.11 .net]
ムックなんか誰でも作れる
ムック作るやつからムック作る作業取ったら何も残らないから仕方なく雑用仕事を与えてやってるだけだろ
オブジョアみたいなもんだ

468 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 19:29:11.18 .net]
職場によって食生活が悪くなるのつらい
食堂なくてコンビニしかないとか地獄

469 名前:仕様書無しさん [2022/12/26(月) 19:35:35.23 .net]
プロジェクトの進め方がキッチリ決められてて、
最近になって大幅にルール変わってて周りのメンバー理解してなくて詰んだ。
総勢で30人だがそれぞれが案件掛け持ちで最後の最後に出来ませんって話で、何故か1開発メンバーにしか過ぎない俺がインフラの遅れとかで毎日怒鳴られ続けてる。

470 名前:仕様書無しさん [2022/12/26(月) 19:48:15.46 .net]
C言語出身が正社員プロパーだと、どうでもいいドキュメントのダメ出しで資料修正に忙殺され、開発インフラもやって、客先新人が暇してたら俺のせいになるっていう地獄絵図。

ちなみに客先プロパーは先週から休みで土日に「正社員プロパーに説明しろ」ってかなりの長文(2000文字)を送りつけてて、俺はSESなんで予定知らずにSlackみたら1/3まで休みってなってて詰んだ。

理不尽な目にあってるけど、マジで限界で自社に行っても毎月人辞めてて営業所存続の危機で相手してもらいないし、相談先はここしか無い。。。



471 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 19:48:59.42 .net]
この嘘松かまってちゃんキチガイってどこにでも現れるな
ガイジは病院逝け池沼

472 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 19:51:50.38 .net]
>>471
お前いつもそう言ってるけど例えばどこら辺で嘘だと決めつけてるの?
あとガイジとか使わんほうがいいと思うぞ
さらに池沼とか自分を棚に上げるのもやめた方がいい

473 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 19:54:12.13 .net]
雑談スレ見てもわからんならお前も病院行ってこい池沼

474 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 19:55:55.01 .net]
>>473
おい逃げんなよ
お前の基準を聞いてんだよ
どこで線引きしてんの?
あと雑談スレでも同じこと書き込んでるのお前なの?

475 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 19:57:31.72 .net]
ガイジ発狂

476 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 20:00:50.18 .net]
レッテル貼りはコンプレックスの裏返し

477 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 20:00:55.11 .net]
掲示板で毎日嘘書いてでもかまってもらいたいキチガイって想像より遥かにいるからな
こいつよりヤバい奴も巡回スレにいるからホントガイジは怖すぎる

478 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 20:02:26.67 .net]
一瞬で看破されてガイジが発狂してるけど
こいつバレてないと思って書いてるから頭弱すぎてさらに怖い
真性の池沼

479 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 20:08:43.03 .net]
つ鏡

480 名前:仕様書無しさん [2022/12/26(月) 20:18:35.48 .net]
>>468
弁当持参すればいいやん
100均の弁当箱に米と適当なおかず詰めるだけじゃん



481 名前:仕様書無しさん [2022/12/26(月) 20:22:42.10 .net]
デザイナーが見た目、基本htmlとcssだけ、可変部分は仮の値がベタ書きしてある

これを貰ってThymeleafやらJavaScriptやらで動くようにしたり、ロジック部分(普通のクラスファイル)を作ったりすることがほとんど何だが、みんなは違うのけ?

482 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 20:30:32.53 .net]
>>480
時間と労力を惜しまないなら誰だってやってる

483 名前:仕様書無しさん [2022/12/26(月) 20:36:20.60 .net]
>>469-470 の事言ってるなら嘘松じゃなくてガチ。
誰に対してもだが話遮って批判にはじまり皆萎縮して、言いたいことや有益な話だったりが埋もれてる状況。
俺が参加してない場の共有事項を「なんで知らない?」
質問すれば「コミュニケーションパスが増える〜〜」
で、情報が集まらずマジでメンタルやばいわ。
新卒みたいな質問なんかもした訳でも全くなく、
知らないので「現行の本番のメモリ教えてください」ってインフラに聞いたらOUTだからね。
急かされて書けって言われてるメモリのドキュメント埋めれないし、無理ゲーすぎるよ。
そいつが言うには1日のログ量から算出しろって話だが、ログが500GBってのわかったが、tomcatのXmxがわかる訳ないだろって話しだよ

484 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 20:39:39.46 .net]
エンジニアやってる癖にまともに文章も書けない奴がいるんだな
一丁前に愚痴る前に国語の教科書読んでこい

485 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 20:45:02.82 .net]
そら嘘松かまってちゃんだからな

486 名前:仕様書無しさん [2022/12/26(月) 20:45:11.67 .net]
これマジだからな!

現行の物理サーバのシステムをクラウドに置き換えるとかで、メモリやログディスクなど算出しないといけないが
質問NGで自分で調べろ!で
「Excelにあるものは信用するな。理論的に集約した数字だせ」だよ。
驚くことにこれで自社に入ってくる月単価50万+残業単価。
で、俺は残業代一円も出ずにムカついてここに書いてる。

487 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 20:47:39.04 .net]
荒らすな嘘松キチガイ

488 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 20:51:54.59 .net]
さてどっちが荒らしなのかなあ

489 名前:仕様書無しさん [2022/12/26(月) 20:52:02.29 .net]
情報が与えられない環境で、期日までに仕上げろは無理すぎる。
SESなんて客先正社員が言ったであろう不都合な事実を負わされて理不尽にゴミ捨てられるそんざいだろうな。
それでいて、ボーナス残業代貰えなくて、給料も年収350万行かないくらいだしね。

490 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 20:58:49.29 .net]
もうこのスレもだめだな
嘘松のスイッチ入っちゃったから毎日荒らされるわ



491 名前:仕様書無しさん [2022/12/26(月) 21:03:05.17 .net]
>>488
俺でもいいが、これまで語ってる事はガチだぞ。

情報を最小限にしか与えられず、根拠のない確実性のない情報だけしかない状態にさせられて意味不明だわ。

492 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 21:04:33.47 .net]
そういやこのスレって何でワッチョイどころかIDさえないの?
荒らし放題じゃん

493 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 21:05:47.95 .net]
直近20レスくらいを振り返るとこうなってる
>469>470>481>483>486>489>491 ⇒ 嘘松とやら
>471>473>475>477>478>485>487>490 ⇒ 嘘松叩き

どっちも邪魔

494 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 21:14:53.61 .net]
IDつけれないんだよこの板
だからこういう嘘松が自演で荒らしまくる

495 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 21:15:35.73 .net]
>>493
ワロタいい勝負じゃん

496 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 21:31:03.96 .net]
もうめんどい
いやだ
いや


497 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 21:37:45.31 .net]
貧困層や奴隷が多いスレほど荒らしが起こりやすい
つまりそういうことだ

498 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 21:44:32.67 .net]
SESやってる人間はクズしかいないってはっきりわかんだね

499 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 21:56:41.50 .net]
くには無限に金を払え

500 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 22:05:46.03 .net]
年収が平均未満のおまいらは国のお荷物になってんだよ



501 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 22:10:42.23 .net]
金持ちになりたかったら価値を生み出せる人間になることからだ
奴隷のままではいつまでも搾取されるし、奴隷以上の価値は生み出さない

502 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/26(月) 23:46:12.78 .net]
立ち位置に慣れな過ぎて気が狂う

503 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 01:05:28.87 .net]
SESに必要なのはヒューマンスキル
技術力は低くてもよい

504 名前:仕様書無しさん [2022/12/27(火) 01:49:41.77 .net]
>>503
そのヒューマンスキルも程々にしないとだな。
適度に技術低い無能認定されつつ長期安定が条件になる。
なお、同じ現場にいると俺みたいに知ってるのバレて寿命は付くがな。
技術力なんてあったところで鬱に追い込まれる使い捨て要員でしかないしね。

505 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 01:57:26.26 .net]
深夜の嘘松

506 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 07:32:31.67 .net]
知識は吐き出してしまえば終わりだからな

507 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 08:31:32.19 .net]
>>503
富士通案件のベテランSESかな?

508 名前:仕様書無しさん [2022/12/27(火) 11:49:28.62 .net]
>>503
そのヒューマンスキルには技術力も含まれるんだけどな
技術力低いリーダーがPJを炎上させずに済んだ場面は一度も見たことがない

そしてヒューマンスキルを持ち上げ、技術力を卑下する人ほど他人を消耗品のように扱ったり、精神論で押し切ろうとしたりする
つまりヒューマンスキルのない奴ほどヒューマンスキルを持ち上げて自分を誤魔化そうとするにすぎない

509 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 11:59:18.26 .net]
10年ちょい前くらいには人間力とか言うのはやってたがいつの間にか言われなくなったな
そっちばっか重視し過ぎた結果なんか破綻したんかな?

510 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 12:02:21.98 .net]
人間力だけでいいっていうなら別にエンジニアである必要もないからね
すっかり詐欺師の言葉になって最近では敬遠されてる印象



511 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 12:04:54.79 .net]
バリバリ設計できてバリバリ書けないとこれくらいのもんをこれくらいの人間でやったらこれくらいかかるとか見積もりブレまくるからな
まあSESがその人間の人の必要はないけどプロパーが出来るならSESは要らないわけで…

512 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 12:11:11.38 .net]
コミュ力って意思疎通だから技術に関する知識が必要なのはいうまでもない
接客業にしても商品知識のない店員はコミュニケーションできないのと一緒

513 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 12:44:25.11 .net]
嘘松って何かと思って調べたけど
自分には分からない言葉や経験を喋ってると
嘘呼ばわりしてんのかな?または理解できない?

514 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 12:47:33.92 .net]
プログラマとSEはどう違うの??

515 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 12:47:42.97 .net]
技術力よりヒューマンスキルというのは誰でも嘘だとわかるから嘘松って言われてるんだよ

516 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 12:49:58.52 .net]
言われてるんじゃなくて君が一人でずっと言ってるだけでは?

517 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 12:52:05.02 .net]
>>516
514だが >>505 は俺じゃないぞ

518 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 12:57:24.01 .net]
プロパーは管理で技術低めのヒューマンスキル高
SESは実働部隊だから技術優先だわな

519 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 13:33:39.39 .net]
>>514
表面上は単価が違うw
仕事内容は結局同じなんだけど、プログラマーと念を押されて単価を下げている場合は
設計とかはやらなくてもいい気がしなくもないw

520 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 13:36:51.04 .net]
>>513
嘘松って言うのは昔おそ松さんアイコンのツイッタラーはホラ吹きツイートしたのが語源になってる



521 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 13:49:10.24 .net]
SEはプログラマの上位みたいにしてるとこ多いけどもうなにもかもがエンジニアなのでこの業界の肩書きにはなんもいみないよな

522 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 14:09:21.60 .net]
なんかC++がCの上位みたいに見られてるのと似たものを感じるな

523 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 17:01:44.93 .net]
SESから社内SEに転職したけど、技術力さび付くわ、給料低いわで失敗したわ

524 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 17:36:55.02 .net]
今年の職場ガチャは今の会社入って以来の一番の大失敗だった
次は何も期待しないで地道にやるだけ

525 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 17:39:06.90 .net]
社内SE・情シスはコストセンターなので
会社によってはただのパソコン用務員。立場が低い。

526 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 17:57:19.81 .net]
もう2年ほど今の受入会社で働いてるが仕事しやすくてここから離れたくない

527 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 17:58:31.10 .net]
単価が高いとかより働いていてストレスが無いかは重要

528 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 18:00:49.48 .net]
>>526
最長で4年ちょい居た所あるけどやりやすかったな
人員削減とか言い出さない限り大丈夫だろう

529 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 21:00:04.21 .net]
最初は500種類の料理を作る計画でプロジェクトが進んでいたが
要求が膨らみ1000種類の料理を作ることになったが
規模が大きくなりすぎたので600種類に減らすことにした
しかし削減検討している上流の人たちはそのうちの1種類も
料理を見たことも作ったこともない人たちだ

530 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 21:13:23.42 .net]
ごはんだけ残しとけばとりあえず死なないですむだろ!



531 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 21:19:03.92 .net]
(斜め読みしながら)
なお現場からは逃げた方が良い模様

532 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 21:20:04.87 .net]
どけどけそこをどけ
真実のお通りだ

533 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 21:46:46.51 .net]
給料低くて辛いんだけど、みんな営業と交渉とかしてるの?
それとも直接お客さんに単価上げてくださいって頼んでいいのか

534 名前:仕様書無しさん [2022/12/27(火) 21:50:19.19 .net]
転職です

535 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 21:56:23.68 .net]
やっていることの成果物を見せて
「ほら、あなたたちと同じ上級の仕事をやってるでしょ
これでこの単価は詐欺ですよね」
と話をする
相手を納得させられる成果物があればいける

536 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 22:07:39.09 .net]
それコピペじゃないの?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<106KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef