[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/04 19:05 / Filesize : 51 KB / Number-of Response : 287
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

IT人材難、低賃金が拍車



1 名前:仕様書無しさん [2022/05/29(日) 17:27:01.00 .net]
IT人材難、低賃金が拍車
求人倍率10倍 需要映さぬ待遇、転職の壁
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61233630Z20C22A5MM8000/

企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速するなか、IT(情報技術)人材の不足が強まっている。
求職者数に対する求人数の割合である求人倍率は約10倍に急上昇し、全職種で突出して高い。
IT職種の賃金が相対的に低いことが人材を集めにくくしている。
背景には日本企業の賃金が欧米のように職種の市場価値に応じて決まらず、
年功序列の要素が根強いことがある。DX推進の障害になりかねない。

49 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/05/31(火) 12:46:03.77 .net]
>>22
高校は義務教育じゃないんだが

50 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/05/31(火) 15:00:17.88 .net]
>>47
典型的な同調圧力

51 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/05/31(火) 18:00:26.17 .net]
>>49
義務化が話題になってる場での話だろ
バカだなオメー

52 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 01:35:14.08 .net]
>>47
解雇規制が厳しくてクビにできないから

53 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 04:08:02.45 .net]
事務に来てくれ。マクロ使ってる!って言ってるやつがしょぼいマクロ記録しかできないレベル

54 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 04:26:36.96 .net]
多重になるほど本人の収入が高くなるざるを得ない仕組みになれば
自ずと多重構造減りそう

55 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 05:54:25.95 .net]
マクロス

56 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 06:28:45.41 .net]
>>54
収入の項目が増えるだけで合計は変わらんよ

57 名前:仕様書無しさん [2022/06/01(水) 06:58:11.87 .net]
まずね
客先常駐な時点でマイナス200万くらいの待遇なんだわ
わりぃけど富士通日立NECとか一流の大手企業でも
客先常駐な時点で働きたくない
だって派遣やんw

客のシステム作る企業と自社のシステム作る企業で、いつか大きな分かれ目が
訪れて、その差は埋まらなくなるよ



58 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 07:30:45.38 .net]
>>57
自社のシステムなんかでどうやって食ってくんだ?

59 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 07:39:01.71 .net]
まず、市場に流れてる金だけではどうやっても企業ってのは食っていけないんだよ
だって個人で考えたって、食費と光熱費といくらかの金ぐらいしか消費しないだろ
企業だって従業員の給料といつもかかる金以外の金使わないよ
企業が生きていくには政府が金を刷って配る必要がある
今はそれがほとんど無いので

全ての経済活動を何も行わない

が全体を考えたときの正解となる
個人として考えたときは
政府の刷った金をいただく必要がある
つまり公共事業に関わっていない企業は早いうちに死ぬ

60 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 07:41:49.30 .net]
つまり自社システムなんか関係ない
大手がやってる仕事ってのは辿っていくと政府の仕事なんだ
今売れた自社システムは次は売れない
それがいい出来であればあるほど
大手は自分で作るんだ
安くな

61 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 07:49:06 .net]
ニコニコ動画再起してくれんかな

62 名前:仕様書無しさん [2022/06/01(水) 07:54:55 .net]
二コ動のとこからスカウトきたから応募してやったのにスルーされたw

63 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 08:18:53 .net]
>>57
それらの本体系も常駐してるのは認めるが
殆どは自社で働いとるやん
賞味、常駐してんのは微妙な兵隊

64 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 08:32:14 .net]
自分はなにもできないくせに

65 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 09:19:55 .net]
パーソルを許すな!

66 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 09:35:48 .net]
[日本のシステム開発文化]
・PGは畑で取れる。
・PG二人にPCを1台割り当てよ。もう1人には予備のマウスでも渡しておけ。
・開発室に放り込んだら、ドアを溶接しろ。
・徹夜残業ごときで居眠りする奴等がいないように監視しろ。
 居眠りは見つけ次第スタンガンで起こせ!

後は何があるかな?

67 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 09:46:36 .net]
普通にガッツリ稼げるエンジニアもいるしエンジニアとは名ばかりの誰でもできる仕事もあるし

医療関係だからってアメリカの一線でやってる脳外科と去年始めた介護の人とを比べてもなんの意味もないっす



68 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 10:31:48.94 .net]
誰でもできる仕事なら仕様書くらい書けるだろ
でもないんだよな

69 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 11:05:22.75 .net]
何を言ってるだ

70 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 12:28:24.12 .net]
最近はデータサイエンティストとか言うハッタリ資格もあるしな
ウェブに転がっているそれっぽいブログを読んで、それと同じことを言ってればいい

71 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 12:32:09.38 .net]
まじか

72 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 12:44:51 .net]
せやで

73 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 13:12:52.16 .net]
データサイエンティスト検定
https://www.datascientist.or.jp/common/docs/practice_v1.1.pdf
該当の従来資格 統計検定準1
https://static.toukei-kentei.jp/wp-content/uploads/20210729221515/202106grade1semi-20210729221515-20210729221515.pdf

うん同じぐらいの難易度ですね!

74 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 14:17:58.79 .net]
うさんくせえな(笑)
ダミー変数とかみんなの知らない単語を駆使して
プレゼンで煙に巻くんだな

いや、別にいいんだけどさ(笑)

75 名前:仕様書無しさん [2022/06/01(水) 14:57:34.70 .net]
51歳無職童貞には仕事はないのです

76 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 15:40:31.18 .net]
>>75
召喚呪文唱えるな

77 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 16:54:17.31 .net]
給与安くて人手不足って介護と同じじゃんw



78 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 17:31:22.52 .net]
介護は原資が税金だから低賃金
ITは中抜き多重偽装請負天国だから低賃金
もう終わりだよこの国

79 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 17:32:24.01 .net]
>>76


80 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 19:09:21.77 .net]
>>78
終わりだよと言ってるのは底辺だけ
というか終わって欲しいんやろw

81 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 19:39:12.27 .net]
ゴミみたいな規制が多かったりその規制を執行するための税金が多いのがクソ

82 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 19:59:10.28 .net]
>>77
弱小企業の事務はIT介護ですよ。。Excel関数なんて知らんっておっさんおばさんがいっぱいいる。。

83 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 20:43:21 .net]
実装能力がある人にお金を払う仕組みがないから仕方ない
他の業界でいう設計者に近い存在なのになぜかライン工みたいな扱い

84 名前:仕様書無しさん [2022/06/01(水) 20:46:32 .net]
設計がちゃんとできているなら、実装ばかりしているというのは矛盾している。

85 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 21:02:19.55 .net]
人材

材料の材

86 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 22:09:16.26 .net]
200Hも働いて残業代が1円もつかない・・・

そんなバカバカブラックで働きたい奴がおるわけないだろ

87 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/01(水) 22:16:18.05 .net]
下限に足りないことが多いのが悩み



88 名前:仕様書無しさん [2022/06/02(木) 08:47:32.80 .net]
>>86
日本人とかいうドM民族を甘く見すぎだ
一昔前は上限260h 残業代なしでもMAXまで働いてたぞ
俺は適当にやってたらお前は残業しないとか、勤怠がぁ
とか責められてた記憶

進んで労働環境を悪くするアホな労働者達・・・

89 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/02(木) 09:56:46.60 .net]
残業が200時間を超えるような会社は
終身雇用でボーナスたっぷり
退職金は3000万とウハウハなんだよ
社員はそれを知っているから頑張って耐えて
老後は悠々自適の生活を送れる

90 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/02(木) 10:01:24.32 .net]
プログラミングができる精神障碍者はいらんかえ^^

91 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/02(木) 10:14:11.59 .net]
昔零細企業で定時に帰ろうとしたら
社長に呼び止められた

92 名前:仕様書無しさん [2022/06/02(木) 10:31:27.94 .net]
残業代ついたが遅刻欠勤で罰金という法律無視のブラック企業に居たから
手取り月収16万くらいで300時間働いてたわ
当日申請の有給は許可されない メンタル病んで辞めた奴の話によると
罰金が給与超えたので金払え言われたらしい
社長がキチガイすぎてどうにもならんかったわ

今はもうあの会社存在してないわ 
終身雇用で退職金なんてとんでもございませんわ

93 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/02(木) 10:39:15.01 .net]
罰金とか基地外ではあるが
遅刻、欠勤なんてそんなしなくね?
給料なくなるレベルでしてたらそいつがやべぇわw

94 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/02(木) 10:56:05.78 .net]
>>92
社名教えて

95 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/02(木) 11:17:49.24 .net]
>>92
俺もそんな会社にいたことがある
残業もつかない。

96 名前:仕様書無しさん [2022/06/02(木) 13:18:22 .net]
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
(deleted an unsolicited ad)

97 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/02(木) 13:36:14.30 .net]
そんなコピペしてもろくな金にならんだろ



98 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/02(木) 14:58:32.67 .net]
>>96
フォロワー27
www

99 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/02(木) 20:55:19 .net]
https://livedoor.blogimg.jp/slotmania222/imgs/e/2/e295b986.gif

100 名前:仕様書無しさん [2022/06/03(金) 12:10:21.24 .net]
内製やって
幹部直結部隊なら低賃金なんてありえんだろ

101 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 12:59:04.58 .net]
>>99
ワラタw

102 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 18:01:15.33 .net]
>>100
どういう理由で?
自社の商品買ってくれる特定の企業の奴隷になりやすい構造してると思わん?

実際、請負と並ぶぐらいクソだよ
従業員の労務管理が派遣先の
責任になる派遣のが労働環境は良くなるよ

ところが他社の社員なんてなんの制約もなくわがまま言えるじゃん

103 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 18:06:44.68 .net]
フリーランスの実態はNHKでやってたけど酷いね
未払いで踏み倒すまであるのは酷い
力関係で決まるんだろうな

104 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 22:12:13.74 .net]
NHKのは見ていないが友人のフリーランスが実際に踏み倒された。訴訟を起こしたら値切りの和解を出してきたので拒否して勝訴したと言ってたな。相手は弱小のウンコみたいな会社。小さい会社の方が危険だろう。中規模以上の会社なら下請法の勧告なり、裁判記録に残ることを嫌がるから未払いはまずないかと。

105 名前:仕様書無しさん mailto:age [2022/06/03(金) 22:34:55.47 .net]
まじか最低だな

106 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 23:46:44.35 .net]
ひえー。きついなそれ。

107 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 00:00:43.56 .net]
大手で裁判頑張るのは雇った弁護士で
戦う個人はたとえ勝ってもプラスにはならんだろな
かかった費用は
終わった後に請求できるっていっても
個人は玉砕覚悟で向こうは弁護士に金だけはらって結果待ちだろうな

ゼッテー対等じゃ無いよな



108 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 00:03:12.29 .net]
大手は裁判で勝てるいい弁護士は雇えるが、
露骨な未払とかは世間体を考えてやらないんじゃないかなあ。
想像だけど

109 名前:仕様書無しさん [2022/06/04(土) 08:03:21.63 .net]
フリーランスだったけど未払いの客には追い込みかけてたよ
告訴チラつかせて脅しかけりゃだいたい払うわ
半分ヤクザみたいな商売だった

110 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 09:16:37.64 .net]
っていうか、そもそも払わないって
選択肢が何故あるんだろうな
納品したときはあんなに褒めちぎってたのに

111 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 09:20:58.80 .net]
払うと払わないの選択肢があってどっちが得か?
子供でもわかる話

サラリーマンなら客に追い込みかける部署とかあるけど
フリーランスなら自分でやらないといけないというだけ

112 名前:仕様書無しさん [2022/06/04(土) 09:54:27.26 .net]
作業減らして副業しろ

113 名前:仕様書無しさん [2022/06/04(土) 10:46:14.55 .net]
>>102
それ、内製じゃねーからw

114 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 10:52:03.93 .net]
副業したいが、どうやって探したら良いかわからん。。

115 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 10:54:36.92 .net]
他社の社員なんて契約でガチガチなのに
下手にえらそうにしたり暴力ふるったら即裁判やぞ

116 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 11:31:55.56 .net]
>>113
なんで?
間接的にでもその機能で業務をこなすなら間に合わせないと話にならんやん

・納品物A
・納品物Aを作るための自社アプリ←コレ


これが内製じゃないの?

117 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 12:32:43.83 .net]
>>114
近所の会社に売り込みに行けば?ITで何でもやりますよ的な



118 名前:仕様書無しさん [2022/06/04(土) 12:50:35 .net]
>>108
大手は払う
スキルアンマッチでダメダメでも払う
難癖つけて未払いとか言い出すのは中小ブラックか
意識高い系企業

契約切れるタイミングで別の仕事取ったら
無断で別の仕事取るとか許せん金払わん言い出したわ
頭おかしい

119 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 13:31:24.36 .net]
>>118
担当者によるよ
次の契約餌にして堂々と今期は払わないタダでやってほしいって言い切るやついた

社長が激怒して担当者出禁にして大手訴えた
結局示談で終わったけど
その担当者とは今後も取引しないって話は最後まで強く言ってた

気が弱いとこは押し切られちゃうんじゃないかなぁ?

120 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 19:01:19.43 .net]
大手でも社内カンパニー制の会社は危ないかもね。丸の内の会社は何度か断ったことある。

121 名前:仕様書無しさん [2022/06/04(土) 20:16:41.99 .net]
副業で10年位iOSで個人開発してたおっさんですけど、雇ってくれるとこある?三角関数は出来ます。

122 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 20:18:44.74 .net]
>>121
マクロのが需要あるよ。みんなやること多すぎて時間がない

123 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 20:19:13.10 .net]
三角関数はどうでもいいので業界経験のないおっさんはいりません

124 名前:仕様書無しさん [2022/06/04(土) 20:31:31.34 .net]
>>123
やっぱりそうですか。

125 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 20:35:26.81 .net]
iOSって何?

126 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/04(土) 21:44:47.75 .net]
iOSだけって今どきニッチなんじゃないかな。
Flutterとかで両方開発できる人のが需要ありそう

127 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/06(月) 03:24:49.39 .net]
flutterしか使えないのを雇うか?
逆に扱いづらい
Kotlinかswiftのどちらか使えて、flutterもできるなら重宝するけど



128 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/06(月) 09:00:18 .net]
flutterがちゃんと使えるなら・・・

でもflutterがあと何年使い物になるかわからんしな
1つの技術のスペシャリストって雇用しにくい

129 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/06(月) 09:45:57.87 .net]
まあJavaはKotlinに、Objective-CはSwiftに代わったもんな
変化に強い人が良いな

130 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/06(月) 11:58:03.14 .net]
Kotlin、Swift、Java少し、UnityでC♯やってる
flutterは勉強中なんだけどKotlinとSwiftやれちゃうから必要に迫られない
KotlinとSwiftが別なものに置き換わるときflutter使うかもな
そのときflutterがあれば
追い込まれる環境になればflutter使うかも

131 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/06(月) 11:59:23.85 .net]
flutterのメリットはほぼ単一なソースで2つ作れるところ。
逆に言えば、それ以上はなんのメリットもなくて、
工数がもらえるならネイティブで2つ作ってもいい。

132 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/06(月) 12:48:03.53 .net]
運用保守まで二倍払ってくれるならええな
客を取られる心配がないならそっちの方がビジネス的には儲かる

あとせっかくUnityやってるならゲームじゃないアプリもUnityで作ってしまうという手もある
そうすりゃflutterなんてゴミを使わずに単一ソースで作れる

133 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/09(木) 00:03:19.71 .net]
予算で人件費を増やしても
中抜きさんが持っていくだけだよね

134 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/09(木) 08:33:50.83 .net]
Android切り捨てでSwiftだけでもいいやって思うようになってきた

135 名前:仕様書無しさん [2022/06/09(木) 21:31:37.57 .net]
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
(deleted an unsolicited ad)

136 名前:仕様書無しさん [2022/06/10(金) 19:55:05.72 .net]
年収1000万くれ

137 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/10(金) 20:00:43.38 .net]
君がお客からそれ以上に稼いでくれるならいいよ



138 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/11(土) 01:34:54.15 .net]
納期1年100人月のプロジェクトで
理由は込み入っているがとにかくこれは99%俺の成果だ絶対そうだ
だから稼いでいる
くれ

営業は同じ理屈で大金もらってるじゃないか

139 名前:仕様書無しさん [2022/06/11(土) 14:36:15.89 .net]
多重下請け
アウトソーシング
低賃金
中抜き

日本の元凶

140 名前:仕様書無しさん [2022/06/12(日) 09:01:52.90 .net]
【不健康】SEは結婚難孤独死を促進【生活難】

☆社会迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

リストラのための事態派遣だからな!
リストラの対策しないで開発するな!

[時間外労働違反追放のお願い]

  時間外労働違反
     ↓
偽装委託多重派遣搾取
     ↓
低技術
     ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
https://i.imgur.com/pALCFXJ.jpg

141 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/13(月) 02:12:03.31 .net]
各企業が内製化してそれを維持し更新できるほど人材がいるとは思えん
だから外部に委託する

142 名前:仕様書無しさん [2022/06/13(月) 06:10:55.79 .net]
it人材不足
でもit人材の定年は35?だっけ?
多重下請構造で安月給環境にしといて
特殊技能持ってても給料上がる頃にはリフレッシュ
そりゃ減るよ

143 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/13(月) 07:08:26.23 .net]
>>141
っていうかそれ使うアプリから既存のでええやん

144 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 12:01:27.25 .net]
低賃金日本企業滅びろ

145 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 12:04:06.55 .net]
転職しろよ

146 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 12:10:39 .net]
マジそれ

147 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 12:59:35 .net]
転職で給料が上がるのはわずか5%位なのだが



148 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 13:06:47 .net]
日本人に生まれるのはわずか0.5%やで

149 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 16:04:49.73 .net]
>>141
ニトリとか内製に力入れてるところあるけどね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<51KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef