[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/04 19:05 / Filesize : 51 KB / Number-of Response : 287
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

IT人材難、低賃金が拍車



1 名前:仕様書無しさん [2022/05/29(日) 17:27:01.00 .net]
IT人材難、低賃金が拍車
求人倍率10倍 需要映さぬ待遇、転職の壁
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61233630Z20C22A5MM8000/

企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速するなか、IT(情報技術)人材の不足が強まっている。
求職者数に対する求人数の割合である求人倍率は約10倍に急上昇し、全職種で突出して高い。
IT職種の賃金が相対的に低いことが人材を集めにくくしている。
背景には日本企業の賃金が欧米のように職種の市場価値に応じて決まらず、
年功序列の要素が根強いことがある。DX推進の障害になりかねない。

170 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 17:53:07.33 .net]
電源三種ってなん?

171 名前:仕様書無しさん [2022/06/15(水) 18:55:01.77 .net]
電験3種だな

172 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:05:39.13 .net]
>>169
理由は?

173 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:12:18.32 .net]
プログラミングはできるヤツがやるべき

174 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:20:37.36 .net]
電験の範囲なんて組込やIoTやってる奴しか使わんけど、無駄飯ぐらいの文系をIT業界から追い出すために必須にしよう

175 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:27:14.11 .net]
プログラマーでいたいのにどうも会社がそれを許してくれない気配がしてきた
管理なんてやりたくねーー

176 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:53:27.87 .net]
吉野家に正社員採用されて「いつまでも牛丼を作っていたい」なんて通用するわけがないのと同じ
プログラミングは大事だがそれは若い人がする仕事だ

177 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 20:10:59.31 .net]
3店舗同時ワンオペとかできれば違うかも

178 名前:仕様書無しさん [2022/06/15(水) 20:25:28.90 .net]
文系がいるのも不思議だがFランもな



179 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 23:07:07.96 .net]
わいFラン
そこそこ数学はできてるようになった

180 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 23:08:50.03 .net]
それは気のせいだ
Fランの脳味噌では無理だ

181 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 23:09:10.40 .net]
Fランでも数学できるんか。Fランでもちゃんと勉強する人間もおるんやな。

182 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 23:12:23.22 .net]
>>176
レトルトの牛丼作って年収数億の人間がいるのか
はえー

183 名前:仕様書無しさん [2022/06/19(日) 01:21:16.19 .net]
よし、因数分解勉強する!
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

184 名前:仕様書無しさん [2022/06/22(水) 02:40:34.26 .net]
プログラムと牛丼を同列にするあたり草

185 名前:仕様書無しさん [2022/06/22(水) 02:42:42.74 .net]
>>175
SESは管理職なんてやりたくないって人には向いてる世界だと思う
出世コースから外れて現場仕事やってたいって人には気楽でいい

186 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 14:08:27.13 .net]
ビルゲイツはハンバーガーをよく例えに出すけどな

187 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 18:59:21.39 .net]
>>182
ググったら1~2億円だそうだ

188 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 18:59:48.18 .net]
>>185
SESって別にプログラミングできるわけじゃないぞ



189 名前:仕様書無しさん [2022/06/22(水) 19:15:04.39 .net]
>>188
ごめん
スキルある人っていう前提が抜けてたわ

190 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 21:01:45.01 .net]
プログラミングなんて誰でもできるやん

191 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 21:03:14.11 .net]
日本語なんて誰でも書けるけどお前に大企業の戦略レポートとか書かせられないやん

192 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 21:27:09.73 .net]
それとプログラミングは別の話やな
難易度が違いすぎるモノ比較されてもねぇ
俺はプログラミングできるけど正直
誰でも三ヶ月ありゃできるようになるしな

193 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 21:29:53.08 .net]
Hello Worldなら誰でも30分でできるけどな

3ヶ月でできるようなものはそりゃ3ヶ月でできるようになるだろ(進次郎構文)

俺がやってるのは3年でも無理

194 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 21:30:44.50 .net]
>>193
俺ならお前のできることは三ヶ月で余裕やな
残念!

195 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 21:35:02.71 .net]
そりゃすごいw最低1500万は出すよ

できるなら

196 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 21:59:24.39 .net]
3か月でHelloWorldで1500万ですね
口頭ですが確かに契約させていただきました
悪くない

197 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 22:25:53.33 .net]
ブートから作ると割としんどい。
まあ、できなくはないだろうけど

198 名前:仕様書無しさん [2022/06/22(水) 23:08:10.58 .net]
要件から基本設計を起こして、それをロジックに落とし込めるかはまた別のスキルよな



199 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 23:40:47.67 .net]
おれも1500万稼ぐハローワールダーになりたい

200 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 01:19:37.16 .net]
>>196
すごい読解力だね
日本語もできてないぞw

201 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 01:22:13.13 .net]
いいや本当に契約した!
ごまかそうとしてもむだだ!

202 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 01:22:49.08 .net]
>>198
関数一個かけるのとシステムとDB適切に設計してコードも書いて稼働まで持ってくのとでは挨拶ができるのと戦略レポート書くくらい違うからな

203 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 01:24:09.00 .net]
いくらなんでも課題の講習でリリース品作らせるようなことはしないと信じたいが

204 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 01:26:14.38 .net]
課題の講習って?

205 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 01:29:57.77 .net]
講習の課題

206 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 01:31:57.61 .net]
学校の話か?

207 名前:仕様書無しさん [2022/06/23(木) 01:33:16.25 .net]
>>203
新卒で入った会社、新人が研修で作った勤怠管理システムが動いてたな…

208 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 01:34:29.49 .net]
なかなかすごいなw



209 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 01:35:35.02 .net]
事後採用なら全然ありだ

210 名前:仕様書無しさん [2022/06/23(木) 01:40:43.30 .net]
>>208
勤怠管理とプロジェクトの工数管理が同時にできる代物だったけど
ページングがバグってた記憶があるなw

211 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 01:44:48.04 .net]
新人なかなか頑張ったなw

212 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 20:10:43.44 .net]
まさにIT人材難を表すスレやな(´・ω・`)

213 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 08:10:13.04 .net]
ねえ

214 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 00:27:24.17 .net]
うちのゴミ社員ひきとってくれ

215 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 12:26:16.92 .net]
おまえなんかいらん

216 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 12:31:04.26 .net]
ゴミコード過ぎて読めん

217 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 16:06:16.95 .net]


218 名前:仕様書無しさん [2022/07/01(金) 08:31:43.29 .net]
解雇規制が緩和されたら解決するよ
プログラマーは他業種に行っても即戦力だからな



219 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 20:45:11.14 .net]
事務だけどマクロ使える人大歓迎だわ。みんな力業で手間掛けすぎ

220 名前:仕様書無しさん [2022/07/02(土) 16:42:58.86 .net]
マクロ作って効率化すると人を減らされるから絶対に作らないってau配下の人材派遣会社の人間が言ってたw

221 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/02(土) 17:20:44.27 .net]
暇なところはなw
うちみたいにやること多いところはマクロ化できれば助かる

222 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/02(土) 19:39:46.41 .net]
エクセルがpythonを標準でサポートしてくれたら簡単にできるのに(´・ω・`)

223 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/02(土) 21:51:28.54 .net]
>>222
VBA理解できないの?

224 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/02(土) 22:08:54.77 .net]
ちょっとした事が便利にできるという言語なのであんまりゴリゴリやるならちゃんとした言語でちゃんとしたプログラマにやらせないと10年も経つと誰も手のつけられない聳え立つスパゲッティーの山になるよ

225 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 00:01:50.87 .net]
毎月50時間はサービス残業させられている
求人だと「残業少なめ」と書かれた大手だけど

226 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 00:13:21.71 .net]
顧客から素人が作ったExcelマクロをアプリとして移植する相談来たがソース見ても何やってんのかさっぱり理解不能で断ったわw
変数まったく使わずセルへのコピペを延々と繰り返すからコードの意図が掴めん

227 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 12:13:59.50 .net]
サビ残あるところは辞めたほうが良い。
SESならなおさら。

228 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 14:16:35.09 .net]
リリース期間になるとサービス残業だけで月100時間超えることもある



229 名前:仕様書無しさん [2022/07/03(日) 14:25:18.50 .net]
少ないな
こっちは260時間くらいサービス残業だ

230 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 16:51:04.96 .net]
>>228
>>229
転職しろよw

231 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 12:31:46.09 .net]
IT人材を確保する為には一般の人たちがIT雑用ぐらい自分で出来るようになってもらわないと困る
なんでプログラマにエクセル作業やらせてんのよ

232 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 22:52:17 .net]
一般の人たちは事務レベルのエクセルも怪しい
ひとつひとつの動作に無駄が多いから任せたら余計に時間がかかりそう

233 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 23:49:27 .net]
弱小企業になるとVLOOKUPすら使わないからなw
チマチマ1品番ずつ検索で「上からと下からで手分けするぞ」とか言い出すw

234 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 00:27:34.54 .net]
Excelでテトリス作りたい

235 名前:仕様書無しさん [2022/07/05(火) 06:32:35.16 .net]
サビ残自慢してしまうメンタルが狂ってることを自覚してほしい

236 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 07:09:51.73 .net]
敵「ぶいルックスアップ?とやらにバグがあったらどう責任をとるつもりだ!手を動かせ!楽をするな!関数なんて訳の分からないものは全面禁止だ!!」

237 名前:仕様書無しさん [2022/07/05(火) 07:38:05.50 .net]
>>233
弱小企業どころか
日本の事務の99%以上がそれやでぇ

マジでエクセルVBA使えるだけで、神になれるんだから

238 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 07:54:37.59 .net]
周りに合わせて読みやすく変更しやすい書き方を推奨する人種かと思いきや
新しいことをこれが凄い!と押し付ける



239 名前:仕様書無しさん [2022/07/05(火) 08:02:10 .net]
>>228-229
こういうバカがプログラマの品位を落とす

240 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 08:14:11 .net]
>>237
それは言い過ぎw
大手に転職したら一応みんな数式はわかるよ。
表の無駄はあるけど。セル結合したり罫線に凝ったり。

241 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 10:06:37.44 .net]
>>228
>>229
会社に泊りこみで火消ししてて
家に帰ったら嫁がいなかったワイがきたよ

242 名前:仕様書無しさん [2022/07/05(火) 12:33:31.06 .net]
>>240
数式まではな
VBAになった瞬間にマジでホワイトカラーの99%は出来無いw

VBAまじで、学習コスパ最強にして、圧倒的格差

243 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 17:02:53.83 .net]
VBAはソースコードをgitで管理しにくいから不便

244 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:01:09.15 .net]
excelファイルごとぶち込めばいい(笑)

245 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 03:43:23 .net]
OLEかVSTOで制御する方が後々管理はしやすいね

246 名前:仕様書無しさん [2022/07/06(水) 23:06:49.84 .net]
んーと、これは人売り奴隷商の数が10倍に増えたってこと?
それとも、みんなテレワークに固執して、会社行けるやつが1/10になったってこと?

247 名前:仕様書無しさん [2022/07/07(木) 08:09:43.44 .net]
と思ったら、1の記事元である日経が、
トーナメント表みたいになっている多重中抜き構造を知らないだけだった。

248 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 08:19:03.40 .net]
IT人材が足りないというのにVB6からPHPまで幅広くコーディングできるワイが無職なのは何でや?
EC2とRDSも出来るで!!
PostgreSQLもいけるわ!Oracleは知らんけど!!



249 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 08:20:04.57 .net]
>>247が言う通り国が調べる求人倍率って実態とズレがあると思うんだよ
複数のSES会社が同じ元請からの依頼で人を探して求人出すわけだからね

本当の求人倍率って調べる方法ないんだろうか?

250 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 08:24:06.36 .net]
>>248
じゃあ1万人が使うサービスそれで書ける?書いた実績ある?

251 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 08:59:59.66 .net]
>>250
もう引退しとるから詳しく知らんがググったらまだ1日あたり120万人利用しとるらしいわ

252 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 09:15:18.37 .net]
>>251
引退してるなら誰がメンテナンスしてるの?
引退した時に何万人だったの?
インフラの設計から全部組んだの?

そのサービスのどれだけを書いたの?

253 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 09:32:55.31 .net]
問い詰めすぎだろw
引退したから無職なだけでは

254 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 09:34:19.40 .net]
だって次の職に面接に行くならまず詰められる事やろ

255 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 09:37:50.71 .net]
この件の面接任せられたらこれ聞くだろうなって事で他意はないんよ

256 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 10:59:33 .net]
1万人って大したことない気が、、、

257 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 11:40:23 .net]
>>252
秘密保持契約があるので話せませんっ(キリッ!!

258 名前:仕様書無しさん [2022/07/07(木) 12:01:00.59 .net]
>>248
仕様が決まってるものを構築できるのと、
現場を見て仕様から構築できるのでは大きく異なるからだろ



259 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 20:44:55.39 .net]
>>248
事務系おいで。VBAできるのは武器になる。

260 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/08(金) 00:12:28.54 .net]
>>259
事務って給料安いじゃん…

261 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/08(金) 01:37:54.32 .net]
>>260
欠かせない戦力になって給料アップ交渉すれば?できないって言われたらじゃあ辞めますね、で

262 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/08(金) 07:32:49.31 .net]
>>260
だからITも給料安いだろ?

263 名前:仕様書無しさん [2022/07/08(金) 07:33:21.99 .net]
>>260
そう思うだろ?
実際は職業プログラマより高い
しかも無双状態だから神扱い、出来る奴扱い、発言権めっちゃ高い、うまくやれば部屋もらえるetc...

264 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/07/08(金) 10:55:33.88 .net]
スターリンも事務系からのし上がった
いろいろな権限を持っているし
実際に人を動かすことができるからね

265 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/24(水) 17:12:52.31 .net]
中抜きはマジで消えて欲しい
責任も取らないし

266 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 10:07:27.88 .net]
https://i.imgur.com/qCG7dy0.jpg

267 名前:仕様書無しさん [2022/09/05(月) 14:05:06.59 .net]
高卒・高専卒・専門学校卒の巣窟

268 名前:仕様書無しさん [2022/09/05(月) 19:23:39.11 .net]
底辺大学院卒もいるだろw



269 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 13:03:46.76 .net]
セキュリティがうるさくて自由にプログラミングできない官僚組織ってよく聞くけど、
Java Scriptならテキストエディタさえあれば、Web browser上で動かせるから
使えるんじゃね?

270 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 13:52:12.93 .net]
>>269
そういうところはそもそもPCがインターネットに繋がってない。
何のライブラリやフレームワークも使えず、ちょっとした調べ物もできないので実質無理ゲー。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<51KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef