[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/31 21:02 / Filesize : 49 KB / Number-of Response : 226
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Python初心者スレ



126 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2021/06/03(木) 23:01:48.10 .net]
>>116
もともとは設計者の手抜きが由来だw
文字コード(「65」という数字を見たら「A」と思え、というルール体系)的には
「A」(65)と「a」(97)は別物で、その通りに扱っただけともいう

言語系によっては大文字・小文字を区別しないものもある(BASIC、SQL、2002以前のCOBOLなど)
言語系の字句解析器で「内部では変数名等を大文字 or 小文字のどっちかへ統一」って処理を行うだけだ
例) aAA(97, 65, 65) → AAA(65, 65, 65)扱い

大文字と小文字が分かれてても全部統一されてても、基本的に困るこたぁないが
字句解析の実装がちょっぴり面倒で、ちょっぴり言語系のサイズが増える

遠い昔の人は「ちょっぴり」のサイズすら許されない程度にしょぼいマシン使って言語系を書いた
でもって大文字小文字の区別がある言語系に慣れた人たちが「大文字小文字の区別は当然」と言ってる
「歴史上の理由でそうなった」以外の理由はないが、そういうもんだと慣れるしかない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<49KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef