[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 07:07 / Filesize : 176 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:仕様書無しさん [2018/08/18(土) 08:24:25.58 .net]
仕様書無しさん2018/05/14(月) 06:43:50.62>>384
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 odz.sakura\.ne.jp/projecteuler/

>>2-10あたりにテンプレ続く
※前

2 名前:スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1526247830
mailto:競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 16 []
[ここ壊れてます]

3 名前:仕様書無しさん [2018/08/18(土) 08:26:32.61 .net]
テンプレ続き

# 高校生・大学生対象コンテスト
情報オリンピック https://www.ioi-jp.org/
ACM-ICPC icpc.iisf.or.jp/

# その他便利なサイト
コンテスト・カレンダー
https://competitiveprogramming.info/calendar
clist.by/
AtCoder Problems kenkoooo.com/atcoder/
オンライン整数列大辞典 https://oeis.org/?language=japanese
WolframAlpha https://www.wolframalpha.com/
Spaghetti Source
旧: www.prefield.com/algorithm/
新: https://github.com/spaghetti-source/algorithm
競技プログラミングwiki wikiwiki.jp/kyopro/
AOJ-ICPC aoj-icpc.ichyo.jp/
competitiveprogramming.info https://competitiveprogramming.info/
競プロSlack https://competitiveprogramming.info/slack
OnlineJudgeHelper (オンラインジャッジ補助スクリプト) https://github.com/nodchip/OnlineJudgeHelper
Google翻訳 https://translate.google.co.jp/

>>3-10あたりにテンプレ続く

4 名前:仕様書無しさん [2018/08/18(土) 08:27:43.46 .net]
テンプレ続き

# 書籍
プログラミングコンテストチャレンジブック (蟻本)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839941068/
プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造 (AOJ本, TLE本, 渦巻本)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839952957/
最強最速アルゴリズマー養成講座 (チーター本)
https://www.amazon.co.jp/dp/4797367172/

# 日本人競技プログラマ
Twitter 競技プログラマリスト
https://twitter.com/kinaba/lists/topcoder-jp
https://twitter.com/kobae964/lists/atcoder
TopCoder Single Round Match (SRM) のランキング
https://community.topcoder.com/tc?cc=392&sc=&sd=&cc=392&module=AlgoRank&nr=200&sr=
TopCoder Marathon Match (MM) ランキング
https://community.topcoder.com/longcontest/stats/?module=CoderRank&cc=392
Codeforces ランキング
codeforces.com/ratings/country/Japan

>>4-10あたりにテンプレ続く
(deleted an unsolicited ad)

5 名前:仕様書無しさん [2018/08/18(土) 08:37:31.64 .net]
テンプレ続き (2ch.netから5ch.netに、httpはhttpsにしました)

# 過去スレ
1: https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1443271207/
2: https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1461096973/
3: https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1468710465/
4: https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1470294745/
5: https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1472132297/
6: https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1479623072/
7: https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1482151701/
8: https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1483782812/
9: https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1487426332/
10: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1493085730/
11: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1498137486/
12: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1505047495/
13: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1511943431/
14: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1517756393/
15: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1526247830/

>>5-10あたりにテンプレ続く

6 名前:仕様書無しさん [2018/08/18(土) 08:38:47.78 .net]
テンプレ続き

# 関連スレ
【したらば】プロコン・競プロ・ハッカソン・CTFなどについて語り合う掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/13109/
TopCoder
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1333159918/l50
プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/
データ構造,アルゴリズム,デザインパターン総合スレ 3c2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1466315249/l50
【会津】パソコン甲子園2004【若松】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1094308951/l50
CTFについて語るスレ [無断転載禁止]c2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1476430177/l50

>>1からここまでテンプレ

7 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 08:50:20.29 .net]
削除してこい

8 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 11:49:00.64 .net]
スレ立て乙です

9 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 12:01:04.55 .net]
イチモツ

10 名前:仕様書無しさん [2018/08/18(土) 14:15:42.73 .net]
1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!1乙!



11 名前:仕様書無しさん [2018/08/18(土) 14:42:01.45 .net]
書き込みが少ないと落ちるか???

12 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 15:09:28.54 .net]
おつおつ

13 名前:仕様書無しさん [2018/08/18(土) 16:13:07.12 .net]
>>1
乙!

14 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 19:25:00.18 .net]
1乙

15 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 20:06:57.03 .net]
今夜ABCだな!

16 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 20:17:33.91 .net]
マジかw風呂入らな

17 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 21:00:44.50 .net]
問題草生える

18 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:02:44.33 .net]
草が生えている

19 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:42:46.72 .net]
いつもどおりのA問題に絵がついた

20 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:43:09.49 .net]
ダメでした



21 名前:仕様書無しさん [2018/08/18(土) 22:44:19.25 .net]
むずすぎ

22 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:44:44.60 .net]
今回もD解けなかった
無念

23 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:46:17.41 .net]
B解けね
例題は解けたのに

24 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:47:11.31 .net]
セグメントツリーを使う問題だ!と勘違いして
ググりはじめて時間切れ

25 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:48:40.56 .net]
いつまでたってもDが解けるようにならないなあ

26 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:49:49.19 .net]
セグメントツリーだりーと思ったけどやらなくて通って草
ABCのみでもそれでいいのか

27 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:50:09.45 .net]
ABCでセグ木使わないといけない問題は出ないね

28 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:52:12.97 .net]
えっ!そうなの???

29 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:54:35.35 .net]
Dは二次元配列使って解いたけどもセグ木で解く場合は何の情報持たせるんだ?

30 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:54:45.22 .net]
いや、ググりながら400点に要求するテクにしては難し過ぎると思ったんだけども。
逆にこれセグ木で解こうとしたら解けるんです?



31 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:55:55.75 .net]
ABC106解説放送
https://youtu.be/OdJH-io-sVw

32 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 23:10:41.43 .net]
ソートして始点だけどN小さいから2次元の方が早い

33 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 01:40:28.68 .net]
Codeforces に出ると毎回すげえ汚いコードが生産される

34 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 21:16:58.46 .net]
きれいなコードだと、ミスがばれちゃう???

35 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 22:45:23.44 .net]
意図的な難読化はこどふぉでは禁止されている

36 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 01:18:15.59 .net]
うるせえ難読化のつもりはなくても簡潔な実装をする実力がないためにクソコードが生産されるんじゃい
そして今日もクソコードを生産した、TLEでハゲた
精進が足りん

37 名前:仕様書無しさん [2018/08/20(月) 02:31:32.47 .net]
atcoderで解説してる「りんご」さんの本名教えて

38 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 04:48:43.66 .net]
りんごさんコドフォとかのプロフィールに普通に本名書いてるよね

https://codeforces.com/profile/rng_58

39 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 19:23:25.16 .net]
D問題一向に解けない初学者だが、テンプレの書籍が何かの役に立つだろうか

40 名前:仕様書無しさん [2018/08/20(月) 19:34:17.44 .net]
教科書で基本を学ばず
いきなり問題集や試験問題を解けるだろうか

じゃあ教科書で基本を学べば試験問題を解くことも可能かもしれないが
問題集でしっかりと演習を積んだほうが試験問題をより確実に解けることだろう


さて、競プロ本と呼ばれる
蟻本、チーター本、螺旋本、これらは教科書なのか問題集なのか



41 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 20:22:36.60 .net]
そういった本まだ持ってないんだけど前提知識はどこまで求められてるのだろ

42 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 20:50:07.04 .net]
どれも自分で解くことは想定してないから教科書かな
問題集の役割は過去問が担っている

43 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 20:51:56.79 .net]
ひょっとしてABC全完目指

44 名前:すくらいまでは過去問やりこみが一番なんだろうか? []
[ここ壊れてます]

45 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 21:02:00.72 .net]
蟻本の前半くらいは読んどいたほうがいいと思う

46 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 22:05:27.26 .net]
第1回 Asprovaプログラミングコンテスト
https://www.asprova.com/jp/procon/procon1.php#nav

このコンテストやっとMM常連の人が登場してきたね

47 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 22:42:16.57 .net]
うーん買ってみるか

48 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 23:26:49.75 .net]
https://twitter.com/tanakh/status/1031543670674092033

tanakhさんのRustの競プロ用マクロ
これinteractive問題や入力データ数が入力含まれてない問題には対応していなさそうだけどとても便利そう

Rustで競技プログラミング スターターキット
https://qiita.com/hatoo@github/items/fa14ad36a1b568d14f3e
Rustで競プロに使えそうな入力取得用マクロ
https://qiita.com/gyu-don/items/73ed75d83a40d5d2785f
競プロRustスニペット集
https://github.com/hamadu/competitive-rust-snippets

Rustの日本語本が出たことだし
Rustで競プロもっと流行れ!
(deleted an unsolicited ad)

49 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 00:09:25.78 .net]
D言語は競プロに向いてる言語だから普及させたいけど
C++/Rustと違って競プロ以外で実際に開発等に使用される話題では弱すぎるため普及力が弱い


D言語で競技プログラミング
yosupo.hatenablog.com/entry/2018/02/20/015531
D言語の競技プログラミング用ライブラリを作ってみた
yosupo.hatenablog.com/entry/2018/05/29/021518
競技プログラミングのためのD言語 (1/2)https://topcoder.g.hatena.ne.jp/cafelier/20120416/1334600551
競技プログラミングのためのD言語 (2/2)
https://topcoder.g.hatena.ne.jp/cafelier/20120416/1334600552

50 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 00:20:02.32 .net]
競プロはC++



51 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 00:22:15.06 .net]
蟻本の前半は基本的なテクニックが網羅的に書かれてるから
一度読んでおくと良いと思う
(基本的とは言ってもきちんと使いこなせれば青〜黄色レベルにはなる)

52 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 07:14:02.41 .net]
過去問やれよ‥

53 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 13:20:29.42 .net]
両方やるに決まってるだろ

54 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 13:23:21.12 .net]
過去問だけやって実力つくほどのセンスないわ

55 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 14:08:54.92 .net]
蟻本無くてもABCのCまでなら行けるけどね

56 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 14:33:03.84 .net]
いやDまではいけるだろ

57 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 17:31:49.49 .net]
プログラミング未経験からならCまで
経験者ならDまで
これだろ

58 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 17:50:39.18 .net]
そもそも過去問といてる過程で経験者になるだろ

59 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 17:52:28.97 .net]
プログラミング経験の有無関係あるか?

60 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 18:47:38.79 .net]
無いな
むしろ数学的な知識と英語の知識が重要



61 名前:仕様書無しさん [2018/08/21(火) 19:50:15.38 .net]
ツイッターを「プログラミングコンテスト」で検索すると世の中色々なコンテストがあるんだなと実感する
https://twitter.com/search?f=tweets&q=プログラミングコンテスト&src=typd

その中でとても怪しそうなコンテストがあった
怪しい

https://twitter.com/FPT_Japan/status/1031732651848228864
> FPTジャパンは、国籍・性別・年齢にとらわれないプログラマー同士の交流の場を創り出すことを目的とし、「第1回プログラミングコンテスト(ピカロンウォー)」を開催します。
> ■ 賞金総額:17,000 US$

> コンテストはオンライン部門とオフライン部門の2部構成で開催され、1チーム3人によるチーム制での参加となります。1位から3位までの受賞チームに対しては、豪華な賞が与えられます。

> オンラインの部☆
> ☆コンテストの内容:2種類あります☆
> AI部門
> コーディング部門
(deleted an unsolicited ad)

62 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 22:40:57.29 .net]
強い人たちってこういう記事で顔や本名を公開されちゃうのな


CODE VSが示すプログラマに必要な戦略と問題解決能力
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002393
学生プログラマ日本一は誰?「CODE VS」決勝戦に潜入
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002311
CODE VS、Tech-Tokyo─決勝を制した学生ギークは誰?
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002037

63 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 22:43:04.46 .net]
流石に許可取ってんだろ

64 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 22:46:19.73 .net]
>>60
> chokudai氏は「むしろ競技プログラミング自体が、人生のさまざまな局面で役に立つ」という。

ホンマか?

65 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 22:55:04.75 .net]
>>60
1つ目の記事、めっちゃ競プロを褒めちぎっている…

66 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 23:00:57.80 .net]
絶賛している割にはCODE VSは開催予定無いようだけど

67 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 23:10:23.97 .net]
https://twitter.com/n_vip/status/1031902471688343554

このツイート見て思ったけど
各競プロサイトのコンテストで問題や想定解に間違いがあってトラブルったときの問題って過去問の公開では修正されているのだろうか
(deleted an unsolicited ad)

68 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 23:26:09.76 .net]
どうなんだろう
こどふぉで一回嘘が想定解だったときは素直に謝罪しつつ誰か正当な解法考えてくれ〜みたいな感じになってその後どうなったか知らない

69 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 00:13:21.65 .net]
明日CSAあるね
Round #86 (Div. 2 only)
https://csacademy.com/contest/round-86/


土曜にARC101/ABC107があるね
久々のARCでrating変動の緊張を再び味わえるね!やったね!
ARC https://beta.atcoder.jp/contests/arc101

( ABC https://beta.atcoder.jp/contests/abc107 )


https://clist.by より


ところでTOKIコンテスト、AtCoderのせいで時間被りしてるが大丈夫だろうか
TOKI Regular Open Contest #2
https://tlx.toki.id/contests/troc-2

70 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 00:23:21.70 .net]
>>67
インドネシアの人がTOKIを取るかAtCoderを取るかの問題だから
インドネシアの人はTOKIを選ぶだろうから大丈夫と予想しておく

前回そんなに反響なさそう

TOKI Regular Open Contest #1
https://codeforces.com/blog/entry/60812



71 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 00:25:35.40 .net]
ほぼインドネシア人のコンテストだね

https://tlx.toki.id/ranking

72 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 00:32:15.99 .net]
インドネシアのトップのレッドコーダーのjonathanirvingsさんGoogle務めなのかな?すごい
(インドネシアの人たちAtCoderで誕生年登録している人多いけど若い人多くてオッサンいなさそう)

https://beta.atcoder.jp/ranking?f.Country=ID
https://codeforces.com/ratings/country/Indonesia

https://beta.atcoder.jp/users/jonathanirvings
https://codeforces.com/profile/jonathanirvings
https://twitter.com/jonathanirvings
(deleted an unsolicited ad)

73 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 00:40:15.47 .net]
このスレは今日からインドネシアになりました

74 名前:仕様書無しさん [2018/08/22(水) 01:00:36.32 .net]
>>59
このコンテスト主催のFPTジャパンについて軽く調べてみたけど
ベトナムにFPTグループって企業があってそこの子会社のFPTソフトウェアの日本法人がFPTジャパン
FPTグループは大学も運営していてコドフォにもその学生がたくさんいる

FPT University
https://codeforces.com/ratings/organization/89

https://en.wikipedia.org/wiki/FPT_University
https://en.wikipedia.org/wiki/FPT_Group
https://en.wikipedia.org/wiki/FPT_Software
https://www.fpt-software.jp/company-information/company-fact-sheet/
https://www.fpt-software.jp/company-information/fpt-japan/

怪しい企業じゃなくてよかったね!(ツイッターだけ見ると怪しい https://twitter.com/FPT_Japan )
(deleted an unsolicited ad)

75 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 04:52:52.47 .net]
TOKI-OJは何故そこにコンテスト予定を立ててしまったのか…

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1526247830/757n

76 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 06:18:49.91 .net]
日本人にも参加しやすい時間帯のコンテストサイトになるか?

77 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 07:17:50.71 .net]
ARC070 のD問題のテストケースって弱い?
AC解答の実行時間でソートすると
8 100
1 1 8 8 8 25 26 50
で落ちそうなのがちらほら見えるのですけども

78 名前:仕様書無しさん [2018/08/22(水) 09:06:52.23 .net]
【料金泥棒】奪っても捕まらない業界【知財泥棒】

俺がSE辞めて人売りやる理由

・偽装請負多重派遣のSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる
・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの多数は高額料金を提供してくれる
・SEの多数は知的財産を譲渡してくれる
・SEの多数は料金以上に開発してくれる
・SEの多数は搾取損害を訴えないでくれる
・SEを多重派遣したら責任問題を揉み消せる
・SEに不法行為しても機密誓約で揉み消せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに料金以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEを過労死や鬱病にしても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬が不払いでも未完成と偽って開発判断不能な警察や裁判官を騙せる

お前らの金やプログラムを泥棒しても捕まらないからな

79 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 11:33:44.04 .net]
>>75
そのテストケースで落ちそうだってなんでわかるの?
いくつか遅い方のコードでコードテストしても通ったけど。

80 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 17:45:39.59 .net]
ARC070のD
https://beta.atcoder.jp/contests/arc070/tasks/arc070_b

ARC070のDを実行時間でソート
https://beta.atcoder.jp/contests/arc070/submissions?f.Language=&f.Status=AC&f.Task=arc070_b&f.User=&orderBy=time_consumption

>>75のケースで
答えが 2 になるものと 5 になるものがある(どっちが正しいかは知らん)
2 https://beta.atcoder.jp/contests/arc070/submissions/1169545
5 https://beta.atcoder.jp/contests/arc070/submissions/1170044
5 https://beta.atcoder.jp/contests/arc070/submissions/1170371
5 https://beta.atcoder.jp/contests/arc070/submissions/1170505
5 https://beta.atcoder.jp/contests/arc070/submissions/1174578
2 https://beta.atcoder.jp/contests/arc070/submissions/1258378
2 https://beta.atcoder.jp/contests/arc070/submissions/1441772

https://wandbox.org/permlink/aJJyOZg6M3Qgqcf5



81 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 17:52:14.55 .net]
コードは読んでないけど嘘貪欲が通った感じなのかな?

82 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 17:56:14.90 .net]
落ちるってTLEじゃなくてWAであったか。

じゃあ>>75と同様のケースがテストケースに必要だな。

83 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 18:07:27.30 .net]
自分がACしたコードでは、>>75で2だけど、

2なのか5なのか正解が気になる・・・・

84 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 18:08:04.05 .net]
コンテスト当時も嘘が通ってることに気づいてる人がチラホラ
(Codeforcesと違ってAtCoderはコンテスト当時の情報を掘り出すの厳しすぎる)

https://twitter.com/search?f=tweets&q=D%20%20list%3Akobae964%2Fatcoder%20until%3A2017-03-20&src=typd
(deleted an unsolicited ad)

85 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 18:12:29.41 .net]
カードiを含む和がK以上になる部分集合のうち
カードiを取り除くと和がK未満になる部分集合が存在するならカードiは必要
そうでないならカードiは不要
という問題かな?問題文分かりにくいな

86 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 18:14:49.07 .net]
解説PDFでもD問題の冒頭で間違ってるし、
ミスありまくりの問題だったのね。

87 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 18:30:26.11 .net]
>>82
agwさんのtogetterでは古いのはARC076/ABC065、AGC017までしかないのか…

https://togetter.com/id/masashinakata

88 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 18:33:50.65 .net]
Dのテストケースの弱さはコドフォのコメントでも指摘されてるね

AtCoder Regular Contest 070 and interactive problems - Codeforces
codeforces.com/blog/entry/50991

89 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 18:36:52.02 .net]
コドフォで怪しいレート分布の図を作った人がいるらしい

Rating Distribution
codeforces.com/blog/entry/61362

90 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 18:53:25.30 .net]
ARC070のD
問題点が明らかになっても、AtCoder は修正なしなのか???



91 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 19:08:37.09 .net]
修正はしなさそうだよ

https://twitter.com/chokudai/status/956736474476498944
(deleted an unsolicited ad)

92 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 19:11:54.00 .net]
これも参考までに

https://twitter.com/chokudai/status/924289754631254020
https://twitter.com/chokudai/status/986840907872784385
(deleted an unsolicited ad)

93 名前:仕様書無しさん [2018/08/22(水) 19:23:23.36 .net]
トヨタも虜にする「天才が憧れる天才」AI企業、PFNゴールデンチームの全貌
https://www.businessinsider.jp/post-173455


強い競プロerがたくさんいる企業だったっけか

94 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 19:26:54.04 .net]
>>81
1+8+8+8+25+50=100
25+26+50=100
なんで想定解答は0だと思われる

95 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 19:47:13.55 .net]
>>83
たぶん違うと思う

96 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 19:57:20.94 .net]
>>92
順位表の上位数名のコードだと答えが 0 になるね

https://beta.atcoder.jp/contests/arc070/standings

つまり 2 も 5 も別々の嘘解法かw

97 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 20:03:16.85 .net]
後からやる人用にテスト増やせばいいのに
やらなら除外した方がいいな

98 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 20:36:47.07 .net]
ARC070のD
>>75
8 100
1 1 8 8 8 25 26 50

だと見るからに、不必要な数は無しで0のはず。


2は、
1 1 8 8 8 25 50
=101
の時に1が1つ不要になるので
これを2回数えたか???


5は、
1 1 8 8 8 25 26 50
全ての集合の時に
5つ 1 1 8 8 8 を外せるからか???

99 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 21:00:08.94 .net]
>>83の解釈であってるでしょ

100 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 21:14:06.01 .net]
テストケースをDLして見てみると
不必要な数が0であるか全部不要だというテストケースが大半だな。



101 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 21:24:50.11 .net]
全51個のテストケース中で、
正解の不要数が0と全部のいずれでもないのは12個だけ。

102 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 23:01:31.56 .net]
CSAまであと1時間!

https://csacademy.com/contest/round-86/

Round #86 (Div. 2)
https://codeforces.com/blog/entry/61367

103 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 23:19:50.74 .net]
海外のコンテストは深夜すぎるな。

104 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 23:59:44.51 .net]
時差的にしゃーない

105 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 08:15:06.15 .net]
国内コンテストはありがたい

106 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 08:20:30.98 .net]
atcoderが小中学生狙うならもっと早く夕方にでもしなきゃだな。

107 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 09:45:10.56 .net]
小中学生狙うなら休日の昼間だな

108 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 10:41:47.28 .net]
yukicoderが匿名ログイン廃止!!!

お知らせ:8/23の夜 現状の匿名ログインは廃止されます。
今後はパスワードが必要になります。
したがって現状の匿名アカウントにはログインできなくなります。
今後ともSNSログインが推奨です

109 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 10:44:28.36 .net]
yukicoder contest 198
2018-08-24 21:20:20〜
2018-08-24 23:20:20

20秒ってとこが間違いだな。

110 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 14:29:46.07 .net]
変な競プロマンガがあるらしい。


競技プログラマー情(ジョー): 第一話:Hello World (同人誌)

https://www.amazon.co.jp/%E7%AB%B6%E6%8A%80%E3%8



111 名前:3%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%83%85-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC-%E7%AC%AC%E4%B8%80%E8%A9%B1%EF%BC%9AHello-World-%E5%90%8C%E4%BA%BA%E8%AA%8C-ebook/dp/B01MS53YUZ

http://satelliteyezu.hatenablog.com/entry/2016/12/19/162610
[]
[ここ壊れてます]

112 名前:仕様書無しさん [2018/08/23(木) 17:22:39.94 .net]
相変わらず、ABCのC問題が安定して解けず
D問題はほぼまるで解けないんだけど
これやっぱり解放暗記的に数こなすしか無いの?
蟻本ってのはたぶんもっと難しいレベルだよね?

113 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 17:37:03.75 .net]
C問題のC++でのACコードを見て何やってる分かるぐらいなら
難しいってことは無いばず。

他の競プロ本も同じ。

114 名前:仕様書無しさん [2018/08/23(木) 18:37:36.38 .net]
>>106
匿名でやっていたワイ終了(;ω;)

115 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 18:41:06.84 .net]
atcoder.jp/post/262

"コンテスト中"とは曖昧だな

途中撤退した人自身は"コンテスト中"ではないはず

116 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 18:45:10.12 .net]
>>112
それひねくれてる。

コンテスト時間中に決まってるじゃん。

117 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 18:47:12.58 .net]
>>16-18
問題に草が生えているってのは、これからもOKだな。

118 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 19:24:44.80 .net]
AtCoderも人口の増加に伴い質の悪い人間も増えてきましたね
jobsが出来たことによって不正してでもレートを上げる価値ができてしまったし、こどふぉのように密かに解法共有する人間も増えてきそうだけどそれに対応できるのかな

119 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 21:06:08.57 .net]
yukicoder の匿名ログイン
もうなくなっちゃった。

120 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 21:47:52.52 .net]
>>109
AB解けるって事は数をこなす
復習もする



121 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 22:29:24.19 .net]
ARCのEはごくたまに解けてFは解けたことないんだけどどうすりゃいいの

122 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 22:34:26.17 .net]
ARC EやCF Div.1 B,Cくらいの問題をじっくり考えて解くといい

123 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 09:09:23.64 .net]
ABCのAは解けるんだけど、B問題が全く解けない
解答見たら理解できる

124 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 09:41:39.54 .net]
B問題なら競プロよりプログラミング自体に慣れれば十分。
入門書で基本的な文法を覚えたらOK。

125 名前:仕様書無しさん [2018/08/24(金) 19:59:02.61 .net]
解説読んだあとで自分でコード書いてACしてますか?

126 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 20:24:06.30 .net]
yukicoder、匿名ログインが無くなったかわりにSNSアカウントなしで登録できるようになったのか?

127 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 20:45:52.01 .net]
実装が不安ならする

128 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 22:20:36.46 .net]
>>122
出来なかった問題はなるべくそうしてる。解説見ても実装出来なかったらACした人の回答漁って真似

129 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 22:30:30.49 .net]
ACした人のをコピーしたら
ARC070のD のように実はエラーなんてこともあったり。

130 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 22:39:38.43 .net]
丸コピはしないで自分の普段のスタイルで写経。先週はセグメントツリーで解いてる人がいたのでセグメントツリーの勉強をしたり



131 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 23:30:30.18 .net]
>>127
これよさそうだな

132 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 02:35:58.06 .net]
https://wandbox.org/permlink/JZgqRmaEG67uBsDa
こんな感じのコードをCodeforces のコンテストで提出したんですけどこれがTLEになる原因がよくわかりません
配列外参照してるのでREとなるのは理解できるのですが(実際wandboxの実行ではsegmentation faultしている)

133 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 02:43:52.24 .net]
すみません未定義動作を踏んだってことで自己解決しました

134 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 03:06:59.75 .net]
>>129
参考までに

135 名前:教えてほしいんだけど,どの問題? []
[ここ壊れてます]

136 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 03:26:25.66 .net]
>>131
506div3 F
このコードはバグ潰し用のコードなんで全然違うことしてますが

137 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 04:09:52.72 .net]
そういえばAtCoder用のUserScript書く競プロerそれなりいるみたいだけど
CodeforcesやCSAcademyのUserScript書く人はあまりいないのかな
問題文の英文を機械翻訳にかけるためにそのままコピペすると文や数式が崩れて正しく翻訳できないことあるけど、問題文の英文をいい感じに整形してくれるUserScriptとか需要がありそうに見える

138 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 07:04:00.01 .net]
https://twitter.com/que_tourist/memberships

tourist世界チャンプなのにあまり公開リストに登録されていないの意外ではある(ほとんどツイートしないからか?)

ところでtourist誰からでもダイレクトメール受け取れる設定にしてないか?いいのか?
(deleted an unsolicited ad)

139 名前:仕様書無しさん [2018/08/25(土) 19:53:31.71 .net]
もうすぐ!
9時から
AtCoder Beginner Contest 107
AtCoder Regular Contest 101

140 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 20:11:25.43 .net]
診断人って人は競プロ界では有名な方なんですか?



141 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 20:12:31.59 .net]
ARC最近なんで開かれなかったんだ?

142 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 20:21:37.58 .net]
こう予想してる

難しい問題の在庫が少ない & コンテスト責任者のりんごさんが世界大会で忙しい & 世界大会があるので他の強い競プロerたちも忙しい

143 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 20:22:27.67 .net]
なるほど人手不足か

144 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 20:27:20.28 .net]
今日の700を解く気あるなら
パフォ1600頭打ちのABCよりARCに出たほうがいいのか
700解けたらかなりレート上がりそう

145 名前:仕様書無しさん [2018/08/25(土) 20:28:35.14 .net]
国際情報オリンピック2018 つくば大会 チームガイドボランティア募集のお願い
https://beta.atcoder.jp/posts/265

146 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 20:31:34.09 .net]
参加人数まだ7人でさびしいね

第1回 Asprovaプログラミングコンテスト
https://www.asprova.com/jp/procon/procon1.php#nav

147 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 22:42:20.52 .net]
難しいよね今日

148 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 22:48:05.26 .net]
無理

149 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 22:51:12.67 .net]
C早解きコンテストだった

150 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 22:51:17.08 .net]
ヒエ〜



151 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 22:55:49.23 .net]
B問題までは早く解けたんだが3完

152 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 23:03:51.55 .net]
今度からARC増えるのか
やっぱ時期だったからなかったのね

153 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 23:20:39.58 .net]
ツイッター上のプロたちの話から中央値が出てきたら二分探索が典型としてある感じなのかな

154 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 23:32:11.15 .net]
D問題の中央値が、通常の中央値の定義だったら
難易度は変わるかな。

155 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 23:40:43.87 .net]
>>136
こういうのがあるくらい有名人

https://connpass.com/event/99311/

156 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 23:46:05.83 .net]
>>151
connpassってIT勉強会以外の募集やってよかったんだっけ?

157 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 23:51:04.21 .net]
>>152

ATND ... 飲み会でも勉強会でも何でもOK
connpass ... エンジニアをつなぐ IT勉強会支援プラットフォーム

https://connpass.com/about/comparison/
>>>> IT勉強会に特化している <<<<<

158 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 23:56:08.40 .net]
競プロerが集まれば飲み会も勉強会に早変わりするからセーフ

159 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 23:57:32.80 .net]
>>150 かなり難しくなりそう
少なくとも私には解法がすぐにはわからない

160 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 00:02:52.90 .net]
競プロerたちの言う「典型」は
格闘漫画でよくある「俺は1度見た技は二度と通用しない」に似ている?



161 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 01:24:23.26 .net]
>>150
対称性から全体の中央値に一致しそうだけど違うのか?

162 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 02:12:26.68 .net]
>>157
一致しない (コードが間違っていなければ)
https://ideone.com/48U0xa

163 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 06:11:22.75 .net]
D問題での M/2+1 番目の要素の値の上の中央値と、
M/2 番目の要素の値による下の中央値とを計算して
この2つの値の平均値を求めたら
通常の中央値の定義による値が得られないかな。

164 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 14:38:17.67 .net]
>>159 反例が存在する
4
3 1 10 2
のとき、上の中央値での答えは3で、下の中央値での答えは2だけど、
普通の中央値でやると[1, 2, 2, 2, 2.5, 3, 3, 5.5, 6, 10]の中央値で(2.5+3)/2=2.75になる

165 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 17:23:11.17 .net]
AOJの提出で複数クラスって提出できます?
class Main {}だけしか提出出来ない?

エディターではクラス作って動作確認出来たけど
提出しようと思っても複数クラスの提出方法が分からなくて止まってます
もし複数クラス提出できないとなると作り直すしかないとは思うけど面倒ですよね...

https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/lesson/2/ITP1/11/ITP1_11_A
Note
続くシリーズ Dice III, Dice IV では、複数のサイコロを扱うので、サイコロをクラスや構造体で作成しておきましょう。

166 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 18:01:16.31 .net]
>>161
内部クラスにして解決しました

167 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 20:01:10.34 .net]
>>159
D問題での前から数えた要素の値の中央値と、
後方から数えた中央値とのペアだな。

これの平均でうまくいきそうな?

168 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 20:08:30.05 .net]
>>163
いや>>160 でこれもダメだ

169 名前:仕様書無しさん [2018/08/28(火) 10:42:31.34 .net]
ツイッターでTL各位のレートを表示するUserScriptを誰かが作ってくれること期待している

https://i.imgur.com/TbTRLU4.png

170 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/28(火) 10:55:15.54 .net]
ずっと昔には、Paizaスレとは別にCodeIQスレがあったのか。

一体だと思ってた。



171 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/28(火) 18:03:19.37 .net]
プログラマならCodeIQの問題くらい解けるだろ?

172 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/28(火) 18:11:55.42 .net]
もうCodeIQ自体が無いから

173 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/28(火) 19:12:29.23 .net]
ないものをどうやって解くの?

174 名前:仕様書無しさん [2018/08/28(火) 20:14:52.75 .net]
>>167はCodeIQスレのスレタイ

175 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/28(火) 20:50:43.31 .net]
そんなスレがあったな。
なつかしい。

176 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/28(火) 23:07:50.26 .net]
>>165
社長さんと競プロ本の著者さんを除けば
(強者さんたちではあるますが)古参の内輪勢の方々という解釈で良いですか?

177 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 00:01:07.38 .net]
スレに関するツイートをしているのにそこに挙げられなかった人々は深く傷ついています

178 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 00:18:06.04 .net]
userscriptってやつを書いてる競プロerたちはweb開発スキルを身に付けてて強い
c言語コンパイラ書くのも流行っているように見えるが情報系の学部では必修の実習課題?

179 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 00:53:59.65 .net]
コンテスト情報(JSON)
ttp://contests.acmicpc.info/contests.json

このJSONを利用してるコンテスト一覧ページ(オンラインジャッジも兼ねている?)
韓国語 ttp://www.judgeon.net/recent-contest.php
中国語 ttp://www.acmsearch.com/article/contests
中国語 ttp://www.accoders.com/recent-contest.php
中国語 ttp://www.wlacm.com/recent-contest.php
中国語 ttp://acm.xiyou.edu.cn/recent-contest.php
中国語 ttp://coj.cqut.edu.cn/recent-contest.php

180 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 01:01:05.81 .net]
https://clist.by

週末のAtCoderまでコンテスト無さそうだな(yukicoderはまだ不明だが)
中高生向けの情報オリンピックのコンテストがあるせいか?



181 名前:仕様書無しさん [2018/08/29(水) 01:17:42.22 .net]
これは…有益情報か?

[Tutorial] A Way to Practice Competitive Programming : From rating 1000 to 2000
https://codeforces.com/blog/entry/53341

182 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 02:51:55.35 .net]
日本人参加者のところTCOやFHCやGCJの日本人の決勝進出者をもっと網羅的にまとめて表にしたりしたほうがよいように思う
日本人たちが競プロで世界で活躍してるってことをもっと世に示したらいいと思う
誰か頼んだ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B6%E6%8A%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

183 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 05:46:54.00 .net]
https://twitter.com/FakePsyho/status/1034532071195127808

Some sad competitive programming news.
(deleted an unsolicited ad)

184 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 19:26:58.27 .net]
IOIに出る人たち頑張って優勝して!応援してる!

185 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 21:54:29.61 .net]
IOIのボランティアさんたちも超大変そうだけど
人数は集まったのかな???

186 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/29(水) 22:25:19.70 .net]
>>179
Deadline24 is over [*]
codeforces.com/blog/entry/61503

187 名前:仕様書無しさん [2018/08/30(木) 00:53:30.14 .net]
Argorithm&MarathonのFinalistたちのインタビュー分析

家族(彼女)自慢
https://tco18.topcoder.com/interview/egor/
https://tco18.topcoder.com/interview/um_nik/
https://tco18.topcoder.com/interview/wleite/

コンテスト衣類自慢
https://tco18.topcoder.com/interview/jcvb/
https://tco18.topcoder.com/interview/kcm1700/
https://tco18.topcoder.com/interview/milanin/

ぬいぐるみ自慢
https://tco18.topcoder.com/interview/tomerun/

…自身しかいない
https://tco18.topcoder.com/interview/mugurelionut/
https://tco18.topcoder.com/interview/krijgertje/

……自身すらない
https://tco18.topcoder.com/interview/mjhun/

188 名前:仕様書無しさん [2018/08/30(木) 00:57:12.24 .net]
一般のぬいぐるみ好き男子率に比べると
競プロerのぬいぐるみ好き男子率は高い気がいたします

189 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 01:24:07.77 .net]
IOIボランティアか
IOIは国際情報オリンピックの略だからこれもオリンピックボランティアになるのか

190 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 05:22:52.24 .net]
>>183
このメンバーで肉弾格闘戦したらwleiteさんが優勝しそう
マッチョイケメンすぎる



191 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 05:38:43.50 .net]
https://twitter.com/FakePsyho/status/1034541172234940416
> IPSC, Challenge24 (by far the best one), Marathon24, Deadline24, Imagine Cup Algorithms, Good years of ICFP, Frequent Marathons
> It feels that the main reason those died is DS/ML/RL. After all, most people good in those contests will transition to those fields



DS/ML/RLがそれぞれ何を指すか分かる人いますか?
(deleted an unsolicited ad)

192 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 05:53:33.92 .net]
Train Schedule Optimisation Challenge
https://www.crowdai.org/challenges/train-schedule-optimisation-challenge
> Our goal with this challenge is to solicit ingenious ways to tackle the timetable generation/optimization problem. Do you see a suitable algorithm? A promising AI-approach? A powerful heuristic? We can’t wait to see it in action!


これってマラソンマッチ風のクラウドソーシングみたい
問題文は英語だけど賞金がスイスフラン表示でいくらか分からないけど

193 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 05:57:38.04 .net]
データサイエンス
機械学習
強化学習

パッと思いつく略称はこれだけどあってるかは知らん

194 名前:187 mailto:sage [2018/08/30(木) 07:05:34.15 .net]
>>189
それっぽいです
ありがとうです

195 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 19:50:27.68 .net]
Invitation for Insomnia Qualifier 2018
https://codeforces.com/blog/entry/61405
https://www.codechef.com/INQU2017

これは3人チーム戦のコンテスト?上位2位にはCodeChefグッズが貰えるみたいだけど
いわゆる「わくわくコンテスト」?(出題が紫コーダーと青コーダーというのが)

196 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 21:05:23.30 .net]
【統計分析】機械学習・データマイニング20
mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1533635797/l50

197 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 22:25:51.34 .net]
この夏で色1つ分はレベルアップできた気がする
来月には青色デビューするよ

198 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 23:03:02.98 .net]
第1回 Asprovaプログラミングコンテスト
https://www.asprova.com/jp/procon/procon1.php
まだ8人しかいない

https://twitter.com/asprocon1/status/1024796177370234880
説明会参加者結構いるように見えるけどほとんど参加なしなのかギリギリまで提出しないのか
(ところで奥の2人の顔にモザイクが無いのは何故?)
(deleted an unsolicited ad)

199 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 23:09:53.48 .net]
ところで>>194は決勝戦の見学ができるらしいぞ
https://twitter.com/asprocon1/status/1034042459238543360
https://www.asprova.com/jp/procon/procon1.php#kesho
> 食事のみを目的とした方は、ご遠慮ください。
> 1.決勝進出者5名+α(チームの場合)
> 2.決勝に進めなかったプログラム提出者
> 3.決勝進出者の関係者(応援)
> 4.その他、本プログラミングコンテストに興味のある方

ところでチームの場合ってチーム参加可能だったのか?
(deleted an unsolicited ad)

200 名前:仕様書無しさん [2018/08/30(木) 23:26:37.97 .net]
リンクだらけスレ



201 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 23:40:23.13 .net]
正直あんま興味ないんで邪魔

202 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 23:51:05.02 .net]
過去問埋めはatcoder以外でもやっているがコンテストはatcoderのratedコンテスト以外は全く興味ない

203 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 00:12:21.19 .net]
海外コンは深夜だし生活壊してまで無理に参加する必要ないと思うね

204 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 12:50:40.50 .net]
何度でも何時でも脱獄のできる都合のいい犯人、高遠

205 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 07:36:07.68 .net]
今夜はABC

206 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 11:30:48.87 .net]
ARCもですぜ

207 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 17:41:47.38 .net]
いいイキリと嫌われるイキリに明確な違いはない
コミュ力あって空気読めるやつのイキリは楽しい
そうじゃないやつのイキリは周囲の神経を逆なでする
空気読めないから永遠に続けてどんどん嫌われる

競プロぐらい空気読めないやつでも許容されるコミュニティであって欲しかったが厳しいな

208 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 18:40:09.51 .net]
レッドコーダーは昼夜問わずにイキリ放題で何が不満か

209 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 18:43:48.80 .net]
レッドコーダーがこのスレに降臨したらどうなる???

210 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 19:25:34.20 .net]
自称赤でもええか?
ちな青



211 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 20:14:48.91 .net]
レッドの人でも上なんてたくさんいるしイキってる暇ないでしょ

212 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 20:20:15.39 .net]
下の方が多いし実力相応にイキるのは問題ないのでは

213 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 20:59:52.01 .net]
間もなく開始

214 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 22:04:25.85 .net]
今やっと気がついた・・・

遅れすぎた!

215 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 22:47:43.38 .net]
このCすぐ解けるもんなん...?

216 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 22:49:02.63 .net]
Cはlong longにしないで数十分を無駄にした

217 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 22:52:44.85 .net]
Cは簡単だったけど
Bで死ぬほど時間取られた
そしてDが間に合わず

218 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 22:57:22.04 .net]
Clonglongにする必要ある?

219 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 22:58:44.17 .net]
n=10^5
k=1
とかだと32bit超えるでしょ

220 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 23:03:19.58 .net]
Cの11だけWAになってオワタ



221 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 23:21:28.14 .net]
#define int long long

222 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 23:28:07.38 .net]
マジかよ...
long longに直したらACだった...
結構早い段階で解けてたのに...

223 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 06:58:32.26 .net]
D問題コンテスト中にACできたが解説と違うことしてるわ解説放送はさらに違うことしてるわでどれが望ましい方法なのかわっかんねえ
いや通せば正義ではあるが

224 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 11:30:52.52 .net]
どんな

225 名前:解き方したの? []
[ここ壊れてます]

226 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 19:02:10.14 .net]
解法の正しさを自分で証明するか
強い人に相談してみるか(競プロslackの適切なチャンネルで相談?)

あとは、あまりアテにはならない方法だけど
ランダムなテストケースを大量生成したり、コーナーケースを考えてテストケース作ったりで
自分の解法と公式の解法とで同じ答えが出るかどうか(自分の解法がTLEやMLEしないかどうか)
(もちろんテストケース生成は問題の制約満たすように作る)

227 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 19:25:00.16 .net]
ABC108のcの解説がよく分からない
なんでkが偶数の時はa,b,ckで割った余りが0もしくはk/2なのか…

228 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 19:35:46.03 .net]
aのmodがxだとする
すると条件からbとcのmodはk-x
b+cのmodは2x%k
これが0だから

229 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 19:42:28.38 .net]
数学の”余り”に関する性質を理解してるかって話なのだと思う

230 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 19:58:36.91 .net]
解説とは違うけど自分はこう解釈して解いた
https://pastebin.com/JqUKS0xx



231 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 21:30:04.09 .net]
偶奇云々というより、mod K で考えたときに(0, 0 ,0)か(k/2, k/2, k/2)になる組み合わせが答え
奇数ではk/2が整数じゃないから結果的に考える必要がないというだけだと思う
Pythonだと偶奇の場合分けをしないお行儀の悪い書き方でも通ったりする

232 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 21:36:39.56 .net]
(a+b)-(b+c)≡0 ∴a≡c
対称性からa≡b≡c
a+b≡2a≡0だから取り得る余りはKかK/2しかない

233 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 21:37:07.19 .net]
解説ありがとう
なるほど
数学やり直さないといかんなぁ

234 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 21:45:26.85 .net]
余りがKっておかしいか
同じだからいいけど

235 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 21:57:54.09 .net]
a,b,cのmodが等しいのがわかってれば余りを全探索すれば十分だから0とK/2まで詰めなくてもいいよ

236 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 22:31:40.79 .net]
※ただしコードゴルフ勢にとっては性質をより深く考察することは重要

237 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 02:02:23.93 .net]
みんな賢いね
俺もも賢くなりたい

238 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 03:28:53.98 .net]
頑張るしかないよ

239 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 21:28:34.69 .net]
AtCoderで開催中らしい
レギオ2018 愛媛大学2
って何なんだろ???

240 名前:仕様書無しさん [2018/09/03(月) 22:32:36.35 .net]
これ?

情報オリンピック日本委員会   『レギオ』 講習会 の御案内
https://www.ioi-jp.org/regio/
愛媛大学 工学部・教育学部(愛媛県松山市)
入門編: 2018年 9月 1日(土) 9時30分〜17時00分
初級編: 2018年 9月 2日(日) 9時30分〜17時40分
募集要項 (249kB)




241 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 22:37:16.59 .net]
察するに愛媛大学が設定ミスっての誤表示だろう

242 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 07:39:11.31 .net]
ログインしても問題見れなかった。
関係者限定だな。

243 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 12:37:49.00 .net]
....###
##....#
こういう感じの入力の問題ってジャンルでいったら具体的になんて名前?

244 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 14:19:59.84 .net]
ジャンル…?

245 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 15:05:47.98 .net]
入力形式でジャンル分けする意味は薄そうだけどグリッド問題とか?

246 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 15:39:20.88 .net]
>>239
>>240
こういう問題苦手だから集中的にやりたくて‥

247 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 15:39:27.85 .net]
N
こういう感じの入力の問題ってなんてジャンル?

248 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 15:50:29.92 .net]
同じ入力だっていくらでも問題のバリエーションあるし具体的にどの問題が苦手なのかとか言ってもらわないとなんとも

249 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 16:02:47.85 .net]
迷路か塗り絵

250 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 16:33:54.20 .net]
まず文字列操作からか



251 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 17:21:35.12 .net]
2D問題?

252 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 20:53:08.98 .net]
>>243
だからこういう入力が求められる問題なら何でもいい

253 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 22:02:02.77 .net]
>>242
ジャンルに名前はないと思うけど、整数1個というのは低難易度帯と高難易度帯でたまに見る形式だと思う
ジャンルというか共通する特徴はいくつかあって、ライターの立場だと入力を作るのがかなり簡単で、OEISに載ってないかどうかちゃんと調べる手間が発生する
解答者の立場だと、制約によっては埋め込みとかも視野に入る感じかな

254 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 22:27:54.38 .net]
atcoderの問題のサンプル見回って#を探せばいいやん

255 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 22:29:43.16 .net]
>>242
高難易度帯としてはこういうのを想定してる
https://beta.atcoder.jp/contests/arc099/tasks/arc099_b
https://beta.atcoder.jp/contests/arc084/tasks/arc084_b
https://beta.atcoder.jp/contests/agc022/tasks/agc022_f (N <= 50)
https://beta.atcoder.jp/contests/arc102/tasks/arc102_b (構成なのでちょっと特殊)
3つ目はN<=50なので手元で計算して埋め込める

256 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 22:37:32.83 .net]
ス、スクレイピング...

257 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/05(水) 01:05:31.32 .net]
このCodeforces Visualizer ってのAtCoder ProblemsのCodeforces版?
cfviz.netlify.com/

https://github.com/sjsakib/cfviz

Codeforces Visulaizer
codeforces.com/blog/entry/50326


そして何故か別の人がそれのアプリを出している?
Codeforces Visualizer Android App
https://codeforces.com/blog/entry/61611

258 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/05(水) 01:11:14.12 .net]
>>252
アプリのやつ名前が同じだけで完全別物か

259 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/05(水) 01:22:26.06 .net]
https://yukicoder.me/wiki/external_service

このページで紹介されてる良問, 教育的問題リストの問題埋めしたことある人いる?レベルアップできた?

260 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/05(水) 08:19:20.82 .net]
そんなのあるの



261 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 03:42:30.18 .net]
コドフォのコンテストで全部の問題文を1ページで見られるリンクが存在するらしいぞ
コドフォった時にもページ閉じなければ問題を解き続けられるし
問題に取り掛かる順番を考えるのにも使えそうだな

https://twitter.com/-/status/1028602255518265344

262 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 12:24:10.98 .net]
知ってた

263 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 12:27:14.54 .net]
最近のコドフォは3時JSTなのか。つらぽよ

264 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 18:57:36.98 .net]
競技プログラミングもマラソンマッチも強い人たちは最終学歴が修士以上か
博士の人もいたりするのか?

265 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 20:19:30.61 .net]
ご存知かもしれませんが9/2にCF-Predictorのアップデートがあったみたいですね

https://codeforces.com/blog/entry/50411
> UPD 2 Sep 2018
> I've deployed an update today. If you face any issues with CF-Predictor, please let me know :)

266 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 20:27:14.22 .net]
今月のCodeChefのLongChallengeの作問にCFの赤色や橙色が多いように見えるのは目の錯覚でしょうか

Invitation to CodeChef September Long Challenge 2018 sponsored by ShareChat!
https://codeforces.com/blog/entry/61679

7日18:30から10日間です
5chにレスしてる暇あるなら参加してみるのはどうでしょう?

https://www.codechef.com/SEPT18

CodeChefでのレート上げはCSAcademyより簡単だと聞きますよ

267 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 23:18:30.46 .net]
そのコドフォの記事から
コドフォの水色コーダーでもシェフのwriter資格を得られるというのが分かるため
シェフのレート上げは簡単なのは自明の理

268 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/07(金) 00:15:07.34 .net]
企業・学校対抗プログラミングコンテスト「PG Bat

269 名前:tle」開催
1チーム3名でプログラミング力を競うプログラマーの祭典(第1回)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000007603.html

開催日時:2018/11/17(土)13:00〜14:40
試験内容:プログラミングスキル判定サービス「TOPSIC」を使って90分間のうちに4問のプログラムを書いて提出します。
賞品:企業の部、学生の部それぞれで Amazonギフト券 1位:12万円、2位:6万円、3位:3万円
言語:日本語か英語で受験可能。海外からのリモート参加も可能です。

コンテストページ
https://products.sint.co.jp/pg_battle_2018
[]
[ここ壊れてます]

270 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/07(金) 00:16:36.60 .net]
>>263

開催場所 受験は会場を使用せず、自社・自席等からインターネット経由でリモート受験。
応募期間 2018/8/27(月)&#12316;2018/11/8(木)



271 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/07(金) 00:23:52.94 .net]
>>263
強者たちはCODE FESTIVALに参加しているため
優勝のチャンス

272 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/07(金) 00:44:28.79 .net]
プログラミングコンテスト開催する日本企業増えたな

273 名前:仕様書無しさん [2018/09/07(金) 08:46:11.51 .net]
災害対策費を仕分けして

「中国の黄砂対策に数兆円払おう」 「移民と留学生にもっと税金使おう」

と言う反日議員達を放置していたら何時か災害被害にあって泣きを見ます、反日議員を国会から追い出しましょう

274 名前:仕様書無しさん [2018/09/07(金) 17:59:24.71 .net]
yukicoder

275 名前:仕様書無しさん [2018/09/07(金) 18:01:08.57 .net]
yukicoder 21:20〜23:20

時間きおつけて

276 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/07(金) 20:40:44.20 .net]
うわぁ!
今日!もうすぐかよ!

277 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/07(金) 20:53:26.09 .net]
やっと停電から復帰してこのまま競プロ参戦する北海道の猛者はおらんか

278 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 03:51:14.65 .net]
えでゅふぉで順位よくなる理由わかった
HACKで点数稼ぐ人らが減るからだった
今後はエデュフォだけでレート稼ぐわ

279 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 04:18:50.44 .net]
ハックされてもされなくても結局システムテストで落ちね?
atcoderとかと違ってテストケース100個くらいあんじゃん

280 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 06:46:18.79 .net]
こどふぉはハック成功したテストケースがシステムテストに追加される



281 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 07:15:36.34 .net]
なるほど

282 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 20:56:25.83 .net]
もうすぐABC

283 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 22:37:57.88 .net]
駄目だ今回もCまでしか解けなかった

284 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 22:49:52.32 .net]
難しいABC続いたからatcoder社も反省したんだな

285 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 22:55:11.88 .net]
半年ぶりにやったら3完
D解きたかったorz

286 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 23:00:02.69 .net]
何度でも操作できるといいながら
H*Wまでしか操作を認めないとか
読み飛ばしてたせいで20分ロスったわ

287 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 23:00:26.76 .net]
3回目の参加でやっと全問正解
過去2回は辛かった

288 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 23:42:49.29 .net]
>3回目の参加でやっと全問正解

すげえ早い!

289 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 23:52:01.16 .net]
天才か?

290 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 00:15:55.12 .net]
3回目って早すぎだろ



291 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 01:16:03.00 .net]
はいプロ。ABC界のtourist

292 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 21:41:08.31 .net]
ABC界って、国内最大の競プロ人口かも

293 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 21:49:28.46 .net]
ABCだけの時レート全然上がらん

294 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 22:01:28.07 .net]
それな
全完した今回より3完の前回の方が
パフォーマンス高くてモヤモヤする

295 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 22:22:02.71 .net]
>>288
そりゃあみんな解けてるんだもん

296 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 22:39:23.99 .net]
そのみんな、は普段ABCにいない
赤とか黄色とかが含まれてんのかな

今回のDが簡単なのは分かるんだけど
どういうレーティング計算になってるかが気になる

297 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 22:59:50.11 .net]
1200以上の人はレート付かないから直接の影響はなさそうな。

298 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 23:20:16.45 .net]
レートはratedの順位で決まるんじゃなかったか
完全な相対評価

299 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 23:28:04.79 .net]
相対的に難問が解けて、早解き能力は高くないってことじゃね。

300 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 23:29:49.92 .net]
自分は簡単な問題だけ早解き傾向があるのでレートは堅調に上がってる



301 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 00:45:21.94 .net]
パフォーマンス値って何? 偏差値に相当するもの?

302 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 01:41:25.60 .net]
補正のないレートの値らしい。
レートはコンピュータchessや将棋で使われるレートと同じかな

303 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 20:54:21.95 .net]
やっぱ今回のABC簡単だったんだな
d解けなかったけど…

304 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 23:19:45.68 .net]
C、Dまで解けた場合、ABCとARCはどっちがレート上がるのかな

305 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 23:47:49.90 .net]
Dまで解けたならARCの方が得だと思う大体は
ABCはパフォ1600で止まるけどARCでD早解きすれば2000超えるから
ただDが超簡単な400のときにかなり遅く提出した場合なんかにどっちの方がマシなパフォになりやすいのかはわからん

306 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 00:02:03.96 .net]
4冠は分からんけど3冠はABCの方

307 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 00:14:50.37 .net]
なるほど、一概には言えんのな

308 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 00:26:22.80 .net]
コンスタントにパフォーマンス1000超えないとARCは怖いね。0完とかやりそうで

309 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 10:17:29.03 .net]
0完は無いでしょ。

D問題も解けることがあるレベルなら、C問題は落とさないはず。

310 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 14:20:07.56 .net]
いや普通にあるよ…



311 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 14:41:23.01 .net]
じゃあD問題もだいたい解けるレベルなら、C問題は落とさないってぐらいか。

312 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 15:47:05.09 .net]
まれによくある

313 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 16:30:27.58 .net]
D問題もちょいちょい解けるレベルなら、C問題はあまり落とさない

競プロに少し慣れたら、もうC問題はできて当たり前。

314 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 16:37:57.06 .net]
偶にEが解けるけど、偶にC落とすなぁ
とはいえまずD解けるならARCに挑むべき
というか水色になれるでしょ

315 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 12:10:52.28 .net]
前回の簡単だったから一回解けたくらいだと危ういような

316 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 08:13:22.87 .net]
初心者で分からないんだけど、やっぱ前回のって相対的に簡単なの?

317 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 08:35:27.49 .net]
>>310
多分今までの中で一番簡単かと

318 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 09:00:11.32 .net]
>>311
前回Dの下位互換みたいな問題が1年だか2年前にあったからそれが一番簡単よ
Aiの数だけiが上下左右に繋がってる二次元配列を出力するだけ

319 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 11:51:39.22 .net]
自分は毎回パフォーマンス800から900くらいだけどDは解けたことないのでコンスタントにパフォーマンス1000出せるように生ったらARC挑戦してみる

320 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 12:39:20.59 .net]
最近の過去問を見た感じだと、ABC94のBinomial Coefficientsが1番簡単だったかな



321 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 13:25:33.59 .net]
atってpaizaのB解けるくらいだとどのくらいまで出来るの?

322 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 13:38:44.20 .net]
実際に解いてみりゃいいやん

323 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 13:55:49.88 .net]
bがc
sがd
傾向違うから参考程度だな

324 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 14:34:45.26 .net]
https://teratail.com/questions/146366
プログラマーにもSEにも向いて無いって誰か言ってやれよ
質問するのに要点整理出来てないし長文うぜえ

325 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 14:42:40.51 .net]
teratail でのゴタゴタは専用スレから出てこないで。

326 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 15:02:14.87 .net]
>>317
atってABCDって上がってく感じ?

327 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 15:16:51.43 .net]
ABCDEF
って更に上もあったりする。

コンテストページなり問題見ればわかる。

328 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 15:33:56.62 .net]
てことはpaizaのSも解けない雑魚は来るなって感じなんだろうね
やめとくわw

329 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 16:21:35.66 .net]
A問題B問題が初心者・入門者向け
Paizaの多くの問題よりも簡単かも

雑魚でもC問題までは解ける、又は解けるようになるはず。

330 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 17:41:51.75 .net]
サクサク出来るかコケるからpaizaより楽しいよ



331 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 17:42:28.83 .net]
if文が少ないよね

332 名前:仕様書無しさん [2018/09/14(金) 06:06:07.08 ID:g5GXUMwGb]
www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1809/11/news006.html
AtCoderJobsは、求人にses会社かを明記させてほしいね

自社勤務と在宅勤務と客先勤務の社員数を公表させてもいい

333 名前:仕様書無しさん [2018/09/15(土) 11:49:34.12 .net]
ABしか解けない

334 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 12:58:57.78 .net]
>>327
俺ま

335 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 13:16:51.86 .net]
初級者がAGC参加する意味ないよな?

336 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 14:47:54.73 .net]
今日のは、A問題は200点、Bの部分点が400なので出たらいいと思う。
ワイは前回Aしか解けなかったけどパフォーマンスはいつもの800台だった。

337 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 17:48:57.38 .net]
前回の自分の成績見た感じパフォは
AGCのA=ABC3完
くらいなのかな
タイムは同じで

338 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 17:54:24.71 .net]
200点問題解くだけでそれならお得か

339 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 18:11:18.61 .net]
じゃあ参加しなくちゃ

340 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 18:54:29.33 .net]
ABCの200点とAGCの200点て難易度ぜんぜん違うかったりする



341 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 22:36:24.76 .net]
レート1,000超えの人がコケてA完のみだとハナからB以降諦めてるワイと同じになっちゃうのね^^;

342 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 22:37:45.43 .net]
格上を落ち武者狩りみたいな

343 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 22:39:35.48 .net]
Bは部分点も駄目ぽい。コンビニ行って来よ

344 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 22:49:28.43 .net]
駄目だまだ経験値が無さすぎる

345 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 22:54:42.91 .net]
順位表しか見てないけどこれは配点ミスでは

346 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 23:24:14.38 .net]
200早解きするだけのあれ
というか900の方が解いてる人多いしそっち全力だったか

347 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 23:24:21.44 .net]
Bで諦めて以降の問題開きもしなかったけど
ひょっとしてCの方が簡単だった?

348 名前:仕様書無しさん [2018/09/15(土) 23:25:07.90 .net]
Bは部分点狙いでDPで書いたけど部分点すら取れず
A完のみ

349 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 23:33:07.86 .net]
作業片手間に30分かけてダラダラA解いただけなのに30も上がったわw

350 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 23:38:51.43 .net]
10分で解いたらパフォーマンス1300超えたw
やっと緑色に成れた



351 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 23:58:36.66 .net]
直大社長B落としてる^^;
3問解いたらパフォーマンス2000軽くこえんのね
tourist満足させる為にあるような感じだ

352 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 05:09:59.44 .net]
来月にあるらしいハル研プロコンってやつ
もしかして日本語マラソンマッチ?

プログラミングコンテスト | ハル研究所
https://www.hallab.co.jp/progcon/

ハル研の社内コンテストに学生が飛び入り参加できるコンテストらしい

353 名前:仕様書無しさん [2018/09/17(月) 06:52:41.45 .net]
※申込み期限:2018年9月25日(火)
※申込み期限:2018年9月25日(火)

もうすぐだよ!!!!!!!! 賞金100万だよ!チーム作ったかい!?チーム戦だからチャンスあるよ!


FPTジャパンホールディングス 第1回 コードキャンプコンテスト(ピカロンウォー)
https://www.fpt-software.jp/code-camp-contest_vol1/

【FPTジャパン 第1回 コードキャンプ コンテスト(ピカロンウォー)開催!】 | FPTジャパン株式会社
https://www.wantedly.com/companies/fpt-software/post_articles/133454 &#128064;
354 名前:tyle="color: #999;">👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
[]
[ここ壊れてます]

355 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 09:40:39.25 .net]
チーム戦だから参加できない・・・

356 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 12:23:16.44 .net]
ハル研のコンテストは大分前からやっとるよ。昔は社内プログラマ vs 学生みたいな構図だったけど、今はどうなってんだろ

357 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 13:04:57.52 ID:H9KGKvcAs]
コドフェスは社会人大学生も参加資格ありなのでしょうか?
ABCに参加をつづけていて、予選突破できそうな気がするんです

358 名前:仕様書無しさん [2018/09/17(月) 16:43:03.22 .net]
atcoderのBeginnerコンテスト、まだ3回しか参加したことないんだけど1回しかB問題解けてない

359 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 16:51:07.37 .net]
伸びしろ大きくていいね

360 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 17:19:46.17 .net]
プログラミングの初心者でなければ
C問題もそのうち解けるようになるし。



361 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 17:41:51.32 .net]
>>351
全部参加してるけど一回もB解けたことない

362 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 18:18:14.07 .net]
B解けないって、普段の業務に支障があるレベルじゃないの?

363 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 19:32:09.99 ID:NkhdOL+3V]
設計だけとか、管理だけとか
運用だけとか、人売りSESなら

B解けなくても問題なし

364 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 19:28:26.03 .net]
Bが解けないなら、プログラミングの入門書を読んで勉強だな。

365 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 20:40:02.22 .net]
久々にコドフォやったけどABCの300〜500点くらいの問題が4つは有って練習に良い感じだった。
英語の問題文が辛いけど。

366 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 20:44:42.57 .net]
今日のA問題。ベンチの座れる人数とか状況が全然想像がつかなかった。日本語でも自信がない

367 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 21:04:17.33 .net]
AtCoder の Future Meets You Contest
9月29日(土) 13:30〜16:30
マラソン式で3時間だってよ。

368 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 22:27:39.60 .net]
>>355
それが全くない‥
>>357
入門書読んでもなんで解けないのか分からない助けて

369 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 22:31:34.83 .net]
こりゃ標準入出力がよくわからないってことかな。

じゃあA・B問題の正解コードを見て勉強すればすぐなんとかなるだろ。

370 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 22:37:20.82 .net]
言語は仕事でつこてるのと一緒なのかしら



371 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 22:42:03.39 .net]
どんなエラーになるの?
WAになるなら出力のフォーマットは合ってる。REならランタイムエラーとか。
エラーの状況から原因が分かるかもしれない

372 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 23:34:07.02 .net]
APG4b一通りやってみたら

373 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 00:39:51.14 .net]
AB解けなくて支障がないって業務にプログラミングが含まれてないってオチ?

374 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 00:47:33.91 .net]
SQLの専門家かねえ

375 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 01:25:15.47 .net]
ダニング=クルーガー効果じゃね?
自身の能力が不足していることを認識できない認知バイアス

376 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 19:17:58.23 .net]
>>362
コードを見たら理解できるけど
今は復習しまくってる
>>363
言語はC++
業務はJS、SQLのサーバサイドです
>>364
BはWAが多いです
たまにREもあります
全く解けないときもあります
>>365
あれだと簡単過ぎて、やるだけ感が強いんですよね>>368の言ってるとおりなんですかね

377 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 19:42:36.03 .net]
C++の経験ないなら最初

378 名前:はそんなだと思います。慣れるまで覚えること沢山
自分はC++でも解けるけど、アルゴリズムの本質的じゃないところで煩わされるし時間掛かるのでPython使ってます^^;
[]
[ここ壊れてます]

379 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 22:01:55.32 .net]
>アルゴリズムの本質的じゃないところで煩わされる

えっ??どこなんでしょう???
STL使ったらC++もPythonと同様にお手軽にプログラミングって思ってましたが。

380 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 22:05:15.29 .net]
pythonのほうがアルゴリズム以外のところで煩わされるだろ



381 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 22:06:35.66 .net]
得意な言語と不得意な言語なら使い勝手違うだろ
pythonが計算量工夫する必要あるのは確かだが

382 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 23:26:44.54 .net]
業務に支障がないレベルでBのどこに躓くんだろう
かなり気になる

383 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 00:28:14.95 .net]
C++はいちいち型書かなきゃいけないしオーバーフロー気にしなきゃいけないから面倒だよね

384 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 00:44:32.44 .net]
>>371
mapやlistに型を書いたり。
タプルが無いとか
main関数が必要。
あとグローバル宣言の固定長配列がねえ
malloc,freeしたくなる

385 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 01:01:45.49 .net]
pythonの嫌いなところ列挙されてて草
まあそこらへんは好みだよな
どうやってもTLEする問題が少なくないからC++に慣れておいたほうがいいと思うけど
logに甘えられたりするし

386 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 01:21:50.40 .net]
ABCの問題なら最近30題くらいはpythonが遅くてTLEになったことはないよ。
解説の想定解なら大丈夫

387 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 01:23:56.80 .net]
レート2000辺りの人でpython使ってる人もいる

388 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 02:04:11.67 .net]
そのあたりが限界という感じか
700あたりから物理的に無理そうなのはちらほら見かける

389 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 02:25:57.86 .net]
PyPyもあるしある程度まではどうにでもなるんじゃないかな
python捨てるかは700以上に挑戦しなきゃいけないぐらいのレベルになってから考えればいいと思う

390 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 03:08:21.30 .net]
普通に考えたら10倍も遅い言語は使う方間違いなんだよな
pythonで始めたけど今ならpythonなんかで競技プログラミングやるなと言える



391 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 08:13:35.50 .net]
>>374
コードの八割がSQLだから、あまり支障きたしてないだけかも?

392 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 08:36:17.34 .net]
実際androidの業務任されたとき、あまり出来なかったし‥

393 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 08:47:01.17 .net]
>>374
文章問題を見て、それをどうプログラミングすればいいかで躓いてる
解法が思いつくこともあるけど、思いつかないときもある

394 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 08:50:41.88 .net]
SQLは使う脳味噌違うのよね。
SQL得意でも手続き型言語が苦手という人はたまにいる。

395 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 11:39:19.22 .net]
なるほどなあ
実際の手続きは全部SQLまかせだからそこらへんに慣れてないのか

396 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 00:33:45.69 .net]
SQLやPrologは宣言型
あれはあれで面白いしメシも食える。

397 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 03:35:13.19 .net]
Pythonとかのスクリプト言語でレート2000とか、将棋ウォーズでいうと筋違い角三段みたいなもんだな

398 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 09:39:03.53 .net]
C++のキモいマクロとメモリ管理が出来ないC++erを輩出するのは競プロの悪夢。
鏡プロ競合な新人ちゃんに業務で苦労したよ

399 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 09:43:21.48 .net]
Python的にかいたらC/C++にトランスパイルする処理系マダー?

400 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 12:10:11.26 .net]
>>390
そんなの競プロ出身者じゃなくても理解できないだろ
むしろそこはC++で出来たアプリのソースを見ればいいだけだし



401 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 13:55:05.64 .net]
いやいや流石にメモリ管理ぐらいは理解しとくべき
競プロ特有のマクロも競プロ以外で使うのは違うと思う

402 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 14 ]
[ここ壊れてます]

403 名前::12:31.42 .net mailto: >>393
いやそもそも採用でわかるでしょ
[]
[ここ壊れてます]

404 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 14:44:46.09 .net]
すり抜けちゃった後にそんなの言い始めてもどうしようもないだろ
最低限ができてないって言われてるのに競プロer以外もできてない!って意味不明だからな

405 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 14:59:00.92 .net]
実際現場では大して役に立たない
競プロは思考能力を鍛えるものに過ぎない

406 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 15:04:51.69 .net]
詰将棋よりはちょっと役に立つ

407 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 17:19:52.30 .net]
業務とは違うってみんなわかってやってるよ
競プロヘイト民がここまで工作にやってくることないだろ?
面接で競プロ的知識を求められて落ちた人が逆恨みして競プロ dis ってたな こわい

408 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 17:53:00.33 .net]
>>395
競プロしてるからって技術力チェックせずに採用したの?
自分の会社が求めるスキルを持ってるか、確かめなかったの?

409 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 18:52:54.73 .net]
>>399
俺は>>390とは別人だから知らん
できて当たり前のことを非競プロerもできないじゃんバブーと言ってたからそれはおかしいだろと言っただけ

410 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 19:27:16.72 .net]
>>399
呼ばれてた〜
開発じゃなくて研究者だから採用自体には問題ないのだが、教える方は大変だわ
皆さんもアルゴリズム以外のCPUに近いところなんかも興味持って下さいね&#9825;



411 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 19:44:12.93 .net]
強競プロerが業務学ぶのは単に時間の問題だけど
強業務erおっさんがアルゴリズム学ぶのは時間の問題では済まない気がする

412 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 19:48:11.27 .net]
コアのアルゴリズム以外の面倒な所はおっさんの仕事になるよTT

413 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 19:49:24.58 .net]
なお競プロerで業務に堪えるコードをかけるものは...

414 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 19:51:58.95 .net]
競プロerは、おっさんばかりの世界。
業務でもハイレベルのプログラミング。

415 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 20:05:11.05 .net]
競プロでC++使ってても業務でC++使いたいとは思わないので覚えないです

416 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 21:22:24.38 .net]
業務でC++なんだがSTL無しになっちゃう。

417 名前:仕様書無しさん [2018/09/20(木) 23:04:50.35 .net]
3人チーム戦のHuaweiっていう中国企業のコンテスト
9位までスマホが賞品
30位までがTシャツ賞品

Huawei Honorcup Marathon 1
https://codeforces.com/blog/entry/61942

コンテストページ
https://codeforces.com/contests/1052

9月21日から2週間のマラソンマッチ?のコンテスト

418 名前:仕様書無しさん [2018/09/20(木) 23:10:27.99 .net]
>>408
> teams of up to three people
3人以下なので1人チームも可能みたいです

419 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 23:11:58.47 .net]
マラソンが終わるとマラソンが始まる…

420 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 23:17:23.04 .net]
>>408
えでゅふぉ終わったあとすぐから開始なのか



421 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 23:44:03.81 .net]
Tシャツ貰える企業コンをCodeforcesは今後はどんどん開催する気なのかな

The Lyft Level 5 Challenge
https://codeforces.com/lyft2018
https://medium.com/@LyftLevel5/the-lyft-level-5-challenge-389f733814d8

10月8日午前2時からの2時間半の予選ラウンドで予選上位100名はTシャツ
予選上位30名はサンフランシスコでオンサイト決勝

422 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 00:42:34.07 .net]
今やってるエデュフォ、アナウンスページに indeed Tokyo の文字があるね

Educational Codeforces Round 51 [Rated for Div. 2]
https://codeforces.com/blog/entry/61933

423 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 21:45:44.21 .net]
えでゅふぉのHackだけ参加しようと思ってたのに忘れてた

424 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 23:33:02.76 .net]
Invitation to HackerEarth September Circuits '18
https://codeforces.com/blog/entry/61956
> Contest will run for 9 days.
> The problem set consi

425 名前:sts of 7 traditional algorithmic tasks of various difficulties and 1 approximate problem.

1時間後からだけど競プロerやマラソンerにとってHackerEarthはマイナーなのかな?

あと2分後からコドフォだけど
[]
[ここ壊れてます]

426 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 19:40:22.26 ID:623EtN6dX]
ABCは、開催日の前日には、配点を公表してほしい。
100-200-300-400
で難易度が丁度いい回は、必ず参加したいので

427 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 20:38:01.68 .net]
もうすぐAtCoderで
CODE FESTIVAL 2018 予選A

428 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 20:57:19.60 .net]
レート変動がない

429 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 21:33:37.58 .net]
あ、忘れてた。明日のABCがんがる

430 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 02:04:02.46 .net]
昨日のCodeFestivalのB問題を解いたんですけど、どうしてもACになりません
コード貼るので何がおかしいか見てもらえませんか?

https://pastebin.com/r3FHBG1h



431 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 02:35:14.32 .net]
liとかriが1indexedで与えられるから境界が怪しくなってそう(適当)

432 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 03:26:32.91 .net]
これでサンプル合うの?ウケ

433 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 04:43:35.55 .net]
x初期化してない

434 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 09:26:39.77 .net]
a>bでも死ぬな

435 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 10:53:27.49 .net]
今日コドフォもあるのか。

436 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 15:24:24.23 .net]
>>424
制約

437 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 16:21:22.31 .net]
>>426
マジやん

438 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 19:38:55.35 .net]
今夜はABCやん

439 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 19:46:31.28 .net]
ABCだけか…

440 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 20:05:08.87 .net]
コドフォと被ってるけどABCなら両方出れるな



441 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 20:40:04.51 .net]
強者あらわる

442 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 20:55:45.89 .net]
1時間で解き終わればいいんだからウォームアップにちょうどいいな

443 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 22:41:37.05 .net]
B問題に不具合があったため、現在対応を審議中です。このページで火曜日までに結果をアナウンス予定です。 / Since problem B has a mistake, we are now discussing whether this contest will be rated or not. We will decide till Tuesday.

444 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 22:46:49.30 .net]
レートなしになるか?

445 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 22:48:36.35 .net]
B問題
AC不能のテストケースだったよな。

446 名前:仕様書無しさん [2018/09/23(日) 22:52:54.60 .net]
火曜日まで
https://twitter.com/atcoder/status/1043859754475376641
(deleted an unsolicited ad)

447 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 23:02:07.11 .net]
解説PDF出てこない

448 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 23:02:33.36 .net]
サボっててよかった(^_^;)

449 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 23:10:41.30 .net]
解説は公式Twitterに

450 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 00:24:47.04 .net]
AC不能ってなにがあったんだ



451 名前:仕様書無しさん [2018/09/24(月) 01:37:43.41 .net]
正しい解法で通らないなら問題だけど、通るならいいんじゃないの?

452 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 01:39:02.92 .net]
10回に1回くらいなら許せるけどそれより多くなるときつい

453 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 02:44:57.28 .net]
質問ページを見れば分かるが制約を満たしてないテストケースがあったらしい

454 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 04:17:32.48 .net]
こないだのunratedは特定の人間のみ解答時間が減ったから、だよなたぶん
今回は全員に公平にWA出ただろうからratedになったりするんだろうか

455 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 05:10:57.82 .net]
別にWAでなかったからなあ

456 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 05:34:48.89 .net]
X<Yなんて見てなかったわ
でもX>=YだったらどんなZもX<Z<=Yを満たさないんだから普通にチェックしたら通らね?
X<Yじゃないのが原因で落ちる解法ってどんなのよ

457 名前:仕様書無しさん [2018/09/24(月) 05:37:37.86 .net]
wa がacになってたとしても
まともにacした人からするとなんにも関係ないので認めて欲しい

458 名前:仕様書無しさん [2018/09/24(月) 05:45:51.22 .net]
レートついた後に発覚してもなおさないよね?
文句言ってる人どれくらいいる

459 名前:んだろ []
[ここ壊れてます]

460 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 05:50:17.68 .net]
普通に解いて普通にACで何も引っかからなかったからX<Yって書いてあるのが原因でWA出た人がいたらその分差はつくよね
自分はratedじゃないからどうでもいいけどunratedにすべきではある



461 名前:仕様書無しさん [2018/09/24(月) 06:11:57.93 .net]
テストケース公開してほしい
どうやったらひっかかるんだ?

462 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 07:40:49.79 .net]
撤回したテストケースなら公開されないだろ

463 名前:仕様書無しさん [2018/09/24(月) 07:42:47.86 .net]
>>441
>正しい解法で通らないから問題なんだよ。

464 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 08:59:22.74 ID:oDgwWELwJ]
X<Yを前提としてfor文でも使ったなら影響あるので
アンレーテドだ妥当だべ。

465 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 09:08:40.06 .net]
>>446
clar投げた人の提出でも見りゃいいやん
いまはACだけどX<Yじゃない入力OKなら落ちるよあれ

466 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 09:36:01.67 .net]
正しいコードならWA
間違いコードでもAC

ダメじゃん

467 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 12:16:44.33 ID:WgTa39M4K]
テストケースは全て制約をみたしていることを
if文でチェックしておいてほしい

468 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 10:55:00.60 .net]
正しいコード書いてX≧YでWAになった人数、全AC者の1割以上いたから無理じゃね
unratedやろこんなん

469 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 12:41:39.64 .net]
まだ参加回数3回くらいなんだが、
最初の方はARCよりABCの方がレーティング伸びるとかある?
今回時間ギリギリで全問正解できたんだが、噛み合っただけかもしれないし次ARCで行こうか悩んでる

470 名前:仕様書無しさん [2018/09/24(月) 12:45:24.75 .net]
レーティング伸びるのはARCの方でしょ



471 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 12:49:37.66 .net]
すごい、全完できるならARCでいいのでは。CとDはABCと共通だし

472 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 12:51:53.18 .net]
次Cしかできなくてもレートは上がりやすいはず。他の参加者との相対的順位で決まるみたいだから強豪に混じった方が上がる説

473 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 13:43:28.96 .net]
>>454
見た
必要十分で通そうというこだわりが見えた

474 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 13:49:13.51 .net]
たぶん競プロ慣れしてる人ほどX,Yとxi,yiを区別する必要がないことに気づいて普通にACしちゃってると思う

475 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 14:08:59.19 .net]
サイトの修正前にACしたのなら、コードが間違ってる

476 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 14:15:23.38 .net]
意味不明
リジャッジでも通るんだが

477 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 14:20:17.72 .net]
状況を理解してないかやっかみだろう

478 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 14:29:57.04 .net]
リジャッジで変わるのあった時点でアウトだろ
嘘解法はしゃーないが逆はやってはいけない

479 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 14:42:40.64 .net]
X<Yじゃなくても通るってだけでもちろんX<Yでも通るんだから正解以外の何ものでもないよね
単にオーバーキルなだけ

480 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:05:08.47 .net]
制約満たさないテストケースあるとかテスター仕事してないんかよ



481 名前:仕様書無しさん [2018/09/24(月) 17:01:27.74 .net]
今acしてるコードすべて間違いなの?
マジで意味がわからん

482 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 17:16:45.61 .net]
前回のABCでリジャッジがあったんだよ。

483 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 17:42:09.30 .net]
>>464によればN≦10の問題にN≦1e5でも通るコードを提出すると間違いらしい

484 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 17:48:46.94 .net]
ミスのあったテストケースを削除した

485 名前:仕様書無しさん [2018/09/24(月) 17:59:56.09 .net]
序盤に正しいコードだしてwaくらった人がいるのか

486 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 18:05:19.41 .net]
unrated でほぼ決まりか

487 名前:仕様書無しさん [2018/09/24(月) 18:12:57.49 .net]
atcoderは同人ネトゲなの?

488 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 18:14:43.57 .net]
同人って言いまっくてる変な人が出るようになったな。

489 名前:仕様書無しさん [2018/09/24(月) 18:16:34.03 .net]
テスターうらむ

490 名前:仕様書無しさん [2018/09/24(月) 18:17:43.50 .net]
ちょくだいがネタにしてたよ。同人ネトゲ



491 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 18:55:32.82 .net]
まーた餡冷凍ですかえ?

492 名前:仕様書無しさん [2018/09/24(月) 23:07:23.92 .net]
あれ?SnackDown2018はどこいった

SnackDown2019の参加登録期限まであと21日らしいぞ!
https://www.codechef.com/snackdown

賞金総額$20,500
最大2人までのチームでのチーム戦だ!お前ら急げ!

493 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 01:55:00.14 .net]
>>459 >>460 >>461
ありがとう

494 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 12:09:53.41 .net]
atcoder、ABCのB問題が解けるようになってきたんだけど、YukicoderとかAizuonlineとかもやった方がいいかな
それとも蟻本とか読むべきか

495 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 12:17:40.51 .net]
やって面白そうなことには次々チャレンジでOKでしょ。

496 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 12:24:00.33 .net]
まだ競プロ入門もしてないからabcだけでいいよ
Beginners Selection解いた?

497 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 12:31:10.51 .net]
>>484
とりあえずサイトだけでも見ておくか
海外のサイトにも挑戦したい
>>485
それは解いてないけど
どこのサイトにあるの?
入門卒業はどのレベル?

498 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 12:32:45.33 .net]
AtCoder yukicoder AOJ のアカウントは全部作らなきゃ。

大文字小文字で間違えないようになったら入門卒業ね。

499 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 12:43:10.65 .net]
開催中のコンテストにあるじゃろ
入門卒業だとD数回通すぐらいかなあ

500 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 13:06:26.47 .net]
>入門卒業だとD数回通すぐらい

ちょいすげぇ。
著名なアルゴリズムは知ってないとムズイね。



501 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 13:47:08.04 .net]
>>487
アカウント作ります!
>>488
まだCは解けるか解けないかです

502 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 16:50:33.80 .net]
ABC110 unratedですって

503 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 16:53:14.98 .net]
やっぱりね

504 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 16:53:45.67 .net]
最近多杉内か

505 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 17:03:40.55 .net]
105以来かな

506 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 18:53:09.15 .net]
ARCで起きてないし大丈夫だ

507 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 22:04:06.17 .net]
ARCとかAGCだったら大顰蹙だろうな

508 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 22:17:04.41 .net]
ARCやAGCでは起こさないって
そんな器用なことができるだろうか???

509 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 22:39:55.66 .net]
出来るでしょ
ABCとAGCでは力の入れ方が違うだろうし

510 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 22:52:39.93 .net]
ワイはARCに上がるど〜おー



511 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 23:00:06.06 .net]
作る側からしたらABCレベルの問題は仕方なく作ってるようなもんだしな

512 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 01:33:21.75 .net]
初心者はどうでもいいって感じなんだな

513 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 17:42:46.49 .net]
ABCレベルの問題は作りやすいってことだから
これからも初心者向けにじゃんじゃんABCをやってくれるはず。

514 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 17:45:55.10 .net]
毎週あるで

515 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 19:54:56.37 .net]
今更AtCoderがブレイクすることってあるの?

516 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 19:56:58.46 .net]
paizaの無料開放と萌声とアニメ動画に新規ちゃん全部流れてるからなぁ
まぁ適正のあるやつだけがちょろっと辿り着くくらいだろうな

517 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 20:54:00.25 .net]
今はAtCoder絶賛ブレイク中でしょ。

518 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 21:29:50.30 .net]
徐々に浸透するんでない。小中学生で凄いの出てきたらマスコミ呼んでさ、話題になってのループ

519 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 22:11:28.41 .net]
>>506
聞いたこと無いんだが?
ソースとかあんの?
俺が知らないってことは一般人絶対知らないと思うが

520 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 22:20:38.53 .net]
https://twitter.com/chokudai/status/1044772582048681987

ICFPC2018ってコンテストでchokudaiさんのUnagiチームが優勝!!
chokudaiさんおめでとうございます!!
(deleted an unsolicited ad)



521 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 22:29:22.35 .net]
プロ競技プロtuberで食っていけるようにして
あわよくばアマ競技プロtuberでも人気出たらスパチャで食ってけるような素地を作って

522 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 22:36:05.35 .net]
金必要なら作問のバイトする方が手軽

523 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 01:25:32.10 .net]
>>509
いやそういうことじゃなくて
事業として成立してないじゃん?
jobスポンサーもしょぼいし

524 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 02:04:2 ]
[ここ壊れてます]

525 名前:2.92 .net mailto: atcoderの主な収入源は企業の研修とか試験用の非公開コンテスト
IT企業とか情報系の学生に認知してもらえればそれでいいのよ
[]
[ここ壊れてます]

526 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 09:38:21.71 .net]
順調なんじゃないの?事業としてどうかは決算とかみないと何とも

527 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 09:46:41.42 .net]
作問のバイトって儲かるのかな?

528 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 10:10:46.79 .net]
そこそこもらえるようだけどまず橙以上になる必要があるので割に合うかどうか

529 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 10:15:37.54 .net]
>そこそこもらえる

素晴らしいね!
競プロだけで生活できちゃうな。

530 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 10:26:49.75 .net]
2400以上か。こりゃ厳しい



531 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 13:16:06.98 .net]
りんごさんってイケメンじゃね?

532 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 20:12:06.70 .net]
競プロ上位者はイケメンだな

533 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 20:19:22.33 .net]
作問は既出問題と被らせて却下されないために既存の問題に多く触れる必要がありそう
数千問も解いていれば橙色には到達できるかもしれないからwriter資格を得るには一石二鳥か

534 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 21:48:21.22 .net]
詰将棋のようにはいかんのか大変だな

535 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 22:51:46.31 .net]
作問なんて、普段手持ち無沙汰なときは取り敢えずプチプチ潰す感覚で問題をACで埋めて暇潰ししてるような人じゃないと無理でしょ

536 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 00:57:16.56 .net]
原案考えて解答・検証・ジェネレータのコード書いて問題文清書して更に解説も書く必要がある
出題時の質問対応もしなきゃいけないしお金目当てでやるにはコスパ悪そう

537 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 01:12:21.81 .net]
家庭教師のバイト位の稼ぎになんのかね。

538 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 03:56:11.22 .net]
俺もPython3で勉強してるけど最新が3.7.0でその前が3.6.6なんだけど
paizaもatcorderもバージョン低すぎて勉強にならないんだが
atcorderは実行速度考慮して無くて言語による格差でC#専用になっててゴミだし
Python3特化しろよ
そういうとこ時代の波っていうか乗れてないんだよボケが

539 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 09:48:49.14 .net]
そういうのは競プロアンチスレでやったほうがいいぞ
まああっちも実質競プロerに占拠されてて使いもんにならんけど

540 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 10:06:37.32 .net]
マルチポストだった。コピペになるのかな



541 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 10:07:42.37 .net]
atcoderでasyncioの勉強やったらいかんよw

542 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 10:41:45.64 .net]
C#専用って>>526 がC#しか使えないってだけ

543 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 10:54:57.96 .net]
C++は17もあったりして優遇されててズルい

544 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 10:59:11.46 .net]
利用者が突出して多いんだから当たり前
競プロなんだからC++17なりC++14使わなくちゃ

545 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 11:06:39.94 .net]
上級者はrustだよね

546 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 11:13:53.09 .net]
Rust は標準入出力に難が

547 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 11:37:11.92 .net]
たなこふ先生のマネしとけば大丈夫じゃない?

548 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 11:43:52.15 .net]
先生のコード見たら入力部分はマクロゴリゴリだった(^_^;)

549 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 17:25:52.66 .net]
男は黙ってbrainfuck

550 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 17:39:06.32 .net]
勇者だな



551 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 17:59:04.85 .net]
yukicoder今夜だよ

次回のコンテストは
2018-09-28 21:20:00 +0900 JST

2018-09-28 23:20:00 +0900 JSTの予定です。

552 名前:仕様書無しさん [2018/09/28(金) 19:13:58.43 .net]
無限に問題生み出し続けるってできるのか…
使えるアルゴリズムが限られてるので400以下の方が量産するの難しそう

553 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 19:20:29.57 .net]
やること一緒で問題文を変えてくとか?

554 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 19:31:46.55 .net]
>>532
競プロやるならやっぱC++がイチオシ?
まだjavaとpython少しかじったくらいで
社長?がC#使ってるって言うし

C++やるなら前提でCから?
学習コスト無視するならやっぱC→C++?
javaとC#似てるらしいから後回しでいいかなと思ってたり

何から何を勉強するかアドバイスおなしゃす

555 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 19:50:57.05 .net]
APG4B(だっけ?)やればおけ

556 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 20:10:15.01 .net]
直大全盛期は世界大会に何の言語で出場したの? C++?

557 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 20:46:38.42 .net]
javaとC#
あまり似ていない

558 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 16:38:27.64 .net]
マラソンわっかんねー

559 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 19:25:47.02 ID:HZLaTLVXT]
ABCとARCは配点を公開してくれないか
ライターと配点を見て参加有無を決めたいので

560 名前:仕様書無しさん [2018/09/29(土) 20:42:15.63 .net]
いまおきた。コンテストまでに飯食う



561 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 20:56:00.95 .net]
さてARC!ARC!

562 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 22:51:40.17 .net]
解法わかってんのに技術面で解けなかった

563 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 23:01:16.43 .net]
Dでウンウン唸っていたらE通されまくりのDは結局部分点しか取れずで死亡

564 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 23:35:47.65 .net]
いると思ったパラメタ外したらD large通った
詰めが非常に甘かった

565 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 00:23:15.11 .net]
2冪での構築問題、今回で3度目の遭遇だし、それで解けなかったの練習量が足りないと反省した

566 名前:仕様書無しさん [2018/09/30(日) 18:01:32.42 .net]
KUPCおつでした〜

567 名前:仕様書無しさん [2018/09/30(日) 18:03:35.20 .net]
KUPCこれです〜

https://beta.atcoder.jp/contests/kupc2018

568 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 18:47:51.61 .net]
おや?そんなのが昼間にあったのか。

569 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/02(火) 23:05:33.82 .net]


570 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 00:27:41.27 .net]




571 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 00:37:17.37 .net]
天才tomerunさんの発信情報の転載ですが

https://twitter.com/tomerun/status/1046786478917922816
HALITE III
https://halite.io
October 16, 2018
Halite is an open source artificial intelligence programming challenge
in which players build game-playing bots using the coding language of their choice.

https://twitter.com/tomerun/status/1047132795330416640
ディスコプログラミング コンテスト
https://www.disco.co.jp/procon/index.html

日程 11月17日(土) 12:00開場〜17:30

応募資格
年齢・性別・国籍を問わずどなたでも参加可能です。 ※問題は全て日本語で出題されます。

定員 100名 ※100名を超えた場合は、抽選とさせて頂きます。

応募期間
居住地域により、締切日が異なりますのでご注意ください。
長野県・山梨県在住の方
9月28日(金)〜11月2日(金) 23:59
上記以外の地域に在住の方
9月28日(金)〜10月12日(金) 23:59
(deleted an unsolicited ad)

572 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 00:52:20.65 .net]
https://twitter.com/-/status/1033982039500804096
> じゃーん、11月に「プログラマー万歳!」という趣旨の祭典「企業および学校対抗PGバトル」を開催します。
> 3人1組でチームを作ってエントリーすれば、1社何チーム応募してもOK。
> 毎年のイベントとして育てていきますので、記念すべき第1回に是非ご参加ください(無料です)。

PG BATTLE
https://products.sint.co.jp/pg_battle_2018

開催日時 2018/11/17(土) 13:00 &#8211; 14:40 15:00以

573 名前:~に自分の解答の正誤確認可能。
開催場所 受験は会場を使用せず、自社・自席等からインターネット経由でリモート受験。
応募期間 2018/8/27(月)&#12316;2018/11/8(木)
賞品 企業の部、学生の部それぞれで Amazon ギフト券 1位:12万円、2位:6万円、3位:3万円
参加費 無料
結果発表 2018/12/01(土) 10:00 &#8211; 12:00
[]
[ここ壊れてます]

574 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 00:59:39.63 .net]
AtCoder上で行われない日本国内でのプログラミングコンテスト情報が集約されたサイトやサービスって無いの?

575 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 01:12:13.07 .net]
3人必要なのか、3人以下で1人でもいいのか分からない。

576 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 01:12:13.17 .net]
今月のCodinGameコンテスト情報です
https://twitter.com/codingame

https://www.codingame.com/contests/a-star-craft
Starts on October 19, 2018 at 12:00 PM EST and ends on October 22, 2018 at 4:00 AM EST

1 FULL WEEKEND
1 OPTIMIZATION GAME 

Win a CodinGame T-shirt
The 3 winners will receive a special CodinGame package!
Also 20 T-shirts will be awarded to the 20 top players in the Leaderboard!
(deleted an unsolicited ad)

577 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 13:08:46.93 .net]
3人必要

578 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 13:35:39.95 .net]
1人じゃダメなんて
めんどいな。

579 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 20:36:57.49 .net]
1人で3アカウント取ってしまうとか・・・

580 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 22:47:27.38 .net]
優勝する気がないのなら
適当な友人などでハリボテメンバーにして参加するのもアリなのかもな
優勝者はチャットインタビューあるみたいだし

学校から会社からアクセスして参加もありうるだろうから同一IP制限はしないと思われるから
邪悪な手段としては1人で3人分の偽装をする奴も出てくるかもしれない
ハリボテも用意できないボッチはかわいそうだな



581 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 00:42:26.71 .net]
CSA無いの悲しい

582 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 09:42:52.12 .net]
優勝者のチャットインタビューぐらい
ハリボテメンバーでも通せるな。

583 名前:仕様書無しさん [2018/10/04(木) 14:20:24.17 .net]
やっぞ

https://twitter.com/HAL_Laboratory/status/1047683877790081024

株式会社ハル研究所
&#8207;認証済みアカウント @HAL_Laboratory
2時間2時間前

本日12:00より、「ハル研究所プログラミングコンテスト2018」の作品受付を開始しました!
今年の問題は「がんばれ!街のお菓子屋さん」です。
プログラマーを目指す学生のみなさん、ぜひふるってご参加ください!

https://www.hallab.co.jp/progcon/2018/
(deleted an unsolicited ad)

584 名前:仕様書無しさん [2018/10/04(木) 14:23:04.37 .net]
https://codeforces.com/contests/1060

今日の16:05からコドフォ(div1+div2)

出ようね

585 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 16:36:18.07 .net]
学生専用イベントなのにマラソンか。

586 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 17:24:31.99 .net]
瞬発力だけでなくスタミナのある若者を期待

587 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 21:34:47.78 .net]
マラソンだと知識・経験・ハイスペックのPCって点で学生に不利かも。

588 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 21:40:53.26 .net]
yukicoder が金曜

2018-10-05 21:20:00 +0900 JST

2018-10-05 23:20:00 +0900 JST

589 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 01:04:56.92 .net]
なんで3人必要なんてイベントを考えたんだろ。

590 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 07:19:23.82 .net]
ICPCに対向してるんでしょ



591 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 20:55:44.13 .net]
そろそろyukicoder
どうすっかなぁ・・・

592 名前:仕様書無しさん [2018/10/05(金) 21:17:26.12 .net]
yukicoder今日は21:20からなのか

593 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 23:22:57.79 .net]
>>579
ずっと21:20からになるように変更されたよ

594 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 23:23:44.12 .net]
yukicoder 4完

E間に合わなかった

595 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 02:11:30.12 .net]
codeforces 514div2 C問題、C言語でprintf 使ったらコードテストで4000msとか出てTLEしたんだけどこういうもんなん?
自前でputchar するもの書いたらコードテストで30ms とか出てこんなに露骨に差が出るのかと気になってる

596 名前:仕様書無しさん [2018/10/06(土) 02:33:56.49 .net]
バーチャルYouTuberの名取さなちゃんが競プロおススメしてくれてるぞ
https://youtu.be/CivPGRk1Ju8?t=2985

これにはchokudaiさんもウッキウキ

597 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 02:48:55.47 .net]
https://wandbox.org/permlink/G3mZ99ufqAIwBTkR
(クソコードなのは許してください)
こんなコードでcodeforces でテストすると3.5sec とかかかるのですが
コメントアウトしてある部分に直すと15ms とやたら早い
なんでこんなに変わるのでしょう

598 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 02:52:24.00 .net]
何分何秒にだよ

599 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 02:53:37.48 .net]
何分とはどういう意味でしょうか

600 名前:sage [2018/10/06(土) 03:06:56.68 .net]
>>583
いろはちゃんのセリフやんけ



601 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 04:24:08.21 .net]
今日もABCだけか

602 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 06:06:05.37 .net]
>586
ms = ミリ秒 を
ms = min sec = 分 秒 と
勘違いしたのでは?

603 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 06:16:49.46 .net]
>>583の話だろ

604 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 09:50:23.71 .net]
https://teratail.com/questions/150358
新規がatcorderゴミだって言ってるぞw
さっさと対応させろよおせーだよ
python3.4とかいつの時代だよw

605 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 12:55:05.08 .net]
言語アップデートするにはジャッジシステムの大改修が必要らしくてしばらくされる気配がないね

606 名前:仕様書無しさん [2018/10/06(土) 13:11:37.86 .net]
>>582>>584
printfは呼び出すたびに "%d " の書式解析の処理が入るからじゃねーの?

607 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 13:12:33.63 .net]
能無ししかいないのかよ

608 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 13:13:09.37 .net]
https://twitter.com/chokudai/status/1046669517064036352?s=19

これか
(deleted an unsolicited ad)

609 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 13:15:17.71 .net]
atcorderはpythonのバージョン低過ぎて使い物にならないのは前から
ほぼC専用だから他言語なんて使ってるやつはガチ初見の何も知らないやつくらいだろ

610 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 13:23:19.91 .net]
せやな
PetrとかいうJava7使ってコンテストに22回も出てる奴はよほど学習能力もないアホなんだろうな
PythonはマジでAtCoderでは非推奨なのは事実だが



611 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 13:24:16.07 .net]
>>593
それは知ってますが約200MBのprintfでこんなに実行時間かかることが理解できなくて
手元や別の実行環境ではprintfは若干遅い程度で済んでるのですがcodeforces だとすごい時間かかってるんです

612 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 13:28:52.01 .net]
日本最先端と言われてる東大松尾研究所でもpythonで学習してるのに時代遅れだよな
時代の波を読む感覚が麻痺してるんだろうな
経営者に必要なのは5年先10年先を見る想像力

613 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 13:33:20.98 .net]
よくわからんが言語更新ってそんなに手間かかるもんなのか?

614 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 13:40:11.75 .net]
python3.4と3.6の違いって何?
競プロに関しては、ほとんど同じなのでは?
gcdのパッケージが移動したことくらいしか思いつかん
type hint とか競プロでは使わないだろうし

615 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 14:04:24.95 .net]
pythonやりたい新規はatcorder以外で探せばいいだけ

616 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 14:05:28.79 .net]
別にpython2でも問題のないワシには何も言えん

617 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 14:06:46.91 .net]
要望があるウチが華なので社長頑張れ〜

618 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 14:11:13.59 .net]
なんなら言語によって制

619 名前:タ時間変えてpythonでも戦いやすくしてもいいんじゃないかな。今後競プロ以外でC++やる人のシェア減るだろうから []
[ここ壊れてます]

620 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 14:22:20.00 .net]
>>605
なんかそれってもはや競プロとは別物に思える
あとc++ユーザー減る話はここでは関係なくない?



621 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 14:38:10.91 .net]
>>598
Mike Mirzayanovにジャッジのバグだとコドフォのブログ投稿して主張するしかないんじゃね?
includeをcstdioに書き換えてコドフォのclang g++ VC++でやっても問題は発生しないしコドフォはC言語だけおかしのかもな

622 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 14:51:23.60 .net]
printfだけじゃなく出力せずバッファにいれるだけのsprintfでも同じだけの時間かかるしMikeに文句言うべき案件

623 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 14:58:07.44 .net]
コドフォのジャッジってLinuxではない?Windows?

codeforces.com/blog/entry/79
GNU C 4
gcc.exe -static -fno-optimize-sibling-calls -fno-strict-aliasing -DONLINE_JUDGE -fno-asm -lm -s -Wl,--stack=268435456 -O2 -o {filename}.exe {file}

624 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 15:32:10.13 .net]
https://beta.atcoder.jp/posts/278
AtCoder Beginner Contest 112 が開催されます。

開始時刻: 10月6日(土曜日) 21:00
コンテスト時間: 100分
問題数: 4
レーティング変化: 1200 未満の人にレートが付きます。
配点は 100 - 200 - 300 - 400 です。


今夜のABCは全完できるかも

625 名前:仕様書無しさん [2018/10/06(土) 17:34:39.65 .net]
atcoderの人手足りてないんだから、文句いうな

626 名前:仕様書無しさん [2018/10/06(土) 19:08:39.60 .net]
https://twitter.com/chokudai/status/1048480420663185409
今日のABC、解説配信出来る人材がいないので解説配信なしになりそうです。ごめんなさい><
(全員0時から5時のコンテストに出る)
(deleted an unsolicited ad)

627 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 19:30:29.64 .net]
さて!全完ゲットしなくては!

628 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 19:32:31.50 .net]
0時〜5時のコンテストIPSCというやつらしい

https://twitter.com/search?f=tweets&q=ipsc%20lang%3Aja&src=typd

IPSC 2018
https://ipsc.ksp.sk
(deleted an unsolicited ad)

629 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 19:34:07.95 .net]
IPSCの練習コンテストがあったらしい

https://ipsc.ksp.sk/2018/results/

630 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 19:35:16.07 .net]
日本からのIPSC参加者結構いますね

https://ipsc.ksp.sk/2018/teams



631 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 19:37:19.95 .net]
AtCoder社の全社員がおすすめするコンテストか。

632 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 19:40:35.68 .net]
まだ参加登録できるみたいだなそれ

633 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 19:42:46.15 .net]
atcoderいつも余裕ないよな
人材雇えよ

634 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 20:31:42.05 .net]
雇う余裕ないんだろう

プログラミングコンテストの企画・運営など「AtCoder」決算公告(第6期)
kanpo-kanpo.blog.jp/archives/26283954.html

635 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 20:50:25.60 .net]
https://twitter.com/chokudai/status/1048540240606969856
実はABCOnlyでもジャッジサーバー150台借りてます。ABC開催してもどこからもお金は貰えないので、半分くらいは社会貢献だと思って貰えると嬉しいです


AtCoderってAWS?150台借りるといくらぐらいになるんだろうね
(deleted an unsolicited ad)

636 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 21:49:02.88 .net]
今回はC問題よりD問題の方が易しいな

637 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 22:00:45.47 .net]
ARCはどっかから金貰えるんか

638 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 22:10:35.52 .net]
企業コン以外は金入らないんじゃね?
ABCでは入らずにAGCやARCで入るイメージがつかん

639 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 22:23:33.01 .net]
易しいかどうかは知識の偏りや経験の差があるから完全に個人差の感想だけど、コンテスト中にその話はNGだょ

640 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 22:29:26.67 .net]
>実はABCOnlyでもジャッジサーバー150台借りてます

個人では、



641 名前:Iンラインジャッジサイトを立てるなんてことはとてもじゃないができないな。
やりたいと思ってるけど・・・・。
[]
[ここ壊れてます]

642 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 22:30:58.80 .net]
ABC,ARC,AGC,および学生主催コンテスト、全部赤字コンテストでしょ

コンテストページに企業広告載せられるらしいけど載せたとしても赤字でしょ

AtCoderほんとうにいい会社

643 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 22:32:21.49 .net]
>>626
個人でやる場合に基準で見るべきはyukicoderじゃないの?

644 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 22:40:58.78 .net]
とけねえ

645 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 22:46:33.16 .net]
広告ぐらいはのせればいいと思うけどね
コンテスト中にクリックするやつはいないだろうけど

646 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 22:47:14.15 .net]
今日のABCの参加登録者数約3000人と見積もってサーバー150台なら
コンテスト中はサーバー1台あたり20人捌けるという見込みなのかな
コンテスト時以外の常設ジャッジサーバーは何台くらいか分からないけど

647 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 22:49:28.41 .net]
D問題は気づけば簡単だけど
C問題はどうしたら解けるのかサッパリ分からない

648 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 22:53:26.60 .net]
C問題の最大のヒントは制限時間

649 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 22:56:55.85 .net]
3秒なのは何故なんだ
3秒かかる解法が思いつかない

650 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:04:16.61 .net]
yukicoderは、なぜ無料でコンテストが開けるのだろう?
なんかすごい。



651 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:12:06.91 .net]
yukicoderは広告載せてるって言っても赤字運営だろうに4年以上やってて尊敬しかない

652 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:12:30.91 .net]
yukicoderは広告あるけど、広告収入なんて少ないだろうな。

653 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:19:08.75 .net]
Ceylonってなんだよ、使ってる奴いねえだろ
一年間コンテストで誰も使用しなかった言語はもう消していいんじゃね
メンテコストかかるんでしょ

654 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:36:19.12 .net]
Dは、mが素数のときにm/n以下の数で順に割ってもTLEしなさそうだな

655 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:38:53.32 .net]
>>638
珍しい言語が試せるのが面白いじゃん。

他では定番言語のみのサイトもあるけど。

656 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:39:23.64 .net]
個人コンテスト開催するだけならHackerRankが使えるし
div1になればCodeforcesでも個人コンテストできるんじゃなかったっけかな

657 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:42:10.99 .net]
>>631
提出時に言語選択でもミスってCelyonとやらに提出してしまったのか?

658 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:42:49.36 .net]
M<=10^9
だからTLEの危険もあったのかな。

m/n以下の数で順に割って無事に通ったが。

659 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:46:01.07 .net]
個人コンテストのサイトを作って広告で一儲け・・・なんて無理か。

yukicoderもAtCoderも偉大だな。

660 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:47:11.17 .net]
https://yukicoder.me/help
> 実行時間制限と言われても・・
> 約10^9 (10億)回のループで1秒の実行時間と考えてもらえればよいです。


C++基準だろうけど

yukicoderはhelpやwikiに結構情報あるから一読しておくといいかも



661 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:50:18.56 .net]
>>640
正論(Ceylon)

662 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:02:39.13 .net]
AWSのc5.large(2CPU+メモリ4GB)150台×2時間でかかる費用は約25ドル
実はそんなに高くはない

663 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:10:04.95 .net]
10^9通るの?無駄に制約厳しくしなきゃなんないのか

664 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:16:12.26 .net]
>>647

これ

https://twitter.com/chokudai/status/889346310922317829
定期コンテストは、正直赤字垂れ流しコンテストで、1回開催するごとに6桁のお金が会社から飛んでいく感じなので
(deleted an unsolicited ad)

665 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:22:22.45 .net]
インフラの方じゃなくて問題セットにかかるお金メインでしょ

666 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:23:12.78 .net]
10万円単位か。
作問報酬は大きいかな。

667 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:24:55.23 .net]
>>649
6桁ならこの広告費用でまかなえるのかな

https://twitter.com/chokudai/status/770826407794450432

668 名前:
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

669 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:40:59.07 .net]
10^8じゃなくて?
10^9なんて通ったっけか

670 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:57:01.36 .net]
AtCoderのジャッジサーバー謎めいている


https://twitter.com/chokudai/status/779216924852965377
> ちょっとジャッジサーバー殺されちゃったので立て直します(AWSの値段が跳ね上がった

https://twitter.com/chokudai/status/930702975164669953
> いやジャッジサーバー立てっぱなしは普通にコスト的に死ぬので・・・w

https://twitter.com/chokudai/status/711062341324922882
> (そもそもジャッジサーバーはインターネットに接続されていないので)

https://twitter.com/chokudai/status/984209400716935168
> 普段とコンテスト中で20倍くらい立ててるサーバー数違うからね・・・。

https://twitter.com/akensho/status/945981888715304961
> ユーザ増加傾向なので常時起動のジャッジサーバをどれだけRIで立てるか非常に悩ましい
(deleted an unsolicited ad)



671 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 01:21:57.98 .net]
必要に応じて一時的にサーバ借りて、終わったら返す
AWSとかGCPってええな

672 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 03:43:59.55 .net]
>>643
Python3 はTLEになるよ

673 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 06:05:14.47 .net]
第6期 決算公告
当期純利益:657万円
利益剰余金:3,369万円

こんな会社で何が出来るんだよw
Python3.4のままってくらいに人材いねーんだからw
ただのお遊びw

674 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 06:45:13.94 .net]
>>657
なら Python3 みたいにうざいユーザーのいる言語がつかえなくなってもしかたないよな

675 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 07:41:09.72 .net]
今時Cなんてやってる時代遅れのおじさんがなんだって?w
COBOLが化石になったようにこれからはCが化石になっていく運命w

676 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 07:42:27.67 .net]
>>656
pythonで通ってる人もいるよ
かなりギリギリのようだが

677 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 08:03:42.96 .net]
COBOLは主に可読性が目的だから、同等の可読性を持つ言語に負ける
だからライブラリ豊富な他言語には勝てないことがある(とはいえ保守性だとCOBOL強いから当分は維持されると思うが)
同様にCは主に高速化を目的とするから、同等の速度で動く言語には負けるんじゃないの
つまりPythonはCの比較対象ではない

678 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 09:34:05.30 .net]
>>659
Python は Perl の運命をたどるよ
確実に。

679 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 09:37:25.97 .net]
C++では、m/n以下の数で順に割って1msだったのに
同じことPythonでやったらTLEなのかよ。

680 名前:仕様書無しさん [2018/10/07(日) 10:09:57.61 .net]
aojでstlのmap使おうとするとCEでるのなんでだ?



681 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 12:10:36.97 .net]
c++だと1だけ例外処理すればm/nでも通るのか
しょーもな

682 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 12:22:49.14 .net]
>>659
Microsoft社は時代遅れwww

683 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 12:27:02.31 .net]
>>659
Android

684 名前: mailto:sage [2018/10/07(日) 13:14:39.43 .net]
>>659
>これからは C が化石になっていく運命

Object Oriented 族はどれもひどい言語だ。これは、多くの平均以下のプログラマーが使ってるために
さらに輪をかけてゲロゲロになっていて、どうしようもないゴミが簡単に生産されるようになってる。
正直いって、C を選ぶ理由が Object Oriented 族言語プログラマーを追っぱらうため *だけ* だったとしても、
それ自体、C を使う強力な理由になりうる。

Object Oriented 族言語はトンでもなく悪い設計の元になりうる。
どうせこれらの言語ではいつも STL やら Boost やら Classpath やら、
その他ゲロゲロベロベロの「素敵な」ライブラリの機能を使って、
それがあんたのプログラムに「役立つ」んだろうが、以下のことが起きる:

- うまく動かないときにもたらされる際限のない苦痛

- 非効率な抽象プログラミングモデルで、2年たった後にこれらが実はそんなに効率的じゃなかったことに気づくケース。
でもそのときにはすでに全部のコードがその素晴らしいオブジェクトモデルに依存していて、
直すためにはアプリ全体を書き直さなきゃなんない。

言いかえれば、唯一まともで、効率がよくて、システムレベルで使えて、移植性がある Object Oriented 族言語ってのは、
基本的に C で使える機能だけに限ったときなんだ。
そして C だけに限定するってことは、他の人がそれをめちゃくちゃにしないってことで、
ついでに沢山のプログラマが実際に低水準の問題を理解することができて、
アホらしい「オブジェクト・モデル」のたわごとを持ちこまないってことだ。

685 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 13:16:55.91 .net]
つまりGoやろうぜ。ってことかい

686 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 13:29:31.79 .net]
Juliaの台頭を待つ

687 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:05:12.77 .net]
つまり新規はCなんてやらないから
Cはおじさん達と共に絶滅するってことだなw
バイバイキンw

688 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:06:40.55 .net]
julia試したいが、まず700点問題とけるようにならないとな。違いの判る漢&#9835;

689 名前: mailto:sage [2018/10/07(日) 14:07:03.08 .net]
>>671
>>668
唯一まともで、効率がよくて、システムレベルで使えて、移植性がある Object Oriented 族言語ってのは、
基本的に C で使える機能だけに限ったときなんだ。
そして C だけに限定するってことは、他の人がそれをめちゃくちゃにしないってことで、
ついでに沢山のプログラマが実際に低水準の問題を理解することができて、
アホらしい「オブジェクト・モデル」のたわごとを持ちこまないってことだ。

690 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:11:03.67 .net]
完全な上位互換言語なんて無いでしょ
どの言語も違った良さがある
……いや待って、KotlinはJavaの上位互換



691 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:11:05.04 .net]
linus先生のコピペだっけこれ

692 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:39:01.46 .net]
Python vs Cみたいな構図シュール過ぎる
ブルドーザーvsネジみたいな

693 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:39:09.98 .net]
Python つかって煽るバカのせいで
Python3 で AtCoder やってるオレの肩身が狭い

Python3 のバージョンがどうのこうの言ってるやつは絶対 Python3 で AtCoder のCDくらいの問題すらやってない
やってないからしょーもないバージョン程度のことで文句をつけれる
やったふりしてマウントとりにくるバカは絶滅してほしい

694 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:42:43.58 .net]
50問解いた者だけが石を投げなさい

695 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:46:02.93 .net]
>>664
AOJでmap使ってAC取ってるよ

696 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:47:57.28 .net]
>>の間にスペースが必要なバージョンもあるんだぜ

697 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 14:53:23.64 .net]
>>664
提出結果のステータスのcompile error logsにはなんて表示された


698 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 15:02:06.87 .net]
wandboxで色んな処理系のバージョン試せるぜ

699 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 16:43:53.07 .net]
オブジェクト指向をばかにしてるやつは
配列と別に長さを引数にわたさなきゃいけない言語がいいのか?

700 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 17:29:14.65 .net]
OS内で、オブジェクト指向に凝ったら効率が悪くなるってことだと思うよ



701 名前: mailto:sage [2018/10/07(日) 18:30:04.29 .net]
>>683
非効率な抽象プログラミングモデルで、2年たった後にこれらが実はそんなに効率的じゃなかったことに気づくケース。
でもそのときにはすでに全部のコードがその素晴らしいオブジェクトモデルに依存していて、
直すためにはアプリ全体を書き直さなきゃなんない。

C だけに限定するってことは、他の人がそれをめちゃくちゃにしないってことで、
ついでに沢山のプログラマが実際に低水準の問題を理解することができて、
アホらしい「オブジェクト・モデル」のたわごとを持ちこまないってことだ。

702 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 19:00:41.38 .net]
うるさい日本はデフォルトしない

703 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 19:13:25.09 .net]
CおじさんはNGでスッキリんこなりw

704 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 20:49:18.17 .net]
どうでもいいが、ここは競技プログラミングのスレだ
関係ない話は他所でやって

705 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 20:52:22.88 .net]
◆QZaw55cn4c って何なんだろ????

706 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 20:57:35.63 .net]
人の心が分からないlinus師匠のコテハン。。。

707 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 21:42:44.06 .net]
ライナスがそう言うなら黙るしかないんだけど
何か統計的な根拠あるんですか?

708 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 21:43:20.51 .net]
リーナスか

709 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 22:01:58.42 .net]
linuxカーネル内にC++を持ち込まない説明だからユーザーランドの開発では気にする必要ないぞ。
今どきのPCもスマホもリ

710 名前:\ース沢山あるから好きに使えばよろし []
[ここ壊れてます]



711 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 22:03:04.37 .net]
言語は適所適材って話しじゃけえ

712 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 00:11:28.02 .net]
Lyft Level 5 Challengeはratedコンになってたのか
100位以内でTシャツだし3連休最終日だし出ようぜ

コンテストは今から1時間50分後から開始だ!

https://codeforces.com/blog/entry/62218
https://codeforces.com/contests/1033

713 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 00:16:48.36 .net]
SnackDown2019のOnline Qualifierも忘れちゃなんねえぞ
10月12日から4日間コンテストだ

www.codechef.com/SNCKQL19

714 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 00:18:47.81 .net]
CodeChefといえば今月のLong Challengeの真っ最中だぜ!10日間コンテストの残り7日間
ratedコンテストだ!今からでも間に合うし出ようぜ!

https://www.codechef.com/OCT18

715 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 10:26:05.42 .net]
文字列処理苦手すぎる。

716 名前:仕様書無しさん [2018/10/08(月) 15:15:55.22 .net]
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/lesson/2/ITP1/all/ITP1_8_B
の問題について質問です。
言語をC++にするとTLEくらってC++14にすると通るんですけど
何が原因なんですか

int main() {

while (1) {
string s; cin >> s;

if (s == "0")break;

int sum = 0;

for (char c : s) {
sum += (c - '0');
}

cout << sum << endl;
}

return 0;
}

717 名前:仕様書無しさん [2018/10/08(月) 15:17:30.63 .net]
えーエディタからコピペすると
タブ消えるのか…?
よくわからん

投稿前はちゃんとインデントされてるんだけどなぁ

718 名前:仕様書無しさん [2018/10/08(月) 15:25:59.27 .net]
はい。タブ消えますのでスペースなど入れてくだしゃい!

719 名前:仕様書無しさん [2018/10/08(月) 15:27:54.44 .net]
ちなみにタブは制御コードなので、
textareaの処理中に削除されるんどす!

720 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 15:41:50.81 .net]
それC++でコンパイル通るの



721 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 15:45:59.23 .net]
>699
range based for loopが使えるのは、c++11以降のみ
for(char c : s)
がc++ (c++03あたりかな)では使えないのでは。
コンパイルエラーでなくTLEになるのがなんでかは分からん。

722 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 15:49:32.75 .net]
質問とは関係ないけど、Whileループ内でsum宣言&初期化して大丈夫ですか?

723 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 16:16:40.06 .net]
入力の終わりでループから抜ける条件ないような。
C++でeofどうやって検出するんだったか

724 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 16:24:30.01 .net]
あー、拡張for文って昔のバージョンだと使えないことがあるのかー
CEで落としてほしい。

ありがとうございました。

スペースインデントとタブインデントはメリット・デメリットの違いすらわからん…。

725 名前:仕様書無しさん [2018/10/08(月) 16:26:08.56 .net]
入力の終了には0が与えられるって書いてありましたけど
例外処理ってしておいたほうがいいのですか?

726 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 16:36:11.85 .net]
stlのmap使えないっていってた者ですけど
見直したら、エディタからコピペするときにヘッダー部分が抜けてたようです
お騒がせしました。

vc++用のヘッダーが入るとオンラインジャッジで落ちるので手動コピペしてたのが
原因です。

ctrl+aでコピーしたい。

727 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 16:39:51.30 .net]
>>708
ああ、そういう問題なら問題ないです。失礼しました

728 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 16:47:45.73 .net]
while (cin >> hoge)で入力終わったら勝手にループ抜けるような

729 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 19:44:07.60 .net]
AOJって#define _crtうんたらが入ってたら駄目なの?

730 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 20:16:43.84 .net]
ダメじゃあない



731 名前:仕様書無しさん [2018/10/09(火) 23:32:00.02 .net]
AtCoderの外部サービスでの利用指針が出たみたいだぞー


https://twitter.com/chokudai/status/1049

732 名前:588044829839360
・AtCoderの負荷が問題になるサービスはNG
・お金を稼ぐのは基本NG。広告貼って利益折半とかは交渉次第でOK
・AtCoder側の思想とあまりにも対立するようなものはNG。
・他は好き勝手やってください。問題になってから考えます。急にダメって言い出したらごめんね><
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

733 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 23:38:06.94 .net]
atcoderの外部サービス作って金儲けって出来るほど需要あるのだろうか

734 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 00:15:31.76 .net]
atcoderの問題無許可で使って有料のプログラミング教室開きます、とかはダメそうだね

735 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 00:29:19.51 .net]
> AtCoderの負荷が問題になるサービスはNG

atcoderの会員数が増えてしまうようなサービスも負荷が上がるから実質NG

736 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 01:33:48.59 .net]
こういうの相手しなきゃいけない社長かわいそう

737 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 03:03:56.97 .net]
社長はご機嫌だね。

738 名前:仕様書無しさん [2018/10/10(水) 06:22:22.60 .net]
10000問も埋めたやつどんたけおるねん。chokudaiは頭おかしい

739 名前:仕様書無しさん [2018/10/10(水) 06:51:26.21 .net]
tdpcの解説放送してくれたら、3000円払う

740 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 07:58:22.11 .net]
サービスってことだから、単に問題ページにリンクがあるだけなら
広告あっても無問題か?



741 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 10:09:03.58 .net]
元が全然稼いでないのだから金儲けは無理だわな

742 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 10:15:32.12 .net]
AtCoderへのリンクがある問題解説ブログは多いと思うけど、
全部セーフでOK???

743 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 10:25:26.37 .net]
そら宣伝になるからジャンジャンやればいいと思うよ

744 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 10:32:07.92 .net]
ScoresとProblems, Virtual Contest
が黙認されているって、これ全部広告が無いな。

もし広告があったらこれらでもダメか。

745 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 11:20:23.84 .net]
社長は要交渉と言ってるね。
競プロの普及に役に立つなら無下にはされないと思うが

746 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 12:37:49.36 .net]
潰すくらいなら買い取って継続してほしい。

747 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 12:41:14.32 .net]
過去問塗りつぶしページはコドフォみたいに公式で用意しないのちょっと怠慢

748 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 12:58:08.58 .net]
それな
problemsなくなったら過去問やらない

749 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 13:16:08.68 .net]
実質kenkoooさんもAtcoderの社員みたいなもんやし

750 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 13:39:03.27 .net]
problemsなくなったら過去問めんどい



751 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 15:05:49.53 .net]
過去問塗りつぶしなら yukicoder でも AOJ でもできるのに
天下の AtCoder がなぜ?????

752 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 15:29:51.53 .net]
手は回らない間に作らてちゃったのか?

753 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 19:02:01.86 .net]
マラソンマッチって過去問に取り組むだけなら友人2〜3人と一緒に考えながらやるほうが楽しそう

754 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 20:04:48.80 .net]
AtCoderのratedマラソンマッチはまだまだ先になりそうだね

755 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 12:06:15.95 .net]
>>731
やっぱKenkoooくんの・・・仕事を・・・最高やな!
Kenkoooくんもうまそうやな〜(プログラミング)ほんま

756 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 12:42:08.00 .net]
しかしProblemsは、1ページ内で表示する内容が多過ぎ、スクロール長過ぎ。

過去問塗りつぶしの機能だけでも本サイトの方に欲しい。

757 名前:仕様書無しさん [2018/10/11(木) 18:02:24.70 .net]
パソコン甲子園の問題、虚無ばっかやな
捻りがないというか

758 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 21:36:10.73 .net]
Problemsは、データがリアルタイムじゃないので本サイトの方でやってほしい。

759 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:15:58.97 .net]
各自がクローリング&スクレイピングをするより誰か1人がやってそれを公開するほうが負荷が分散するという意味ではProblemsは素晴らしい

760 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 23:05:16.82 .net]
解いてから短くて十分はかかるよね。皆過去問やるモチベ上がるから、社長公式で頼むよ



761 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 23:07:56.57 .net]
まあ、自分で自分専用の即時反映されるやつ作るかな。

762 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/ ]
[ここ壊れてます]

763 名前:11(木) 23:25:15.28 .net mailto: UserScriptでそういうの作れたらよさそうなのにね []
[ここ壊れてます]

764 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 08:23:48.33 .net]
まさかクローリング&スクレイピングなんて手段で実現しているとは、最初は思わなかった。
こりゃなんて原始的な手段で!

Problemsのための便利なAPIをAtCoderが公開しているだろうと思ってしまった。

765 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 09:53:15.78 .net]
API無いのw
自分一人分なら手動スクレイピングでいいかな

766 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 18:28:46.67 .net]
AtCoderProblemsはソースコード公開されてるで

https://github.com/kenkoooo/AtCoderProblems

767 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 18:32:10.15 .net]
ここら辺のコードをパクればええんでないの?
https://github.com/kenkoooo/AtCoderProblems/tree/master/atcoder-problems-backend/src/main/scala/com/kenkoooo/atcoder/scraper

768 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 19:52:48.41 .net]
パクる必要ない。
クローリング&スクレイピングでのコードなんて、公式サイトには不要

769 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 21:24:54.26 .net]
scala読めないワシ。公式のURLとhtmlのタグ構造を観察するので大丈夫

770 名前:仕様書無しさん [2018/10/12(金) 23:12:23.98 .net]
コドフォdiv3が約20分後から!参加して精進しようぜ!

https://codeforces.com



771 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 23:27:28.76 .net]
ABConlyやDiv2onlyやDiv3などでレッドコーダーが趣味参加してるときレッドコーダーらが瞬殺してる問題は典型問題なはずなのでそういう過去問を集中的に練習すれば強くなれそう?

772 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 00:00:08.40 .net]
彼ら全部瞬殺ですよ(^_^;)

773 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 00:04:07.53 .net]
つまり全問典型解法が存在するってことか

774 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 01:21:57.93 .net]
まあレッドコーダーにとってはABCレベルなんて全部典型だよね

775 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 09:48:30.21 .net]
ABCレベルなら上位陣はレッドコーダーでなくても瞬殺しまくり

776 名前:仕様書無しさん [2018/10/13(土) 09:49:26.84 .net]
すぬけくんかわいい

777 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 10:34:21.19 .net]
今日はAGFか

778 名前:仕様書無しさん [2018/10/13(土) 10:44:29.35 .net]
コーヒーギフトかよ

779 名前:仕様書無しさん [2018/10/13(土) 15:30:57.48 .net]
競技中にテストケースつくるのってどう考えたらいいんだ?
数列くらいなら用意できそうだけど
グラフになるとわけわからん

780 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 16:04:54.28 .net]
CSAにグラフ描いたらいい感じに変換してくれるツールあるよ



781 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 16:13:52.87 .net]
考察で使ったグラフは大抵そんなに大きくないから手作業で変換してテストケースに追加してる

782 名前:仕様書無しさん [2018/10/13(土) 16:30:50.94 .net]
ツールあるのかありがとうございます。
ちゃんと動くかのチェックは小さい例で試してってのはわかるんだけど
間に合うかのチェックはどう考えたらいいんだ?

小さい例で時間計って見積もることできますか?

783 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 16:33:39.42 .net]
計算量って普通導出してから提出するものじゃないのか
オーダーは分かるが、って話なら代入して0.5億で割った値を計算にかかる秒数だと思ってやってる

784 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 17:26:35.19 .net]
コード書く前に計算量は分かってるはずなんだから実行環境に不安があったりでストレステストとかする場合でなければ大きな例を自分で作ったりしない

785 名前:仕様書無しさん [2018/10/13(土) 18:56:23.62 .net]
今日は出ても1完だろうけど一応出るか

786 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 19:09:52.69 .net]
定数倍で死ぬから簡単に最大ケース作れるのは欲しい

787 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 19:32:27.31 .net]
2完を目標

788 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 19:46:38.83 .net]
定数倍改善が想定解のケースほとんどないじゃん(なおtourist)

789 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 20:04:23.91 .net]
こどふぉとかだと定数倍が不安なケース(N<=10^5でO(N^(5/3))とか)が稀によくあるからCustom Invocationが心の友

790 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 20:21:04.87 .net]
custom invocationじゃでかい入力渡せないじゃん



791 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 20:27:02.22 .net]
N^5/3ってどういう処理?

792 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 20:42:13.73 .net]
>>771 入力としてはNとかだけ渡して、残りのデータはその

793 名前:黷ナランダムに作るといいです
>>772 3次元空間の上をMoのアルゴリズムで移動してクエリ処理をしようとするとO(N^(5/3))になる
数列の上の区間クエリ(要素の変更あり)とかで必要になる
[]
[ここ壊れてます]

794 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 20:55:02.87 .net]
あーデータ生成するコードも埋め込むのかなるほど

795 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 22:05:38.11 .net]
1問目から解けねええ
無能

796 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 22:49:49.55 .net]
AGCの場合は、22:40終了じゃなくまだまだ続くんだな。

797 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 23:34:46.79 .net]
AGC乙でした
Aのみ1完

798 名前:仕様書無しさん [2018/10/13(土) 23:38:49.61 .net]
解説読んでも全然わからない
なんなのこれ

799 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 23:48:22.01 .net]
1完でパフォ1800とかうめえ

800 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 00:01:49.06 .net]
ARCもAGCも難しすぎ
ひたすら虚無得るだけの人生だった



801 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 00:07:35.37 .net]
Aの最後2つだけが何やってもWAだった

802 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 00:47:48.73 .net]
>>781
うちも同じ

803 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 14:18:51.54 .net]
正解してる人たちのコードと見比べる目デバッグするしかないね

804 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 15:27:01.78 .net]
最大公約数の部分直したら通ったわ
まあ覚えたからいいか

805 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 16:11:38.36 .net]
AGCで3問解けるようになるのはいつやらか

806 名前:仕様書無しさん [2018/10/14(日) 20:13:02.48 .net]
実装ゲー苦手すぎる

807 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 21:10:57.95 .net]
>>784
gcd(a,b)のb>aの時のswap忘れたとか?

808 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 23:03:29.71 .net]
Cはシムシティを思い出した

809 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 23:48:31.99 .net]
E解けそうな気がしたけど解説見ると遠い

810 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 00:39:03.66 .net]
>>787
普通に実装したらそんな場合分けいらないと思うんだけど



811 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 03:00:45.55 .net]
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。

812 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 07:56:31.55 .net]
AGC のEなんて解けたら、このスレの英雄だな。

813 名前:仕様書無しさん [2018/10/15(月) 12:31:54.58 .net]
atcoder社の歴史が知りたい
どうやったらりんごさんを勧誘できるんだ?

814 名前:仕様書無しさん [2018/10/15(月) 18:18:48.49 .net]
すぬけくん

815 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 18:51:36.13 .net]
将を射んとすれば先ずその馬を射よ

816 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 19:41:13.53 .net]
誤差見積もりってどうやるんだろ
昨日のcode festival qual B のD問題でふとおもった

817 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 23:47:59.24 .net]
これはどのレベルの競プロ力から必要な知識なんでしょう


https://twitter.com/-/status/1051824594913394690
包除原理のスライドを公開しました。スライド中で解説している問題が 10 問あるほか、練習問題を 30 問以上掲載しました。これから包除を学びたい方や関連問題を探している方は、活用していただけると嬉しいです!

818 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 01:35:30.78 .net]
和集合と積集合を知ってるなら読めるはず

819 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 02:01:18.78 .net]
ABCDくらいまではpythonもいるけど
適当なE問題見たら9割くらいがC++だね
C++はCからやらなきゃダメ?
いきなりC++から覚えてデメリットある?

820 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 02:12:24.32 .net]
パズルみたいなものだから問題ないと思う。



821 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 02:30:49.56 .net]
Terminal &#8212; creating AI bot, stream (and $10,000)
https://codeforces.com/blog/entry/62493
> There is a new game where you can win $10k for writing the best bot for a 2-player game Terminal: https://terminal.c1games.com .
> There are some smaller local

822 名前:competitions, mainly for universities.
> In short, it's a tower-defense game where you build towers to defend against minions sent by your opponent, and at the same time you attack with minions too


ボットAIのコンテスト?
[]
[ここ壊れてます]

823 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 02:38:15.87 .net]
賞金額がすごい

824 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 02:42:07.53 .net]
レッドコーダーのErrichtoさんおすすめのコンテストなら信用して大丈夫か

825 名前:仕様書無しさん [2018/10/17(水) 09:48:46.31 .net]
Pythonで書いたコードをc++に変換すればいいのでは?

826 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 10:53:23.89 .net]
自動変換するツールを作る方が大変だろ

827 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 19:35:44.38 .net]
既存のツールを探せばいいのでは

828 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 19:38:04.60 .net]
C++17でも使えばpythonと大差なく書ける気がしてきた

829 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:30:49.91 .net]
まじで?
変数とかスライスとか簡単に書けるの?

830 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:34:08.53 .net]
pythonが進化してCに近づくの待つか
Cが進化してpythonのように書きやすくなるの待つか
速さと書きやすやを兼ね備えた新しい言語が出るまで待つか
どれが早いかな



831 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:50:10.99 .net]
Nim ならAtCoderでもyukicoderでも使えるよ

832 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:55:58.60 .net]
C++14で十分

833 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:40:31.87 .net]
PyPy使っても通せない問題はほぼない(数%はあると思う)から
気にせずpythonを使っててもいいんだけど、
レベルが上がるにつれ蟻本のC++をpythonに移植する必要が出てきたりして
やっぱりC++のほうが良いのでは?となる

834 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:48:11.09 .net]
真面目な話今の10代や20歳前後の学生が初学者でC/C++言語選んで勉強してる?
新人にC言語って期待するのかな?

835 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:51:58.74 .net]
その数パー引いてパフォ600下がるのが競技プロ

836 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 23:29:13.58 .net]
青まではpythonで到達出来るらしいからC++さけるのも悪くないと思う。
Cとかハマると時間どんどん溶けるから

837 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 23:35:00.74 .net]
JOI、ICPCみたいなコンテストで皆C++使うからね

838 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 00:02:53.62 .net]
赤コーダーになるならやるしかないな

839 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 07:23:14.92 .net]
C++ならライブラリが充実してるから楽して問題を解くことができる。
C++を使わない方が不利。

840 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 07:54:46.04 .net]
JavaやC#で強い人もいますやん。



841 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 08:02:29.22 .net]
C言語、大学の情報系だと最初の演習で扱うと思うが
なので情報系学生はC言語を知ってると仮定していいんじゃないか
まぁ大半は真面目に授業受けてないとは思うけど

842 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 09:53:45.90 .net]
C++を避ける理由は無いな。
C言語でやるには色々と実装が必要になって面倒だけど、
C++なら便利なライブラリが使えて簡単・簡潔。

843 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 11:06:22.23 .net]
C++で使える使えないライブラリの一覧とかってどこかにある?

844 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:35:58.48 .net]
そりゃ競プロサイトそれぞれでのライブラリ一覧ページでしょ

845 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 13:28:17.37 .net]
stl だけで戦えるんでない

846 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 13:41:18.44 .net]
boostとかも使えるサイト多いらしい

847 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 19:23:09.84 .net]
>>822
規格書

848 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 03:35:11.83 .net]
Don't use rand(): a guide to random number generators in C++
codeforces.com/blog/entry/61587

849 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 17:34:08.25 .net]
atcoder初心者だけど、topcoderとかyukicoderって結構出題内容

850 名前:違ったりする? []
[ここ壊れてます]



851 名前:仕様書無しさん [2018/10/19(金) 17:47:06.71 .net]
コンテスト無しとか人死ぬぞ

852 名前:仕様書無しさん [2018/10/19(金) 17:47:40.71 .net]
寂しくてしぬ

853 名前:仕様書無しさん [2018/10/19(金) 17:50:57.18 .net]
yukicoderは個人のつくった問題の寄せ集めだから問題のムラがはげしい
atcoderは教育的問題が多い
topcoderは入れたことないからしらん

854 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 18:14:40.70 .net]
topcoderは、入ること自体が1つの難関

855 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 18:49:11.46 .net]
ABCレベルなら無限に生えるとか言ってなかったか

856 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 20:41:30.70 .net]
ちょまどに会って感激し過ぎてABCの問題作り忘れたんじゃね

857 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 22:13:26.40 .net]
>>828だけど皆そんな感じなのか‥

858 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 22:20:50.50 .net]
そんな感じって何が??

出題内容が知りたかったらサイトにアクセスして問題見てみればいいし。

859 名前:仕様書無しさん [2018/10/19(金) 22:56:11.78 .net]
atcoderやって、わかんないデータ構造出てきたら
まとめかaojのコースから探せばいいんじゃね

860 名前:仕様書無しさん [2018/10/19(金) 22:57:27.60 .net]
てゆーかりんごさんの解説放送が素晴らしいからatcoderのほうがいいと思う



861 名前:仕様書無しさん [2018/10/19(金) 23:00:26.15 .net]
実装がめんどくさいことが難易度の指標になってる問題は解いても競技プログラミングには役に立たなさそう。

862 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 23:12:51.10 .net]
COBOLって速いって聞いたけどマジ?
勉強して今度AtCoderに使ってみようかしらん

863 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 23:38:23.66 .net]
https://twitter.com/hamko_intel/status/1000978406673035265
https://twitter.com/ferin_tech15/status/1053271658897715200

こういう問題に対する考え方やアプローチみたいなのを自分なりにまとめられると強くなれるのかな?
(deleted an unsolicited ad)

864 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 23:42:07.97 .net]
>>840
AtCoderで使われるCOBOLはOpenCOBOL 1.1.0

https://beta.atcoder.jp/contests/practice/rule


https://ja.osdn.net/projects/sfnet_open-cobol/
> OpenCOBOLは、オープンソースのCOBOLコンパイラで、COBOLコードをCのコードに変換してGCCでコンパイルします。

865 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 23:55:42.63 .net]
レッドコーダーのPsyho氏がhalite.ioというボットAIコンテストをおすすめしているよ

https://twitter.com/FakePsyho/status/1053277622547955714
(deleted an unsolicited ad)

866 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 00:05:50.34 .net]
1時間後からCodinGameで最適化コンテストあるよ!3日間コンテスト!上位20人にTシャツ!

www.codingame.com/contests/a-star-craft

867 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 00:09:34.72 .net]
今日(土曜日)の13:30からQUPC(九州大学プログラミングコンテスト)2018だよ!3時間コンテスト!

https://beta.atcoder.jp/contests/qupc2018


参加しようね!

868 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 00:19:03.18 .net]
このスレでチーム募集とかしてないんけ?

869 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 00:24:41.71 .net]
俺様は堂々とぼっちチームで戦うぞい

870 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 00:51:05.12 .net]
>>836
個人的にみんないろんなサイト使ってるのかと思ってた
>>837
>>838
自分は、あり本とかアルゴリズムの本読んでるかな



871 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 10:22:31.47 .net]
>>842
詳しい情報サンクス

872 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 19:15:51.39 .net]
コドフォのunratedの5時間コンテストも残り3時間きりました。

2018-2019 ICPC, NEERC, Southern Subregional Contest (Online Mirror, ACM-ICPC Rules, Teams Preferred)
codeforces.com/contests/1070

873 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 11:50:18.94 .net]
土日でコンテストの無い日は絶好の精進日和ですね!お互い過去問埋め頑張りましょう!

874 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 12:32:35.22 .net]
それじゃあAOJコース埋めの続きでもやろうかね

875 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 18:41:54.36 .net]
ネスペ終わったしそろそろ復帰すっかな俺もな〜

876 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 19:09:36.79 .net]
おい今日人権コドフォあったなんて初耳だぞ!参加逃

877 名前:したじゃねえか! []
[ここ壊れてます]

878 名前:仕様書無しさん [2018/10/23(火) 19:32:48.01 .net]
https://twitter.com/chokudai/status/1054603187712192512

これそれぞれのプレイ人口が分からないと順位なんて意味ないような

世界200位といっているがプレイ人口が1億人いての200位かプレイ人口が200人強しかいなくての世界200位かってかなり違うよね?
(deleted an unsolicited ad)

879 名前:仕様書無しさん [2018/10/23(火) 19:33:11.07 .net]
スレ間違えた

880 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:39:31.79 .net]
マラソンマッチだと世界200位は青色コーダーになってしまう競技人口だね

community.topcoder.com/longcontest/stats/?module=CoderRank&cc=&nr=200&sr=1



881 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:44:18.21 .net]
競プロだと世界200位のchokudaiさんがレッドコーダーでchokudaiさんよりも下の順位でもレッドコーダーはたくさんいてレッドコーダー世の中にたくさんいる

882 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:36:16.49 .net]
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%8C%91%E6%88%A6%E7%8A%B6&src=typd

> 競技プログラミングコンテスト 第5回「ドワンゴからの挑戦状」開催 〜2020年度ドワンゴ新卒採用における面接パス権の進呈も〜

> 競技プログラミングコンテスト第5回「ドワンゴからの挑戦状」開催: ドワンゴは2018年11月24日(土)より、第5回dwangoプログラミングコンテスト「ドワンゴからの挑戦状」を開催

> 第5回ドワンゴからの挑戦状の開催日程が決まりました&#10024;
今年の予選は11/24(土)。本選は平成最後の天皇誕生日12/23(日)です!みなさんのエントリー、心よりお待ちしております。
(deleted an unsolicited ad)

883 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:37:08.55 .net]
おいおい日本語大丈夫かよ????

884 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:03:26.30 .net]
電車にゆられながら蟻本を眺める毎日

885 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:20:37.69 .net]
一部の競プロerの間でLeetCodeのコンテスト参加が流行っているようなので次のコンテスト参加します

https://leetcode.com/contest/weekly-contest-108

言語のバージョン情報です
https://leetcode.com/faq/

886 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:13:31.06 .net]
コンテスト参加より先に過去問を埋めて青コーダ目指したい

887 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:25:25.94 .net]
>>862
コンテスト狂のuwiさんとnatsugiriさんの名前をランキングで確認しました。コンテスト参加回数も多いようなのでひとまず安心して参加できます。

888 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 07:22:30.88 .net]
SRMの問題ってなんで動的計画法偏重なの?

889 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 11:29:12.29 .net]
topcoderは動的計画法発祥の地だからな(適当)

890 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 11:51:03.55 .net]
偏重だって分かってると、対策が立てられていいね。



891 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 11:53:48.97 .net]
dp問題楽勝で飽きた。とか言ってみたい。レート2000には成ってそうだ

892 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:39:47.02 .net]
topcoderがDP偏重って、6年前から来た人かよ

893 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 14:14:59.86 .net]
srmは今もアリーナ使うのかね。最近はセットアップが面倒でatcoderしかやってない

894 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 16:37:58.84 .net]
>>870
webアリーナでブラウザから出来る
javaのアリーナには機能面では劣る

895 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 16:43:28.18 .net]
だからTopCoderは超不便

896 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 17:00:48.20 .net]
>>869
実際よく出ね?

「前はもっと出てた」的なことならそれはそうかも

897 名前:仕様書無しさん [2018/10/24(水) 19:10:14.42 .net]
agcのd通せるの日本に1000人いない
ほんまかこれ
さすがに盛りすぎやろ

898 名前:仕様書無しさん [2018/10/24(水) 20:15:49.40 .net]
ここ最近2回のAGCのDは海外勢含めて2桁しかACいないやんけ

899 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 20:19:43.54 .net]
何十年も

900 名前:前から毎年東大を卒業する人がいるし、中高生でもレッドコーダーはあるので
15歳〜65歳の各年齢にAGCのDを解ける人が20人いれば20人×50世代=1000人
[]
[ここ壊れてます]



901 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 20:21:58.50 .net]
よしっ!
AGCのD通しちゃうぞ。

902 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 20:41:57.82 .net]
お前らの物言いが完全にレッドコーダーのそれなんだが、本当にそうなの?

903 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 20:47:42.44 .net]
コンテスト中じゃなくても良いならFも通せるが、時間内は無理
というか各年齢20名もD通せる奴居ないだろ

904 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 20:58:42.27 .net]
過去問通して勉強しまくろう!

905 名前:仕様書無しさん [2018/10/24(水) 21:11:45.45 .net]
情報系の院卒が訓練しても通せないとかある?

906 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 21:12:52.91 .net]
50世代はないだろ。学生のウチしかなかなか出来ないし、オジサンたちの頃はダイヤルアップでインターネッツしてたんやで、競プロなんてなかったよ

907 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 21:17:24.52 .net]
50代でもかなりいるよ

908 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 21:34:18.38 .net]
訓練するんだったら情報系とか関係なくね

909 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 21:50:33.22 .net]
いや、アルゴリズム力とか自頭と呼ばれてるものの他に、コンピュータのリテラシが要ると思う
バグとの向き合い方とか
そういうのは経験の世界であって、情報系はその辺充実してる気がする

910 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 21:59:44.59 .net]
>>885
Javaを教える大学にそんな夢のもの学べないわ
ほとんどの大学は学生を落とさないためにカリキュラムを簡単にした



911 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 22:04:39.49 .net]
情報系より、数学物理系の方がPC使ってる気がする

912 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 22:53:25.81 .net]
でも物理とか数学専攻のレッドコーダーって知らないんだよな

なんだかんだ情報系多くない?

913 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 23:02:02.04 .net]
>>887
アカデミックな奴はプログラマではない

914 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 23:21:22.22 .net]
>>888
理学部出身、専門は物理化学で、社会人になってからレッドコーダー
https://doda.jp/engineer/it/guide/001/21a.html

915 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 23:22:09.36 .net]
競プロで問われてるのってまさに「アカデミック」だろ

916 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 23:23:10.53 .net]
>>890
あぁ、見てないけど多分京大の人かな
その人は確かになんかで知ってたわ

917 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 23:34:10.99 .net]
SFC卒で赤の人知ってる

918 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/24(水) 23:54:47.81 .net]
数学系レッドコーダーは結構いそう

919 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 00:31:04.06 .net]
コドフォでMathMashというプログラミングしない数学コンテストの宣伝があるのは知っていたが
まさか物理コンテストまで宣伝あるとは、もはやコドフォ何でもアリだな

Online Physics Brawl 2018
https://codeforces.com/blog/entry/62590

920 名前:仕様書無しさん [2018/10/25(木) 02:17:31.35 .net]
MathMashってプログラム組むの前提?



921 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 04:38:03.41 .net]
MathMashはプログラミングして答えを得るの禁止だよ

922 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 10:10:14.00 .net]
禁止って試験会場での筆記試験じゃあるまいに、
文明の利器はちゃんと有効利用しなくちゃ。

923 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 12:08:23.00 .net]
順位なんていいから偏差値で出してほしい

924 名前:仕様書無しさん [2018/10/25(木) 14:18:30.73 .net]
あ、やっぱループまわさなくても解けるようになってんのね

答えでてるけどもう一回やってみるわ

925 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 18:39:34.27 .net]
コドフォ頻繁にコンテンスとやってくれるので優良サイトだわ

926 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/26(金) 00:34:18.11 .net]
説明しよう!
コンテンスとはコンテスト中にメンテナンスが入ることの造語である
コンテ(スト中にメンテナ)ンス

927 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/26(金) 01:57:21.93 .net]
コンテンスミルク

928 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/26(金) 07:39:16.43 .net]
さすが悪名高きコドフォ。

929 名前:仕様書無しさん [2018/10/27(土) 00:17:13.46 .net]
https://beta.atcoder.jp/posts/284

Tenka1 Programmer Contest と Tenka1 Programmer Beginner Contest が開催されます。



930 名前:開始時刻: 2018-10-27(土) 21:00
コンテスト時間: 100 分
問題数: 4
writer: DEGwer
レーティング変化: ARC は ~ 2799、ABC は ~ 1199にレートが付きます。
配点は

Tenka1 Programmer Contest: 400-500-700-900

Tenka1 Programmer Beginner Contest: 100-200-400-500

です。
[]
[ここ壊れてます]



931 名前:仕様書無しさん [2018/10/27(土) 00:18:13.67 .net]
3問目400とか…

932 名前:仕様書無しさん [2018/10/27(土) 00:23:31.78 .net]
400点解説AC写経おわったけど自力で解ける気しないんで何していいかわかんなくなっちゃった
解説は読んでいけばわかるけどなぁ

933 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 00:35:59.79 .net]
写経かぁ

時間の無駄すなぁ

934 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 00:47:09.14 .net]
復習すればok

935 名前:仕様書無しさん [2018/10/27(土) 00:48:34.27 .net]
コピペしてデバッガで何してるか追って理解して
コメントで目次つけて
みないで再現できるかやってできるまで書くってやってるんだけど
汎用性がないというか

936 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 01:25:31.93 .net]
綺麗にまとめたノートみたいなことしてんなあ無駄すぎる
まず自分で考えてできればACしてから写経なら効果大だろうけど写経だけしても解けるようにはならないだろ
解法忘れた奴から解き直せ

937 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 02:32:43.16 .net]
解説読む→実装方針は自分で考える→実装してAC
が理想だとはおもうけどそれも難しいなら写経も普通にアリだと思う
強い人のコード読むの勉強になるし

938 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 03:11:30.18 .net]
寧ろレッドコーダのソース捕まえて、プロジェクションで映しながら『この行の意味は〜後の○○のアルゴリズムに乗せるための〜』なんて勉強会やるべき

939 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 05:56:25.12 .net]
pythonの記法が楽すぎてc/c++だるすぎるな
無いものを自作しなきゃいけないことが多くて生産性が低すぎる
それなのに速さを追求するとc/c++になるし
cの速さでpythonの楽な書き方はよ

940 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 06:37:11.93 .net]
juliaはどうよ。使ってる人見ないけど



941 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 06:38:42.91 .net]
ワイもC++14以降の機能使ってpython卒業出来ないか模索しなきゃ

942 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 07:10:00.34 .net]
400解きたいならいきなり解説読むのは愚策
手を動かして自力で解法にたどり着く練習をしないと
知識が足りてない場合でも少なくとも5~10分程度は考えるべき

943 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 07:20:40.37 .net]
>>916
14で特別便利になったとこってある?
11は最高だが

個人的には STL を積極的に使うようになってからは不便さ全く感じなくなった
それこそスクリプト言語のように簡単に書いてるわ

モダンな選択肢は julia だろうね

944 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 07:24:19.48 .net]
スマヌ、11から17の違いは分かってないや(^_^;)。11とstlで楽ならいいね

945 名前:仕様書無しさん [2018/10/27(土) 09:22:55.92 .net]
でぐわ回好きでないのなんとかしたい

946 名前:仕様書無しさん [2018/10/27(土) 09:25:06.23 .net]
でぐわさんこの点数ならだいたいこの難易度って基準を積極的に無視するから嫌い

947 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 09:48:57.61 .net]
点数なんて飾りですよ

948 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 10:14:42.43 .net]
でぐわさんをすこれ

949 名前:仕様書無しさん [2018/10/27(土) 15:11:58.85 .net]
でぐわさんあまのじゃくすぎる

950 名前:仕様書無しさん [2018/10/27(土) 16:59:45.06 .net]
d.hatena.ne.jp/DEGwer/touch/20171220

DEGwerさんんのか数え上げテクでなんとかなる出題だといいな



951 名前:仕様書無しさん [2018/10/27(土) 17:16:08.32 .net]
evima回増やしてほしい

952 名前:仕様書無しさん [2018/10/27(土) 17:17:47.45 .net]
drkenは赤になって作問しろ

953 名前:仕様書無しさん [2018/10/27(土) 18:03:44.36 .net]
なんで300点問題ないのー

954 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 18:52:02.36 .net]
0完続出阿鼻叫喚

955 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 19:44:59.08 .net]
beginner の方に出りゃええやん

956 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 19:52:26.50 .net]
ABCとARCがあったら、ARCの方って人も多いの

957 名前:かな。 []
[ここ壊れてます]

958 名前:仕様書無しさん [2018/10/27(土) 20:08:50.57 .net]
数学回嫌いなの

959 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 20:15:42.04 .net]
400点といっても問題によって難易度の差が激しい

960 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 20:47:47.25 .net]
400点難しいはだいたいでぐわさんってイメージが強い



961 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 20:54:04.09 .net]
飯がっつりくいすぎてトイレいきたい…

962 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 20:56:14.26 .net]
急げ

963 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 22:32:49.19 .net]
なんとか1問はACできた。

964 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 23:00:27.60 .net]
ビギナー出てたほうがよかったわ

965 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 23:07:53.63 .net]
斜めの累積和で実装が禿げ上がった
力が足りぬ

966 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 23:55:07.40 .net]
CD解いてもいつかのC早解きと同じレート
なんか面白くないな
500も早解きしろってことなんだろうけどさ

967 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 01:38:49.64 .net]
出力形式間違えてWAになるのやるせない

968 名前:仕様書無しさん [2018/10/28(日) 11:04:26.87 .net]
マンハッタンは45度回す

969 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 20:24:49.20 .net]
SRM 解いてるけど、あんまり学習効果ないね

勉強用には使えない感じ

970 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 20:33:27.09 .net]
競技プログラミングに学習効果なんてないよ
今すぐ辞めな



971 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 21:05:33.51 .net]
>>944
勉強できない病の患者は
メンヘル板にでも逝け。

972 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 21:24:33.45 .net]
>>944
いや、SRMじゃない場所ではしばしば教育的な問題が出る、ということ

SRM の問題には内容がない

973 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 23:23:09.16 .net]
SRMって前にevimaさんがおっしゃってたやつか

974 名前:仕様書無しさん [2018/10/29(月) 02:23:26.15 .net]
codeforcesとか海外のコミュニティって
全員テンション高いというか正直に感想いうよな

質問したやつが、
君のコード汚いからあげないでっていってるの見て草

975 名前:仕様書無しさん [2018/10/29(月) 02:25:39.99 .net]
atcoderの400点クラスの問題もっとときたいけど
どうやって探したらいいの

976 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 08:40:11.29 .net]
atcoder scoresで問題一覧見られます

977 名前:仕様書無しさん [2018/10/29(月) 16:44:22.35 .net]
atcoder以外のサイトでatcoderの400点相当って意味です。

978 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 17:33:40.20 .net]
コドフォでライバルの解いてる問題探すとか

979 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 18:01:10.75 .net]
JOI過去問とかもよい

980 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 18:02:14.86 .net]
>>942
全く関係ないけど『 007は二度死ぬ』ってフレーズが脳裏に過った



981 名前:仕様書無しさん [2018/10/29(月) 18:49:22.82 .net]
joiの水ようかん好き

982 名前:仕様書無しさん [2018/10/29(月) 19:15:06.36 .net]
ぱいじょ楽しみにしてる

983 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 19:50:34.46 .net]
競技プログラミングって過去問解くアルゴリズムを勉強する以外で、なんか効率的な方法ってある?

984 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 20:27:46.58 .net]
コンテストに出る

985 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 20:29:19.78 .net]
アルゴリズムのお勉強。グラフとかは座学いると思う

986 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 21:00:41.98 .net]
学部レベルの数学とか

987 名前: mailto:sage [2018/10/29(月) 21:05:21.44 .net]
>>960
>学部レベルの数学
具体的に

988 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 22:41:39.07 .net]
線形代数とか代数学(群論、環論)とか

989 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 23:05:35.16 .net]
確率と統計もいいぞ

990 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 00:11:11.09 .net]
線形代数も群論もレッドコーダぐらいしか使わねえだろ…適当ぶっこいてんじゃないよ



991 名前:仕様書無しさん [2018/10/30(火) 00:40:53.95 .net]
アルゴリズムパズルって本いいよ

992 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 00:49:48.55 .net]
>>964
対称群とか
まあ効率的ではないかもだけど

993 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 00:50:28.88 .net]
leetcodeは問題が実際的でいいね。
入出力のデータ構造が指定されてる

994 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 01:59:08.73 .net]
対称群とやらググってみたがこれいつ使うのかさっぱりわからねえ
知識として知っとくと見通しが良くなる問題でもあるのかしら

995 名前:仕様書無しさん [2018/10/30(火) 02:23:55.68 .net]
鏡像や対称解の枝刈りや
modで状態をまとめるのに
群論必要な雰囲気ある。

詳しくはしらん

996 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 13:28:49.26 .net]
leetcode押しが出てくると?????

997 名前:って感じ []
[ここ壊れてます]

998 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 13:35:32.00 .net]
leetcodeの問題も出来ないと実務で困る

999 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 13:37:03.52 .net]
leetcodeはどうでもいいね

1000 名前:仕様書無しさん [2018/10/30(火) 15:42:08.72 .net]
cマガ電脳室みたいな企画atcoderでやってほしい。探索と枝刈りのやりこみがみたい



1001 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 16:06:56.85 .net]
あれに興味持った頃に廃刊になってしまったんだ。チャレンジしたかった

1002 名前:仕様書無しさん [2018/10/30(火) 17:06:33.52 .net]
redcoderに高専プロコンの問題をぶつけるとしぬ

1003 名前:仕様書無しさん [2018/10/30(火) 17:07:14.48 .net]
dpおくふかすぎてつらい

1004 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 17:46:18.97 .net]
×つらい→○たのしい!

1005 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 18:31:10.38 .net]
>問題をぶつけるとしぬ

余裕で解くだろ。

1006 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 18:32:03.65 .net]
leetcodeで死んでこいよw

1007 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 18:48:30.39 .net]
ついにスレ違いの海外サイトに、恨みを持つものまで現れたか。

1008 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 20:15:10.13 .net]
高専プロコン人力部門は止めたげろ

1009 名前:仕様書無しさん [2018/10/30(火) 20:18:18.88 .net]
高専プロコンの内容がクソすぎて
redcoderに与えると時間無駄にしたくなーいって発狂してしぬ

1010 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 20:32:39.39 .net]
・スマートに解く方法がある
・それに気づくのが容易でない
・力ずくだとTLE/MLE
これを問題と呼んでいる。人力で苦労しないと突破できない、或いは人力で苦労しさえすれば突破できるというのはもはや問題とは認識されていない
誰でもできる事にはレッドコーダは興味を示さない
レッドコーダは永遠には生きられない
貴重な時間を自分じゃない誰でもできる仕事に費やすわけにはいかない

安易に思いついた方法で苦労してやるのは悪
苦労して安易にやる方法を思いつくのが正義



1011 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 21:37:30.04 .net]
高専プロコンってそんなに糞問出してんの?

1012 名前:仕様書無しさん [2018/10/30(火) 22:33:17.63 .net]
ttps://cpplover.blogspot.com/2016/10/blog-post.html

1013 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 00:10:40.01 .net]
AtcoderProblems最近重くなった?

1014 名前:仕様書無しさん [2018/10/31(水) 06:32:47.27 .net]
paizaって制限時間3秒で10の8乗通らないのか

1015 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 12:01:46.29 .net]
SRM初めて参加した
一番簡単な問題を早解きしたら一発でdiv1に上がれるって話だったが、間に合わず満パンの緑になった

1016 名前:仕様書無しさん [2018/10/31(水) 17:24:24.75 .net]
レートなしとかつまんないからやめてほしい

1017 名前:仕様書無しさん [2018/10/31(水) 17:31:35.02 .net]
最初から英語こみの値段しか用意しなければいいのに、
安いプランを選べれば安いプランを選ぶのは当たり前
レートなし大会で楽しみうばわれたユーザーから不評を買うし
開いた企業に対して悪いイメージを抱く
これはよくない

1018 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 17:44:00.42 .net]
ratedなしとかコンテストの意味が無いんだよな
hackもないから後から解くのと何も変わらない

1019 名前:仕様書無しさん [2018/10/31(水) 17:51:54.59 .net]
unratedにした側が
unratedをネタにされるとめっちゃ不快なんでやめてほしい

1020 名前:仕様書無しさん [2018/10/31(水) 17:53:47.35 .net]
存在の根幹がレートシステムなのに
レートつけないんだったらバチャコンでよくね



1021 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 17:55:52.32 .net]
次のAtCoderは11/23まで無しかな。

1022 名前:仕様書無しさん [2018/10/31(水) 17:57:55.41 .net]
レートなくても結果じゃなくて過程を楽しめはわかるけど、
そのシステムをうりにしてる企業が言っちゃダメなやつ

1023 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 17:58:27.75 .net]
またatcoderやらかしたの?

1024 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:03:24.83 .net]
codeforcesに乗り換えていく

1025 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:08:38.47 .net]
発展途上だけど楽しいコンテンツを参加することで盛り上げていきたい

1026 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:09:30.28 .net]
企業が客で、レートの低い一般ユーザーは客でもなんでもないはわかるけど
それを露骨に態度にだしちゃだめでしょ

1027 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:15:15.43 .net]
もしatcoderがレートなしで問題を提

1028 名前:氓オ続けるだけのサイトなら
ユーザー数は増えるのだろうか
[]
[ここ壊れてます]

1029 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:24:42.03 .net]
社長「馬鹿ってなんでもタダで出来ると思ってるのは何故なの?死ねばいいのに雑魚どもが」

1030 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:29:17.82 .net]
なんの話してるんだ?



1031 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:30:20.85 .net]
AtCoderに何か不満てこと?
レートなしに何回かなったてことか?

1032 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:44:58.25 .net]
折角緑になれた雑魚なので辛い

1033 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:56:07.56 .net]
じゃあ次は水色目指して頑張ろう!

1034 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:59:00.40 .net]
社長アンチさん隔離スレから出てこないで

1035 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 19:23:26.44 .net]
chokudaiがハロウィンにのっかって
お菓子をくれないとunratedにするぞっ
ってネタツイをしていたのをみたが

それが削除されているってことは、どこかの神経質なユーザーが指摘したってことだろう。

無料で提供しているとはいえ、
unratedにしてしまったことはユーザーの満足度を下げたし
ネタにすることはあまりおもしろくないと思う人もいるはず

たぶん、chokudaiのことだからそういう批判レスに対して、何が問題なんですか?って返しちゃったから荒れたんだな

1036 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 10時間 59分 1秒

1037 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<176KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef