[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/14 11:12 / Filesize : 25 KB / Number-of Response : 110
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FDM式3Dプリンター個人向け 9レイヤー目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 09:53:39.77 ID:exeJ8U/K.net]
個人で買える数万〜10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
光造形式→プリンター板の光造形式
デルタ型→同上
ダヴィンチ→同上
Phrozen→同上
Ender→同上
Snapmaker→同上
自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・どの機種を買ったらいいかわからない、機種比較
・DIYキットの組み立て方や調整方法の相談
・新機種の話題雑談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・個人輸入の方法相談
・モデリングソフトやスライサーの使い方
プリンターを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主になります
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1623150409/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 09:54:26.04 ID:exeJ8U/K.net]
https://m-jp.gearbest.com/3d-プリンター、3d-プリンターキット-c_11399/

ここは海外通販サイトですが、比較的安価なプリンターの一覧として利用できます
人気機種は日本のアマゾンでも購入できます
機種名で検索してください

消耗品のフィラメントは海外通販よりも国内で買った方が安いようです
現時点では、1kg当たり2000〜3000円程度です
1kg2000円を下回る安いフィラメントも安定的に見かけます
コロナ下でも流通は安定してきました
過去最安値は599円のTPUです
2000円かつ1000円引きのPLAもありました
お買い得情報の交換大歓迎です
3Dbenchyの造形結果も示してもらえれば、とても助かります

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 09:54:44.83 ID:exeJ8U/K.net]
https://m.all3dp.com/1/best-3d-slicer-software-3d-printer/

スライサーソフトウエア一覧になります
無料のもの有料のもの各種あります
どれを選べばわからない場合は、
Cura
Slic3r
を使ってみてください
プリンターに付属している場合もありますが、できるだけ最新のバージョンを使った方が良いでしょう
Prusa slicerも扱いやすいです
他のスライサーの話題も歓迎です
一般的には、Cura が人気で話題豊富です。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 09:55:00.63 ID:exeJ8U/K.net]
【注意事項】
・仲良く使って下さいね
・暴言は禁止です
・初心者さんには優しく対応願います
・荒らしは自動NG推奨、荒らしにレス(燃料投下)するのも荒らしとなります
・煽り煽られたい方は電気電子板(常時煽り進行)でやってくださいませ
【FAQ】
・10万円予算で買いたい→Original Prusaが人気ですが目的次第で多種多彩な機種が話題に上がります
・3〜5万円予算で買いたい→中国メーカーの人気機種の検討を、第1候補はEnder-3Xです
・箱型の定番は?→Zortrax やZortraxクローンのCR-2020またはWanhaoD6が話題に上がります
・FDM?光造形?→光造形機が急激に低価格高性能化しています。両方の検討を。光造形レジンも低価格化しています。
・使用目的材料のフィラメント(耐熱性・物性などFDM有利)や印刷解像度(光造形有利)などを把握して使い分けましょう
・レーザー彫刻や木材加工もしたい→Snapmakerスレに情報豊富です
・改造したい→マザボ交換、モーター交換から始めてください
【重要事項】
・FDM式プリンタースレの最初のスレ立て人&現スレ保守管理人の指示には必ず従ってください。厳守。
・広告宣伝や無意味な書き込みは禁止です
・技術的情報で明らかに間違った情報だと明確に指摘された場合には、書き込んだ人が直ちに調査して自ら訂正してください
・過去ログは必ず読んでください

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 09:56:13.27 ID:exeJ8U/K.net]
テンプレ等の苦情は受け付けません、
後は好きにやってくれ。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 12:25:25.60 ID:9Hn6ehiT.net]
>>1
おつ

明日Neptune2s届く
Mars2proと並べる
他の惑星も欲しいな

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/01(火) 12:29:39.79 ID:exeJ8U/K.net]
>>6
奇遇だなw俺も明日Prusaが届く(笑)
Adventurer4と並べられるわ。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/02(水) 05:20:59.38 ID:7xcOZ5ad.net]
一乙

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/02(水) 18:00:32.47 ID:HjNwBs2K.net]
テストデータのおすすめおしえてくだしあ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 18:35:37.27 ID:ZJ1iP+Ix.net]




11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 18:40:01.47 ID:i/GwbjkD.net]
フネ

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/02(水) 19:39:35.05 ID:4tKqtrIe.net]
トースター

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 19:57:40.63 ID:PwLwSQuH.net]
最初は船だったけどテストしまくって大量に作ると処分先が捨てるしかなくなってくるので
legoなxyzとpraying bunnyに落ち着いた

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 20:47:42.90 ID:hdnIFVMK.net]
何か使い道のあるテストデータがあれば良いね

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/02(水) 22:32:43.45 ID:HjNwBs2K.net]
だめだ
綿あめ製造機だこれ

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/02(水) 23:24:18.54 ID:Wtwn2gED.net]
いきなりPrusaキットはしんどかったけど、ようやくちゃんと動きそう。手順読み間違えてX軸ヨレヨレで綿飴沢山作ったヨw

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/02(水) 23:29:34.25 ID:j0D1zszX.net]
初Prusaは組み立て済みを買った。どうせ2台目3台目買うだろうから2台目にmini、3台目にmk3のkitで遊んでみるわ。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 00:32:00.66 ID:0bqTI2kr.net]
>>14
LEGOブロック

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 00:54:23.23 ID:lubBkMVR.net]
これ結構便利ですよ。STLにサポート部材も込みだからサポートなしで印刷できるし
https://www.thingiverse.com/thing:4836815

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 02:45:48.70 ID:qJaWZXx/.net]
そういやPrusaはAmazonで買うとSDカードついてない?



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 17:36:07.78 ID:WFC7CjFS.net]
>>19
作ってみたけどうまく動かないのはプリンターの精度が悪いんだろうか

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 19:12:39.68 ID:lubBkMVR.net]
プリンタの精度悪いかフィラメントの質が悪いかスライサーの設定が悪いか

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/03(木) 20:34:38.99 ID:mlJ6fxUw.net]
あんまり知識無いんで調べてる最中だけどラズパイが品薄なのも相まってfly geminiが気になる

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/03(木) 21:39:15.28 ID:lubBkMVR.net]
RepRap firmwareかklipperで自作するの?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/04(金) 12:19:56.74 ID:D4C03wUm.net]
でけた

https://i.imgur.com/gCJbrFY.jpg

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/04(金) 12:49:32.47 ID:8ugSVBfF.net]
おめ

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/04(金) 17:44:03.54 ID:D4C03wUm.net]
あり

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/04(金) 18:22:44.04 ID:v55+rwgI.net]
へぇ。ケツに入れたら気持ちよさそう

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 22:48:42.68 ID:D4C03wUm.net]
XY軸静かだよ2S
ファン改造したくなってきた

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 23:03:21.98 ID:1YGBqLn0.net]
>>25
初プリントならたいしたもんだね



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 11:22:00.92 ID:g8g6Om+O.net]
テーブルが一気に動くときは結構高音がして隣の部屋まで響くくらいだ
作るものによってうるささ変わるね

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 12:04:12.18 ID:yJB9QvCm.net]
Adventurer4
プラットフォームのビルドシートを破損してしまったが欠品で入荷が3月だと…

破損個所を避けてプリントして凌いでるけど、ぜんぶ引っぺがして何か貼りたいです
おすすめのシートなんてあったりしますでしょうか

本体の最大印刷サイズは220mm x 200mmですが、多少の大小は気にしません

よろしくお願いいたします

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/05(土) 14:16:22.57 ID:nqd3npsm.net]
>>32
ad4使ってるけど、3Mのシートを裏面鉄板のところに貼って使ってるよ。まぁ問題は出てないけど。貼る位置を考えないと造形エリアとずれる事もあるかもしれないから自己責任で慎重に。大体真ん中ぐらいに貼れば大丈夫だと思うけどね。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 15:08:59.36 ID:g8g6Om+O.net]
フィラメント出てないときの移動だけモーターうるさいんだけど対策ある?
隣の家から苦情きそう

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 16:32:34.20 ID:f9Mv+hUB.net]
curaだったらプリント設定のスピードの項目の移動速度を落としてやる。
prusaSlicerだったらプリント設定の速度の移動速度の移動の値を落としてやる

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 17:37:50.20 ID:g8g6Om+O.net]
ありがと
でもそれだとフィラメント出てるときも遅くなっちゃうよね

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/05(土) 17:46:55.38 ID:jxHCnW9s.net]
>>36
個別設定できる

38 名前:32 mailto:sage [2022/02/05(土) 17:52:31.87 ID:yJB9QvCm.net]
>>33

裏面に貼るのは思いつかなった
3M買ってみる
ありがとうございます

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 18:17:38.10 ID:g8g6Om+O.net]
>>37
確認してみるサンクスコ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 22:40:57.05 ID:YAw/6T9B.net]
苦情来そうなほど煩いってそんな事ある?



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 22:42:49.17 ID:f9Mv+hUB.net]
レオパレスちゃうか

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 07:52:42.32 ID:jAhJG75g.net]
モーターのドライバICが静音タイプじゃない奴は隣の部屋でも音が聞こえる
本体とモーターの間にゴムダンバーを挟むのが定番の対策
あるいはドライバICを交換するか

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/06(日) 12:24:00.46 ID:2+v6k9NU.net]
移動速度を70mm/sから50にしたら劇的に静かになったよ
逆に印刷速度上げてうるさくなるかやってみる

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 14:07:37.54 ID:QgJ6NmWe.net]
皿作ったらなんか積層の接着が弱い。
強く続いたらメキメキ言いそう。
これシェルカウンタ増やしたら解決するかな?
あと冷却ファン点けない、その他なんかある?

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 17:14:08.51 ID:Q83XPdjg.net]
>>44
ノズル温度を上げる

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 17:38:36.39 ID:a/R13v1p.net]
>>44
ダイソーで買う

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 20:54:41.80 ID:/eQXTvGu.net]
静かで爆速のマシン欲しいなあ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/08(火) 23:37:14.58 ID:/Sd+WA/W.net]
積層を薄くすると層間強くなるよ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 00:26:21.92 ID:ApHdlhcA.net]
octoprint導入してみました。
アクセスポイントを同じとするwi-fiの中では
パソコンやスマホからでも同じIPアドレス打ち込めば画面や印刷中の動画が見れるところまでは設定出来ました。外出先からスマホで印刷中の動画をみたいのですが、どう設定するのか
参考になるHPや動画を教えて貰えませんか

環境は
NTTフレッツ光回線ー>モデム(ルーター機能あり)ー>wi-fiルーター 無線で パソコンやスマホ、タブレットです

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 00:51:26.22 ID:glC/2vRU.net]
つ https://printoid.net/access-octoprint-from-the-internet/



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 00:54:10.05 ID:NakFSKEa.net]
Prusa i3 MK3S+ 組むの手伝って(見守って)きたけど大変だった
同梱のプリントパーツが*外れ*だったのだろうけど
・X軸ロッドが左右のパーツに入らない(他人の動画とかだと手でスコンと入れている)
・固定部のミゾが狭くてX軸タイミングベルトの端部の片方が完全に入らない
とか、付属の工具だけじゃどうしようもない
まあ、これ買うやつは色々道具持っていると思うけど
長穴の内側に飛び出しあって修正が必要だったり、LCD基板のカバーの深さが
足りなくてネジ目一杯締めると基板がそったりと、ガレージキット的だ
ただ、完成してしまえば一層目の食いつき加減の調整だけで簡単に使える

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 02:32:12.78 ID:L+8LP88s.net]
正規品が品切れで倍ぐらいの値段付いてたOVERTUREのABSが入荷されててめっちゃ嬉しい

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 06:39:48.08 ID:KSDop60d.net]
>>52
PLAは酷いゴミだったぞ

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 07:01:51.25 ID:ciWiXapY.net]
>>53
自分はOVERTUREのPLA、昨年末に2本分つかったけど普通に問題なく使えてたよ。
何が酷かったの?

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 07:46:33.89 ID:MqhnDFGn.net]
便乗するけどPLAプラスってどう?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 08:41:56.02 ID:L+8LP88s.net]
>>53
PLAも併用してるけど俺も特に問題無く使えてるが
何が悪かったんだよ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 09:19:48.88 ID:+NsmG7HR.net]
OVERTUREのマット系はABSより反るし剥がれる

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 10:00:12.25 ID:3bf8EOmE.net]
>>48
積層ピッチのことでよい?
今0.09でやってるからこれ以上薄くするとすげー時間かかりそうだけどやってみるかな

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 11:34:28.47 ID:L+8LP88s.net]
デカいもの作った時は反ったけど
設定次第でなんとかなったわ

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 12:19:23.74 ID:ciWiXapY.net]
>>57
eSunとTINMORRYのマット系PLAためしたけど、どっちも一層目の接着が悪いなという印象だったよ。マット系はそういうものなのかね。



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 21:05:01.49 ID:xFhBxZS5.net]
層間については積層薄い方が強く付くけど、最終的な造形物の強度は層間厚い方が高い印象だなあ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 21:30:33.56 ID:d0RQoRYc.net]
ルーマニアの会社なんだなw
CF活してるから買ってみるか…

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 23:13:37.70 ID:MqhnDFGn.net]
モンキーレンチ綺麗に出力できたけど
ウォームギヤ動かねー
どうすんのこれ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/09(水) 23:38:42.59 ID:+6kvqTaC.net]
力で解決。
まわせまわせー!

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/10(木) 10:18:15.17 ID:ORqonYFv.net]
燃やせ燃やせ怒りを燃やせ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/10(木) 10:19:52.36 ID:DBwRUvPG.net]
PLAとTPU安くやるならkp3sでいいでしょうか?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 10:54:00.49 ID:28HKlEjD.net]
>>66
最大180mmだとDIYのお供にするならキツイと思うよ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 12:20:36.79 ID:xrocZ6ui.net]
TPUって相性もあるかもしれないけど押し出し弱いとだめだよね

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/10(木) 15:33:22.21 ID:NFKZhuBM.net]
ダイレクトエクストルーダーなら間違いなく大丈夫じゃない?
PPなんかと比べたら、中折れしないかぎりPLAとノウハウかわらん

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 20:33:53.79 ID:gsb3uffv.net]
>50
ありがとうございます

このような場合にパソコンのPrusaSlicerの画面内 からoctoprint経由で印刷出来ますか?


NTTフレッツ光回線ー>モデム(ルーター機能あり)ー>wi-fiルーター 無線で octoprintー>有線ー>3Dプリンター
                  ↓
                  ↓有線
                 パソコン PrusaSlicer からG-CODE送信

無線LANの中にパソコンもあれば完結だろうと思いますが、パソコンをWI-FIルータ繋げるとルーターが古く遅いため
ネットが遅くなるので今はこういうつなげ方をしています
無線には他にもスマホや家族のパソコンなどがあります



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/10(木) 23:09:10.83 ID:M3q2bNXq.net]
二重ルーターだから適切に設定してやらないと通らないがやろうと思えばできる

けど、なぜ無線のほうのルーター生かしてるの?

生かしてる理由ないなら、ルーター機能は切ってしまってWi-Fiアクセスポイントとして動作させたほうがシンプルで良いと思う

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 23:16:35.34 ID:oHx8z12c.net]
APモードじゃないとバッティングして動作がおかしくなることがある
なんかあるPCだけおかしいと思ったら、IPの取り合いになってた

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/10(木) 23:36:56.69 ID:UIvLOs5Q.net]
けどこの手の質問する人はルーターとネットワークスイッチの違いが分からなかったりするので話が噛み合わないこともある

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 23:40:56.44 ID:CGrkQ5Ja.net]
どっちもDHCPサーバ生きてるんちゃうか

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/10(木) 23:47:05.58 ID:UIvLOs5Q.net]
二重ルーターならそもそもセグメントが違うはずだ

数値的には同じ番号のセグメントに見えてもふたつ目のルーターのあっちとこっちじゃ違うセグメント

無線APのことも無線ルーターって呼ぶ人がいるから分からんが、モデム(ルーター機能あり)って書くくらいなので分かってる人だと思いたい

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 01:00:24.90 ID:bOJKBWBg.net]
エクストルーダーの中でフィラメントぐにゃぐにゃになって詰まった
印刷速度速すぎ?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 01:17:35.16 ID:BtKVQxvg.net]
>>76
要因が沢山あるからそれだけじゃ答えるのが大変

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/11(金) 06:00:51.18 ID:tV4hEys6.net]
セカンド機が欲しい
ender3 v2以外でざっくり5万以下でおすすめ無いかしら

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 08:47:41.58 ID:skJRWGt3.net]
>>78
ender3 S1

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 08:58:27.83 ID:b+tsi4so.net]
フィラメントの質が悪いかエクストルーダーの作りが悪いんちゃうか



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 09:00:05.32 ID:b+tsi4so.net]
>>78
KP3Sでえんえちゃう

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 10:46:13.13 ID:uXwJ68gN.net]
Prusa miniってどうなん?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 11:37:22.47 ID:b+tsi4so.net]
数か月待てるならええんちゃうか

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 12:20:56.05 ID:0udoIjqk.net]
>>78
アーティーラリーのジーニアスとかは?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 23:33:21.55 ID:bOJKBWBg.net]
モンキーレンチ動いた
ありがと

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 23:33:46.92 ID:bOJKBWBg.net]
あ、エクストルーダーはその後問題起きてない

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 07:18:57.80 ID:wwcEwMgO.net]
>>86
原因は特定したの?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 14:27:52.95 ID:qgVxwAye.net]
>>70です
みなさんありがとうございます 自分もルーターが二重で難しいのかなと考えていました
その後いろいろ試してみてoctprintが示す 192.168.1.10:5000 (仮のIP)をそのままブラウザのURLに入れたら
表示することが出来ました

今の状態だと無線ルーターに家族のスマホやゲーム機が多く繋がっています
今はちょっと面倒でもoctoprintのIPが変わってしまったらブラウザ側も変えればいということに気が付きました

おかげさまでスマホにOCTO4Aというアプリを入れてスマホがoctoprintの仕事をし、カメラ内臓なのでoctolapseも動いています

ありがとうございました

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/12(土) 14:44:31.47 ID:1ZfA7eo4.net]
いや、ルーター機能オフるだけだろ?

下手すりゃ本体にハードスイッチあるし、なくてもブラウザでログインしでワンクリックじゃん
IP取り直すとか馬鹿なの?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/12(土) 14:47:49.42 ID:3Q0vShKO.net]
それで繋がるってことは二重ルーターになってない
dhcpサーバーの設定で特定のMACアドレスに対して必ずそのIPが必ず割り当たるようにすればいい
面倒ならdhcpサーバーが割り当てるip範囲を絞っての範囲外に固定ip でおいとけばいい



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 14:56:49.97 ID:sCFBT4t8.net]
しかし遠隔で3Dプリンタは火災が怖すぎるような
よほど広い倉庫でもあれば別だけど

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 14:57:35.80 ID:sCFBT4t8.net]
ip固定はしておいたほうが良いと思う

>>90のせめて後者はしておいたほうが良いだろう
>dhcpサーバーが割り当てるip範囲を絞っての範囲外に固定ip

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 17:48:11.03 ID:qEKxqI2S.net]
光造形は放置して出かけられるけどFDMは失敗してどうなるかわからんから監視できないとこわいよね

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/12(土) 17:53:52.64 ID:eqz7+X+y.net]
>>93
そんな燃えちゃうような代物なら買い物に出るだけでダメだろ

まあwebカメラで見るとか、電源はスマートタップで入切するとかできるけど

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 17:54:56.29 ID:qEKxqI2S.net]
いや詰まるとか故障とか異音とかもあるじゃん

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/12(土) 18:26:11.58 ID:bCg2p/2A.net]
うん、まあweb camで見とけばよくない?
詰まりの解消やフィラメント掛け替えは帰宅しないとムリだが、印刷止めるのも電源落とすのも出来るわけだし
便利な世の中になったな

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 18:36:33.92 ID:85cO8CAM.net]
スパゲッティ探偵とか入れとけば自動で止めてくれるんやで

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 10:17:24.05 ID:QlOI3M5o.net]
今は半導体不足でラズパイも入手しづらいよなぁ
おれはギリギリ4Bが2枚あるから遠隔でやってる

まあ稼働中はコンビニにちょっと行くくらいしか目を離さないけど

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 10:47:32.19 ID:ogShivDr.net]
古い使って無いようなノートPCつかってもええんちゃうか

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 15:02:51.22 ID:UZGydYHs.net]
https://www.thingiverse.com/thing:3364860
こういう系でおすすめ教えて



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 15:41:00.73 ID:ogShivDr.net]
時計つくったら?Thingiverseでclockで検索すればいろいろでてくるんちゃうか。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 16:09:33.86 ID:PSuGEFwq.net]
歯車のおもちゃ作ったらギチギチで全く動かなくて悲しかった

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 16:39:24.76 ID:UZGydYHs.net]
ここの人が実際に作ったやつでいいのないかなって
thingiverseのコメントって設定が悪いのにデータのせいにしてるのとか結構あるし

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 16:44:45.90 ID:lpXZBJ2l.net]
初プリンタをprusa mini公式で買おうかと思うんだけどフィラメントも買っておいたほうがいい?
公式フィラメントは高いけど品質がいいらしいし送料コミコミなら一つぐらい買ってもいいかなと思って

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 17:00:11.63 ID:ogShivDr.net]
送料や税金入れても日本で買うより一個につき300円ぐら安いんちゃうか。種類も沢山あるし。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 17:07:33.15 ID:QU4lJ+Wc.net]
>>104
一本くらいあってもいいかもね。
Prusament買っておけば、印刷の出来が悪くてもフィラメントが悪いってことをそんなに疑わなくてもいいからね。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 18:25:46.67 ID:otOX+n8o.net]
>>104
youtubeでヨーヨーメイカーって方の切り抜きチャンネルとか見るとMINIのクセとか分かるよ
もしかしたら早い段階でノズルやヒーター辺りを分解することになりそうだからグリスや
各種センサーやヒーターなんかも先に買っておくのもいいかもよ

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 18:34:09.35 ID:eH+ImgX9.net]
>>100
その作った人の名前クリックするとその人の全作品が出る
Linksを押すとその人が気になってる他の人の作品が出るからそれを見る
って見ていけば面白い作品見つかるかもね

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 19:20:04.66 ID:UZGydYHs.net]
>>108
なるほど






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<25KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef