[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/28 12:24 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 981
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

文部科学省「なんで日本の大学生は全然勉強しないんだ!?」 [688397906]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/23(金) 14:59:21.29 ID:9DfPRP0N0.net BE:688397906-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「なぜ日本の大学生は欧米の大学生に比べて勉強しないのか」

日本人の大学生が欧米の大学生に比べて勉強していないという状況は東京大学・大学経営政策研究センター「全国大学生調査」(2007年、サンプル数44,905人)による大学1年生の週平均勉強時間数の比較でも示されているが、米国で10年、日本で26年程教鞭をとった私の個人的な経験からしても事実であると思う

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/siryo/attach/1324009.htm

766 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:46:42.54 ID:MezIV9Y50.net]
単位認定が甘過ぎるからだよ
しっかり勉強しないと単位取れないようにしろ

767 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:47:04.09 ID:gSVCl1MT0.net]
石原チン太郎世代のせいだろ

768 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:47:47.43 ID:+sXnWM5O0.net]
>>745
電磁気なんて電気学部のやつだけしっかり分かってれば、それでよくね?
日本の大学はムダに必修多すぎやねん
「〇〇の出来ないやつは☓☓学部卒を名乗る資格なし!」みたいな鋳型に嵌める教育が、結果として>>1のような勉強しない大学生を大量に生んでいる

769 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:49:40.98 ID:bfVdEvkA0.net]
それよりサークルや部活やる謎
時間の無駄だろ

770 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:51:46.06 ID:Q0XDHNXH0.net]
有名大学にバカをどんどん混ぜて学歴は大事だが頭の良さはどうでもいい日本にしたのはお前らなのに何をいまさら

771 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:55:30.35 ID:EvvYecVJd.net]
学費高すぎるから

772 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:56:39.59 ID:/FUmNNiEd.net]
推薦入試が悪い

773 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:58:58.83 ID:FqeyIXnq0.net]
>>598
これは日本の中等教育の水準が高いのにも関わらず
大学進学率は高くないことによるもの

774 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:59:19.69 ID:2EILJqp70.net]
企業も大学も政治の利権構造よろしくの相変わらずの体質だ
高度成長期〜AI台頭までは
世界先端or発明を連発して後にグローバルで世界標準となる規格となるものも生み出したが
今はそれがほぼ全く無い。

研究費がなんていう逃げ口上があるが研究費自体に
然程縮小も無く、寧ろここ10年で過去最高を記録した年もある

しかしながら、今の日本は何周も時代に置いてかれて世界に対する経済力は昔の3分の1まで縮小し
衰退途上国とか言われる始末

その理由を先ず見つけることが大切



775 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:00:26.02 ID:/5dNPB870.net]
https://i.imgur.com/dFKfTxZ.jpg

776 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:04:06.57 ID:9hQpw9Ye0.net]
コロナ禍でわかったろ
ただの就職予備校だったって
卒業が大事なだけで、教える必要ねーもん

777 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:04:19.44 ID:FqeyIXnq0.net]
>>759
勉強時間、GPAともに推薦入学組の方が上

778 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:05:14.59 ID:7S5g+9Bn0.net]
セックスと学歴目当てだから

779 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:05:19.23 ID:oAftagyb0.net]
>>10
「大学が金儲けに走ってるから」が根本的原因だろ

日本の大学は留年や退学が多いと
文科省からの補助金が減らされるので
学力が低い学生でも進級・卒業をさせてしまう

アメリカの大学は学力が低いやつは進級・卒業させない
それで学生が減って収入が落ちようと
正しい教育をしようとする

780 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:05:32.70 ID:MkucahcBM.net]
>>1
それ文科省の仕事じゃないの

781 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:06:00.55 ID:pLaH5HFU0.net BE:527141664-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif


782 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:07:32.27 ID:FqeyIXnq0.net]
日本の大学生にしても昔よりはだいぶマシになってきている
いくつかの大学についてバブル〜氷河期の頃のシラバスと定期試験を見たことあるが
今の基準からすると1ランク下の大学の内容

783 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:08:19.58 ID:H3wi/Ow3M.net]
しょぼい大学で勉強してた人より
中堅大学で遊びまくってた人のほうが評価上だから

784 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:09:51.42 ID:+sXnWM5O0.net]
>>764
そんなの学校によるとしか



785 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:11:47.98 ID:okWR3nPta.net]
勉強してもバカを見る現状の就活も含めたシステムが悪いよ

786 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:12:11.50 ID:FqeyIXnq0.net]
>>766
アメリカはビジネススクールや公共政策といった
バカでもウェルカムな金策のための大学院がある

787 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:13:35.80 ID:U9UOkMcMF.net]
企業や社会が評価しないから

788 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:15:37.43 ID:vr1W/+cP0.net]
ソース見たら高校と大学の教育(特に大学の施設)が貧弱だからって結論出てるじゃん
それにアメリカの大学の学費は高えし(全部借金)
これで見かけだけ勉強させてもろくなことにならないだろ

789 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:17:08.01 ID:/g6xFKkY0.net BE:207282907-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
勉強しても意味ないだろ
小卒だけど勉強が趣味でこんな処迄來たけど、
寧ろ中卒処か

790 名前:高卒大卒と差がついて…
 
正直な話、日本の高卒って総移住してると思う
TVとかで見るしっかりした高卒がいないんだよ
高卒だけど学級崩壊した実質小卒以下なのが殆ど
 
なんでそうなるのかは俺にも判らん。
[]
[ここ壊れてます]

791 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:18:16.99 ID:IMbyeEAs0.net]
勉強しなくても単位を与える大学教員の責任なのはマジ明確なんだよw

792 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:19:17.24 ID:erI/M1lw0.net]
学問を尊重せず大型免許必修だの言ってるスガポト後衛兵どもが何ぞ鳴いてやがるわ

793 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:19:30.87 ID:IMbyeEAs0.net]
企業が評価しないってのは企業側の論理、企業側の評価に乗って怠惰を決めてるのは大学教員なんだからw

794 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:21:01.03 ID:oAftagyb0.net]
>>773
でも平均で見れば
アメリカの大学の中退率は日本のより遥かに高いだろ

アメリカの大学は教育のためなら
自らの収入を減らす事ができる
日本の大学はできない

この差が教育の差に出る



795 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:21:57.95 ID:JW5+oPhw0.net]
文科省が3割程度までの留年は認めるって大学に通達すれば
単位取るのかなりきつくなるので嫌でも勉強することになるけど
新卒主義弄ってないので就職率に影響出ること恐れてやらないだけ

796 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:22:04.70 ID:Rqq8Pd80a.net]
大学入ってしまえば勉強しなくとも卒業出来て学歴ゲット出来ちゃうから、就職で最も大事なのは学歴とコネ

797 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:22:44.01 ID:JeYMuDla0.net]
>>756
ウォッカをジョッキで飲まされて死ぬリスクもあるな

798 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:24:03.71 ID:FqeyIXnq0.net]
アメリカの大学でよく批判されるのが、授業をTAに投げっぱなしでTAが事実上の担当教員というもの
これが意外と学生に勉強を促す効果が高いのかも

799 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:24:57.09 ID:JW5+oPhw0.net]
企業だって成績表でA70%取れてないと書類選考で足切りとか始めたら
ウェーイ系なんて即死だけどやらないしね

800 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:26:19.28 ID:JW5+oPhw0.net]
GPA導入してんだから使えばコミュ力wもクソもない

801 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:26:31.36 ID:ftGyYTtad.net]
だって大学って勉強しに行くとこじゃねえし
ナードのケンモメンには分からんか^^;

802 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:27:50.25 ID:jvioQoBG0.net BE:805596214-PLT(23237)]
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
理系の場合は、修士修了で一定の質が保障されるようになってる

803 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:29:19.51 ID:e1gJ7JRs0.net]
>>10
これ
しかも学生時代やってたことが活かせる仕事ができるわけでもないのに勉強してる奴は馬鹿

804 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:29:45.75 ID:tfBCSR500.net]
成績上位順に良い会社就職できるってんなら頑張るさ



805 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:31:42.89 ID:JW5+oPhw0.net]
>>769
>日本の大学生にしても昔よりはだいぶマシになってきている
>いくつかの大学についてバブル〜氷河期の頃のシラバスと定期試験を見たことあるが
>今の基準からすると1ランク下の大学の内容

そうなんだけど、その頃勉強してた連中は試験の成績なんかまったく気にせず
図書館で本借りて読んでたわけで、今は逆に院試が困ったことになってる
昔はこいつならまあ院で研究できるな、なんて
卒論ゼミで一発でわかるような感じだったが、今は
シケプリせっせと集めてるので成績が妙に良いいんだけど、
本全然よんでなくて話聞いてみると??みたいなw

806 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:32:28.02 ID:3D2J/s6O0.net]
>10
そういわれるけど、一応自分が就活した10年前はなんのかんの見ている実感はあった。まあ工学系で専攻に近いところをまわってたからだろうけとか。

807 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:34:09.31 ID:v3qBmtd/d.net]
>>15
これはあるな

808 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:36:23.11 ID:8ntbLMYea.net]
>>788
ずっと2ちゃんに張り付いてた人間が言って説得力あると思う?

809 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:37:09.31 ID:ZiQHE ]
[ここ壊れてます]

810 名前:7rI0.net mailto: 実力よりコネとコミュ力だもの []
[ここ壊れてます]

811 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:37:16.95 ID:croOoS4k0.net]
>>624
欧米は簡単に解雇されるから
転職するために大学に社会人入学することが一般的なのだろう
日本も雇用の流動化が進んだのに社会人入学が一般化しなかったのが謎

812 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:38:14.12 ID:+sXnWM5O0.net]
>>784
まあ教授の授業とか、予備校なら1日でクビになるレベルのゴミクズだからな
なんで大学って、あんな無能が授業やるシステムになってんだ?

813 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:41:19.67 ID:JW5+oPhw0.net]
最近、真面目系無教養?ていえばいいのかそういうタイプが増えてることは
懸念してる人多くて、もう亡くなったけど自分の指導教授もぼやいてたな

確かに昔みたいに出席全然してないのにひょっこり期末試験で秀取ったり
教員と半分喧嘩して良とか可だらけだけど、卒論で優秀賞取っちゃうような
奇人変人て今はもう見かけないもんなあ
90年代まではそれなりにいたんだが

814 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:41:24.21 ID:K4Up4Ule0.net]
A「早稲田です!4年間遊びまくってました」
企業「いやいやすごい勉強して努力されたんでしょうそんな謙遜しなくてもいいんだよ」

B「◯×大学です!大学では毎日勉強してました」
企業(いや、勉強してたら普通は◯×大には行かんだろ・・・どうせ遊んでたんだろう)



815 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:43:11.57 ID:QBO7zPZwM.net]
勉強したら救われる結果を用意してなかったから子供の世代も勉強しないよな
そもそも宿題をしない首都圏の子供とかそれもう伸びしろないから
日本の限界がきてる

816 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:44:30.03 ID:BTayjEiCa.net]
教授もやる気ない人多い
今の若者の方がちゃんと出席してる試験の難易度上がってる英語は話せるってのはそうだと思うが教授陣は毎年またレベルが下がった下がった嘆くんだよな
思い出補正なのか教授の目線からなのか

817 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:46:16.79 ID:+zCiOCFx0.net]
>>797
そら大学は予備校ちゃうし

818 名前:独り言\(^o^)/ mailto:sage [2020/10/23(金) 20:48:09.13 ID:dGSbCgbM0.net]
>>798
所詮は日本の小中高大の教育・受験システムだと「山口真由」タイプがトップになる様
になってるんだよ。東大法首席で今は「アレ」だから。

「昔は良かった」じたいが幻想なんだと思う。

819 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:48:15.03 ID:97kHXyV4d.net]
企業>大学だから企業が悪いと大学も悪くなる

820 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:48:33.58 ID:+sXnWM5O0.net]
>>802
そりゃ予備校なのは予備校だけさ
でも予備校も大学も学校ではある

821 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:48:46.91 ID:JW5+oPhw0.net]
>>801
思い出補正というよりは大学の大衆化だね
大学や学部にもよるけど、実は修士課程は昔のほったらかしに比べて
今は相当指導のレベルが上がってる
要は昔の学部でやってたようなことが院ゼミならできるってことで
教授がそっちに全振りしちゃってんのよ

822 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:51:53.57 ID:FqeyIXnq0.net]
>>799
控えめに見ても早計の下位2割とマーチの上位2割の間で明らかな逆転は起こっているのだから
企業もそこまで学歴偏重というわけではないと思う

823 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:52:07.08 ID:EFaz1Sr70.net]
暴力デブがトップ張ってるくせにうるせえよな

824 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:52:23.54 ID:WoO+M0700.net]
大学が人生のピークのやつが大半だから



825 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:53:58.67 ID:cz9973UV0.net]
宿題レベルの勉強すらしてこなかったやつが総理大臣やってた国で何言ってんだ

826 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:53:59.22 ID://ZqiqoKd.net]
ワイ宮廷理学部やったが、休日も皆勉強してたし飯食ってる時も勉強の話やったぞ <

827 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:54:56.67 ID:8lB0M+ic0.net]
医学部こと七光り面接パス学部以外まったくおいしく無いからだろ

828 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:55:00.00 ID:vLAz2DXXa.net]
入試をめっちゃ難しくして卒業はみんな出来るようにしてるんだから
そりゃ大学入ったら遊べと言ってるようなもん

829 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:57:46.12 ID:d4YRM/FBa.net]
>>797
研究の邪魔だから

830 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:58:07.07 ID:WoO+M0700.net]
代返とかしないで真面目に講義受けてる学生をバカにする風潮あるからな

831 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:00:31.00 ID:tMkY3Vjl0.net]
ジャップは頭のいい奴を必要としてないから

832 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 21:02:17.37 ID:4PJQvCOna.net]
>>769

四半世紀前とかと比較してもしゃーないです

当時は世界のながれもゆるゆるでしたし
ガチな教育を受けるチャンスは世界中にあるわけでもなかった
だから相対的に日本人は上に立ててたんです

しかしここ20年なんてヒトモノカネそして
情報の流通が革命的に活発になって
あらゆるジャンルで世界中にチャンスと環境が届き
結果凄まじいレベルで世界の流れが速くなった

日本国内で言えば今の学生上位層は当時と比較して
よく勉強してるしスキルも高い
英語力とかも国内比較では昔とは比較にもならない
でも海外の学生のレベルアップはそういうレベルじゃないんです
だから結果相対的に日本の学生は圧倒的に雑魚になってるんす

833 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 21:02:58.29 ID:UhXXGElc0.net]
ずっと疑問なんやが
コミュ力て文章能力はふくまないの?
まともに書面でコミュニケーションとれない奴がコミュ力とかいうんだが

834 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:10:06.86 ID:2JJ0cZO80.net]
国立理系は留年に怯え勉強してるやろ



835 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:10:15.26 ID:ug879I1T0.net]
大学入学時の学力を担保にして就職活動する所だから

836 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:11:47.96 ID:nzeqJTdl0.net]
GPA3.5以上だったの?すごいねーで、運動部の経験は?サークル活動は?じゃあ高校時代部活何やってた?

837 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 21:11:52.84 ID:VfBB/jFm0.net]
高校数学3は難しいからいらないとほざくバカが事務次官になる省庁のせいです。

838 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:16:03.36 ID:nzeqJTdl0.net]
コミュ力あるやつが評価されるのはわからんでもないけど
大学の勉強を一生懸命やって高い成績保ってるのって十分すごいことだよな
サークルの部長()バイトリーダー()よりも確実で強い証明やと思うのに

839 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:16:27.28 ID:KMsW/labp.net]
面接で大学で学んだ専門について聞かれたことなんてほとんどない
試すのはストレス耐性とか協調性だから

840 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:17:40.29 ID:HQg+d3kz0.net]
柴山前文科大臣

公立高校に行けずに
埼玉あたりの無名私立高校からガリ勉し学校生活勉強に捧げ東大合格

萩生田文科大臣

名門、早稲田実業高校卒
学校行事や仲間とのパーティーを楽しみ推薦で大学合格

新大学入試は萩生田タイプが有利

841 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:20:34.55 ID:tFYbNDf50.net]
みんなGPAに必死だけど?
遊び呆けて勉強してないとかF欄か今の大学知らないジジババの時代遅れの妄想の中だけだろ

842 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 21:22:30.33 ID:BL2wL/vw0.net]
入る時頑張ってその後遊ぶの50年ぐらい変わってないだろ

843 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 21:27:58.87 ID:wdhRpDK/0.net]
>>167
そこで言う勉強って学生時代の勉強のやり直しって意味じゃないよな
単に仕事とか生活で学ぶ必要に迫られてるだけ

844 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:30:28.63 ID:2197A+mXd.net]
昔よりは明らかに勉強している



845 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:34:09.26 ID:o58evGyf0.net]
>>797
俺は理系だったけど教養科目はたいてい本読むだけで余裕だったわ
そのくせ出席取るからクソだった
一日本読めばいいだけの授業だった

英文学の授業も授業受ける必要ないなって感じだった
古典の批評するなら、プリントとか書籍でよませてくれよ
だらだら講義聞くために参加したくねえわ

文系ってクソだろ

846 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 21:34:29.72 ID:/08LN96Y0.net]
理系はやらないと卒業出来ないが?

847 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 21:36:20.31 ID:o58evGyf0.net]
教養科目で中東の歴史をとったけど
教授のお気持ち、政治観に沿ってアメリカ批判するだけで単位とれましたわ
文系余裕すぎ

848 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:36:38.40 ID:L6U+m6760.net]
なぜ秋田県が全国学力テストでトップ成績なのか
それは大学進学率が低く大半が高卒で就職して最終学歴=高校名になるから
高校受験に全振りだから中学生対象の学力テストでは成績が高くなるということ

それと同じ原理だよ。入った大学の名前が大事だから入るまでは頑張る
入った後は就職までの遊び期間

849 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 21:37:11.67 ID:eBNVtDIk0.net]
>>766
まあこれだね
大学の資金集めの片手間に教授が勉強を適当に教えてる状況だから
リクルートと受験産業と高校の教師とみんながグルになってとりあえず勉強して大学に行かないとクズだという刷り込みをしてる訳だわ
そのせいで大多数が目標も無く大学に行くから"とりあえず"勉強してるだけ

850 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:43:07.56 ID:JW5+oPhw0.net]
>>832
今の文系は修士からがスタートってもう半分放言しちゃってるからね
学部は授業料貰うだけのお客さん

851 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:47:51.08 ID:JW5+oPhw0.net]
>>832
根本的には教養主義が完全崩壊したってこともあって教える方が
どうせわかる奴しかわからないしいいかって投げちゃってる問題がある
君は読書家なんだろうけど、理系の教養科目レポートなんて
なんだこの小学校の感想文はwて落とそうと思えば2/3くらいは不可だろう

結局教える側も教わる側も投げやりになっちゃってんのよね

852 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:50:43.42 ID:JW5+oPhw0.net]
>>834
それだよな
文科省もわかってるはずなのに知らない振りをして
しれっと教育のレベルアップとやらを求めてくる

853 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 21:53:36.34 ID:o5zsNHAz0.net]
職場にスポーツ推薦でそこそこいい大学に入ったのに算数ができないのがいるわ
しかも派遣。大学って何なんだろうと考えさせられる

854 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 21:58:20.72 ID:KFMekkZx0.net]
>>766
正義のあるべき場所が教育ではなく資本になってるよな
資本主義を勘違いした豚がやりそうな学問の皮を被った金儲け



855 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 21:59:36.08 ID:tkLaQ6ev0.net]
一周回って東大文系がおすすめになってたりしてな
東大卒って自慢できるんだろ

856 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 22:00:34.71 ID:4rxR5aRnM.net]
人文系の定員多過ぎなんだよ
理工系にもっと予算与えるべき
私学助成金は人文系に割り当てんな

857 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 22:01:25.63 ID:0cuKjRBkM.net]
勉強が評価されないからかな

858 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 22:05:52.15 ID:zY+JCVbS0.net]
GPA3.65/4.00あるけどあんまり就活で役立たなそうなのがな

859 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 22:12:35.85 ID:vYlJkAQT0.net]
勉強してない奴の方が大金稼げる世の中だし

860 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 22:12:53.24 ID:3nzow3o/0.net]
>>756
というか大学生としてはサークル活動がメインだろ
今はオンライン授業だけで糞つまらん

861 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 22:16:20.87 ID:lBHYETk/d.net]
勉強しないで就職という楽な道を歩む人は感心できない。

862 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 22:35:37.70 ID:VjrwhpVQ0.net]
>>7
大学はオーバードクターの就職先だから
大学は学生のためだけにあるわけではない

863 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 22:36:35.46 ID:ETsi/VWt0.net]
大学が多すぎて誰でも入れる
統廃合して難易度を維持する

864 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 22:43:36.20 ID:SuyHCYAx0.net]
>>10
これが全てだよな
いい大学に入ると就職に有利だから高校まではめちゃくちゃ勉強する

でも大学で勉強しても就職に有利にならないから勉強しない
逆に就職に有利になるためにバイトやサークルとインターン等含め就活を頑張る

学生の動機は一貫してる



865 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 22:48:45.18 ID:SuyHCYAx0.net]
>>831
そうか?授業は代返でも何とかなるし
テスト前に先輩から過去問もらって解法丸暗記すれば大抵何とかなる
卒論も普通にやってれば落とされることはほぼない

866 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 22:49:04.75 ID:eUCOEYu3M.net]
勉強しても就職先がコミュ力重視じゃ、遊ぶことしか覚えんがな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef