[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/28 12:24 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 981
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

文部科学省「なんで日本の大学生は全然勉強しないんだ!?」 [688397906]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/23(金) 14:59:21.29 ID:9DfPRP0N0.net BE:688397906-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「なぜ日本の大学生は欧米の大学生に比べて勉強しないのか」

日本人の大学生が欧米の大学生に比べて勉強していないという状況は東京大学・大学経営政策研究センター「全国大学生調査」(2007年、サンプル数44,905人)による大学1年生の週平均勉強時間数の比較でも示されているが、米国で10年、日本で26年程教鞭をとった私の個人的な経験からしても事実であると思う

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/siryo/attach/1324009.htm

700 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 18:40:47.28 ID:oe9S1mRcH.net]
平日の昼間の嫌儲の大学生叩きスレを見た大学生
「なんで嫌儲のおっさんたちは働かないんだ?」

701 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 18:41:12.07 ID:e4q1E8uA0.net]
ゆとり………

702 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 18:41:18.82 ID:JW5+oPhw0.net]
そもそも新卒一括採用って形式を崩さずに大学のレベル上げろってのが
無茶な要求だからね
学士号持ってないと大卒枠で就活できない、ただし学士は半分くらいしか取れない、
だったら誰だってクソ真面目に学ぶに決まってる

703 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 18:41:19.04 ID:MmpvY5Wf0.net]
俺今東大にいるんだけどアホほど勉強させられるで
20年前にもいたけど全然負担が違う

704 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 18:43:08.67 ID:kOg4/NP5M.net]
>>652
もっと前
バブル期からやろ

705 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 18:43:28.24 ID:YYhe8p3tM.net]
勉強なんて頑張る価値ないしな
勉強してたらマジで就活のとき馬鹿を見るぞ

706 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 18:44:54.59 ID:VCcfoXWPx.net]
勉強した内容仕事で使わんし

707 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 18:45:41.87 ID:6G2kEbUA0.net]
受験で燃え尽きてってのは嘘
単に教え方がアホすぎてヤル気なくしてるだけで 勉強してるやつは予備校で分かりやすいテキストと講義で勉強してる 勉強せんやつは単位だけ取りに行ってる 定期的にレポートがあるが書きっぱなしだしな 添削も講評も模範答案もない
ロースクールも同じ感じらしい
それをやると受験対策になるからダメと文科省がわからんことを言ってるしな 実務家以外の純粋な大学教員じゃできんってのもあるしw

708 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 18:46:07.40 ID:egiwltc3d.net]
文系学部を無くしたら誰か作者の気持ちを考えるんだよ…



709 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 18:47:51.93 ID:GevrQDsTa.net]
昔は世界の流れがゆるゆるだったし
国によって得られる機会や環境の格差がでかかったから
翻訳ベースでどうとでもなったし
人材としても国内で相対的に勝てばいいから
大学入学時の序列ついた時点でもういいじゃんってなってたけど
今の時代にそれじゃ世界に周回遅れにされるよね

世界中の人間に環境と機会が回る時代
情報は常にアップデートされキャッチアップが必要
また自分たちがそのアップデートをしていく立場でなければならない
競争相手は常に世界すべての人間なんだよね

なのにろくに英語すら使わん日本人はかなりまずい
ここ20年は豊かだった日本を食いつぶしているだけ
かなり思い切った教育改革をしないと未来はないよ

710 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 18:48:09.89 ID:tt3kFsaqM.net]
>>654
元々の頭が悪いのに無理して勉強しても無駄だったってことに先ずは気付けよ

711 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 18:50:06.61 ID:6G2kEbUA0.net]
文学部とか純粋な学問するところは
目的あって行ってる学生も多いしマニアックな講義ほどウケ

712 名前:たりするからいいけどね 医歯薬はもちろん
工学部も実務家養成機関だから教科書通り教えて暗記していけばいい
分かりやすいテキストも売ってるし

文系は教授のオナニー講義ばっかりで
テキストもなかったりするしさ
[]
[ここ壊れてます]

713 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 18:50:18.55 ID:RttkM/0V0.net]
政治家と同じだろ
一旦入っちゃえば怠けようがサボろうがどうでもいいんだよ

714 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 18:50:36.07 ID:m9v1knez0.net]
教官が手抜いてるからだろ
楽に単位取らせる

715 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 18:52:43.89 ID:RhFYSh8v0.net]
企業のあり方と密接な関係があるってわけか
まあそりゃそうだよな

716 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 18:55:00.22 ID:FVNtyhM3M.net]
>>697
別に理系でも作者の気持ちは考えるぞ
気が利かないから言われなきゃ一緒にリンゴ買いに行ったりはしないけど

717 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 18:56:02.21 ID:6G2kEbUA0.net]
放送大学みたいな中身が濃い講義ならいいけどね 池上氏のようなバカでもわかるように講義してくれればいいんだが 

文系教授は簡単なことをわざとこねくり回して教えてるし シラバスと全く関係ない講義したり、 教科書が難しくて理解できんかったり、教えてる教授がきっちり理解してなかったり、体系分かってなかったりする( 理屈としては理解してるがホントに分かってるんかみたいな) しな

718 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 18:56:42.15 ID:CcHQ08fo0.net]
サンプル数じゃなくてサンプルサイズな
ちゃんと勉強しとけ



719 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 18:59:54.79 ID:6G2kEbUA0.net]
法学部とかでも予備校でそれなりに勉強したやつが講義聞くと
教授が言いたい裏の裏や息づかいまで分かったりするが、
なぜこういう風に説明しないのか
みたいな部分まで分かる
言えることは 中身スカスカ
単純なことをワザと難しく説明する天才だよw

720 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:00:54.39 ID:h0rcuvEz0.net]
安倍に教えてもらえよ
自民の世襲議員共なら大学で勉強することのアホらしさをよく理解してるよ

721 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:01:21.04 ID:Pd7nL3N80.net]
コミュ力と酒かな

722 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:01:54.51 ID:Td2TQDW4M.net]
授業の質もあるだろ
私字汚いんで(笑)って言いながらミミズみたいな字90分書き続けるやつなんなの

723 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:04:35.82 ID:v2KBhPCPd.net]
勉強しても進路に関係ないってイカれてるわこの国

724 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:05:24.11 ID:Qgf23d/Sa.net]
>>511
役所と役所に優遇された大企業を柱の頂点にして
色んなものがぶら下がる形で成り立ってる国だから
官需&規制バリアの参入障壁が最大の飯の種な
下請け扱き使い放題な大企業にとって
年功序列で出世する官僚との将来のコネ要員確保の方が重要

725 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:05:40.70 ID:z4lWYIWk0.net]
受験がゴールだからだろ

726 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:06:12.43 ID:+sXnWM5O0.net]
>>1
そりゃ、お前ら文科省が留年多い大学にペナルティ課すからだろ
そりゃ、バカでもさっさと卒業させるのが最良の戦略になる
あと授業の時間少なすぎ
本来、1コマあたり4時間の学習時間が目安なのに、1.5時間授業して、残り2.5時間は自習したことにする手抜きが横行してる

727 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:06:48.18 ID:xcOjooLxd.net]
卒業楽勝だから

728 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:07:43.52 ID:qHqpIGbB0.net]
卒業が楽勝
就活とかいう謎の文化



729 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:10:08.80 ID:gKWHRK9Ed.net]
勉強するよりインターンと遊びの方がいいから

730 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:13:28.82 ID:JW5+oPhw0.net]
>>702
>教官が手抜いてるからだろ
>楽に単位取らせる

あまり不可出すと大学から文句言われる
実は秀優どの程度出すかも内規で決まってる

731 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:13:30.06 ID:nYi3UBM70.net]
日本の大学は勉強するためじゃなく
就活するために行く所
いい大学に入れたら適当に単位取るだけでいい

732 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:13:32.10 ID:Po41xsJ/d.net]
入学が大変で卒業が簡単だから
入ったときがピークなんだから大学で勉強するわけない

733 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:15:15.36 ID:JW5+oPhw0.net]
>>714
それな
何言ってんのいまさら、て感じ

734 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:16:57.05 ID:L0tPYg5wM.net]
安倍スダレハゲ一味の捏造改竄隠蔽脱税をみてたら、マトモに勉強したり働いたりするのが馬鹿らしくもなるわなあ

735 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sag [2020/10/23(金) 19:17:22.58 ID:bRswLDQqH.net]
東大なんて今やただの雑学タレント養成所になってるだろう。
みっともない

736 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:18:13.90 ID:FqeyIXnq0.net]
アメリカの大学生の勉強時間って高校大学ギャップの大きさから来るもの
日本の大学生の勉強時間を増やしたいならゆとり教育をもっと推進すべき
例えば高校物理基礎だけで物理学科に入学させるとか

737 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:20:50.09 ID:f/2IqkeSM.net]
入学楽で、卒業厳しくすればいいじゃん
欧米はそうじゃん

738 名前:独り言\(^o^)/ mailto:sage [2020/10/23(金) 19:21:55.24 ID:dGSbCgbM0.net]
>>666
>日本の大学は勉強しなくても何故か卒業出来る

まあ日本も舐め過ぎてると割と平気で単位を落とすし中退するけどね。

あとは、、、そういう大学にしたらしたで日本では当の教授たちが「大学は予備校ではない!
 そこまで手取り足取りしたらますます学生が受け身になる!」とか怒りだすからね(マジ)

あと日本の大学は教授の受け持ちコマ数が多過ぎてそんな密度の濃い教育はやりたくても
できない。学部以外に院まで見てれば尚更。

日本は小中高大とトータルで教育全体がおかしいのはあるだろうけど、当の政治家・官僚・上場企業
エグゼクティブ、、このクラスの連中が動かない限りはどうせ何も変わらないよ。

だから今や有名中高一貫でも(それが経済的・学力的に可能な者は)海外の大学に行っちゃうよね。
そして残った者たちで「今年はウチから東大に何十人行った〜」とかワイワイ騒いでる。

片山さつきや山口真由がマジで今の日本のトップ層のレベルなんだよ\(^o^)/

出口治明やデビッド・アトキンソンが「日本人はもっと勉強せよ」と言ってるけど、
でもそこで「勉強」となると日本ではやっぱり片山や山口みたいなのしか出てこないと
思う\(^o^)/



739 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:23:50.57 ID:FqeyIXnq0.net]
>>725
どの大学も学内下位1/4の学生には今すぐ消えてほしいと思っているのに
これ以上楽にして(その大学基準で)バカ入れてどうするの?

740 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:23:53.70 ID:+YhjANF2p.net]
Fランと偏差値50以下の文系を無くせばいい

741 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:27:21.09 ID:Ohe3SHL5a.net]
>>618
実際そう言う奴の方が仕事できる
というか、大企業ほど実務は下請けにさせる傾向あるから
人をまとめる能力って大事なんだよ

742 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:29:54.92 ID:bbyy5qa0M.net]
>>666
慶應のSFCもそういうコンセプトで始まって20年ぐらい前は出席やレポートも厳しく留年率も高いと

743 名前:言われてたのに今やAO多い低学力学部扱い…

どうして日本での革命はいつも失敗に終わるん
[]
[ここ壊れてます]

744 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:32:31.28 ID:3ucOvqhad.net]
気付くのが40年遅い

745 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:33:17.01 ID:qEizhmqH0.net]
>>15
馬鹿にされたら止めてしまう弱さが原因

746 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:33:17.38 ID:3ucOvqhad.net]
まあ文系の話だわな

747 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:34:34.16 ID:tLulV09U0.net]
これは対立煽りでもなんでもなく文系が悪い
日本の文系って勉強してないから実質無系なんだよ

748 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:35:55.01 ID:89eK8N6Cp.net]
文系は大学入ってもするのが勉強なんだよな
研究という概念をやらずに大学でちゃう



749 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:36:40.28 ID:JIa9p5kx0.net]
難関資格取る奴はかなり勉強してるぞ
大学の近くのLECやTACでな

750 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:39:29.24 ID:FqeyIXnq0.net]
向こうの勉強時間の多さは、トップ校の大学生に対しても
センター試験レベルの課題を大量に与えるようなバカげた教育によるもの

751 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:39:52.01 ID:MqHlnSqb0.net]
企業が新卒主義をやめなきゃいつまでもこうだぞ

752 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:40:12.33 ID:FqeyIXnq0.net]
>>735
理系の学部のアレって研究なのか?ww

753 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:40:34.60 ID:jvioQoBG0.net BE:805596214-PLT(23237)]
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
しかし、慶應の理工はかなり厳しかったぞ
一年間に留年する人が一割で
通年で留年する人が三割いたらしい

754 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:40:45.14 ID:GevrQDsTa.net]
>>737

アウトプット主体だから根本的に違うと思うけど

755 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:41:00.36 ID:Ym0XkUaD0.net]
単位が緩いからって答えでてるだろ

756 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:41:07.32 ID:wxVSFCH80.net]
地方の国立で真面目に勉強しても、
東京の私文で遊び呆けてる奴に就職負けるんだから、
誰も勉強しないの当たり前だろ。

757 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:41:12.19 ID:aKZI8HZF0.net]
>>437
若いのにアホかと本当にどこまで甘えるのか

758 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:42:42.26 ID:jvioQoBG0.net BE:805596214-PLT(23237)]
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
俺が聞いた話では慶應の理工の一年時の電磁気で半分が落ちるらしい



759 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:42:42.72 ID:gAvWvqVk0.net]
いや国のトップが知性を軽視しすぎなのでは

760 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:43:40.10 ID:bIMqrQV20.net]
最終的には大学の教授の給料が安いってとこに行き着くんじゃないのかね
モチベーション続かないでしょ

761 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:44:16.20 ID:6Fa0kTFQ0.net]
勉強しかできないガリ勉ぼっちより
サークルやらバイトやらで活躍している奴の方が就職できるから

762 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:44:16.67 ID:gRo/aiLh0.net]
>>579
ロジハラ

763 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:45:26.41 ID:89eK8N6Cp.net]
>>739
そのツッコミはその通りだが文系は大学と高校の本質的な違い分からず社会に出てると思うよ

ラノベとか学園が大学相当でもやってるのは高校の延長みたいなの多いでしょ

764 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:45:51.20 ID:MmpvY5Wf0.net]
>>745
電磁気学は普通に内容理解してれば単位は来る
あの内容を理解してない者が半分いることを恥じるべき

765 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:46:34.83 ID:baD5Xeeq0.net]
>>1
企業側がコミュ力磨きばかり求めるからだろ!

766 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:46:42.54 ID:MezIV9Y50.net]
単位認定が甘過ぎるからだよ
しっかり勉強しないと単位取れないようにしろ

767 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:47:04.09 ID:gSVCl1MT0.net]
石原チン太郎世代のせいだろ

768 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:47:47.43 ID:+sXnWM5O0.net]
>>745
電磁気なんて電気学部のやつだけしっかり分かってれば、それでよくね?
日本の大学はムダに必修多すぎやねん
「〇〇の出来ないやつは☓☓学部卒を名乗る資格なし!」みたいな鋳型に嵌める教育が、結果として>>1のような勉強しない大学生を大量に生んでいる



769 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:49:40.98 ID:bfVdEvkA0.net]
それよりサークルや部活やる謎
時間の無駄だろ

770 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:51:46.06 ID:Q0XDHNXH0.net]
有名大学にバカをどんどん混ぜて学歴は大事だが頭の良さはどうでもいい日本にしたのはお前らなのに何をいまさら

771 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:55:30.35 ID:EvvYecVJd.net]
学費高すぎるから

772 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:56:39.59 ID:/FUmNNiEd.net]
推薦入試が悪い

773 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 19:58:58.83 ID:FqeyIXnq0.net]
>>598
これは日本の中等教育の水準が高いのにも関わらず
大学進学率は高くないことによるもの

774 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 19:59:19.69 ID:2EILJqp70.net]
企業も大学も政治の利権構造よろしくの相変わらずの体質だ
高度成長期〜AI台頭までは
世界先端or発明を連発して後にグローバルで世界標準となる規格となるものも生み出したが
今はそれがほぼ全く無い。

研究費がなんていう逃げ口上があるが研究費自体に
然程縮小も無く、寧ろここ10年で過去最高を記録した年もある

しかしながら、今の日本は何周も時代に置いてかれて世界に対する経済力は昔の3分の1まで縮小し
衰退途上国とか言われる始末

その理由を先ず見つけることが大切

775 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:00:26.02 ID:/5dNPB870.net]
https://i.imgur.com/dFKfTxZ.jpg

776 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:04:06.57 ID:9hQpw9Ye0.net]
コロナ禍でわかったろ
ただの就職予備校だったって
卒業が大事なだけで、教える必要ねーもん

777 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:04:19.44 ID:FqeyIXnq0.net]
>>759
勉強時間、GPAともに推薦入学組の方が上

778 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:05:14.59 ID:7S5g+9Bn0.net]
セックスと学歴目当てだから



779 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:05:19.23 ID:oAftagyb0.net]
>>10
「大学が金儲けに走ってるから」が根本的原因だろ

日本の大学は留年や退学が多いと
文科省からの補助金が減らされるので
学力が低い学生でも進級・卒業をさせてしまう

アメリカの大学は学力が低いやつは進級・卒業させない
それで学生が減って収入が落ちようと
正しい教育をしようとする

780 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:05:32.70 ID:MkucahcBM.net]
>>1
それ文科省の仕事じゃないの

781 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:06:00.55 ID:pLaH5HFU0.net BE:527141664-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif


782 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:07:32.27 ID:FqeyIXnq0.net]
日本の大学生にしても昔よりはだいぶマシになってきている
いくつかの大学についてバブル〜氷河期の頃のシラバスと定期試験を見たことあるが
今の基準からすると1ランク下の大学の内容

783 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:08:19.58 ID:H3wi/Ow3M.net]
しょぼい大学で勉強してた人より
中堅大学で遊びまくってた人のほうが評価上だから

784 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:09:51.42 ID:+sXnWM5O0.net]
>>764
そんなの学校によるとしか

785 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:11:47.98 ID:okWR3nPta.net]
勉強してもバカを見る現状の就活も含めたシステムが悪いよ

786 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:12:11.50 ID:FqeyIXnq0.net]
>>766
アメリカはビジネススクールや公共政策といった
バカでもウェルカムな金策のための大学院がある

787 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:13:35.80 ID:U9UOkMcMF.net]
企業や社会が評価しないから

788 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:15:37.43 ID:vr1W/+cP0.net]
ソース見たら高校と大学の教育(特に大学の施設)が貧弱だからって結論出てるじゃん
それにアメリカの大学の学費は高えし(全部借金)
これで見かけだけ勉強させてもろくなことにならないだろ



789 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:17:08.01 ID:/g6xFKkY0.net BE:207282907-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
勉強しても意味ないだろ
小卒だけど勉強が趣味でこんな処迄來たけど、
寧ろ中卒処か

790 名前:高卒大卒と差がついて…
 
正直な話、日本の高卒って総移住してると思う
TVとかで見るしっかりした高卒がいないんだよ
高卒だけど学級崩壊した実質小卒以下なのが殆ど
 
なんでそうなるのかは俺にも判らん。
[]
[ここ壊れてます]

791 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:18:16.99 ID:IMbyeEAs0.net]
勉強しなくても単位を与える大学教員の責任なのはマジ明確なんだよw

792 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:19:17.24 ID:erI/M1lw0.net]
学問を尊重せず大型免許必修だの言ってるスガポト後衛兵どもが何ぞ鳴いてやがるわ

793 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:19:30.87 ID:IMbyeEAs0.net]
企業が評価しないってのは企業側の論理、企業側の評価に乗って怠惰を決めてるのは大学教員なんだからw

794 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 20:21:01.03 ID:oAftagyb0.net]
>>773
でも平均で見れば
アメリカの大学の中退率は日本のより遥かに高いだろ

アメリカの大学は教育のためなら
自らの収入を減らす事ができる
日本の大学はできない

この差が教育の差に出る

795 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:21:57.95 ID:JW5+oPhw0.net]
文科省が3割程度までの留年は認めるって大学に通達すれば
単位取るのかなりきつくなるので嫌でも勉強することになるけど
新卒主義弄ってないので就職率に影響出ること恐れてやらないだけ

796 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:22:04.70 ID:Rqq8Pd80a.net]
大学入ってしまえば勉強しなくとも卒業出来て学歴ゲット出来ちゃうから、就職で最も大事なのは学歴とコネ

797 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:22:44.01 ID:JeYMuDla0.net]
>>756
ウォッカをジョッキで飲まされて死ぬリスクもあるな

798 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:24:03.71 ID:FqeyIXnq0.net]
アメリカの大学でよく批判されるのが、授業をTAに投げっぱなしでTAが事実上の担当教員というもの
これが意外と学生に勉強を促す効果が高いのかも



799 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:24:57.09 ID:JW5+oPhw0.net]
企業だって成績表でA70%取れてないと書類選考で足切りとか始めたら
ウェーイ系なんて即死だけどやらないしね

800 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 20:26:19.28 ID:JW5+oPhw0.net]
GPA導入してんだから使えばコミュ力wもクソもない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef