[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/28 12:24 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 981
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

文部科学省「なんで日本の大学生は全然勉強しないんだ!?」 [688397906]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/23(金) 14:59:21.29 ID:9DfPRP0N0.net BE:688397906-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「なぜ日本の大学生は欧米の大学生に比べて勉強しないのか」

日本人の大学生が欧米の大学生に比べて勉強していないという状況は東京大学・大学経営政策研究センター「全国大学生調査」(2007年、サンプル数44,905人)による大学1年生の週平均勉強時間数の比較でも示されているが、米国で10年、日本で26年程教鞭をとった私の個人的な経験からしても事実であると思う

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/siryo/attach/1324009.htm

491 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:52:12.51 ID:8SEczmLs0.net]
新卒以外は無価値っていう
ガラパゴスな価値観だから
大学に入りなおして勉強するって言う人はほとんどいない
勉強しないから新しい技術とかビジネスモデルとか
ITとかには全く対応できない

日本企業のサラリーマンは素人と変わらない無能集団

492 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:52:26.86 ID:IqmWwMHA0.net]
>>460
してない。
職業訓練校は各種学校卒扱い。

とっくに他の先進国は職人教育から科学大学に移行してさらに修士をゴールにしてる。
日本とアメリカだけだ。こんな祖粗末な国。
アメリカを真似ると、バカになる。

493 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:52:39.59 ID:w/OiIQsB0.net]
中国人エリート「思い出は勉強以外にない」

↑こんな奴らに勝てると思うw

494 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:52:56.10 ID:siYbFs5t0.net]
少年たちの野球離れのニュースの話を聞いていると、勉強しすぎて野球ができなくなってんじゃないか?
肥満児が減った代わりにガリガリや低身長児や運動不足も増えてる

495 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:53:15.22 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>484
していないソースは?
そこまで言うなら国家が出している統計出してよ

496 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:53:25.92 ID:zh5NAk0A0.net]
工学系も院進する気なくて単位を過去問暗記でギリギリ卒業していくヤツとかいるから
各専攻で統一卒業試験くらいは作った方が良い気がする
クオリティがあまり保証されてない

文系は思想とか統制されそうだから難しいけど
工学系は基準がわかりやすい

497 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:53:30.71 ID:Ex90HonFa.net]
大学生の本業はヤリサーだろ?

498 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:53:34.90 ID:lTHSWoIf0.net]
>>479
苦痛じゃなければ勉強でないっていうようになってるのも問題
楽しく勉強できるようになっていないし、勉強で楽しまないように作られている
あと、公務員からして学歴軽視で学校歴を優先してる

499 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:53:54.01 ID:8SEczmLs0.net]
アメリカはSTEM教育とかやってるし
大学院教育にも力入れてるだろ・・・



500 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:54:05.67 ID:o2kTQHToF.net]
ホリエモンも高校受験終わって有名大学の肩書き貰ったらもう用無いって言ってるもんな

そりゃネトウヨだらけになるわ

501 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:54:09.95 ID:IqmWwMHA0.net]
>>478
韓国は「専門職大学」だから。
もういい加減におっさんは日本は30年遅れの衰退国と言う事に気が付いてくれ。

502 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:54:25.68 ID:qFYkC1tU0.net]
勉強しても就職には関係ないからな。
爽やかな笑顔にサークル活動歴、あとは短期留学経験でもあれば完璧。

503 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:54:31.17 ID:olJ/LBBPd.net]
勉強したいから行くんじゃなくて大卒の肩書きないと就職できないから行くのが大方でしょう
だからFランでも行く

504 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:54:35.41 ID:xEQNeDRXd.net]
文系は3年にすればいい

505 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:54:39.59 ID:4jC2BaR7d.net]
乱交ばかりやってるよね

506 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:54:42.40 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>493
いいから「国家」が出している統計を出そうね〜

507 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:54:42.58 ID:esO4IKPd0.net]
ID:IqmWwMHA0
院卒なのにまともな就職できなかったのか?

508 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:55:03.89 ID:JeYMuDla0.net]
大学で頭の使い方を学んだ大学生「MRJ?どうかなあ、社内に専門家がいるのだろうか?」
コミュ力重視の大学生「すごい!!MRJ!!MRJ!!」

509 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:55:17.80 ID:8SEczmLs0.net]
人口千人当たり大学院学生数
(国際比較)
日本 2人
韓国 6人
アメリカ 9人
イギリス 8人
フランス 8人



510 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:55:57.75 ID:IqmWwMHA0.net]
>>465
千葉工業とか関東学院って授業が厳しいので、
小泉進次郎は1年留年しました。
関東学院大学の中退率は約20%。

511 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:56:05.00 ID:SoAeb48K0.net]
日本のトップが2代続いて低学歴なのに
大学で勉強しろって言われてもね

512 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:56:14.03 ID:nkZc45bra.net]
日本では卒業したら勉強しなくていい、24歳以上で大学にはいるやつは恥ずかしいって思ってるからな

513 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:56:21.67 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>501
エリートしか大学に行かせない超反知性国家のフランスがなんだって?

514 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:56:41.29 ID:LXftoovo0.net]
卒業するの楽だし

515 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:56:47.49 ID:ADZkc3YE0.net]
金儲けでやってるからトコロテンで卒業させないと
理事の議員とか天下りが儲からんだろ!!

516 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:56:57.51 ID:8SEczmLs0.net]
25歳以上の大学入学者の割合

アイスランド 38%
アメリカ 21%
OECD平均 21%
韓国 18%

日本 1% ←← ジャップさあ・・・

517 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:57:07.31 ID:ye7oXlum0.net]
アホくさい騙し合い祭りの面接

518 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:57:10.99 ID:5o74quwia.net]
>>461
これが全てなんだよね
要するに大学が無意味

519 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:57:14.73 ID:4zCczYXv0.net]
じゃあ新卒一括採用やめろよ

それと東大法学部より早稲田や慶應商学部といったビジネスを専門的に学んだ学生を優先しろや

大学の成績表よりバイトの経験の方を企業が評価するからだろ



520 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:57:33.00 ID:siYbFs5t0.net]
けんもう民って子供いるか?
日本の子供〜学生たちはおっさんの頃と違って野球できなくなるくらいには勉強してるぞ
小中高と野球も我慢して勉強したんだから大学に受かったら遊ばせてやれよ
学生の頃の運動不足は大人になって変な病気になるぞ

521 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:57:44.98 ID:o2kTQHToF.net]
もう安倍さんより頭のいい人間は出世できないから東大の世界ランクもだだ下がりみたいだな

522 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:57:47.67 ID:8SEczmLs0.net]
25歳以上で大学に入学するのは日本では無意味


アメリカでは・・・

最初働いて
しばらくして大学で勉強し直そう!ってなって
大学に入ってって言うのがよくあるらしい・・・

25歳以上の大学入学者の割合が21%もあるから
確かにそうなんだろう・・・


日本は25歳以上の大学入学者の割合が1% ! ということだから
社会人になったらもう大学に入りなおす人なんてほとんどいないってことだからな・・・

要するに社会人になっちゃったら勉強なんてもうしない・・・


日本の大学には
就職予備校としての
価値しかない・・・


新卒以外は無価値っていう
ガラパゴスな価値観だから
大学に入りなおして勉強するって言う人はほとんどいない
勉強しないから新しい技術とかビジネスモデルとか
ITとかには全く対応できない

日本企業のサラリーマンは素人と変わらない無能集団

523 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:57:54.94 ID:8xxSkiWs0.net]
入試難易度は変えない
推薦を減らす
進級・卒業要件を厳しくする
全学部卒論必須

仮にこんな感じに変更を加えて学生が今より勉強するようになったと仮定しても企業はなんの評価も改めないと思う

まあビジネス系・資格系の専門学校と、ある一定以上の教養を求められる大学とに明確に区分すればいいと思うんだけど

524 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:57:59.43 ID:HRYMx7kKM.net]
就職予備校なんよ
大学で学んだことを仕事に活かしてるやつ全体の何%いるんだろうな

525 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:58:03.84 ID:VgE4DjhVM.net]
>>492
あいつは極端なこと言って目立ちたいだけの馬鹿だからね

526 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:58:06.47 ID:lTHSWoIf0.net]
>>500
採用されるのは後者なんだよなあ

527 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:58:23.13 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>508
日本にも社会人大学ってあるけれど行かないだけじゃん
それ大学生ではなく社会人の責任ですよね?

528 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:58:31.49 ID:/qXsH8Ap0.net]
卒業が簡単だからだろw
てかそうしないとFランは永遠に卒業できないんじゃね?一時的にはFラン大学は儲かるけど、卒業できないんじゃFランが全滅するよねw

529 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:59:17.55 ID:BTayjEiCa.net]
ジャップランドは勉強した奴ほど無能に思える
政治家も官僚も大企業の連中も
国滅ぼしたくてわざとやってるのか



530 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:59:25.56 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>514
アメリカだろうが最初の大学進学は18歳がデフォだろうが
高卒が後から大学に行くわけじゃねえぞ

531 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:00:09.68 ID:8SEczmLs0.net]
外国人を入れようみたいなこと言ってるけど・・

新卒以外は無価値
大学院出てるやつは使いにくい
アメリカ人とか意見をはっきり言うから使いにくい
中途採用はゴミ
勉強するやつはいらない

こんなことやってたら
まともな人材が来る訳がないだろWW

ああ日本企業が必要なのは単純作業の奴隷だけだったWWW

532 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:00:51.59 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>514は数字の分析が出来ないガチモンのアホじゃねーか
25歳以上の大学入学者の割合が21%もある
=最初働いてしばらくして大学で勉強し直そう!ってなって大学に入ってって言うのがよくある

こんな短絡的な思考しか出来ない奴はFラン未満の知性だろw

533 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:01:16.87 ID:Xb0tCkUU0.net]
私大センター利用からの推薦比率増加の流れでよっぽど改善してきてるけど
昔(30年前あたり)は教科全体の理解は捨てて受験対策特化で合格狙うのが最も効率がよく
このせいで大学が異常に入りやすかったし、学力がないから単位ガバガバにしてそのまま卒業させるしかなかった

就職予備校化はいい傾向ではないとはいえ、それでも昔に戻るよりはマシだろうとは思う

534 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:01:28.76 ID:GAk+/I8wp.net]
>>521
勉強したんじゃなくて
テスト対策しただけなんよ

535 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:02:45.61 ID:1GkNWd/a0.net]
勉強しなくても卒業できるから

536 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:02:52.49 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>525
これだろ
推薦は全教科きちんとやらないと受験できないからむしろ難しい

537 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/23(金) 17:02:59.56 ID:Ma1yFOD/M.net]
単位さえとってれば進級できるから?

538 名前:マン汁加湿器 [2020/10/23(金) 17:03:07.85 ID:zc+7kyLTa.net]
>>237
全てが評価されるならそれは遊んでいただけではないよね?

539 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:03:24.45 ID:+qXSQt9o0.net]
(学業は)就活では評価されない項目ですからね



540 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:03:49.13 ID:LjXpnUSbM.net]
大学の勉強が必要な職種につく奴はちゃんとしてるだろ
要らないから勉強しないだけ

541 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:04:29.00 ID:Jn+KEYCr0.net]
今の推薦入試は学力試験が義務化されているから評定平均を含む調査書+学力試験でめちゃくそ難易度高いだろ
つまり高校できちんと頑張った生徒がしっかり評価される仕組みで受験対策特化のアホは排除される

542 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:04:51.86 ID:IqmWwMHA0.net]
>日本の子供〜学生たちはおっさんの頃と違って野球できなくなるくらいには勉強してるぞ

嘘付け。ブラック部活が流行語になっただろうが。
逆だろ。脳が筋肉のやつばっかじゃねえか。

543 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:05:30.75 ID:8eGTy9RJM.net]
どんなに勉強しても総理大臣になれるわけじゃないからなこの国

544 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:05:40.63 ID:K1ZKsQYla.net]
文系の専門職志望以外はマジで頭使って勉強することがなさそうだよな その文系の割合が高過ぎるのが大学生の質を下げているんだろう

545 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:05:50.87 ID:IqmWwMHA0.net]
>つまり高校できちんと頑張った生徒がしっかり評価される仕組みで受験対策特化のアホは排除される

アホはお前だよ。そんなの1年予備校に行けばいいじゃん。

546 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:06:01.89 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>535
勉強しないと総理大臣になれない方が反民主主義的なんだがw

547 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:06:08.99 ID:VrNR5hS+M.net]
Fランを大学のカテゴリーから外せば、平均勉強時間は爆増するわw

548 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:06:19.59 ID:8SEczmLs0.net]
結果には必ず原因があるんだが

549 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:06:28.02 ID:etf/0i2J0.net]
海外は入学は楽だけど卒業のための試験が厳しいから勉強するんだよ



550 名前:マン汁加湿器 [2020/10/23(金) 17:07:00.74 ID:zc+7kyLTa.net]
>>260
支配する側が悲劇で食ってるんだから詰みだよ

551 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:07:02.10 ID:Qlt1Iti5a.net]
勉強してもそれでいい会社に入れるわけでもないし
大学に割り当てられる研究予算は減少の一途だし

552 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:07:03.34 ID:8SEczmLs0.net]
日本企業 「GPAってなにそれ?おいしいの?」

553 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:07:10.49 ID:bZO9aSij0.net]
大学が多すぎるんだよ

554 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:07:22.14 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>536
高校入試は5教科がデフォでそこで偏差値50を超えている奴が大学に行けるんだぞ

555 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:07:36.79 ID:5o74quwia.net]
そもそも教育格差が酷すぎて階級が固定化されてんだよ

556 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:07:44.21 ID:8SEczmLs0.net]
東大卒官僚の天下り先くらいの価値しか
今の大学に価値はないぞWWWWW

557 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:08:33.60 ID:CL9XhmYk0.net]
大学なんて就職予備校だから
面接官を騙せるエントリーシートや面接対策ができれば殆どの企業は就職できる
結局新卒で入って研修受ければ誰でもできる仕事ばかりだからな

558 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:08:35.38 ID:IqmWwMHA0.net]
1人当たり購買力平価GDP (IMF)2019年 単位:US$ 2020.10.16
30位韓国 44,573.06
31位イタリア 44,160.77
32位ニュージーランド 43,809.04
----------------------------------------先進国ライン
33位日本 43,193.86
34位スペイン 43,153.55
35位チェコ 42,669.92
36位イスラエル 41,785.56
37位キプロス 41,656.49
38位スロベニア 40,716.55
39位バハマ 39,557.40
40位リトアニア 38,586.90
GDP世界33位の国にまともな教育が出来るとでも?

559 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:08:39.46 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>545
Fランなくせという理屈の方が反知性主義だろ
Fランはほとんど地方の大学なんだから地方から国立以外の高等教育なくせと言っているも同義
大学は国立大学しか要らねえって方がよっぽど反知性じゃん



560 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:08:41.34 ID:C/G9sF+Ed.net]
誰でも入れちゃうからね
あの安倍ちゃんですら

561 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:09:09.36 ID:RibAcfGmr.net]
仕事をしてないよりマシ

562 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:09:22.17 ID:m9CWW5nyM.net]
大学の目標やカリキュラムに問題だらけなのに
それを指摘しないゴミ共のせい

とりあえず就職に卒論必須にさせろよ
卒研卒論どころか応用すらやらず就職って大学で勉強する意味ある?

563 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:09:33.49 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>552
大学進学は万人の権利だけど、まさか大学はエリートのための学校という反知性主義ですか?

564 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:09:48.74 ID:8SEczmLs0.net]
25歳以上の大学入学者の割合

アイスランド 38%
アメリカ 21%
OECD平均 21%
韓国 18%

日本 1% ←← ジャップさあ・・・

565 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:10:45.79 ID:JW3OcC3F0.net]
入るの簡単にして卒業難しくすればいいだけのような
大学も儲かるだろうし

566 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:11:04.22 ID:m9CWW5nyM.net]
>>556
これじゃ勉強するわけないわな

知識階級名乗る層も
18入学で20〜22は遊んで
そのまま威張るって

567 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:11:38.63 ID:ZVTDmSlpM.net]
>>557
そんなことしたら学生来なくなるだろ

568 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:11:43.37 ID:d4YRM/FBa.net]
>>10
ジャップ企業が日本をダメにしてるんだとよくわかる

569 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:11:57.73 ID:wLRS/QAM0.net]
まーたこのデマか
向こうの勉強時間は講義時間も込みだったり比較するデータが違うし
この手の発言する日本の大学教授はアメリカのエリート大学のエリートしか見てないから認知が歪んでいるんだよな

教育政策専門を専攻している人がこの手の馬鹿な発言よく笑っているわ



570 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:12:59.14 ID:prT2jO6D0.net]
勉強した事ない奴には何も分かんねえよ
勉強した奴をトップにしろ

571 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:13:30.53 ID:VRdo67+Z0.net]
安倍と加計に聞け

572 名前:マン汁加湿器 [2020/10/23(金) 17:13:49.84 ID:zc+7kyLTa.net]
>>269
そりゃほとんどの企業において必要無い能力だからな
求人条件に大卒を入れる場合は最低賃金が高額になるようにすればいいんだよ
そうすりゃ本当に必要な企業だけが大卒を条件にし、そういった企業が採用するのは学問を成した者だ

573 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:13:50.85 ID:/7mulOYLd.net]
工学部だったけど結構単位取るの大変だったよ
そこそこ勉強してたわ
中高の受験期以外のときより勉強してたは

574 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:13:55.69 ID:8SEczmLs0.net]
ノリと勢いとやってる感だけのやつばかりがトップになる国の末路

575 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:14:24.09 ID:GryxmJeu0.net]
>>539
医学部、薬学部以外は勉強してないんだな

576 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:14:40.99 ID:wLRS/QAM0.net]
アメリカの大学生も全体で見れば高校生時代より学習時間減少しているからな

577 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:14:47.25 ID:d4YRM/FBa.net]
若手研究者を全員非正規みたいな扱いしておいて学生が大学院なんかに進学するわけないよね?

578 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:14:48.44 ID:ZVTDmSlpM.net]
>>10
研究職だけは多少の成果は必要だけどな
研究成果も教授にうまく取り入ればコミュ力でなんとかなる
企業の研究も最低限の知識あればコミュ力でなんとかなる

579 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:14:50.38 ID:8SEczmLs0.net]
日本では専門性なんてもんはゴミでしかないからな

当然そうなるよ なるべくしてそうなってるんだよ 必然だよ



580 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:15:38.80 ID:m9CWW5nyM.net]
文科省官僚の卒論公開してくれねえかな
さぞ立派な内容なんだろ?

天下りのために教授講師になるやつは
そのための実績全部官報とwebに載せてやれよ

581 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:15:39.63 ID:sTh7zAdV0.net]
https://mobile.twi

582 名前:tter.com/f_kokutiyou
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

583 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:16:06.90 ID:cljHPm400.net]
高齢で合格した人はよく見るが卒業した人は見ない。大学なんてこんなもの。

584 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:16:30.42 ID:4zCczYXv0.net]
経営者が低学歴だから
新卒の低学歴しか採用しない
能力や専門性よりも年齢が銃士される

585 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:16:30.91 ID:KomB06hEd.net]
>>570
マジでこれ
院は科研費貰いながら学校行ってたはw授業なくても学校行くハメになったけど

586 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:16:34.46 ID:JeYMuDla0.net]
オハイオ州立大学に在学しているあいだが勝負だ、ということもわかっていた。
私は、やればできるという自信だけでなく、計画的にものごとを進める能力も
手に入れて、海兵隊を除隊した。できれば法科大学院(ロースクール)で学びたかった。
最高のロースクールに入学するには、大学でよい成績を修め、
悪名高い共通試験「LSAT」で高得点をとる必要がある。

J・D・ヴァンス.ヒルビリー・エレジー

587 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:16:35.16 ID:Nsnugv8tH.net]
コミュ力に全振り

588 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:16:44.66 ID:ZUrzOWAk0.net]
>>1
誤りだぞこれ
この記事がデータの出所を示しつつ検証している

「アメリカの大学生はよく勉強する」は本当か? 実は3人に1人が…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63819

589 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:16:55.57 ID:qMfNSYpid.net]
一生懸命勉強したって割にあわないからな
生まれた時期やコネや要領の良さで損得が決まる社会、頑張ろうとは思えなくなったでしょ



590 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 17:17:12.85 ID:m9CWW5nyM.net]
>>574
卒業そのものはしてるにしろ
話題にならないよなあ

論文や進路などの集大成は無視で
東大か早慶あたりの入学がゴールってのを
メディア主導か

591 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 17:17:13.06 ID:Cd7IoqHO0.net]
簡単に卒業出来るから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef