[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/28 12:24 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 981
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

文部科学省「なんで日本の大学生は全然勉強しないんだ!?」 [688397906]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/23(金) 14:59:21.29 ID:9DfPRP0N0.net BE:688397906-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「なぜ日本の大学生は欧米の大学生に比べて勉強しないのか」

日本人の大学生が欧米の大学生に比べて勉強していないという状況は東京大学・大学経営政策研究センター「全国大学生調査」(2007年、サンプル数44,905人)による大学1年生の週平均勉強時間数の比較でも示されているが、米国で10年、日本で26年程教鞭をとった私の個人的な経験からしても事実であると思う

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/siryo/attach/1324009.htm

360 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:18:02.38 ID:qmoP8ZxCM.net]
その割にリモートだから学費安くしろとか言w

361 名前:独り言\(^o^)/ mailto:sage [2020/10/23(金) 16:18:12.94 ID:dGSbCgbM0.net]
まあ日本の大学でも舐めてたら割と簡単に単位は落とすけどね。特に語学や必修はすぐ落とす。
そういう学生のお悩み相談の為に学生相談室があるんだけど、落ちこぼれ学生の大半はそこ
までも行き着かずに中退していく。
特にここ20年程は文科省の指導で出席や課題も厳しくなっている筈。

>>1のソースは日本の教育・大学の問題点について網羅的に書いてあって面白いよ。

東大の吉見俊哉も「アメリカの大学に講師に行って分かったのは、日本の学部は中途半端に
必要科目(単位)数が多過ぎるということ」「だから色々と科目は取ったが広く薄くやって
取り敢えず試験だけはパスして終了になる傾向がある」「向こうは取得科目(単位)を絞る代わりに
課題・必読文献なども含め密度の濃い学習を行う様なシステムが出来上がっている」、、こういう感じの事を言っていた。

あと学生側からも「講義の密度が薄い(反対に濃過ぎる)のでは?」「教授法がおかしい」
とか容赦なく注文は来るみたいね。だから悪く言えば大学もサービス業みたいになってはいる。

ただ日本で完全にそういう方向性に行くと「大学教授はチョーク芸者ではない! 大学は予備校ではない!
学生がもっと受け身になる!」とかまた文句言われるだろうなとは(苦笑)

362 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:18:18.99 ID:18ilj7mu0.net]
30年成長していない世代ド真ん中の奴が若者批判とか大丈夫か

363 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:19:43.68 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>355
そもそも入口も出口も言うほど甘くないからな
ナメていると中退一直線だよ

364 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:20:08.20 ID:swvredHY0.net]
文系って言え

365 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:20:09.52 ID:YioDvRx20.net]
>>353
あーそうかもしれない
結果本かわせてはい終わり的な

366 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:20:11.08 ID:5o74quwia.net]
大学は研究機関だろ?
なんで就職予備校になってんだよアホくせえ

367 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:20:36.17 ID:T77z+8lQd.net]
企業が欲しいのは言う通りに動く従順な奴隷だからしょうがない

368 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:20:49.73 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>360
これ
「職業に直結する教育を受けたやつを採用しろ!」 ←これこそ学問軽視



369 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:21:16.09 ID:beejN60r0.net]
社会も政府も経団連も大学を就職予備校化するのを推奨してきたからだろ
立派な先生(大学)はそれでも学びの機会とすべく努力と指導をしてる
F欄を始めとするサラリーマン教授は高校・予備校の延長で授業してる

立派な先生に運よく巡り合って、やる気もあった生徒だけが大学という学問期間を活用して何事も無かったかのようにリーマンになる

370 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:21:17.97 ID:4FEIBwl10.net]
大学受験以外の勉強する目的を一切教えないから

371 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:21:29.62 ID:5fo5bcOZ0.net]
>>346
結局は足切りを増やして欲しいってことだと思う
凡大学はエントリーすらできないように

まあでも、地頭良くてできるやつはどこも今欲しいから、足切りする余裕はなさそうだがな

372 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:21:49.58 ID:MnWnfYQ30.net]
>>358
高卒の方ですか?w

373 名前:ゆうきんぐ mailto:sage [2020/10/23(金) 16:22:06.88 ID:X3kLIiWnd.net]
そもそも大学は就職予備校ではないから企業は中卒と高卒を採用して自社で必要な勉強をさせるべき
大学卒の就職はオワコン

374 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:22:46.18 ID:5P2KYWYkM.net]
少子化なのに大学増やしまくってるからそりゃレベル下がるよ

375 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:22:47.52 ID:VT5pnJBS0.net]
国が反知性だから

376 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:23:02.63 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>367
「〇〇の部署で働くために勉強してきた人物を採用しろ」

こういう意見もそうだけどそう思うならば専門学校か専門職大学卒の連中を採用すればいいじゃん
でも専門学校は一部の人気校を除いて不人気だよね

377 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:23:08.47 ID:eFGvDne40.net]
>>68
理科大もセーフだろ

378 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:23:42.19 ID:siYbFs5t0.net]
単純に餓鬼だけの問題ともいえないがね
子供のほとんどが勉強が嫌いなのにその嫌いな勉強に耐えたところであまり評価が変わらないのなら
他の事やった方がいいじゃんってなる
速い話が勉強は資格取りたい奴にだけ任せておけよって話



379 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:23:49.09 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>368
その代わりに短大潰しまくっているんだけどそれは無視?

380 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:24:10.32 ID:dFr4uLkd0.net]
>>220
いるよな
MBA取ったら一流企業で軍師になれるって思ってるやつ

381 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:24:37.80 ID:4cVClppyM.net]
俺が大学行きたかったのは別に勉強したかったからではない

ウェーイ系やって新卒で適当なとこに総合職で入るため

マー関以上行ってヤリサーに入りたかった

スピリタスでヤリヤリサワー作って飲ませて沢山の女を撃ちたかった

授業サボって下宿のアパートでヤリまくりな日々を送りたかった

382 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:25:15.42 ID:+YXWz/5uF.net]
勉強好きなヤツなんていないからね

383 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:25:20.50 ID:XoJ5nUHLa.net]
しなくても就職出来るし

384 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:25:22.71 ID:Sa0GDWXrp.net]
例えば戦前の大学にあたるのって、現在の大学院でしょ
いまの大学は戦前の旧制なら高校ぐらいの位置じゃね
諸外国の制度見ててもそう感じる

いまの大学は高校の延長、最高学府じゃないんだよ

385 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:25:48.95 ID:vJkkUbaCH.net]
医学生はアメリカの平均の大学生くらいには勉強してる
ただ授業の質がひくすぎてテスト以外は外部リソース使って勉強してる

386 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:26:03.97 ID:15pCbxjD0.net]
働き始めた途端世界で断トツ長時間労働しなきゃいけないブラック国家なんだから学生時代くらい遊ばせてやれよ

社会に出たら死ぬほど働かされるのに学生時代も遊ばないで勉強しまくれとかアホか

387 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:26:08.36 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>378
文系は学部卒が頂点だからそれはない

388 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:26:32.05 ID:d9/Vfkkzd.net]
総合職神話がすべての生産性を下げる
企業にしかメリットない



389 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:26:36.42 ID:25y5nhXod.net]
就職後も勉強してないだろ

390 名前:ゆうきんぐ mailto:sage [2020/10/23(金) 16:26:50.67 ID:X3kLIiWnd.net]
>>380
80年間365日24時間死ぬまで働けってことだよ言わせんな

391 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:27:15.95 ID:Qgf23d/Sa.net]
業務が標準化されていて初級職に必要な資格・学歴
上級職に必要な資格・学歴・職歴が明確になってる国と違い
日本は一部の専門職を除いて業務も標準化されてないし
他所の国みたいに職に学歴が紐付いてるわけじゃないからな

392 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:27:16.46 ID:jramNpvB0.net]
文系は問答無用で兵隊にしろ

393 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:27:27.35 ID:wPPTpqI30.net]
その後の人生が地獄だから

394 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:27:29.21 ID:Sa0GDWXrp.net]
>>381
なわけねえよ。文系でも大学院からが研究の本番やで

395 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:27:35.93 ID:394wbn140.net]
就活にウエイトかかってるし
入学がきつくて卒業が楽だからだろうな

396 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:28:15.36 ID:6327/vBB0.net]
とは言っても、そこそこ勉強してるけどな

Fラン以外のとこは…

397 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:28:15.74 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>388
文系で院なんか行ったら自殺一直線だろうが

398 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:28:17.37 ID:siYbFs5t0.net]
よほど体力に自信がなくて病弱だとか資格を取りたいとかそういうのでない限り勉強しないっしょ
ただでさえ小中高で一生分の勉強してんだし
逆に言えば勉強するような学生は医者とかになってるよ



399 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:28:29.05 ID:nSqrys/rd.net]
企業の大卒信仰の結果、大学は就職斡旋所に成り果てたらしい

400 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:29:01.73 ID:8SEczmLs0.net]
日本では勉強は「罰」だからな・・・

日本の大学はたいして勉強しなくても卒業できるし
日本企業も大学で勉強してきた人間よりも
体育会やってましたとかアルバイトでリーダーでした
みたいな人間を好む

そんな状況で真面目に勉強してる人間は障碍者と言っても良いレベル

401 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:29:03.59 ID:ArSMFjfnH.net]
>>379
勉強してるって表現にも語弊が生まれそうな気がする
時間数競ってもしょうがないよな

402 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:29:16.96 ID:siYbFs5t0.net]
関係ないが文科省はなんでFラン薬学部に行政指導出さないんだ?
野放しじゃねえか

403 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:29:19.66 ID:rxaPzFPY0.net]
入った時点でほぼ勝負決まってしまって、入ってから勉強しても
国家試験がある学部以外は、就活に影響無いから

404 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:29:53.95 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>390
早慶MARCH関関同立の中退率が異常に低いだけで
ポテンシャルがやや低いそれ未満の大学は勉強しないと中退一直線だぞ

405 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:30:01.60 ID:eCbnqIy+0.net]
学生「○○を研究してきて…卒論は○○で…それを活かした仕事を…」
企業「う〜ん、そうねぇ(暗いなー」

学生「サークルのサブリーダーやってました!1ヶ月の留学経験を生かして、国際的に活躍したいっす!」
企業「あっ採用」

406 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:30:09.41 ID:vJkkUbaCH.net]
大学生より社会人が勉強しないほうが問題だとおもうが
勉強がキャリアアップに繋がる業務体系にすればトップダウンで大学生も勉強せだるをえなくなる

407 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:30:13.04 ID:KKvT4lKwp.net]
入るのが目的だから

408 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:30:15.53 ID:8hKubCun0.net]
エントリーシートに学生時代は勉強を頑張ってましたって書いたら引かれそうな気がする



409 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:30:32.61 ID:bGrLz1ZXr.net]
「新卒採用」の一点に尽きるだろ
死ね

410 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:30:55.37 ID:pVZLf01g0.net]
学生時代取り組んだこと、で勉強以外で採用してるせいだろ

411 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:30:55.80 ID:zfLaUq6XM.net]
大学は結婚相手を探しておくところだからな

412 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:31:05.97 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>400
大学生を叩く前にケンモジは何の勉強をしているのか言えって話だよな

413 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:31:19.49 ID:8SEczmLs0.net]
日本人が見てるのは「年齢」だけだから

414 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:31:29.97 ID:6rcg13i9d.net]
GPA3.8くらいだったけどノンバイサー文系だったから就活苦労したわ

415 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:31:45.07 ID:ghBBs1y8M.net]
大学は遊ぶところだろ

416 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:31:49.83 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>407
だったら高卒採用すればいいじゃん

417 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:31:51.69 ID:IqmWwMHA0.net]
そもそも諸外国は大学院に行くことがゴールで大学はゴールじゃないから。
そりゃいつまでも1980年代のノリで教育行政してたら30年分遅れるに決まってる。

大学院進学率1位はフランスで41%。
北欧諸国で30%程度
発展途上国や日本・アメリカだけ9%。

日本とアメリカは「反知性」なんだよ。

418 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:31:58.48 ID:Sa0GDWXrp.net]
>>391
就職の良し悪しと、最高学府であることとは関係ないと思うけど

つうか、教育やら福祉は大学院(内地留学制度など)で
給与等級が上がるって側面もあるでよ
芸術系も最近は大学院いってはじめて第一線、みたいな状況になってる

一般的な文学部だけをモデルに言われてもな



419 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:32:03.17 ID:gQOH6Cbwa.net]
てかお前らも勉強してなかったろ
官僚になるための自主的なやつ以外はずっと遊んでたはずだ

420 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:32:16.13 ID:8SEczmLs0.net]
×大学生は勉強しない
〇大学生も社会人も勉強しない
〇日本で勉強してるのは子供だけ

421 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:32:23.78 ID:bGrLz1ZXr.net]
>>402
これも異常だなぁ
日本以外にあるまともな大学なら社畜以上に課題とテスト勉強に追われて部活だの飲み会だの起業だの足が回るわけがないのに

422 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:32:31.62 ID:U4rs0tLda.net]
>>14
昔 債権法の単位取得を難しくして
上場企業の就職決まってた
学生がわんさか留年した大学が
あった。

少子化の今 そんな事したら
応募者減って 大学経営が
成り立たなくなる。

423 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:32:37.34 ID:HH9/xQs8a.net]
見返りがないから

424 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:33:14.80 ID:bCgvM6TZ0.net]
>>1
ガイジと低学歴バカが立て続けに首相になる反知性主義の国なんだから当然だは []
[ここ壊れてます]

426 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:33:34.36 ID:ODh+Txted.net]
>>322
持ってるスキルを活かせる就職先が
アホみたいに少ないことにもっと早く気付ければよかったね…

427 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:33:41.69 ID:8ScqipT70.net]
66 京大法<後> 東大文一<前> 
65 京大法<前> 東大文二<前> 
64 京大文<前> 京大経済<前> 東大文三<前> 

東大文系wwwwザコスwwwwwwwwwwwww

428 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:33:52.71 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>411
そもそもフランスって大学進学率が低い反知性国家じゃん



429 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:34:13.21 ID:YKosbLr1r.net]
大学の勉強どんだけ頑張ったところで、どうせ就活で勝つのはコミュ力モンスターなんだろ

430 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:34:36.48 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>412
教育とか福祉だけが単なる例外だろw
院としてのレベルも学生の質も極めて低い

431 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:35:15.10 ID:IqmWwMHA0.net]
日本とアメリカだけ就職試験の時にバイトは?サークルは?部活は?って聞くらしい。
全然勉強の事は聞かないんだと。アメリカの場合20年前は大学院を評価してたから退化した。
日本は元から大学がポンコツ。

432 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:35:21.60 ID:6327/vBB0.net]
>>398
そうかなあ
俺、そこそこのとこの法学部だったけど
周囲の連中は公務員試験だの資格試験だので勉強してたぞ
憲法、民法の必修科目がかなり厳しくて、一般就職組もそれなりに勉強してたぞ
個人的には語学が日本語使えなかったから一番つらかったが…

つか、法学部ってのが特殊なんかな?
周囲の連中の結構な割合が法律系サークルに所属してたし

433 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:35:30.01 ID:ArSMFjfnH.net]
>>407
これ
18〜22でやってないと就職パスは無効

434 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:35:36.69 ID:siYbFs5t0.net]
おっさんどもだって勉強も研究もしなかったじゃん
学生運動に明け暮れて総括とかいうことやってたじゃん

435 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:35:39.37 ID:Qgf23d/Sa.net]
大学も大学生も人事一括採用後に配属先決定&OJTな
日本企業向け人材供給に特化してきた結果なんだから
まず採用する企業側が変わらなきゃな

436 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:35:39.93 ID:ivUjPbMz0.net]
>>415
この手の輩が想像する海外のまともな大学って何だろう
もしかして海外の大学は入るのは簡単だけど卒業が難しいとかいう戯言本気で信じてるのか?

437 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:35:54.77 ID:dkYOjZOM0.net]
勉強した所で中抜き地獄。まともな所に行けたとしても同胞の蹴落としにしかならん。

438 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:35:54.96 ID:911edsrj0.net]
カルト自民党が与党だから



439 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:35:55.27 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>422
勉強を頑張ったコミュ力モンスターが採用されるんだぞ
全世界共通で大学は人格教育の場だからな
中国なんか大学は全寮制だぞ?アメリカも名門ほど寮生活

440 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:36:13.14 ID:IqmWwMHA0.net]
>>421
それはいつの時代の「フランス」の話ですか?
もうおじいちゃん、今は2020年なのよ?

441 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:36:22.92 ID:vJkkUbaCH.net]
>>411
そもそも欧州先進国じゃ大学も義務教育の延長みたいなもんだしな
学費は無料だし家から通えるとこか近くの町の大学を基本的に選ぶ。大学ランクとかはほぼ存在しないに等しい

教育が一大産業になってるアメリカイギリスは競争させて質を高める方式だが日本は欧州方式のがマシだろう

442 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:37:13.71 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>425
早慶MARCH関関同立はもともとある程度勉強しているから問題ない
それ未満の大学は早慶MARCH関関同立と同じ留年率・退学率ではないから、
入口も緩くて出口も緩いなんてことはあり得ないと言っているだけ

443 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:37:22.01 ID:bGrLz1ZXr.net]
>>421
Fラン大学が大半で仮にFランでなくても卒業者の大半が高卒と何ら能力が変わらないのに大学進学率という数字に意味があると思ってんの?

444 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:37:45.54 ID:siYbFs5t0.net]
>>434
老害の社会保障プッツンして俺らの子供が大学に入るころまでには無償化してほしいところだ
っていうかおっさんどもだって勉強してなかったくせにうるせえんだよこの死にぞこない風情めがと言いたい
そもそも失われた30年作ったのおっさんどもじゃん

445 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:37:53.90 ID:ArSMFjfnH.net]
>>429
リパプール・ジョンムーア大学

446 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:38:05.11 ID:vIkf72Og0.net]
ただの就職予備校なんだから
真面目に勉強する意味なんて皆無でしょう🙂

447 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:38:09.76 ID:N6tpLryYM.net]
そもそも教員が教える気ないだろ

448 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:38:18.12 ID:wSEPbQj+0.net]
>>381
旧制は6年+5年+3年+3年で学部卒までが新制より1年長いんだわ
しかも高等教育が6年間でな



449 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:39:20.64 ID:bGrLz1ZXr.net]
>>429
日本人で卒業した人の体験談やyoutubeの外人の動画をもとに言ってる
もちろんほぼ勉強しなくても卒業できるカレッジなんかが沢山あるのも知ってるから「まともな」と書いたのだけど

450 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:39:53.80 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>433
タイ5割アメリカ韓国7割台湾9割
まさか途上国タイより低いなんてことはないよな?

451 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:40:31.21 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>436
Fラン大学って学生数ベースだと少数派じゃん

452 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:41:01.48 ID:siYbFs5t0.net]
このスレにも「失われた30年おじさん」がイキってんな
死にぞこない風情めが
貴様らの社会保障を払ってやってんのはこの俺だぞ

453 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:41:18.71 ID:IqmWwMHA0.net]
大学・短大進学率ランキング 2019
1位 韓国98%

454 名前:
2位 アメリカ94%
3位 フィンランド93%
4位 ベラルーシ91%
5位 オーストラリア88%
--------------------------------
イギリス61%
モンゴル61%
ドイツ61%
フランス58%
日本56%
アルバニア55% ヨーロッパ最貧国
イラン55%
[]
[ここ壊れてます]

455 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:42:24.11 ID:XbtDBxy+r.net]
>>298
そういう意味では海外企業のGPA重視の採用基準が気になるな
まあ結局言ってるようにシグナリング効果よろしく
競争させてふるいにかけること自体が大事ってとこかね

456 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:43:13.70 ID:iIDa0KJk0.net]
企業が勉強なんか求めてないし学生もそれをよくわかってる
つまりウィンウィン

457 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:43:34.57 ID:SI9lFeU+0.net]
大学生は遊ぶものというイメージが染み付いてしまっているからね

458 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:43:35.28 ID:0j305I+s0.net]
ジャップ企業が採用するからだろ



459 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:43:36.39 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>446
明らかに数字の取り方に差がある数字だが短大専門まで入れたらフランスなんて超反知性国家じゃねえかw

460 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:44:03.10 ID:2U+s8Ug7d.net]
いまさら過ぎる
これがかつて"大学のノリ"が苦手で
勉強は出来るのに進学しない人間を産んだ要因
( ´・∀・`)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef