[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/28 12:24 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 981
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

文部科学省「なんで日本の大学生は全然勉強しないんだ!?」 [688397906]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/23(金) 14:59:21.29 ID:9DfPRP0N0.net BE:688397906-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「なぜ日本の大学生は欧米の大学生に比べて勉強しないのか」

日本人の大学生が欧米の大学生に比べて勉強していないという状況は東京大学・大学経営政策研究センター「全国大学生調査」(2007年、サンプル数44,905人)による大学1年生の週平均勉強時間数の比較でも示されているが、米国で10年、日本で26年程教鞭をとった私の個人的な経験からしても事実であると思う

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/siryo/attach/1324009.htm

259 名前:ゆうきんぐ mailto:sage [2020/10/23(金) 15:57:38.48 ID:X3kLIiWnd.net]
勉強する暇があるならバイトサークルボランティアして実績積んだ方が就職できるからな
逆に
就活のとき面接で大学で頑張ったことは?と聞かれて勉強ですって答えたら、それだけ?(笑)って言われて落とされるもん
勉強するやつはアホや

260 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:57:47.17 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>248
高校生の7割が大学進学を希望して結果的に大学に進学するのは5割なんだが

261 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:58:03.95 ID:d79/QXpm0.net]
勉強してるやつは公務員試験、資格、院に行く印象がある、民間就活だと真面目ながり勉は落とされるから勉強なんてしないよ

262 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:58:04.45 ID:398QuM780.net]
>>248
それ行く必要のない大学に行った人間しか見てないからだぞ
賢い人と会えない時点で、お前も同レベル

263 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:58:41.86 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>254
大学時代の課外活動、社会活動がひょうかされるのは全世界共通だが

264 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:58:45.24 ID:Y3REh5570.net]
>>243
卒業後も研究する事があるので、5chの暇人と違って本当に面白い知的経験をする事が出来ます^^

265 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:59:01.74 ID:76z8BOwZ0.net]
まず勉強するに値する人に勉強させてそうでないやつに経験積ませるシステムを作れ
そうしないと悲劇が量産されるぞ

266 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:59:12.40 ID:mDfxO1G8M.net]
単位選択で自由度あって天才なら1年で全部取得して卒業出来るみたいな想像してたのに選択の自由度ゼロでガッカリだよ

267 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:59:16.32 ID:RWbEano0d.net]
大学入試で勉強終わりって教えてるからだろ



268 名前:ゆうきんぐ mailto:sage [2020/10/23(金) 15:59:28.71 ID:X3kLIiWnd.net]
>>258
逆に成績がGPA1.0程度でも全く影響が出ない国は日本ぐらいやで

269 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:59:50.94 ID:QgnwELKX0.net]
YouTuberになったほうが稼げるからね

270 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:00:05.88 ID:o5fLORVh0.net]
簡単に単位やるからだろ
カンニングも代理出席もやり放題だし

271 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:00:08.99 ID:vJkkUbaCH.net]
採用・大学院入試で成績みないから意外の理由ねーだろ

272 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:00:50.70 ID:siYbFs5t0.net]
大学受験時の勉強がピークだろうし

273 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:00:59.08 ID:76z8BOwZ0.net]
なんで勉強のセンスについての議論がないのか不思議でならない
これがないやつに大学以降の学問させてもほんと無駄だぞ

274 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:01:00.65 ID:wM5KMY7/0.net]
企業が求めないからだろ
学生は就職に有利になると思えば何でもするよ

275 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:01:04.29 ID:hgYpI25p0.net]
>>1をちゃんと読んでみたが読ませる文章だった

276 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:01:05.67 ID:d79/QXpm0.net]
>>265
代理出席とかしてたやつらのほうが良い企業行くのが日本

277 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:01:11.07 ID:QteMlcjsH.net]
出るのが簡単だから



278 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:01:11.49 ID:FTNlf/ri0.net]
しっかり勉強しないと卒業できないようにしろよ

279 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:01:19.96 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>264
YouTuberってヒカルみたいな極一部の例外を除いてほぼ大卒か大学生だろ
高卒中卒では情報を収集して加工して表現する知能がないからYouTuberにすらなれない

280 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:01:30.95 ID:ie4yMZWa0.net]
馬鹿の方が得だって歴代最長政権が証明している

281 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:01:52.17 ID:8hKubCun0.net]
>>263
先輩で単位落としまくってGPA0点代の人いたけど普通に銀行に就職してたなあ

282 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:01:55.66 ID:LM/UMi9p0.net]
大学に入ってから勉強しても意味がないもん
いい大学に入れればもうそれ以上の勉強は必要ないんだし(むしろ大学でよく勉強してきたタイプは嫌われる)
入れなかった人はもう逆転不可能
企業がずっとそういう基準で選別してきた成果

283 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:02:07.56 ID:yzqsyqhz0.net]
勉強しなきゃ単位とれなくするようにすればええやん

284 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:02:25.65 ID:o5fLORVh0.net]
>>271
否めんわ

285 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:02:33.06 ID:g/s9ZHFT0.net]
コミュ力重視だから

286 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:03:09.33 ID:76z8BOwZ0.net]
学生全員に知能検査受けさせろ、知覚統合の値が低く出たやつには実務経験積ませとけ
勉強頑張っても研究で活かせなかったら意味ねえんだよゴミが

287 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:03:21.09 ID:iIDa0KJk0.net]
社会で役に立たない教育してるからでしょ
真面目に勉強してたら逆に就職しにくい



288 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:03:42.72 ID:siYbFs5t0.net]
>>277
薬学部にいったらええやん
入るのは簡単なのに資格取れるし

289 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:04:25.56 ID:5vTbplQs0.net]
日本人はアメリカ人と違って大学に入った段階でレベルが高いので
大学に入ったら自由にやらせた方がいいんだよ

290 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:04:35.72 ID:GAk+/I8wp.net]
勉強よりコミュ力を上げないとな

291 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:04:44.42 ID:76z8BOwZ0.net]
アカデミア「大学は研究するところ、お勉強するやつは要らない」
企業「コミュ力も実務経験もないやつは要らない」

292 名前:マン汁加湿器 [2020/10/23(金) 16:05:10.54 ID:zc+7kyLTa.net]
>>10
それでいて求人条件に大卒を入れるんだからおかしな国だよな

293 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:05:32.11 ID:t1u4uHFe0.net]
逆になんで勉強させたがるんだ?
大学生の勉強時間が長いとGDPが上がったりする相関があんのか?

294 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:05:38.80 ID:SzCMPpgOa.net]
別に大学で真面目に勉強してたら世界レベルになるかと言われると違う気もするけどな

295 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:06:04. ]
[ここ壊れてます]

296 名前:04 ID:HamSg7yk0.net mailto: 見た目とコミュ力しか必要ないから []
[ここ壊れてます]

297 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:06:31.92 ID:g3p4jsFtM.net]
詐欺の勉強してるだろ



298 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:06:36.36 ID:w/ORQQJW0.net]
政治家も官僚も見てみぃ

勉強してないやつと勉強してやることそれかよってことやってるじゃん

299 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:06:38.54 ID:qw79VDip0.net]
学問は受験でしか役に立たない
学歴も就職でしか役に立たない

300 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:07:23.81 ID:YW2+GR75M.net]
酒!セックス!金!

301 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:07:36.58 ID:gZep47kJ0.net]
常々思うことだが日本は学業軽視がひどい
学生が何を学んできたかと新卒の就職活動をリンクさせる努力をしないと
人材にとっても会社にとってもそこのミスマッチは大きな損だろ

そのためには「学部学科は何でもいいから大卒を募集」をやめて
「〇〇の部署で働くために勉強してきた人物」を採用しないと

302 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:08:23.05 ID:ArSMFjfnH.net]
日本の教育がそう出来てるから
22までに取る就職パスポートでしかない
勉強したくてしてる奴なんか一人もいない

303 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:08:29.55 ID:76z8BOwZ0.net]
アカデミアに行ける人は勉強する必要があまりない、目的持ってるから必要に応じて知識を咀嚼すればそれで十分
一般的大学生は資格や公務員試験以外の勉強をする意味が無い、なぜなら企業はコミュ力や経験を見てるから
大学に入って勉強する意味があるのは医薬系くらいだよ

304 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:08:42.72 ID:t1u4uHFe0.net]
>>287
そらもう有名なシグナリング理論というやつで
企業がGPAに価値を感じないのを無理にねじ曲げてまで勉強させて意味あんのかという
そもそも大学のGPAと研究のパフォーマンスなり従業員の生産性なり相関あるんですかね

305 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:08:47.79 ID:qncsjkOIa.net]
少なくとも三十年前から言われてきたが、なにもしなかったの?
ものすごく優秀なヤツはいなくてもまずまず均質な初等中等教育が
行き届いてたのが日本の強みだったようだが、そっちはどうなった?

306 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:09:02.48 ID:3P5EjCoxd.net]
勉強は自分の人生を保障してくれません
アメフト部で4年間がんばったほうがいくらかマシです

307 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:09:14.97 ID:1n/vVT9YM.net]
>>68
お前低学歴だろ



308 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:09:19.06 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>295
それこそ学問軽視じゃん

309 名前:マン汁加湿器 [2020/10/23(金) 16:09:39.09 ID:zc+7kyLTa.net]
>>43
作れば作るほど『大学は行って当たり前』になるから奨学金事業で( ゚Д゚)ウマーになるから仕方ない

310 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:10:02.54 ID:76z8BOwZ0.net]
研究出来るやつはいいけど勉強出来るやつは社会から必要とされてない

311 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:10:10.17 ID:5vTbplQs0.net]
むしろ昔みたいにもっとゆるゆるで遊ばせた方がいいぞ
その方がやりたい奴は自主的にやれるんだし

312 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:10:20.91 ID:t1u4uHFe0.net]
>>295
実際ジョブ型ジョブ型言ってるし技術系総合職の採用とか既にそうだと思うけど
事務系でも簿記やらTOEICやらが要件なところはある訳で

313 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:10:22.88 ID:85G+ry3e0.net]
たしかに宮台みたいなのを賢いというならもう要らんわな…

314 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:10:48.96 ID:YwYnMRBYa.net]
>>31
これ

315 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:10:59.32 ID:5o74quwia.net]
>>257
だから行く必要がある人間も大学もほとんど存在しねンだわ

316 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:11:00.60 ID:siYbFs5t0.net]
理系とか資格を取る学部は勉強してるんじゃないの?
親戚は薬学部についてこれず中退したぞ

317 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:11:07.93 ID:t1u4uHFe0.net]
>>302
何も意味がないけどただ美徳だからやれって方が宗教じみてるだろ



318 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:11:10.96 ID:HjSGjiaa0.net]
企業が勉強してる学生よりサークル活動頑張ってる学生取るから

319 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:11:12.99 ID:ODh+Txted.net]
理系の友達はひーひー言ってたから理系は頑張って勉強してると思う
文系は法律系以外勉強してねンだわ

320 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:11:41.43 ID:ArSMFjfnH.net]
18で大学入らない奴はバカにするじゃん
好きな時に大人が学べる場所じゃない
専門学校も

321 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:11:48.47 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>308
アメリカの名門大学でも学生はパーティー参加やインターンに出かけたりコネ作りに必死だぞ

322 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:11:58.09 ID:76z8BOwZ0.net]
だから研究できる人なら就職できる言うてるやん
勉強しかしないやつは詰むの

323 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:12:06.06 ID:ZjTxiiLmr.net]
>>170
半分ってマジ

324 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:12:09.46 ID:PPrDHqaDM.net]
大学や就活が勉強の邪魔だから

325 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:12:16.15 ID:wM5KMY7/0.net]
必要なのは衒学じゃなく事物に対する科学的な目の研鑽だろ
それを論文読んで確認ってことをそもそも企業の人事ができない
そいつらもそういう訓練もしてないし審査もされてないから
このくりかえしよって日本社会には事大主義が蔓延する

326 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:12:23.65 ID:5fo5bcOZ0.net]
社会人の月ごとの勉強時間
平均1時間だったっけ?

ジャップってどれだけ楽するかしか頭にないよね

327 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:12:47.47 ID:76z8BOwZ0.net]
衒学ぶったバカを増やすくらいなら経験積ませるべき



328 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:12:53.10 ID:SBjIubiY0.net]
>>313
俺東洋史学部、修士まで行って毎日何時間も勉強した 友達なんてほとんどできなかった
なお今IT土方 なぜなんだい?

329 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:12:57.94 ID:bw5fwEw80.net]
貧乏人が大卒って肩書欲しくて適当な大学行ってバイトばっかしてんだろ
派遣会社で内定者の履歴書見ることあったけどあんな研究こんな研究してましたって
色々書いてあるけどそれで何でうち来たの?ってのばっかりだった

330 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:13:00.15 ID:ZjTxiiLmr.net]
>>53
大多数が小卒の俺に負けてる時点で詰め込まれてすらいない

331 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:13:03.52 ID:CLQe8ZObM.net]
偏差値65以上の理系学科は勉強してるぞ

332 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:13:07.86 ID:tFSE2pxz0.net]
安倍晋三みてみろよ

333 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:13:09.72 ID:o58evGyf0.net]
>>295
あのさあ、文学部や哲学科を卒業したやつをどこで採用しろってのw
神学部は?
経営学部は経営者にするのか? いきなり管理職か?
弁護士や司法書士の資格があるわけでもない雑魚学部卒を法務部に採用するのか?
社会学やってるやつはどこに入れるんだ? マーケティングか? ろくにデータもとらん空論言うのに?
政治学は政治家にでもなるのか?

334 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:13:14.42 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>317
韓国アメリカはもっと推薦入試多いだろ
今の推薦入試は評定平均に加えて学力テストもあるから馬鹿は入れねえぞ
指定校は相当優秀なやつじゃないと貰えない

335 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:13:28.29 ID:ArSMFjfnH.net]
>>312
それで変なボランティアもどきや詐欺師まがいが横行してるのか
SNSは嘘松だし

336 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:13:36.39 ID:5vTbplQs0.net]
こういう論調自体が利権化を狙う目的でかえって学問の自由を奪ってるとなぜ気がつかないのか
学生たちも無駄に疲弊するだけだし何の得もないぞ

337 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:13:39.93 ID:rkWG+wU/d.net]
逆に考えれば大学で勉強したくない、必要ないやつが大学言ってるだけどの話でもっと絞ればいい



338 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:14:07.12 ID:76z8BOwZ0.net]
大学で勉強する必要が無いやつに勉強させると俺みたいになるから気をつけろよ

339 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:14:19.01 ID:5o74quwia.net]
>>326
卒業単位足りてないのに卒業してるからな
極端な例だがこういう輩で構成されてるのが大学

340 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:14:28.76 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>329
それ全世界共通だけど
アメリカの大学生は毎週のようにパーティーに出掛けてコネづくりだろうが

341 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:14:35.20 ID:NaBuCyll0.net]
勉強して東大行ってやることが成蹊だの法政だのの失言や不祥事や犯罪の尻拭いか?あほらし

342 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:14:50.84 ID:DTdqfpH/d.net]
ジャップ大学生のあほさは異常

343 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:15:19.69 ID:zsAVEOWt0.net]
ジョブ型雇用が進めば学生は否が応でも勉強し始めるし、非正規格差もなくなるし、雇用の流動性も生まれるし、全てがハッピーになるよ

344 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:15:26.76 ID:o58evGyf0.net]
学問軽視って言うけど、理系はちゃんと研究してればそれなりの部署に採用してもらえるよ
特に有名大学の大学院まで行って論文書いて学会出たりするレベルなら、民間企業の研究部門に採用してもらえる

文系は何を評価してほしいのかはっきり言えよ
何ができるのか、何を活かせるのか、面接説明してみ
御社の社風が〜とかクソみてえなこと言ってる自分が悪いんだろ

345 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:15:34.74 ID:ACapMalGd.net]
名前書けてさんすう(笑)が出来るレベルのゴミが入れるような生ゴミ集積所を大学と呼ぶなよ

346 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:15:57.85 ID:5fo5bcOZ0.net]
>>327
文学部や哲学科は基本的には営業だろ
多くの文献に当たってるから語学力が高いはず

人事じゃないから知らないけど

347 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:16:14.55 ID:3N+icIZ+0.net]
授業料値上げしてやる気のない学生は淘汰したらいい



348 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:16:14.81 ID:ArSMFjfnH.net]
また理系万能論かよ

349 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:16:16.63 ID:YioDvRx20.net]
教授もやる気ないしなんかよくわからないよね
ゼミもほぼお遊びだし
理系は知らないけど

350 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:16:18.90 ID:hvG1Xcb50.net]
目標が定まってる奴はガッツリ勉強するけど
他の連中は学位のために偏差値が合う大学の潰しが効きそうな学科を選んでるだけだからそら勉強に身が入らんわな

351 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:16:33.75 ID:tvLkajq30.net]
研究者目指してるわけでも無いし、勉強頑張って良い成績取っても評価してくれる訳でもない
文系は真面目に勉強するだけ損だ

352 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:16:50.45 ID:o58evGyf0.net]
>>340
実際そうなってるけど、教養や学問を軽視されてると感じてるわけだろ、奴らは

353 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:17:00.00 ID:J5GTt37S0.net]
>>10
これ
サークル活動やバイトに勤しんだ方が就活に有利だし

354 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:17:02.81 ID:Jn+KEYCr0.net]
>>338
数学科以外の理工系はがっつりジョブ型採用で院まで行くのが普通だしな

355 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:17:11.45 ID:JeYMuDla0.net]
>>304
問題は研究するにも勉強や知識の量はある程度必要ということだな

356 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 16:17:12.38 ID:4r5uVjG80.net]
日本は勉強すればするほど貧しくなるから

357 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:17:32.80 ID:Xb0tCkUU0.net]
大学受験までの段階で子供が勉強と思ってるものは暗記ゲームや点取りゲームの訓練でしかないからな
なぜか大学入学後も同じようにゲームを続けるべきみたいな風潮ができてるが
ソースの先生の言ってるように大学にふさわしい学びの機会を提供しないと意味ないんだわ



358 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:17:49.02 ID:Sa0GDWXrp.net]
>>295
そもそも企業内で役割分担や責任が明確じゃないから

サラリーマンはオールマイティでなければならない
だから全員が帰るまで帰れないし、
マンパワーで乗り切れという精神論が蔓延る

労働環境や企業のあり方が変わらない限り、
専門を生かした就職とか、まあないよ

欧米は割とそこらへんの分担、責任範囲がはっきりしてる
(勿論会社によって異なるけれど)

359 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 16:17:54.07 ID:hvG1Xcb50.net]
>>343
やる気もねえバカ学生を相手にしてるうちに教授もやる気失くすんだろ
しゃーないわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef