[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 07:26 / Filesize : 37 KB / Number-of Response : 174
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マンション発売 前年比51%減 子供部屋おじさん効果なし 不動産業者は自殺しかない [659060378]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 14:01:21.48 ID:0BZevPeup●.net BE:659060378-2BP(8000)]
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
前年同月比で51.7%の減少。
前月(3月)と比べると、68.0%の減少となり、
これまで例をみないほどの落ち込みだ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20200527-00180046/

72 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 15:18:33.58 ID:NEiLLthi0.net]
>>69
不動産屋が潰れて銀行も潰れかけて公的資金注入で血税無駄遣いして
暗黒のn十年を延々と続けるだけで何ら問題はないぞ

73 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 15:30:06.61 ID:h0r6MCbp0.net]
都市部駅近3分の所に10年以上住んでるがいまだ買値より高くで良いから売ってくれくれとうるさいわ
そらマンションとか立地と管理力が全てやからな郊外の腐動産とか負債にしかならん

74 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 15:31:10.67 ID:Y7q6QohI0.net]
空き家問題もあるのに…
そのうち暴落するよな

75 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 15:32:39.01 ID:YpEFEA1W0.net]
煽った結果結構いるじゃんってなって逆に増えた説

76 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 15:34:08.08 ID:HkVar3hEd.net]
死んでるのは投資用のワンルームマンションでファミリー向けマンションはクッソ売れてるわ

77 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 15:34:27.79 ID:tSW/E6b+0.net]
かつてはけしからんとされてきた世の中のあらゆる物事が
ネット時代に仲間が見つかって許容される流れがずっと続いてるのも
後押しになってんだろうな

78 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 15:35:23.64 ID:7UaG4Gcx0.net]
オリンピック後3年は様子見だろ

79 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 15:35:31.64 ID:ACQjrBiXH.net]
安く売ればいいじゃん
値段設定考えろ

80 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 15:37:13.21 ID:7UaG4Gcx0.net]
不動産屋は相場の感覚か情報がおかしい
あと延々と続けられると思っていることがおかしい
潰れるときに潰れないと世の中おかしくなる



81 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 15:44:59.51 ID:fK+Qc1Nba.net]
>>27そもそも相手にされてねーんだけどなw

82 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 15:47:27.08 ID:YMhuyDug0.net]
都内でマンション欲しいけど隣人ガチャが怖くて踏み切れない
結局毎月かかる経費を考えると賃貸でもいいのではと考えてしまう

83 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 15:48:46.63 ID:megyNirC0.net]
>首都圏で4月に発売されたマンション戸数は686戸で、前年同月比で51.7%の減少。前月(3月)と比べると、68.0%の減少となり

★今年4月の話か

84 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 15:50:28.85 ID:vKsBgnP70.net]
他人の利益になることは一切、しません

85 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 15:52:21.81 ID:JWNONlQl0.net]
馬鹿みたいに立てたタワマンどうすんのw

86 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/17(土) 15:52:38.36 ID:r/rGm0Tc0.net]
潜在ユーザー馬鹿にしてりゃしっぺ返しが来るわな

87 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 15:57:54.66 ID:WZtc5Kmt0.net]
半年待ったけど大して値下げされて無いのが現状だわ

88 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 15:58:19.84 ID:fbI/Mo520.net]
うちの会社ももうダメかも

89 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:00:02.06 ID:lPtbtQ4W0.net]
【なるべく住むなゾーン:一都三県ワースト10】
1:西川口・蕨ゾーン
2:寿町・黄金町・日ノ出町ゾーン
3:足立区全域
4:錦糸町
5:新小岩
6:新大久保
7:鶯谷
8:南千住
9:松戸
10:八潮

90 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:00:49.07 ID:lPtbtQ4W0.net]
【なるべく住べきゾーン:一都三県ベスト10】
1:吉祥寺
2:三鷹
3:成城学園
4:田園調布
5:横浜市山手
6:目白
7:荻窪
8:国立
9:鎌倉・江ノ島
10:国府台



91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:00:59.78 ID:xAicsRnLM.net]
こんな状態なのに賃貸全然下がらねえよな

92 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:02:24.82 ID:6mlQ8Ve7M.net]
YouTubeとかでも工務店や建築士が高い家買わそうと煽ったりこれから下がることは無いとか言ってるけど
こんな人口と賃金減少してて不動産だけ上がり続けるてるのバブルに決まってんだろ
海外の資材が高騰してるから家の値段が上がり続けるんですって
売れないから単価上げるしか無いだけだろうがw

93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:09:16.82 ID:gaiUdxJj0.net]
マンション建売やってる不動産屋ってバカだと思う
銀行に煽てられて金借りて取らぬ狸の皮算用してさ
不動産供給過多なのは業界にいりゃいくらバカでもわかるのに

94 名前:名無し mailto:sage [2020/10/17(土) 16:10:17.14 ID:NgcjhHF2p.net]
今はコロナバブルちゃうんか?

95 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:13:42.68 ID:zayWC45N0.net]
こどおじ煽ったレオパレスは潰れたね
次はマンション?

96 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:15:13.78 ID:bJbxvZ+1d.net]
>>62
1980年生まれが約160万人
1983年生まれが約150万人
1986年生まれが約140万人だもんな
1992年生まれはもう125万人しかいない
※2019年生まれはたった86万人

つまり世代人口が短期間で急減するから市場は一気に冷え込んでいくしかない
加えて30代後半って氷河期世代だし、30代前半はリーマン不況にぶち当たったり
アベノミクスの恩恵に中途半端にしか与れなかった人が想像以上に多い
20代

97 名前:半ば以降の若者は基本的に高額商品に消極的だし世代人口が少なくて市場を支え切れない []
[ここ壊れてます]

98 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:27:45.18 ID:xAicsRnLM.net]
>>62
35年ローン組んで支払い終わるのが74っておかしいよなw

99 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:28:20.64 ID:YMhuyDug0.net]
>>91
マンションAの返済をマンションBの借り入れから銀行に返済してマンションCの借り入れからマンションBの…ともう止まったら即倒産ってところばっかりだよ

100 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:42:56.95 ID:bJbxvZ+1d.net]
>>95
家の値段そのものは車と一緒で高止まりだからな
建築資材の輸入価格が上がっているからとか言われているけど、
もうどのみち日本で今以上に高額消費市場が活発になることはなさそうだな
コロナがある意味ダメ押しになった



101 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 16:46:57.05 ID:VQrde9Jc0.net]
低金利に減税とか恩恵あるからみんな繰り上げないで支払ってるんでしょ
カツカツで悲惨って話でもなさそうだ
まあそれでも全体の購入者が減ってるんだろうな

102 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:49:10.68 ID:JIijeruk0.net]
不動産はいつ暴落すんだ?
すでに空き家だらけでこれからさらに増えるんだろ?
下がらないように無駄に支えてんの?

103 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:55:13.81 ID:sqYFwfmO0.net]
せっせと政治献金してデフレ脱却のために財政出動してくださいって政府に泣きつけよw

104 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:57:03.56 ID:lPtbtQ4W0.net]
1人当たり購買力平価GDP (IMF)2019年 単位:US$ 2020.10.16
30位韓国 44,573.06
31位イタリア 44,160.77
32位ニュージーランド 43,809.04
----------------------------------------先進国ライン
33位日本 43,193.86
34位スペイン 43,153.55
35位チェコ 42,669.92
36位イスラエル 41,785.56
37位キプロス 41,656.49
38位スロベニア 40,716.55
39位バハマ 39,557.40
40位リトアニア 38,586.90

105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:57:29.31 ID:P0JWoZIh0.net]
こんなマンション住んでみたくならないの?
https://www.ex-ms.com/funabori49/

106 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 16:57:54.02 ID:lPtbtQ4W0.net]
日本はもう2019年に先進国から転落が確定したのでこんなゴミ国家の不動産を持つ方がバカ。

107 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:00:36.86 ID:MzXyopeIM.net]
むしろコロナで増える思ったけどな

108 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 17:01:04.87 ID:3xPpu+tBF.net]
ざまあ🌿🌿🌿🌿

109 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:01:14.78 ID:qSNRBxoD0.net]
不動産屋従業員自殺

110 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:01:47.56 ID:C68KtQqwa.net]
親の世代が風呂もないボロアパートで生活し、
不動産屋と銀行ローンから必死で逃れようと頑張った結果だよ。

その恩恵をありがたく頂戴しているのがこどおじなんだ。
何世代にも渡って騙せるわけないだろ。



111 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 17:05:10.86 ID:DuzBrB160.net]
栃木だかの別荘地とか一部に限っては例に無い売れ行きらしいけど
富裕層様に認められれば売れるって感じかな

112 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:06:58.60 ID:+HvjOxvIM.net]
>>104
今はコロナの影響でマンションが高すぎるせいで割安感のある戸建や
広いマンション移住需要があって問い合わせが結構増えてる

113 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 17:07:33.99 ID:9M/D+wJpM.net]
>>3
ぐぇ

114 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:12:10.85 ID:y9kSpFfJp.net]
都内じゃなくても都内まで電車で1時間以内の主要駅の徒歩5分以内のマンションなら値下がりしないから買えるなら買え
20

115 名前:年住んでも買った金額で売れるから []
[ここ壊れてます]

116 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:14:40.18 ID:WENeWocc0.net]
中国人様に買ってもらえばいいじゃないか

117 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:14:51.63 ID:qh2UQCEJd.net]
昔3人で牛丼食って自殺したのあったよな

118 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:15:29.57 ID:6HeRbyIb0.net]
そりゃワープアとか正社員過労でマンションおじさん賃貸おじさんなんか
子供部屋おじさんより下いっちゃうからな

119 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:25:33.79 ID:729p6iL5M.net]
このご時世に新たに不動産を抱えるなんて自らリスクを増やすようなもの
金持ちは好きにすればよいがそうでないなら賃貸かこどおじしてればよい
ようは世間体を取るか実利を取るか

120 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 17:27:04.73 ID:9h6e5FKo0.net]
都心はもう建てられる土地がねえだろw
あと資材費が高過ぎ、それが跳ね返ってマンション価格も高騰



121 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:28:51.07 ID:grW1Pbz20.net]
>>116
こんなに空き家があるのに?

【不動産】世田谷に空き家5万戸の衝撃 2割以上が市場に流通せず [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1601285147/

全国で問題となっている空き家。国の推計によると東京都内にも約81万戸あり、その7割は23区内にある。過疎化とは縁遠い首都圏でも高齢化でさらに空き家の増加が懸念される中、利活用につなげる取り組みもある。

122 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 17:29:02.67 ID:gPObHvYid.net]
世間的には仕送りニートのほうがエライ

123 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 17:31:43.85 ID:9h6e5FKo0.net]
>>117
あのさあ、クソ狭い土地にマンション建てられると思う?
用途制限とか建ぺい率とか容積率って言葉知ってる?
こどおじはこれだから・・・

124 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 17:31:52.69 ID:tSW/E6b+0.net]
都心の有名駅近場のマンションは
金転がし商材としてあり続けるのかね

125 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 17:32:05.51 ID:tSUCLfrE0.net]
こないだ
コロナで不動産手放さざるおえなくなったやつらから
買いたたいて転売するAIを活用した投資家が大儲けってせっていで
あさのバラエティ番組でしとったわ

中古の売買もそうとうやばいんやろなあww

126 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 17:33:16.13 ID:tSUCLfrE0.net]
オリンピックでUHAUHAの予定だったのになw

127 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:34:59.89 ID:bJbxvZ+1d.net]
>>109
通勤者が減って都心の飲食店やコンビニはだんだん減っていくだろうな
そうなると特に東京の場合、勤務先に近い以外の魅力が都心周辺にはなくなる

128 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:35:19.61 ID:1N/mj/1tM.net]
コロナで大きな固定費抱えたら自殺しかないと竹内でバレたもんな

129 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:36:51.56 ID:CglflMzy0.net]
そもそも、個人の住居用よりも、投資用の方が優遇される法制がおかしい。例えば、生保なんて、賃貸よりも行政で供給した方がコストは抑えられる。ということは、それ以外の個人だって特別な条件を求めない限り基本的には同じ。土地は基本的に公共財とした方が良い。災害対策の面でも有利だろう。

130 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:38:12.38 ID:dtII3lDz0.net]
たかだか3部屋4部屋で5千万円とか買えるかよ



131 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:39:14.76 ID:CglflMzy0.net]
コロナ禍で経済活動が抑制されるのであれば、その社会的実態に即して、賃貸物件の評価額も割引かれないと理屈に合わない。

132 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:40:14.81 ID:FQg1r/SRd.net]
結局家建てたわwww
バーベキュー

133 名前:もできる []
[ここ壊れてます]

134 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:41:01.56 ID:grW1Pbz20.net]
>>119
だったら空き家を無くてし広い土地を作れば良いじゃないか?
何か問題でも?

135 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:42:09.48 ID:8a23mqpZ0.net]
今までの建設ラッシュが異常だっただけ

136 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 17:42:58.84 ID:5KHH7GE7M.net BE:381131694-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/kasiwamoti.gif
>>1
5/27(水) の記事で経済の状態を錯誤させようとする悪質スレ

137 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:45:27.29 ID:HhYK7Cqc0.net]
不動産をローンで買う層は都心から郊外へ行ってるからな
ローン組める層はまだ良くて家どころじゃない人もだいぶ増えたろ
富裕層も今は投資を控えてるから八方塞がりだろうな

138 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:46:56.03 ID:grW1Pbz20.net]
>>125
だから政府が月1万円でまともに住める公営住宅を毎年100万軒作れば良いんだよね。公共事業にもなるし、これからの景気対策に持ってこいだな。

139 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 17:47:37.21 ID:5KHH7GE7M.net BE:381131694-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/kasiwamoti.gif
>>1
5/27(水) の記事で経済の状態を錯誤させようとする悪質スレッド

140 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:49:15.61 ID:MzXyopeIM.net]
>>88
まともなのは田園調布と目白だけだな



141 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:51:12.66 ID:P1duf9QX0.net]
バブル崩壊直前もこんな感じじゃなかったっけ?

142 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:54:34.90 ID:rRTXYa9Zp.net]
>>129
家潰すのも立てるのも金かかるけど誰がやるの?

143 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:57:48.29 ID:EKXemzYVd.net]
オリンピック特需のあと落ち込むとは聞いてたが、オリンピック無しで落ち込むとはなあ

144 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 17:59:23.00 ID:prYksv/90.net]
デベ倒産は年明けあたりからかな?

145 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 18:00:00.68 ID:6UOUnvHU0.net]
不動産屋って下っ端は絶対に個人情報売ってるだろ
地元の不動産屋でマンション借りて以降、俺の携帯電話にマンション営業の着信が入るようになってきた

146 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 18:01:46.93 ID:grW1Pbz20.net]
>>137
いきなり政府が手を加える事なんかしない。
まず空き家に高額な空き家税を導入して放出を促してからでもいいだろう。払いたくなければ誰かを住まわせるか、嫌なら税金を払えば良い。数年すれば自然と土地は流動化して開発が活発になるし、その間は税収だって見込める。まさに一石二鳥。
これからの景気対策にぴったしじゃないか?

147 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 18:06:51.61 ID:tSW/E6b+0.net]
>>140
売るというか業界内で共有されてんじゃないか

148 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 18:08:42.46 ID:lE566mOuM.net]
>>123
都心の駅近以外の需要は減って徒歩20分や要バスの需要は減るだろうね
4〜5月に一瞬値下がったけど価格も売買数も戻った
今でも買い手がつかないのは基本そういう所

149 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 18:11:31.03 ID:Z1RCJuSS0.net]
ボーナス払いという概念が消滅したからな

150 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 18:20:35.08 ID:IqQLVLwc0.net]
底辺層だから、3500万以下の物件しか手がでない
まぁ、一生賃貸のが金かからないか



151 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 18:23:39.14 ID:weD8UtJc0.net]
新型コロナて反通貨なんじゃね
どっちも人の間で交換されるところは同じ
金は言語によりコロナは身体により価値補償される
金は必要性をコロナは不必要性を強調する
金が神ならコロナは生贄
金が悪魔ならコロナは救世主

資本主義の金を回すという一方向の運動が
コロナによって見事に止まったよね
電子と反電子が出会って対消滅するように
自粛休業倒産で人々がむしろ喜んでるように見える
やっと止まれたってね
このコロナは誰もが欲しかった最高の商品なのかもしれない

11 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/04/09(木) 22:07:13.14 ID:59QcgOAE0
グレタの体を借りて、人間たちに警告をしたが全く耳を貸すものはいなかった
仕方なく武漢コロナウイルスを使って、地球に寄生する人間たちを排除することにした

152 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 18:26:23.65 ID:Uh0rqKCqa.net]
不動産投資ってのが儲かるらしいから仕事ない不動産屋はやってみなよ

153 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 18:26:44.63 ID:9h6e5FKo0.net]
>>129
ハァ・・・
まさに子供の発想だな
近隣の居住者の居る住宅地を強制的に買収しろとでも?
独裁国家でも無いのだから100%無理
建築基準法とかそれ以前の話だわ

154 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 18:29:07.30 ID:8JcCAzhF0.net]
そのわりに販売されるとすぐ「完売御礼」になるな
あれ、何?
売れてる詐欺?

155 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 18:29:22.60 ID:grW1Pbz20.net]
>>148
誰が強制的に買収しろと言った?

156 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 18:30:26.93 ID:vVa1mLJpa.net]
もっといい玉が安く出たら買うよ

157 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 18:43:47.79 ID:ristMAHR0.net]
>>111
値下がりはまだしてないようだがテレワークの普及で売れなくなって記事は先週見たぞ
値下がりも時間の問題

158 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/17(土) 19:11:47.31 ID:gaiUdxJj0.net]
>>149
世間一般はそれほど儲かってないように感じるから違和感あるけど
儲かってる法人が法人所有で買うことがかなり多い

159 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 19:47:50.69 ID:tSW/E6b+0.net]
ロックダウンでも5割は売り出してたんだな どう売るつもりだったのか

160 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 20:27:59.38 ID:bJbxvZ+1d.net]
>>143
問題はこれからだな
一足早く寒冷化が進んだ北日本ではまたコロナが増えてきている上に、何より東京は高止まりが続いてる状態
そんでもって少子化や高齢化は止まらないから、早晩東京は他所から人を集め切れなくなって社会保障を支え切れなくなる
東京都心の価値は暴落こそ免れても一定レベルまでは下がらざるを得ないと思う
マジで買い物は不便だし通販なども運転手が足りないもんな(ユーバーイーツ含む)



161 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 21:09:34.02 ID:e244Stz4M.net]
フリーターマンション買うとかドラマやるしかないな

162 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/17(土) 21:16:51.84 ID:e244Stz4M.net]
>>111
20年後はどうなるかわからんぞ
電車で20分ならまだ大丈夫かも知れんが

163 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/18(日) 00:03:11.02 ID:kjNXGKf5a.net]
不動産屋なんてのは子供部屋おじ様に土下座してマンションを買っていただく立場だろうにw

164 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/18(日) 00:07:10.81 ID:d+GxE8QC0.net]
頑張ってこどおじ煽ったのに無意味だったの?

165 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/18(日) 00:14:51.02 ID:zuGBgWsL0.net]
いくら煽っても金ないから無理だろ

166 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/18(日) 00:26:37.68 ID:sKiApJFL0.net]
>>149
売れてる皆が買ってるという印象を与えて購買意欲高める作戦
最近は1つのマンソンで全室一斉に売りに出すわけじゃなく
第1期第2期と分けて販売して
(第1期分は)完売!さあ第2期ゲットしろやお前らと

167 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/18(日) 00:36:24.16 ID:YtC2AJM+p.net]
>>161
早く買いたい気持ちはわかるんだが施工完了前に買うのは怖いんだよね
やっぱり内見しないと

168 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/18(日) 00:48:43.53 ID:sKiApJFL0.net]
>>162
そういう人はもう築浅とか投資用で購入した未入居物件狙うしかなあ…
ただ窓からの景観とかを確認

169 名前:したいならともかく
マンソンの外観だの内装だの設備はもう行き着くとこまで行ってるし
今どき手抜き建築なんてないだろうしもしあっても素人にはわからんよ
単純に価格がそのマンションのクオリティだと思う
[]
[ここ壊れてます]

170 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/18(日) 01:09:20.76 ID:YtC2AJM+p.net]
>>163
まあそうだよねぇ
ただ高い買い物だけに慎重になっちゃう



171 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/18(日) 01:14:19.71 ID:p/O1k1gz0.net]
持っとくだけでもどんどん金かかるからそのうち嫌でも値下げして
売らざるを得なくなる。
その時が買い時だぞ。
逆に売るなら早いほうがいい、今のうちに売っておかないとタダ同然の
値段で買い叩かれることになる。

172 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/18(日) 03:42:30.20 ID:HJiKWBfv0.net]
>>99
死者が増えてくると相続税あるからみんな売る
大変だからな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<37KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef