[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/09 11:42 / Filesize : 50 KB / Number-of Response : 241
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

EU 「Appleさんさぁ…いつまでLightningとかいうクソ規格使ってんだい?」 [471488408]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:29:14.46 ID:b/o7oJV6d●.net BE:471488408-2BP(2000)]
img.5ch.net/ico/zonu_xmas.gif
EUの圧力でAppleがLightningコネクタを廃止する可能性

AppleのLightningコネクタのような独自規格を問題視しているのが 欧州連合(EU)です。
EUは2020年1月に「すべての携帯電話に共通する充電器を導入する」ための法案を審議中であると発表しました。

EUは電子機器における無駄を減らし、消費者の生活を少しでも楽にするために、すべての携帯電話や電子機器の充電器が共通の規格を採用することを電子機器メーカーに強いる法案を審議しています。

EUの推定では古い充電器は年間で5万1000トン以上のゴミを生み出しているとのことで、携帯電話だけでなくタブレット・電子書籍リーダー・その他のポータブルデバイスについても同様に「共通規格の充電器」を採用するよう求める可能性があるそうです。

なお、Appleはこの種の規制当局による取り組みについて、
過去に「すべてのスマートフォンに組み込まれているコネクタの規格を統一しようという規制は、イノベーションを促進するのではなく凍結させてしまいます。
この種の提案はエコシステムに悪影響を及ぼし、顧客に不要な混乱をもたらします」とコメントしています。
https://gigazine.net/news/20200117-apple-lightning-usb-c/

33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:52:23.64 ID:yd4wxbZa0.net]
オーディオインターフェイスの規格をまた殺すのかよ…
firewire呪われてんじゃないの

34 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:52:23.74 ID:zArOSsEF0.net]
USBのがクソ規格だらけだろ
表裏ないだけでLightningは神だわ

今のUSBは裏表ないタイプもあるみたいだけど

35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/01/17(金) 12:52:33.62 ID:IIXR1nrRr.net]
アップルさん厨ってるから仕方無いかな(´・ω・`)

36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 12:52:34.12 ID:fbehbVnya.net]
VITA用メモカを採用した人は逮捕されて欲しい

37 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:53:15.11 ID:kflypZva0.net]
Type-cマジで便利すぎるからはよ他の規格死滅しろ

38 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:54:00.84 ID:hxI7Lx1y0.net]
Lightning給電能力低くて周辺機器がほとんど動作しないし、
はよUSB-Cに一本化してほしいわ。

39 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 12:54:45.36 ID:1bAKJJQEa.net]
TypeCは耐久性がうんこ
Macがうんこなのかもしれんがすぐ接触ガバガバになる

40 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 12:54:46.80 ID:OK43Zi4z0.net]
むしろ全部ライトニングにしろよ
USBは規格が無駄に多すぎる

41 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:55:20.11 ID:f8hjStCP0.net]
microBはよ絶滅しろ、すぐもげるんだあいつ
あとmicroBの受け口をTypeCに変換する小さいアダプタも出してくれ



42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:55:22.38 ID:GVWZGq8q0.net]
ほんとEUは自分に利権がないのを排除、賠償するよな

逆に自分に利権があるのは他国を脅す893なことをずっとやってきてるクソな連合

43 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:55:28.93 ID:YrZZ1gqy0.net]
>>39
それはMacがうんこなだけだわ
タイプーシーは耐久性ある

44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:56:16.67 ID:BZkhuUB8M.net]
USBの規格無視したケーブルや充電器が氾濫しているらしい

45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 12:57:07.99 ID:NRT1WDF30.net]
>>34
ケンモジサン・・・
もう5年も前からあるんですよ

46 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:57:28.03 ID:JI5mQgBna.net]
>>43
ないぞ

47 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:58:05.44 ID:KYiSvZn1p.net]
どうせすぐTYPE-C microとか出てくるんでしょ?

48 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 12:58:23.68 ID:HTNkF5/0d.net]
ついでにウォークマンも頼む

49 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 12:58:34.83 ID:ssfMAZi60.net]
>>13
何言ってんだこの

50 名前:n鹿 []
[ここ壊れてます]

51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:58:55.87 ID:wBHO8Ihe0.net]
Lightningに関しては独自規格にしてはいいほうだろ
少なくともmicroBとかいうクソを採用するよりかはるかに良かったわ



52 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:58:57.06 ID:Q2s5bX21M.net]
マイクロUSBがクソ過ぎたからな
その呪縛から解き放ってくれたよライトニングは

53 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:59:04.93 ID:/O1w+Wbaa.net]
いいね

54 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 12:59:56.42 ID:Lck/cehi0.net]
EUは自由な企業活動を支持しないのな

55 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:00:20.47 ID:OvKu50TG0.net]
LightningはApple信者にとっての宗教儀式の道具だから規制は無用
十字架や数珠に規制かけるようなもの

56 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:00:20.67 ID:YrZZ1gqy0.net]
>>46
抜き挿し耐用回数
USB Type-C 10,000回
USB Type-A 1,000回
Mini USB Type-A 1,000回
Mini USB Type-B 5,000回
Micro USB Type-A 10,000回
Micro USB Type-B 10,000回 ミニステレオプラグ 1,000回
HDMI 5,000回
DisplayPort 10,000回

57 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:01:44.57 ID:147WPvgy0.net]
>>4
立法だろ

58 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:02:38.38 ID:20LW/FT+0.net]
じゃあLightningで統一すればいい
Lightningが一番使いやすいしユーザーの利益になる

59 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:04:51.28 ID:Og7KDNjb0.net]
Lightningが割といいんだよな
抜き差しとか

60 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:04:52.20 ID:A5Y7wvyq0.net]
独自規格にしてしかもどんどん規格を変更していくことでユーザーの買換を促進させて儲ける手法なのに…

61 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:05:27.11 ID:6tNzcuEz0.net]
なんで日本はこのEUに乗っからないのか



62 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:06:02.30 ID:rSTT3Mx90.net]
EUの今までの活動的には選択肢を与えるのが仕事だろ
廃止させるんじゃなくusb版iPhoneも出せと要求すべきじゃね

63 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:06:52.50 ID:bUQPDYtF0.net]
>>55
え、ステレオミニプラグ糞すぎない?
一日一回音楽聞いたら三年立たずに壊れるんか?嘘だろこれ

64 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:07:16.45 ID:pncuvVU10.net]
>>14
iPhoneユーザーだらけの日本だからそれはねーよ

65 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:07:34.13 ID:LDDbeg3qM.net]
>>26
コネクタの単価が倍近く違うからコスト優先でtypeB使うケースが多いとこの間打ち合わせした設計の人が言ってたな

66 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:08:41.83 ID:pncuvVU10.net]
>>60
アメリカが乗ってないから

67 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/01/17(金) 13:09:07.54 ID:JqaqD/fvd.net]
>>28
ヨーロッパは基本的に保守王党派と労働左派しかない
自由民主党みたいな国民無視したグローバル商人政党は大きい顔できない

68 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:09:40.52 ID:DUPNmJssM.net]
アップルはケーブル商法してるからな

69 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:10:15.42 ID:f8hjStCP0.net]
緊急用に必ずTypeCでの充電端子と無線充電はつけなさいって法案じゃだめなんか?

70 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:10:34.16 ID:DUPNmJssM.net]
守銭奴アップルの脆いケーブルtypeCにしたらボッタクリケーブル買って貰えなくなる

71 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:11:32.37 ID:M9Y7OuMb0.net]
これでも減ったらしいけどな
15年前と比べて10分の1くらいに
USB-Cより優れた規格って存在すんのかな



72 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:14:10.57 ID:hXHwtBye0.net]
>>57
端子剥がれるコネクタなんか誰が使うかよ

73 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:14:16.27 ID:3OLcFexra.net]
いうてUSBCって大きすぎないもうちょっと小さくしてくれないとさー

74 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:16:21.62 ID:qU5nkvls0.net]
ほんとリンゴはクズだと思う

75 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:17:26.73 ID:hXHwtBye0.net]
>>55
Lightning Type-A 1,000回
Lightning Type-B 5,000回

これはダメですわ

76 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:18:17.54 ID:1ftXs8Sh0.net]
もうLightningがかなり普及してるから変えたら余計に消費者の不利益だろ

ろくなことしないなEUは。。

77 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:20:07.22 ID:1ftXs8Sh0.net]
>>14
Lightningケーブルなんてどこでも激安で買えるだろ。コンビニでも

78 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:20:53.80 ID:o9qTNbDUd.net]
全部type-Cにしろ

79 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:21:17.14 ID:bkHfwOyp0.net]
ダイソーにある両用対応充電ケーブルのコネクタ採用すれば良いやん

80 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:21:20.86 ID:JI5mQgBna.net]
>>55
だから端子だけの話だろ
USBは口側の耐久性ガン無視してるからスマホとかも本体側がガバガバ

81 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:21:49.20 ID:T+Vme27aM.net]
Apple「独自規格!買え!サードパーティの買うな!」
Intel「サンボル作ったけど乱立は良くないから無償提供しますUSB4.0にどうぞ」

この差



82 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:22:28.87 ID:hXHwtBye0.net]
>>79
お前の使い方が荒いだけだわ
ケーブル挿したままぶつけるな

83 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:23:30.13 ID:buJegTPN0.net]
>>74
しかも端子部がむき出しで物理的強度も安全性も最悪というね

84 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:24:16.50 ID:wz4ZrRu40.net]
時代はもうType-Cだろ

85 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:25:53.73 ID:RPTl/3/DM.net]
耐久性がおかしくねLightningって
今まで何十本と壊れたぞ
こんな端子は他にない

86 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:27:33.01 ID:Tj063hls0.net]
https://i.Imgur.com/jPlF6MV.jpg

87 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:agete [2020/01/17(金) 13:27:58.76 ID:ExNn0muQ0.net]
EUさんかっけー

88 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:28:26.29 ID:hXHwtBye0.net]
>>84
MicroB使ってても壊れるのはまず断線からだし
コネクタが壊れるとか無いよなぁ

89 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:28:42.33 ID:sGnPFuvx0.net]
>>81
アンドロイドスマホの端子がガバガバって話は昔からよく見るが
iPhoneは5あたりの旧機種使ってる奴らも端子の不具合の話は一切ない
違いはそういうところなんだわ

90 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:29:30.67 ID:sGnPFuvx0.net]
>>80
サンダーボルト作ったのはAppleだぞ

91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:29:38.48 ID:/y1lTYCc0.net]
EU有能かよ



92 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:30:24.60 ID:50dOUFOG0.net]
今のアップルならLightningも廃止して
Qiのみにするだろ

93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:30:24.92 ID:+6OSAAOp0.net]
Lightningケーブルはすぐ断線する
消耗品にもほどがあるわ

94 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:31:03.93 ID:4JSagLab0.net]
マグネットusbがクソ便利だぞ
USBのガジェットは全てこれにした

95 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0210-6zBS) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:34:38 ID:hXHwtBye0.net]
>>88
だからそれは使い方が荒いんだって
TypeCだとだいぶそれも強くなってるが

96 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM91-mL6U) [2020/01/17(金) 13:35:06 ID:GKjSKAvZM.net]
MacBookなんかはUSB-Cに一本化してるのにね

97 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e12-3Wwi) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:35:12 ID:sGnPFuvx0.net]
>>94
だから弱いんだよ
ライトニングだとそんな話はないんだから

98 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0210-6zBS) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:38:04 ID:hXHwtBye0.net]
>>96
ライトニングはそういう使い方するたびにコネクタが折れるがな
そしてたまに中に詰まるw

99 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM91-mL6U) [2020/01/17(金) 13:38:18 ID:GKjSKAvZM.net]
ヨーロッパ人は自分たち以外の人間は甚だしく劣っていると思っている
アメリカに太刀打ち出来ないのはこの辺もある

100 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:39:11.40 ID:9j7eJPTEH.net]
Typecでいいだろ

101 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:39:23.33 ID:sGnPFuvx0.net]
>>97
折れないんだよ
だからここまで生き残ってる
typeCはまだ普及しきってないのにガバガバ報告が結構上がってる



102 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:39:37.04 ID:P0hIreUM0.net]
今は良くても10年ぐらいしたら旧規格化して足引っ張る気がするな

103 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:41:58.11 ID:hXHwtBye0.net]
>>100
折れて詰まるんだよ…
「ライトニング コネクタ 詰まる」で画像検索したらわかるよ

104 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:42:13.18 ID:sGnPFuvx0.net]
あとtypeCの問題はオスじゃなくてメス側端子の弱さの話だから
ハイエンドスマホでもガバガバ報告が結構ある
一方でiPhoneは8年前の5を使ってるような人でもガバガバなんていう話は一切ない

105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:43:32.69 ID:9j7eJPTEH.net]
>>10
3.0 micro b とか互換性維持ってのはわかるがわりと狂気

106 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:43:42.95 ID:sGnPFuvx0.net]
typeCはメス側が貧弱だからすぐガバガバになる
こうなったら本体交換しかない
オス側が壊れるだけならケーブル変えれば済む話だけど

107 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:45:01.79 ID:mAmjeqf20.net]
ソニーがやると叩かれる
アップルがやると称賛される

108 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:46:34.25 ID:hXHwtBye0.net]
>>105
検索で全然出てこないけど?
ライトニング中折れはいっぱい出てくるけど
相当無茶な使い方だぞそれ

109 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:46:58.71 ID:147WPvgy0.net]
>>28
全力でGAFAの足引っ張ってるだけだろ
プライドのためにやってるんだよ

110 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/01/17(金) 13:47:00.73 ID:iDBZyYWuM.net]
Windowsもサンダーボルト普及してくれんかな
ディスプレイケーブルアレ1本で済むのは魅力的

111 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:47:38.61 ID:147WPvgy0.net]
>>34
裏表のないUSB(type-C)に統一しろって話だ



112 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:48:47.51 ID:WWWQdQIY0.net]
type-cだって最初はapple製品の為の規格って言われてなかった?

113 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 13:48:52.17 ID:147WPvgy0.net]
>>42
欧州勢が一番陰湿だよな
中世メンタルがまともに残ってる

114 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:49:39.59 ID:GKjSKAvZM.net]
>>106
ソニーみたいに規格ぜんぶ自社で囲うってことはしないからな

115 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 13:52:10.32 ID:P6DgYs1Zd.net]
>>42
EU企業がどれだけEU法のため四苦八苦しているのか知らないのかよこいつ

116 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29e6-Bpqt) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:53:02 ID:147WPvgy0.net]
>>55
あれ?
Micro-BとTyep-Cって耐久性同じだっけ?
Type-Cの方が高いイメージだった

117 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガックシ 06e5-A78j) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:53:32 ID:7YXUA8NC6.net]
Macユーザー以外でUSB-Cの接続が悪いって言ってるの見たことないからappleのサプライヤーが悪いんだろ

118 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e12-3Wwi) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:53:52 ID:sGnPFuvx0.net]
>>107
ぼんぼん出てくるねえ
typeCは構造的に緩いからすぐガバガバになる
https://i.imgur.com/ZSsvn5S.png
https://i.imgur.com/R24Qzar.png
https://i.imgur.com/KhOo4sq.png
https://i.imgur.com/bRwD7y8.png
https://i.imgur.com/JUzhxeK.png
https://i.imgur.com/NqFQ5gw.png
https://i.imgur.com/dRu2iUA.png
https://i.imgur.com/eWdXKRu.png

119 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0210-6zBS) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:54:09 ID:hXHwtBye0.net]
>>111
そうだよ
Appleも開発メンバーに入ってた
>>115
挿抜回数は同じでも、コネクタに力がかかった時の壊れにくさが違う
TypeCはかなり頑丈に作られてる

120 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e12-3Wwi) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:55:03 ID:sGnPFuvx0.net]
>>118
そのせいですぐ端子がガバガバになるんだな
考えてみりゃ当たり前で、オス側が強ければメス側はへたりやすい

121 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa05-ltJG) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:56:43 ID:eiMzbIV5a.net]
コネクタの新規格が出るたびに法改正するようだと結局は買い替えが必要になるよな
やるとしたら非接触充電の方か



122 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0210-6zBS) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:57:37 ID:hXHwtBye0.net]
>>117
それ「使ってて緩くなった」んじゃなくて「元から緩い」だろ…
いろんなメーカーが作ってる部品だからどうしても普及初期は相性が存在する
俺も緩いTypeCコネクタに出会ったことはあるが、今でははもう出会うことは無くなった
USB普及初期であった不具合と同じ

123 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29e6-Bpqt) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:57:39 ID:147WPvgy0.net]
>>75
自分トコに分け前がない限り全力で嫌がらせする
消費者がどうこうなんて関係ないっていう中世メンタリティ

カトリックの盟主を自任するフランス国王がハプスブルク潰すためならオスマンと組む、そういうことを延々やり続けた連中だ

124 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e12-3Wwi) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:58:39 ID:sGnPFuvx0.net]
>>121
2019年って普及初期なのか
いつ普及するんだ?

125 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 14:00:23.03 ID:3x+u5b5c0.net]
裏表あっても問題ないよ馬鹿なの

126 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 14:03:03.13 ID:hXHwtBye0.net]
>>123
まだ完全には普及してないでしょ
iPhone採用からが本番

で、そっちの出したものはほぼ「元から緩い」であって「緩くなった」ではないわけだが

127 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 14:04:28.33 ID:kCgm0eEtM.net]
typeCはほんと良いわ
一切悩ま図に挿せる
L字ケーブルが使いやすくてグッド

128 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 14:06:49.74 ID:hXHwtBye0.net]
TypeCのまれにある「元から緩い」問題は各社の部品設計が成熟してくると解決する
今現在でも滅多に出会わないが

このスレでTypeCに対して肯定意見が殆どなことからもそれがレアケースであることがわかる

129 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 14:09:17.14 ID:sGnPFuvx0.net]
>>125
まだ普及初期ってことは品質のしっかりしてる大手メーカーしか出せてない段階なのに
これだけ緩い報告あるって規格として大失敗じゃないか
正式に普及したら有象無象のメーカーが参入してくるんだぞ

130 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 14:09:51.36 ID:kCgm0eEtM.net]
元から緩いとか初めて聞いたわ
五端末有るけどカッチリだし一切壊れてない
何より表裏気にしなくて良いのがほんと最高

131 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 14:10:17.75 ID:hXHwtBye0.net]
>>128
「これだけ」ってかなりのレアケースなんだが



132 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/01/17(金) 14:12:09.65 ID:rqLe5ODF0.net]
やっぱ統合整備計画のマ・クベは優秀だったんやな

133 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/01/17(金) 14:12:39.64 ID:sGnPFuvx0.net]
>>130
え?普及初期でこんだけあったら凄いことだろ
初期から製品出せるのは品質のしっかりした大手メーカーばかりのはずなんだけど
それなのにこんな文句がボロボロ出てくるって規格自体がずさんだぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<50KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef