[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 17:26 / Filesize : 119 KB / Number-of Response : 452
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

高卒就活のルール「1人1社しか受けられない」「教師経由でしか就活できない」「内定辞退できない」そらみんな大学行くわ [426983779]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 06:57:30.71 ID:lWe0OgqS0●.net BE:426983779-2BP(5000)]
img.5ch.net/ico/orange.gif
「1人1社しか受けられない」「学校の先生経由でしか就活できない」「内定辞退できない」――。

これは高校生が就職活動する際に定められている“ルール”の一部だ。

「100社エントリーしたけれど、内定ゼロ」「複数内定をもらう内定長者」といったエピソードさえ耳にする大卒者は知らない人が多いかもしれないが、高校生の就職活動には大学生のそれとはまったく異なる常識がある。

高校生の就職内定率は98.1%と驚異的だ(平成30年3月文部科学省「高等学校卒業者の就職状況」)。その数字は上記のような“ルール”が支える部分がある一方で、大きな問題も起きている。

高卒者の就職後3年以内の離職率は39.3%と、大卒者の31.8%を7.5ポイントも上回る。
さらに1年目で離職した人の割合は、大卒者が11.9%なのに対し、高卒者は18.2%と、早期離職が深刻なのだ(平成30年10月厚生労働省「新規学卒就職者の離職状況」)。

9月5日から企業への応募が解禁になるが、早期離職の要因を探っていくと、皮肉にも内定率を高める“就活ルール”が背景にあることが見えてきた。

https://diamond.jp/articles/-/213850

https://diamond.jp/mwimgs/3/3/670m/img_33b32814ae3ec4ae7e68723e8ff18813100448.jpg

292 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:08:08.78 ID:i/XlFu8h0.net]
>>280
確かに大学は多すぎるが大学生の数が多すぎるわけではない
大学に関してはよほど特色がある小規模大学以外はもう少し集約化し、大規模化した方が良い
(あくまでも大学を統合した方が良いという話であって、入学定員を減らせという意味ではない)

大学は能動的に学び、研究し、キャリアを作っていく場所なのだから、基本的にはデカイ方が良い

293 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:09:09.90 ID:r59tEBWz0.net]
高卒でも大手に行けるのは上位
下位は地元の零細企業だろ

294 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:09:15.94 ID:d109y3AF0.net]
>>6
就職者はまんこが多いぞ
1〜2年働いてからのデキ婚退社も多い

295 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:10:15.47 ID:wimJz6jIM.net]
>>13
NHKに入れた立花のストーリーだな。

296 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 09:10:41.04 ID:Qlm3n3zeM.net]
>>269
これ

297 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 09:11:02.28 ID:M4sxiMNh0.net]
>>6
そうだよ
家族経営でワンマン社長のクソパワハラ会社に放り込まれて病んで辞めたわ

298 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 09:16:30.36 ID:rUXVLEOAK.net]
>>279
国家二種、現在の一般職は課長まで行けば凄いと言われるらしいな
局長まで行った例もあるようだが稀らしい

299 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 09:18:24.39 ID:Hbj0PJUg0.net]
3年以内の離職率が大卒者と大差ないのが驚き
学校から斡旋してもらえるだけあって、ちゃんとした所へ就職できるんだ

300 名前:うな
学生の質は比較するのも馬鹿らしくなるほど大差があるのに
[]
[ここ壊れてます]



301 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 09:20:41.09 ID:1ILxocvn0.net]
>>8
九九はともかく引き算なんて電卓使えば良いじゃん

302 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 09:21:59.78 ID:NCzdKh/ad.net]
>>292
自営業の跡継ぎも居るし
マジで頭おかしい奴は上手く丸めて
スポーツ推薦等で進学させるからな

303 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:24:44.37 ID:xdp6wA3kd.net]
実際面接1回でいいしな
大卒の何次面接とか聞くと面倒くさい事やってるなと思うわ

304 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:24:58.20 ID:1opOh7pJ0.net]
底辺就職高校だったけど、学力の割には大手の工場に入れる枠が決まっていたから、そこに入れたやつはラッキーだった。それ以外は地元のブラック企業就職だし、離職率は半端ない。

305 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:25:00.40 ID:kKrVn81Kd.net]
>>137
すまん、偏見かも知れんけど高専上がりの人ってズルい人多くね?

306 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:27:58.23 ID:KOIVlNGrr.net]
>>281
いい加減にしろ

307 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 09:28:20.33 ID:F4oqh47ua.net]
>>292
大卒は4年間レジャーランドに行ってから社会に出るからギャップあるんじゃない?

308 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:33:07.11 ID:MZj6jX2f0.net]
高卒新卒の離職率高いらしいからね

309 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:33:21.68 ID:on4afHe8p.net]
高卒枠の公務員とか今の時代、最情強と言っていいだろう

310 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 09:33:28.77 ID:LheBlKW3d.net]
どこも紹介してくれずにフリーターになった



311 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 09:37:27.43 ID:PXsMgWiHd.net]
>>13
高卒は酷いと55前後で子会社出向して作業着で現場仕事が待ってるけどな

312 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:38:41.40 ID:W0qF9tTop.net]
募集してる所に自分判断で応募して内定貰えば学校が口出しなんか出来ないだろ

313 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:41:48.12 ID:pROo2IBaM.net]
これ学校推薦枠の話だろ
自分で応募するのは勝手じゃん

314 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:44:07.79 ID:Fg011o4c0.net]
高専もこんなだったはず
代わりに応募でほぼ採用確定だけど

315 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 09:49:13.14 ID:xgW0+MvV0.net]
内定辞退ダメはあるわな

316 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2019/09/05(木) 09:52:08.21 ID:4Wc4LeuHM.net]
>>306
高専はある意味エリートだからとる方も安心できるだろ

317 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 09:53:33.63 ID:Y4hr94Wi0.net]
大学の採用なんてGPA上位から採用すりゃいいんだよ

高校を見るとかやるとバックグラウンドが似通ってくるが
GPA上位って基準だとバックグラウンドが違う奴が採用出来る

面接は一回位で明らかにやべえ奴だけ弾けば良い

318 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 09:55:23.27 ID:Y4hr94Wi0.net]
高卒はキャリアパスが大卒と全く違うし
給料も上がらんよ

現場がメインだから不景気になったら
リストラされる最初の人員だしね

319 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 09:59:07.69 ID:8LFzxTNua.net]
斡旋ならとうぜん
ただ斡旋は基本良い会社

320 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 10:00:02.47 ID:8LFzxTNua.net]
>>309
大学名とそれ
f欄は幼稚園児



321 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 10:08:31.96 ID:OCI6RLQ/x.net]
駅弁大学未満の奴は
地元の高卒枠の公務員になっとけ
駅弁大学以上に行けるやつは大学でドロップアウト
しないように気をつければまともな仕事に就けることが多い
失敗るすると貧乏ケンモメンになる

322 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 10:10:00.07 ID:3JKxEiT20.net]
>>2
正論

323 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 10:10:00.62 ID:Hb3YqSYA0.net]
>>258
若い女がいないのではなく男女関係無く若いやつが少ない
比率で見れば西日本(特に九州)なんかは多くの県で20〜30代男女

324 名前:艪ナ女の比率ほうが高い
九州は男が上京し女は残るから若い女が余りまくり
[]
[ここ壊れてます]

325 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 10:11:22.11 ID:Q0s8UG3lM.net]
弟が工業高校卒のデンソーで営業してるけど700くらいもらってるわ
俺は理系大卒で無職

326 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 10:13:52.62 ID:pYP9Vz5Xa.net]
自衛隊、スーパー店員、自動車ディーラー、土建屋

327 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 10:16:10.79 ID:wrZS5grTa.net]
先生経由しかって、ただでさえブラックな教師に余計な仕事増やすなよ

328 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 10:18:58.91 ID:VojtCOJAr.net]
>>258
地方ほど若い女率高いじゃん

329 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 10:22:54.90 ID:KOIVlNGrr.net]
>>319
それは九州限定

330 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 10:24:41.54 ID:2miACPo70.net]
>>17
今どき工高卒とか世の中の笑い者だぞ



331 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2019/09/05(木) 10:25:23.93 ID:3sQ8xpea0.net]
そもそも100%入社できるなら1社だけで十分だろ
高卒で就職考えてるような奴が大学行ったところで、状況は悪化するだけだぞ?

332 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 10:25:26.76 ID:GZ7g9R4pM.net]
日産の九州工場のオッサンと話した事あるけど、海外工場の指導で世界中飛び回ってるよ
真面目に働いてたら技術も身について、リストラの嵐の中だろうとちゃんと評価される

インド人のエリートは全員パネーくらい頭良いって絶賛してた、日本の総合職への裏返しやんなw

333 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 10:27:10.99 ID:0Jv6Zonp0.net]
自発的に行動できないコミュ障陰キャなら高校で先生におんぶにだっこで就活したほうがまともな職に就けるんじゃね?

334 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 10:34:53.28 ID:t9fxNMuLr.net]
肉体労働では無いという
教師の言葉を信じて面接行ったら
肉体労働やってもらうけどいい?って聞かれて
断れる訳もなく入ったら
案の定体育会系ブラック職場だったわ

335 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 10:36:00.90 ID:ldo4WBCD0.net]
まじかー🙀

336 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 10:38:57.22 ID:4zHj377iK.net]
>>321
私立文系は笑われてますよ

337 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 10:42:48.19 ID:VojtCOJAr.net]
>>320
大多数の地方はそうだよ、逆に東京はそこまで若い女率高くない

338 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 10:56:40.89 ID:VzBLn15er.net]
>>222
>一般職のおばちゃん
そういう人は総合職の社内試験に合格しているのだよ
あんたは知らんだけ

339 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 11:08:01.54 ID:6igT7Ml0M.net]
>>293
日本語出来なくてもいいじゃん
翻訳マシン使えよ、みたいな?

340 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 11:19:34.99 ID:1vSy2m5/M.net]
嫌儲て高卒多すぎ



341 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 11:21:53.01 ID:f0KWBdga0.net]
うちの会社大卒だと百倍の倍率なのに高卒だと5倍くらいだもんな
つーか会社とかどこでもいいから就活のだるさなんとかしてほしかったな

342 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 11:24:20.37 ID:vOJD0zNyd.net]
>>8
岩手だろと思ったら岩手だった

343 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 11:28:47.54 ID:BrbWpXOwM.net]
社会知らない高校教師が付いてきてなにするんだか

344 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 11:30:41.88 ID:JAEZoMvo0.net]
奴隷市場だ

345 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 11:37:21.99 ID:JSyP0CbWa.net]
就職試験のSPI の点数悪すぎて落ちて、AO入試で大学行ったわ

346 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 11:38:10.65 ID:HikA5WYBM.net]
今なら定員割れ大学大量にあるからな


347 名前:もうすぐ淘汰されるかもしれないが []
[ここ壊れてます]

348 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 11:39:33.05 ID:op/pmV2sM.net]
>>39
大卒でも幹部になる奴なんて一握りなんだから同じだろ

349 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 11:44:23.11 ID:2Qrvs1cS0.net]
>>338
だよなw

350 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 11:59:10.39 ID:nkcXrYS90.net]
なんか面接時に聞ける内容にも制限山盛りでやる意味ないんだよな



351 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 12:01:23.20 ID:Ba2Z6wfod.net]
>>17
これな
間違っても大学さらにロースクール行って司法試験とかダメ絶対

352 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 12:09:29.47 ID:+4HQx632r.net]
>>2
>>34
>>314
頭使えよジャップw

353 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 12:21:15.43 ID:5fCvStL0a.net]
高卒でいいとこ入って、地元に帰ってきてる人何人も知ってる。ライン作業が半端じゃないみたい。

354 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 12:27:26.40 ID:InS05EVma.net]
高卒高専卒は大企業でも永遠のソルジャーだから
自分より労働時間長いのに悲しいほど給料上がらない人を数多く見てきた

355 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 12:41:29.55 ID:LoXSyPGPa.net]
高卒は公務員以外就活する価値ないよ

356 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 12:44:19.29 ID:wbZHdzgRM.net]
今いる会社は
大卒の競争率はかなり高く高卒の方が入りやすい
給与は最初1割ぐらいの差
あとは実力勝負

357 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 12:52:01.18 ID:yFGw5jWja.net]
>>2
離職前提の奴隷使い捨て待遇しかないわ
就職は楽だけどな

358 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 12:52:59.80 ID:lxp0vF1GM.net]
>>323
時代が味方したパターンだよねw
今じゃ100パーありえん現象

359 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 12:54:03.90 ID:l3K2FQQJd.net]
衰退国日本にふさわしい末路

360 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 13:15:10.35 ID:/HCZsB9GM.net]
>>312
FランのGPA4.0と東大のGPA4.0が同じと思うやつもいないだろうしなあ
そもそも一般受験より指定校推薦のバカの方が高くなるGPAで採用したいか?という



361 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 13:24:34.01 ID:Y4hr94Wi0.net]
指定校推薦はバカじゃないぞ
上位大学は高校の内申かなり必要だし
高校のレベルが低いとこから上位大学は指定校推薦でもGPA低いし
大学の専門がビシッとハマる晩成型もいる

そういうのを含められるからバックグラウンドが違う人を得られる

内部進学とAOのバカをフィルターにかけるのが一番

362 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 13:29:15.42 ID:Y4hr94Wi0.net]
一般受験で大学でGPA低いって奴は
高校まで勉強をやらされてたので大学で自分で勉強出来なくなった奴や
予備校の授業で全て用意されて育った養殖モノなので
そういう奴はフィルターかけて除外でいいんだよ

内部進学もAOも指定校推薦も一般受験も
大学の専門分野で成績悪い奴を除外すりゃ
だいたいダメな奴は消える

363 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 13:30:36.93 ID:085w7Aun0.net]
>>さらに1年目で離職した人の割合は、大卒者が11.9%なのに対し、高卒者は18.2%と、
>>早期離職が深刻なのだ(平成30年10月厚生労働省「新規学卒就職者の離職状況」)。

11.9%も18.2%もあんま変わらなくね?

364 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 13:33:18.99 ID:EntfKEOb0.net]
>>351
低レベル大の高GPAを弾けば完璧だな!

365 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 14:14:55.36 ID:9aiKkULix.net]
指定校推薦みたいなもんだからな
楽なもんよ

366 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 14:15:33.15 ID:9aiKkULix.net]
理系の大学院の就職も似たようなもんだろ

367 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 14:33:42.03 ID:VNoyiUQ3d.net]
高卒のやつが慶応大学の通信料卒業したけど給与というか資格は高卒待遇のままだと聞いてかわいそうだったな

368 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 14:35:16.6 ]
[ここ壊れてます]

369 名前:3 ID:VNoyiUQ3d.net mailto: >>352
GPAなんて高校までの内申点と同じだよ
君高卒で大学に過大な幻想みてないか?
試験一発勝負が一番実力を見れるに決まってるだろ
[]
[ここ壊れてます]

370 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 14:36:38.02 ID:VNoyiUQ3d.net]
なるほど
ID:Y4hr94Wi0は指定校推薦の地頭が悪いタイプだな



371 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 14:38:40.86 ID:VNoyiUQ3d.net]
>>184
これは凄くよくわかる
高卒も高専卒も薄っぺらな価値観の人間が多いんだよな
風俗とかパチンコ競馬の話ばかりしてる

372 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 14:39:33.97 ID:IlosI5qq0.net]
高卒で就職する生徒が多い高校は、大学進学と言っても大学のレベル知れてるだろ
この辺の進路見てみろ

東京都立忍岡高等学校(偏差値48)
www.shinobugaoka-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000289735.pdf

東京都立日本橋高等学校(偏差値44)
www.nihonbashi-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000287547.pdf

東京都立大森高等学校(偏差値41)
www.omori-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000325383.pdf

373 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 14:40:12.27 ID:tYY92wsc0.net]
男で肉体労働回避するルートあんの?

374 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 14:40:59.30 ID:VNoyiUQ3d.net]
>>220
お前高卒臭いよな
レスの文体もヘアプア臭いし

375 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 14:41:22.98 ID:VNoyiUQ3d.net]
>>179
やっぱりお前高卒やろ

376 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 14:42:57.51 ID:VNoyiUQ3d.net]
>>197
高卒とか高専卒のプライドの高さは異常
それと感情的になりやすい

377 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 14:43:25.05 ID:qbgJI1hq0.net]
昔は都銀・大手証券・大手メーカーの事務職にも高卒枠があったけど今はそういうの聞かないな

378 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 14:49:24.83 ID:xHMxeaZzM.net]
田舎のなんちゃって工業都市の地方中堅〜大手は高校とのパイプが未だに残ってるぞ、高卒のくせに学閥まである始末

エアプ民が多すぎて呆れるわ…

379 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 14:53:06.12 ID:GZ7g9R4pM.net]
全部委託、全部派遣
今はOLなんて言ったら底辺ですって言うようなもん

380 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 14:54:56.20 ID:9aiKkULix.net]
昔は頭良くて従順に仕事こなせるのに
経済的理由で大学に行かない子も多かったからなあ
ここ10年くらいはそういう家庭はそもそも産まないから
大学進学率が高いもんなあ



381 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 14:59:45.69 ID:Y4hr94Wi0.net]
>>358
俺の大学は出席点なしで一発勝負だしなあ

それに出席点は配分的には最低限で
試験の点数で結局は決まるしな

高校は中学までの積み重ねの上にあるけど
大学の専門分野は高校までと断絶があるし
参考書なども充実してない上に高校までより膨大な時間を勉強しないといけない

大学のGPAが高校の内申と同じとかまともに大学で勉強したことないんじゃね
優8割とかとってから言えよな

382 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 15:02:29.92 ID:39DN0S2a0.net]
下手な大学よりも、伝統ある工業高校の方が実績良さそう
いまの大企業の生産現場って高卒叩き上げの有能技術者おじさんが支えてるよね

383 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 15:04:16.29 ID:Y4hr94Wi0.net]
そもそも高校受験でトップクラス入っても3年何もしなけりゃ
一般受験で早慶は間違いなく落ちる
浪人してもほとんどの割合で落ちる
(浪人で合格するほとんどの人は現役で惜しかった人)

なのに大学入って3年間遊んでても実力が落ちないって
思ってる方がバカでしょ

384 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 15:14:00.03 ID:34m2g4RDd.net]
>>370
え?一発勝負て…
レポートもないの?

385 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 15:15:14.96 ID:44fN0hynM.net]
高卒ブルーカラーで一部上場企業に入社するのが一番
Fラン文系

386 名前:竄ッど必死こいてそこに入ったら歳下高卒先輩が貯金溜め込んでた []
[ここ壊れてます]

387 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 15:22:16.36 ID:8LFzxTNua.net]
おひとつ

高卒ですいわゆる大企業のブルーカラー入るのって、じもと工業でトップランク維持しないと斡旋得られないよ
そういう子は高校受験から高卒就職狙った子が多い
一言で言うと賢い子だらけ

388 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/09/05(木) 15:30:54.61 ID:PXsi6o5lM.net]
今時高卒で就職できるのは昔からの信頼関係のある所ぐらいだろ
学校側も企業側も選んだ上でやってそう

389 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 15:41:45.49 ID:1FLJKMxT0.net]
ネットだと大企業に入れると都市伝説が蔓延しているけど、
俺の高校なんて、バブル景気の頃でも、そんなのは無かったけどな
そして大量採用してくれた工場も海外移転で地元から無くなった
これが高卒の現実

390 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2019/09/05(木) 15:42:39.06 ID:vvEJ9ulc0.net]
実際工業高校で真面目に3年勉強して自動車関連メーカーや電機メーカーに入れば人生安泰



391 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 15:47:48.02 ID:n7n6JlpO0.net]
むしろ俺らはその方が何も考えなくていいかもしれんな

392 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/09/05(木) 15:47:52.87 ID:7bDTSt3i0.net]
そのかわり面接という名の世間話したらほぼ100%合格だからな

簡単にインフラや大企業の現場正社員になれる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<119KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef