[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 18:22 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 914
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】土地をもたない個人が地主に農地を借りて耕し、賃料を納める仕組みを検討 [



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/15(月) 19:49:58.80 ● BE:324064431-2BP(2300).net]
img.5ch.net/ico/nida.gif
後継者いない農地、借ります クボタが検討

農機大手のクボタの木股昌俊社長(67)が、後継者が見つからない農地の作業を、クボタが受託する構想を明らかにした。
担い手不足の課題を解決し、自動運転農機など自社が開発した技術の普及が狙いだ。
木股氏が朝日新聞のインタビューに対し、「今後就農人口が減るのは目に見えている。農機を売るだけでなく、地域に役立つことをやっていく」と話した。

クボタは子会社などが運営する「クボタファーム」を、全国13カ所に持つ。ここを通じて農地を借り受ける仕組みを検討している。
全国に約800あるクボタの営業所や販売代理店の従業員らを、受託事業にシフトすることも考える。国内では農機の販売は伸びにくいためだ。

クボタファームは2014年にスタートし、米や野菜生産の省力化や、品質の高い作物を生産する取り組みを進めている。農地は現在約180ヘクタールで、計1千ヘクタールまで広げる計画だ。
受託事業はこの計画の先にあるが、点在する小規模農地でも効率化できるのかなど、課題も多い。

https://www.asahi.com/articles/ASM2T4TRRM2TPLFA00N.html

713 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:29:24.28 ID:1ouSdzP00.net]
何が問題なのか本気でわからないんだが
土地を貸して金貰って貸した相手が何かする
シンプルにこれじゃん、何がいけないんだ?
どうせ貸さないと何も産まない土地なんだからただ持っててもしょうがないだろ

714 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:30:01.41 ID:wuSXKfBpM.net]
まさか21世紀になって小作人制度と不在地主が復活するとはな

715 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:30:13.53 ID:JvsDMmZp0.net]
違約金いっせんまん

716 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:30:32.87 ID:tGQjU3w7p.net]
小作人制度復活か

717 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:31:04.85 ID:HkyRfd6f0.net]
いっきが起こるのも時間の問題か

718 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:31:34.50 ID:tGQjU3w7p.net]
安倍幕府

719 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:33:09.99 ID:Y7NPDXEM0.net]
もはや戦後ではない

720 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 07:35:38.51 ID:bnpUhuOiM.net]
画期的

721 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:36:00.62 ID:1ouSdzP00.net]
何がいけないのか誰か説明してくれー
有識者が多いケンモじゃないのか!?



722 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:37:31.30 ID:P3VwhfJIK.net]
関東の小作制度って収

723 名前:穫した米の6割が年貢米だっけ? []
[ここ壊れてます]

724 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 07:38:03.10 ID:u+HB9qhI0.net]
>>699
日本特有だよ
中国歴代王朝は日本の諸王朝の半分以下の実効税率だったし
飢饉が起きると国倉開いて救済してた
ガン無視放置で数十万数百万人死んでも何もしない日本王国は異常

725 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 07:41:02.18 ID:bGnQfNQC0.net]
>>687
今でも自分で二束三文の土地所有して開拓すれば自分のもんだぜ

726 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:42:03.25 ID:sDFxhU2RM.net]
クボタとしては農業やるんじゃなくて
家畜を募集してるみたいなもんだから畜産業やる認識じゃないの

727 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:42:36.86 ID:xkjpT1um0.net]
小作農の問題点は中学高校レベルの歴史でさんざん習っただろ
歴史(笑)とか言って馬鹿にしてたから今になってバカにされてるんだよw

728 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:43:30.84 ID:HNk6q6YCa.net]
賃料払わなければいいシステム

729 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:43:44.76 ID:xkjpT1um0.net]
>>710
逆 関東は4割が年貢米
その他の地域は5割が年貢米だった
秀吉は収入のすくない関東に家康を封した

730 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:43:51.09 ID:z60tRlnTd.net]
>>154
ほんとこれ
日本を発展させたのはマッカーサーなのに

731 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 07:46:02.13 ID:qMlfF4yc0.net]
サラリーマンとどう違うの



732 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:46:06.85 ID:kmimJei/p.net]
クボタ「農機も土地も貸しますよー!田舎でまったり自給自足しませんかー?(実態はクボタファームFC)」
馬鹿「やりまーす!」

馬鹿「全然まったりじゃなくて死にそう」

733 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:46:19.73 ID:EQg6lg5b0.net]
>>702
正直今米作だと無人化が凄いんよ
GPSと予め入力した圃場データでトラクタ自動運転とか
ウチの近所でも試験運転やってるわ
そんな機械個人ではとても所有できないだろ高くて
それなら農地整備し直して大規模化するのは必然
外人奴隷にする必要すらない

734 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:46:29.61 ID:PNZpUokB0.net]
農地法で一般人の農業参入が難しいんでこうするしか方法がない。

735 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 07:50:06.65 ID:u+HB9qhI0.net]
>>716
小作は8割9割

736 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 07:50:31.07 ID:Zinb5bL/0.net]
>>709
実際、何の問題も無いと思う
底辺が農民になるしか無かった時代の話で認識が止まってる奴らが騒いでるだけ

737 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 07:51:25.95 ID:BKTTrSgh0.net]
こんなん大根飯食わされそう

738 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:52:54.28 ID:xkjpT1um0.net]
>>722
何を勘違いしてんだよw公私の年貢米比率の話だろ

739 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:53:50.70 ID:1ufHmMx50.net]
墾田永年私財法

740 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:54:47.60 ID:y2YhCbECa.net]
コレ半分奴婢(小作人)だろ

東アジアの基準では
己の土地を持たずに主人(地主)の土地を耕し
代価を払うものは

奴婢(奴隷)である

741 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:55:07.35 ID:BDDyPAxU0.net]
>>701
会社経営や商売では当たり前のことなのになぜか農業では許さないって輩がいるんだよ
どんだけ頭が古いんだか
農業は聖域とでも思ってるんだろうな
まあJAはガチで思ってそうだが



742 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:55:17.81 ID:tCBm/Bw0p.net]
アメリカの農家だって大半は家族経営だぞ
農地がでかいだけで

743 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:55:29.47 ID:j0IHME4Z0.net]
10年やったら土地もらえるまである?

744 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:56:07.37 ID:BDDyPAxU0.net]
>>710
普通の会社経営でもそんなもんじゃね

745 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:56:32.11 ID:xkjpT1um0.net]
>>727
奴婢で正解だけど
サラリーマンも実は奴婢なんだよなw

746 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:57:46.25 ID:BDDyPAxU0.net]
>>713
安月給でサービス残業のタダ働きさせられて休暇もろくに取らせてもらえない会社員についてはどう思ってんの?
日本の会社員だって小作人以下の奴隷契約なんだがそっちはスルーして
人を雇って農業する形態を批判するのは何でなん?

747 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:58:38.88 ID:tCBm/Bw0p.net]
>>728
農業では金持ちが農地を買いまくって代理人を雇って貧民に農作業をさせるという構図が凄く簡単に実現できる

低レベルな移民だって農作業くらいできるからな

だから規制しないといけない

748 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 07:59:28.15 ID:BDDyPAxU0.net]
>>721
その農地法がもう時代にそぐわない悪法なんだよな
一般人の農業参入を許可したほうがいい
農家のジジババの票田欲しさに政治家は現行農家を手厚く保護してるんだろうが
こんなの国益に背いている

749 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 07:59:31.30 ID:3RLz8mub0.net]
税金とったうえ年貢も納めるんけ

750 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 08:00:50.88 ID:6GrA5Hed0.net]
10年経てば放棄した土地余って簡単に農家やれそうだけどな

751 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:02:14.95 ID:BDDyPAxU0.net]
>>729
農地がデカくて収入も多いから高価な機械を所有して家族経営でも大規模農業で効率的に稼ぐことができる
日本も大地主の制度が残されていたら同じように生産性の高い農業を出来ていたはず
日本の農業の生産性が低いのは農地改革でアホな小作農に土地を分配して非効率になったから



752 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:02:29.71 ID:xkjpT1um0.net]
面白いよな 歴史を学ばさせなければ何度でも奴隷契約を復活させることができるんだからなw

753 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:03:07.53 ID:BDDyPAxU0.net]
>>732
これな
一般庶民なんて昔も今も全部奴隷階級だよ
その境遇に自分で気づいてないか認めたくないだけ

754 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:04:18.88 ID:BDDyPAxU0.net]
>>734
それ底辺職の雇われ非正規と何が違うん?

755 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:04:56.69 ID:tCBm/Bw0p.net]
>>738
インディアンの土地を奪えたアメリカとアジアやヨーロッパの農業を一緒にするなよ

アイヌの土地を奪えた北海道の農家は平均本土の10倍の農地だが

756 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:05:22.74 ID:BDDyPAxU0.net]
>>737
どんなに土地が余ってても一般人は農地を買って自分で農業やるとか無理だから
法律買えないと

757 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:05:43.64 ID:KhUPksGJ0.net]
二世紀くらい退化しててワロタ

758 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:06:19.01 ID:BDDyPAxU0.net]
>>739
復活どころか奴隷契約は現代のどの職業でも続いてるだろ

759 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:06:26.86 ID:tCBm/Bw0p.net]
>>741
アジアの字も読めないような本当の底辺層を連れてこようって話になるに決まってるだろ

760 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:07:02.86 ID:sDFxhU2RM.net]
>>733
オレの文章のどこをどう読んだら批判してるように見えたのか説明してもらえるかな?

761 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:14:26.19 ID:lvNs0NTXd.net]
北海道一周旅行した人は、実感出来るだろうが
アイヌ人は、本当に広大な大地で生活してたんだなと
十勝や美瑛を見る度に、複雑な気持ちになる



762 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 08:18:36.07 ID:dlb/54z+a.net]
小作農www

763 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:25:52.48 ID:EllZT5Wi0.net]
>>548
俺はそれが農民の固着化を決定づけたと思ってるけどね

764 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:26:01.44 ID:EQg6lg5b0.net]
>>748
北海道の広大な農地は原野開拓に
灌漑や土地改良した結果だからなぁ
アイヌの頃はあんなじゃなかった

765 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:29:28.29 ID:4TF1HpZh0.net]
賃料なしで
儲けからマージン引けばいいのでは?

766 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:30:14.25 ID:xkjpT1um0.net]
最近の学説だとアイヌは

767 名前:大陸及び樺太から13世紀ごろに南下して北海道に住み着いた
そしてアイヌは縄文人ではないらしい
ってことは蝦夷=縄文人=アイヌは間違えだったらしい
もうわけわかんねーなw
[]
[ここ壊れてます]

768 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:30:42.15 ID:EllZT5Wi0.net]
>>711
大陸には易姓革命があるからな
徳のない為政者は打倒していいし天子は民のための政治を心掛けなければならない

769 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:39:13.58 ID:BDDyPAxU0.net]
>>753
アイヌは白人だと大真面目な論文書いてる研究者が海外にはいるらしいな

770 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:40:31.36 ID:H/RXUYhT0.net]
荘園か

771 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:41:04.76 ID:EQg6lg5b0.net]
>>753
アイツら元々北海道にいたオホーツク人とかを
駆逐して侵入してきたからな
先住民族と言う括りに入れるのは何か違う



772 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 08:42:37.28 ID:YI01vWbma.net]
面白いなあ
いつの間にか昔に回帰してるんだもの

773 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:43:11.31 ID:I1TB0kyE0.net]
後は武家政権クーデターで幕府再興だな(´・ω・`)

774 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 08:43:33.88 ID:YI01vWbma.net]
>>753
へーー

775 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:43:37.69 ID:1ouSdzP00.net]
ビルの空き部屋貸し出してテナント入れる
これと全く一緒やんけ
頭固すぎない?

776 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:48:55.61 ID:H/RXUYhT0.net]
もう農作業もできないし後継者もいないってのに土地に対する執着だけはものすごい農家の連中たくさんおるってのはわかる

777 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 08:50:38.73 ID:4VoiqGjR0.net]
おまえら普通のリーマンは奴隷じゃないと思い込んでるんだな

778 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:52:59.54 ID:KYmz9wFAd.net]
フランチャイズという仕組みが通ってる現状がなぁ
あれとこれ何が違うの?って言われかねない

779 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:55:33.32 ID:oTo27S1n0.net]
去年の下町ロケット思いっきりクボタの宣伝になっててワロタ

780 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:57:41.22 ID:d2GuijZQ0.net]
節税になるなら貸してもいいぞ

781 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 08:59:41.13 ID:RHlQ9Y0N0.net]
本当に進化しないな
お上のメンタルと庶民のメンタル
異常だろ



782 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 09:02:49.66 ID:T/bKTG9e0.net]
現代のコルホーズやね

783 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2019/07/16(火) 09:10:40.52 ID:6kXsw0rM0.net]
ほんとに戦前をトリモロしに来てる

784 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 09:13:02.10 ID:q/bZWqJ/0.net]
規制緩和の流れで貧富の差が激しくなっている現代日本でこれをやると
上級(本来の意味とは異なるが)が支配する所謂「荘園」になるのは火を見るよりも明らか

785 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 09:13:13.47 ID:fovb77f20.net]
やっぱ農地って簡単に手放したらダメよな

786 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 09:14:06.29 ID:mjV+xiq20.net]
結構な値段で土地買ったんだが、閉鎖登記簿見たら農地解放でタダ同然で手に入れててワロタ(´;ω;`)

787 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 09:17:31.79 ID:JvsDMmZp0.net]
>>747
くぼっさんカッコいい!ってほめてもらいたかったんじゃね

788 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 09:26:32.07 ID:MJFD+ASa0.net]
>>768
安倍だからソフホーズだろ

789 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 09:39:45.38 ID:LCkZ/aow0.net]
これ、その内取り上げるよ

790 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 09:44:11.46 ID:sPu7tVe2a.net]
記事読んだらスレタイ詐欺だというのがわかったけど
クボタの大規模農業企業化も問題になるんじゃね?

791 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 09:50:22.71 ID:jHQXo2cp0.net]
戦前回帰だろ
笑うしかない

耕さない農耕地は税金かけまくって
国に戻させでもして新規に安く融通すればいい



792 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 09:51:08.85 ID:tCBm/Bw0p.net]
本間家は東京府中市と同じ面積の農地を所有してたんだな

本間様にはおよびもせぬがせめてなりたや殿様に

793 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 09:53:51.57 ID:5Y8FU19e0.net]
世界がボーダレス化に進む中
中世封建社会へ逆戻りしようとしてる国があるらしいぞ
一体どこなんだ…?

794 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 10:03:18.21 ID:sPu7tVe2a.net]
記事を読む限りだと小作農とかいう話ではないと思うんだが
土地を集めて自動運転の農機を使ってアメリカみたいな
大規模農業を始めるという話じゃないのか?

795 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 10:15:55.00 ID:f2TbvjvDd.net]
>>754
日本には徳の概念ないよな
身内に利益をもたらすのが最善になってる

796 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 10:18:40.51 ID:dl2a/sq1x.net]
>>781
我田引水って言葉があるぐらいだからな

797 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 10:22:22.84 ID:PzmfnFeu0.net]
小作農ワロタ

798 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 10:25:04.10 ID:lvxuk6yG0.net]
スレタイ速報
記事も読めない馬鹿ばっかりだし、スレタイ速報こく馬鹿が許されてる地獄

799 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 10:27:39.75 ID:0okDl7g+0.net]
クボタだけじゃなくて、各大手企業が参入するんだろうな
セブン&アイとか
小作農よりも酷い、農奴制になりそう

800 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 10:31:15.70 ID:3KizkMtJ0.net]
農奴じゃん

801 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 10:31:57.43 ID:T7+LYl0H0.net]
ちゃんと作った作物を黒字になるよう買い取ってくれるんだろうか



802 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 10:33:01.24 ID:0okDl7g+0.net]
>>787
買い叩くにきまってんじゃん

803 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 10:33:04.62 ID:Q769DUG80.net]
百姓一揆してもいいのなら
半年くらいなら農業やってみたい

804 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 10:33:31.62 ID:Q769DUG80.net]
ケンモ村で大麻畑つくって
ブレイキング・バッドしようぜ

805 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 10:35:56.15 ID:MnKUAg0u0.net]
ちょうど考えてたからタイムリーなネタだと思ったら
スレタイみたいなこと書いてねーじゃん。クボタが独占じゃねーか死ね

806 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 10:36:38.86 ID:77dLF+Wex.net]
>>14
高齢の大学教授が、日本の農村から人売がなくなってよかった的なこと言ってたな
戦後すぐはまだあっただろうしな
安倍政権のせいで逆戻りしつつあるが

807 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 10:43:06.12 ID:mmcAtoyE0.net]
戦国ジャップランド

808 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 10:48:07.84 ID:eJClsP1c0.net]
>>18
なんで?
どうせ田舎の農地の賃料なんて安いやん

809 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 10:49:24.79 ID:oTo27S1n0.net]
ニート・引きこもりの職業訓練とか発達障害者の就労継続支援という名目なら最低賃金法無視して時給200円とかで雇えるからな

さらに生活訓練という形で集団で寮に住まわせる。もちろん生活監視のカメラ付き。寮にはかつて外国人実習生が住んでいた(脱走済み)宿舎を使用。

ということでこれから厚生労働省はおまえらヒキニート、氷河期、精神障害者の把握、訪問、診断等を急ピッチで進めるでしょう。

810 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 10:59:06.16 ID:4DC6cBRnM.net]
遅かれ早かれ個人農家は滅びるし体力のある企業が参入するしかないわな

811 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 10:59:45.91 ID:RcPQKcov0.net]
歴史的に見て一回失敗してる仕組みをリバイバルするとかバカすぎるだろ
それとも敢えてなのか
やっぱ支配者は奴隷システムに憧れてんのか



812 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/07/16(火) 11:12:23.32 ID:xV/8PWgu0.net]
母ちゃん、オレ一生懸命働いて銭もうける。ばんちゃんみたいに一生働いて働いて、たったこれしか残らねえなんて・・・ オレ小作にだけはならねえからな。(おしん)

813 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/07/16(火) 11:23:14.72 ID:gPLRIyZJM.net]
>>408
間に企業が挟まっただけでなんも変わらんぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef