[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/30 22:24 / Filesize : 96 KB / Number-of Response : 295
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【朗報】米国、台湾を国家として認定★3 [947987516]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 00:12:15.29 ID:XVketeZ00.net BE:947987516-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/omochi_3.gif
米国防総省が最近発表した「インド太平洋戦略報告書」で、台湾を協力すべき対象「国家(country)」と表記した。これは、米国がこれまで認めてきた「一つの中国(one China)」政策から旋回して台湾を事実上、
独立国家と認定することであり、中国が最も敏感に考える外交政策の最優先順位に触れ、中国への圧力を最大限引き上げようという狙いがうかがえる。

国防総省は報告書で、「インド太平洋地域の民主主義国家として、シンガポール、台湾、ニュージーランド、モンゴルは信頼でき、能力がある米国のパートナー」とし、
「4国は世界で米国のミッション遂行に貢献しており、自由で開かれた国際秩序を守護するために積極的な措置を取っている」と強調した。
これらの国は、米国のインド太平洋戦略のパートナー国家として、既存の同盟国家である韓国、日本、オーストラリア、フィリピン、タイに触れ、追加で協力を拡大・強化する対象国として言及された。

米国は1979年、中国との国交を正常化した後、「一つの中国」政策に基づいてこれまで台湾を国家と認定しなかった。その米国が事実上、米国に対抗する公式報告書で台湾を国家と表記したのだ。

香港サウスチャイナ・モーニン・ポストは7日、関連内容を報じ、「米国が一つの中国政策を事実上、廃棄した」と指摘した。同紙は、「これは中国を狙った最近の米国の挑発的な措置の一つ」とし、
「米中両国が貿易、セキュリティ、教育、ビザ、技術だけでなく『文明』競争を行う過程でトランプ政権が出した奇襲攻撃」と強調した。

これに先立ち、ロイター通信によると、米国は台湾に対戦車兵器など20億ドル(約2兆3620億ウォン)規模の兵器販売も推進している。
台湾との外交関係修復と協力強化、軍事的支援を通じて、台湾を中国封鎖政策に参加する域内プレーヤーに引き込むということだ。米中間の覇権競争が激化する状況で、中国の激しい反発が予想される。

www.donga.com/jp/article/all/20190608/1754912/1/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E9%98%B2%E7%B7%8F%E7%9C%81%E3%80%81%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%82%92%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%81%A8%E8%A1%A8%E8%A8%98

【過去スレ】
【朗報】米国、台湾を国家として認定 [593285311]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559984264/
【朗報】米国、台湾を国家として認定★2 [232293881]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559992269/

58 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:09:12.38 ID:7xZAtfJF0.net]
一つの中国を捨てて独立するとしたら台湾という名前も捨てなきゃいけないんじゃないの?中国名でしょ?

59 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:11:15.12 ID:otyHv7mU0.net]
>>58
正式は中華民国、だから中国とかぶってる
有力なのは台湾共和国

60 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:15:22.30 ID:7xZAtfJF0.net]
>>59
台湾は清国時代はなんて呼ばれてたんだ?

61 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:18:47.05 ID:wW/h0mMg0.net]
>>60
福建台湾省

62 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:21:16.39 ID:WjOm18/0a.net]
世界の人たちに聞きました
世界平和を最も脅かす国は?
https://i.imgur.com/9h1JLs4.jpg

63 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:21:29.29 ID:7xZAtfJF0.net]
>>61
じゃあやっぱ中国(中華民国)になるんじゃないのか

64 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:22:12.67 ID:Ohxv7x5i0.net]
中国ももう台湾を国家として認めて仲良くやっていけばいいんじゃないの

65 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:22:54.45 ID:c3v6TehQ0.net]
国号も新しく作ればええやん
改元どこじゃないビッグイベントになるで

66 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:23:20.95 ID:otyHv7mU0.net]
>>60
そこまで昔の呼び名は知らないが、化外の土地として放置されてた
今の中国は台湾省と読んでる

アヘンもひどかったしな
だから、清はあんなの要らんと日本に渡した
重要なのは、正式な中国がどちらかだから台湾なら問題ない

儒教の考え方で、「天から天命を受けた唯一の支配者」という考え方による 革命の語源もここからなんだが

中華人民共和国が出来たのに、前支配者の中華民国の名前が残ってるのが、中華唯一の支配者では無い証となってしまう
だから、中華人民共和国は顔を真っ赤にするんだ



67 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:23:26.65 ID:MHtcZyoP0.net]
>>65
もうあるやん

68 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:24:23.80 ID:7xZAtfJF0.net]
>>62
アメリカの宣伝で大分変わってそう

69 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:25:32.05 ID:7C/R4OCh0.net]
>>11
まじでやりそうだから怖いんだよなあ

70 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:25:56.74 ID:wW/h0mMg0.net]
>>64
自称中華民国が不法占領しているだけでしかない中国の領土をなんで独立させないといけないんだよ

71 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:26:36.91 ID:7xZAtfJF0.net]
二大政党制にできないもんかな
国民党と共産党の
どっちもロシアが生みの親だよな確か

72 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:27:49.07 ID:UsSoSDtH0.net]
>>71
実は毛沢東は国民党員だったんだよな

73 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:28:19.42 ID:7xZAtfJF0.net]
しかしメディアの力って大きいよな
BBCと米メディアの影響力が大きすぎる

74 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:29:35.14 ID:otyHv7mU0.net]
>>70
デマ流すな
今の台湾の土地は法的には空白地帯だぞ
日本の主権回復の際に戻せなかった扱いだ

75 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:31:22.58 ID:otyHv7mU0.net]
>>71
民主主義は3億人が限界と言われてる
EUはそれでゴタゴタしてるし、
アメリカも移民を絞ってるし、州のジチケンガでかい
インドはカースト性でブロック分けしてる

76 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:34:46.33 ID:7xZAtfJF0.net]
>>72
国民党の高官で共産党に行ったのもいたはず
元々国民党は孫文とか民族的ナショナリズムから国権を清国から取り戻したかったわけでしょう
共存できそうなもんだがな



77 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:37:55.44 ID:7xZAtfJF0.net]
>>75
アメリカが3億人だっけ
人口右肩上がりだそうだし4億行ったらどうなるのかな

78 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:38:16.62 ID:UsSoSDtH0.net]
>>76
共存というか中共は国民党と今でも定期的に交流しているでしょう
同じ孫文から袂を分けた党であり一つの中国という建前を共有できる相手なんだろうな

79 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:38:22.16 ID:otyHv7mU0.net]
>>76
中華人民共和国の事なら、無理だと思うぞ
なにせ人数が多すぎるのと、7億人が毛沢東時代の奴隷と変わらん
格差からの暴動を権力で抑え込んでるから、なんとか国が成り立ってる

80 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:38:41.90 ID:p6b6POWF0.net]
どうみても国家だからな。

81 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:39:16.29 ID:PJy4lcAD0.net]
台湾を国家として認めるってことは
台湾の領海も認めるってことで
台湾海峡に対する中国の独占権がなくなるってこと。

82 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:40:23.42 ID:otyHv7mU0.net]
>>77
だから、新規移民を減らしてるが正直中々ゴタゴタしてる
ホームレスに近いのも居るが、自己責任の考え方から社会保障が殆ない 格差が酷すぎるな

まぁ、州が本来の国レベルの自治を持ってるから案外平気かも

83 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:42:55.39 ID:UsSoSDtH0.net]
台湾のリベラル派は「天然独」という中共を刺激しないリアリな選択をしたわけでこれはこれで大人の政治という感じがしたな

では台湾の繁栄を願って寝るとするわ

84 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:43:09.94 ID:7xZAtfJF0.net]
>>79
まぁEUアメリカロシアの人口を抱えた国が1人の指導者でまとまれるかと考えると相当厳しいな
それをわかって西側も民主化要求してるんだが

85 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:43:27.26 ID:p6b6POWF0.net]
トランプはネトウヨ大好きの中国分割の計を実行するのか。
これに耐えられたら真の覇権国だな。

86 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:43:49.53 ID:otyHv7mU0.net]
台湾に関する基礎知識ね

日中共同声明
一   日本国と中華人民共和国との間のこれまでの不正常な状態は、この共同声明が発出される日に終了する。
二 日本国政府は、中華人民共和国政府が中国の唯一の合法政府であることを承認する。
三 中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを重ねて表明する。日本国政府は、この中華人民共和国政府の立場を十分理解し、「尊重」し、ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持する。

中国の合法政府は中華人民共和国としていますが、台湾を中国とは言って無い
日本は台湾が中華人民共和国の物とは認めてない
中華人民共和国の意見を尊重しているだけ
周恩来が訂正を求めましたが、断った

だからこれから日本は台湾を台湾と認める事が出来ます
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/nc_seimei.html



87 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:44:37.20 ID:YB4lVMfb0.net]
何が狙いなんだこめこくは

88 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:45:57.77 ID:0MyCUZ2u0.net]
>>53
日本と台湾は海洋国家だからTPP連合だ。バカチョン半島は大陸のエベンキ国家だから不要。

89 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:48:07.77 ID:otyHv7mU0.net]
>>84
狙いは5個くらいへの分裂か、鎖国だな
俺はアメリカは鎖国を狙ってると思ってる

中国自身もその動きが少しある
中国の最近の威圧は国内の外国人を減らしたいからとも見える
外国人が居て騒乱が起こると武力攻撃されるからな
その時、中国人と日本人と韓国人の見分けつくか?
人民をスコア付してデジタル社会主義をする事も始めてるんだ

毛沢東の文革時代は外には迷惑をかけなかったが、今10億の難民が出ると世界経済が終わる

90 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:49:00.29 ID:7xZAtfJF0.net]
だから台湾が俺たちは中国じゃない!台湾だ!
と言うのなら中国の歴史に綿々と紡がれた台湾という名も捨てなきゃいけないんじゃと俺は思うのです
中国じゃなければ台湾でもないでしょ?もちろん釣魚も

91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:49:42.36 ID:wW/h0mMg0.net]
>>74
なにいってんだこのネトウヨw

2009年5月、日本政府の在台湾窓口機関「交流協会」の斎藤正樹代表(大使に相当)が「台湾の地位は未確定」という趣旨の発言をおこなった。
台湾では野党や独立派がこの

92 名前:ュ言を歓迎したが、「中華民国は日華平和条約により台湾の主権を日本から移譲された」との見解を示した直後だった馬英九の国民党政権は強く反発し、
中国外務省も「中国の利益に対する挑戦」として発言を非難した。斎藤は発言を撤回し、同年12月に代表を辞任した。
[]
[ここ壊れてます]

93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:50:15.62 ID:7xZAtfJF0.net]
中国じゃないけど台湾だというのは成立するのだろうか

94 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:50:43.17 ID:c3v6TehQ0.net]
>>85
なんだかんだ言ってネトウヨの予想通りの世界になりつつあるね

95 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:53:12.70 ID:p6b6POWF0.net]
完全に国家なのに隣の国のメンツで国家と認めないとか不自然にも程がある。
その理屈は近代以前の言説。

96 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:53:40.41 ID:PJy4lcAD0.net]
>>85
耐えられるわけ無いじゃん。
台湾のシーレーン防衛のためにアメリカの空母機動艦隊が
台湾周辺に展開する。
アメリカだけじゃなくG7各国の海軍も集結する。



97 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:54:07.63 ID:otyHv7mU0.net]
>>91
日本側が空白地帯と言ってるじゃん
そして交流会は政府ではなく民間企業だ

中華人民共和国は当然台湾は中国の物と言うな
国民党は中華人民共和国との融和を目指すから反発も当たり前

というか、中華民国は未だに法的には北京を首都としてるよ
蒋介石が中華民国こそ正式な中国と譲らなかったからなのだが
ここを見直すのが独立なのだよ

98 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 02:55:43.06 ID:otyHv7mU0.net]
>>92
まぁ、完全に別の名前にしてもいいけど、台湾じゃないかな
誰が付けたかはあまり関係ない、中国の名前が含まれるか否かだ

99 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:55:55.67 ID:PJy4lcAD0.net]
尖閣諸島と南沙諸島に米海軍を展開するための口実であって
台湾自体はどうでもいい。

100 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:58:58.01 ID:7xZAtfJF0.net]
でも不思議だよな
カタルーニャの独立は認めないんだぜ

101 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 02:59:12.27 ID:ByhjU6p80.net]
>>15
これぞバカケンモってレスやな
正確には日台韓朝の4カ国戦争に巻き込む段取りやぞ

102 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:02:03.22 ID:3zFNdisc0.net]
台湾政府が独立を宣言しないかぎり台湾の地位は変わらないよ
台湾だって今のままがいいだろ
中国からお金が入ってくるしアメリカから武器買えるし

103 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:02:49.35 ID:vQJSqUdM0.net]
俺が無知で幼稚だからなのかもしれないけど
それは台湾の人たちが決めることじゃないのかなあって思う

104 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:02:49.64 ID:otyHv7mU0.net]
>>98
日本はやべー奴らが太平洋に出るのを防ぐ鍋蓋だからね
見事にへばりついている

そして隙間を塞ぐ台湾は重要だよ ボルトンも重要視してる
南シナ海もフィリピンの米軍居なくなって、すぐに中国が活発化したからね
拠点は必要
台湾を取ると沖縄が空軍以外は居なくなるかも?

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/1e06b79bed9e67371c221900a5108996.jpg

105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:02:59.70 ID:Nv0nNz1T0.net]
いったい何が起きるんです?

106 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:03:11.37 ID:PJy4lcAD0.net]
>>100
シーレーンを巡る防衛線だから日本は巻き込まれない。
moon.ap.teacup.com/chijin/timg/middle_1350223422.jpg



107 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:04:04.60 ID:0MyCUZ2u0.net]
創価大学出身の中国外務大臣とかいたな。

108 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:04:14.93 ID:otyHv7mU0.net]
>>101
>>102
そのとおり、結局台湾自身が決めないといけない 周りは助ける事しかできない
でも、トランプの内がチャンスなんだよ
アメリカが民主党になると一気に難しくなる

109 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:04:45.39 ID:otyHv7mU0.net]
>>104
第三次世界大戦だ

110 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:05:42.88 ID:0MyCUZ2u0.net]
>>96
次の台湾総統が初代の中国大統領になるってことやろなあ。

111 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:06:59.81 ID:DoPRNGmH0.net]
煽りすぎだろ…
ちょっと控えろよ

112 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:10:17.95 ID:otyHv7mU0.net]
>>109
台湾に中華人民共和国という毒酒飲ませるとやばいよ
中国共産党の闇はやばすぎる
ウイグル人1000万人の内300万人が収容所だ
デジタル社会主義の実験場になってる
内臓も抜かれて臓器移植にされてる 収容所の隣に大きな焼却炉が...

日本に

113 名前:てるウイグル人留学生も親と連絡が取れなく、
中国からビザが下りなくて帰国しなきゃいけなく成ってる
日本政府も対応考えてるようなのだが

本気でディストピアよ
[]
[ここ壊れてます]

114 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:22:29.99 ID:7xZAtfJF0.net]
>>107
戦争する覚悟はあるのか?

115 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:23:23.28 ID:l1bQ7fKH0.net]
>>2
どうもしない
>>5
負けてない
>>6
嫌いじゃない
>>7
死んでない
>>9
どうもしない

116 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:24:52.46 ID:otyHv7mU0.net]
>>90
独立はそのくらいの覚悟がいるよ
というか、日本の統治以前は本当に化外の土地だったのよ
台湾の名前なら、日本統治以後の歴史は捨てなくていい



117 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:27:20.99 ID:otyHv7mU0.net]
>>112
法的には台湾を日本が軍事的には助けられない 国交無いから尚ね

アメリカは台湾関係法が有るからまだ行けるけどね
というか、実質大使館を要塞化して海兵隊が駐在してる

台湾海峡緊張の時も空母を派遣してるよ
インディペンデンス=独立って名前の空母をw

118 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:30:54.33 ID:7xZAtfJF0.net]
>>114
>>115
沖縄も無事じゃいられなくなるから怖いな
日米としては中共と沖縄叩き潰せて御の字だろうけど

119 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:31:21.07 ID:PJy4lcAD0.net]
独立したら台湾島全体がアメリカの軍事基地になる。
台湾人は日本に移民としてきたらええ。

120 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:32:04.60 ID:pBY/JzmC0.net]
中共としては台湾は中華民国でいてほしいんだろ?w
台湾は中華民国を引き継いだ俺らのもんだーって主張してるから、
台湾として独立されると自国領と主張する正当性がなくなってしまうからねw

121 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:32:50.63 ID:otyHv7mU0.net]
>>116
台湾落ちると沖縄は一気に危険になるよ
沖縄の人わかってないけど

そして、沖縄潰しをアメリカは望んでない 重要拠点たから

122 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:33:21.44 ID:7xZAtfJF0.net]
>>117
ボルトンは台湾に米軍基地を置くつもりだろう
民進党は受け入れるのだろうか?

123 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:33:29.95 ID:Nv0nNz1T0.net]
>>115
>インディペンデンス=独立って名前の空母をw
( ・∀・)つ〃∩ へぇ〜へぇ〜
おもしれー

124 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:33:36.95 ID:PJy4lcAD0.net]
>>119
アメリカは沖縄の拡張先として台湾を狙ってる。

125 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:34:12.59 ID:otyHv7mU0.net]
>>118
その通り
主張がぶつかってるからこそ攻撃出来るからね

126 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:34:47.09 ID:7xZAtfJF0.net]
>>119
危険になるのは米軍基地があるからだよ
せいぜい尖閣取られるくらいだろう



127 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:35:29.07 ID:pBY/JzmC0.net]
>>96
一応正式に首都は台北ってことにしたんじゃないの?w
もちろん大陸を奪還できれば大陸側に遷都するだろうけどw

128 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:35:36.20 ID:otyHv7mU0.net]
>>122
そうだけど、潰しでは無いな
台湾に移動しても、有事の補給拠点としては必要だよ
最低でも空軍は残すと言われてる

129 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:35:55.74 ID:otyHv7mU0.net]
>>124
その考えはおかしいな
相容れない

130 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:37:05.48 ID:otyHv7mU0.net]
>>125
正式な首都は北京で、仮の首都として台北としてるよ
亡命政府みたいな感じだね

131 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:37:29.53 ID:7xZAtfJF0.net]
>>118
台湾とはなんなのか問われるようになるだろうな

132 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:39:42.06 ID:7xZAtfJF0.net]
>>127
北朝鮮は在日米軍基地をターゲットにしているし中国もロシアも同じ
基地があるゆえに沖縄は戦場になる

133 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:40:27.56 ID:otyHv7mU0.net]
>>130
じゃあ日本は米軍は不要だな?

134 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:42:27.19 ID:zWPjVv7j0.net]
アメリカはもう中華のご機嫌取る必要ないからな

135 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:43:24.56 ID:otyHv7mU0.net]
本気で潰そうとしてる相手のメンツなんて要らないよな

136 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:43:35.95 ID:OVeIPYKE0.net]
今の反社会的なアメリカなんて一緒になって意味あるか?



137 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:45:35.60 ID:otyHv7mU0.net]
>>134
勘違いされてるけど、完全に悪は中国共産党だよ アメリカはジャイアン
日本のメディア報道をしないけど

138 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:51:06.53 ID:PJy4lcAD0.net]
>>134
中国が息絶えれば頼もしい世界のリーダーに戻る。

中国では今ウイグル人1000万人の内300万人を収容所にブチ込んでるんだってな。
全員死刑で内蔵を抜いた後は隣接したゴミ焼却場で処分。

139 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:51:41.29 ID:7xZAtfJF0.net]
>>131
沖縄にはいらないな

140 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:52:09.67 ID:GO5UTPTL0.net]
敵の敵は味方だからな

141 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:53:02.16 ID:otyHv7mU0.net]
>>137
貴方はミサイル最強だから基地はどこでも良いと言ってた人か?

142 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:53:15.79 ID:7xZAtfJF0.net]
>>135
どっちも良い面と悪い面の両面がある
対話が必要だろう

143 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:55:36.32 ID:otyHv7mU0.net]
>>136
ウイグル人の成人男性ばかり狙い、漢民族が男余りだからウイグル人の女と結婚させてるらしい
民族同化として吐き気がするほど効率的だな

144 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 03:56:33.97 ID:otyHv7mU0.net]
>>140
対話でどうこうなる相手ではない
これまで中国がアメリカと約束した事が一つも守られてない

145 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:57:25.77 ID:lRBm7Wb8H.net]
中国は今やられるの嫌だろうなー
反対側でウイグル殲滅を頑張ってる今
台湾がガチったら崩壊すらある。

146 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 03:57:57.52 ID:7xZAtfJF0.net]
>>139
違うよ
>>136
中国のウイグル弾圧は許されないこと
同時にガザ地区のパレスチナ人を200万人幽閉してるイスラエルを積極的に支援するアメリカも重大な人権侵害を犯してる
沖縄の民意の踏みにじりもそう



147 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 04:00:03.33 ID:7xZAtfJF0.net]
>>142
対話を拒否すれば戦争になる
戦争ほど愚かな行為はない
南シナ海を軍事利用しない以外ではどんな約束事を破ったんだ?

148 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 04:00:29.45 ID:PJy4lcAD0.net]
>>143
アメリカはそれ狙いだろ。
台湾が盛り上がってきたらアフガニスタンを手薄にして
イスラム国を通過させる。ウイグルは無法地帯に。
https://holyland.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_456/holyland/Afgan.jpg

149 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 04:01:44.49 ID:7xZAtfJF0.net]
>>146
中国ってアフガニスタンと国境繋がってたのか

150 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 04:02:21.04 ID:otyHv7mU0.net]
>>144
イスラムの件は同意するが別件であり、中国共産党の黒判定は変わらない
中国に対する行動は今回ばかりはアメリカが正しい

経済面でも中国はやりたい放題で約束守らない、南シナ海では約束を破らず要塞化、スパイ行動でアメリカの情報を抜いてる
国家情報法で人民すべてをスパイに出来る法律を作った

アメリカは完全にソ連扱いしてる
アメリカがソ連を許したか?

151 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 04:02:48.40 ID:otyHv7mU0.net]
>>145
俺が知る限り全部書くか?すごい長いのだが

152 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 04:03:18.00 ID:8v5v4JIt0.net]
ウィグルは昔アメリカ反政府組織に支援してたけど、アメリカは中国協調路線でやめちゃったんだよね
対露牽制って意味合いが強かったんだろうけど
トランプは同盟国ですら関税引き上げするし、周りの協力は得られにくいだろうな
日本は年金すらままならないのに戦争とかできるわけもないし

153 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 04:03:37.28 ID:otyHv7mU0.net]
>>146
ウイグルの件でイスラムに喧嘩売ったからな
自爆テロされかね

154 名前:ない []
[ここ壊れてます]

155 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 04:08:33.61 ID:PJy4lcAD0.net]
>>151
流れ込むイスラム国は別にイスラム教徒でなくてもいいわけよ。
ターバン姿の米兵でもいい。

156 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 04:13:59.92 ID:7xZAtfJF0.net]
>>148
正しくない、世界を危険に晒す行為だ
貴方が第三次世界大戦と言ってるようにアメリカにとっても台湾や沖縄は戦争を起こし中共を叩き潰す玩具でしかないんだろう
世界は軍縮に向かわなければならず保護主義と分断を煽った先には核戦争による破滅しか残されていない
中国相手でもロシア相手でも北朝鮮相手でも対話を大前提として信頼を構築していくしかない
>>149
書いてくれ
スパイ行動とかどこでもやってるようなことは除いてな



157 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2019/06/09(日) 04:19:20.24 ID:7xZAtfJF0.net]
>>151
全てのイスラム教の国が中国を憎んでるかというとちょっと違うんじゃないか?
ウイグルを保護してきたトルコはともかくパキスタンは親中だしマレーシアインドネシアなんかもそんな気あまり感じない

158 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2019/06/09(日) 04:19:33.35 ID:otyHv7mU0.net]
>>149
これらを治す治す守る守る言って、ずーっと変わらない
これ以外にも沢山あるだろうけど

そもそも社会主義国が西側へ参加したのは民主化をしていくと約束したから

その他の悪事
中国に入る企業は中国共産党の支部を作らされ、技術情報を強制的に移転させられる
海外企業は資本を海外に持ち出せない、儲けは更なる中国への投資にしか使えない、嫌なら1円で売却
為替レートを中国共産党が自由に決めて良い 輸出に有利になるように元安に操作、逆も出来る
ウイグル人チベットへの弾圧
香港の50年自治権を無視して圧力を強め、犯人引き渡し法を成立
企業に過度の援助金を出して市場を破壊してる(ファーウェイなど)
アメリカの兵器の設計データ盗んだ たしかB-2のデータだったが、犯人は実質終身刑になった
国家情報法を作り人民は中国共産党の言う事を聞かないといけない
人民への言論弾圧
他国民を拘束して人質に 日本人も最近で既に6人拘束されてる
南シナ海について軍事化をしないとオバマと約束したが破る

正直、叩いてホコリが出ない場所がない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<96KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef