- 1 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/04/29(水) 08:49:37.33 ID:???.net]
- 専門店やチェーン店の焙煎済み珈琲豆用のスレです
生豆→Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)スレへどうぞ 専用スレッドがある話題はそちらへ(★カルディ.KALDI★のコーヒー豆、スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉…など)
- 87 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/05(木) 00:18:50.96 ID:???.net]
- かぶったw
そらそう思うな。
- 88 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/05(木) 00:24:39.27 ID:???.net]
- >>87
かぶったw スペシャルティのフレンチローストももちろん全然悪くないんだけど 基本スペシャルティはフルーティーな酸味を楽しむ豆が多いからね 質問が中央線沿線ならオススメの店教えてあげれるんだけどな
- 89 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/05(木) 00:26:21.76 ID:???.net]
- >>80
ネルドリップやってる自家焙煎の店ならフレンチローストの美味しい豆が買える可能性高いかもね
- 90 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/05(木) 00:39:07.61 ID:???.net]
- ちなみに>>84の方法で探して
週末は行ったことない店で豆買ってます 最近さぼりがちだけど... フレンチのスペシャルティでも美味いコーヒー出す店あるよ coe上位クラスをフレンチってのは見たことないけど
- 91 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/05(木) 00:40:58.29 ID:???.net]
- ねじまき雲 陽
猿楽 北山 ランブル 十一坊とかかな
- 92 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/05(木) 01:28:07.44 ID:???.net]
- 今更だけどスペシャリティじゃない豆あつかってる店もあるのかな東京でも
- 93 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/05(木) 01:31:07.31 ID:???.net]
- >>92
そもそもスペシャルティそんなに普及してないと思う 豆屋だと1/3程度しかなくね?
- 94 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/05(木) 01:36:52.66 ID:???.net]
- 1/3つうと、なんとかグループに入ってないところは使えてなさそうだなぁ
- 95 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/05(木) 01:38:34.06 ID:???.net]
- >>92
スペシャルティじゃなくても美味しい豆はあるからな
- 96 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/05(木) 02:06:22.69 ID:???.net]
- 普通にワタルとかアタカから買ってるだろスペシャルティ
苦いのが良くてフレンチでもスタンダードの方がイイなんてことはない
- 97 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/05(木) 15:11:44.32 ID:???.net]
- >>94
なんのグループだよ? lcfか?
- 98 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/05(木) 15:28:00.00 ID:???.net]
- >>97
すぐ思いつくだろw
- 99 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/06(金) 07:55:08.87 ID:???.net]
- グループはいってなくても、普通にスペシャリティー生豆買えるぞ。
COEとかも。
- 100 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/06(金) 09:55:01.39 ID:???.net]
- 堀口いけ
- 101 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/06(金) 11:07:02.98 ID:???.net]
- 各社なにを根拠にスペシャルティって言ってるかが気になるっていうかよくわからん
- 102 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/06(金) 19:30:31.88 ID:???.net]
- 焙煎店を教えてくださいと質問した者です。
何店か名前の記載、ありがとうございます。 土日は休みなので調べて出かけてきたいと思います。お礼が遅くなりすみませんでした。
- 103 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/07(土) 00:01:39.38 ID:???.net]
- >>100
堀口って直火のところと半熱風のところで味違いますか?
- 104 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/07(土) 00:20:17.95 ID:???.net]
- >>103
あなたがそれぞれのお店から買って、 ブラインドでテストしてみなよ。 それでわかれば違うってことだよ。 もっとも、生豆同じで焙煎機の形式同じでも、 設置場所や焙煎する人によって味は変わるから、 なんとも言えんがな。
- 105 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/07(土) 00:30:29.09 ID:???.net]
- >>104
へー人それぞれって感じか 普段買ってる店全部半熱風なんで聞いてみましたサンクス
- 106 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/07(土) 09:50:51.50 ID:???.net]
- そもそも直火だからとか半熱風だから味がどう変わるかなんていうのは添え物で
この店はうまいまずいがこのスレの趣旨なんだけど。 ところがうまい店をあげるとステマだとキチガイ君が出てくるし、まずいとするとまずい店語りで延々終わらないんだよなぁ。
- 107 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/08(日) 23:20:13.91 ID:???.net]
- チャック付きの袋で売ってくれると楽
あれもっと流行らないかなあ
- 108 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/09(月) 11:38:06.45 ID:???.net]
- >>107
チャック付き便利だよね。 ご近所の方が経営している自家焙煎店でもチャック付き使っていて良いなぁと思ってた。 だけど、マスターに聞いたら、場所とるから(チャック付きって幅広タイプでしょ)縦型の普通の袋のほうが良いというお客さんもいるんだってさ。 いろいろな人がいるなぁと思ったよ。
- 109 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/09(月) 11:40:06.83 ID:???.net]
- あんなんジップロックに入れればいいだけやん
- 110 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [2015/11/09(月) 12:55:28.72 ID:V0Aa5/z5.net]
- >>109
破裂防止バルブがないやん!
- 111 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/09(月) 12:58:43.23 ID:???.net]
- 破裂するほどガス貯まらないから
- 112 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/09(月) 13:34:47.48 ID:???.net]
- だなw
でもジップロックはポリの臭いがきついなぁ
- 113 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/15(日) 01:54:59.71 ID:???.net]
- やっぱ焙煎から1週間くらい待って飲んだほうがいいのか?
新鮮だと味がなんかアレな気がする
- 114 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/15(日) 11:41:10.90 ID:???.net]
- 焙煎後、2日後日から1週間くらいが飲み頃じゃ
ないのかな?
- 115 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/15(日) 13:39:07.56 ID:???.net]
- 一般論ではそうだけど2週間からそれ以降くらいに
美味しくなってくるケースもあるらしい
- 116 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/15(日) 13:49:16.32 ID:???.net]
- 熟成豆か
- 117 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/11/15(日) 15:13:57.88 ID:???.net]
- >>110
あのバルブからクンクン嗅ぐのがいいんだよな
- 118 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/06(日) 01:53:45.51 ID:???.net]
- 名古屋駅周辺でいい店ないかな?
越してきたばかりでちゃんとした豆屋がなくて絶望中
- 119 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/06(日) 08:56:42.07 ID:???.net]
- 松浦コーヒーってどない?
まずオーダーしてみたよ(´・_・`)
- 120 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/06(日) 16:16:40.23 ID:???.net]
- >>118
松屋は?
- 121 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/06(日) 17:32:06.93 ID:???.net]
- >>120
ありがと 今から行ってくる ちなみに今日行ってきたけど、コーヒーカジタと加藤珈琲店はイマイチだった
- 122 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/08(火) 20:25:48.78 ID:???.net]
- >>121
高島屋のB2階に入ってる珈琲亭COMお勧め! 焙煎日がハッキリわかるし、豆の品揃えもいいよ ブルマンNO1とかハワイコナの様な100g3000円超えがあったり、その他の豆も 他では売ってない様なのがあるよ
- 123 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/10(木) 19:22:21.87 ID:???.net]
- >>122
ありがとう 代わりに行ったとこのレビュー コーヒーカジタ ドリップの腕は正直微妙だけど 焙煎はとてもいい 特にケニアカイナムファクトリーは飲むべき 加藤珈琲店 coe推してるらしいがドリップは熱湯どぼどぼとかひどい 豆はまだ飲んでないからまた
- 124 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/10(木) 19:23:35.20 ID:???.net]
- >>122
ありがとう 代わりに行ったとこのレビュー コーヒーカジタ ドリップの腕は正直微妙だけど 焙煎はとてもいい 特にケニアカイナムファクトリーは飲むべき 加藤珈琲店 coe推してるらしいがドリップは熱湯どぼどぼとかひどい 豆はまだ飲んでないからまた
- 125 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/10(木) 20:33:36.95 ID:???.net]
- >>122
月2回くらい行ってるわ 豆買わなくても飲みたい豆をオーダーしたら 一杯分をその場で挽いてドリップしてくれるから どんな味か試せるし、美味しいと思った時は豆買って帰る 奥のイートインスペースが食べ物持ち込みOKなのも気に入ってるw
- 126 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [2015/12/12(土) 08:47:08.41 ID:r7PZqHI5.net]
- >>115
そんなに待てんわw
- 127 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/13(日) 20:16:59.60 ID:???.net]
- 毎日焙煎してれば毎日「2週間前」を飲めるじゃないか。
- 128 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/13(日) 20:18:17.81 ID:???.net]
- 毎日焙煎してれば毎日「2週間前」を飲めるじゃないか。
- 129 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/14(月) 00:54:47.25 ID:???.net]
- カルディとやなか珈琲しか知らないんだけど、都内で評価の高いところ教えてください
- 130 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/14(月) 03:23:24.40 ID:???.net]
- カメヤマ珈琲とか好きよ
- 131 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/14(月) 03:58:05.93 ID:???.net]
- 丸山珈琲間違いないよ
- 132 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 12:20:15.65 ID:???.net]
- >>129
食べログでスペシャルティコーヒー 自家焙煎で口コミ内検索 近場から適当にgo! この探し方だと1/3位外れあるけど頑張れ ○山、堀◇、ミカフェとかの有名どころは上手いけどコスパ悪いかと まあ興味あるなら一度は行ってみるべし
- 133 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 14:54:01.67 ID:???.net]
- カルディで「いちばん最近焙煎したのどれですか?」と尋ねたら
「どれも一カ月以内のものですよ」とドヤ顔された。
- 134 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 15:04:41.50 ID:???.net]
- 鮮度もだが、
カルディってデフォで弾こうとするからビビる
- 135 名前:129 mailto:sage [2015/12/14(月) 19:34:33.48 ID:???.net]
- ありがとうございました~
色々回ってみます
- 136 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/14(月) 20:33:41.08 ID:???.net]
- >>133
スタバよりマシなんだよな
- 137 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/15(火) 23:56:03.84 ID:???.net]
- カルディは入り口で配ってるコーヒー飲むととても買う気にならない
砂糖入れてごまかしてるけど、缶コーヒーより不味くていつも半分以上は捨てる
- 138 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/16(水) 01:05:20.55 ID:???.net]
- エスプレッソマシンを購入したので、どんな豆が良いやらと頭を悩ましてます。
これまでハンドドリップとかをしていた訳でもなく、ほぼ無知なのですが、 せっかくなので色んな豆を試してみたいなと思ってます。 通販とかで買えるようなところの少量・多種類セットとかで ここらへんから好みの味を探してみたら良いよなどのおすすめあれば教えて下さい。
- 139 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/16(水) 01:15:36.43 ID:???.net]
- >>138
自分がどんな好みかわからないのにエスプレッソマシン買って2ちゃんで質問する人がいることにビックリした。 これが釣りというやつか。
- 140 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/16(水) 02:37:32.16 ID:???.net]
- >>137
ですよね、あそこで配っていなければわからないので試しに1度買っていたと思うもの コーヒーの売り上げにつながっているのだろうか
- 141 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/16(水) 09:58:07.73 ID:???.net]
- >>137
さすがに缶コーヒーの方が遥かに不味いと思うが
- 142 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/16(水) 10:08:35.93 ID:???.net]
- 美味い、不味いは個人の好みだから掲示板の文字じゃ共有できないよ。
- 143 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/16(水) 11:40:39.67 ID:???.net]
- >>138
自家焙煎もやってるカフェをねらうべし。 ただの自家焙煎店だとドリップの知識しかないことが多いから、ロースタリーカフェがポイント。
- 144 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/16(水) 11:48:59.54 ID:???.net]
- >>137
貰わなければいいのでは…
- 145 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/16(水) 12:40:44.78 ID:???.net]
- >>138
味の好みは人それぞれだから 基本的な情報(あるていどの味の好み)がわからなければ アドバイスもなんもしようもない まずは自分で店なり通販サイトなり巡って、お試しセットとか買ってみるしかないよ
- 146 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/16(水) 12:46:09.93 ID:???.net]
- >>138
あぁ、通販するつもりなら通販スレがあるのでそっちで聞くとかね 常時荒れ気味だけどw 自分はパオコーヒーの8種類お試しセットから始めた あとは通販スレで。
- 147 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/17(木) 08:59:02.71 ID:???.net]
- >>138
一般的にはエスプレッソは深煎りのが飲みやすい まずはフルシティローストの豆あたりから始めると良いんじゃないかな
- 148 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/18(金) 12:14:02.58 ID:???.net]
- >>73
亀レスだけど珈琲優とかどう? ネットショップと店舗で随分ラインナップが違うから、実店舗行けると良いかも。
- 149 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/19(土) 00:32:15.00 ID:???.net]
- カフェロッソ買ってみたら?
- 150 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [2015/12/20(日) 20:50:42.40 ID:M5jva4vI.net]
- >>148
良いお店だよね
- 151 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [2015/12/20(日) 20:50:03.72 ID:M5jva4vI.net]
- >>148
良いお店だよね
- 152 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/21(月) 09:26:32.48 ID:???.net]
- >>151
焙煎機がトルネードキングなんだなぁ
- 153 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2015/12/21(月) 10:18:29.93 ID:???.net]
- オンデマンドか…
- 154 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [2016/01/04(月) 10:18:00.31 ID:Lby8qRqU.net]
- 来月から新宿勤務になるんだけど、評判のいい豆屋さんあるかな?
- 155 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/04(月) 10:36:25.62 ID:???.net]
- >>154
豆屋じゃないけど、野村ビル地下のポールバセットは美味かったよ。 そこで焙煎もしてるし、豆も売ってる。 ケニア買ってきて家でペーパーで淹れたら、よく膨らんで香りが良かったよ。
- 156 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/04(月) 11:35:13.93 ID:???.net]
- >>155
エスプレッソ飲まないからそれ系の店って行かないんだけど、ドリップでも美味しいなら行ってみようかな ありがとう!
- 157 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [2016/01/13(水) 14:44:02.84 ID:o8IZeq+U.net]
- ジュピターのコーヒー豆ってどうなんですか?
カルディよりも美味しいと聞いたのですが
- 158 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/14(木) 15:59:33.72 ID:???.net]
- やなか珈琲てカフェも展開してんだ美味しい淹れ方探ったろ、とおもってカフェ行ったけど今時のカフェの流行に反してて厨房見えなかったわ
やなかの店舗と違って落ち着けるけど普通のやなかに慣れてると高く感じたわ
- 159 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/14(木) 19:21:24.63 ID:???.net]
- >>158
公式ページで存在は知ってたけど、メニュー見てみたら値段にびっくりw 最近他で買うことが多かったけど、久しぶりにモンテショコラード飲みたくなった 今週末にでも買いに行くか
- 160 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/14(木) 19:43:52.04 ID:???.net]
- >>159
1杯800円て個人経営店の強気の値段設定だよね、300~500円くらい予想してたからヒエッてなったわ 背伸びして厨房覗いたらV60使ってたから普通のやなかの店舗と違ってハンドドリップで手間かかってるんだろうけど なんか勿体無いから無駄に作業延長してめっちゃ居座ってきたよ 学生の頃高い金払ったんだから~ってスタバに長時間居座ってたの思い出した
- 161 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/14(木) 20:07:02.05 ID:???.net]
- >>160
「ゆっくり過ごせるように2杯分をどうちゃら…」と書いてあるぐらいだから、長居は大丈夫なんじゃないかな? メニューは銀座店の料金と書いてあるので、青山は設定が違うのかな? 高いけど話のタネに一度ぐらい行ってみたいかもw
- 162 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [2016/01/14(木) 22:05:45.18 ID:vRLnjlDq.net]
- 銀座店の中がGoogleのストリートビューで見れたが普通のやなか珈琲のせまっ苦しい「豆!」っていう空間とは全然違うね
銀座も青山も行かねえから人柱レビューたのむわwwwwレビューされてもそんなオシャレスポットには行かんが
- 163 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/15(金) 07:54:29.21 ID:???.net]
- >>157
足⚪︎⚪︎谷店が爆安とだけ言っておく。
- 164 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/15(金) 09:26:41.88 ID:???.net]
- 表参道のアパレル勤務だから昼休憩で三十間行けるけど、ブルーボトルに慣れてるから多分今更やなかのガッツリ珈琲は合わないな~
仕事終わった後デートまでゆっくり待つ時に行って店の雰囲気伝えることは可能
- 165 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/15(金) 12:01:34.99 ID:???.net]
- >>164
表参道言いたいだけやないかwww
- 166 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/15(金) 12:12:29.01 ID:???.net]
- >>164
あんな酸っぱくてマズいコーヒーに慣れてるとか流石に釣りだよな…
- 167 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/15(金) 14:01:53.80 ID:???.net]
- >>166
きつめの酸味がいける人にはやなかの珈琲はあわなさそうだな
- 168 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/15(金) 15:59:50.88 ID:???.net]
- >>166
ブルーボトルに限らず今や酸っぱいコーヒーが氾濫してるわけだが
- 169 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/15(金) 16:23:01.47 ID:???.net]
- ブルボは酸っぱいだけじゃなくて不味い
なんであんなクソまずいコーヒーで行列になるのか
- 170 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/15(金) 16:53:31.07 ID:???.net]
- >>169
店行ったことないだろ
- 171 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/15(金) 18:09:35.33 ID:???.net]
- >>170
店行った人はどう感じるの?
- 172 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/15(金) 21:37:06.20 ID:???.net]
- バッハや堀口を普段飲んでいると、
サードウェーブはかなり酸っぱく感じるよ。
- 173 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/15(金) 23:52:05.81 ID:???.net]
- ブルボは一回だけ行ったけど、アイスコーヒーまで酸っぱかったのには参った
- 174 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 00:06:02.73 ID:???.net]
- >>173
豆の銘柄は何頼んだの?
- 175 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 01:25:55.78 ID:???.net]
- 堀口信者だけど
サードウェーブ(ブボボじゃないよ)酸っぱさはそこまで突出してるとは感じなかった 薄いのと香りが強い?際立ってるってのが第一印象 酸っぱいんじゃなくてコーヒーそのものは薄い! 逆に超酸っぱいのを薄くして緩和してるのかも!?
- 176 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 10:06:45.25 ID:???.net]
- サードウェーブというか海外発のは豆本来の味を味わってもらうため?に敢えて浅煎りにとどめておいてワインみたいな感じで違いを味わおうとしてる文化だから、と某人気店でお店が空いてる時に聞いた
どれも酸っぱくなりがちなのは普通の店で提供するみたいに一気に淹れたりしてると酸味がきつくなりすぎるから普通は焙煎で誤魔化してるというか打ち消してるのをやってないからで 淹れ方とか豆の選び方でああなってるんじゃなくて焙煎の問題らしい 逆に焙煎濃いめにして豆の味関係なくすれば豆をそんなに選ばなくて良いから安くなるけどね、と言ってた テロワールとかワインみたいなことも言い始めたあたりで、まぁ焙煎で全部同じにしちゃうの勿体無いよねー みたいな感じで講義は終わった 長文すまそ
- 177 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 10:55:34.78 ID:???.net]
- ブルボが酸っぱいって言ってる人はリチュアルを知らないのか?
さらに上を行ってるぞw
- 178 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 11:00:33.18 ID:???.net]
- 別に酸っぱいのを極めたい訳じゃないから
地雷だったってだけ
- 179 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 11:45:24.38 ID:???.net]
- >>176
あれぐらいの浅さをシティと同じように入れると酸味が強く出すぎるのよ それを薄めに抽出して和らげてるのかなと思っただけ まあ焙煎の弱みを抽出で引き算してるってイメージかな あと浅煎りじゃないと個性が云々っていうのは眉唾だと思うな フレンチでも果実感がすごいケニアやイルガチェフェ飲んだことあるし 深入りもまずい豆いい豆の違いがあるよ
- 180 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 12:04:19.01 ID:???.net]
- カッピングスコアで高得点をだした豆をスペシャルティと担ぎ上げて使うから、なるべく評価した時と近い条件で出さないとスコアの意味がなくなる
- 181 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 12:09:01.64 ID:???.net]
- 途中で送信しちゃった
と思って浅煎りにして出すという、作り手側の都合全開なのがサードウェーブだと思う そのうち浅煎りに嫌気がさして、深入りにした場合の評価基準みたいなものも出来てくれると良いんだけど
- 182 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 12:19:07.85 ID:???.net]
- いい豆なら深い焙煎してもちゃんと香ってくれるしフルーティな味も出してくれるよね
でも深すぎる焙煎をしないほうが違いがよりハッキリ分かる。分かる分からないではなくてどれくらい個性が出るかの違い 一方で、豆本来が持ってるそれぞれの良さを伝えたいぜみたいな店側の独善が前に出てきすぎなのがサードウェーブ系 中間をとって欲しいわwww
- 183 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 12:26:39.31 ID:???.net]
- やなかの三十間青山見てきたけど、店内すごい広いしまだ知られてないからだろうけどガラガラだったよ
広いし2Fで人通りもないし厨房も奥まってて本当に数時間作業するのにオススメな感じだった 調べ損ねたのがWiFiとか電源。PC作業できるかは分からんすまん
- 184 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 12:32:44.34 ID:???.net]
- >>182
確かにイタリアンローストとか何が何だかって感じだわ まあ冷めてからでも美味しいとかいう神コーヒーだったが
- 185 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 13:55:16.29 ID:???.net]
- >>182
豆にはそれぞれ適した焙煎度があるから浅煎りでうまいからって深煎りでうまいかというと、そうでもない。
- 186 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 18:30:10.89 ID:???.net]
- 俺は浅煎りの酸っぱい系が好き
深煎りの苦いコーヒーは飲めない。 みるくや砂糖入れて飲むならいっそコーヒー牛乳飲んだほうがいいと思ってる
- 187 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ mailto:sage [2016/01/16(土) 23:30:12.03 ID:???.net]
- >>182
分かる 良い豆は多少深煎りにしてもいきなり個性は消えないから、酸味全開の焙煎度ばっかりだともったいないと思う イルガは浅煎りでもくどい酸味じゃないから好きなんだけど、シティぐらいだと特徴的な酸味が弱くなる代わりに甘味が出て美味しかった事もあるし 他の豆も焙煎度変えれば化ける豆あるかもしれないのに、浅煎りばかりじゃ面白くない
|

|