[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 08:12 / Filesize : 294 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ピアノ再開組スレッド



1 名前:ギコ踏んじゃった [2013/06/27(木) 06:19:42.78 ID:AX1k21F5.net]
以前習っていたピアノをもう一度始めた人のためのスレです
レッスン再開、独学で再開、どちらでもかまいません


★習った経験のない完全独学者はご遠慮ください

721 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/11(木) 19:53:00.03 ID:0Lu2T5Ry.net]
65歳で再開したけど元のレベルに戻るためには、一日2‐3時間の練習で一年かかるよ。
まず一年は気長にやり直すことだね。
2年目からは面白いくらい伸びていくから。5年もやれば毎日練習が楽しくなって色んな曲を漁りたくなる。
10年以上経ったら、どのぐらいの新しい曲が自分のものになっていくのか今から非常に楽しみ。

ピアノの最大の師は、ピアノという楽器そのものと、楽曲だからね
良く調整されたピアノを使って、名曲にチャレンジすれば自ずと上達していく。

722 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/11(木) 20:28:22.95 ID:PtJC7mDY.net]
>>690
あなた今おいくつ?

723 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/11(木) 20:34:52.51 ID:1esDLo5+.net]
妄想聞き専ジジイはどこにでもやって来るな

724 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/11(木) 23:21:18.90 ID:L3ARxvHc.net]
うちのピアノの先生は音大時代がピークで今は下手になってるって言ってた
ずっと弾き続けてる人でもそんなもんなの?
私は中学で辞めた中年だけど、再開1年で当時より上手くなってると思う

725 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/11(木) 23:32:09.81 ID:6kmaBm4Y.net]
去年の9月に40年ぶりに再会した50オーバーだけど
2か月毎日3時間弾いたら小学校時代より上手くなったわ
40年前はソナチネアルバムの最初あたり
今はインヴェンション&チェルニー30番
去年の9月にデジピ組み立てて以来、ピアノを弾かなかった日は一日もない

726 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/12(金) 00:20:57.19 ID:F0ERRBKf.net]
昔やった曲は譜読みは楽だし、大人は集中力続くから進みは早いよね

でも私は半年で小学校卒業する頃やってるレベルまで戻ったし、先生は高校生ならぎり合格レベルじゃもう●つけてくれないけど
私の場合はそれでも合格した曲のレベルが子供の頃よりも下手だと感じる

確かに音色や強弱の幅は広がったし、昔より教本通り、むしろ早いくらいの速度で弾けるけど
音だけの次の音の感覚ってのがあるのが当たり前だったのに、流れるように弾いててちょっと止まったりミスタッチは増えたと思う
音だけのイメージで次の音に指が言ってたのが視覚的な楽譜そのものがあってやっと音に繋がる感じ
ほぼ鍵盤見ずに弾くのが当たり前たから、ミスっても見ず手元の感覚だけで修正してるのが悪いんだろうか
昔は音が飛ぶ時はちゃんと鍵盤見てた気もする

この部分って直るのかな

727 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/12(金) 08:11:35.73 ID:ggJHRltW.net]
若い頃の良かった点
1.譜読み後、暗譜で弾けるようになる期間が短かった。
2.速く弾くことができて、ミスタッチしても誤魔化して流せた。

高齢者になってからの良い点
1.経験の蓄積から、圧倒的多数の曲を譜読みするのが苦にならなくなった。暗譜には時間がかかるが長い期間で曲を仕上げる喜びがある。
2.無理のない破綻しないテンポで弾くことを心がけ、地に足が付いた演奏が出来るようになった。

若い頃は無意識に身体で覚えて弾く能力は高いが、弾けてしまうと深めないで終わるころが多かった。
高齢者は身体で覚えるには時間がかかるので、色んな意識 感覚を総動員して楽曲を弾いてるので、表現が深まった。

728 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/12(金) 08:51:18.77 ID:mJK/RP0d.net]
昔中断したところから再開するのは難しい、というか無理だったな
結局ずっと簡単なところからやり直したけど
自分の弾き方をリセットして基礎から見直すいい機会になった気がする

たしかに運動記憶能力は確実に落ちてて、これはどうしようもない
一度覚えた曲でもしばらく弾かないとすぐ忘れるw

729 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/12(金) 09:40:37.25 ID:OXgdRinN.net]
>>695
>鍵盤見ずに弾くのが当たり前たから、ミスっても見ず手元の感覚だけで修正してるのが悪いんだろうか
>昔は音が飛ぶ時はちゃんと鍵盤見てた気もする
>この部分って直るのかな

暗譜するまで練習して、手元見ながら無駄



730 名前:ネ動きがないか確認することが大事と思う。
手の動きを、より合理的に修正していく過程も、面白いもの
視覚で手の動きを捉えながら弾くって、非常に大事な練習と思う。ピアニストの大部分は手元見て弾く時間が多いものね
[]
[ここ壊れてます]

731 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/12(金) 09:43:06.90 ID:3pVca9yx.net]
辻井君はどうなるんだ

732 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/12(金) 10:37:16.79 ID:F0ERRBKf.net]
>>698
いや暗譜は必要ないと思うよ
飛ぶ時見るくらいなら暗譜は必要ない見て数秒は覚えてるもんだし
目を離す少しの瞬間くらいは自然に覚える
した方が楽かもしれないけど、常に暗譜しないと弾けないなら効率が悪すぎる

単に見る速度が遅いんだと思う
飛んで鍵盤見てもすぐ楽譜に戻って余裕が戻ればいい

733 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/12(金) 11:27:06.17 ID:0rcnkw0Y.net]
譜読みに関しては本当に昔よりも出来る様になった、というか多少難しくても譜読みしようという意欲が今の方がある
暗譜はね〜…なんであんなに覚えられないのか。楽譜がないと全然弾けない
あとまだ再開してそんなに経ってないのもあるかもだけど、楽譜を読む→脳→指という動作がまだスムーズにいかない。わかってるのに指が言うこと聞かない

734 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/12(金) 13:26:29.48 ID:rQ6Ak0h/.net]
暗譜するまで練習することによって得るものは大きいと思う
譜読みは発見の連続だし、練習は創造の連続

確実に多角的(聴覚 視覚 動体記憶 触覚 快感記憶)に覚えた曲は、簡単に忘れるものではない

多くの曲を初見で弾く楽しみも大きいけど、暗譜して完成度上げてく練習も楽しい
レパートリーとして維持向上させていく曲も数十曲は欲しいと思ってる

735 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/12(金) 15:44:20.95 ID:gM7pAfOj.net]
暗譜すると、テンポ上げて弾きやすいよね
特に跳躍が多い曲は

736 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/13(土) 08:44:53.38 ID:IByQxGS1.net]
聞き専ジジイはいつも同じような書き込み。
マジでつまらんわ。
以前書いたものをコピペで誤魔化してるだけかw

737 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/13(土) 21:57:46.06 ID:fOLzOyz4.net]
人のことはどうでもいいから 君の意見は?

738 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/13(土) 22:31:50.83 ID:FnWjeM3f.net]
繰り返し練習しないと弾けない曲ほど、楽譜見ながら弾けるようになった時点で、楽譜閉じても弾ける箇所が多いよね
そこから暗譜まではそんなにハードル高くないと思う
長い曲だと全体の構成を覚えて飛ばさず弾くのは大変だけど
でも逆に、暗譜することで曲の構成を意識して弾く練習になる気がする

739 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 06:36:38.57 ID:vbkKqVjM.net]
暗譜はプロになるとか、コンクールに挑戦するような人なら
意識して練習した方が良い。
しかし、趣味であるならば暗譜にこだわらない方がよい。
それよりも楽譜をしっかり見て弾くことが大切。
暗譜に頼った弾き方は譜読みが苦手となる原因になりやすい。

下を向かないで!譜面を見よう
https://youtu.be/7o7qpjp-KVk



740 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/15(月) 19:50:45.36 ID:37z9zfEh.net]
楽譜を徹底して見て弾く練習
暗譜して鍵盤上の動きを確かめながらの練習

両方とも大事
どちらかに偏るのは良くない

741 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 20:23:25.30 ID:L0APdp5G.net]
暗譜は鍵盤を見るためにやるんじゃないwwwww

見なくて済むなら手元は見ない方がいい
跳躍が1−5で届かない距離になってきたらチラ見するくらいでいい
遅い部分でFFで硬い音出したい時は手元見てる方が良い音出る気するけど、動いてる時手見てると力はいるよ

暗譜って演奏の質の為にするんじゃなく
人前で弾くときに「楽譜を置かない暗黙のルール」があるからだよ
そりゃある程度覚えなきゃスムーズに弾けないし音楽記号にも素早く反応できないかもしれないけど
通常ピアノ弾く

742 名前:人の視界って今ひいてるちょっと先まで目に入ってるじゃない
大体覚えてる+楽譜 で ほぼ完ぺきなんだよね

暗譜文化なかったらプロでも譜面置いてると思う
[]
[ここ壊れてます]

743 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 20:41:34.26 ID:0nvTR4Wg.net]
暗譜で演奏はクララ・シューマンが始めた悪習慣
素人さんなら、人前で弾く時も楽譜見ながら弾いても問題ない。
暗譜する時間があるなら、一曲で多くの作品を弾くことをお薦めする。

744 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/15(月) 20:52:15.16 ID:9Y5C3nPC.net]
>>710
クララのせいだったのか

745 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 21:14:43.61 ID:mmqvmFuO.net]
ある程度弾き続ければ覚えようとしなくても覚えるわけで
そこまで弾きこまない曲を増やしてもしょうがない
という考え方もあるだろうね

746 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 21:25:52.25 ID:v0aLqvAD.net]
殆どのピアノ曲は鍵盤から生まれている
作曲家は弾いてから、楽譜に書き取った

作曲の状況を彷彿させるためにも鍵盤を見て弾く練習は有用
楽譜と鍵盤の構成の関係、人間の頭脳が鍵盤から楽譜に置き換えて行った過程に触れる意義は大きい。

演奏の完成度を高めるためには、暗譜が有効
暗譜は優れたピアノ演奏様式だ。

747 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 21:35:12.51 ID:fMnT6H/6.net]
ちょっと何言ってんのか分かんない

748 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 21:54:14.88 ID:p3uh4a8x.net]
ピアノ再開者はまず、読譜力を優先すべきだろう。
読譜力が付けば譜読みの時間が短縮と理解の度合いが深まり、
それに伴い、自ずと技術力や表現力が付いてくるはずだ。
読譜力を高めるにはなるべく鍵盤を見ないように弾くことを心がけたい。
楽譜を見て、鍵盤見て、弾いて、音を確かめる。こんなこといちいちやっていたら
非常に効率が悪い。パソコンのようにブラインドタッチを身に着けるべきであろう。
また、読譜力を高めるにはとにかく、たくさんの曲を弾くことが大切。
何か月もかけて暗譜するほど深く掘り下げて弾く曲は発表会で弾くような曲だけでいい。
理想的には5曲ぐらい掛け持ちして、週1曲ぐらいずつ仕上げる感じがよい。

749 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 22:29:48.71 ID:y3FQyBJc.net]
中途半端に楽譜 鍵盤をキョロキョロ見るのが一番宜しくない

楽譜見て弾くときは楽譜から目を離さず
暗譜したら鍵盤を見て弾く。鍵盤上の地図を見るように。

暗譜が大事なのは、楽譜見て弾く訓練を徹底的にやった上での暗譜だからだ。
暗譜するぐらい完成度を上げるつもりで楽曲に取り組むことがベスト。
最初の譜読みの時から、暗譜したらどういう感覚で弾くか想像を働かせること。



750 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 23:09:33.45 ID:L0APdp5G.net]
>>712
覚えちゃっても偶には楽譜見た方が良いよ

751 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 23:12:46.44 ID:p3uh4a8x.net]
普通、大人であれば別にキョロキョロしなくても楽譜も鍵盤も視野角内に
収まるはずだ。
暗譜したら鍵盤だけを見て弾く習慣はよくないこと
この習慣が身についてしまうと。学習上で様々な弊害が出てくる。
詳しい理由は707で紹介している芸大卒の先生の動画を見れば明らかである。
暗譜後も常に譜面を見ながら意識して弾くことは大切であり、鍵盤を見なくても
弾けるはずだ。

752 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/15(月) 23:16:33.80 ID:9Y5C3nPC.net]
>>713
そんなの後付け

753 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 23:17:29.64 ID:L0APdp5G.net]
どっちかって言うと楽譜見て弾きこんで譜面いらねって人より
覚えなきゃ弾けないから少しずつ覚えながら弾いて結局手元から目離せない人が暗譜ageしてるだけに思えるわ
暗譜しなくてデメリットってほぼないから

覚えちゃうと楽譜開かなくなりがちだよね
その場合3〜4年経ってまたそれ弾こうとしたとき、指だけが曖昧に覚えてるから楽譜見ながら再び学ぶって事が難しい
楽譜見て弾く癖がある人は楽譜を頼りに弾くことに慣れてるから戻しやすい

754 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 23:23:34.85 ID:zeaVnH2A ]
[ここ壊れてます]

755 名前:.net mailto: 鍵盤を見るだけでなく、、手の動きなどのテクニックのチェックをしてるわけで
指揮者がオケの演奏を見て統率するようなもの

ピアニストが演奏の大部分を鍵盤や手の動きを見てるのは、演奏のコントロールに有効だから。
[]
[ここ壊れてます]

756 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 23:47:24.08 ID:p3uh4a8x.net]
手の動きのチェックは部分練習の段階で時々するもので毎回見るものではない。
ピアニストが演奏の大部分を鍵盤や手の動きを見てるわけではない。
上を向いたり顔芸していることもある。
手元を見てる時もガン見ではなくなんとなく見ていることが多い。
後は楽譜がない状況では手元を見ていた方がミスしやすくなった時にリカバリー
しやすいからであろう、

757 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/15(月) 23:53:37.40 ID:1LrV6Yy0.net]
なんでみんなそんなに暗譜sageるの?
気が向いたら暗譜するし、暗譜しても気が向いたら楽譜見るし、趣味なんだからどっちでもいいと思うけど

758 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/16(火) 00:00:53.94 ID:bz94rcRw.net]
私は暗譜することよりも、譜面通りに指が動くようにするまでが大変。
動けるようになった頃には、楽譜は頭に入ってる。

759 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/16(火) 01:09:41.45 ID:I+QbQ7gs.net]
暗譜してると外でピアノがあった時さらっと弾けるじゃない?
得意な曲ぐらいは覚えておきたいよね



760 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/16(火) 05:57:22.92 ID:qamlRFNd.net]
>>723
してもしなくてもいいと思うけど
暗譜によるメリットを言いたがる人に否定してるだけだよ
手を見る事に意味があるとは思えない

私だって引きなれた曲を弾こうと思った時楽譜出すの面倒なら出さずに弾いてるし
いつの間にか楽譜なしで弾けることは普通にあるけど、そういう時の「覚えてしまった」と「暗譜を頑張る」は違う

>>721
手の動きテクニックを見る必要って、自分の手なんだから見てなくてよくない?
他人の教師が見てくれるなら意味あるし部分練習の時にちょっと見て気付く事があるって言うなら分かるけど
手元を見るメリットがあるような言い方してるのは何か勘違いしてると思う

部分練習で少し見たらその後は、どの感覚で手がどう動いてるって自分自身の手なら分かるよね?
楽譜見ながらでも必要な時は手元も見れるよ?
それなのに暗譜したら上手くなるとか、暗譜は練習になるって言いたがるのがよくわからない

>>725みたいな楽譜持ってない時でもこの曲弾きたくなるかもっていうのと発表会で楽譜を置かずに演奏するためくらいでしょ
覚えなきゃ手の動きがおぼつかないとか、覚えなきゃ弾けない、手を見ないと音色のコントロールできないは別問題
逆に楽譜見ながら勉強してって思う

761 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/16(火) 10:00:49.72 ID:zYTX0+q3.net]
楽譜を離れた途端に弾けなくなるのは、曲を覚えてないということ。頭でも身体でも覚えてないこと。

慣れて暗譜ばかりで弾いて、楽譜の確認を疎かにするのも問題あるけど、楽譜に頼りっきりでしか弾けないのも問題がある。

楽譜を離れたら何を支えに演奏するかということを考えると、それは鍵盤上の視覚だったりテクニックのコントロールだったりする。
表現上の細かい動きを、鍵盤上で確認しながら弾くことも暗譜の大きな補助になる。
顔芸やるピアニストも、ランランだってユジャ・ワンだって、やはり鍵盤を見ている時間が長い。鍵盤上でテクニック表現をコントロールしてるからだ。

盲目ピアニストは触感 聴覚 視覚イメージ想像力が非常に発達しているので、鍵盤を見ないでも完全暗譜ができる。
視力のあるピアニストは、鍵盤上の動きを表現イメージの一つとして利用している。それがないと自信をもって暗譜で弾けるものではない。

762 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/16(火) 10:14:01.28 ID:qamlRFNd.net]
>>727
ずっと楽譜だよりか暗譜かどっちかじゃなく
殆どの人が中間に居るんだよ

楽譜がある事で安心して弾ける
時々視界に入れるだけで先の流れを予習できる
跳躍が多い曲で鍵盤を見る時間が長かろうが楽譜がある事が+αにはなってもマイナスにはならない

後鍵盤上で動きを確認しながらってどこ情報?www妄想すぎるでしょ
視覚ではなく聴覚、音の記憶で鍵盤の位置が分かる物
覚えてる音と鍵盤位置は=
鍵盤を見て思い出すんじゃなく、音を覚えてるから鍵盤の位置が分かるの
「テクニック表現をコントロール」ってワードセンスダサいよ

プロも含めて殆どの人が「暗譜する」ことを目的として暗譜してるわけで
「鍵盤を見るために」暗譜するんじゃないし
鍵盤を見ると「てくにっくひょうげん()」がコントロールできるのなら、覚えやすい序盤の教本で皆暗譜させられながら学んでるよ

「暗譜で弾くため」に「努力して暗譜」してんの
暗譜してなくたって必要な時は十分に手元見れるって事が何で分からないんだろう

763 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/16(火) 10:18:15.39 ID:I1qkPrjU.net]
だって聞き専だもん

764 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/16(火) 10:27:48.22 ID:2Eo3mxN7.net]
アルド チッコリーニ わが人生より

>暗譜で弾くことは私にとって音楽に集中するために絶対必要なことです
>目の前の楽譜はやはり紙に過ぎず、既に集中を妨げるものであり、表現から私を遠ざけてしまいます

これが暗譜で弾くピアニストの本音です。
暗譜のための暗譜ではなく、表現のための暗譜です。

765 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/16(火) 10:30:51.21 ID:P0F4vOgI.net]
ヤマハの見解
https://www.yamaha-mf.or.jp/grade/faq/grade10-6.html#q07
Q暗譜でないと評価が下がりますか。
A評価が下がることはありませんが、充分な演奏表現ができるようにご準備いただくという主旨で暗譜を奨励しております。また、当日の譜めくりは受験者ご自身で出来るように工夫をしてください。

766 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/16(火) 10:33:12.67 ID:qamlRFNd.net]
>>730
1925年生まれのピアニストまで戻らないとそういう例が出てこないならこれが稀っていうか「実力がある人の自分の為の自論」でしかないのがわからないんかな・・・

767 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/16(火) 10:45:11.00 ID:2Eo3mxN7.net]
チッコリーニに共感するピアニストも多いはず

ピアノ再開者も人それぞれだから、暗譜重視の人がいたって良いわけよ
暗譜する必要がないと言うなら、何れも自由。
俺は暗譜する喜びが大きいからレパートリーは全部暗譜目指して練習するけどね。
自分の信じるやり方、それぞれやってけばいいだけ。

768 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/16(火) 14:43:59.73 ID:V7lcWQoj.net]
>>733
そうそう!人に聴かせる予定なくても、暗譜もけっこう楽しいよね!達成感がある
でも、そこまで思い入れなくて、たまに楽譜見ながら弾ければ十分って曲も多い

769 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/16(火) 17:15:04.41 ID:9KQAvDmw.net]
>>734
仰る通り、一生のうちレパートリーにしたくて暗譜するまでやりたい曲が100曲あるとすると
1000曲は楽譜見てさらっと弾いたり、音出してみるだけで楽しみたい曲になると思う。
暗譜する 暗譜しないで議論になってるけど、どっちの人も暗譜できる曲の数は大して違わないとかも知れない。
暗譜する気なくても自然に暗譜してしまう曲もあるし、暗譜しようとしても何年やってもきちんと覚えきれない曲もあるし。



770 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/16(火) 17:58:38.93 ID:kHUkIJs4.net]

https://o.5ch.net/1rxiz.png

771 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 05:39:28.52 ID:ulHIi4SA.net]
プロの暗譜と素人の暗譜を同列に語っても意味無いよね。
「暗譜してます!」って皆さんは、まあ音符は間違えずに弾けるんだろうけれど、楽譜に書かれている要素をすべて汲み取ったつもりなのかね?
そういうのは暗譜とは言わん、チャラ弾きと言う。

772 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 06:43:01.33 ID:8NueMX+b.net]
100曲は暗譜していると豪

773 名前:語する人が知り合いにいるけど、何を弾いても下手でうるさいだけだし、辛うじて何の曲を弾いているか判別できる程度なので、むしろ楽譜を見てきちんと弾いて欲しいと思う []
[ここ壊れてます]

774 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 07:13:38.38 ID:Fc8TYJjB.net]
楽譜見て弾くよりも完成度低いなら、暗譜の意味はない
表現を深め、演奏の完成度を上げるための暗譜だから
何より大事なのは、暗譜に至るまでの過程。楽譜を深く読み、楽譜の奥に潜んでいる表現を引き出すことの繰り返しが大事。
楽譜に至るまで、非常に多くの楽譜を見て弾く過程がある。

775 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 10:43:09.23 ID:bRgzc/aM.net]
素人なんだから好きなように弾けばいいじゃん
曲にもよるし。
インベンションだったら基本楽譜見てたまに鍵盤チラ見で弾ける
チェルニー50番の9番みたいな曲だと逆に基本鍵盤ガン見でたまに楽譜チラ見
でも今どこ弾いてるのか見失うから暗譜しちゃった方が早い

776 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 11:31:58.29 ID:3x0Mhm4W.net]
鍵盤ガン見だと無意識に体が固まってしまうわ

777 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 16:30:50.21 ID:UbdYSLQW.net]
楽譜見ながら気分よく弾いてて、ふいに鍵盤で動く自分の指が目に入った瞬間、我に返って指が止まっちゃうことあるよね!

778 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 16:54:46.66 ID:T2hRvzPJ.net]
慣れの問題
楽譜見なきゃ弾けないっていうの直したほうがいい

初見で弾けてしまう曲なら難易度低いから楽譜ずっと見て弾く習慣が付いてしまう
鍵盤を見ないとミスタッチするような難曲だと楽譜から離れないと弾けない
スクリャービンの練習曲悲愴とか、楽譜見てたら弾けないからね

779 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 17:00:07.32 ID:T2hRvzPJ.net]
ショパンのエチュード10-1とかも楽譜見てたら弾けないし、暗譜で弾くことになる。



780 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 17:08:39.30 ID:IJhP5Qyg.net]
暗譜することよりも、とにかく譜面どおり弾くことのほうが難しい

781 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 17:26:20.60 ID:/CK3hB6V.net]
そうだよね
暗譜しちゃったほうが気分よく弾ける曲もある

782 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 17:28:34.68 ID:/CK3hB6V.net]
あ、>>742>>746です
完全な趣味で、誰に聴かせる予定もないんだから、自分が気分よく弾ければOK

783 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/17(水) 17:47:35.20 ID:FY8lJUiN.net]
譜面通りに弾くということ自体に幅があるからね
人間はAIではないんだから、色んな解釈が存在するわけだし、機械的にならないのが生ピアノの魅力
ある程度不完全な演奏の方が完璧な演奏よりも好まれることはよくある。

784 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 19:27:03.21 ID:cFQmOwVz.net]
暗譜して、譜面全く見ずに鍵盤見ながら弾いてると、
1ヶ月ぐらい過ぎた時、その曲は譜面見ながら弾けなくなること多い。

785 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 19:40:15.71 ID:3x0Mhm4W.net]
暗譜しても鍵盤見ながら弾いちゃだめだと思うわ
鍵盤は見ずに空を見つめて弾くw

786 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 20:02:18.27 ID:ADqyW8Ow.net]
鍵盤見てる暇あったら顔芸でもしてろ

787 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 20:03:01.52 ID:WkpRL6ix.net]
ちょっと、やりにくそうだけど、この練習方法いいね。
https://youtu.be/nznrnMXgx4E?t=216

788 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 21:24:45.13 ID:ulHIi4SA.net]
>>752
なるほど。実際には真似しないけど面白いなー。
ブラインドタッチは、周囲の鍵盤に触らずに弾くレベル2に移行するのが大変。

789 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/17(水) 21:51:23.71 ID:bRgzc/aM.net]
鍵盤をガン見すると固まってしまうというのがよくわからん。
ショパンのワルツ1番見てみたけどリシッツァもトリフォノフも鍵盤ガン見だし
ランランも鍵盤見ながら顔芸してる。
鍵盤から目を離すのは跳躍が少ない箇所



790 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 22:30:36.86 ID:qU/zQoXs.net]
ピアノのブラインドタッチより、電卓の方が難しそう。
ピアノなら,ちょっとミスっても誤魔化し出来るけど、
電卓ミスったら、計算は最初からやり直しなんだよな。

https://youtu.be/8lhjoqBkclQ

791 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 23:02:25.82 ID:gxmRIj1f.net]
>>754
全くそのとおり

792 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/17(水) 23:21:08.71 ID:3x0Mhm4W.net]
>>755
テンキーもタイピングもブラインドは簡単
どっちも得意
ピアノは跳躍があるから簡単ではない <

793 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/18(木) 01:40:10.12 ID:frqeuMj9.net]
逆に鍵盤見てると目が滑って弾けなくなる

794 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/18(木) 06:50:26.17 ID:9ODbjVrZ.net]
ブラインドは苦手。ノートpcのは全く外してしまう
ピアノはアフタータッチあって1cmの深さで、奥行きも長いので、pcのキーボードより打ちやすい
跳躍は殆ど、鍵盤上を指で滑らすか、触ってから打鍵するから外さない。

打鍵したときの快感が、打字するときの快感より大きい。綺麗な音かカタカタ音の違いは大きい。

795 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/18(木) 07:25:15.98 ID:2IyiBjXI.net]
ピアノもパソコンタイピングも幼児からやっていた人にはかなわんわ~
https://youtu.be/kmZybzvmia0

796 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/18(木) 07:29:51.97 ID:2IyiBjXI.net]
ピアノの鍵盤も、パソコンのメカニカルキーボードのように
青軸、赤軸、茶軸、黒軸みたいに弾く人の好みでクリック感を
選べればよいのになー
ちなみに俺様は赤軸が好みだ。

797 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/18(木) 09:05:54.21 ID:ozHTOx5j.net]
再開組の皆さんは独学?それともレッスンに行ってる?
私はある程度指が動くようになったらレッスンに行こかなと思ってるけど…

798 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/18(木) 10:00:26.42 ID:iDyDhjGg.net]
再開後は敢えて独学で行くのもありだと思うよ
先生も様々だし、男の大人再開者は適した先生に出会えるとは限らない。
先生から選ばれる立場だからね。

レッスン以外にも学べることは多い。楽器店でやっている演奏家の話を聞きに行くとか
仲間作って室内楽 楽器伴奏 連弾やるとか。
調律師と話をしてピアノについて学ぶとか・・・
所謂ピアノの基礎を習うということについては、学童期 学生時代に徹底してやったのだから、次のステップに進みながら色々なことを吸収していくことの方が大事では。

799 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/18(木) 19:10:33.29 ID:gVxx9jvG.net]
>>762
子どもがピアノを習いたい、って言った時に独学で再開したけど、
なんだかんだで子どものピアノ教室の発表会に出ることになって、
それ以来、毎年発表会の前3ヶ月ほど期間限定で発表会の曲を先生に見てもらっています。
一年に1曲か2曲ぐらいだけど、ものすごく勉強になります。



800 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 06:29:57.61 ID:04/ASxdG.net]
お母さんはいいね。
女の人はいいね。
男は職場では戦いだし、家にいると煙たがれるし、ピアノ習うのも嫌がられる。
独学でマニアとしてやっていく以外ない。

801 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 07:41:53.83 ID:hHHkTuo9.net]
何言ってるの!!!
知ったかぶりの聞き専おじいちゃんはいつもケチつけて、悪い事ばかり書いているね。
心の中が歪んでいるよ。
そういう性格だから、家でも、近所でも、鍵盤スレでも嫌われているんだろうね。
男の人でも、職場でも和気あいあい、家でピアノ弾いても家族から喜ばれる人いるし、
先生にもついて習っている人もいるしね。

802 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 09:49:27.74 ID:1+lhff1V.net]
不細工 協調性なくて嫌われ物の男の方がが多いよ
そういうタイプの男性がどう生きるかという話
そういう物同士が交流することも大事

803 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 11:18:44.30 ID:3wl2d8Gm.net]
バカの集まりかね

804 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 11:54:59.04 ID:09p8Kz9p.net]
>>754
リスト大先生は
楽譜はおろか、鍵盤も見ずにピアノの音にのみ耳を傾けて演奏していたといわれ、現に、演奏中のリストの写真や肖像画には鍵盤を見ているものは1枚も無いそうです。

キリッ(゚ω゚)

805 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 19:37:12.01 ID:kS6AhUlM.net]
暗譜で弾くことはピアノを弾く人にとって

806 名前:常に大きな課題であり、
一般的的に加齢と共に暗譜する能力が落ちてくるんだよね。
最近は,プロのソロ演奏においても、コンサートで楽譜を見ながら演奏することを
よく目にするようになってきてるんだけどね。
暗譜でピアノを弾くのはクララ・シューマンが始め、
ソリストが暗譜で弾く習慣はリストが一般化させた言われているが、
リストは1847 年にわずか36歳でピアニストとしての演奏活動から引退しているんだよね。
これは、スポーツにおいて多くの運動選手が引退する平均年齢と同じぐらい。
クララ・シューマンも父親のヴィークの指導で幼い頃から暗譜の訓練を受け、
少女時代に暗譜が売りのピアニストとしてデビューし、1 8歳のときにはベルリンで
ベートーヴェンの『熱情』ソナタ全曲を初めて暗譜で弾いているが、
残されているブラームスの手紙によると40代の終わりごろから
記憶力の減退に悩まされるようになり、暗譜で弾かなくなり始めたらしいそうだ。
[]
[ここ壊れてます]

807 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/19(金) 19:54:30.39 ID:p6/wP/wJ.net]
80歳になっても完全暗譜で弾いてる演奏家はいる
ホロヴィッツ ルービンシュタイン チッコリーニ フジコ アラウ ケンプ バックハウスなどである。
暗譜で弾くことはピアニストとして舞台に立つための絶対条件と考えるピアニストもいる。

ピアニストは孤独なもので、一人でなければならないものだ。譜めくりを付けると一人ではなくなるのでリサイタルの意味がないという考え方だ。

高齢ピアニストの暗譜にはノウハウが必要だが、そのノウハウを一から身に付けた結果なのだ。若い時の延長では暗譜では弾けない。
リヒテルも暗譜で弾けたが、絶対音感が3度高く聴こえた障害のために暗譜を避けた。

808 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/19(金) 20:12:17.89 ID:9Db+rZRJ.net]
大人再開だと実力以上の曲も挑戦させてもらえる
残りの人生が短いから

809 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/19(金) 20:15:04.23 ID:9Db+rZRJ.net]
中1の時にチェルニー40とバッハインヴェンションの途中でやめたけど、今はショパンエチュードを弾かせてもらってる



810 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 20:23:58.64 ID:3wl2d8Gm.net]
まあ、ブルグミュラー制覇しているヒマはないよね。

811 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 20:26:10.49 ID:kqIusPMb.net]
手元を見ると固まる人
手元を見ても固まらない人

楽譜が無いと弾けない人
楽譜が無くても弾ける人

どっちがいい?

812 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/19(金) 20:36:09.85 ID:p6/wP/wJ.net]
楽譜無くても弾けるのが、本当に弾ける人

813 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 20:37:03.11 ID:NNA04fen.net]
だな

814 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 21:06:35.84 ID:kS6AhUlM.net]
手元を見をみないと弾けない人
手元を見ないで弾ける人

楽譜が読めずに弾けない人
楽譜を読みながら弾ける人

どっちがいい?

815 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/19(金) 21:09:16.76 ID:MydUyazp.net]
楽譜が読めて手元を見ないで弾けるのが本当に弾ける人

816 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 21:10:21.13 ID:kS6AhUlM.net]
だな

817 名前:ギコ踏んじゃった [2021/02/19(金) 21:16:18.17 ID:p6/wP/wJ.net]
手もと見ないで弾ける曲なんて、簡単な曲ばかりだよ。
辻井君のような天才で特殊能力のある人以外は、手もと見ないと弾けないよ。
トリフォノフが良い例でしょう

818 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 21:40:46.08 ID:kS6AhUlM.net]
多くのプロは極端な跳躍を除いて見ないでも弾けるでしょう。
鍵盤をガン見するのはパフォーマンスと楽譜がない状態では
目のやり場として鍵盤が自然だから。

819 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 22:16:50.31 ID:Ab9rJalv.net]
見ないでも弾けるだろうけど、普通みるだろ



820 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 23:00:27.99 ID:kqIusPMb.net]
暗譜するまでは楽譜を見ながら弾いてるわけで
暗譜で弾ける人は当然、楽譜を見ながらでも弾けるよ
ソナチネやインベンション程度ならね。
跳躍や交差の多い曲は鍵盤をガン見しないと無理。

鍵盤をたまにチラ見する程度で悲愴1楽章や月の光が弾けるなら凄いけど、無理でしょう?
鍵盤をガン見して固まるようだと、弾ける曲が限られてしまうよね

821 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/02/19(金) 23:03:15.38 ID:49GpGVXn.net]
より確実に弾くために、鍵盤を見てるんだ 

鍵盤上で思考しながら弾いてる。暗譜の重要な指






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<294KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef