- 349 名前:非通知さん [2009/01/14(水) 20:28:35 ID:fEbwamsQ0]
- 2009年春の携帯電話商戦が激化する理由
plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/14/news039.html 「今月のドコモは、本気で(純増数1位を)取りに行っているよ」 2008年12月、複数の携帯電話販売会社関係者がそう口をそろえた。 純増数競争がかつてほどの意味を無くし、かつ最大シェアを持つドコモは、解約率さえ下げれば他キャリアに優良ユーザーが流入せず、相手方の消耗が狙える。 “守りきれば勝ち”という攻城戦。 そのドコモが、08年の12月商戦では大きく攻めに出たのだ。 その結果は、すでに発表されたTCAの公表の通り。 ドコモの純増数は12万400契約で、対するソフトバンクモバイルの純増数が13万5200契約。 純増数トップの座は、20カ月連続1位を取るソフトバンクモバイルが守ったが、2位となったドコモも首位との差を1万4800に縮めた。 さらにドコモはMNP(番号ポータビリティ制度)開始以降はじめて、転出者数よりも転入者数の方が多い「転入超過」を記録。 1位奪取こそかなわなかったものの、純増数とMNPともにプラスになった。
|

|