[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/15 15:23 / Filesize : 385 KB / Number-of Response : 966
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

=== MediaWiki 管理者の集い 第2版 ===



1 名前:nobodyさん [2007/07/04(水) 07:24:10 ID:77E6ADvG]
MediaWiki について情報交換するスレです

== 公式サイト等 ==
[www.mediawiki.org/wiki/MediaWiki/ja MediaWiki.org]

[www.mwusers.com/ MediaWiki Forums]
[www.amazon.co.jp/dp/1904811590/ Mediawiki Administrators' Tutorial Guide]
日本語翻訳中(らしい)


310 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/01(土) 15:13:52 ID:???]
社員数1万人規模の会社のイントラネット内で使おうと思っています。
mediawiki自体はウィキペディアでの実績があるとおり数百万の項目でも
大丈夫と思いますが、ファイルのアップロードを許可する予定なのでサーバー
のHDD容量とデータベースの容量が気になるところです。
mediawikiの設置は複数のサーバーに分けることは可能なのでしょうか。
それと、例えばファイルのアップロード先がデフォルトでimagesフォルダー
になっていると思いますが、アップロード先だけ別ドライブにすることなど
はできるのでしょうか。
Googleでは複数のサーバーを設置していると聞きます。本家のウィキペディア
同一言語であればサーバーを分散させているのでしょうか。
分散が可能とするとどのように行うのでしょうか。

311 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/01(土) 15:46:47 ID:???]
>>296
291です。
ありがとうございました。

$wgCookieExpiration = 0;だとcookieが作成できなかったため、
includes/User.phpで $exp=0; としたところ動作しました。

312 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/01(土) 16:20:13 ID:???]
>>310
MediaWiki 側で出来るかどうかは諸先輩方にお知恵を拝借するとして、
ファイルサーバとか OS的な観点から、別ドライブや別マシンの HDD
領域を任意のディレクトリ(フォルダ)のために使うことは可能ですよ。

UNIX でいうとマウントすれば OK です。
Windows は詳しくないですが、ファイル共有でフォルダ指定したり
アプリケーション等で冗長構成を手伝ってくれるものを導入すれば
可能という気がします。

なにはともあれ UNIXベースでマウントやファイルシステムについて
詳しくなっておくと、おっしゃっている状況から想像するに、後々作業が
楽になるような気がします。

参考になりましたら幸いです。

313 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/01(土) 16:38:23 ID:???]
>>312
ご回答ありがとうございました。UNIX等では
そうですね、CドライブとかDドライブなどといった
表現ではなくファイルのマウント操作なので、目的
とするHDDをアップロード先に指定すれば良いという
ことですね。
ただ、今回はWindowsでの構築予定でしたので 他に方法があれば
と思っています。

314 名前:nobodyさん [2007/12/01(土) 17:41:54 ID:Xe0Pn79k]
>>309
1と4の消し方がわかりません。
 → 1と5の消し方がわかりません。

でした。

315 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:59:45 ID:???]
>>308 もっとも大規模な公式サイトがルートディレクトリで運用されていないことから
バージョンが上がった場合の動作が保証されないのでそのリスクを承知した上で
実行して下さいということです。最近の事例でも1.11に対して個別の対応ページが書かれています。
もちろん自分で問題解決できるというのであれば心配いりません。

ちなみに私個人ではログインはできたがログアウトのページが通常のページと誤認識されるというのを体験しました。

316 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/01(土) 19:57:01 ID:???]
>>309 >>314 
1. 表示:以下のh5要素を削除します

MonoBook.php
<div id="p-cactions" class="portlet">
<h5><?php $this->msg('views') ?></h5>

languages/messages/Messages.Ja.php
'views' => '表示',

5.「"記事URL" より作成」:$outの行をコメントアウトします。

SkinTemplate.php
$printfooter = "<div class=\"printfooter\">\n" . $this->printSource() . "</div>\n";
#$out->mBodytext .= $printfooter ;

Skin.php
function printSource() {
global $wgTitle;
$url = htmlspecialchars( $wgTitle->getFullURL() );
return wfMsg( 'retrievedfrom', '<a href="'.$url.'">'.$url.'</a>' );
}

languages/messages/Messages.Ja.php
'retrievedfrom' => ' "$1" より作成',

システムメッセージに関する公式サイトの資料は次のページにあります。
www.mediawiki.org/wiki/WfMsg()
meta.wikimedia.org/wiki/Help:System_message

317 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/01(土) 20:57:11 ID:???]
>>313 WikipediaプロジェクトではCommons(commons.wikimedia.org/wiki/メインページ)で
ファイルの集中管理をするようにしています。ネットワーク経由でのファイル保存の設定に関しては
www.mediawiki.org/wiki/Manual:Configuration_settings/ja の「共有アップロード」の項目を調べて下さい。
(>>297-298 も参照)

Windowsサーバーでのファイル共有に関してはWindows系のスレで質問するか(「Windows 2003」などでスレタイを検索)
マイクロソフトのサポートページを調べた方が早いと思います。ざっと検索した限りでは
次のサイトでサーバー構築のためのまとまった資料がありました。

Windows Server 2003による社内ネットワークの構築
www.fmmc.or.jp/fm/nwts/w2003s/index.html

Windows 2003とIISのインストールガイドとトラブルシューティングは以下のURLです。
www.mediawiki.org/wiki/Manual:Installing_MediaWiki_on_Windows_Server_2003/ja

企業ユーザー向けのサポートページとメーリングリストがありますが、内容のほとんどが認証関連です。
www.mediawiki.org/wiki/Enterprise_use_of_MediaWiki/ja

ちなみに現時点でもっとも大規模な企業導入実績例はインテルで社員が10万人以上だそうです。
www.mediawiki.org/wiki/Sites_using_MediaWiki/corporate

318 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:00:19 ID:???]
>>316 のついでですが、インクの節約のために
"URL"より作成・最終更新を印刷しないようにするだけなら
commons/commonPrint.cssに以下のセレクタを追加します。

.printfooter, #credits {
display: none;
}



319 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/04(火) 11:41:10 ID:???]
[ケーススタディ] エンタープライズ 2.0の先進企業のシステム事例〜カシオの場合〜 | エンタープライズ2.0 Forum
e.impressrd.jp/e/2007/10/23/88

CsPediaという名前を付けて社内用語の整備に利用。


真の Web 2.0: ユーザー生成型コンテンツの代表格、ウィキペディア
www.ibm.com/developerworks/jp/web/library/wa-realweb4/

wikiEd(編集支援)が紹介されている
en.wikipedia.org/wiki/User:Cacycle/wikEd


Engines of Collaboration: A Look Under the Hood of Wikimedia
whygive.wikimedia.org/2007/11/25/engines-of-collaboration-a-look-under-the-hood-of-wikimedia/

紹介されているエクステンション
www.mediawiki.org/wiki/Extension:LiquidThreads
www.mediawiki.org/wiki/Extension:FlaggedRevs

320 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/04(火) 12:17:30 ID:???]
Wiki の方を略したんk…

321 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/05(水) 15:33:35 ID:???]
wikiであることよりもpedia(encyclopedia)であることを前面に押し出したってことか

322 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/05(水) 15:36:22 ID:???]
>>310
WindowsXPでMediaWikiを使っています。

imagesフォルダ以下を別物理ディスクにすることはWindowsの機能で可能です。
また、imagesフォルダ以下は
 images\5\5e
といった具合に、いくつかのフォルダに分けて保存されているので、
それぞれ物理ディスク分けるとさらに大容量&高速化が可能かと思います。

※$wgHashedUploadDirectoryがtrue(デフォールト)になっている必要があります。

323 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/06(木) 12:54:19 ID:???]
>>303 >>305
前のスレでページ名さえ知っていれば読み込み制限されているページでも
{{:ページ名}}でインクルードできる問題が指摘されていましたが
1.10.0以降であれば$wgNonincludableNamespaces変数で
名前空間のインデックスを指定することでインクルードを拒否できるようになります。

例えば通常の記事はMain名前空間に所属してインデックス番号は0なので次のようになります。
$wgNonincludableNamespaces[] = 0;

324 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/06(木) 18:45:42 ID:???]
MediaWikiをサーバー(xreaの無料版)に入れて、インストールも完了しましたが、index.phpに何も表示されません。
正確に言うと"<"だけ表示されてはいるのですが・・・。ちなみにVerは1.9.3です。

どこに原因があるのかさっぱり分からない状態ですが、思い当たる原因が分かる方はいらっしゃいますでしょうか?

325 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/06(木) 19:10:54 ID:???]
>>324に便乗して質問させてください。

ときどき、xrea の名前が出てきますが、
MediaWiki を運用するにあたってオススメでしょうか!?

ssh でログインできる等、他にオススメのレンタルサーバがありましたら
お教えいただけましたらありがたく、よろしくお願いいたします。

326 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/06(木) 20:40:11 ID:???]
>>325
xreaを使うよりは、coreserver.jpのほうが安心だと思う。
ttp://www.coreserver.jp/

327 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/06(木) 20:42:21 ID:???]
>>324
過去ログの統計から行くと、文字コード周りを疑ってみると良いと思われます。

328 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/06(木) 22:09:27 ID:???]
>>325
以前、xreaの無料版でMediaWikiインストールして、さあ使おうと思っていたら、
2週間くらいでアカウント削除されてしまったことがある。
広告は表示させていたのだが。

問い合わせてみたところ、自動削除されていたらしく、原因の調査は出来ないとのことだった。
それから自動削除ルールが変わっているかどうか分からないが、細心の注意を払っておいた方がいいと思う。 (´・ω・`)



329 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/06(木) 22:47:10 ID:???]
>>328
xreaで広告免除して使ってるけど、付属のアクセス解析を見ると
リクエストはあってもページビューとしてカウントされないようだった。
CGI呼出のみの利用とみなされて規約違反とされたのかも?

330 名前:328 mailto:sage [2007/12/06(木) 23:14:54 ID:???]
>>329
2週間以上使えてる?

331 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/07(金) 09:06:28 ID:???]
>>324 XREA無料版の場合、広告の自動挿入がアプリケーションの正常な動作を妨げることがあります。この場合、自動挿入を停止させてMonoBook.phpなどのスキンファイルに広告を手動で貼ります。
それと>>267で1.11.0と1.12αの動作が報告されているので、なるべく新しいバージョンを利用することをお勧めします。

>>328 トップページにindex.html・index.cgi・index.phpなどが存在しないと自動的に削除されます。VALUE-DOMAIN.COMで広告免除を一度でも購入したサーバアカウントは削除されません。

広告付きの無料アカウントの継続方法
sb.xrea.com/archive/index.php/t-8363.html

332 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/08(土) 18:21:16 ID:???]
>>322さんありがとうございました。

いろいろやってみて上手く行きました。やったことは次の
ようなことです。

他のドライブやフォルダーにファイルをアップロードする
方法

1 当該フォルダー下のファイルがクライアントからの
リクエストに応じることができるようにapacheの設定を
変更する。apacheの再起動が必要。

<IfModule alias_module>以下に次のように記述

Alias /upfile/ "e:/upfile/"
<Directory "e:/upfile">
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

2 mediawikiが他のドライブやフォルダーにファイルをアップロード
するようにLocalSettings.phpに次のように記述。
$wgUploadDirectory = "E:/upfile";

3 mediawikiが他のドライブやフォルダーを参照できるように
LocalSettings.phpに次のように記述。
$wgUploadPath = "/upfile";

この場合"E:/upfile"のように記述してはいけない。


333 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/10(月) 05:17:29 ID:???]
MediaWikiの各ページにアクセス用のショートカットを
設定するエクステンションがリリースされました

openoffice-ja.org/wiki/?shortcut=a4f255

こんな感じのURLになります

334 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/10(月) 21:45:02 ID:???]
>>333 最近短縮URLサービスがスパムやセキュリティ問題を抱えているそうなので
それらの対策としてもよさそうですね。

335 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/11(火) 20:32:33 ID:???]
>>327
>>331
遅くなりましたがありがとうございました。
文字コードを変えると上手くいったんですが、今度は何をしてもメインページが表示できず・・・。

最新バージョンに入れ替えて、どうにか事なきを得ましたが・・・難しいです。

336 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/13(木) 15:38:03 ID:???]
履歴の一部を消すプラグインって、ありませんか?

利用者がわりとこまめに保存するために履歴が大量に残ってしまっています。
(例えば同じ人が2〜3時間内に10の履歴とか)
履歴が残ること自体はいいのですが、履歴が見づらくなってしまい困っています。
利用者に注意を促していますが、システム側でも対応したいと思っています。

全ての履歴を消してしまうと問題があるので、
短時間内の複数の履歴を1つにまとめるために、
(手動で)履歴の一部を消すプラグイン(テーブルからの物理削除でもOK)って、ありませんか?

ベストなのは、以下のようなものです。
1.自分の履歴しか消せない。(管理者を除く)
2.自分の連続した履歴しか消せない。

皆様のお知恵を拝借したくお願いします。

337 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/13(木) 23:13:24 ID:???]
>>336
それは俺も気になる。

338 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/15(土) 06:20:24 ID:???]
>>336
プラグインは無いが操作とメンテナンススクリプトの組み合わせでできる
削除したいページを一旦消す。
消したページの履歴の上の方にある削除された版の履歴と復帰のリンクを開いて
残したい版だけチェックして復帰。履歴だけならこれできれいになる。
何度も同じページでやろうとすると昔消した版も時系列で並ぶのに注意。
ま、手間はかかるがアーカイブの管理なんて泥臭いもんだ。

DBから削除するときには /maintenance にarchive(削除した版)に入った履歴をDBから消すスクリプトがあるのでそれで。

mediawikiにはいわゆる一般的な意味での削除の機能はない。全て一般利用者からの隠蔽。
mediawikiのインターフェースから削除するとログが増える分DBは肥大する。

まあInnoDB自体が肥大し続けるから強制的にMyISAMにでもしてないと何をしても付け焼き刃だけど。



339 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/15(土) 06:32:21 ID:???]
と書いて思い出したが一時期連続投稿をまとめるスクリプトどっかにあったな。
DB構造変わってなくなったのかね。


340 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/15(土) 07:02:20 ID:???]
たとえば 5分間とか 10分間といったしきい値を設定して、
その時間帯に何回編集しようとも編集したユーザーの編集回数は 1回としてカウントされる
そんな Extension ありそうですけどねぇ…

教えて! Extensions 博士ー!\(^o^)/

341 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/15(土) 13:17:30 ID:???]
ページに毎にskinを変更することはできませんか。
medeawikiをCMSツールとして使い、複数サイトを作成し、
サイト毎に違ったレイアウトにしたいと思っています。



342 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/15(土) 18:33:24 ID:???]
>>251 の本を立ち読みしてきましたが、ページ数が10〜20ぐらいしかなくて
完全なCSS初心者用でした。携帯機能については何も書かれていませんでした。
やはり自分で実装しなければならないということですか。

>>341 異なるユーザーグループごとにwikiを提供したいというのであれば
普通にwikiファームを構築した方が早いと思います。

body要素の範囲内でCSSをカスタマイズするのでよいなら
LocalSettings.phpで名前空間を割り当ててクラスセレクタごとのCSSを用意します。

ページごとのskin変更も同じように記事の名前空間ごとにユーザーオプションを変更する
という方法が考えられますが、オプション変更ボタンの下の注意書きの通り
ブラウザのキャッシュはサーバーサイドではクリアできないので、実装は困難だと思います。

ちなみにデフォルトの匿名と新規ユーザーオプションは$wgDefaultUserOptions変数で設定できます。

343 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/15(土) 19:45:53 ID:???]
>>342
ありがとうございます。
>body要素の範囲内でCSSをカスタマイズするのでよいなら
>LocalSettings.phpで名前空間を割り当ててクラスセレクタごとのCSSを用意します。

ということは
if ($hoge):
$wgDefaultSkin = 'cologneblue';
else:
$wgDefaultSkin = 'monobook';
endif;

このような書き方ができるのでしょうか。
リクエストURLを$hogeに入れる方法はどのようになります
でしょうか。

344 名前:342 mailto:sage [2007/12/15(土) 22:23:59 ID:???]
>>343 独自の名前空間を割り当てるには下記の記事をご覧下さい
www.mediawiki.org/wiki/Manual:Using_custom_namespaces/ja

記事の例ではFoo名前空間にインデックス番号100を割り当てているので
body要素のクラスセレクタはns-100が追加されます。
公式サイトのCSSのカスタマイズ例は下記のページで見ることができます。
www.mediawiki.org/wiki/MediaWiki:Common.css

書いた後に匿名ユーザーと新規ユーザー限定で
skinを切り替えする方法を思いついたので書いておきます。

例えば「メインページ」「Special:Recentchanges」だけを
standard skinにするには次のようになります。

$urls = array(
"/mediawiki/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8",
"/mediawiki/index.php/%E7%89%B9%E5%88%A5:Recentchanges"
);

if(in_array($_SERVER['REQUEST_URI'], $urls)) {
$wgDefaultSkin = 'standard';
}

$_SERVER['REQUEST_URI']から名前空間の部分を取得するには
basename関数とexplode関数を組み合わせます。

$name = '/mediawiki/index.php/Manual:%24wgDefaultUserOptions';
$result = explode(':', basename($name));
echo $result[0];

345 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/16(日) 11:14:46 ID:???]
>>344さんへ

できました。ありがとうございました。
次のようにLocalSettings.phpに記述しました。
この例ではメインページとヘルプページについては
nostalgiaをその他ではmonobookというように目的とすること
はできました。

アドバイスのあった匿名ユーザーと新規ユーザー限定という
ことや名前空間ということを特に考慮はしていないのですが
この例で、全てのユーザーについてnostalgiaとmonobookとに
使い分けできていると思いますが、これでは何かまずい点は
出てくるのでしょうか。

$urls = array(
"/wiki/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8", "/wiki/index.php/Help:%E7%9B%AE%E6%AC%A1"
);

if(in_array($_SERVER['REQUEST_URI'], $urls)):
$wgDefaultSkin = 'nostalgia';
else:
$wgDefaultSkin = 'monobook';
endif;



346 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/16(日) 14:12:23 ID:???]
>>345 うまく動作をしているのであれば気にする必要はありません。
私の環境(1.12α)では管理者権限を持つログインユーザーのオプションで
例えばスタンダードを選択したら$wgDefaultSkinに関係なくスタンダードになりました。

それで$urls変数の方を少し改良したので貼っておきます。create_function内の$kは
各配列のインデックス番号を表します。これは省略しても動作します。
array_walk関数では2つの引数を使うという慣習に合わせるためです。

サブページ(メインページ/サブページ)を一切使わないのでしたら
$_SERVER['REQUEST_URI']をbasename($_SERVER['REQUEST_URI'])に置き換える
というのもありです。

$urls = array(
"%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8",
"%E7%89%B9%E5%88%A5:Recentchanges"
);
array_walk($urls, create_function('&$v,$k', '$v = "/mediawiki/index.php/".$v;'));

347 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/16(日) 15:34:18 ID:???]
さらに試したところブラウザのユーザーエージェントでも切り替えできました。
例えば、OperaとIE7の場合はstandardににするには次のようになります。

$useragents = "/MSIE 7.0|Opera/";
if(preg_match($useragents, $_SERVER{'HTTP_USER_AGENT'})) {
$wgDefaultSkin = 'standard';
}else{
$wgDefaultSkin = 'monobook';
}

携帯のユーザーエージェントの切り替えるためにPEAR::Net_UserAgent_Mobile
というライブラリがありますが、MediaWikiで採用しているGPLと矛盾する
PHPライセンスなので再配布はできません。

あと携帯向けに表示する場合はページ分割が必要になりますが
Pear::Pagerが使えると思います。

348 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/17(月) 06:53:13 ID:???]
前スレでXREAといったPHPがセーフモードのサーバーで
タイムゾーンを補正できないことが話題になっていましたが
代わりに匿名ユーザーのオプションを設定することで対応します。

$wgDefaultUserOptions['timecorrection'] = '09:00';

設定をした後で記事のキャッシュをパージすることを忘れないで下さい。



349 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/17(月) 07:22:27 ID:???]
>>336 投稿を統合するよりもむしろ2chのように
投稿時間の間隔を規制する方がベターだと思います。

連投の表示を隠匿するもしくは投稿時に連投を統合する場合、
追加のSQLを発行する必要がでてくるのでサーバー負担が増えますし
データベースの設計に関わるのでカスタマイズの難易度が上がります。

連投を規制する場合はAPIなどで以前の投稿時間を取得して
規制時間の間は投稿ボタンを表示しないようにするという実装で済みます。

action=submitなどで投稿できる可能性があるので
そこまでやる人はあまりいないだろうという前提の元ですが。

350 名前:nobodyさん [2007/12/18(火) 13:19:04 ID:Gx8WPDAu]
SVNで最新版にアップデートしたら、下記のようなエラーで表示されないんですが。
from within function "Database::select". MySQL returned error "1146: Table 'hoge.protected_titles' doesn't exist (localhost)".



351 名前:nobodyさん [2007/12/18(火) 14:55:35 ID:Gx8WPDAu]
>>350
事故解決しました。スマソ

352 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/18(火) 20:17:47 ID:???]
>>347 訂正と追記。
PHPでは多重継承ができないので、自分で実装することにしました。
通常の記事のページの分割方法は次のようなものです。

1 本文を変数として取得するには$this->data['bodytext']を使う。
  ちなみに通常表示は$this->html('bodytext')です。
2 変数として取得した本文を分割して配列として収納する。
3 例えば、$_GET['id']を使って記事名?id=ページ番号でパラメータを取得して
 そのパラメータに対応した本文を収納した配列の要素を表示する。
4 表示の場合分けは上記の$_GET['id']に加えて$_GET['action']などの値を使う。

定義済の変数は
www.php.net/manual/ja/reserved.variables.php
index.phpに渡すことができるパラメータは
www.mediawiki.org/wiki/Manual:Parameters_to_index.php/ja

を参照して下さい。

編集も携帯でできるようにするにはincludes/EditPage.phpを編集すればよいはずですが未調査です。

分割方法に関して平文のみで文字数で分割する場合、英文ならwordwrap関数が、
日本語の場合は厳密な文字数で分割できませんが、下記の記事が参考になりました。

続:日本語(マルチバイト)でのwordwrap処理 -OKWave
ttp://www.mediawiki.org/wiki/Manual:Parameters_to_index.php/ja

ざっと調べた範囲では携帯向けのプロクシサイトのように
一定量のサイズとHTMLブロック単位で分割する方法の解説記事は見つからなかったので、
自分で考える必要があるようです。あとはpuwikiが携帯対応しているのでこちらも参考になるかもしれません。

353 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/19(水) 05:09:12 ID:???]
今さっき、xreaにMediaWikiをインストールして最初のセットアップを完了しました。
そのあとLocalSettup.phpを親ディレクトリに入れたのですが
Warning: require_once(./LocalSettings.php) [function.require-once]: failed to open stream: Permission denied in
/virtual/hoge/public_html/hoge2/mediawiki/includes/WebStart.php on line 86

Fatal error: require_once() [function.require]: Failed opening required './LocalSettings.php' (include_path='.:/usr/local/lib/php') in
/virtual/hoge/public_html/hoge2/mediawiki/includes/WebStart.php on line 86

というエラーが出るのでます。どうすればいいのでしょうか。

354 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/19(水) 06:19:27 ID:???]
>>353
== 質問するときに書いてね ==
>>3-4 をご覧になってお分かりになる範囲の情報を記載しましょう。

回答する方も MediaWiki のバージョンくらいは分からないと困ると思いますので。

xrea に MediaWiki を導入している経験者の方々が多くの情報を残しています。
そちらも参照されると手助けになると思いますのでよければどうぞ。
www.google.co.jp/search?q=xrea+MediaWiki

355 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/19(水) 08:50:50 ID:???]
すいません
ちなみにver. は1.11.0です。

356 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/19(水) 09:51:13 ID:???]
>>353
とりあえずDocumentRootとLocalSettings.phpのパスを教えてください
/virtual/hoge/public_html/hoge2/
/virtual/hoge/public_html/hoge2/mediawiki/LocalSettings.php
かな?

357 名前:353 mailto:sage [2007/12/19(水) 10:48:32 ID:???]
>>356
LocalSettup.phpをコンフィグから一度PCにダウソして親ディレクトリにうpしたのでそうだと思います。

そのあとコンフィグは削除しました。

358 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/19(水) 11:01:37 ID:???]
>>357
LocalSettup.php ?
まさか、リネームしてないよね?



359 名前:353 mailto:sage [2007/12/19(水) 11:42:50 ID:???]
いじらずダウソ、うpしたのでリネームはしてません。

エラーの文章の意味はどういうものなんでしょう?

360 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/19(水) 12:12:42 ID:???]
>>359
パーミッションが無いよと言っている。
LocalSettings.phpの所有者とパーミッション(属性)とindex.php等他のファイルの所有者は何?

361 名前:nobodyさん [2007/12/19(水) 14:12:12 ID:I01GQrBL]
>>352
phpで動かしてる?
cgiモードだとうまく動くかもよ。


362 名前:nobodyさん [2007/12/19(水) 14:12:59 ID:I01GQrBL]
>353の間違い

363 名前:353 mailto:sage [2007/12/19(水) 14:24:47 ID:???]
>360
LocalSettings.phpの属性は600.
index.phpの属性は644でした。
ファイルの所有者ってのはどうやって見るんですか?

>361
cgiモードってのはどうやるんですか?

364 名前:nobodyさん [2007/12/19(水) 16:30:28 ID:4oqVnmt9]
>>363

XREAでcgiモードは、Mediawiki下の.htaccessに下記を追加
(.htaccessがなければ、新規で作成)

<Files index.php>
AddHandler application/x-httpd-php5cgi .php
</Files>


365 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/19(水) 16:40:15 ID:???]
>>363 私が利用しているXREAサーバーではLocalSettings.phpの属性は707にしています。
さらに動作しなければ属性を755、777で試してみて下さい。

また、ファイルとデータベースのレコードを削除して再度アップロードとインストールをすると
正常に動作するようになることがあります。

ファイルの所有者を調べるにはサーバーの管理のファイルマネージャーの画面を見るか
サーバーを遠隔操作するためにSSH接続をしてls -lもしくはls -allのコマンドを使います。
XREAの仕様ではモジュール版PHPで生成されたファイルの所有者はapacheとなります。

PHPをCGIモードに切り替えるには下記の一行を記した.htaccessファイルを設置します。
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php

PHPをCGIとして動かす方法について
sb.xrea.com/showthread.php?t=10744

CGIモードはモジュール版PHPで動かない関数やLinuxコマンドを実行するために利用されます。
セーフモードで動かない関数は以下のページで書かれています。
www.php.net/manual/ja/features.safe-mode.functions.php

366 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/19(水) 16:43:02 ID:???]
>>363
とりあえずLocalSettings.phpを644にしてみて

367 名前:353 mailto:sage [2007/12/19(水) 16:49:39 ID:???]
>366
とりあえず言われたとおり、644にしてみました。

データベース・エラー
データベース検索の文法エラー。これは恐らくソフトウェアのバグを表しています。 最後に実行を試みた問い合わせ:

(SQLクエリー非表示)

from within function "Article::pageData". MySQL returned error "1267: Illegal mix of collations (ujis_bin,IMPLICIT) and (latin1_swedish_ci,COERCIBLE) for operation '=' (localhost)".

って言われました。

368 名前:353 mailto:sage [2007/12/19(水) 16:51:48 ID:???]
755 777にしても同じでした。




369 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/19(水) 16:59:12 ID:???]
>>367 データベースを作るときにキャラクタセットはunicodeにしたかな?

370 名前:353 mailto:sage [2007/12/19(水) 17:05:47 ID:???]
EUC JPっす。
ググッたらこのスレの34でよく似た文章出てきました。
やり直してみます。

371 名前:353 mailto:sage [2007/12/20(木) 01:09:07 ID:???]
MySQLをUnicodeに属性を644に
変更したら動作しました。
皆さんありがとうございました。
またお世話になるかもしれません。

372 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/20(木) 18:58:18 ID:???]
やっと時間ができたのでスレのまとめページを作りました。
とりあえず>>10-12までを転載しました。

www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/234.html

ウィキペディアライクモードがいつの間にか実装されていました。


373 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/21(金) 08:23:19 ID:???]
>>372
すばらしく乙

374 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/21(金) 12:54:32 ID:???]
>>372


ですが、MediaWiki の有用性の分かっているスレ住人のお一人でしたら
MediaWiki を使ったまとめサイトにしていただければ尚嬉しいのですが…
(´・ω・`)

375 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/24(月) 19:28:14 ID:???]
345です。
その節はお世話になりました。

依然としてmediawikiをcmsツールとして利用できないかと
色々TRYしています。

先日は、ページ毎にSkinを変更する手段としてLocalSettings.php
にif文を記載して分岐しましたが、これだとページを作成する度に
LocalSettings.phpに手を加えなくてはなりません。
これを回避するために、ページにSkin名が含まれている場合
当該Skinで表示するということをやろうと思い、次のように
コーティングしましたが上手く行きません。


イベントハンドラをフックに割り当て、フックのイベント
が発生したタイミングでchangeSkinが実行されることを予定してい
ます。
changeSkinでは$wgOut->getHTML()で得たHTML文にSkin名(例ではnostalgia)
が記載されている場合は$wgDefaultSkin = 'nostalgia';となるように
しています。

フックのイベントのタイミングが既にSkinが選択された後であれば
当然上手く行かないでしょうし、また、$wgOutにHTML文が割り当てられて
いない時も上手く行かないと思います。コメント部分で色々と
フックのイベントタイミングを選びましたが、なかなか上手く行きません。

どのようにコーティングすれば当初の目的が果たせるでしょうか。

よろしくお願いします。
なお、書き込みエラーになったのでコードは次に書き込みます。

376 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/24(月) 19:31:37 ID:???]
<?php

//$wgHooks['OutputPageBeforeHTML'][] = 'changeSkin';
//$wgHooks['ArticleAfterFetchContent'][] = 'changeSkin';
//$wgHooks['ParserBeforeTidy'][] = 'changeSkin';
//$wgHooks['ParserBeforeStrip'][] = 'changeSkin';
//$wgHooks['OutputPageParserOutput'][] = 'changeSkin';
//$wgHooks['ArticleFromTitle'][] = 'changeSkin';

$wgHooks['ArticleFromTitle'][] = 'changeSkin';

function changeSkin() {
global $wgDefaultSkin,$wgOut;
if(strpos($wgOut->getHTML(),"nostalgia")!== false) {
$wgDefaultSkin = 'nostalgia';
}
return true;

}
?>



377 名前:353 mailto:sage [2007/12/24(月) 23:05:57 ID:???]
353です。
インストールのときはお世話になりました。

また質問なのですが、テンプレートや表示の仕様をwikipediaそっくりにしたいのですが
mediawiki:common.css
mediawiki:common.js
のソースをそのままコピペしても全然同じになりません。
infoboxを使ってみたいのですがうまくいかないので
どうしたものかと悩んでいます。
wikipediaのcommon.cssとかはソースの色分けとかもされてたり、
ソースの上の部分の文頭に四角が付いていますがそういうのも付きません。

ver.1.11.0
サーバーはxreaです。

よろしくお願いします。

378 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/25(火) 00:57:46 ID:???]
>>375-376
とりあえず、「CologneBlue:記事名」ならCologneBlueスキンを表示する動作は以下のコードで
確認しました。

$title = str_replace('/mediawiki/index.php/', '', $_SERVER['REQUEST_URI']);
$namespace = explode(':', $title);
$skins = array('Chick', 'CologneBlue', 'MonoBook', 'MySkin', 'Nostalgia', 'Simple', 'Standard');

if(in_array($namespace[0], $skins)){
  $wgDefaultSkin = $namespace[0];
  //$wgDefaultUserOptions['skin'] = $namespace[0];
}

スキン内部のコードならSkin::getSkinNames()スタティックメソッドで
利用できるスキン名の一覧の配列を得ることができますが
LocalSettings.php内ではメソッドを書いただけでは利用できませんでした。



379 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/25(火) 01:29:27 ID:???]
>>377
en.wikipedia.org/wiki/Template:Infobox

Template:Infoboxのテーブルで指定されているCSSのクラスをお探しなら
MediaWiki:Monobook.cssページで見つかります。
en.wikipedia.org/wiki/MediaWiki:Monobook.css

念のため書いておきますが、上記のテンプレートは
ParserFunctions拡張機能がインストールされていることが前提条件です。
ja.wikipedia.org/wiki/Help:条件文

ソースコードのハイライトに関してはSyntaxHighlight GeSHi拡張機能
を導入してみて下さい。
www.mediawiki.org/wiki/Extension:SyntaxHighlight_GeSHi/ja

380 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/25(火) 02:44:54 ID:???]
>>378 追記。もし記事の名前空間と記事が異なる場合は
記事の名前空間をキー、スキン名を要素とする配列を用意して
array_key_exists関数で判定します。

$title = str_replace('/mediawiki/index.php/', '', $_SERVER['REQUEST_URI']);
$namespace = explode(':', $title);

$skins = array(
'Chi' => 'Chick',
'Col' => 'CologneBlue',
'Mon' => 'MonoBook',
'MyS' => 'MySkin',
'Nos' => 'Nostalgia',
'Sim' => 'Simple',
'Sta' => 'Standard');

if(array_key_exists($namespace[0], $skins)) {
$wgDefaultSkin = $skins[$namespace[0]];
//$wgDefaultUserOptions['skin'] = $skins[$namespace[0]];
}

381 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/25(火) 02:56:48 ID:???]
もう一つ追記。上記のコードでは記事名の取得はstr_replace関数を使っていますが、
削除する文字列が記事名にも含まれる場合は正常に記事名が取得できなくなりますので
対策をすると下記のようになります。

<?php
$url = '/mediawiki/index.php/mainpage/subpage1/subpage2';
$url = explode('/', $url);
$n = count($url);

for($i=3; $i<$n; $i++){
$title .= $url[$i];
$title .= ($i==$n-1) ? '' : '/';
}

echo $title;

($i==$n-1) ? '' : '/'の部分は三項演算子で単純な条件分岐を簡略化するために使っています。

382 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/25(火) 21:22:36 ID:???]
>>378さんへ
上手くできました。ありがとうございました。
URL引数が名前空間毎に変わることを利用しているのですね。
こちらの方がフックを使うよりもとてもスムーズだと思います。

ところで、$wgDefaultSkin = を使う場合、ログインユーザの
skinは変更できないのですね。これはログインなしで使用する
ことで回避できるので仕様として諦めるしかないのかなと思って
います。ただ、ログインを前提としない場合はデフォルトの検索
は名前空間が標準のみとなってしまいますが、作成した名前空間
をデフォルト検索対象に含めることはできないでしょうか。

383 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/25(火) 23:06:34 ID:???]
>>382 
匿名ユーザーのデフォルトの検索対象となる名前空間は
$wgNamespacesToBeSearchedDefault変数で指定します。

$wgExtraNamespaces[110] = "MonoBook";
でMonoBook名前空間のインデックス番号を110にした場合は
次のようになります。

$wgNamespacesToBeSearchedDefault = array(
NS_MAIN => true,
110 => true
);


せっかくなので名前空間ごとにユーザーグループの編集を制限する方法も書いておきます。
1.10以降なら$wgNamespaceProtection変数、1.10以前ならLockdown拡張機能で行います。

上記のMonoBook名前空間に対してsysopグループだけが編集できるようにするには
次のように設定します。

1.10.0以降
$wgNamespaceProtection[110] = array( 'sysop' );

1.10.0以前
require_once( "$IP/extensions/Lockdown/Lockdown.php" );
$wgNamespacePermissionLockdown[110]['edit'] = array('sysop');

384 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/25(火) 23:21:00 ID:???]
続き。sysopグループだけがMonoBook名前空間を閲覧できるようにする
には以下の通りです。

require_once( "$IP/extensions/Lockdown/Lockdown.php" );
$wgNamespacePermissionLockdown[110]['read'] = array('sysop');
$wgNonincludableNamespaces[] = 110;

以前と比べて$wgNonincludableNamespacesによって
他のページへのインクルードを禁止できるようになりましたが、
特別ページの検索機能で見出しが表示されたり
統計情報が表示されるのは相変わらずです。

385 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/26(水) 11:22:34 ID:???]
ド素人かつ只の利用者なんで恐縮ですが、ページの下部にコメント欄を表示させることは出来ないでしょうか?
最新の10〜20件のみ表示されるような物が理想なのですが、情報が見当たりませんでした。

386 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/26(水) 12:19:28 ID:???]
>>385
次回から、スレッド内を全文検索してから質問するよう心がけてください
>>105-107

387 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/26(水) 20:49:31 ID:???]
>>383-384さんへ
上手く行きました。助かりました。大変ありがとうございました。

388 名前:nobodyさん [2007/12/28(金) 13:05:59 ID:MBh5CIXS]
パスワードで閲覧を制御しているディレクトリと
誰でも見られるディレクトリとあって、
その両方で MediaWiki を使いたいのですが、
このような使い方の場合は
MediaWiki をその数だけインストールしないといけないんでしょうか?




389 名前:388 [2007/12/28(金) 14:38:08 ID:MBh5CIXS]
>388 ですが
www.steverumberg.com/wiki/index.php/WikiHelp
ここにありました、すみません。


390 名前:388 [2007/12/28(金) 17:02:15 ID:MBh5CIXS]
何回もすみません。
>389のサイトですが、Debian/EtchについてくるMediaWiki1.7.1だと
うまくいかなかったです。
config/index.php内の/path/to/LocalSettings.phpの部分を
./LocalSettings.phpというふうに相対パスにする必要があります。


391 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/28(金) 17:20:42 ID:???]
>>389
できたら日本語で概要を簡単に説明してくれると助かる

392 名前:388 [2007/12/28(金) 17:38:30 ID:MBh5CIXS]
>391
元々インストールされているMediaWikiが
/home/yourdomain/www/wiki
にインストールされていて
/home/yourdomain/www/new/wiki
にもインストールしたい場合、
わざわざファイルまるごとインストールせずに、
シンボリックリンクを作って
データベース名を変えれば
LocalSettings.php
を作るだけでおkという話です。


393 名前:nobodyさん [2007/12/29(土) 00:25:24 ID:AJGv2kDc]
質問です。
無事にMediaWikiを動作させることは出来たのですが、
カテゴリを編集しようとすると、
「セッションが切断されたため編集を保存できません。もう一度やりなおしてください。
それでも失敗する場合、ログアウトしてからログインし直してください。」
とメッセージが出てしまいます。

23氏のようにログインして他のページに行ってもログアウトされたりはしません。
また、メインページや普通の記事の編集ではこのメッセージは出ません。
問題なく編集できます。
今のところ、あくまでカテゴリを編集しようとしたときだけでます。
どなたかご教授をお願いします。

サーバー:さくら
MediaWiki:1.6.10
OS:FreeBSD 6.1-RELEASE-p10 i386
Apache:1.3.39
PHP:4.4.6
MySQL:4.0.27

あと、さくらでは.htaccessのRewriteEngineなどは使えないんですかね。
example.com/wiki/記事名
になるように.htaccessを編集したら500エラーがでます。

394 名前:353 mailto:sage [2007/12/29(土) 01:19:54 ID:???]
>379
亀レススマソです。
一応、紹介してもらったhelpの通り、三つのphpをうpして、
LocalSettingを書き換えたら
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date64676.bmp
こんな感じになりました。
何が原因か自分では分からないのですが。
よろしくお願いします。

395 名前:353 mailto:sage [2007/12/29(土) 01:22:20 ID:???]
ちなみに左が僕の設置したwikiで右がwikipediaのテンプレです。
自分方の内容はwikipediaのものをそのままコピーしてみました。

396 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/29(土) 04:30:31 ID:???]
>>394-395 「Template:Tnavbar」テンプレートが不足しています。ページで使われている
テンプレートを調べるには編集画面の一番下の「このページで使われているテンプレート:」を見ます。

あと「Template:Infobox プログラミング言語/doc」テンプレート内の多言語間リンクを削除して記事をパージして下さい。
記事をパージするにはURLの一番の記事名の後ろに?action=purgeを追加してEnterキーを押します。

397 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/29(土) 11:43:39 ID:???]
質問です。
SecureHTMLで<html>タグ内にphpをajaxで呼び出すjavascriptを書いています。URLを
example.php?a=xxx&b=yyy
と記述すると、&が&に変換されてしまうようで、($_GET['a']は問題ないのですが)、$_GET['b']に値を送れません。

どなたか解決法をご存知の方はいますか?
(ver1.11)

398 名前:397 mailto:sage [2007/12/29(土) 11:45:04 ID:???]
>>397
あらら。
「&が&amp;に変換されてしまう」
です。



399 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/29(土) 17:29:33 ID:???]
>>397-398 JavaScriptの方はよくわかりませんが、htmlタグは$wgRawHtmlで設定するものなので
PHPコードは無効にされます。
wiki上でPHPコードを実行したいのであれば同じ作者のExtension:SecurePHP extensionがあります。

400 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/29(土) 18:04:06 ID:???]
>>393 記事をパージする、一時的ではない、どの記事でも、再インストール、
>>25 のsession save pathの設定をするといったことをやっても
セッション切断が再現されるのであれば、ご自分でPHP5をコンパイルして
最新のMediaWikiを導入することもお考え下さい。

さくらインターネットのスレによれば最新のサーバーではPHP5が投入されているそうなので
PHP5の利用を考える場合はPHPのバージョンの確認や公式マニュアルを参照して下さい。

mod_rewriteに関しては設定内容が書かれてないので何も申しようがありませんが、
「さくらインターネット mediawiki」で検索すればURLを短縮したwikiサイトが見つかるので
できるのかという質問に対する回答はできるでしょう。

401 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/29(土) 18:11:28 ID:???]
mediacloth.rubyforge.org/

Ruby製のmediaiwkiのパーサーを見つけました。

gem install mediacloth

でインストールして

require 'mediacloth'
puts MediaCloth::wiki_to_html(input)

でinputのwikitextがhtmlに変換されます。

402 名前:393 [2007/12/30(日) 03:08:56 ID:JAqNZR9B]
>>400
ありがとうございます。
ちょっと大変ですが、試してみます。

403 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/30(日) 15:55:26 ID:???]
アンケートを取れるようなエクステンションはありませんか。

404 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/30(日) 16:08:09 ID:???]
>>403
どういったアンケートを想定されているのか分かりませんが、こういうことですか?

BoardVote
www.mediawiki.org/wiki/Extension:BoardVote

405 名前:397 mailto:sage [2007/12/30(日) 18:15:11 ID:???]
>>399
ちょっと違うんですよね。
phpコードを実行したいのではなくて、複数の引数が入ったURLを記述したいだけなんです。
で、URLの文字列のうち&が実態参照された文字列に変わってしまっているようで。。。

406 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/31(月) 10:50:50 ID:???]
>>404
ありがとうございます。
ページ毎の投票ではなくて、自由にアンケートの設問
(チェックボタン、ラジオボタン、テキストフィルド)
が作れてその結果を表示できるようなものですが、
wikiに求めるのは無理なような気もしていますので
やはりないでしょうね。


407 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/31(月) 14:12:59 ID:???]
phpスクリプトを実行させるということができるそうですが
opentechpress.jp/developer/06/05/23/0220234.shtml

うまくいきません。本当にできるのでしょうか。

408 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/31(月) 14:22:49 ID:???]
>>407
自己レスです。できましたすみません。



409 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/31(月) 15:04:13 ID:???]
>>406
MediaWiki が組み込まれた CMS を使えば可能だと思います

410 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/12/31(月) 15:51:08 ID:???]
>>409
xoops,joomla,nucleus,drupalなども当たってみましたが
残念ながらアンケートができるような機能はありません
でした。
具体的にどのようなCMSを使えば可能でしょうか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<385KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef