1 名前:nobodyさん [2007/07/04(水) 07:24:10 ID:77E6ADvG] MediaWiki について情報交換するスレです == 公式サイト等 == [www.mediawiki.org/wiki/MediaWiki/ja MediaWiki.org] [www.mwusers.com/ MediaWiki Forums] [www.amazon.co.jp/dp/1904811590/ Mediawiki Administrators' Tutorial Guide] 日本語翻訳中(らしい)
143 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/09/22(土) 21:32:34 ID:???] >>142 使っているバージョンによってバグがあるようです。似たような症例をBugzillaで見つけました。 上記のコードサンプルは公式サイトでは正常に表示されました。 5497 Regression in HTML normalization in 1.6(<li>タグが<li>に化けるバグ) bugzilla.wikimedia.org/show_bug.cgi?id=5497 バージョンを最新のものにするか、MWのパーサを通さずに必要なhtmlタグを返す エクステンションを使うしかないでしょう。
144 名前:143 mailto:sage [2007/09/22(土) 21:49:22 ID:???] 訂正 <li>タグが<li>に化けるバグ それと限られたログインユーザに制限されているなら $wgRawHtmlで生のHTMLを許可する方法も出来ると思います。 www.mediawiki.org/wiki/Manual:%24wgRawHtml
145 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/09/22(土) 22:01:15 ID:???] バグですか・・・ 修正されるのを待ちます ありがとうございました
146 名前:142 mailto:sage [2007/09/22(土) 22:06:15 ID:???] 最新なら直ってるんですか?1.11.0使ってるんですけど・・・
147 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/09/23(日) 01:26:39 ID:???] >>141 WikiSpam と編集確認の Extension を入れていますねー あとはいざというとき(あらしが発生しそうなとき)のために 稼動させず眠らせている Extension がいくつかですかね
148 名前:143 mailto:sage [2007/09/23(日) 10:37:01 ID:???] >>145 >>146 公式サイトは1.12αで、SVNで入手できます。 www.mediawiki.org/wiki/Download_from_SVN/ja Regression(リグレッション)というのは後退とか回帰といった意味で 以前にはなかったバグのことです。ちなみにリグレッションが起きないことを 確認・保証する方法がリグレッションテストです。 ですので正確には言えば、そのバージョン特有のバグであるならば、 より新しいバージョンかそれより古いバージョンに変えることで 問題を回避できる可能性があります。 最後にバグと言う言葉に囚われてバージョンの話を先にしてしまいましたが、 用語の定義についてはwikiのマークアップが使えます。 ja.wikipedia.org/wiki/Help: 箇条書き
149 名前:142 mailto:sage [2007/09/23(日) 10:51:22 ID:???] なーるほどー 1.12が正式に出るまで待ちます
150 名前:nobodyさん [2007/09/23(日) 16:23:28 ID:/+pTHF38] 突然質問すいません。 CMSSquareでMediawiki1.90を使ってるんですが、 Wikipediaとかでは、URLのアイコンが「W」のマークにりますよね。 その設定方法が分かりません・・・。 また、Interwikiが使えないんで、その導入方法も教えてください。 どなたかよろしくお願いします。
151 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/09/23(日) 17:51:18 ID:???] >>150 LocalSettings.phpの$wgFaviconコンフィギュレーション変数で ファビコンへの相対パスもしくは絶対URLを指定します。 $wgFavicon = "$wgScriptPath/favicon.ICO"; インターウィキはデフォルトのものがいくつか用意されていますが、 新しくサイトを追加したい場合はデータベースのテーブルを編集しますが、 phpMyAdminやSSHなどでデータベースを操作する権限が要求されます。 www.mediawiki.org/wiki/Help:Interwiki_linking/ja
152 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/09/24(月) 19:31:30 ID:???] 最近記事が増えてサブページを使う機会が出てきたのですが、 デフォルトの通常の記事(メインの名前空間)は無効になっているので 次のような設定が必要でした。 $wgNamespacesWithSubpages[NS_MAIN] = true; www.mediawiki.org/wiki/Manual:%24wgNamespacesWithSubpages/ja
153 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/09/25(火) 00:30:06 ID:???] >>147 > あとはいざというとき(あらしが発生しそうなとき)のために > 稼動させず眠らせている Extension がいくつかですかね 具体的には何入れてるの?
154 名前:nobodyさん mailto:age [2007/09/26(水) 05:00:57 ID:???] 1,全ページ名を取得 2,本文をパースして、一番最初に出てきたページ名に内部リンクを張る って手法ないですか?ないですか?
155 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/09/26(水) 07:18:46 ID:???] >>154 1. API(www.mediawiki.org/wiki/API:Query_-_Lists )もしくは 特別ページ(Special:Allpages)とWebスクレイピング 2. botを使う(meta.wikimedia.org/wiki/Bot ) APIは「あ」から始まる最初の5件のタイトルを取得するには次の通りです。 わかりやすくするために「あ」はエンコードしていません。 ja.wikipedia.org/w/api.php?action=query&list=allpages&apfrom= あ&aplimit=5 WebスクレイピングについてはPHPではPEAR::HTTP_ClientやcURL、 PerlのCPANにいくつかのライブラリがあるようです。 PEAR::HTTP_Clientでサイトの内容取得 www.phppro.jp/phptips/archives/vol13/ 前スレの終盤でPywikipediabotの使い方の書き込みがありました。
156 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/09/26(水) 17:41:49 ID:???] >>155 ありがとう、今から試してみます。。
157 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/09/26(水) 20:15:47 ID:???] >>156 あと、データベースのアクセス権があるのならスクリプトで直接 テーブルに収録されているデータを操作する方法もあります。 DBのレイアウトは公開されています。 www.mediawiki.org/wiki/Manual:Database_layout ボットはかなり帯域を使うそうなので慎重にやる必要があるようです。 詳細なスクリプト作成で困ったら他のスレで聞いた方がいいでしょう。
158 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/09/26(水) 20:18:14 ID:???] >>118 MWBBですが。Pm Systemを無効にすることでとりあえず動作をしました。 動作環境はWindowsとMW1.2αです。 まとめるとMWBB(MediaWiki Bulletin Board)を動かすには mwbb.phpとforum.phpの?>の空白を削除する。PHP5なら?>も削除してもよい。 mwbb.phpのPm Systemの登録部分をコメントアウトする。 //$wgExtensionFunctions[] = "wfExtensionpm"; /* $wgExtensionCredits['other'][]=array( ...... provides inbox and composing capabilities.' ); */
159 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/09/26(水) 21:53:18 ID:???] >>157 自宅鯖での運用なんですが、mysqlを直接叩くスキルが無いので難しいっすね。 OS X上で動くMediaWikiのクライアント(エディタ&ブラウザ)が見当たらないので作りたいんです。。。 MediaWiki APIをCocoaでラップする方向で考えてみます。
160 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/09/27(木) 07:19:53 ID:???] >>159 OpenOffice.org 2.3がMediaWikiへのエクスポートに 対応したよ。
161 名前:154 [2007/10/01(月) 13:58:26 ID:zXzjzDsZ] せっかく皆さんに聞いたので、クライアント組んでみました。 この調子だと公開できるのはいつやら。。。 www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20071001135212.jpg >>160 MediaWiki側が書き込みAPIを実装するまでにはコード覗いてみたいです。
162 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/01(月) 23:07:27 ID:???] >>161 おお、Macだとかっこいいですね。HTMLとwikiテキストを併記で表示することで テンプレートの構文などを調べるのに編集画面に切り替えなくても済むわけですか。 編集に関してもAPIがあるので出来ると思います。 www.mediawiki.org/wiki/API:Changing_wiki_content それでWebサイト専用のアプリにご興味がありましたら クロスプラットフォームで作れるAdobe AIRとかもあります。 来年あたりブレークするかなと期待しています。 チュートリアルの翻訳と解説本は出ています。 labs.anthill.jp/wiki/apollo/ www.amazon.co.jp/gp/4756150322/ アプリケーションの例ですが、メディアプレイヤーが今日のニュースで紹介されていました。 Adobe Media Playerβ版リリース - ITmedia News www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/01/news039.html AIR製のMediaWiki用アップローダが公開されていますが 手元のAIRのバージョンではサポートされていないと言われてインストール出来ませんでした。 New Adobe AIR App: MediaWiki Uploader weblogs.macromedia.com/mchotin/archives/2007/06/new_adobe_air_a.cfm
163 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/02(火) 21:11:04 ID:???] wikiに負荷がかかったことが原因なのかすべてのページが次のようなエラー表示をするようになりました。 >という題のページは見つかりませんでした。すでに削除された版を参照しようとしている可能性があります。 >これがソフトウェアのバグだと思われる場合は、URIと共にサーバー管理者に報告して下い。 特別ページやdumpBackup.phpからページデータを取り出すことはできました。 ページを編集して保存しても一旦はキャッシュされますが正常に保存されていないらしく キャッシュをクリア(action=purge)をすると元の黙阿弥に戻りました。 仕方がないので、再インストールして php dumpBackup.php > ダンプファイル名 でダンプした記事のXMLファイルを php importDump.php ダンプファイル名 でインポートして、rebuildrecentchanges.phpも実行しました。 XREAを使っているのですが、ダンプしたXMLファイルの冒頭に Content-Tpeが自動的に挿入されていたので テキストエディタで削除しました。あとXREAではviが使えたんですね。
164 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/02(火) 21:32:09 ID:???] 追記。破損の原因ですが、印刷すると10ページから20ページほどの 大きなページを更新したときにエラーがでたのでその辺りかな。 それといつの間かMW(1.2αで確認)でInnoDBエンジンがサポートされているようです。 インストール時にオプションで選択できました。 # MySQL table options to use during installation or update $wgDBTableOptions = "ENGINE=InnoDB, DEFAULT CHARSET=utf8";
165 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/04(木) 23:36:50 ID:???] MediaWiki2.3の日本語版公開 internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/04/17090.html
166 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/04(木) 23:38:02 ID:???] >>165 訂正。OpenOffice 2.3日本語版の公開。MediaWiki形式での文書のエクスポートに対応 internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/04/17090.html
167 名前:nobodyさん [2007/10/05(金) 10:51:21 ID:3OG6KWCh] へー karcで表示されたままの見た目をMediawiki形式で書き出せれば便利そうなんだけどねぇ
168 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/09(火) 14:48:52 ID:???] すいません、教えてください。 外部のリンクを貼るとき [www.hogehoge.com サイト名] と、書きますが、これをイントラ内のファイルサーバーにリンクを貼りたい場合はどうすればいいでしょうか? [file://hoge-server/dokodoko/sokosoko フォルダ名] ・・・みたいに書いてもリンクにならず、そのままになってしまいます。
169 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/09(火) 15:22:32 ID:???] MediaWiki の話じゃなくてネットワークのお話だと思いますが 単に file -> http にしてみてはいかがでしょう? イントラネット(LAN)内の DNS Server に hoge-server の IP address (A record)が登録されているのであれば 上のように http で見に行ってくれるはずですが hoge-server(ファイルサーバ)の Port 80/tcp が開いていないのであれば http は使えないので ( ̄人 ̄) ですが…
170 名前:168 mailto:sage [2007/10/09(火) 15:45:30 ID:???] >>169 早速のご回答ありがとうございました。 別の方法で自己解決しました。 LocalSettings.phpに $wgUrlProtocols = array( 'http://', 'https://', 'file://' ); と、書き加えたらリンクされるようになりました。
171 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/10(水) 20:54:24 ID:???] Wikiaがいつの間にか日本語化されている ja.wikia.com/wiki/
172 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/11(木) 06:28:39 ID:???] すんまそん、教えてくだされ。 前スレにもあった、WindowsXPでMediawikiを稼動させ、 日本語名のついたファイルをアップロードすると文字化けする問題ですか 対処方法はまだみつかっていないのでしょうか。 my.cfg、php.ini、conf等をいじくるも回避できず。 いっそのことlinuxをエミュで動かして仮想サーバでやったほうがいいのかなとも思ってきました。 利用方法は社内イントラ上での利用をめざしています。
173 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/11(木) 11:24:31 ID:???] MediaWiki の話からそれますが 利用方法が社内LANでの運用でしたらXPはお止めになった方がよろしいかと・・・ たとえばServerシリーズのある2000にしてはいかがでしょうか? あるいは管理が手間でなければ2003でもよいと思いますが
174 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/11(木) 12:20:40 ID:???] MediaWikiの検索窓でAND条件をする方法を教えてください。
175 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/11(木) 12:53:13 ID:???] >>172 今日少し調べてみましたが、内部構造を少しいじくる必要があるので すぐには回答できないです。 一般的にPHPスクリプトで日本語ファイルをアップロードするには ファイル名をmb_convert_encoding関数でエンコーディングする必要があります。 Windowsの場合ではSJIS-winです。 move_uploaded_file($_FILES['filename']['tmp_name'], mb_convert_encoding($_FILES['filename']['name'], 'SJIS-win', 'auto')); $_FILES['filename']['tmp_name']は一時ファイルの名前で、一時ファイルの保存フォルダは php.iniのupload_tmp_dirディレクティブで指定されます。
176 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/11(木) 14:53:39 ID:???] >>174 meta.wikimedia.org/wiki/ ヘルプ:検索 meta.wikimedia.org/wiki/Help:Searching の両方を見てもブール検索は見つからないのでMySQLの全文検索ではできないと思います。 Wikimedia財団の方で導入されているApache Lucenceではできるようです。 ja.wikipedia.org/wiki/Help: 検索 www.mediawiki.org/wiki/Extension:LuceneSearch
177 名前:176 mailto:sage [2007/10/11(木) 19:04:13 ID:???] 試してみましたがうまくいきませんでした。Special:Upload.phpで$filtered = mb_convert_encoding($filtered, 'SJIS-win', 'auto'); などを試してみましたが、ファイルはアップロードされたのですが微妙に文字化けしたりエラーになりました。 メソッド関係が複雑でどの時点でファイルを保存しているのかわからずじまいでした。 なので、日本語対応のアップローダを別に用意した方が早いと思います。 ちなみにLinuxの方はUTF-8のファイルシステムであれば日本語ファイルのアップロードを出来ることを確認しています。 どうしてもMediaWikiでファイルの一元管理をしたいのであれば、別にアップロードページを用意した方がいいかもしれません。 www.mediawiki.org/wiki/Manual:Special_pages/ja
178 名前:174 mailto:sage [2007/10/11(木) 19:38:52 ID:???] >>176 d Lucenceかぁ〜。 今はMySQLにSenna(Tritonn)入れてるから、日本語検索がましになってきたけど、 accentless search, stemmers for 12 languages って、日本語は多分関係ないよなぁ〜 (´・ω・`)ショボーン
179 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/11(木) 21:50:33 ID:???] >>175 の追記。 www.mediawiki.org/wiki/Extension:MultiUpload 複数のファイルを一度にアップロードできる特別ページを追加する エクステンションを見つけました。 日本語ファイルのアップロードの実験をしたい場合は こちらの方が本体をいじらないので安全です。
180 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/11(木) 22:02:15 ID:???] www.nuhit.com/products/vbwiki.html Ext JSのサイト(extjs.com/learn/ )のSpecial:Versionを見たら vBulletinとMediaWikiを統合するvbWikiエクステンションが利用されているようです。 強化バージョンのvbWiki Proは有料です。有料のMWのエクステンションははじめてみました。
181 名前:172 mailto:sage [2007/10/11(木) 23:51:08 ID:???] >>175 >>176 さん レスありがとうございます。 やはり現状できると確認できるlinuxとかをチャレンジしようかと思います。 サーバ機に予定されているのはサーバ用機体(WindowsNTサーバが入っていたもの)ですので、 そちらをフォーマットする前にそれが使えるのかを試してみたかったのです。 仮想化サーバでできればそれもよし、むりなら一からと思っています。 ありがとうございました。
182 名前:nobodyさん [2007/10/12(金) 08:08:53 ID:diTgx0AI] >>178 Lucence って何だよ。 Lucene だろ? >>176 のタイポに気付かずコピペする辺り、 その検索ツールを使ったことない事実丸出しだな。
183 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/12(金) 08:36:32 ID:???] >>182 で何が言いたいの。
184 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/12(金) 09:30:34 ID:???] >>182 「その」検索ツール って何だよ。 Lucene だろ? Luceneを使ったことない事実丸出しだな。
185 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/12(金) 15:56:29 ID:???] >>182-184 かあちゃんが君らの書きこみ見たら泣くぞ? そのへんにしときんしゃい (´・ω・‘) 話の流れを変えて、 MediaWiki と組み合わせると面白いもの(スクリプトでもなんでも可)ってありますかね? Extension でも OK で、こんな便利な or 面白いものがあったのか!と感じたものとか シンプルですが、自分は Extension の EditConfirm が気に入っています www.mediawiki.org/wiki/Extension:ConfirmEdit ただ単に表示される文字列を入力させて Edit を許可する Captcha に比べて 簡単な計算をユーザーにさせて少しでも頭を使わせるところがいいなぁと思っています
186 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/12(金) 20:41:22 ID:???] 質問させてください wikipediaにあるテンプレート Template:枠の始まり、Template:枠の終わり を使ってみたかったので、そのまま自分の環境にコピーしたらうまく動きませんでした どなたか知恵を貸してください このテンプレートは{{枠の始まり}}〜文章〜{{枠の終わり}} の様に使われます {{枠の始まり}}で<div>タグが2つほど閉じられず、 {{枠の終わり}}に</div></div>が書かれており、 文章が枠に囲まれると思っています 困ったことに{{枠の始まり}}の後ろに</div></div>が勝手に挿入されてしまいます これを挿入させない設定はあるのでしょうか? 環境 CentOS5,Mediawiki 1.11.0,PHP 5.1.6,MySQL 5.0.22 ParserFunctions 有
187 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/13(土) 02:09:42 ID:???] 記事の本文のすぐ下にメッセージを挿入したいんですがどうすればいいですか? <div id="footer">ではなく、本文の下にいれたいんですが何回挑戦してもできません。 分かる方いたら是非教えてください。
188 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/13(土) 08:58:53 ID:???] >>186 テンプレートはいくらでも複雑にできるのでコードを示して頂けない限り 問題がなんであるのかわかりません。 コーディングの方法論としては動作しないコードは必要最小限に切りつめて 動作の確認をしたら少しずつ戻してまた動作確認ということを繰り返して、 原因を突き止めます。
189 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/13(土) 09:27:54 ID:???] >>187 MonoBookスキンに対して本文のdiv要素ブロックと著作権関連のdiv要素ブロックの間に 新たにdiv要素を追加してメッセージを埋め込む、つまりスキンをカスタマイズしたいということでしょうか? その場合でしたらご自分でCSSを試行錯誤して下さいとしかいいようがないです。
190 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/13(土) 09:53:05 ID:???] www.lighty2go.com/ trac.lighttpd.net/trac/wiki/TutorialLighttpdAndPHP meta.wikimedia.org/wiki/Installing_MediaWiki_with_Lighttpd Lighty2GoというLihttpdの統合パッケージ(LiMP LightTPD/MySQL/PHP)を見つけました。 10/2に1.0を公開したそうです。Lihttpdの公式サイトでPHPの設定を見ると 以前は動作しなかったWindows上でのFast CGIの設定方法が書かれていましたので Railsを開発している人は試す価値があるかもしれません。
191 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/13(土) 10:12:02 ID:???] >>185 pdfやflashなどさまざまなメディアを記事から動的に生成させることに興味を持っています。 今日エクステンションを調べたらMTASCを使って記事に埋め込んだactionscriptからFlashを 生成するものを見つけました。下の2番目でサンプルが公開されています。 物理や数学の教材を作る際に文章と数式だけでなく実際の計算結果やシミュレーションを ブラウザだけで見せることができるので重宝しそうです。 www.mediawiki.org/wiki/Extension:Flashlets www.peerix.org/Sandbox
192 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/13(土) 13:04:06 ID:???] >>189 返答ありがとうございます。 本文と著作権の間に新たなブロックを作るのではなく、本文ブロックの最下にメッセージを挿入したのです。 著作権ブロックにメッセージを挿入することはできたんですが、 本文ブロックにはいくらやってもできないんです。
193 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/13(土) 14:28:58 ID:???] >>192 <!-- start content --> <?php $this->html('bodytext') ?> <?php if($this->data['catlinks']) ・・・ テスト <!-- end content --> 私の環境(MW 1.12α)ではMonoBook.phpに上記のように「テスト」の文字列を追加するだけで 記事のブロックで正常に表示されました。ブラウザやMWのキャッシュをクリアして いないのであれば試して下さい。MWのサイトのキャッシュをクリアするにはページの後に purgeアクションのクエリを行います。(参考:www.mediawiki.org/wiki/Manual:Purge/ja ) sample.com/wiki/ページ名?action=purge それともう一つのサイト全体にメッセージを表示する方法を紹介しておきます。 MediaWiki:Sitenoticeページにテキストが書かれていると記事のタイトルの上に 表示されるのですがこれを自分の好きな場所に移動させればいいわけです。 <?php if($this->data['sitenotice']) { ?><div id="siteNotice"><?php $this->html('sitenotice') ?></div><?php } ?> の行をコメント化(<!--・・・-->)して、<!-- end content -->の真上に今コメント化した行のうち div要素を取り除いた部分を貼ります。 <?php if($this->data['sitenotice']) { ?><?php $this->html('sitenotice') ?><?php } ?> <!-- end content -->
194 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/14(日) 00:09:30 ID:???] >>193 一週間以上一人で格闘しできなかった問題を貴方が解決してくれました。 本当にありがとうございますw もう一つの方法も参考にさせてもらいますね。
195 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/14(日) 03:47:32 ID:???] >>186 > 困ったことに{{枠の始まり}}の後ろに</div></div>が勝手に挿入されてしまいます これはマークアップの不備を自動的に修復してエラーを 回避するための正常な動作であり、そもそもの目的が不正です。 Template:枠の中身を {{{1}}} などの変数(実際は文字列置換)を つかったものにして、{{枠|hoge〜〜〜}} のようにすることなどで 目的は達せられるかもしれません。
196 名前:nobodyさん [2007/10/14(日) 05:15:19 ID:ennaDQ9t] なんだかなー、1.11.0や1.10.2をインスコしてみたけど、しょっぱなからLanguage.php $mw->mSynonyms = array_slice( $rawEntry, 1 ); の部分でwarningでるわ、履歴は < ; とかデコードされてないわ、で正直使えんよ。。。 current stable とか言っておきながら絶対安定板とは言えんだろ
197 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/14(日) 09:39:42 ID:???] >>196 $mw->mSynonymsで検索したらそれらしきエラーと解決方法がありました。 lists.netfielders.de/pipermail/typo3-project-documentation/2007-August/002111.html lists.netfielders.de/pipermail/typo3-project-documentation/2007-August/002113.html それでも解決しなかったらSVNバージョンを試して下さい。 ちなみに定期的に公開されるバージョンはリリースノートでは quarterly release snapshotと呼ばれています。開発者から見れば SVNで管理している無数のバージョンの一つでしかありません。
198 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/14(日) 11:48:53 ID:???] MySQL 辞典 (Desktop reference) (DESKTOP REFERENCE) www.seshop.com/detail.asp?pid=8311&mode=spec が発売されていました。 著者のグループは MySQL 徹底入門 第2版 www.seshop.com/detail.asp?pid=6698&mode=spec を書いたメンバーでMySQL社の中の人も入っています。
199 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/14(日) 20:08:16 ID:???] >>188 >>195 レスありがとうございます >>188 自分で作ったものでなくWikipediaのテンプレートそのまんまであることと、 >>195 さんが言っているような、閉じていないタグをどうするのかという事のように思ったので コードを載せませんでした 必要な場合は ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E6%9E%A0%E3%81%AE%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A を参照下さい >>195 正常な動作との情報ありがとうございます 文字列置換については試してみます
200 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/15(月) 05:48:42 ID:???] >>199 meta.wikimedia.org/wiki/Help:ParserFunctions 同じバグを再現できました。 私の場合は上記のURLのTableの項目を参考に tidyの導入で解決しました。 動作確認環境はWindows XPとMW 1.12αです。 設定方法は次の通りです。 $wgUseTidy = true; $wgTidyBin = "tidyのバイナリへのパス"; バイナリは下記のサイトで配布されています。 主要な*NIXディストリビューションならパッケージを用意しているはずです。 tidy.sourceforge.net/ それと>>142 さんのdl要素が壊れるバグの再現も確認してこちらもtidyで解決できました。
201 名前:201 mailto:sage [2007/10/15(月) 06:21:53 ID:???] 追記。Parser.phpによるとコマンドツールの代わりにTidy関数も利用出来るそうです。 Windowsだとphp.iniのextension=php_tidy.dllをアンコメントします。
202 名前:186 mailto:sage [2007/10/15(月) 09:22:31 ID:???] >>200 解決しました!ありがとうございます Help:ParserFunctionは一応見たんですが、 日本語しか見てなかったのが失敗の元だったかもしれません
203 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/15(月) 14:33:15 ID:???] すみません、質問させてください。 MediaWikiではpukiwikiのようにオートリンクを実装することはできないのでしょうか? ■MediaWiki、サーバ関連情報 MediaWiki のバージョン : v1.11.0 MediaWiki をインストールした OS の種類とバージョン : Linux ウェブサーバの種類とバージョン : Apache v2.2.6 データベースサーバの種類とバージョン : MySQL v5.0.45 PHP のバージョン : v5.2.4 ■検索エンジンで調べた際の検索キーワード 「MediaWiki」 「オートリンク」 「pukiwiki」
204 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/15(月) 16:07:13 ID:???] >>203 MediaWikiでは実装されていません。どうしても必要な場合はParser.phpを自分でカスタマイズするか エクステンションで行います。パーサを切り替える方法については AlternateSyntaxParserエクステンション(MarkdownとTextile)が参考になると思います。 www.mediawiki.org/wiki/Extension:AlternateSyntaxParser 実装されていない理由はおそらくパフォーマンスと実用性の問題です。 Wikipediaのように200万もの記事があると一つのキーワードごとにデータベースを走査するだけでも 相当な負荷がかかりますし、記事によってはほとんどの単語がリンクされていて編集の妨げになるから だと思います。
205 名前:203 mailto:sage [2007/10/15(月) 17:50:55 ID:???] >>204 早速のご回答ありがとうございました。 お教えいただいたURLを参考に検討してみたいと思います。
206 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/15(月) 22:05:16 ID:???] >>205 みんなのために、よければ検討の結果を報告してね!
207 名前:nobodyさん [2007/10/16(火) 03:32:12 ID:n2t1Xoq8] エクステってーと、 www.mediawiki.org/wiki/Extension:AutoLink とかかな?? うちの鯖に入れてみたけど想像通り日本語タイトルは通りません。。。 英字だけなら全然OKだから、余計悔しいわ、、、改造できるヒト 頼む!! PHPは門外漢なんで。。Objective-Cならともかく。。。
208 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/16(火) 03:53:26 ID:???] あ、version which matches all pagesね。 どっかのアホのせいで、パソコンからの書き込みが規制されて、、 携帯からはめんどいなぁ。。。
209 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/16(火) 12:36:04 ID:???] >>207 autoLinkWordsユーザー関数のpreg_replace関数を日本語対応にすればうまくいくと思いますが、 このスレではPHPの開発者は皆無なのでスクリプト改造スレなどに当たった方がいいと思います。 規制されずに2chに書き込みをするにはp2(p2.2ch.net/ )があります。 オークション(auction.moritapo.jp/ )を利用すればモリタポを最小限で購入できます。
210 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/16(火) 14:08:58 ID:???] >>207 >>209 モリタポをくれるスレみたいなのもあったと思うので そこで貰ったら実質ただでp2使えるようになりますよん スレ違いなネタですみません
211 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/16(火) 23:03:12 ID:???] www.mediawiki.org/wiki/Manual:Image_Administration en.wikipedia.org/wiki/Librsvg によるとWikimediaプロジェクトはsvgのレンダリングにlibrsvgを利用しているそうです。 www.mediawiki.org/wiki/Manual:Installing_MediaWiki_on_Windows_Server_2003/ja によるとMWのメール送信機能はPEARのMailとNet_SMTPライブラリを使っているそうです。 PEARを共有ホストにインストールするにはSSHとローカルでインストールしたものを アップロードする方法があります。 pear.php.net/manual/ja/installation.shared.php
212 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/16(火) 23:16:40 ID:???] www.cota-atlanta.org/ www.cota-atlanta.org/wiki/Main_Page 来年の2008年5月15日から18日までアトランタで Wikimediaカンファレンスが開催されるそうです。
213 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/18(木) 00:33:46 ID:???] $wgAllowCopyUploads = true; //URLから直接取り込み可能にする $wgGroupPermissions['user']['upload_by_url'] = true; //登録ユーザーに可能にする。 を指定しているのに、URLから直接取り込み出来ないのだが、みんな出来る? 例:images.amazon.com/images/P/4056041873.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V57372215_.jpg とか。
214 名前:213 mailto:sage [2007/10/18(木) 00:35:16 ID:???] バージョン情報は、 MediaWiki: 1.10.1 PHP: 5.2.3 (apache2handler) MySQL: 5.0.37
215 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/18(木) 01:11:56 ID:???] >>213 CURL関数を有効にしたところ動作を確認しました。 jp.php.net/curl Windowsだとextension=php_curl.dllをアンコメントします。 ちなみにCURL関数が使えない状態で試したら次のようなエラーが出ました。 Fatal error: Call to undefined function curl_init() in C:\xampp\htdocs\mediawiki\includes\SpecialUpload.php on line 179
216 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/18(木) 01:37:06 ID:???] 続き。CURLが使えるかどうかは判定するにはphpinfo()関数で 次のような文字列が表示されていれば使えます。 curl cURL support enabled cURL Information libcurl/7.16.0 OpenSSL/0.9.8e zlib/1.2.3 Linuxにインストールする方法ですが、Ubuntuならphp5-curl、 CentOS5ならphp-curlといったパッケージが用意されています。
217 名前:213 mailto:sage [2007/10/18(木) 10:14:19 ID:???] >>215 ありがとうございます。 さっそく、php5.2.3のインストーラ(WindowsXP環境)を起動してCURLをインストールしたところ、 URLからの直接取り込みが出来るようになりました。 原因の切り分け方法まで明記していただき、非常に助かりました。 感謝感激です。 ちなみに > Fatal error: Call to undefined function curl_init() in > C:\xampp\htdocs\mediawiki\includes\SpecialUpload.php on line 179 のメッセージはどこに表示されているのでしょうか? phpディレクトリの下にはなかったようでした。 ファイル名だけでも教えていただけると助かります。
218 名前:215 mailto:sage [2007/10/18(木) 13:24:18 ID:???] >>217 CURL関数が使えない状態でURLからファイルを読み込んだ後に表示されます。 php.iniの設定によって表示されません。私の場合はXAMPPのデフォルト設定をそのままにしています。 error_reporting = E_ALL & ~E_NOTICE display_errors = On php.iniの説明によると、 注意とコーディング規約の警告以外のすべてのエラーを表示する設定です。 ウェブサーバやファイルのパス、データベースのスキーマなど セキュリティに関連する情報を漏洩させないようにするために 公開サイトではdisplay_errorsをOffにすることを推奨しているそうです。
219 名前:213 mailto:sage [2007/10/18(木) 22:51:22 ID:???] >>218 レスありがd。 うちの環境(WindowsXP)の場合、php.iniに error_log = "C:\Program Files\PHP\php.error.log" を書いたらエラーをファイルに書き出すようになりました。 一応報告まで。
220 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/25(木) 11:17:35 ID:???] DB username :wikiuser DB password :○○○○○○○ って入力してinstallのボタン押しても ↑の項目を入力し直せって出るんだけど、何でだろう・・・ DB passwordは好きなPASS自分でつければいいんだよね?
221 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/25(木) 11:40:11 ID:???] >>220 ユーザ名とパスワードはデータベース作成と一緒に設定したものを使います。 公式サイトのチュートリアル通りならwikidbデータベースに対して ユーザー名wikiuser、パスワードはpasswordです。 grant create, select, insert, update, delete, alter, lock tables on wikidb.* to 'wikiuser'@'localhost' identified by 'password'; www.mediawiki.org/wiki/Manual:Installation/ja
222 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/25(木) 11:58:11 ID:???] >>221 MySQLデータベース作成してませんでした・・・orz 今、登録中です。 親切にありがとうございました!
223 名前:222 mailto:sage [2007/10/25(木) 12:55:30 ID:???] やっぱりダメだorz データベース作成したんだけど、PASSがない・・・
224 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/25(木) 14:12:17 ID:???] >>223 環境とかエラーメッセージとかを書いて下さらないとサポートしようがないです。 そもそも作成したアカウント(wikiuser)でデータベースにログインできるか 確認をして下さい。 mysql -u wikidb -p でログインをして show databases; のクエリを入力するとwikidbの名前が表示されるはずです。もしくは use wikidb; のクエリが成功すれば正常に設定されています。
225 名前:222 mailto:sage [2007/10/25(木) 18:38:31 ID:???] www-2ch.net:8080/up/download/1193304729750931.lhUIE0 ↑のエラーが出ます。 鯖環境は PHP 4.4.7(safe_mode:On) MySQL 5.0.45(文字コード:EUC-JP) 今は、以前からレンタルしていた鯖つかってるのですが、 インストールや設定が理解できたら 有料鯖借りようと思っています。
226 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/25(木) 18:50:03 ID:???] 連投すみません。 www.vipper.org/vip650768.jpg_Q1vqJczM0DI2F7aKDbp9/vip650768.jpg 画像↑でした・・・
227 名前:nobodyさん mailto:age [2007/10/26(金) 05:28:30 ID:???] 厨かもしれない質問をすみません。 インターフェースの『ナビゲーション』の部分のカスタマイズ法はわかったのですが、 その下の『ナビゲーション』の部分のやり方がわかりません。 ナビゲーションの部分(sidebar)と同じく『表示メッセージの一覧』からやるのであろうことは 推測できたのですが、どれを編集すればよいのか全くつかめません。 具体的には『リンク先の更新状況』や『印刷用バージョン』『この版への固定リンク』などの項目を 削除したうえで、この中に自作のjavaScriptを入れ、枠上の『ツールボックス』という文字自体を消し、 ついでにナビゲーションボックスの枠上の『ナビゲーション』という文字も削除したいのです。 更に、ページ最下部の『プライバシー・ポリシー』『免責事項』などがある部分も編集したくてたまりません。 どうすればよいのでしょうか。どうかお知恵をお貸しください。
228 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/26(金) 15:38:54 ID:???] >>225 MWで利用できる文字コードはISO-8859-1もしくはUTF-8なのでそれ以外だとエラーになります。 mbstringの設定も同様です。
229 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/26(金) 16:32:09 ID:???] >>227 www.mediawiki.org/wiki/Manual:Interface/Sidebar/ja ナビゲーションの表示を変えるには「MediaWiki:Navigation」ページ ナビゲーションのメニューの一覧を変更するには「MediaWiki:Sidebar」ページ を編集します。公式サイトのメニューは次のようになっています。 www.mediawiki.org/wiki/MediaWiki:Sidebar ツールボックスの表示名を変えるには「MediaWiki:Toolbox」を編集します。 www.mediawiki.org/wiki/Category:Interface_messages を見る限り、ツールボックスの一覧を変えるためのページは 見つからないのでMonoBook.phpを編集する必要があるようです。 www.mediawiki.org/wiki/Manual:Skinning/ja にツールバーの対応部分のコードが掲載されています。 例えばリンクの元のコードを見やすくすると次のようになります。 <li id="t-whatlinkshere"> <a href="echo $this->data['nav_urls']['whatlinkshere']['href']" echo $skin->tooltipAndAccesskey('t-whatlinkshere')> $this->msg('whatlinkshere')</a> </li> 免責事項などのフッター部分のリンクタイトルを変えたいのであれば、 languages/messages/Messages.Ja.phpを変更します。 MonoBook.phpの対応コードの部分に関しても上記のManual:Skinning/jaをご覧下さい。
230 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/26(金) 23:01:35 ID:???] >>229 追記。メッセージの方はバージョンによってリビルドする必要があるかもしれません。 www.mediawiki.org/wiki/Manual:%24wgLanguageCode/ja
231 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/27(土) 00:27:55 ID:???] wikipediaのテンプレートや記事を転載しても 同じように表示されないことがいくつかの書き込みで 報告されていましたが、MediaWiki:Common.cssページで CSSを追加できるそうなのでこちらを試してみるといいかもしれません。 日本語版Wikipediaだと次のようになります。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MediaWiki:Common.css
232 名前:nobodyさん [2007/10/27(土) 03:58:03 ID:JZ9k/oME] こちらも初歩的な質問ですみません。次の問題についてなにかアドバイスを頂けたらと思います。(最新版) ■ ページ最下部のライセンス表示を変えたい。 ●行ったこと:[[MediaWiki:Copyright]]を編集した。objectcaheのTruncateやブラウザキャッシュの削除も行った。 ▲問題:表示が反映されない。 ■トップページを一つにしたい。 具体的には、『wiki.subdomain.com/ 』と『wiki.subdomain.com/ メインページ』という二つの トップページが並存している状態で、これを前者に統一したい。前者の記事タイトルは『Main page』と なっており、これも(タイトルを)変えたい。(後者は『メインページ』) ●行ったこと:何をしてよいか全くわからず。 ●自作の右サイドバーをMonobook.phpに―具体的には『<!-- start content -->』の真下に タグ『<div style="float:right;"></div>』で囲んだそれを記述した。 ▲問題:編集画面にいくと、入力フォームがこのサイドバーの下にきてしまい、無駄な空白が生まれ、 いちいちスクロールさせるのが面倒である。同様のことはログイン画面でも起こる。 ■これを解決したい。
233 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/27(土) 06:25:02 ID:???] >232 ■ ページ最下部のライセンス表示を変えたい。 [[MediaWiki:Copyright]]の内容はLocalSettings.phpで設定が行われていないと表示されないです。 インストール時にクリエイティブコモンズを選択すると次のような設定になります。 $wgEnableCreativeCommonsRdf = true; $wgRightsPage = ""; # Set to the title of a wiki page that describes your license/copyright $wgRightsUrl = "creativecommons.org/licenses/by/3.0/"; $wgRightsText = "Attribution 3.0 Unported"; $wgRightsIcon = "i.creativecommons.org/l/by/3.0/88x31.png"; # $wgRightsCode = "[license_code]"; # Not yet used ttp://www.mediawiki.org/wiki/Manual:FAQ/ja#フッターを変更するには? ttp://www.mediawiki.org/wiki/Manual:Configuration_settings/ja#著作権 ■トップページを一つにしたい。 メインのURL(wiki.subdomain.com/ )にアクセスしたときに [[メインページ]]に転送されずにMain pageに転送される というのであれば[[MediaWiki:Mainpage]]を編集します。 ttp://www.mediawiki.org/wiki/Manual:FAQ/ja#それぞれのページの<title>を変更するには?どこで変更します? ■空白問題の解決 具体的な画面を見ないことには何も言いようがないですが、とりあえず実験として <div style="float:right;"></div>の間にサイドバーナビゲーションのコードそのまま 貼ってみましたが、サイドバーのブロックとtextarea要素の間の顕著な空白は確認出来ませんでした。 ttp://www.mediawiki.org/wiki/Manual:Skinning/ja#サイドバーナビゲーション
234 名前:nobodyさん [2007/10/27(土) 19:06:16 ID:wHsa7qW1] wikipediaのdumpを入手してmediawikiにインポートしてから 全文検索のためのsearchindexテーブルをみていたところ、 どうも日本語に対応していないっぽい。 /mediawiki/maintenance/rebuildtextindex.inc をみると、mysqlのfulltextインデックスでsearchindex作ってるんだが、そもそもこれって日本語対応してないでつよね。 mediawikiで日本語全文検索する場合、やっぱり形態素分析とか独自でしなきゃだめなの?
235 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/10/27(土) 21:30:56 ID:???] >>234 >>174 >>176 >>178 辺りに少し書かれていますが、 MySQLの場合Sennaを導入する必要があるようです。 住商情報の資料がとても分かりやすいです。 MySQLとSennaによる日本語全文検索 ttp://www.scs.co.jp/mysql/docs/Interop2006MySQL_Senna_JPsearch.pdf 対応テーブルの解説は次の通りです。 ttp://www.mediawiki.org/wiki/Searchindex_table
236 名前:nobodyさん [2007/11/03(土) 23:30:22 ID:g5E6w4K/] 編集者として、メールアドレスを記述したいのですが、 質問があります。 そのまま「メールアドレス」を表示するのではなく、 別の名前で表示して、クリックしたら、メールソフトが起動するように したいのですが、可能なのでしょうか? 色々と検索してみたのですが、 解決策が見えないので、ご存知の方いましたら、教えてください。
237 名前:nobodyさん [2007/11/04(日) 03:18:37 ID:vGeLmL+G] とりあえず、自己解決できました。 下記みたいな感じにしてみましたが、これでOKなのかな? <html><a href="mailto:xxxx@yahoo.co.jp?subject=件名">表示名</a></html>
238 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/11/04(日) 07:43:28 ID:???] >>237 通常のリンク記法では表示されませんか? [mailto:xxxx@yahoo.co.jp?subject=件名 表示名]
239 名前:nobodyさん [2007/11/04(日) 22:14:20 ID:vGeLmL+G] おお〜、できました〜〜。 ありがとうございます。 よりシンプルに、記述できるようになったので、 かなり編集が楽になりました〜。
240 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/11/08(木) 04:35:39 ID:???] >>178 Tritonn入れてるならAND検索できるはず。 検索クエリの頭に「*D+」をつけるか、 「+単語1 +単語2」でAND検索になるはず。
241 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/11/08(木) 11:57:53 ID:???] >>240 ありがd できたよん。 MediaWikiの左側の検索窓(Monobook)に「+ 単語1 + 単語2」でAND検索になるっぽい。 「* D+ 単語1 単語2」ではだめなよう。
242 名前:nobodyさん [2007/11/10(土) 03:41:20 ID:m3PoE3jL] 外部リンクをクリックしたら、 別ウインドウで表示されるようにしたいのですが、 どうしたら良いでしょう? MediaWiki の記法とか、あるんでしょうか?
243 名前:nobodyさん mailto:sage [2007/11/10(土) 08:55:11 ID:???] >>242 XHTML 1.0 Transitionalではtarget(="_blank")属性は非推奨であるのと Wikipediaのマニュアルを調べても見つからないのでおそらく実装されていません。 右クリックで済ませるか、限られた人間だけが編集するのであれば $wgRawHtml(www.mediawiki.org/wiki/Manual:%24wgRawHtml )を trueに設定して直接a要素で記述するか、タグエクステンションで実装するかです。 JavaScriptだけでも別リンクの機能を実現できますが、そのままでは すべてのリンクに適用されてしまうので、工夫が必要です。 リンクの質問が続いていることから意外とリンク方法で困っている人が いるようなので、ついでにマニュアルのURLも貼っておきます。 www.mediawiki.org/wiki/Help:Links/ja www.mediawiki.org/wiki/Help:Interwiki_linking/ja ja.wikipedia.org/wiki/Help: 目次