[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 22:19 / Filesize : 148 KB / Number-of Response : 674
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RSS/RDF



1 名前:nobodyさん [04/03/02 17:36 ID:bNkZKzd4.net]
最近、RSS/RDFというのが流行っているようだが、
人のこないサイト管理者である漏れもやってみたい。

おまえら、プログラム初心者の漏れにもわかるように説明汁


501 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/04/04(火) 23:38:51 ID:???.net]
>>499
理解して欲しいならちゃんと書けといいたいだけで

502 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/04/05(水) 07:20:29 ID:???.net]
何一人漫才やってんの?

503 名前:nobodyさん mailto: [2006/04/05(水) 12:39:23 ID:???.net]
はじめまして。
自サイトにRSSを使って、記事を表示させたいと思い、
他の方の書いたxmlを引っ張ってきて表示させることはできました。
が、文字サイズが大きくて、自サイトとデザイン的に合わないため、
RSS部分の文字サイズを小さくしたいのですが、
CSSなどでできますでしょうか?


504 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/04/05(水) 14:33:03 ID:???.net]
そらできるだろ

505 名前:503 [2006/04/05(水) 19:38:32 ID:raRd4CFU.net]
どの部分にCSS入れればいいのかわからなかったけど、
なんとかできた。


506 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/04/06(木) 00:47:20 ID:???.net]
>>503
自分でそこまでできるならCSSでできるかぐらいは判断できてほしいんだが・・・
できるよ

507 名前:nobodyさん [2006/04/12(水) 15:59:17 ID:llNcoZY0.net]
2chでもRSS

508 名前:nobodyさん [2006/04/24(月) 01:12:21 ID:0qpxGQOC.net]
ブログに書いた記事を自分のホームページ内の一部にタイトルを表示するにはどの辺を具具ったらいいでしょう
RSSリーダー見たいのを組み込みたいんですが。

ホームページ内のJavaScriptでブログのRDFファイルを解析して
ページの一部にタイトル一覧(とそのリンク)を表示したいです

509 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/04/24(月) 04:47:14 ID:???.net]
>>508
rss.ptysp.jp/rss_WebTool.htm



510 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/04/24(月) 06:05:30 ID:???.net]
>>508
php.s3.to/net/#rss

511 名前:nobodyさん [2006/04/25(火) 02:14:12 ID:ptQcVFTJ.net]
MagpieRSSで↓だけが読めない。どうしてだろ。
ttp://yaplog.jp/matsu-you/index1_0.rdf

512 名前:nobodyさん [2006/04/28(金) 21:59:56 ID:BrDssXn0.net]
feed2js系で、記事タイトル文字数を指定できるスクリプト、ご存知の方いますか?

513 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/04/29(土) 06:35:38 ID:???.net]
>>512
> feed2js系で、記事タイトル文字数を指定できるスクリプト、ご存知の方いますか?

feed2js系がわからないので、わかりません

514 名前:nobodyさん [2006/04/29(土) 19:54:21 ID:yrky4vdl.net]
既存のRDFファイルを見ながら同じように生成するようにしたのに
gooのRSSリーダーで認識してくれない・・・・・

515 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/04/29(土) 21:30:38 ID:???.net]
>>514 header

516 名前:nobodyさん [2006/04/29(土) 22:28:50 ID:yrky4vdl.net]
>>515
kwsk

517 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/04/29(土) 23:29:29 ID:???.net]
>>516 Yada

518 名前:nobodyさん [2006/04/29(土) 23:50:32 ID:yrky4vdl.net]
XML ページを表示できません
XSL スタイル シートを使用した XML 入力は表示できません。エラーを訂正してください。 [更新] ボタンをクリックするか、または後でやり直してください。


--------------------------------------------------------------------------------

テキストの内容に無効な文字が見つかりました。リソース 'namako.oops.jp/index.rdf' の実行エラーです。ライン 22、位置 11

<title>

とりあえずヘッダー出力してみたら表示されるようにはなったんですが、こんどはこんなエラーが出ますた
原因ってなんなんでしょうか・・・・




519 名前:nobodyさん [2006/04/29(土) 23:55:51 ID:yrky4vdl.net]
ヤバイ
削り忘れた_| ̄|○



520 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/04/30(日) 00:09:48 ID:???.net]
埋め込んだphpのソースがそのまま出ちゃってるよ

521 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/04/30(日) 00:12:25 ID:???.net]
普通に validator 使えって

522 名前:nobodyさん [2006/04/30(日) 00:24:15 ID:e31wn5az.net]
>>520-521
さんくすです
文字コードをSHIFT_JISにしたら動作しました。

UTF-8で指定しながら文字がUTF-8になってなかったってことなんでしょうか?

523 名前:nobodyさん [2006/04/30(日) 00:30:27 ID:e31wn5az.net]
>>520
あらほんとだ

これが無ければ無いで動作しないし・・・・
どうしたもんだべ

524 名前:490 mailto:sage [2006/05/06(土) 03:06:35 ID:???.net]
>>491
ごめんよ。
「なんでもRSS」ってウェブアプリケーションの事です。>>495

ところで、XML準拠のXBRLって奴があるらしいんだけど
これをWEBサイト上でRSSみたいに表示させることができる
スクリプトってありますのですかね

1ヵ月後にまた来ますです

525 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/05/06(土) 10:15:10 ID:???.net]
:: XBRL Japan ::
www.xbrl-jp.org/

>XBRL(eXtensible Business Reporting Language)は、
>各種財務報告用の情報を作成・流通・利用できるように標準化されたXMLベースの言語です。

これは RSS とは全く関係ないですなー。
XML スレに行ってはどうかしらん

526 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/05/06(土) 14:13:02 ID:???.net]
>>524
つか、ここはそういうことを聞くスレじゃないと思うんだが
探してもらうスレは別にあるだろ

527 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/05/06(土) 16:47:00 ID:???.net]
だからなんだよ。

いちいち、くだらねーレスつけてんじゃねえよ

528 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/05/06(土) 19:01:27 ID:???.net]
>>527
うぜぇから来るなっていってるんだが、全部いわないとわからんか?

529 名前:nobodyさん mailto:age [2006/05/06(土) 19:34:52 ID:???.net]
お前が来るなよ バカか貴様は

2年で500レスのスレッドで何言ってんだ



530 名前:nobodyさん mailto:yuriko_loveisgrisogone@yahoo.co.jp [2006/05/06(土) 20:32:08 ID:???.net]
>>529
×=2年で500レスのスレッドで何言ってんだ
●=2年で500レスしか使われていないような過疎スレッドでナニイッテルカ

日本語は正しく使うように心がけましょう

531 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/05/06(土) 20:41:51 ID:???.net]
527=529の存在はこのスレにとって邪魔なだけだし、
このスレは527みたいな勘違い君にとって不要な代物だよ。
話は親切な>>525-526でもう終わってて、これからどうにも発展はしない。

527に、親切な525や526に感謝しろ、なんていうのは高望みのしすぎかもしれないけど、
2年で500レスのスレであーだこーだ文句言ってもむなしくなるだけで時間の無駄だよ。

532 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/05/06(土) 21:59:17 ID:???.net]
526は、俺様に探せって言ってんのかこの野郎って勘違いしちゃった、ただのクズだろ

分からなきゃいちいちレスつけなきゃいいのよ 

これだからデシャバリで無能な奴は困るね

533 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/05/06(土) 23:33:39 ID:???.net]
>>532
ちゃんと読んでる?

534 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/05/25(木) 18:41:21 ID:???.net]
>>523
xmlでphpが動作するようにすれば良い。

535 名前:nobodyさん [2006/05/30(火) 22:07:25 ID:UhktmqGg.net]
で自分のHPを簡単にRSS出力させるにはどうしたらいいんだ?

536 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/05/30(火) 22:15:11 ID:???.net]
金払え

537 名前:nobodyさん [2006/05/31(水) 01:17:10 ID:aBO+0KS/.net]
このphpは良く見かけるんだけど、どこのサイト様が作ってるんですかね?

news4vip.sakura.ne.jp/newsflash/

538 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/05/31(水) 04:20:46 ID:???.net]
今後のトレンドはどっちにいくんだろうか?
podcastの影響はあるかな?

539 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/11(日) 23:34:02 ID:???.net]
RSS を配布する側と読み込む側 (リーダやティッカー) の
それぞれを総称する単語って何かあるでしょうか?
配布する側は「サーバ」?読み込む側は「クライアント」?「エージェント」?
それとも特に決まった単語は無いですか?



540 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/14(水) 07:50:03 ID:???.net]
パブリッシャー
アグリケーター

541 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/14(水) 08:16:36 ID:???.net]
>>540
> アグリケーター

アグリゲーターでない?

542 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/15(木) 04:32:36 ID:???.net]
カナにすっからそーなんだよ!

pubrisshar
agurigetar

543 名前:539 mailto:sage [2006/06/15(木) 11:41:20 ID:???.net]
すみません。こんなところで質問した私がバカでした。失礼します。

544 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/15(木) 22:22:01 ID:???.net]
>>543
じょ、冗談だって戻ってこ…あーあ、行っちゃった。

545 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/21(水) 07:18:10 ID:???.net]
あーあ。いっちゃった。。。


ところで、IE6でRSSの表示が出来なくなっちゃったんだけど
なんかヒントありますか?

546 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/28(水) 18:58:20 ID:???.net]
4GarmerのRSSをホームページに埋め込みたいんですが、一つのゲームの更新情報だけを表示させる方法を教えてください。
自分の知識ではオンラインゲームというカテゴリの最新情報しか表示できないです・・・。

547 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/28(水) 19:50:49 ID:???.net]
>>546
z.la/vwy77
こんな感じじゃダメ?俺もRSSよくわかってないんだけど・・

548 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/28(水) 20:59:11 ID:???.net]
多分そんな感じです(*´Д`)

ttp://yui.s55.xrea.com/
このサイトみたいにサイズを小さくしてHPに埋め込みたいと考えています。
公式サイトのパッチの度に自動で更新されたり、4Gamerが更新されると表示されたりするんです。
タグは見れないしどうやっているのでしょうかね。ちなみに掲示板の過去ログを見ても"教えられない"みたいなこと言ってた気がしました。

549 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/28(水) 21:13:30 ID:???.net]
>>548
プログラム書いたらいいだけじゃ?



550 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/28(水) 21:21:45 ID:???.net]
>>549
そのプログラムが全く分からんのです・・・。
もともとWeb製作版にあったスレのリンク先からこちらに来たので、プログラムに関しては全然なんですよ。
今必死こいてRSSについて勉強しているんですが、やはり難しいですね・・・。

551 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/28(水) 23:29:07 ID:???.net]
>>550
テキスト取得して内容から必要なの取り出すだけだから
まったくの素人でも1ヶ月もあれば楽勝かと。
詳しい人がいたら小額で頼めばいいかと

552 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/28(水) 23:33:36 ID:???.net]
z.la/9dhoq
これに上記の
z.la/xdmkp
これを突っ込めむ感じじゃダメかな?
俺の場合はz.la/uwpbiとかのxoopsモジュールで取得して、サイトに表示してるからphpとかのはいまいちわかんないんだけどさ

553 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/28(水) 23:36:49 ID:???.net]
ああ、ちなみになんでもRSSなら対象サイト更新されたら勝手にRSSも更新された分取得してくれるはずだよ
ってか、そうじゃなきゃRSSって言わないんじゃねーの?いあ、よく知らんけど

554 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/28(水) 23:38:10 ID:???.net]
もしくは自分ではてなアンテナやらMy RSSにでも登録すればいいんじゃね?
とりあえず、連書きスマソ

555 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/29(木) 00:01:50 ID:???.net]
>>551
助言ありがとうございます。
生憎詳しい人が近くにいないので自分で頑張ってみます。

>>552
試してみましたが良く分かりませんでした。。。
時間のとれる土日あたりにもう一度よく読んでやってみます。

色々ありがとうございます。

556 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/06/29(木) 00:36:03 ID:???.net]
と言った傍から、なんとか組み込むことに成功しました!
しかし、なんでもRSSを使ってHTMLページをRSSに変換すると、[なんでもRSS] 本日のアップデート
こんな感じに表示されてしまうんですよね^^;
とりあえず設置ができたので満足してます。次はなんでもRSSを使わないでなんとかRSSに変換できる方法を探してみます。
本当にありがとうございました!

557 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/07/07(金) 14:07:44 ID:???.net]
www.feedremix.jp/
これ使えばいい

558 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/07/11(火) 06:24:54 ID:???.net]
誰かJenaのメーリングリスト(jena-dev)に入っている方がいたら、
「FileManagerで開いたストリームをきちんとcloseしてくれ」って言っていただけませんか・・・。

559 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/07/11(火) 11:59:19 ID:???.net]
>>558
sourceforge.net/projects/jena
メーリングリストじゃなくても好きなだけレポートしてくれ



560 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/07/12(水) 22:15:29 ID:???.net]
バグレポから投げれました、サンクス。

561 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/07/16(日) 13:45:30 ID:???.net]
RDF/XML も XML 文書ですから、そのスキーマが
ありますよね? DTD か Relas NG か XSD か
その他(あるのか?)か知りませんが。
できれば XSD ってないもんでしょうか?
RDF 文書一般を少なくともXML文書的に
正しいかどうかばりでーとしたくてたまりません。

562 名前:561 mailto:sage [2006/07/16(日) 13:51:39 ID:???.net]
ちなみに OWL はあるんですが、
www.w3.org/TR/owl-xmlsyntax/apd-schema.html
結局 RDF のスキーマがないと。

563 名前:561 mailto:sage [2006/07/17(月) 11:19:38 ID:???.net]
いろいろ調べた結果、ML で W3 の中の人が出していたコメントによると

1)表現系が複数あるような RDF の XSD は any ばっかりになってあんまり意味ない
2)Relax NG で参考までにスキーマ出してるからそれ元にしてなんとかやって
3)特定用途の為に限定された語彙の範囲でそれぞれに XSD 作る方が現実的

564 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/07/17(月) 20:00:11 ID:???.net]
>>563
あったとしても正に1)の理由であったとしても全然役に立たないよね。
使うRDFの語彙が変ると許容できるXML要素や属性が激変しちゃうんで…
適当なRDFライブラリで validation check する事を事を考えた方がいいと思う.

565 名前:nobodyさん [2006/07/19(水) 21:56:42 ID:ExX9pDi5.net]
ニュースとしてRSSを配信したいのだけど、
RSSを自動作成するPHPとか探してます。
教えてください。

566 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/07/19(水) 23:22:24 ID:???.net]
>>566
それ Plagger でできるよ。

567 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/07/19(水) 23:26:49 ID:???.net]
それPla

568 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/07/19(水) 23:33:35 ID:???.net]
>>565
PEAR


569 名前:nobodyさん mailto:age [2006/08/11(金) 12:51:40 ID:???.net]
RDFSってRDF Schemaのこと?
それとも別のRDFSがあるのか?

頭字語使うなら最初に注釈つけといてほしいんだが…



570 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/08/12(土) 17:46:42 ID:???.net]
略語知らないなら、まずぐぐれよ。

571 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/08/12(土) 18:00:21 ID:???.net]
RelationalDataFileSystemだよ

572 名前:nobodyさん [2006/08/31(木) 22:27:36 ID:x/YKfVTM.net]
YYBOARDを改造してRSS1.0を生成するようにしたのだが、掲示板のユーザーに告知するにあたって
RSSの使い方を説明する良いサイトが無いかとさがしてる。 インターネット初心者も多いので出来るだけ
使い方をやさしく説明してるの希望。 やっぱり"Yahooに登録!"とかボタンを用意するのがいいのかな。


573 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/01(金) 00:04:53 ID:???.net]
IE7の記事にリンクでいいかと。
そもそもRSS必要とされてない様にしか見えない。
そんなにRSSを使わせたい理由って何? 何かRSS関係の宗教でも入ってるの?

574 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/01(金) 05:44:47 ID:???.net]
>>573
>そもそもRSS必要とされてない様にしか見えない
これは世の中一般という話? 自分も最近使い始めたばっかりだけど
便利だと思うけどな。

> そんなにRSSを使わせたい理由って何?
そういわれればRSSの使い方を既に知らない人だったらそこまで
することもないかという気になってきた。 IE7にしてもまだ出てないし。

自分は管理人として掲示板をモニターするのを効率化するために実装したので、
せっかくだから使ってもらうのもいいかなと思ったけど、スキルの低いユーザーは
どうでもいいか。 わかる人にはRSSのアイコンだけで十分かな。 

575 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/01(金) 11:46:32 ID:???.net]
RSSのスレまで来て
>何かRSS関係の宗教でも入ってるの?
ってアホか。ここはRSSに関して大なり小なり興味ある人のスレだろ

576 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/02(土) 11:33:38 ID:???.net]
信者と興味持った程度ではRSS度合いも違う。
ほとんどはRSSなんて自己満足で、実用性には乏しい。

577 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/02(土) 11:50:55 ID:???.net]
RSSに興味・関心のある人がこのスレに参加しているのであって、
それをRSS教の信者だとか呼んでるのは一人だけじゃない?

実際にRSSリーダーなどが多く存在するから利用者もいるはずだし
まったく実用性がなく無意味だとは思わないけど。人それぞれかと。
いろんな方法で情報にアクセスできるようにしておいたほうがいいと思うけどな。

不必要だと思う人は利用しなければいいだけであって
わざわざこのスレに来てまでスレにそぐわない自己主張をされても・・・。

578 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/02(土) 18:20:52 ID:???.net]
>>576
> ほとんどはRSSなんて自己満足で、実用性には乏しい。
kwsk

579 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/03(日) 09:38:39 ID:???.net]
>>kawasaki
俺はRSSなんて使っていないから実用性がわからない。理解できない。
サイト運営者の自己満足に違いない。
俺は主観でしか物事を判断できない。

って言っているんだと思う。



580 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/04(月) 13:37:40 ID:???.net]
それは別にかまわないけどスレ違い。

581 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/06(水) 01:15:20 ID:???.net]
世の中はIE6でIE7なんてまだ使ってない。

582 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/08(金) 11:45:14 ID:???.net]
www.lr.pi.titech.ac.jp/blogwatcher/MT/mt-comments.cgi?entry_id=33
これどういう意味だあ?

投稿者 kame(n)-rider
この人自意識過剰なんじゃないの?

583 名前:nobodyさん [2006/09/08(金) 15:02:48 ID:i+tpNpTF.net]
k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30934.html
ここでも良いのかな?
KDDIがxmlで配信だそうな。

584 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/09(土) 23:50:05 ID:???.net]
>>583
XMLやRDFとは直接関係薄そう。Apacheのmod_deflateみたいなもんだろ?

585 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/10(日) 20:52:47 ID:???.net]
>>582
たとえばクローラーが指定されたページを見にいって、RSS-Autodiscoveryを
見つけたらそっちを取得しろ、という提案ならよいかもですね。
でも転送量で課金するとこだったら、たとえRSSでもバカにはならんわな。
うちも大して更新のないRSSに5分おきにチェックとかされてて凄い事に
なってるんだが、ステータス200返したり301だったりバラバラなのはなんでだろ?
エージェント側のせい?

586 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/13(水) 04:57:25 ID:???.net]
5分置きぐらいなら設計時に考慮しておくべき。
転送料制限の無いプランに移行するなり苦労してくれ。
5秒置きとかなら403/404返しとか503返しで対応してみたら?
無応答放置が転送料抑制には効果的だけど、馬鹿は止まらない。

587 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/13(水) 09:34:40 ID:???.net]
>>585
次回更新は何時ですよ。って返せばいいんじゃないの?

588 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/14(木) 01:50:43 ID:???.net]
/dev/urandom から 10GB ほど転送してやればいいんじゃないの?

589 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/14(木) 07:22:41 ID:???.net]
次回更新を返してもUAが守る保証は全くないけどな。
ニムダとかウイルス詰め合わせでも返してあげるとか(w
たかがGETしてるだけなのに、電脳戦だな。



590 名前:nobodyさん [2006/09/17(日) 22:38:03 ID:UGs+DQAf.net BE:77126584-2BP(7)]
RSS -- サイト情報の要約と公開
www.kanzaki.com/docs/sw/rss.html

いまさらですが、RSS 1.0 の仕様をおさらいしています。
image は RDF スキーマ web.resource.org/rss/1.0/schema.rdf
によるとクラスですよね?にもかかわらず、プロパティのように
つかわれているのはなぜでしょうか?

<channel rdf:about="www.kanzaki.com/info/rss.rdf">
 <image rdf:resource="www.kanzaki.com/parts/banner.png"/>
</channel>
<image rdf:about="www.kanzaki.com/parts/banner.png">
 <title>The Web KANZAKI</title>
 <link>www.kanzaki.com</link>
 <url>www.kanzaki.com/parts/banner.png</url>
</image>

これだと、最初の image はグラフの辺として、
二つめの image はグラフのノードとして使われていますよね?


591 名前:nobodyさん [2006/09/18(月) 12:13:52 ID:hDmFWqSZ.net]
Fixing RSS 1.0
esw.w3.org/topic/RSS
This tries to address following problems of RSS 1.0 version 1.3
* image as hybrid property/class
って事になってる。一応問題としては認識している人もいたって事か。
でも結局そのまま放置されてる?

592 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/19(火) 00:57:19 ID:???.net]
あの、ズバリ教えていただきたいんですけれども、
べつに、いわゆるブログツールを使わなくても、
昔から配布されているような Perl の CGI を使っても、
RSS を吐かせる方法ってありますよね?

593 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/19(火) 01:28:34 ID:???.net]
plagger でやればいいんじゃね?

594 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/19(火) 03:25:29 ID:???.net]
XML::RSSでええやん。

>昔から配布されているような Perl の CGI
これがstrictとかCPANを使わない駄目なPerlの書き方を表しているとしたら、
単純にヒアテキストでも出来るよ。

595 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/19(火) 21:20:00 ID:???.net]
そういうときこそ plagger でしょ。

596 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/20(水) 00:15:03 ID:???.net]
馬鹿でも使えるplaggerのウェブページって無いの?

597 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/20(水) 03:09:52 ID:???.net]
英語が読めれば馬鹿でも使えるよ

598 名前:nobodyさん mailto:sage [2006/09/20(水) 03:48:36 ID:???.net]
いや、バカには無理だろ

599 名前:nobodyさん [2006/10/04(水) 05:06:08 ID:lzWVSo6b.net]
RDF/XMLの適当な部分要素にXML署名をつけるとして、皆さんは署名要素をどこに置きますか?
一緒のファイルにしたいのですが、RDF処理系にかけるときに邪魔にならないようにする方法が思いつかないのですが・・・。



600 名前:nobodyさん [2006/11/01(水) 14:29:43 ID:aTM8r8ZJ.net]
RDF/XML で記述するとき、プロパティを名前空間による QName で記述することが多いです。
例えば dc:title とか。この場合は名前空間名 dc に結びつけられている URI の末尾が
/ で終わっているため、プロパティを表す URI はそれを title と連接しただけで生成できるのですが
一般には名前空間をあらわす URI の末尾が / や # で終わっているとは限りません。
このような場合は勝手に / などをくっつけるのですが?

601 名前:nobodyさん [2006/11/01(水) 14:48:46 ID:aTM8r8ZJ.net]
最後の「ですが」は「ですか」の誤りです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<148KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef