[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 22:19 / Filesize : 148 KB / Number-of Response : 674
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RSS/RDF



1 名前:nobodyさん [04/03/02 17:36 ID:bNkZKzd4.net]
最近、RSS/RDFというのが流行っているようだが、
人のこないサイト管理者である漏れもやってみたい。

おまえら、プログラム初心者の漏れにもわかるように説明汁


205 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/03/25(金) 23:20:12 ID:???.net]
>>202
itemの並び順がテキトーだったりする場合が怖いから、
rdf:Seq/rdf:liのほうの順序を元にitemを並べて表示している。
そのためのrdf:Seqだし。
rdf:Seqのほうのデータ自体は捨てちゃって問題ないと思う。

206 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/04/05(火) 18:44:59 ID:???.net]
test

207 名前:nobodyさん [2005/04/23(土) 17:39:11 ID:bMcclyIP.net]
うおおおおおおおおおおおお

208 名前:nobodyさん [2005/04/24(日) 01:22:07 ID:ix8m0+NW.net]
>>204
Atom&RSS0.9〜2に対応したswf作ってみたけど
ActionScriptでのXMLパースが遅いのでややイラつく。

原則的には別ドメインのXMLは読み込めない。
swfをデスクトップに置いたり、crossdomain.xmlを参照先に設置できれば別だけど。


209 名前:nobodyさん [2005/05/03(火) 17:18:10 ID:u3F1Ii0s.net]
>>168
じゃあHTMLもそうしないとねワラ
ここで言ってるのはRSSってその程度の簡略な規格でしかないだろって話でしょが
オブジェクト指向いいたいだけちゃうんかと

210 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/03(火) 19:20:40 ID:???.net]
JavaScriptでRSSを展開している強者とかいるのかな?


211 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/03(火) 19:58:26 ID:???.net]
>>210
腐るほどいます。

212 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/03(火) 20:24:50 ID:???.net]
>>211
腐ってはなさそうだけど居た・・・笑
全てのブラウザに対応すると良さそうだね
そして使える段階に入るとパクられる罠

213 名前:nobodyさん [2005/05/09(月) 02:07:43 ID:LYW/tppN.net]
自分で作ったHPに他サイトのRSSを引っ張ってきたいんだけど、どーしたらいいですか?



214 名前:nobodyさん [2005/05/09(月) 02:27:41 ID:HdAxPdzA.net]
92.129.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp/
wwwwwwwwwwwwっうぇw
おkwwwうぇwww
おkwwwwうぇwwwっおkwwwおkwww
おkwwwwwwおkwwwっうぇwwww
うぇwww

215 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/09(月) 03:37:20 ID:???.net]
リンクはればいいんじゃないのか?

216 名前:匿名。 ◆VXgvBvozh2 mailto:sage [2005/05/09(月) 07:23:58 ID:???.net]
こんにちわ。RSS を定期的に自動チェックし、メールで配信してくれる無料サービスを探しています。
ご存知の方いましたら教えて下さい。

217 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/09(月) 07:52:29 ID:???.net]
>>213
pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1094207319/910

もしかして、いわゆる「アンテナ」を作りたいのかな?

218 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/09(月) 17:05:39 ID:???.net]
>>216
Bloglinesがやってるんじゃないかな?
www.bloglines.com/about/

219 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/11(水) 21:30:47 ID:???.net]
RSS1.0をRSS2.0に変換するのをPHPでつくったけど、需要あんのか教えてください。

220 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/11(水) 22:43:01 ID:???.net]
>>218
データがないのに項目を増やしても意味がない。


221 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/11(水) 23:06:56 ID:???.net]
>>219
無いだろ

222 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/11(水) 23:19:55 ID:???.net]
>>219
何か作るたびに2chででお伺い立てる人がいるけど、そういうのは理解できない。

それなりに労力かけて作ったのなら愛着もあるだろう。
なのに、2〜3人の2chねらーが面白半分に叩いたらせっかく作ったものを捨てるのか?

一から作るにはそれなりに時間もかかるし、プログラム組めない人も多いんだから、
たとえレアケースであっても誰かそれを必要とする人がいるだろう。

ごちゃごちゃ言わず黙って自分のサイトに置いておけばいいんだよ。

223 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/11(水) 23:25:23 ID:???.net]
質問には答えないんだな



224 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/12(木) 18:14:42 ID:???.net]
MagpieRSSでRSS表示してたんだけど、ある日突然エラーがでて使えなくなった
Magpie側のファイルは一切いじっていない。鯖缶に問い合わせたらPHPの障害も
仕様変更も無いという。
色々原因を探ったり、Magpieのファイルを新しいのに更新したりしてみたが
解決されない
誰かたのむ

225 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/12(木) 19:42:50 ID:???.net]
超能力者じゃないんだ
あなたのエラー文の遠視能力なんか誰も持ってません

226 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/12(木) 20:20:55 ID:???.net]
>>224
XMLファイルに問題があるかキャッシュに問題が生じたんだろ
キャッシュを削除してじっくり調べて見ろ

227 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/12(木) 23:46:14 ID:???.net]
>>225
すみません。エラーメッセージはこんな感じでた。
Warning: MagpieRSS: Failed to fetch ***.jp/rss/index.rdf (HTTP Error: connection failed (11) in /home/httpd/vhosts/****.net/httpdocs/rss_fetch.inc on line 238
Warning: array_slice(): The first argument should be an array in /home/httpd/vhosts/****.net/httpdocs/rss01.php on line 35
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/httpd/vhosts/****.net/httpdocs/rss01.php on line 36

>>226
ありがとうございます。
複数の異なるサイトが吐き出すXMLでエラーがでるのでXML側の原因ではなさそうです。
キャッシュについてですが、一度キャッシュホルダごと(なぜか中はいつも空です。なぜだ)削除して見ましたがダメでした。


228 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/13(金) 00:01:39 ID:???.net]
rss_fetch.inc on line 238→ trigger_error( $errormsg, $lvl);
rss01.php on line 36 → $rss->items = array_slice($rss->items, 0, 10);
rss01.php on line 35 → foreach ($rss->items as $item ) {

です。

229 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/13(金) 08:26:43 ID:???.net]
>>227
一行目が原因の全てぽいな
どちらにしても「HTTP Error: connection failed」だね

230 名前:224 mailto:sage [2005/05/13(金) 12:10:12 ID:???.net]
いま、自分のサイトに導入したアマゾンウェブサービスphpプログラム
(テスト導入で使用はしていない)を見てみたんだけど、こっちも
phpでエラーが出てる・・・
これって、鯖缶側の問題って事ですよね?

231 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/13(金) 13:35:29 ID:???.net]
単純に224の頭が問題

232 名前:nobodyさん [2005/05/16(月) 17:41:55 ID:4XuHlsMH.net]
RSSについての本って、これしかないんですか?

「入門RSS」
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839916497/qid=1116232837/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-1048514-4713164

この本のできはどうですか?

233 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/16(月) 17:57:53 ID:???.net]
>>232

↓がオススメ でも英語読めないかw
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0596003838/



234 名前:nobodyさん [2005/05/16(月) 19:33:52 ID:4XuHlsMH.net]
読めないし、高いっすw

235 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/16(月) 22:41:44 ID:???.net]
>>234
オイオイ技術書で2,800円は高くないだろ。

236 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/16(月) 22:55:25 ID:???.net]
多分、>>232が買ったところで本棚のコヤシになるのが関の山

237 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/16(月) 23:07:13 ID:???.net]
>>232
単にRSSを配信するってのなら、わざわざ本を買わなくても神崎さんとこで充分な気が。
RDFな1.0のみだけど、問題はないと思う。

238 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/16(月) 23:54:55 ID:???.net]
ずぶの素人でHP作成ソフト使ってホームページ作ってるんだが、
フォームからアイコン付きで更新情報を書き込めて、
HTMLファイルを書き出して同時にRSS書き出せるCGIとかないかね。
アイコンにはALTで名前を振って、RSSの方はそのアイコン名がカテゴリーになるの。

(入力)
日付(選択)

以下は一回に10件ぐらい書き込める欄。
アイコン(選択)
説明(入力)


(HTML)
2005/05/17 {日記} ラーメン食べてきました。 
         {写真} 旅行の写真うpしました。
2005/05/11 {日記} おそば食べてきました。
         {リンク} 相互リンク先から削除されたのでこちらも削除。

239 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/17(火) 03:16:40 ID:???.net]
>>238
RssMemoなんてのはいかが?
ttp://hail2u.net/rss/rssmemo.html

240 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/05/17(火) 09:18:13 ID:???.net]
普通にページを作って、配信は「なんでもRSS」に任せろ。

241 名前:nobodyさん [2005/06/01(水) 00:00:07 ID:dOmqKKtq.net]
RSSってどんなんかなーと思って調べてみたが
いまいち有用性が感じられない。
有用性が感じられないわりに
ブログは大体提供してる。
提供するといったいどんないいことがあるのか?
謎だらけだ。

242 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 00:03:36 ID:???.net]
ネットのエマージングサービス 検索・RSS・ブログの現在に迫る - CNET Japan
japan.cnet.com/column/cjic2005/

243 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 00:12:14 ID:???.net]
そもそもエマージングサービス自体分からねー
サイト運営者さえ有用性が分かりにくいRSSが
一般に膾炙するとはとても思えねー
対応させるコストに見合うリターンなしってことで
ファイナルちんぽ?



244 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 00:19:57 ID:???.net]
屑には理解できないかぁ、

245 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 00:28:02 ID:???.net]
>>244
無駄な実装に時間かけてろハナクソ

246 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 00:30:39 ID:???.net]
>>244
無駄な実装に時間かけてろハナクソ

247 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 00:31:16 ID:???.net]
↓以後二回ずつ発言

248 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 08:09:21 ID:???.net]
RSS を提供することでのメリットはわからないんだが、
利用することでのメリットはかなりある。
1) 更新通知
これはいわゆるアンテナと同じ。
2) 見出し、サマリの通知
興味を持った記事だけ見ることが出来る。

>対応させるコストに見合うリターンなしってこと
そだねー。ただ、コストは減少してるから、1年後くらいにはもっと手軽に提供出来るようになるかも。

249 名前:聞きかじり mailto:sage [2005/06/01(水) 14:44:10 ID:???.net]
>RSS を提供することでのメリットはわからないんだが、
行政の新着情報、観光地のイベント情報、スーパーのチラシ。


250 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 15:06:20 ID:???.net]
RSS が無きゃ巡回なんかしないであろうサイトはたくさんある
価値が無い記事なら他のと一緒に読み飛ばすだけでいいから楽

251 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 16:55:29 ID:???.net]
検索してたどり着いたなど、
今までだったらもう二度と来ないようなサイトでも
RSSがあったら登録→面白そうな場合はチェック
それなりにメリットあるんじゃない?

252 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 17:04:56 ID:???.net]
RSS登録なんて一般ピーポーがするか?
まず名前がキャッチーじゃない。聞いても意味が分からないし推測もできない。
あんまり金のにおいがしませんわ。

253 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 17:13:33 ID:???.net]
頭悪い奴らだなRSS登録しておいてサーチエンジンが拾ってくれたら
被リンクが増えるでしょ。もっともブログ自体が干されかけてるけどな-;。



254 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 21:29:59 ID:???.net]
IE7が対応したら一般ピーポーにも少しは浸透するかもしれない。

255 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 22:45:02 ID:???.net]
既にありそうな気はするんだが、オークションサイトでカテゴリごとの新着とか
入札締め切りが迫ってるやつのリストとかが配信されたらいいかも。
もちろん現在の競値も含めて。

どっちにしても、頻繁に更新されないものをフィードしてもありがたみがないね。
リーダが増えたら新しいアイディアを持ち込む香具師も出てくんじゃねーの?

256 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/01(水) 22:52:56 ID:???.net]
IE7て
いつ出るんだ?
ロングホーンにバンドル?

257 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/02(木) 21:22:48 ID:???.net]
>255
やほーにはあるぞ?
それとは違うのかな?

258 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/03(金) 02:41:15 ID:???.net]
>>252
GoogleはRSSに広告表示しだしたぞ。
slashdot.orgのRSSとかみてみ。

>>255
むしろ、頻繁に更新されないものこそフィードして欲しいとも思う。
一々見に行く必要が無くなるし。

259 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/04(土) 07:10:15 ID:???.net]
>>258
そのうちRSSも
文字装飾可能になり、JavaScriptも実行され
現在のHTMLと同じ様相になりそうだなw

260 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/04(土) 07:40:43 ID:???.net]
そこまでなったら問題が多くなるから制限はいるよ

261 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/04(土) 10:34:02 ID:???.net]
>>259
すでに可能。XSL をくっつけてやればいいだけ。

262 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/04(土) 10:42:44 ID:???.net]
>>252
RSSをブックマークに登録できるFirefox使ってみると分かる。
簡単にRSSを登録できること。

IE7も似た機能搭載してくるだろうし、敷居は低くなると思う。

263 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/04(土) 14:43:05 ID:???.net]
Firefoxのライブブックマークはいまいち使い勝手悪いな。
upマークでも表示できるようになればいいのに。



264 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/04(土) 17:23:39 ID:???.net]
FirefoxでRSSを便利に使うのなら「sage」(←拡張機能の名前)は必須じゃないかな?
ブックマークの特定のフォルダにRSSを登録しておくと、ワンクリックで更新確認ができて
サイトごとに記事一覧をひとつのページにまとめて表示してくれる。
www.toktok.serio.jp/rss-s/ri-da/sage.html

265 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/04(土) 23:29:33 ID:???.net]
鯖サイドでrssからhtmlを生成して news feed に
完全対応した what's new なんかのページを作ろう、
いうときは、みんな rss2html を使うんかな?

266 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/04(土) 23:38:14 ID:???.net]
HPビルダーとかRSS機能付いたし、これからどうなるかだね。


・・・・扱いが思いっきり小さいし、使えねーっぽいけど(w

267 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/04(土) 23:43:31 ID:???.net]
やっぱ、単体のrssリーダDLして使え、なんてんじゃ駄目なんで、
webブラウザに、rss追っかけ機能をきっちり組み込んたやつを
バラ撒かないと普通の民間人は使わない。firefoxの実装は
まだまだ生ぬるぽ。

268 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/05(日) 01:06:15 ID:???.net]
>>267
追いかけって、具体的にはどんな感じ?
ライブブックマークは自分も使ってない。

269 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/05(日) 01:47:20 ID:???.net]
更新チェックならWWWCをブラウザに組みこんじまえばいいだろうに。
その方がよっぽど楽だ。
結局ブログ読みツールとして以外使い道なんてねーよ。


270 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/05(日) 08:19:59 ID:???.net]
>>268 登録したrssを定期的に見に行って、
更新があったら「新しい記事あるでよ」とポップうpしる。

271 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/05(日) 11:07:01 ID:???.net]
広告挿入の関係で毎回更新扱いされるなど、WWWCではチェックが利かないものも多い。
その点RSSは確実。

272 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/05(日) 14:36:37 ID:???.net]
>>271
それはあるけどね。 >無料鯖の広告

でも、実際普及しない原因はやっぱり『導入の手間がかかりすぎ』これに尽きる。
CGIとかblogとかHP作成ソフトの機能としてくっついてるようでないと、なかなか普通の人は手を出さない。
まあ、そういう人にまともな記述を期待できるわけないんだから、CGIとかHP作成ソフトの制作者に期待するしかないね。

そして、管理者やコンテンツ制作者には何のメリットもないんだよな、これ(RSS)。
特に、アクセスカウンターの回るのを楽しみにしてる人間とかさ。
俺は、すでにアクセスカウンターどうでもいい人になったけど、大概はサイト運営の楽しみの一つでしょ?
まあ、アクセスログでページあたりどれだけHITしてるか見れる人は、
俺みたいに更新したページだけでも見てくれてると嬉しいなと思うかもしれないけど。

273 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/05(日) 14:44:01 ID:???.net]
それって RSS を吐く CGI が動いた回数を数えてカウンタと連動させればいいだけの話じゃないのか



274 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/05(日) 14:55:20 ID:???.net]
別にサマリ読んで気になればサイトにアクセスするんだからいいじゃん

275 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/05(日) 15:05:40 ID:???.net]
>>274
それは、blogベースなサイトならそうかもしれないけど
結局は記事に直接飛ぶわけで。
TOPページなんぞわざわざ行かないでしょ?

>>273
それが出来る人はそんなには居ないでしょ。
配られてるCGIマニュアル通りに設置するのがいっぱいいっぱい、
あるいはそれも出来なくてレンタルとか、実際そういう人が大半。
一般的にRSSを普及させたいなら、底辺まで浸透できる道を見つけださないと無理。

>>269
結局、ブログ読みツールにしかならない。ってのが現状。
blogの多くは借りる、設置するで勝手にRSS吐いてくれるから普及してるわけで、
CGIやPHPの作者が率先して組み込んでくれないと難しい。


276 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/05(日) 18:12:21 ID:???.net]
googleで「RSS blogのプラットフォーム化 naoya」

277 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/06(月) 12:03:45 ID:???.net]
まあ CMS とセットだろうな > RSS の普及

それは blog なのかもしれないし、wiki かもしれないし、
XOOPS やら Mambo やらみたいな変なものかもしれない

いずれにせよ、
自分で HTML 書いてアップロードして、どっからか拾ってきた得体の知れない CGI を置いて
という現在の「ホームページを作る」スタイル自体が廃れて、
徐々に CMS に置き換わっていくのだと思う

278 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/06(月) 16:57:33 ID:???.net]
   ,,,,,,,,,____
   ミ゙6;;;;‘ 宀)
    .) *’ー’)カワウソス
   /=(ノ   /)
   |=    |
   ノ=   ノ
 ∠,,,,ノU"U

   ,,,,,,,,,____
   ミ゙6;;;;‘ 宀)
    .) *’ー’)カワウソス
   /=(ノ   /)
   |=    |
   ノ=   ノ
 ∠,,,,ノU"U

279 名前:nobodyさん mailto:suge [2005/06/13(月) 02:10:05 ID:???.net]
googlenewsの検索結果を自鯖でrssにしてんだけど
同じタイトルの地方紙がうざいのでなんとかしたいんだが
どんなあれでいけるかな

280 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/13(月) 08:07:21 ID:???.net]
uniqしちゃえば

281 名前:nobodyさん [2005/06/19(日) 01:14:18 ID:oyWYazsF.net]
URLリンクの無い見出しのrssを取得したいんだけど
どんな方法がありますかね?

282 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/19(日) 01:21:33 ID:???.net]
うは なんでもRSSでできんじゃんかよ すげええええええ

自己解決した マジで感動した

283 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/19(日) 01:28:00 ID:???.net]
つうか 日付入ってない記事だとつかえねえのかよ
しかも見出しになんでもRSSってあんた、そりゃねえぜ
ぬか喜びだった



284 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/19(日) 16:50:03 ID:???.net]
>>281
>>282
>>283
自己レス
feedburnerっつーサービスがあるらしいな
使い方はこれから探る予定

285 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/19(日) 21:21:54 ID:???.net]
feedburnerの使い方は分かったんだが、
RSSを出してないサイトのfeedが生成されないんだけど。
でもそのサイトのfeedburnerで生成されたrssfeed見つけたから
おれのやり方が違ってるだけなのか

なぜだ

286 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/19(日) 21:22:49 ID:???.net]
だれか、かまって

287 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/19(日) 22:07:55 ID:???.net]
              ///l.,i _      - ij、, ヾ、, - l.i'.、.  \ヽ..
             r'´"//=| |,_, -−'´ソ/゙''\ヾヽ\, |.ト \  ヾ,ヽ.
              /-=//,,_..,r-l lr'´ 〃//   \ヾヽ. l.l、  ゙`ヽ. ヾヽ
      , - 、_,- 、.,r'´ //r‐'/ . l |//,i" l    ,   ヽヾ、iiトヽ,   /   ! li
     /, -- 、 乂 ''~,/ /,/ ./ ,j i/ ,,/'  i   l゙、.   |ヾメ、ヾ'i、, /   トil
   彡''´ 二,l´ト-'"ll i|´   / 〃乂,,./   ll     '、j  .j,r=l,ヾ,ヾl/ソ   i!l
   r   //,iゝ|;; - i .l\  l 〃/ メ,r==i゙`‐      '´_'_,.ヾヾ llr'    リ
   ヽ /.///il lヾ゙t,,l i-=ヽ.. i lr/,i/ ヽ,-=.t,、       ィ'::j`' i トiil!    ノ
   j/,/ // /| lヾij, 、l i,`ミ'ヽli,i ,イ  /li:::ヒ. i       lirフ |i'、゙i l   /
    r"// / |. |ヾ,,\ヾi、 ,r`/ /li ''ヾ、=メ ヽ       ̄ til| lii l
   r〃/, / l  ||il'ゞヾヾ\メ,,/l l liiフ                ,l il 'i!, i  かまって、あ、げ、な、い
   ir// 〃,l  l ll   \ヾ く-li |'lヾll!            '    j l l. l. l
   ,〃j // ,'i  l li    ヾミ,,Yl i |, iij       、, - .ャ   ,イi l!,l lソ
   ;i i/// ./i  i |     ,−゙ヾ;ヽ|   il,         ̄   / i!i .lilj/
   /〃. //|  ill     l  r ム__,ヽ., ll   、.._     /  i l,rメl
   / / // l   li '    `  )    ヽ, i、,ヽ、_ `i=",    i' ´lill
.  /// 〃 li  |!       i , -- ,、,, \ヾil ゙`ー;ヤrン_,   l,  ゙li!
 //// /li li  ::li      ,r''´     ,ゞ,ヾl   l /rーゝ、_.、 |   li!
.////l ,//l |l  lil    /  ,,,,,  ヽ二,, \ヾ  ゝヽ iヽj ヽi.   li!


288 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/20(月) 06:40:24 ID:???.net]
>287
たしかにsageだ

289 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/23(木) 12:53:28 ID:???.net]
>>210
遅レスだけど

ttp://gutari.s33.xrea.com/labo/rss_parse.html
こんなの見つけた

290 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/26(日) 14:27:27 ID:???.net]
みんなOpera使おうよ

291 名前:nobodyさん mailto:age [2005/06/26(日) 16:01:46 ID:???.net]
おまえらもっと書き込めよ 情報交換しようよ

292 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/26(日) 16:27:25 ID:???.net]
交換?笑わせんなヴォケ

293 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/26(日) 17:23:52 ID:???.net]
>>291 まずお前が有益な情報を書き込め



294 名前:nobodyさん mailto:age [2005/06/26(日) 17:42:31 ID:???.net]
おれは一人でいっぱい書き込んでますが何か?

295 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/28(火) 05:09:45 ID:???.net]
俺はもう3レスも書いた

296 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/28(火) 18:38:54 ID:???.net]
お前ら気づいてないかもしれないけど
このスレほとんど漏れ一人で書き込んでる

297 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/28(火) 21:33:15 ID:???.net]
そうだったのかー!!
俺はお前だったのか。
ファイトクラブみたいだな。

298 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/29(水) 03:17:35 ID:???.net]
>>296
この書き込みした覚えは無いんだが、実は俺が書いているのか!

299 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/29(水) 03:27:42 ID:???.net]
次期 Windows で RSS 標準装備の件

300 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/29(水) 13:49:13 ID:???.net]
現 Mac OS X で既に RSS 標準装備の件

301 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/29(水) 17:30:33 ID:???.net]
>>296
おつかれ。
忙しそうだな。

これも296の自演。

302 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/29(水) 18:19:25 ID:???.net]
784 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 16:54:24
RSS1.0に完全対応したプログラムは、必然的にRSS0.9にも対応している事になりますか?

785 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 17:08:24
どうも、サイトによってRSSの説明に食い違いがあります。

RSS 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 2.0 は順にすべて上位互換があって
RSS 1.0 だけがまったくの別規格だと言っているサイトがあります。

また別のサイトでは
RSS 0.9, 1.0
RSS 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 2.0
という分け方をしています。

1.0は0.9を包括しているというサイトもあれば
0.9と1.0はまったくの別物で互換性が無いと言っているサイトもあります。

どちらが正しいのでしょうか?

0.9 = 2.0系
www.futomi.com/blog/column/archives/2005/01/rss.html
jp.xoops.org/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=6&lid=190

0.9 = 1.0系
xml.fujitsu.com/jp/comment/2004_1/01_21.html
ja.wikipedia.org/wiki/RSS

どちらかというと信頼の置けそうなソースは、0.9 = 1.0系 なのかなとも思うのですが、なぜ、明確な間違いが堂々と掲げ続けられているのでしょう?

303 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/29(水) 19:38:15 ID:???.net]
>>302
提示してくれた資料を見る限りでは、「0.9」の扱い方が違うだけでね?

0.9をRDF Site Summary0.91とみると、0.9-1.0の系統だし、
0.9をRich Site Summary0.91とみると、0.9-2.0の系統だってことなんじゃないのかな。




304 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/30(木) 07:43:34 ID:???.net]
RSS搭載ってどういうこと?
自分が操作した情報がRSSとして配信されるの??????!!?”8^^;

305 名前:nobodyさん mailto:sage [2005/06/30(木) 10:04:20 ID:???.net]
>>303
RSS 0.9 と RSS 0.91 がまったくの別物では?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<148KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef