[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/12 01:25 / Filesize : 92 KB / Number-of Response : 204
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【>H】TransHumanism Philosophy【H+】



1 名前:考える名無しさん mailto:sage [2020/08/27(木) 04:42:11.78 0.net]
Isn't it time to exceed humans?

200 名前:考える名無しさん mailto:sage [2020/10/09(金) 15:39:38.47 0.net]
ちょっと面白そうですね。エコロジーと国家主義の関係

201 名前:考える名無しさん mailto:age [2020/10/09(金) 17:11:37.83 0.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0867f390368c26adfd3cdebe1d4245c85277d58?page=2
精神病院40年入院、69歳男が過ごした超常生活

伊藤さんによれば、入院していた福島県の精神科病院には30年以上の
長期入院の患者が10人以上はいたという。

厚生労働省によれば、日本の精神病床の平均在院日数は285日(2014年時点)。
500日近かったかつてに比べれば短縮傾向にはある。だが、ドイツは24.2日、
イタリアは13.9日など、定義が異なるとはいえ、数十日程度がほとんどの諸外国と
比較すると、非常に長い。

その結果、精神科病床数は急増し、1970年時点ですでに25万床に達している。

■国際機関からの指摘相次ぐ

世界的にみて異例な日本の状況を、国際機関も問題視。WHO(世界保健機関)顧問の
デビッド・クラーク博士が1968年に日本政府に行った勧告(クラーク勧告)では、
精神科病院には非常に多数の統合失調症の患者が入院患者としてたまっており、
長期収容による無欲状態に陥り、国家の経済的負担を増大させているとして、
精神医療の転換の必要性を訴えた。

また1985年には国連調査団による調査がなされ、そこでも入院手続きと在院中の患者に
対する法的保護の欠如、長期にわたる院内治療が大部分を占め、地域医療が欠如している
という懸念が示され、日本の精神医療制度の現状は精神障害者の人権および治療という点において、
極めて不十分とみなさなければならないと勧告されている。

こうした点から、原告側は国がこうした人権侵害行為を故意または過失によって
放置した不作為は、国家賠償法1条1項の違法なものであると主張している。

202 名前:考える名無しさん mailto:age [2020/10/09(金) 17:18:10.00 0.net]
あと、身寄りのない植物状態の患者とか強引に長年無理矢理生かし続ける行為も
日本の医療でよくやってるけど、全部、金儲けの観点でやってるからそうなる。
あとは、身内がいる場合は、訴訟リスクになるので、生きてるか死んでるのか
分からないレベルの患者が人権に反した形で無理矢理生かされ続けることになる。
エコ意識が低く、エゴ意識が肥大化しているので無駄なことばっかりやってるんだよね。

203 名前:考える名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 14:57:25.42 0.net]
>>195
ダニングクルーガー効果って知ってるか低脳
お前とお前の思想を的確に描写した心理学の研究だよ
悔しかったら医学か経済学か社会学か工学かどれか一つは修めてみろよ
どーせプログラミングの資格一つ持ってねーんだろ?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<92KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef