[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/16 16:37 / Filesize : 349 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仏教哲学総合スレ3



1 名前:考える名無しさん [2017/06/16(金) 22:20:33.65 0.net]
原始仏教から現代まで

前スレ
仏教哲学総合スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1490999424/

◆オンライン仏典
大正新脩大蔵経(大正蔵)
21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/

サンスクリット仏典
www.dsbcproject.org/

パーリ仏典
www.tipitaka.org/
www.accesstoinsight.org/tipitaka/

◆論文検索
ci.nii.ac.jp/ (CiNii Articles - 日本の論文をさがす - 国立情報学研究所)
www.inbuds.net/jpn/index.html (インド学仏教学論文データベース)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ibk1952/-char/ja/ (印度學佛教學研究)

686 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 07:23:15.64 0.net]
キャッチボール、すなわち衆生の慈悲を行いなさい。
さすれば真に慈悲の意味がわかってくる。

そして仏教における神とはなにか?
キリスト教みたいにただ信じる神ではない。
簡単には神は自らの中にいる。

687 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 07:24:07.90 0.net]
>>667
乙。
これが基本中の基本だね。

688 名前:おじゃる? [2017/12/14(木) 07:40:44.33 0.net]
 
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%88%E8%BF%A6
釈迦(しゃか)仏教の開祖

ウッダカラーマ・プッタの非想非非想も
瓶から瓶へ水を一滴もこぼさないでうつすように
瀉瓶(しゃびょう)のように受け継いで
そして
非想非非想も超えて

菩提樹(ぼだいじゅ)の下に坐して
滅に触れて順々の正知による想滅定が生起して

仏陀となった(成道)

それゆえに
涅槃に触れて → 涅槃に戻る帰る

そのための(智慧と)慈悲でしょ?

菩提樹の菩提とは
仏の正覚の智、さとり
仏の悟りの境地
極楽往生して成仏すること
悟りの智慧(と慈悲)など

689 名前:おじゃる? [2017/12/14(木) 07:53:43.29 0.net]
 
>>675  >>667 これが基本中の基本だね

152 … 再び母胎に宿ることがない

前世から → 現世へと輪廻を繰り返している

 − これを対処するために −

この輪廻から解脱するための方法は?

現代語訳で
初心者向けのわかりやすい説明で
お願い致します

禊健太郎師匠へ ヨロ m(_ _)m

690 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 08:06:57.20 0.net]
>>667
>151 立ちつつも、歩みつつも、坐しつつも、臥つつも、眠らないでいる限りは、この(慈しみの)心づかいをしっかりとたもて。

691 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 08:13:21.39 0.net]
まず輪廻転生という考えは、インドヨーロッパ語族の思想に始まると言われる。
だからプラトン主義も輪廻転生だ。
生まれる前の魂は真実を知っていた。
すなわちイデア。

インドは仏教の前のバラモン教から、仏教の輪廻転生を維持している。
輪廻転生を苦として、そこからの解脱を目指す。
バラモン教ではその秘儀をバラモンその秘儀層のみに閉じていた。
ブッダはそれを解放することを試みた。
そこにバラモン教ブッダ派は始まる。

誰でも解脱できる。
バラモン教のように、秘儀でも、神に祈ることでもなく、技術として探求した。

692 名前:おじゃる? [2017/12/14(木) 08:13:42.97 0.net]
 
仮設としての
諸々の邪まな見解にとらわれて
諸々の欲望がある人は
無明に依存している → 慈悲の場合は
前世から → 現世 → 来世へと輪廻を繰り返して
再び母胎に宿る

 − これに対して −

>>667
152
(円成実性の世界から → 依他起性している世界を観照して)
(無明している世界を手放して)

般若の智慧(と慈悲)によって観照された → 実相般若として

諸々の邪まな見解にとらわけず、戒を保ち、見るはたらきを具えて
諸々の欲望に関する貪りを除いた人は、決して再び母胎に宿ることがない

そのための(智慧と)慈悲でしょ?

禊健太郎師匠へ ヨロ m(_ _)m

693 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 08:20:10.64 0.net]
ではその具体的な方法はなにか?
それが慈悲だ。
より知らない人に見返りなくより多くを与える。

これをできた人はいるのか?
おそらく一人もいないだろう。

そもそもブッダは輪廻転生をほんとに信じていたか、という議論がある。
ブッタか神に祈らず、形而上学的論争しなかった。
ブッダの真意は、輪廻転生がほんとにあるのかどうかではなく、
まずバッドを振ること。

694 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 08:25:37.72 0.net]
ブッタの時代は世界宗教が台頭した時代だ。

それは世界に帝国が生まれ、争いが耐えなかった時代。
そしてそこからの排除されな難民に溢れた時代。

経済支えていた贈与交換、
すなわちより知った人に見返りを求めてより多くを与えることが重要だった時代。
そこに知らない同士の争いが起こり、知らない人人々が漂流した。

ブッタは単に、現実逃避して一人救済されることを求めたわけではない。
知らない人々の救済を、その技術を考え、実践し、広めた。



695 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 08:30:28.43 0.net]
釈迦は書物を書かなかった。
弟子たちが釈迦の言葉を書き留めた。
それは多くにおいて、比喩的だ。

例えばおじゃまるは、自分がどのように歩いているか書けるだろうか?
二足歩行は高度な技術である。
書くとしても、修辞的にしかかけない。

仏典とはそういうものだ。

696 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 08:32:53.81 0.net]
僕たちにできることはただ慈悲ること。
バットを振ること。
そうしていま日本人は、釈迦が夢見た理想以上の世界を構築しえたという実績がある。
日本人であることは、すでにプロ野球程度の慈悲力はあるのだから。

だから奴隷こそが主人に慈悲を施すべきである。

697 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 08:33:54.09 0.net]
>>680
そんなもの死んでみないとわからんよ(笑)

698 名前:おじゃる? [2017/12/14(木) 08:42:08.89 0.net]
 
>輪廻転生がほんとにあるのかどうかではなく

とりあえず
上座部系の場合は
仮設としての
(輪廻ではなくて)
無明を前提としている

ttps://www28.atwiki.jp/buddha/pages/17.html
(上座部系の)漢訳 第一義空経

業報有るも而かも作者無し。此の陰滅し已らば異陰相續す
(業報に依存して現れるので
  それ自体、単独で成立しているのではない
  それゆえに
  前世で滅しても → 異蘊相続して → 現世に戻り来る)

無明に縁りて → 行に縁りて → 識に縁りて → 「苦しい」という想いが現れる

 − これを対処するために −

無明滅 → 行滅 → 識滅に縁りて → 「苦しい」という想いが滅する

そのための
般若の智慧によって観照された → 実相般若としての

(智慧と)慈悲なんでしょ?  禊健太郎師匠へ ヨロ m(_ _)m

699 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 08:45:17.37 0.net]
>>686
とりあえず上座部系は無視していいと思うよ。
ブッタの教えを、選民化してしまって、
キミが逃げ込みたい気持ちはわかるが

700 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 08:51:25.09 0.net]
ブッタの単なる苦行を否定し智慧を重視した。
それが知ることと実践すること。

世界の仕組み(法)を考えながら、日々実践すること。
それが両輪でなければならない。

701 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 09:01:08.28 0.net]
結局、おじゃまるは、仏教の知識を使うが、
ただの西洋思想左翼、プラトン主義者だよね。

702 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 09:01:42.93 0.net]
仏教知識でイデアを語ってるだけ。

703 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 09:03:21.91 0.net]
その先にあるのが魂の浄化であるスピリチュアル。

仏教はプラトン主義と、対極にある。
それが慈悲にもっとも現れる。

704 名前:おじゃる? [2017/12/14(木) 09:09:55.62 0.net]
 
>上座部系は無視していい

(仮設としての)
無明を前提としなくてよいのかしらん?

(無明を手放して)涅槃も前提としなくてよいのかしらん?
  _  _  _

(上座部系の否定なら)
大乗系の
般若(はんにゃ)
般若の智慧によって観照された → 実相般若としての

>>688 >智慧を重視して

そして(般若の智慧と)慈悲でつね?

実相般若に戻る帰るための方法は?  禊健太郎師匠へ ヨロ m(_ _)m



705 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 09:15:13.75 0.net]
>>692
大リーグに言ってから考えればいいよ。

706 名前:考える名無しさん [2017/12/14(木) 09:58:12.25 0.net]
693.
バカ健太郎のバカ慈悲教であるよ。
それは大リーグではなくして、草野球の実践であるよ。
そこで満足するよりしかないのが、バカ健太郎の慈悲教であるよ。
大リーグに行けないバカを相手にしても、時間のムダであるよ。

707 名前:考える名無しさん [2017/12/14(木) 10:00:02.63 0.net]
またおまえか純一

708 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 12:22:35.73 0.net]
バットも振ったこと人間が大リーグピッチャーの玉をどう打つか悩むとか、やンドルとしかいえん

709 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 12:34:55.26 0.net]
大乗系は般若とか関係ないし、

710 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/14(木) 13:20:26.36 0.net]
禊健太郎さんは、慈悲が大事なのはわかりましたが、
瞑想などの実践はしてるんでしょうか?
そこまでいうなら、瞑想くらいは実践してないと
だめだと思うんです

711 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 13:21:49.05 0.net]
>>698
瞑想なんてなんかやくにたつの???

712 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 13:23:47.57 0.net]
慈悲というか勤勉ね
慈悲といっても何をするかわからんし
勤勉だよ

713 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 13:24:47.32 0.net]
慈悲というとアホみたいに人にやさしくとか、
くだらないこと言い出す馬鹿がいるからな

714 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 13:26:01.44 0.net]
布施



715 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 13:29:02.26 0.net]
いや、人にやさしくするのはいいんだが、
人にやさしくしてると思ったら慈悲ではないから

716 名前:123師 [2017/12/14(木) 14:22:28.61 0.net]
703.
思いで判定するバカであるよ。

717 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/14(木) 14:28:40.81 0.net]
勤勉というわりには、働かないで昼間に書いてて
実はニート感ぷんぷんなんですがw 
ほんとうに慈悲の思いで勤勉でありさえすれば
功徳が積まれるんでしょうか?
それ、宗教というより単なる思想になってますよね
宗教ってのは社会的にどうこうとは違う
要素もあると思いますよ

718 名前:123師 [2017/12/14(木) 15:56:25.07 0.net]
696.
草野球やってるバカ健太郎が、大リーグ者である者に文句を言っている場合ではないよ。
草むしり、のバカ慈悲をやっていれば良い。

719 名前:おじゃる? [2017/12/14(木) 16:40:13.62 0.net]
☆彡
仮設としての
無明している世界の中で
無明に依存して
渇愛(タンハー)に依存して

>>703 >人にやさしくしてると思ったら慈悲ではない

ということでつね?
  _  _  _

道元禅師 普勧坐禅儀
(般若の智慧(と慈悲)によって観照された → 実相般若として)
…心意識の運転を停め、念想観の測量を止めて…

それゆえに
>>697 >大乗系は般若とか関係ないし

ということでつか? 禊健太郎師匠へ m(_ _)m

720 名前:おじゃる? [2017/12/14(木) 17:09:51.03 0.net]
☆彡
↓wikiの説明は間違ってる場合もあるらしいけど、それでもとりあえず

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%B2%E5%AD%A6
哲学(てつがく)
古代ギリシアでは学問一般を意味し…

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E6%95%99
宗教(しゅうきょう)
人間の力や自然の力を超えた存在を中心とする

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%B3%E6%95%99
バラモン(ヒンドゥー)
人間がこの世で行った行為(業・カルマ)が原因となって、次の世の生まれ変わりの運命(輪廻)が決まる
人々は悲惨な状態に生まれ変わる事に不安を抱き、無限に続く輪廻の運命から抜け出す解脱の道を求める

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%BC
クンダリニー
宇宙に遍満する根源的エネルギーから → 人体内に存在する根源的生命エネルギーへ

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A4%E5%AD%A6%E6%B4%BE
サーンキヤ
プルシャの観察(観照、関心)を契機に平衡が破れると
 → プラクリティから様々な原理が展開(流出)してゆく

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%88%E8%BF%A6
釈迦(しゃか)
『 …世界における欲と憂いを捨て去るべきである 』
四念処(四念住)の自灯明法灯明で導いていく

721 名前:おじゃる? [2017/12/14(木) 17:44:27.91 0.net]
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%BF%B5%E5%87%A6
四念処(しねんじょ)
大念処経

ttp://blog.goo.ne.jp/hhynk/e/135d45345210d9384075a6349cf75349
大念住経(大念処経)

たとえば
若くて美人で可愛い女性であったとしても
「この身体には…大便…小便がある」と(般若の智慧によって)観照する

「地の要素、水の要素、火の要素、風の要素がある」と(般若の智慧によって)観照する
そして
仮設としての
色受想行識の仮和合から → 地水火風空識の微粒子に分解して
最終的には
「地水火風空識の微粒子も滅していく」と(般若の智慧によって)観照する

ttp://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2015/07/18/061429
(通常は)四界分別観から始めなければなりません

ttp://yamaneko.hatenablog.jp/entry/2015/06/28/163259
仮設としての
無明している世界の中において
無明に依存して
密集の概念がある時には
「我所もある。我もある」と掴もうとしている想いが現れる

 − これを対処するために −
「密集がある」と掴もうとしている想いも滅させていく

722 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/14(木) 18:09:45.29 0.net]
おじゃる?のほうが人望がありそうだな

禊健太郎はだめだ 将来性がない 仏教を理解してない

723 名前:おじゃる? [2017/12/14(木) 19:13:44.65 0.net]
 
>おじゃる?のほうが人望がありそうだな

ありがとうございます m(_ _)m

とりあえず
おじゃるの場合は
仏教哲学ではなくて
チャクラ(chakra)系なのでスレ違いになるけど
それでもとりあえず

宇宙に遍満する根源的エネルギーが
人体内に存在する根源的生命エネルギーの

第6のチャクラに触れて → 眉間のところが、くすぐったい
第1のチャクラに触れて → 脊柱の基底(尾てい骨)のところが、むずむずする

第3〜4のチャクラ?に触れて
フォーカシング(焦点合わせ、Focusing)
まだ言葉にならない意味のある感覚(フェルト・センス)に注意を向け、その感覚と共に過ごす
胸の奥や腹の底など身体の中心部分にぼんやりと注意を向けながら
何かの気がかりにまつわる感じ(フェルト・センス)が感じられるのを、受容的な態度で待つ

胸〜腹のあたりが、ぼんやりと、くすぐったい・むずむずする

今のところは↑こんな感じでつ

724 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 19:13:50.84 0.net]
>>709
すごい理論武装。
そんなに人が怖いかい。
慈悲があれば大丈夫だよ。

奴隷こそが主人に慈悲を施すべきでだよ。



725 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 19:18:13.69 0.net]
>>711
(爆笑)

726 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 19:19:41.42 0.net]
ひきこもりか
ここまでこじれてるとは
慈悲は引きこもりの更生にも効果絶大だよ

727 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 19:29:05.29 0.net]
慈悲の前では弱者も強者もない。
相手もまた同じ苦である。
諸行無常
一切皆苦
つらいのはおじゃまるだけではない
出てこいよ!

728 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 19:36:19.23 0.net]
昔、引きこもりの更生のドキュメントやってたか
更生の意味もあり、ひきこもりが同世代の大学生の前で
引きこもりの体験を語る
その時の引きこもりの感想が、リア充とか思って怖がっていたが、
大学生同じように悩んでたということ。
引きこもったか、どうかは案外紙一重で

慈悲とはそういうものだよ

729 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 19:37:40.87 0.net]
おじゃまる、一日で部屋で気張ってむずむずしてないで
でてこいよ
バット振ろうぜ!

730 名前:おじゃる? [2017/12/14(木) 19:44:51.10 0.net]
☆彡

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E4%B8%96%E7%99%82%E6%B3%95
催眠療法の一種で
人間は死後人間に生まれ変わるという転生論を前提とする
退行催眠により
患者の記憶を本人の出産以前まで誘導(=過去生退行)し、心的外傷等を取り除く
前世療法(ぜんせりょうほう)

↑これも実践したいと思いまつ
  _  _  _

フォーカシング(焦点合わせ、Focusing)の
何かの気がかりにまつわる感じ(フェルト・センス)は

おじゃるの場合は
幼稚園児だったとき?の
『懐かしい・暖かい・優しい・穏やかな』という感じがします



731 名前:(胸〜腹のあたりが、ぼんやりと、くすぐったい・むずむずする) []
[ここ壊れてます]

732 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 19:51:09.94 0.net]
>>718
死ぬなよ

733 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/14(木) 20:01:15.00 0.net]
自分も心理学のほうでの仏教的テクニックも
参考にしたいと思ってるので、おじゃるには親しみがわくな

禊健太郎はだめだ
実践もしないんだろうし、慈悲しか言わない

734 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 20:14:40.70 0.net]
>>720
だから
勤勉だよ
見ないふりするな(笑)



735 名前:考える名無しさん [2017/12/14(木) 20:23:02.26 0.net]
でも健太郎はだらだら生きてるやん

736 名前:おじゃる? [2017/12/14(木) 20:31:38.21 0.net]
>>719 >死ぬなよ

たとえば前世療法とかの場合は

仮設として
一旦、死んで、そして
肉体から魂が抜けて
時間も空間も超えて
前世を観照するという感じなのかもしれない

実際に死ぬということではなくて
「肉体が死んで…」という観照をするということでつ

「退行催眠により患者の記憶を本人の出産以前まで誘導(=過去生退行)し」

なので「時間を退行して」ということでつね。失礼いたしました m(_ _)m
  _  _  _

>>720 >心理学のほうでの仏教的テクニック

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%B3
とりあえず
仏教の指導者に修行法と教理を学んで、それを西洋科学と統合させたので
ジョン・カバット・ジン(Jon Kabat-Zinn)のマインドフルネスの場合は

上座部系?大乗?とかの仏教と関係がある場合もあるかも?

737 名前:考える名無しさん [2017/12/14(木) 23:12:20.72 0.net]
>>591
どれほど詳しくても、
実践できていなければ(→具現化できなければ・広く知らしめ得なければ)
意味がない。

お釈迦さんが、菩提樹の下で坐ったままだったのと同じだよ。

738 名前:考える名無しさん [2017/12/14(木) 23:39:10.35 0.net]
721.
バカ健太郎が勤勉、と言ってもな。
勤勉は宗教ではない。
それは生活の問題であるよ。
その生活の問題で、他人を、だましているのがバカ健太郎であるよ。
バカ慈悲教の教祖になるかや。

739 名前:禊健太郎 [2017/12/14(木) 23:46:05.92 0.net]
スピリチュアルはみんなこんなもんだよ

740 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/14(木) 23:54:02.64 0.net]
観世音 南無仏
与仏有因 与仏有縁
仏法僧縁 常楽我浄
朝念観世音 暮念観世音
念念従心起 念念不離心

741 名前:おじゃる? [2017/12/15(金) 00:05:06.27 0.net]
☆彡
>>724 >お釈迦さんが、菩提樹の下で坐ったままだったのと同じ

おじゃる本人の実践は↓これでつ
>>711
>宇宙に遍満する根源的エネルギーが
>人体内に存在する根源的生命エネルギーの
>第6のチャクラに触れて → 眉間のところが、くすぐったい
>>718
>フォーカシング(焦点合わせ、Focusing)の
>何かの気がかりにまつわる感じ(フェルト・センス)は
>おじゃるの場合は
>幼稚園児だったとき?の
>『懐かしい・暖かい・優しい・穏やかな』という感じがします
>(胸〜腹のあたりが、ぼんやりと、くすぐったい・むずむずする)

おじゃるの場合は智慧ではなくて↑「無明して→妄想している」ということでつ

今、禊健太郎師匠に『慈悲の実践とは』どのようなものなのか?と、ご教示を承っているところでつ

>>724師にとっての『慈悲の実践とは』どのようなものでつか? ヨロ m(_ _)m

これからは、道元禅師 普勧坐禅儀
(般若の智慧(と慈悲)によって観照された → 実相般若として)
…心意識の運転を停め、念想観の測量を止めて…
も実践するかも?(或いは(実践しようと思っても)出来ないかも?)←縁起に依存しているが故に

742 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 00:19:16.60 0.net]
>今、禊健太郎師匠に『慈悲の実践とは』どのようなものなのか?と、ご教示を承っているところでつ

だから、何回も言わすねぇ。
慈悲の実践とは、勤勉。


どの仕事もみな仏道修行である。
人それぞれの所作の上で、成仏なさるべきである。
仏道修行で無い仕事はあるはずがない。
一切の[人間の]振舞いは、皆すべて世の為となることをもって知るべきである。
鍛冶・番匠を始めとして諸々の職人がいなくては世の中の大切な箇所が調わない。
武士がなくては世が治まらない。
農人がいなければ世の中の食物が無くなってしまう。
商人がいなければ世の中の[物を]自から移動させる働きが成立しない。
このほかあらゆる役分として為すべき仕事が出てきて世の為となっている。
このような有り難い仏の本性を人々[は皆]具えている。
本当に成仏を願う人であるなら、ただ自分自身を信じるべきである。
自身とはつまり仏であるから、仏の心を信じるべきである。

万民徳用 鈴木正三著作集1 中公クラシックス ISBN:4121601548

743 名前:おじゃる? [2017/12/15(金) 00:49:02.14 0.net]
 
おじゃるが>>727の意訳をしたものではないけど↓それでも間違っていたら スマソ m(_ _)m

ttp://www.horakuji.com/BuddhaSasana/Vajrayana/zaike/enmeikyo.htm
延命十句観音経

現代語訳
観世音菩薩よ、仏陀に帰依します
仏陀(が仏陀となったこと)にも原因があり、仏陀(が仏陀となったこと)にも条件がある
(よって私も)仏・法・僧との縁によって、常・楽・我・常(という大いなる平安の境地、仏陀の悟り)に達しよう
朝に観世音菩薩を念じる。夕に観世音菩薩を念じる
この念は心から生起するものであり、この念は心から離れるものではない

ttp://abetoshiro.ti-da.net/e1471811.html
念念従心起(ねんねんじゅうしんき)

(この場合の)念とは「今」の「心」のこと
まさに今、そんな聖なるものを思い起こす
そのことだけで心を満たし、散漫な思考を統制する

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%A5%BD%E6%88%91%E6%B5%84
常楽我浄
たとえば、この場合の

我は
無明している世界から解脱している → 如来我(仏性)

如来(にょらい)・応供(おうぐ)・仏世尊(ぶつせそん)

744 名前:おじゃる? [2017/12/15(金) 01:21:44.09 0.net]
☆彡

↓この場合は。それ自体、単独で成立しているのではないので

↓我所ではない我でもないという意味で

阿弥陀仏より授かっているものなので
それゆえに
自力で往生などしようとしないで一切の物事を阿弥陀仏にお任せする

如来の大悲・大智によって → 衆生に応じる
衆生が ← 如来の大悲・大智を受け入れる

朝に夕に(いつも・いつでも)
観世音菩薩の大悲・大智によって → 衆生に応じる
衆生が ← 観世音菩薩の大悲・大智を受け入れる

(朝に観世音菩薩を念じる。夕に観世音菩薩を念じる)
ttps://kotobank.jp/word/%E5%AF%BE%E6%A9%9F%E8%AA%AC%E6%B3%95-90970
対機説法(たいきせっぽう)
精神的能力(→機根)や性質などに応じてそれにふさわしい手段で導いていく
ttps://kotobank.jp/word/%E5%9B%9B%E6%82%89%E6%AA%80-281469
人々の心に合わせて導いていく
各人の宗教的能力を考えて導いていく



745 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 06:36:26.92 0.net]
慈悲だから人にやさしくとか、アホたれはすぐにいうが。

たとえば電車の中で、突然、座っている見知らぬ人から席を譲られたらどうする?
たとえば町中で、突然、見知らぬ人から100万円贈られたらどうする?

慈悲が、
より多くを見返りを求めずより知らない人に与えること、まるで自然の恵みのように
としても、
そう簡単なことではない。

746 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 06:43:43.13 0.net]
なぜ仏教は、ブッタが認めなかった、神を作り出したのか
一番は在家などには、対象があるほうがわかりやすいからだが、
さらには慈悲の実践の困難さがある。

人から人への慈悲はほんとに難しい。
そこに神を噛ますことで、やりやすくなる。

見知らぬ人に与えられるのは受け入れにくいが、
それが神、阿弥陀如来からの慈悲として受け入れるとすんなりと入る。

747 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 06:47:19.17 0.net]
たとえば電車の中で、突然、座っている見知らぬ人から席を譲られたとき、
阿弥陀如来が疲れている僕のために席を譲られるよう慈悲を施してくださった。

たとえば町中で、突然、見知らぬ人から100万円贈られたとき、
阿弥陀如来がお金に困っている僕を見かねてお金を贈ってくださったんだ。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。

748 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 06:58:04.38 0.net]
それが君のいう「実践」なのね

749 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 07:02:46.20 0.net]
このようなことは、仏典をただ読んでいるだけ、
コンスタティブにしか理解できないとわからない。
仏典はパファーマティブに読むように仕掛けられている、
すなわち実践しながら、自らの読みを作り出していくことが大切。

750 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 07:03:09.55 0.net]
>>735
うん!

751 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 07:08:36.37 0.net]
乞食の言い訳みたいな感じ?

752 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 07:10:35.52 0.net]
>>736
進歩しねーなおめーわ

753 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 07:12:43.17 0.net]
いやいや、だから慈悲の実践がいかに難しいか、ということ。

その中で、神様嫌いの日本人が編み出したのが、勤勉。
江戸初期に、これは慈悲の画期的な発明であり、
現にいまに続く、日本人の極楽に劣らない現代の日本を作り出したことへの貢献は絶大。
そしていま世界へ広がっている。

どの仕事もみな仏道修行である。
人それぞれの所作の上で、成仏なさるべきである。
仏道修行で無い仕事はあるはずがない。
一切の[人間の]振舞いは、皆すべて世の為となることをもって知るべきである。
鍛冶・番匠を始めとして諸々の職人がいなくては世の中の大切な箇所が調わない。
武士がなくては世が治まらない。
農人がいなければ世の中の食物が無くなってしまう。
商人がいなければ世の中の[物を]自から移動させる働きが成立しない。
このほかあらゆる役分として為すべき仕事が出てきて世の為となっている。
このような有り難い仏の本性を人々[は皆]具えている。
本当に成仏を願う人であるなら、ただ自分自身を信じるべきである。
自身とはつまり仏であるから、仏の心を信じるべきである。

万民徳用 鈴木正三著作集1 中公クラシックス ISBN:4121601548

754 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 07:13:42.53 0.net]
>>738
たとえば?



755 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 07:24:13.74 0.net]
いまや勤勉宗仏教の世界の潜在的信者は、
本家の仏教徒より多いだろう。
今日も世界で慈悲は実戦されて、商品の中で祈られて、
世界の人々に高品質の商品を提供して、世界を極楽に導いている。

756 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 07:26:48.76 0.net]
>>741

>たとえば町中で、突然、見知らぬ人から100万円贈られたとき、
>阿弥陀如来がお金に困っている僕を見かねてお金を贈ってくださったんだ。
>南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。

突然、見知らぬ人から100万円贈られたとき
それを遠慮なくいただくのが君の慈悲なんでしょ?

757 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 07:28:02.97 0.net]
つまり慈悲の実践とは
生活保護者になるってことね

758 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 07:32:01.35 0.net]
>>73やおじゃまるは仏教のふりした近代プラトン主義で、
個を重視して、我を肥大させて、自己コントロールを失っている。
俺はみんなとは違う、特別だに囚われて、
そして周りと馴染まず排除されて引きこもる。
そのために仏典で理論武装している。
本来の仏教の無我とは真逆。

だから勤勉は誰もが日常的に行っていて、
俺の特別で周りを見下せないと、
拒絶反応がすごい。

759 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 07:41:50.96 0.net]
相手の非をあげつらうのは慈悲じゃないよね

結局、君もおじゃるもたいしたことないわけよ

慈悲にどれだけの責任を負わすことができるのか
そこそこの聖人でも、分かっているわけではない

世の中には
どうしようもないクズとか
救いようのない凶悪者とか
およそ話の通じないサイコパス
そんなやつらがうようよいて
慈悲もしくは慈悲の実践が、そいつらを僅かでも照らすことができるのか
誰にも確証があるわけではない

慈悲が慈悲がと唱えるだけなら楽なことだけど

760 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 07:42:50.80 0.net]
バカ健太郎は鈴木正三を批判できないバカである、ことが決定した。

761 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 07:46:09.13 0.net]
>>746
この手の馬鹿がいるから、
阿弥陀如来はいる

理解力ゼロか(笑)

762 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 07:47:11.57 0.net]
>>746
それは、キリスト教の慈愛だろ
いいから働け

763 名前:123師 [2017/12/15(金) 07:47:48.73 0.net]
746.
慈悲の主体の問題が欠落しているからであるよ。
それが鈴木正三の限界であるよ。
それは宗教ではなくして、生活の問題をやっているからであるよ。

764 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 07:48:48.04 0.net]
キリスト教の慈愛は弱者救済
仏教の慈悲は弱者なんか救済しない
ともに働くだけ



765 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 07:48:52.72 0.net]
健太郎くん
私を相手にすると疲れるよ
どうせ君は逃げるだけなんだから
最初から相手にしない方がいい

766 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 07:49:31.12 0.net]
>>752
キミ誰?(笑)

767 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 07:50:09.64 0.net]
奴隷こそ主人に慈悲を施さなければならない

768 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 07:51:50.68 0.net]
>>750
慈悲の主体

どういうものですか

769 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 07:54:28.76 0.net]
>>754
君が奴隷になればいい

770 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 07:58:26.90 0.net]
生まれつきか、3才ぐらいまでに仏性を獲得できないと
なかなか難しいだろ

771 名前:おじゃる? [2017/12/15(金) 09:21:09.41 0.net]
 
>>757 >生まれつきか、3才ぐらいまでに仏性を獲得できないと…

たとえば
おじゃるの場合は無明に依存しているので
今のところ『仏性そのもの』という想いはないけど

それでもとりあえず
ttp://www.dia.janis.or.jp/~soga/subindex.html
(大乗系の)般若経の解説

法界体性智によって

般若の智慧によって観照された → 実相般若として

仮設としての
無明している世界の中から解脱して
変化する世界のすばらしさ、世界のすべてとともに現象する喜び、空の力への感嘆
そして我執は消え、みずから苦を創り出していた自分の愚かさに気づく

しかし
無明している世界の中で
無明に依存しているのなら
『解脱すれば仏だ』ということに。気づくまでは、気づくことは難しい

772 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 09:46:09.55 0.net]
>>758
そういう境地を求めることを否定しない

だけど私が思うところの仏性というのはね
たとえば、嫌な奴、くだらぬ奴、どうしようもない奴、ゆるせない奴
そういった奴らを避けず、逃げず、まともに相手することに自然に赴いてしまう性分によって
どうしようもない奴らが、知らずどうしようもない奴ではなくなっていく
その奇蹟を可能にする何ものかのことだよ

わかったか

773 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/15(金) 10:05:24.82 0.net]
たしかに慈悲は大切なことだが、自然と湧き上がってくるもので、
勤勉とか義務でやるものじゃない
自分のありかたを変えないままで慈悲といっても難しい
それより、楽になること考えたら?
仏陀も苦を取り除いて楽になることを説いたはずだ
禊健太郎は慈悲というのが強迫観念みたいになっていて、
見ていて苦しそうなんだよ
慈悲に対して執着しているように思える
あんまり考え方にこだわらないほうがいい
勤勉に働け働けって、押しつけがましい
経営者が仏教を資本主義に都合のいいように悪用しているみたい
禊健太郎は、仏陀の本質の大切なことが抜け落ちている

774 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 10:06:15.52 0.net]
禊してんのかこいつ



775 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 14:06:14.39 0.net]
>>760
なんだ比較的まどな人もいるじゃないか。
なぜ僕が慈悲を強迫的に強調するのか。
良い点だ。

776 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 14:13:14.92 0.net]
慈悲の教えは、現代なら、弱者の強者への迎合、日和見など言われるだろう。
西洋近代は、強者/弱者の強烈な二項対立を打ち立てた。
それによって、過去に渡って、この二項対立でしか、世界を見ることが出来なくなった。
民主化と言われるこの思想は、人の常識を一転した。
歴史も権力史観へと転倒してしまった。

近代以前にこそ、階級制があったにも関わらずなぜ近代なのか?
それはなぜ西洋近代に民主化が起こったかによるだろう。
自由平等を求める力が強者/弱者の強い二項対立を生み出している。
そして弱者こそ強者に慈悲を施さなければならないという慈悲を、
自由平等の反するものと考える。

実際、江戸末期以降、日本を訪れた西洋人が日本人召使いを雇ったときに驚いたのはこれだった。
西洋の召使いは言われたことをする、する前にはお伺いを立てるのを基本とする。
しかし日本人の召使いは慈悲を行う。
主人に配慮しより良い選択を行う。
西洋人は少しプライドを傷つけられるとともにそのインテリジェンスに驚く。
それが日本人の勤勉である。

現代の日本人労働者も同じく勤勉である。
西洋近代の、主奴の二項対立を超えていく。
その先にあるものがいまの日本の繁栄だ。
豊かで公平で配慮の行き届いた安全で快適な社会。

777 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 14:15:56.07 0.net]
>>760
>たしかに慈悲は大切なことだが、自然と湧き上がってくるもので、
>勤勉とか義務でやるものじゃない
>自分のありかたを変えないままで慈悲といっても難しい
>勤勉に働け働けって、押しつけがましい
>経営者が仏教を資本主義に都合のいいように悪用しているみたい

このような西洋思想の洗脳を解いて、
日本人の中にある自然に湧き上がるものに素直になろう。
日本人にとって慈悲、勤勉とはそういうものだ。

778 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 14:22:52.21 0.net]
『日本人にとって』というような
ちょっと心をくすぐるしかけでごまかそうとする

糞のような話だ

779 名前:とにかく [2017/12/15(金) 14:25:12.75 0.net]
【ステロイド抜けたらガリガリで横チンを公共電波に晒したり
土俵に力水はいたり尻の穴ほじくった手でツッパリして相手をひるませたり
自分で隠し持っていた山響株を兄が盗んだと騒いだり】しちゃだめだろ、人間として

780 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 14:26:08.35 0.net]
勤勉とは単にたくさん働くことではない。
ましてや賃労働でも、
正社員労働でもない。
自らができることを懸命にやることそのものだ。
それが慈悲である。
それが日本人だ。

781 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 14:27:30.02 0.net]
奴隷こそ主人に慈悲を施すべきである。

782 名前:考える名無しさん [2017/12/15(金) 14:30:47.54 0.net]
だから君が奴隷になれば済むはなし

783 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 14:36:06.07 0.net]
おじゃまるやスピリチュアル系は、簡単に勤勉をこじらせた人々だ。
うまく勤勉に乗れなかった左翼。
日本人は勤勉な乗れないとやんで腐ってしまう。

784 名前:禊健太郎 [2017/12/15(金) 14:38:49.73 0.net]
>勤勉に働け働けって、押しつけがましい
>経営者が仏教を資本主義に都合のいいように悪用しているみたい

西洋思想に犯されてこう口にすることで、
体の中では、
心と分離して病んでしまう。
素直に勤勉することがよい。



785 名前:123師 [2017/12/15(金) 14:58:39.73 0.net]
771.
バカ健太郎は勤勉なるところの奴隷を推奨するバカである。

786 名前:おじゃる? [2017/12/15(金) 16:57:37.32 0.net]
☆彡
>>770 >おじゃまるやスピリチュアル系は…左翼

禊健太郎師匠へ!
そうだったの?今まで自分のことも↓わからなかったけど?

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B3%E7%BF%BC
右翼・国粋主義
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%B2%8B%E4%B8%BB%E7%BE%A9
国粋主義・天皇を頂点とする
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%A5%9E%E5%AE%AE
すべての神社の上に位置する神社

↓金銭的に余裕があるのなら

スピリチュアル・パワースポットとして
伊勢神宮・出雲大社・厳島神社・日光東照宮
恐山・(対馬の)オソロシドコロ(天道信仰・多久頭魂神社)とかにも

帰依(きえ)拠り所に戻り帰りたいと思いまつ

ブッダン・サラナン・ガッチャーミ

一切の如来の御足を礼拝し奉る
オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノゥ キャロミ m(_ _)m






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<349KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef