[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/16 16:37 / Filesize : 349 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仏教哲学総合スレ3



1 名前:考える名無しさん [2017/06/16(金) 22:20:33.65 0.net]
原始仏教から現代まで

前スレ
仏教哲学総合スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1490999424/

◆オンライン仏典
大正新脩大蔵経(大正蔵)
21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/

サンスクリット仏典
www.dsbcproject.org/

パーリ仏典
www.tipitaka.org/
www.accesstoinsight.org/tipitaka/

◆論文検索
ci.nii.ac.jp/ (CiNii Articles - 日本の論文をさがす - 国立情報学研究所)
www.inbuds.net/jpn/index.html (インド学仏教学論文データベース)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ibk1952/-char/ja/ (印度學佛教學研究)

567 名前:禊健太郎 [2017/12/12(火) 22:49:10.30 0.net]
野球をやりたいならボールを打ちなさい。
野球の本をいくら読もうがそれは野球ではない。
慈悲とはそういうことだ。

568 名前:考える名無しさん [2017/12/12(火) 22:50:18.47 0.net]
仏教は慈悲で、キリスト教は、愛だ、
と言うバカが多い。
それは生活の問題である。
それによってして、両宗教は生きながらえて来た、と指摘されている。
だが、それは、宗教ではない、と指摘されている。
バカには理解できないよ。

569 名前:123師 [2017/12/12(火) 22:54:10.84 0.net]
556.
思弁しないバカの登場であるよ。

570 名前:おじゃる? [2017/12/12(火) 22:55:06.42 0.net]
 
>実践のない知識は無駄

だから

『空性である』と観照することも

慈悲の実践なんジャマイカ?

と質問しているのでつ

本当にガチで言葉が通じない

禊健太郎タソは(涅槃の世界へ)逝ってよしでつ

慈悲によって観照された → 涅槃の世界へ逝ってよしでつ

571 名前:禊健太郎 [2017/12/12(火) 23:13:18.01 0.net]
>『空性である』と観照することも
>慈悲の実践なんジャマイカ?

そんなの慈悲でもなんでもない。
どころか慈悲の邪魔でしかない。

野球の本を読みあさるより、キャッチボールをしろ。
野球の本を読み漁ってない方が、
キャッチボールの上達は早いだろう。

572 名前:123師 [2017/12/12(火) 23:16:34.15 0.net]
560.
実践のない知識は無駄、か。
実践を否定したものが宗教であるよ。
宗教を知らないバカが多い。
だからして、生活の問題で、だまされることになる。慈悲が、その一例であるよ。

573 名前:禊健太郎 [2017/12/12(火) 23:17:16.78 0.net]
とはいえ、日本人はだいたい「法を縁とする慈悲」程度の実力は持っている。

みんなそこそこの野球がうまい。
むしろキミたちは仏教への無駄な知識が邪魔をして
日本人並以下に、仏教の能力は低い。
慈悲音痴になっている可能性が高い。

結局のところ、キミたちの仏教の知識は、現実逃避の手段でしかないだろう。

574 名前:禊健太郎 [2017/12/12(火) 23:17:59.00 0.net]
>>562
キミが一番は重症のようだな。
引きこもり?

575 名前:123師 [2017/12/12(火) 23:19:54.40 0.net]
561.
野球をやってるバカ、慈悲をやってるバカの登場であるよ。



576 名前:禊健太郎 [2017/12/12(火) 23:22:48.99 0.net]
>>565
ひきこもりかい?

577 名前:123師 [2017/12/12(火) 23:23:15.11 0.net]
563.
現実逃避の手段、か。
野球とか慈悲の実践とかが、現実逃避の手段であるよ。
バカには理解できないよ。

578 名前:禊健太郎 [2017/12/12(火) 23:26:20.89 0.net]
>>567
やっぱりな。
現実逃避の腐敗臭がする

579 名前:考える名無しさん [2017/12/12(火) 23:28:04.06 0.net]
568.
バカの腐敗臭がするよ。

580 名前:考える名無しさん [2017/12/12(火) 23:29:29.42 0.net]
落語「こんにゃく問答」(こんにゃくもんどう)
rakugonobutai.web.fc2.com/33konnyaku_mondou/konnyaku_mondo.html

 「狐拳みたいな事をやってたが、どうなったんだ」、「参った。お見逃しください」と言って
逃げ出したのは旅僧の方で。八公は旅僧を追い、訳を尋ねた。
 「和尚には、みどもでは到底かなわぬ。大和尚の胸中(指で丸)はと聞くと、大海のごし
(両手で丸)と応え、十法世界(指十本)はと問うと、五戒(指五本)で保つと答えられた。
三尊の弥陀(指三本)はと聞くと、目の前を見よ(あっかんべー)と答えられた。畏れ入り
ましてございます。修行し直してまいります」。

 六兵衛さんはカンカンに怒っている。「何で煮え湯を掛けなかったんだ」、「親分が勝っ
たのです」。六兵衛さん怒りが消えず「あいつは永平寺の坊主ではない。あの乞食坊主、
こっちが蒟蒻屋の親父だと見抜いていやがった。おまえの店のこんにゃくは小せえ(指で
丸)って言いやがるから、でけえぞ(両手で丸)と答えてやった。こんにゃく十(指十本)丁で
いくらだと聞きやがるから、高いと思ったが五百文(指五本)だと答えると、しみったれてい
て三百文(指三本)にまけろって言いやがる。腹が立ったから、あっかんべー」。

581 名前:おじゃる? [2017/12/12(火) 23:45:02.91 0.net]
 
>小乗仏教における慈悲行、が「法を縁とする慈悲」であり

禊健太郎タソは
上座部系の経典・論書・解説書も読んだことないんでしょ?
それゆえに
上座部(小乗仏教)系の「法を縁とする慈悲」とは何か?ということもわからないのに

何を実践して良いのか、わからないのに『慈悲の実践』とかいっちゃてるんでしょ?

>みんなそこそこの野球がうまい

上座部系の経典・論書・解説書も読んだことない
禊健太郎タソは具体的に何をしてるの?

禊健太郎タソのとっての
慈悲の実践とは、どのようなものなの?

たとえば
お腹がすいてる猫に(慈悲をもって)餌を分け与えるとか?

具体的に説明ねがいます m(_ _)m

582 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 00:33:29.20 0.net]
>>571
だから
慈悲とは、
より知らない人にみかえりなくより多くを与えること。

583 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 00:37:10.92 0.net]
キャッチボールもしたこともないのに、
野球の本を読みあさっても

584 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 00:38:28.45 0.net]
慈悲を施すのに、
上座部系の経典・論書・解説書も読んだか、聞くとは
病んでいるとしか思えない。

585 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 00:39:15.18 0.net]
>>571
>上座部系の経典・論書・解説書も読んだことないんでしょ?

慈悲ってこういうものを読まないと出来ないものなの?
そんな堅苦しいものなの?



586 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 00:48:19.93 0.net]
慈悲とは、
より知らない人にみかえりなくより多くを与えること。

まずは、近しい人への慈悲から。
「衆生を縁とする慈悲」
恐らく現実の社会において、多くの個人と個人とが対立している場面を意識しつつ慈悲を及ぼすこと。

次に、より知らない人への慈悲へ広げて、
「法を縁とする慈悲」
個人存在或いはそれを関連がある諸種の物を個別的な要素に分析して、それらは独立な実体でないと思って、
執着を去って他人に何らかの物を与えて奉仕すること、すなわち小乗仏教における慈悲行、

ここまで来ると悟り
「無縁の慈悲」
諸法実相である空(=如来)を観じて行う慈悲がなのであろう。

587 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 00:59:15.14 0.net]
日本人なら
より知らない人への慈悲へ広げて、
「法を縁とする慈悲」程度まで達しているが、

変に本を読むから、
上座部系の経典・論書・解説書も読まないど慈悲ができないとか、意味不明なことを言い出す。

もっと自分を信じて!

588 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 01:01:47.72 0.net]
なぜ慈悲が重要が良くわかる。
慈悲は本には書いていない。実践するしかない。
自らを信じるしかない。人を信じるしかない。

すなわち奴隷こそ主人に慈悲を施すのにべきである。

589 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/13(水) 01:24:47.02 0.net]
仏陀が、観世音菩薩の不思議な働きを説いた話された時
集っていた八万四千の人々は
皆、比較することのできない
悟りを求める心を起こしたのでした

(妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈)

この普門品偈では一番最後のこの部分が大事と見る
それまで世尊から観音菩薩の衆生救済の現世利益に始まり観察力や慈悲などを聞かされた八万四千の衆生は
観音菩薩のような無等等の阿耨多羅三藐三菩提を得ようと発心するのですよ
ただふんふんと聞いて観音様にすがれば良いことあるで終わらないのが良いんだね

590 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/13(水) 02:56:32.65 0.net]
般若心経が好きだなぁ。
分からないところを意味で訳さず音訳しているあたりがいいね。
前半でくどいぐらい哲学しているのに、よくわからんから呪文唱えるとか、もうね。

591 名前:123師 [2017/12/13(水) 09:49:07.30 0.net]
578.
それをバカ慈悲と言う。
それは奴隷の哲学となる。
バカ健太郎は奴隷が好みなのだ。
だからして、バカ慈悲を実行しているのだ。

592 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 12:17:08.69 0.net]
>>581
こわれとるやん

593 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/13(水) 12:34:23.66 0.net]
自分はバカで、精神的に病んだこともあり、
自分がどうしようもない人間だと自覚し絶望し、もうここまでくると、
仏教や東洋の知恵に救いを求めるしかないと追い詰められて、
大学は早稲田の東洋哲学を目指すことにしました。

精神的に健全な普通の人は、
普通の西洋の学問でも十分、真人間になれると思いますが、
精神が荒廃している自分みたいなダメ人間は、仏教を学んで、
心を豊かにして、心の支えにしないと、生きていけそうにありません。
そのくらい切実です。

このスレも勉強になるので今後、読ませてもらおうと思ってます。
よろしくお願いします。

594 名前:おじゃる? [2017/12/13(水) 13:08:47.55 0.net]
>>575氏へ
>慈悲ってこういうものを読まないと出来ないものなの?

仏教専門用語で説明するけど良いかしらん?

我愛に依存していると
慈悲の実践をすることができないので

般若の智慧によって観照された
実相般若によって

(我愛が依存している)無明している世界を手放して

如来の智慧と慈悲の実践をすることができる
  _  _  _

無明している世界の中で
無明に依存して
我愛に依存していると → 慈悲の実践をすることができない。ということでつ

慈悲とは何か?を知る為に初心者向けの解説書とかも読んだ方が良いでしょ?

「法を縁とする慈悲」とは何か?
諸法実相である空(=如来)を観じて行う「無縁の慈悲」とは何か?

595 名前:おじゃる? [2017/12/13(水) 13:27:28.50 0.net]
 
>>583氏へ >精神的に病んだ

↓効果があるのか?わからないけど、とりあえず

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
フォーカシング(焦点合わせ、Focusing)
臨床心理学者のユージン・ジェンドリンにより明らかにされた、心理療法の過程です

…まだ言葉にならない意味のある感覚(フェルト・センス)に注意を向け、その感覚と共に過ごす

…胸の奥や腹の底など身体の中心部分にぼんやりと注意を向けながら
何かの気がかりにまつわる感じ(フェルト・センス)が感じられるのを、受容的な態度で待つ

ttp://www.nhk.or.jp/special/stress/02.html
マインドフルネス
…何か雑念が出てきたことに気づいても
その辺りに漂わせておくようにして自然に消えていくのを見届けます


↑悪化する場合もあるらしいので、かかりつけの医師に相談してみて下さい



596 名前:DJ学術  [2017/12/13(水) 14:05:10.71 0.net]
我執を取り去ればよいではないかな。

597 名前:おじゃる? [2017/12/13(水) 14:35:05.70 0.net]
 
>我執を取り去ればよいではないか

そのための
如来の智慧と慈悲でしょ?と禊健太郎タソに質問しているのでつ

ナーガールジュナの中論
第二十六章 十二の鎖の環(十二因縁/十二縁起)の考察

無明の暗闇に覆われて
人はその者自身を未来の生へと
追いやることになる性質を持った
身体的な行為・言葉による行為・心による行為を行う(カルマを積む)

無明に依存して
渇愛(タンハー)に依存して
誤ったあり方を掴んで離さないような固執も現れる

 − これを対処するために −

般若の智慧(と慈悲)によって観照された
実相般若として

無明の停止は
止(サマタ禅定)と観(ヴィパッサナー智慧)を通して生じるのでしょ?

と禊健太郎タソに質問しているのでつ

598 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 16:11:11.96 0.net]
>>584
そのくらいだったら上座部系の経典や論書や解説書ではなく仏教入門書で充分だろw

まあおじゃるはそうやって蘊蓄垂れることで暇つぶししてるんだからそれでいいよw

599 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 17:40:57.41 0.net]
>>587
逃げる逃げる(笑)
読んだキミがどれだけ慈悲れたかった話してみな
自己逃避のために世界に逃げてるだけだろ
キミ自身の話をしなさいよ
慈悲は実動にしかないんだから
逃げられないよ

600 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 17:46:03.74 0.net]
キミは読めばわかる的な嘘を吐くが
そもそも仏典は論理実証的に書かれているわけではない。
修辞的、詩的に表現されている
なぜならに書けないからだよ
自らを体験し、コツをつかんで行くしかない
運動なんだよ



601 名前:度も言うようにキミは野球をやったことないのに、野球の本を読んで偉そうに語っているだけ

それぐらい最初からわかってるだろ
[]
[ここ壊れてます]

602 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 17:47:05.48 0.net]
でもおじゃるの方が慈悲に詳しそうだよね

603 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 17:49:33.00 0.net]
>>591
慈悲に詳しいとかない
どれだけ慈悲れたか

604 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 17:54:45.43 0.net]
でもみそけんは慈悲れてないでそ

605 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 17:58:11.46 0.net]
そもそも仏典は読むものではない。
やるものだよ。
これを読んだからなに???
なにもない。
やんことで、この暗示を自らをつかんで行く。
そんなこともわからんとか


無明の暗闇に覆われて
人はその者自身を未来の生へと
追いやることになる性質を持った
身体的な行為・言葉による行為・心による行為を行う(カルマを積む)
無明に依存して
渇愛(タンハー)に依存して
誤ったあり方を掴んで離さないような固執も現れる
般若の智慧(と慈悲)によって観照された
実相般若として
無明の停止は
止(サマタ禅定)と観(ヴィパッサナー智慧)を通して生じる。



606 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 17:59:07.42 0.net]
>>593
いま慈悲ってますが?

607 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 18:03:29.40 0.net]
みそけんは慈悲るときに自己申告が必要なんだね

にせもの

608 名前:おじゃる? [2017/12/13(水) 18:30:20.93 0.net]
 
>>589 >キミ自身の話をしなさい

禊健太郎タソは具体的に、どのような

慈悲の実践をしてるのか?

質問に答えよ
  _  _  _

無明している世界の中で
無明に依存しているので

『おじゃるは無力である』と答えている
(「如来の智慧と慈悲を具現化することは難しい」という意味でつ)
  _  _  _

>>588 >おじゃるはそうやって蘊蓄垂れることで暇つぶししてる

はい。その通りでつ m(_ _)m

初心者向けの仏教入門書も読んだことのない
禊健太郎タソを、からかって暇つぶししてるのでつ m(_ _)m

609 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 18:41:02.59 0.net]
>>597
>禊健太郎タソは具体的に、どのような
>慈悲の実践をしてるのか?

ほんと読むのはしばらくやめた方が良い。
生活の中に慈悲はあふれている。
特に日本人なら。
挨拶、配慮、勤勉、空気を読む、
もまた慈悲の実践の一つ。
そこからすべて始まる。

では次にキミの番ね。
たくさん本を読んでどうような慈悲を実践している。

610 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 18:47:55.84 0.net]
挨拶、配慮、勤勉、空気を読む

どこが慈悲だよ
ただの馴れ合いだろ

611 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/13(水) 18:50:06.71 0.net]
さわいでると壁ドンがくるぞ 丸坊主!!

612 名前:おじゃる? [2017/12/13(水) 18:52:58.05 0.net]
 
>>597 の続き

無明している世界を手放しする
その為の

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%83%E9%81%93%E5%93%81
「涅槃(ニルヴァーナ)である」ということに気づいて
涅槃(ニルヴァーナ)に戻る帰る
その為の
菩提分法(ぼだいぶんぽう)

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%A9%E6%8F%90%E5%BF%83
自分も含めて
他の人も救おうとする
菩提心(ぼだいしん)

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%A5%9E%E8%B6%B3
自在力・神通力を具現化させる
如来の智慧と慈悲によって → 依他起性(えたきしょう)を観照するんでしょ?ということでつ

613 名前:おじゃる? [2017/12/13(水) 19:16:27.43 0.net]
 
禊健太郎タソにとっての

仏教における
智慧と慈悲の実践とは

>特に日本人なら
>挨拶、配慮、勤勉、空気を読む、もまた慈悲の実践の一つ
>そこからすべて始まる
  _  _  _

おじゃるの場合は
仮設としての
無明している世界の中においては
地水火風空識の微粒子に依存して
色受想行識の仮和合が

(それ自体、単独で成立している色受想行識は)存在しないにも関わらず
(それ自体、単独で成立している色受想行識が)有ると思う虚妄の執著である

遍計所執性(へんげしょしゅうしょう)に依存しているので

おじゃるは無力である
(「如来の智慧と慈悲を具現化することは難しい」という意味でつ)

と答えてます

614 名前:おじゃる? [2017/12/13(水) 19:53:46.03 0.net]
 
>>602 の続き

遍計所執性(へんげしょしゅうしょう)に依存していると
如来の智慧と慈悲を具現化することは難しいので
それゆえに

ttp://www.geocities.jp/bodaijubunko/h/paauk.jhana.htm
『涅槃(ニルヴァーナ)』に気づいて
涅槃(ニルヴァーナ)に戻る帰る
その為の

第一禅定
ヴィタッカ(尋)
どこかへ飛んでいってしまう心の働きを集中対象である呼吸に戻してくる要素があります
(無明している世界を手放して → 般若の智慧(と慈悲)に戻る帰る要素があります)

(遍計所執性が依存している)無明している世界を手放して
涅槃(ニルヴァーナ)に戻る帰る要素があります

無明している世界を手放して
如来の智慧と慈悲を実践することができる。という意味でつ

615 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 19:54:04.18 0.net]
>>602
ほんとアホだな
なにイチロー気取り(笑)
そりゃいきなりイチローにはなれないよ。
まずバット振れよ

おじゃるは無力である(笑)
なにかっこつけてんだよ
できることからやれ



616 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 19:59:24.08 0.net]
典型的な中二病思考だな

617 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:05:57.76 0.net]
基礎的なことから言うと、頭で考える、読んで学ぶことを、知と考える歪んだ考えた方は、
近代に広まったと言うこと。
それ以前は智慧とは実践を伴うもの。
西洋でも言語学と言えば、修辞学。
いかにうまく表現するか、弁が立つか
論理学なんてないに等しい。

孔子も、当然、釈迦も頭で考える、本から学ぶ思弁を智慧とは認めなかった。
だから仏典でいう智慧とは、実践知のこと。

618 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:08:55.88 0.net]
>>602
>(「如来の智慧と慈悲を具現化することは難しい」という意味でつ)

バットも振ったことないキミが150キロの玉を打てないと言うなは、ギャグでしかない。

619 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 20:09:40.79 0.net]
アホとか言うのは慈悲じゃないわな

620 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:10:59.74 0.net]
関西では慈悲だよ。
ほんまあほやわ〜

621 名前:おじゃる? [2017/12/13(水) 20:12:07.34 0.net]
 
ttp://www.geocities.jp/bodaijubunko/h/paauk.jhana.htm
二番目
ヴィチャーラ(伺)
心の働きを対象に留めておく要素です

三番目
ピティ(喜)
喜びの要素です

四番目
スカ(楽)
幸せの要素です

五番目
エーカガター
1つの対象に集中していて心の働きが散漫にならない要素です

(過去への未来への妄想が依存している)無明している世界を手放して
涅槃(ニルヴァーナ)に戻る帰る要素があります

>>604 >できることからやれ

円成実性を見ずして → 依他起性を見ることはできない。ということでつ

622 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 20:12:46.90 0.net]
ホームレスに「キミは貧乏人でそ?」と言われている気分

623 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 20:13:42.16 0.net]
関西で「ほんとアホだな」とは言わんよな

624 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:14:25.22 0.net]
>>610
壊れたか

625 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:16:44.93 0.net]
実践から逃げて、智慧も慈悲もない。
やる前から不可能性を語ることを泣き言と言う、



626 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 20:17:03.74 0.net]
関西で「ほんとアホだな」とか言うたら
えらい侮蔑的になるで

慈悲ってるねぇ

627 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 20:19:20.00 0.net]
5chで「何を慈悲ってるの?」と問う愚かさは慈悲ですよね

628 名前:おじゃる? [2017/12/13(水) 20:21:10.38 0.net]
 
>壊れたか

初心者向けの仏教入門書も読んだことのない
禊健太郎タソを相手にしても
話が先に進まない
ということでつ

初心者向けの仏教入門書も読んだことのない
禊健太郎タソには

円成実性を見ずして → 依他起性を見ることはできない

という意味もわからないでしょ?ということでつ

629 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 20:21:49.90 0.net]
「できることからやれ」とかダメ教師の言い逃れみたい
ぜんぜん慈悲がこもってない

慈悲るって難しいねー

630 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:22:42.81 0.net]
>>617
僕は知ってる!に逃げ込んだか、
中二病者の最後の砦だな
勝負就いたか

631 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 20:25:12.80 0.net]
中二病者とか詰るのは慈悲なんですか

632 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:26:31.62 0.net]
>>618
慈悲は難しくないよ。
慈悲とは、、

鈴木正三
どの仕事もみな仏道修行である。
人それぞれの所作の上で、成仏なさるべきである。
仏道修行で無い仕事はあるはずがない。
一切の[人間の]振舞いは、皆すべて世の為となることをもって知るべきである。
このような有り難い仏の本性を人々[は皆]具えている。
本当に成仏を願う人であるなら、ただ自分自身を信じるべきである。
自身とはつまり仏であるから、仏の心を信じるべきである。

633 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:28:52.00 0.net]
>>620
慈悲の乱用禁止!
イチローではないんだから、
1割もヒット打てれば十分。
あとの9割は私欲ですよ。

634 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:29:47.71 0.net]
だから奴隷こそが主人に慈悲を施すべきである。

635 名前:おじゃる? [2017/12/13(水) 20:31:11.39 0.net]
 
>僕は知ってる

それでは
解説よろしくお願いいたします

円成実性とは何ですか?
依他起性とは何ですか?
遍計所執性とは何ですか?

現代語訳で初心者向けの説明で ヨロ m(_ _)m



636 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 20:33:08.94 0.net]
>>621
鈴木正三

そういう気持ちを持っていたら
健太郎くんのような余裕のないレスはしないのですよ

慈悲ってそういうことでそ

637 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:33:09.76 0.net]
>>624
しらん!

638 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:34:13.65 0.net]
>>625
勝った!

639 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 20:36:17.94 0.net]
「勝った!」

健太郎くんの慈悲は所詮この程度

640 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 20:36:57.54 0.net]
いや慈悲るって難しいなー

641 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 20:39:04.64 0.net]
慈悲株暴落させといて「慈悲の乱用禁止!」とか
なかなか笑わせよるわ

642 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:41:30.37 0.net]
えん じょうじっしょう 【円成実性】
〘仏〙 三性の一。円満に諸法の功徳を成就する実性の意。煩悩(ぼんのう)や妄執を去ったときに明らかになる真理。真如。実相。

依他起性 (えたきしょう)
[意味]
仏教の因縁・縁起に基づき、他によって起こるものという意味である。他に依存するあり方。
相互依存の因縁(いんねん)によって仮に生じているだけのもので、因縁が消えてしまえばそれと共に滅してしまうもののことである。

643 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:43:08.50 0.net]
>>624
ボクは知らなかったが、
キミだって本で読んだだけで、なにもしらないではないか

644 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:44:20.00 0.net]
>>630
奴隷こそが慈悲を施すべきである

645 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:46:25.20 0.net]
おじゃまるが言うように慈悲は確かに難しい。
ヘタをすると神経症に陥る。
でも一番簡単な方法を発見した。
勤勉ですよ。



646 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:47:58.65 0.net]
でも日本人は一番簡単な方法を発明したではないですか。
勤勉ですよ。

647 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:51:25.75 0.net]
慈悲の怖さはシルバーシートに表れている。
なぜ日本人にだけシルバーシートが必要か。
慈悲りすぎで頭がおかしくなって壊れるからですよ。
慈悲らなくていいようにわかりやすく示す。
それでみんなが安心する。

648 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 20:51:29.84 0.net]
勤勉?

念仏唱えりゃ極楽に行けるみたいな

649 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:53:04.30 0.net]
>>637
鈴木正三
どの仕事もみな仏道修行である。
人それぞれの所作の上で、成仏なさるべきである。
仏道修行で無い仕事はあるはずがない。
一切の[人間の]振舞いは、皆すべて世の為となることをもって知るべきである。
このような有り難い仏の本性を人々[は皆]具えている。
本当に成仏を願う人であるなら、ただ自分自身を信じるべきである。
自身とはつまり仏であるから、仏の心を信じるべきである。

650 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 20:58:42.88 0.net]
知とはどこまでも実践だ。
数学は誰にも正しい論理だと考えるのは間違いだ。
数学も実践だ。
紙に書いたものだけでは成立しない。
数学のやり方を知らなければ、そして伝承しなければ存在しない。

見ることもまた実践だ。
見ることは光学的な何かではない。
見方を実践訓練しなければ、見ることはできない。

智慧とはそういうことだ。
智慧とは実践であることを明確にしたことに釈迦の天才の一つがある。
だから慈悲を重視した。

651 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 21:00:16.60 0.net]
>>638
勤勉とはちょっと違うわ

652 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 21:02:14.93 0.net]
禊健太郎が掲示板を荒らす異臭が漂っている、臭すぎる、

653 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 21:02:17.05 0.net]
>>640
これが勤勉だ

654 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 21:04:14.31 0.net]
仏教を学ぶのに智慧がなにかも知らんとは。
世も末だ。

655 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 21:05:54.97 0.net]
数学は誰にも正しい事実、論理だと考えるのは間違いだ。
数学も実践だ。
紙に書いたものだけでは成立しない。
数学のやり方を知らなければ、そして身体伝承しなければ存在しない。
すべての智慧は実践である。
そして実践の王様が慈悲だ。



656 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 21:06:20.85 0.net]
でも健太郎くんは5chのついでにだらだら労働してるから
勤勉じゃないよね

657 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 21:08:02.11 0.net]
健太郎は数学苦手じゃん

658 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 21:09:23.91 0.net]
>>645

659 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 21:09:51.74 0.net]
>>646

660 名前:おじゃる? [2017/12/13(水) 21:10:04.66 0.net]
 
>おじゃまるが言うように慈悲は確かに難しい
>ヘタをすると神経症に陥る

精神疾患(精神障害)が悪化する場合もあるらしので

(興味があるのなら)
かかりつけの医師に相談してから

マインドフルネス(mindfulness)
フォーカシング(焦点合わせ、Focusing)
上座部系の止(サマタ禅定)と観(ヴィパッサナー智慧)
バラモン(ヒンドゥー)系のクンダリニー(Kundalini)
(人体内に存在する根源的生命エネルギー。宇宙に遍満する根源的エネルギー)

精神疾患(精神障害)が悪化する可能性があるのなら、やめといた方が良いかも?

おじゃるには責任を取れないので… ヨロ m(_ _)m

661 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 21:13:03.39 0.net]
>>649
それはスピリチュアルで、慈悲とは似ても似つかないもの(笑)

662 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 21:13:53.93 0.net]
仏教を引きこもりの道具にするな!

663 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 21:16:41.33 0.net]
なぜ慈悲は智慧、すなわち実践知の王様なのか?

664 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 21:20:24.18 0.net]
実践も結局スピリチュアルなのかもしれないな

665 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 21:26:03.25 0.net]
釈迦はスピリチュアルも否定した。
釈迦の時代すでにインドにはヨガなどの身体訓練の技術には長い歴史があったが、
それのみでの悟りに至ることはないとした。
重要なことは智慧であり、その具体的な実践が慈悲だ。



666 名前:禊健太郎 [2017/12/13(水) 21:26:07.70 0.net]
釈迦はスピリチュアルも否定した。
釈迦の時代すでにインドにはヨガなどの身体訓練の技術には長い歴史があったが、
それのみでの悟りに至ることはないとした。
重要なことは智慧であり、その具体的な実践が慈悲だ。

667 名前:考える名無しさん [2017/12/13(水) 21:27:30.29 0.net]
悟りとかもろスピリチュアルだし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<349KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef