- 1 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 16:17:39 0]
- この問いは、哲学の出発点であると考えます。
人殺しをしてはいけないと(今の世の中において一般的には)されていますが、本当に人殺しはいけないのでしょうか? もし、人殺しはいけないとしたら、その論理的、普遍的な根拠があれば、それを教えて下さい。 但し、根拠としては、道徳や倫理やルールは除いて下さい。これらは時間的・空間的な普遍性がありませんから。 また、人殺しの定義から法律に基づくもの(死刑、正当防衛等)と戦争による人殺しは除いて下さい。論点がずれますから。 前スレ academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254306049/ 前々スレ academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1249670614/ 最初ノスレ academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1127238686/l50 (殺人を悪とするのは自明のことではない)
- 53 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/12/02(水) 18:31:23 0]
- >>45
法による禁止、内なる道徳や理性による制止 自分や相手やその周囲の人間に与える諸々に対する想像力や情感 これら十重二十重の抑圧を感じるには個人差がある。 また、自分が危機的状況になればなるほど、その抑圧は弱まる。 殺人を我慢するための、その抑圧がはずれた時 あるいはその抑圧を感じなくてもすむお膳立てが整った時 人は容易に殺人を犯すのではないか。 「自分に害なす者は排除していい」が暗黙の了解であることを ほとんどの人は認識しているのだから。
- 54 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/12/02(水) 18:36:17 0]
- >>53
なるほど、そこでザインさんの独特の倫理観に接続するわけですか キチガイ哲学堪能しました、乙です
- 55 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/12/02(水) 18:38:13 0]
- >>53
ほとんどの人はあんたが発生と是非の区別がつかないだけと認識しますよ。
- 56 名前:ンドゥール mailto:sage [2009/12/02(水) 18:57:36 O]
- 54
哲学には2種類の伝統があってね 20世紀の世界大戦の影響も受けてるんだ 戦争の舞台となったヨーロッパの大陸系と 島国で、直接戦火が飛び火しなかった英米系と 上は戦争のまっただなかの哲学だから「殺してはいけない」とは言いたくないんだよ 君が前に言ったように、戦時中に人を殺せるようになってしまう思考から生まれてるんだ ちなみに俺ことザインは「平和ボケしている」と言われるとおり 君が言うキチガイ哲学とは違う伝統になる でも、戦争で人を殺さない兵士は周りからキチガイ扱いされるもの だから俺も「キチガイ」と呼ばれる
- 57 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/12/02(水) 20:42:34 0]
- >>56=ザインは、「平和ボケしている」と言われると自称しているが、
実際には全体主義的殺人肯定論者「ピクセル」君に棹差すレスを書き、その追及に対して逆ギレした人物。 詳しくはacademy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1258645253/69-71,74 academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1258645253/657 >>54>>56で話題になってるザインの倫理観は academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1258645253/438-457 academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1258645253/81,103,106-114,126 >>56 普通〜こと…は、先に通称を持ってくるんだが。俺ことザインだとまるで他人がザインのことを俺、俺と言っているかのようだな。 「自然主義的誤謬…倫理的概念を非倫理的概念によって定義し理解しようとする誤り一般にムーアが与えた名称 (岩波・哲学思想事典、ヒュームに言及なし)」を示されてもなお、「自然主義的誤謬の最初の指摘はヒューム」だと 言い張り続けられるレベルの国語力すら備わってない馬鹿のくせに、無理してかっこつけた言い方するな。
- 58 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/12/02(水) 20:45:47 0]
- >>57最後 国語力すら→国語力しか
- 59 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/12/02(水) 21:21:36 0]
-
>>56 ザインさん、「こと」の件について辞書を引いてみました。 dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/69898/m0u/%E3%81%93%E3%81%A8/ (5)人を表す名詞に直接続く。 (イ)通称に続いて本名を言う時に用いて、両者が同一人であることを示す。すなわち。つまり。「清水次郎長―山本長五郎」 だそうです。
|
|