- 1 名前:考える名無しさん [2009/04/23(木) 00:27:02 0]
-
人生最大の発見は「原則」である。 「原則」とは世界の原理のことであり、それに名付けられた名称である。 part1:academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1044789777/ part2:academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1065376498/ part3:academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1069867718/ part4:academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1084109863/ part5:academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1094496279/ part6:academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1102440116/ part7:academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1106407926/ part8:academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1113405217/ part9:academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1125583570/ part10:academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1143556084/ part11:academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1163861990/ part12:academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1185458410/ part13:academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1237901416/ part14:academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1239363550/ webページ(過去ログあり):www.gensoku.net/ part1,13は必読 part2,12,14は推奨 格言集は>2-4 参考図書は>5
- 708 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/19(日) 02:04:56 P]
-
「原則」を一から学びたい人はこちらからどうぞ。 www.gensoku.net/gen.html 過去ログのpart1です。 きれいにまとまってはいないですが、その言わんとすることは伝わるかと思います。 あとは本の出版、もしくは原稿の配布の時までお待ちください。
- 709 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 02:06:30 0]
- スレの進行スタイルが、決定論スレにそっくりだ。
- 710 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/19(日) 02:12:24 P]
- >709
貴方の言葉は、私にとってはお褒めの言葉となってしまいます。 というのもこのスレにおいて、私は「原則」に従った行動をとり続けています。 それは「原則」によるものであるため、見た感じは決定論的に見えてしまうんですね。 貴方はそのことをどこかで感じ取ったのでしょう。
- 711 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 02:38:58 0]
- うん。悪い意味でそっくりだとはいってないよ。
メロディとサビと間奏の入り方がそっくりだとおもったんだ。
- 712 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 03:17:18 0]
-
>>708 「原則=理」ということですね。 物事の仕組みや相互の関係を理解し、 それをもとにして筋道立てて問題を解決する賢さですね。
- 713 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 03:19:49 0]
- まさかのドット
このコラボレーションには驚きを隠せない
- 714 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 08:02:14 0]
- 「原則」も「理」も極めれば、同じものかもな。
- 715 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/19(日) 08:51:53 P]
- >712
>「原則=理」ということですね。 >714 >「原則」も「理」も極めれば、同じものかもな。 極めた場合、両者は同じものと言えるでしょう。 以下に、part13の>423である私のレスを紹介します。 そこでは、「原則」を「自然界の理」として表現してみました。 つまり、>712,714で言う「理」と同じものと考えて間違いないと思います。 423 :1:2009/04/04(土) 21:46:47 0 ちなみに、自然界の理、これが「原則」なんですね。 実は、その自然界の理を知り尽くしていくと、その終着点があったのです。 だからこれはすごい発見だったのです。 そして、それらをまとめて私は「原則」と名付けたのです。
- 716 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 08:52:50 0]
- 703 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/19(日) 01:24:39 P
原稿の完成や、出版には長い時間がかかるのが普通なのです。 これが言い訳のつもりか? ならば、完成間近に思われる書き込みをなんで続けてきたんだよ? いつになったら出版するんだよ? 250 :1:2009/04/27(月) 01:30:24 0 ちなみに、近いうち出版しますから、それからまたスレは本格的に賑わい始めることでしょう。 374 :1:2009/07/06(月) 00:07:31 0 ようやくですが、そろそろ原稿が完成します。 439 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/13(月) 01:00:38 0 完成までは間近です。 もうしばらくお待ちください。 出版するってウソ書けば尊敬されるとでも思ってるのか? これは暴言じゃないんだから、1はマジメに返答しろよ いいか、自演やスルーで誤魔化すなよ
- 717 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 08:59:58 0]
- 671 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/18(土) 21:49:32 P
このように理解の無い人達によって、「原則」に反する書き込みがされるのも今だけですし、 将来的にはそんな書き込みすらも、過去には「原則」が理解できなかった人達がいたという記録として価値を持つことでしょう。 世界のどこを探しても(実際には知りませんが)、このような貴重なデータが存在するのはこのスレだけでしょうね。w 自己愛性人格障害 この人々は自分のことを特別だと思っています。 人との会話でもいつも自分が中心でなければ気が済まず、人から誉められたいがために自慢話をしたり、教訓を垂れたりします。 また十分な業績もないのに、成功する、賞賛を得られると信じ込んでいます。 自己を正当化するために客観的事実を勝手に曲げ、もっともらしい理由をつけます。時には嘘を付くこともあります。
- 718 名前:1 ◆GENZKUBdGA [2009/07/19(日) 09:06:11 P]
- >716-717
このスレは6年以上も前から立っていてですね、 原稿は9ヶ月も前から書き始めているのです。 そういうタイムスパンから考えた場合、2~3ヶ月先のことでも、近々という言葉で表されるのです。 例えば、10年以上先だと思っていたものが、あと数ヶ月で完成の見込みになる。 これは、十分に「近々」という言葉で表現可能だと思います。 貴方は「原則」の原稿はすぐに完成できるものだと考え、そしてすぐに出版できるものだと思ってはいませんでしたか? 私から見れば、「原則」の原稿の完成は、このスレが立って、初めの結論が出た段階からすでに構想していたことなのです。 最近になって、ようやくその全てをまとめられる時が来たということです。 長い間の夢であった、誰が読んでも「原則」を理解できる本がついに登場間近になってきたのです。 それには、もう2~3ヶ月かかるかもしれませんが、私から見れば、それは十分に「もうすぐ」という言葉で表すことが出来るのです。 もう一度言いますが、このスレは6年以上も前から始まったものなのです。 数ヶ月先というのは、それから考えれば「もうすぐ」と言える期間なのです。
- 719 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 09:48:20 0]
- 社会性のまったく無い返事をありがとな!
世間じゃ「もうすぐ」は「もうすぐ」なんだよ 「もう2~3ヶ月」ってのは通用しない 少なくとも、そんないつ上がるか不明の原稿を待つ出版社はいない (あるのなら名前を出せ) これだけ言語感覚が違っているんじゃ、誰であっても理解は不可能だ まあ妥協するとして・・・ よし、じゃあ3ヶ月後には「出版する」ってことだよな? 遅くとも11月には出版ってことだな 約束は守れ 屁理屈は言うな
- 720 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 09:55:38 0]
- 718 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/19(日) 09:06:11 P
もう一度言いますが、このスレは6年以上も前から始まったものなのです。 数ヶ月先というのは、それから考えれば「もうすぐ」と言える期間なのです。 自己愛性人格障害 自己を正当化するために客観的事実を勝手に曲げ、もっともらしい理由をつけます。時には嘘を付くこともあります。
- 721 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 09:58:10 0]
- 715 名前:1 ◆GENZKUBdGA [sage] 投稿日:2009/07/19(日) 08:51:53 P
>714 >「原則」も「理」も極めれば、同じものかもな。 >極めた場合、両者は同じものと言えるでしょう。 だとしたら、 もうすでにドットさんが極めていますよ。
- 722 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 10:16:19 0]
- >>701
>「自然の原理」「宇宙の原理」「世界の原理」、 >「自然の法則」「宇宙の法則」「世界の法則」、 >「自然界のルール」「宇宙のルール」「世界のルール」 1 ◆GENZKUBdGA さんの挙げた上のどれでもいいので、それら 「原理・原則・ルール」の具体例を提示していただけますか?
- 723 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 12:12:51 O]
- >>721
WINWINを知らないんですね しかもあなたはドットさんではないでしょう? 虎の威を借るなんとやら、ですか(笑)
- 724 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 12:16:28 0]
- WINWINてバブル時に流行って今は廃れ朽ち果てちまった糞ですが、それがなにか?
- 725 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 12:21:55 0]
- >>723 1 ◆GENZKUBdGA さん、
>「自然の原理」「宇宙の原理」「世界の原理」、 >「自然の法則」「宇宙の法則」「世界の法則」、 >「自然界のルール」「宇宙のルール」「世界のルール」 1 ◆GENZKUBdGA さんの挙げた上のどれでもいいので、それら 「原理・原則・法則・ルール」の 具体例を提示していただけますか? 具体的事例てわかりますか? 分からないときは聞いてください 知らない事は聞く勇気を持てばちっとも恥じゃありません ま、聞く勇気、教えてもらおうとする勇気に欠ける 某1 ◆GENZKUBdGA さんの ような低脳さんも(^_^;)いらっしゃいますけど(^_^;)(^_^;)
- 726 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 12:22:08 0]
- 『 WinWin 』 とは共存共栄の意味です。
「原理」も「理」もすばらしい。
- 727 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 12:34:52 O]
- >>724
>>725 同一人物の書き込みですよね 何か勘違いされてませんか?
- 728 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 12:39:04 0]
- >>726
なぜ廃れてしまったか解かりますか? あ、失礼、解からないから、いまだに盲目的信奉を続けてるんでしたね 恥をかかせてしまいました m(_ _)m
- 729 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 12:41:52 0]
- >>728
ここには経営手法のわかる人はいませんよ。 いたら今どきwinwinなんて持ち出しません。
- 730 名前:657 mailto:sage [2009/07/19(日) 13:29:32 0]
- >>674
なるほど、小ささには限度があるわか・・・ 素粒子が最小の起点であるということですね。 >>675 おぉ、やっぱりそうでしたか、俺の方向性は間違ってなかった 自己肯定感が一気に満たされた感じですよw
- 731 名前:561 mailto:sage [2009/07/19(日) 14:23:51 0]
- >1
>571 >実は、この世界のあらゆる物事は共通する一つの「原則」によって支配されています。 スポーツだけを見ていく必要はありません。 「原則」は、人間が最後にたどり着く到達点とも言えるのです。 「原則」を発見できるのは、山の頂上の付近に近づいてからのことです。 発見することで、山の頂上にたどり着くと言えるのでしょう。< その共通している一例を出して頂けないでしょうか? >あらゆる物事を通し、人間は成長していくことで、最終的に「原則」を見いだすことができるようになるのです。< 人間はみんな成長していきますが、大半の人が死ぬまでに原則を悟っていません。 出来れば、具体的に何々すれば悟りやすくなるという風な事をおっしゃって貰った方がありがたいです。
- 732 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 14:25:43 0]
- ワハハw
- 733 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 14:27:41 0]
- 2ちゃんでくだを巻く人生か、、あははははははw !!
- 734 名前:657 mailto:sage [2009/07/19(日) 16:17:26 0]
- 「価値」という漢字ものがたり
王 「東は日が昇るところだ。東をたたえるよう皆に伝えよ」 民衆「しかし、王様・・・」 王 「む、なんじゃ?」 民衆「西は太陽が沈むところであり、太陽が休息をとる大事な場所なのではないでしょうか・・・」 王「!・・・」 「人が西を直した」瞬間であり、また「人を西が直した」瞬間でありますね こうして「価値」という漢字が産まれたとさ おしまい
- 735 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 16:47:16 0]
- 1は具体的な例をもっと挙げた方が良いよ
- 736 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 17:57:59 0]
- 具体的な例を挙げると1 ◆GENZKUBdGA の出鱈目ぶりが皆にバレちゃうだろw
- 737 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 18:09:29 0]
- >>726 バカカw
- 738 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 19:56:23 0]
- 1 ◆GENZKUBdGA が本物かどうかは遅くとも11月までにわかる
「原則」本が出版されて世に真贋が問われるはずだからだ 自費出版であろうと構わない 誰もが手に取れる状態になればよい ただし、HPでのPDF配布は出版とはいわない 1 ◆GENZKUBdGAは、姑息な手段で出版の約束を決して誤魔化さないように 主張どおりに、出版によって「原則」が広まり、 多くの人々に理解されることを自らの手で証明しろ
- 739 名前:ネオマトリクス ◆TpMvFQlvVk mailto:http://www.youtube.com/watch?v=G0nmVUU_7IQ [2009/07/19(日) 20:07:57 0]
- まあ原則があれば
『快楽と苦痛』でしょうね。 あとは全ては感覚だとか、定義次第で∞通りとか。 全て記号の配列なので 『原則は∞通り』でしょうよ。 醜p@案するなら、機械殿の決定論スレを 劇画風にして、マンガで表すほうが余程受けると思う。 機械:変態老人がうひうひらわってカキコ 最高位:威張った経営者がふんぞりかえってか聞き 唯識:誠実な仏教系の大学生が真面目にカキコ ラビ:リア充既女が見下しながらかきこ ハンニバル:中年おっさんが暴れながらかきこ ネオマトリクス:ニートが叫びながらカキコ てな具合で。決定論スレが漫画家されれば面白いはず。 各々の世界観を背景に加えて 「~と、決まってた」「~と、一切は識であった」「~と、マトリクス内の事である」など。
- 740 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 20:22:50 O]
- 普遍的なものといえば感情くらいしかないな
- 741 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 20:24:15 O]
- あき
- 742 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 20:41:44 O]
- ネオマトくんがきてる(笑)
- 743 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 20:43:30 O]
- マトリクスってもともとは「表」的なあれじゃなかったっけか?
マルバツゲームみたいのは違うよな?
- 744 名前:考える名無しさん mailto:age [2009/07/19(日) 20:45:37 0]
- 1に質問。
出版社はどこに決めたの?
- 745 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 20:57:32 0]
- >>744
年内(11月)にはわかる 1 ◆GENZKUBdGA の本気度によっては、もっと早くなる
- 746 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 21:01:44 0]
- 6年も前から言ってるそうだから「今度は本当に」出版するだろうよ
- 747 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 21:24:36 0]
- 703 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/19(日) 01:24:39 P
ちなみに、原稿の存在や出版自体も疑っている人がいますが、 それらは間違いない事実です。 718 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/19(日) 09:06:11 P このスレは6年以上も前から立っていてですね、 原稿は9ヶ月も前から書き始めているのです。 例えば、10年以上先だと思っていたものが、あと数ヶ月で完成の見込みになる。 これは、十分に「近々」という言葉で表現可能だと思います。 「原則」の原稿の完成は、このスレが立って、初めの結論が出た段階からすでに構想していたことなのです。 長い間の夢であった、誰が読んでも「原則」を理解できる本がついに登場間近になってきたのです。 それには、もう2~3ヶ月かかるかもしれませんが、私から見れば、それは十分に「もうすぐ」という言葉で表すことが出来るのです。
- 748 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 21:33:55 0]
- >>649
>私は「原則」を発見しました (その結果)→ 「原則」を広めようと考えました → スレを立てました → 貴方がこのスレで書き込みをしました >つまり、私は「原則」を用いた考え方に変えた、その結果として貴方の行動をも変えてしまったということです。 >(私がこのスレを立てなければ貴方もこのスレにいることはなかったでしょう) 651 名前: 考える名無しさん [sage] 投稿日: 2009/07/18(土) 01:05:09 0 >>649 >私は「原則」を発見しました わはは、ホントに馬鹿なんだなオマイはw お前の話は、「風が吹けば桶屋がもうかる」という話となんも変わらん 寝言は寝て言えw 1 ◆GENZKUBdGAの原則とは→ 「風が吹けば桶屋がもうかる」 ←wwwww !! ほんと情けないヤユだなオマイは・・ぶはははははははっ !!
- 749 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 21:42:07 0]
- 1 ◆GENZKUBdGAの原則とは→ 「本が出れば自分がもうかる」
- 750 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 21:42:09 0]
- 人間なんてどんなに努力しても弱肉強食の世界しか作れないケダモノと同じレベルじゃん
弱肉強食を超える世界を作れる能力を持った人間にお目にかかったことがない 人間みたいな爬虫類と同じレベルの生き物に劣等感を感じるのはバカとしかいいようがない
- 751 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 22:08:04 0]
- 哲学で書くと歌だって言われて、作詞で書くと哲学だって言われる。
これは一体、どうしたことかね。
- 752 名前:ネオマトリクス ◆TpMvFQlvVk mailto:http://www.youtube.com/watch?v=G0nmVUU_7IQ [2009/07/19(日) 22:13:34 0]
- >>750
異議あり!!! かような狂信をするのは野蛮ですな。 広いワールドを探れば、煩悩を消してる偉人もいるのですぞ?例えば www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=YTGlD2Uz0LY&feature=related www.youtube.com/watch?v=441oG8suLKQ&feature=related www.youtube.com/watch?v=mexESW9LIIA&feature=related www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=93Af4zxwrvM&feature=related かような人らは、貴殿らよりも衣食住・労働・ステータスに執着しないでしょう。 こういう人こそが英知ある賢人。 心の平穏を究めに極めた煩悩を消した聖人君主、現代の偉人、人の形をした神。 貴殿らのような自称常識人ではなく 『現実という洗脳』を消したモノです。OK?
- 753 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 22:15:40 O]
- ネオマトw
- 754 名前:し [2009/07/19(日) 22:25:23 O]
- 最後きゃつら馬鹿混乱してたけどな
- 755 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 22:27:20 0]
- 708 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/19(日) 02:04:56 P
あとは本の出版の時までお待ちください。
- 756 名前:1 ◆GENZKUBdGA [2009/07/19(日) 22:39:50 P]
- >719
出版をしてくださいという主張ですね。 以前は、出版をせずに原稿を公開してくださいという他の人による主張もありました。
- 757 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/19(日) 22:43:33 P]
- >722
>725 >「原理・原則・ルール」の具体例を提示していただけますか? この人達は同一人物なのでしょうかね。 以前、具体例は>554で示しました。 そこで紹介した本でも読んでみれば、様々な具体例から浮かび上がってくる「原則」がなんとなく分かると思います。 他にも「経営の原則」や「映像の原則」というものを主張している方もいらっしゃいます。 「経営の原則」なんかは、最近では広く知られていると言えますしね。 ちなみに、すでにお話しした通りですが、それ以上の具体例を求めたとしても、それを提示することは原理的に不可能です。 と言うのも、「原則」はこの世界に普遍的に存在しているパターンのことなのです。 そのパターンが、「原則」という概念のものによってもたらされているということです。 それが直接、具体例から目に見えるという代物ではないのです。 「経営の原則」というのは、経営というものに現れる「原則」によるパターンのことです。 「映像の原則」というのは、映像というものに現れる「原則」による同様のパターンのことです。 「原則」を認知できれば、これらは同じものであることを理解できます。 誰かから上がってきた言葉ですが、 「原則」は、メタ的な認知によってしかそれを認知することができないのです。
- 758 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 22:44:50 0]
- 自作自演の原則について教えてください。
- 759 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/19(日) 22:57:57 P]
- >731
>>実は、この世界のあらゆる物事は共通する一つの「原則」によって支配されています。 >その共通している一例を出して頂けないでしょうか? 例えば、「世の中で広く尊敬されている人間というのは、必ず"主体的に"何か行動していた人である」というのもその一つと言えますかね。 つまり、"主体的"という態度も「原則」によるものと言えます。 これは分野に問わず言えることです。 >>あらゆる物事を通し、人間は成長していくことで、最終的に「原則」を見いだすことができるようになるのです。 > >人間はみんな成長していきますが、大半の人が死ぬまでに原則を悟っていません。 >出来れば、具体的に何々すれば悟りやすくなるという風な事をおっしゃって貰った方がありがたいです。 「原則」を理解するために必要なことは簡単です。 「原則」を理解するために、それを主体的に追求していこうとしていけば良いのです。 これまでの世の中の人間は、「原則」というものの存在を知らなかったために、それに近づこうと考えることは不可能でした。 「原則」という概念を持っていなければ、それに意図的に近づいていくことは不可能なのです。 しかし、ここで「原則」というものの存在が主張されていることを知った人間は違います。 「原則」というものの存在を知ったことで、意図的にそれに近づいていくことができるようになります。 必要なのは、 「原則」を理解したいという目的を持って、それを追求し続けていくことです。 そうすれば、いずれは必ず「原則」を理解し、それを手に入れることができると思います。
- 760 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 23:03:52 0]
- >>757 1 ◆GENZKUBdGA
>以前、具体例は>554で示しました。 >そこで紹介した本でも読んでみれば、様々な具体例から浮かび上がってくる「原則」がなんとなく分かると思います 1 ◆GENZKUBdGAさん、自分で「様々な具体例」と書いてる訳ですから ~~~~~~~~~~~~~~~~ いつまでも逃げ回ってないで、さぁ、具体例を書いてみてください 本の名を示すのと具体的事例を示す事の違いぐらい分かりますよね? 一つで気が済まなければ、1 ◆GENZKUBdGAさんの気の済む数だけ事例を挙げていいんですよw さぁ、どうぞ ↓
- 761 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 23:06:58 0]
- >>759
>世の中で広く尊敬されている人間というのは 誰のことです? わたしには思い当たりませんが、、 ま、1 ◆GENZKUBdGAには心当たりがあるんでしょうから書いてみてください
- 762 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 23:08:52 0]
- >>759
>主体的に"何か行動していた 具体的にどの行動のことを言ってるんですか? 当てずっぽうで言ってるんでしょうかw
- 763 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/19(日) 23:09:11 P]
- >760
貴方は何故それらの本を自分から主体的になって読もうとしないんですか? しかも、私の言うことがまるで理解できていない。 それらの本には膨大なデータが詰まっています。 「原則」というのは、数個の事実から見いだせるものではないのです。 膨大な資料を読み解くことで、初めて見えてくるものなのです。 「原則」を理解したいのであれば、自ら膨大な量の情報を集めて、自ら「原則」を理解するしかないのです。 それができないのであれば、「原則」を理解することは不可能です。 >761 貴方には世の中で広く尊敬される人物の一人も思い浮かばないんですか? もっと世の中のことを勉強した方が良いですよ。 今はおいくつですか?
- 764 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 23:13:54 0]
- >>759
>「原則」を理解するために、それを主体的に追求していこうとしていけば良いのです つまり、1 ◆GENZKUBdGA さんは具体的に 「いつ」「ドコで」「ナニを」したとおっしゃってるんでしょうか? 偉そうに、「○○していけば良い」などと他人に指図めいた事を言うからには 自己の実際にとった行動をもって実証する義務がある・・というべきでしょう。
- 765 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/19(日) 23:23:03 P]
- >764
>>>759 >>「原則」を理解するために、それを主体的に追求していこうとしていけば良いのです > >つまり、1 ◆GENZKUBdGA さんは具体的に >「いつ」「ドコで」「ナニを」したとおっしゃってるんでしょうか? 貴方は「主体的」という言葉の意味さえも理解していないようですね。 主体的になって行動するというのは、 「いつ」「ドコで」「ナニを」するのかというのを、自分の頭で考えて、自分で実行していくことを言うのです。 つまり、貴方のしていることは「主体的」な行動ではないのです。 しかも、私が>763で聞いている二つの質問を無視していますよね。 もう一度これだけはお聞きしてみたいのですが、貴方はいま何才なのですか?中学生ですか? お節介ながらですが、「7つの習慣」という書籍をお薦めしておきます。
- 766 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 23:25:20 0]
- >>763
>「原則」というのは、数個の事実から見いだせるものではないのです。 >膨大な資料を読み解くことで、初めて見えてくるものなのです つまり 1 ◆GENZKUBdGAは「何万個目?の事実から見出した」とおっしゃってるんでしょう? ①あなたは→「様々な具体例から浮かび上がってくる」と述べ具体例の存在をカキコしてます ②そして「数個の事実からは見出せない」と数値化して断言してます では何千個、または何万個の事実から学んだというのか、自らの行なった発言の責任をとり 答えてみてください。 1 ◆GENZKUBdGAさん、あなたはこれまで他人への指図を山のようにして来たんですよ わたしには本を読め」・・と・・・ なんの具体的回答も論証も出来ないあなたのような薄ら馬鹿の言うことをどうやって わたしが聞けますかw 「タワゴトも大概にしときなさい!」
- 767 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/19(日) 23:26:27 P]
- >764
>自己の実際にとった行動をもって実証する義務がある・・というべきでしょう。 「原則」理解のために参考になると思い、 それらのことも、今書いている原稿に載せてあります。
- 768 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 23:29:23 0]
- >>765
「7つの習慣」はこれまで他の人が書いてきたことの単なる寄せ集めじゃんw どこか優れた点があると主張するなら、その片鱗なりと示すのが筋 といっても、おまえみたいな「本、鵜呑み野郎w」には無駄な指摘だったなw
- 769 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 23:31:22 0]
- >>767
おまえねぇw たった一個の事実も示せないで ナニが原稿だよw 笑わすな !! 寝言は寝て言いなw
- 770 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/19(日) 23:36:12 P]
- >766,768,769
貴方は何故、私の質問には全く答えないんですか? 私は貴方の質問に答え続けてきましたが、それが「原則」理解のために繋がらないことを私は理解しました。 今この掲示板で、貴方が私に質問することで引き出せる、私や「原則」に関する情報なんてこれっぽっちしかありません。 それらの本に載っている数々の実例をここで紹介することなんて不可能ですし、 私が「原則」理解に必須であろう情報として、私は原稿用紙で700枚以上の分量のものを原稿にまとめているのです。 これを読まずして、ここで質問して「原則」に迫ろうなんて、全く理解の無い者のすることでしかありません。 まずは、その現状に気がつかないと何も始まりません。
- 771 名前:考える名無しさん [2009/07/19(日) 23:36:48 0]
- 1 ◆GENZKUBdGA =誇大妄想癖症候群・・精神病院はこの手の患者で溢れかえってる
- 772 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/19(日) 23:39:04 P]
- >771
まずは、私の質問に答えてみてください。
- 773 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/19(日) 23:48:48 P]
- >769
>おまえねぇw たった一個の事実も示せないで 貴方の身の回りで起こっている現象の全ても、「原則」によるものの事実です。
- 774 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/19(日) 23:51:44 P]
- >769
「原則」を認識しているpart1の509氏も次のように述べています。 『 569 :509 :03/08/17 01:52 『原則』に はまってます。 理由は分からないけどどこにでもある。 秩序? 理由がわからない。。 570 :509 :03/08/17 02:05 >>1 もう2,3冊参考文献紹介してー 『原則』そのものじゃなくて『原則が存在する理由』が示唆されている文献を。 おそらく『原則理解』には上記3冊で十分だと思う。 こんなにも普遍的なものがこんなにも身近に隠れているとはね。。。 21歳にして認識できたのは人生においてものすごく有益だと確信する。 thanx 』 つまり、「原則」によるものは至る所にあって、至る所に隠れているのです。 貴方はその事実に気がついけていないだけなのです。
- 775 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 00:06:53 0]
- >>770
よこやりですが質問に答えるのを避けて逃げ回っているのは貴方のように見えますよ 1 ◆GENZKUBdGAさん、ごめんなさい。
- 776 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 00:14:20 0]
- >>774
>「原則」を認識しているpart1の509氏も次のように述べています part1の509氏が「原則」を認識している・・その根拠を示してみなw 「できないだろw」 それがおまえの知能の限界なのよ おまえって論理・論証が何かまるでわかってないなw 中学の授業中、弁当食って寝てたろw 弁解はいらんぞ オマイの脳の構造は全部そのカキコに出てるw もう寝るから好きなだけカキコれ うまく時間が取れたらあしたまた遊んでやっからw
- 777 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 00:30:11 P]
- >775-776
貴方は本当に知能が低いのですねぇ。w 自分の経験からしか物事を学べず、他人の経験から学ぶということができないようですね。 >part1の509氏が「原則」を認識している・・その根拠を示してみなw それはね、彼が「原則」を認識している者にしか分からないことを話しているからですよ。 私は彼ともメールのやりとりをしていますしね。 このまま貴方がここで書き込みを続けても、貴方にとってはなんの得にもならないと思いますよ。
- 778 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 00:31:09 0]
- 1の必死さに惚れる。男前だ。
- 779 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 00:55:41 P]
- 彼は何の目的があってここにいるのでしょうね。
少なくとも、「原則」が理解したい!とするものでないことが分かりました。 本当に理解したい人であれば、その原稿を読みたいとなるわけですからね。 しいて言えば、今の彼が、そのレベルのままで簡単に理解できるものであったとしたら、 それにちょっと興味があった、というその程度なのでしょう。 今の彼は、もはや私にしか興味がないようですね。 私も、どこまで彼にその可能性を見いだせるのか不明です。 どちらにしても、彼は何も変わらなさそうですね。 変わるとすれば、私とのやりとりによって満足し、これまでコピーペーストによって荒らしてきたその行動を止めることくらいでしょうか。 しかしながら、ここでのやりとりが、彼にとっては何らかの経験になるのでしょうな。
- 780 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 01:02:07 0]
- 原稿について読んでみたいです。
現段階では出稿を待つことしか方法はありませんか?
- 781 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 01:30:15 P]
- >780
>原稿について読んでみたいです。 興味を持って頂き、ありがとうございます。 >現段階では出稿を待つことしか方法はありませんか? ええっとですね、 現段階としては、その結論と、必要な資料については出そろっている状態なんですが、 それらをまとめるのにもう少しの時間がかかります(1~2週間前後?)。 完成しましたら、PDFファイルとして、その完成版としての試読モニターを募ろうと考えています (出版時までに、それを元にして修正を加える可能性は当然ありますが)。 客観的に読みたい方には、そのタイミングで読んで頂くのがベストだと思います。 出版前に無償でお渡しします。 今までこちらから募集していたのは、 まだ未完成だったころ、その原稿を読むことでどんな反応が返ってくるのかを見て、より良い原稿にするためのモニターであり、 結果として、共に「原則」とは何か?を追求してきたパートナー的存在になってくれた感もあります。 原稿の完成に、彼らからの寄与はとても大きいものになっています。 また、客観的に読みたいのではなく、「原則」を会得したいという理由で、自ら志願してメールを送ってこられた方もいます。 そういう方であれば、そのタイミングを待たずにメールをしていただければ、まだ未完成なままの原稿をお渡しします。 という感じですので、もう少しお待ち頂くのが良いのかなと思います。 またそのときになりましたら、webページとこのスレで報告したいと思います。 ちなみに、今のところはパソコンと同レベルの環境を持っている方でないと、ファイルが読めない可能性が高いです。
- 782 名前:780 [2009/07/20(月) 01:50:57 0]
- >1
返信ありがとうございます。 現在Part1、マンガ 老荘の思想を読み終えました。 原則が分かりかけてきた気がします。 しかし原則を皆に誇らしげに伝えることを思い浮かべ優越感に浸ってしまう ことがあり、(これって原則に反してますよね) なかなか実践がうまくいかない状態です。 誰かによく見られたいという欲求、プライドが捨てきれない自分がいます。 あるがままでありたいのですが・・・ 少しずつ実践していきたいです。
- 783 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 02:13:10 P]
- >782
おぉ、そういう状態、よく分かります。 よく自分を観察できていますね。 なかなか実践しようともしない人が多い中、素晴らしいことだと思います。 ちなみに、今まとめている原稿を読めば、 誰もが「原則」による世界観を明快に理解できるのではないか?と思っています。 期待させるような話は、 これ以上言ってしまうと待ち遠しくなってしまうと思うので止めておきますが、 客観的に読んでくれる人がその原稿を読んで、どんなことを感じたり考えたりするのかを早く知りたいところでもあります。 これまでも、私は早く多くの人に原稿を読んでもらいたいという気持ちを抑え、 じっくりじっくりと、その完成度を高めてきたつもりです。 そういうわけで、もう少しその完成までお待ち頂ければ幸いです。
- 784 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 03:33:58 0]
- 「原則さん=ドットさん」ですか?
- 785 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 07:01:15 0]
- >>731
おいおい・・・、聞くのはいいけどな、1の本と内容がダブっていたらどうすんだ? 楽しみにしてんだろ本出すの。原則的には俺がここでベラベラ書いても構わんのだが、 日本人なら一言1に断ってから書いたらどうだ? >>784 誰だそいつ
- 786 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 07:34:35 0]
- わたくし近々「原則は嘘八百だった」を出版する予定です。
皆様の目を覚ますのに役立てば幸いです。 おっと、こんなところでくだを巻いてる暇などわたくしにはありませんでした。 では、さようなら。
- 787 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 07:37:33 0]
- 「原則さん=ジャンキーさん」ですか?
- 788 名前:780 mailto:sage [2009/07/20(月) 07:40:36 0]
- >>781
ハングルだと読めませんので日本語でお願いしますね?
- 789 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 07:49:33 0]
- 1 ◆GENZKUBdGA の情報操作・誘導の実例
あれだけ「出版したい」と大見えきったのに、原稿のPDF配布で誤魔化そうとしている・・・ 756 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/19(日) 22:39:50 P 出版をしてくださいという主張ですね。 以前は、出版をせずに原稿を公開してくださいという他の人による主張もありました。 770 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/19(日) 23:36:12 P 今この掲示板で、貴方が私に質問することで引き出せる、私や「原則」に関する情報なんてこれっぽっちしかありません。 それらの本に載っている数々の実例をここで紹介することなんて不可能ですし、 私が「原則」理解に必須であろう情報として、私は原稿用紙で700枚以上の分量のものを原稿にまとめているのです。 これを読まずして、ここで質問して「原則」に迫ろうなんて、全く理解の無い者のすることでしかありません。 まずは、その現状に気がつかないと何も始まりません。 781 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 01:30:15 P >原稿について読んでみたいです。 >現段階では出稿を待つことしか方法はありませんか? ええっとですね、 現段階としては、その結論と、必要な資料については出そろっている状態なんですが、 それらをまとめるのにもう少しの時間がかかります(1~2週間前後?)。 完成しましたら、PDFファイルとして、その完成版としての試読モニターを募ろうと考えています 客観的に読みたい方には、そのタイミングで読んで頂くのがベストだと思います。 あと1~2週間で原稿は「完成する」んだから 「11月の出版」までには十分間に合う ちゃんと出版しろ 言ったことは守れ 信用ゼロだぞ
- 790 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 07:58:04 0]
- 744 :考える名無しさん:2009/07/19(日) 20:45:37 0
1に質問。 出版社はどこに決めたの? 765 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/19(日) 23:23:03 P 貴方は「主体的」という言葉の意味さえも理解していないようですね。 つまり、貴方のしていることは「主体的」な行動ではないのです。 しかも、私が>763で聞いている二つの質問を無視していますよね。 もう一度これだけはお聞きしてみたいのですが、貴方はいま何才なのですか?中学生ですか? ここまで「原則を忘れて他人を罵倒している」1 ◆GENZKUBdGA だが、 どうして744の質問には返答してやらないんだ? 質問を無視するなよ
- 791 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 08:19:18 0]
- 原則がゴールという迷路があったとする。
原則を知らない者は、スタート地点は存在するのに、ゴールがあるにも関わらずわからない状態。 原則を知る者はゴールが見えているので、スタートからとゴールからの両方からの思考が存在するということ。 よって原則を知る者のゴールは、限りなく中間地点にも存在しかつ既存のスタート地点とゴール地点でもあり無限に近いということ 何をすれば悟るか 原則はわかってはいるが、ここではお教えできない 後ほど知ることとなる
- 792 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 08:19:33 0]
- 原則さんへ
英語で書いた方がいいよ。 英語に翻訳した奴が、自分の考えのように発表して、 そいつがノーベル賞とったら頭くるだろ。
- 793 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 08:36:50 0]
- >>787
そいつ誰なん
- 794 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 08:40:33 0]
- 俺はよ、1つになりたいんだよ
俺のコトはチョットでいいんだ 英語のコトはそれから考えればいい
- 795 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 09:27:08 P]
- >788
そうやって他人に成りすますのは止めなさい!! 同じようなイタズラが多く見受けられますが、全ては貴方の仕業だったようですね。 くだらない書き込みはスレが汚れるだけなので止めてください。 自演ばかりするのも止めなさい。 もっと誠実な態度を心がけてください。 貴方の態度は不誠実すぎます。 そんな態度では、誰からも相手にされませんよ。 >「原則さん=ドットさん」ですか? >「原則さん=ジャンキーさん」ですか? これらの質問をしたのも貴方ですか? 読めばすぐにわかることですか、それらは別人です。 人に聞くだけでなく、自分で調べるということも覚えてください。
- 796 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 09:30:58 0]
- 795 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 09:27:08 P
もっと誠実な態度を心がけてください。 貴方の態度は不誠実すぎます。 そんな態度では、誰からも相手にされませんよ。 そこまで言うなら、 744 :考える名無しさん:2009/07/19(日) 20:45:37 0 1に質問。 出版社はどこに決めたの? に答えるべきだ
- 797 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 09:34:18 0]
- 661 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/18(土) 10:53:01 P
>出版云々の話はどうなった? 複数ある中から検討し、一つの出版社に決まった経緯があります。 これはウソなのか?ウソなら不誠実そのものだぞ
- 798 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 09:38:25 0]
-
...-ー、,-─ .-=・=- i、-=・=- 堵愚慧螺すらご存じない .. / ー-' ヽ . . にわか哲学教師が潜伏しておるようじゃな .. -=ニ=- いったい学校で何を教えているのかね? .`ニニ´ / ̄ヽ - `ー、 / : ヽ. | / ; V / |/ `、/ / ((i)) \ / /~\ \
- 799 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 09:41:48 P]
- >792
>原則さんへ > >英語で書いた方がいいよ。 >英語に翻訳した奴が、自分の考えのように発表して、 >そいつがノーベル賞とったら頭くるだろ。 本当に貴方は愚かな人ですね。 >英語に翻訳した奴が、自分の考えのように発表して、 これは、他人になりすまし、さらに他人の発言の内容を少しだけ変えて自分の考えのようにしてしまう貴方ならではの意見です。 貴方のような人が、モンスターパーソンと呼ばれている部類の人なんでしょう。 私は、貴方のことを「モンスターA」と呼ぶことにします。 >798 モンスターAよ、そういうスレを汚すだけの書き込みはお止めなさい。
- 800 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 09:43:15 0]
-
...-ー、,-─ .-=・=- i、-=・=- どうやらほんとうに堵愚慧螺すらご存じない .. / ー-' ヽ . . にわか哲学教師がいまもそこに潜伏しておるようじゃな .. -=ニ=- いったい学校で何を教えているのかね? .`ニニ´ / ̄ヽ - `ー、 / : ヽ. | / ; V / |/ `、/ / ((i)) \ / /~\ \
- 801 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 09:46:15 P]
- >800
モンスターAよ、くだらない書き込みは止めなさい!
- 802 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 09:48:19 0]
- ・全てはその人の自由なのである
・人間の根底となる考え方(物の見方)は現在全く統一されていない。 しかし、見方の違う人の意見を無視してはならない、ただ自分が下す判断のための材料にするのである。 ・「おまえは間違っている」との発言は一つの見方にすぎない。本当に正しいことが分かっていれば、 相手を制する必要はない。相手は間違っていても自分には関係ないのだ。極言すれば間違いさせれば良い。 ・人に自慢する必要も、説教や怒鳴る必要もない。全てはこちらが握っている。満足させてやればいいのだ これが「原則」じゃないのか? 795 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 09:27:08 P そうやって他人に成りすますのは止めなさい!! 799 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 09:41:48 P そういうスレを汚すだけの書き込みはお止めなさい。 この発言は「原則」に反してないか?
- 803 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 09:54:16 P]
- モンスターAの>798の書き込みは、
・哲学板のイミフなAAからは academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1240487277/ このスレ↑の>72からそのままコピーしてきたものでしたね。 >802 >この発言は「原則」に反してないか? それは、「原則」に則った上での自由という意味です。 貴方のような、ただただ人に好き放題 迷惑をかけるような行為を自由にしてよいという意味ではありません。 貴方に都合の良い解釈だけをしないでください。 本当の自由が得られるのは、「原則」を理解した人間だけです。 あなたのやっていることは「原則」に反しています。
- 804 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 09:59:33 0]
- 803 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 09:54:16 P
貴方のような、ただただ人に好き放題 迷惑をかけるような行為を自由にしてよいという意味ではありません。 ならば、自分はただただ好き放題 迷惑をかけるような書き込みを自由にしてよいのか? 661 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/18(土) 10:53:01 P >出版云々の話はどうなった? 複数ある中から検討し、一つの出版社に決まった経緯があります。 これは他人に「信じさせようとしている」書き込みだよな? はやく返答しなよ
- 805 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 10:04:02 P]
- >661
>>出版云々の話はどうなった? >複数ある中から検討し、一つの出版社に決まった経緯があります。 > >これは他人に「信じさせようとしている」書き込みだよな? > >はやく返答しなよ 私は、人に「信じさせよう」として書き込みしていることは一切ありません。 「原則」は、それを信じるものではありません。 「原則」は、それを追求していくものなのです。 その点が、全く宗教とは異なる性質のものなのです。 モンスターAよ、自分に都合の良い解釈をしているばかりでは、いつまで経っても真実には一歩も近づけないのだぞ!
- 806 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 10:09:05 0]
- >>805
それじゃ、質問の答えになってない 744 :考える名無しさん:2009/07/19(日) 20:45:37 0 1に質問。 出版社はどこに決めたの? 744に誠実に返答すべき それとも、その場しのぎのレスするのが「原則」なのか?
- 807 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 10:19:02 P]
- >806
モンスターパーソンには、毅然とした態度で対話することができることを「原則」は示しています。 モンスターの言いなりになっていたのでは、全く無意味な時間つぶしになってしまうからです。 モンスターAよ、まずはその質問に答える前にすることがあるだろう。 それに自ら気がつけるまでは、私はその質問に答える必要性を全く感じない。 モンスターAも、本音からその出版社を知りたいとするのではなく、 単に私への嫌がらせのためにしている質問であることが明白だからだ。
- 808 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 10:29:11 0]
- 彼女に手紙だしたけど、届いたかな?
- 809 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 10:37:45 P]
- >808
メール確認いたしました、ありがとうございます。 後ほどまた返信することにします。 >彼女に手紙だしたけど 念のためですが、私は男ですよ (^^; (そのくらいのプロフィールは出しても大丈夫でしょう)。 というわけで、誤解せぬようお願いします。w
- 810 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 11:07:41 0]
- 807 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 10:19:02 P
単に私への嫌がらせのためにしている質問であることが明白だからだ。 嫌がらせ?嫌がらせ?嫌がらせ? 出版するのが「事実」だとしたら、自分が決めた出版社の名前を出すのに なんの不都合があるのか? 宣伝になりこそすれ、嫌がらせにはならないはずだが それとも「ウソだから、答えられない」ので、嫌がらせに感じるのか? いずれにしても、遅くとも「11月」には真実が明らかになる 出版社もわかる
- 811 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 11:13:11 P]
- >810
貴方はモンスターAではありませんね? 彼が>806でしたような発言をするのは、その出版社を知りたいからした発言ではないということです。 彼は単に戯れ言を言いたかっただけであり、 出版社云々というのは、単にそのために使われた話題だったのです。 貴方に関しては、出版の方が興味があるようですね。
- 812 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 11:22:31 0]
- あたりまえじゃんw
原則が世に広まる瞬間だぜ、見逃すわけにいかないw
- 813 名前:考える名無しさん mailto:age [2009/07/20(月) 11:42:12 0]
- で、原則本の出版社決まったって1のウソだったの?w
- 814 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 12:00:24 P]
- >812
嬉しい書き込みですね。w >原則が世に広まる瞬間だぜ、見逃すわけにいかないw 正確に言えば、出版時というのは「本格的に世の中に広まり始める瞬間」と言えますね。 今はまだ内部の人間によってしか「原則」は理解されていないですし、 ネット上で広まったとしても、それはやはりネット上のものにしかすぎませんからね。 私も、書籍の出版というのは、重大なイベントであると考えています。 ちなみに、先に「原則」の趣旨を理解して頂ける資本家を探してみようかなとも思っています。 もしくは、スポンサーになっていただける会社・企業ですかね。 できることなら、10万部くらいの無償配布イベントによって、 大々的にマスコミなんかからも宣伝してもらおうという計画もあります。 そのために必要な金額というのは、企業などの宣伝費からすれば安いものです。 今後、人類最大の発見になっていくであろう「原則」のスポンサーになれるということを理解すれば、 企業にとってもこんなに美味しい話はないと思います。 あとあとウィキペディアなんかでも、「原則」が広まった経緯のところにその企業の名前は永遠に語り継がれていくことでしょう。 まあ、こちらはゆくゆく考えていきたいところです。
- 815 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 12:05:15 P]
- >813
>で、原則本の出版社決まったって1のウソだったの?w すでに決まっていますが、今はその名前までは公開しません。 それによる不都合が生じる可能性もありますから(心ない人のイタズラなども考えられますし)。 原稿を読んでその趣旨を理解してくれた方で、さらにどこの出版社かまで具体的に知りたい方には、お伝えることは可能です。
- 816 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 12:18:16 0]
- 書名は決まっているの?
決まっていないのならば、 「原則をわかると、なぜ成功してしまうのか」 などどうですか?
- 817 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 12:28:21 P]
- >816
>書名は決まっているの? 書名は、以前に紹介した通り、次の様にする予定です。 『人生最大の発見 ~シンプルにして最高の思考法 人類最大の発見は「原則」である!~』 「~」については、副題を示す記号として使っているので、実際には入りません。 >「原則をわかると、なぜ成功してしまうのか」 >などどうですか? 自己啓発本にありがちなタイトルですね。w ちなみに、便宜的なものですが、私が世の中で名乗る名前自体は、 『2ちゃんねるの哲学板 人生最大の発見スレの1』(通称:1)ということにしたいと思います(これなら、どこの誰だか分かるでしょう)。
- 818 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 12:44:45 0]
- _ 〃´─≠⌒Yミ/∧_/(⌒∧//∧ミ
//´≠`ヾ彡三=三≠=・/=三=・∀\ //彡ヽヾ)))三=.ノ─ヽ、─=≠三 ミ ミ i 出版社・・・ |/(/UUし彡’ , -―-、 ミミ\ヽヾ ! /i||iシ/ / ∧_∧ \!l |l|| i スポンサー・・・ ソli・∀/ l ( ;´Д`) !i li i|l・∀|l ||i l |||lつ ヽ_ フづと)' li li ((l|lil 資本家・・・ ヽヽ_/|ノ 人 Y / //|Y l|/ \ミミ\ヽ し(_) / //|/彡 ミヽ・\ヾ゛、三 ─ = _ __ _≠/// こんなに美味しい話なのに ヽとと\≠=( ̄))∧_∧//´(((((三彡∨彡ノ/ (__ト(((ト三 =》∩ _)≠─=つつ三彡彡 どーして飛びつかないのか・・ ─二三__,三二 ,.≫三=三彡
- 819 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 12:45:10 P]
- >817
自己レスですが、 >『人生最大の発見 ~シンプルにして最高の思考法 人類最大の発見は「原則」である!~』 こちらも、通称は『原則本』ということで良いと思います。
- 820 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 12:50:35 P]
- >818
出版社からはすでに飛びつかれています。 こちらからアポしましたからね。 スポンサーや資本家探しについては、まずは原稿を完成させてから始めたいと思います。 まだここの知名度は、世間的に言えば全く知られていないも同然です。 今後は、このスレの認知度も8割、9割を超えるくらいにまでもっていきたいと考えています。 「原則」が広まれば、自然にそうなると思います。
- 821 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 13:02:55 0]
-
=─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 <<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ さあ願いを言え ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' どんな願いも「原則にあてはめ」聞き流してやろう。
- 822 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 13:26:28 P]
- >821
おもろいテンプレですね。 (とかいって、調子に乗られるとどんな騒ぎを起こされるか不安ですがw) > -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ さあ願いを言え > ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' どんな願いも「原則にあてはめ」聞き流してやろう。 そうですね。では、前々から考えていたことを、ちょうど良い機会なのでここに書き込みしておきます。 後からまた別にアナウンスするかもしれません。 ちなみに、これは特に誰への内容ということではありません、興味を持ってくれた人へのメッセージです。 そろそろ、他のところへの宣伝活動というのも考えても良いのかな?という時期になってきたかと思います。 まだ実行段階ではありませんが、 もし、「原則」を宣伝するために使えそうなアスキーアートだったり、 webで使えるための、「原則」を連想されるようなイメージ(画像)だったり、ホームページ宣伝用のバナーなど、 もしも制作して頂ける人がいれば、それを作って報告していただければ嬉しいです。 アスキーアートでしたら、2ちゃんねるなどで使えますね。 ちなみにこの場合、「原則」のためにオリジナルで新たに制作されたものに限定します。 そういう声があるようでしたら、素材をアップロードできるような場所も作ります。 また、ニコニコ動画などに載せるようための、「原則」を紹介したり、それに関連する音楽や動画というのも面白そうですね。 私も、今後はそういうものの制作に着手していこうかなとも思っています(今のところの最優先事項は原稿の完成ですから)。 ちなみに、その著作権を自身と繋げておきたいのであれば、 公式ページに、その素材一覧と、制作者情報を載せることも可能です。 つまり、なんらかの創作活動を本業でしている人がいれば、「原則」のwebページを使って自分のサイトにリンクすることなども可能です。 今後は爆発的に有名になるであろう gensoku.net に、希望があれば その素材提供者の情報をお載せいたします。 まあ、実験的な意味で、この書き込みをしておきます。
- 823 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 13:49:10 P]
-
もちろん、まずは素人レベルの簡単なものでOKです。 次第に、そのクオリティをあげていければ良いのかなと思っています。 それがまた原則的と言えますね。
- 824 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 14:01:26 0]
- >>817
> 『人生最大の発見 ~シンプルにして最高の思考法 人類最大の発見は「原則」である!~』 水を差すわけではないけど、もうすこし考えた方がいいと思うよ。 書名は重要だからね。 『成功の原則』 はどうかな。
- 825 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 14:06:07 0]
- 私は、「引力」「重力」なる言葉は科学的観点からみると、
すでに語彙的に無効化されているはずであるのに、そのまま流通していることを危惧しております。 とくに、この壮大なエネルギーの動的シナリオの概念をはじめて知る子どもの立場からすると これらの言葉から直感的に与えられるイメージは、とても真実の現象にそぐわないものを連想し妙なトラウマを無意識的に抱えそうでなりません。 そこで私は提案いたします。この力の名称を大いなるタオにちなみまして「タオ力」と変更するのはいかがでしょうか? 保健所で殺されるだけなのです。あなたは本当に人間としてのこころをもっておられるのですか?
- 826 名前:考える名無しさん mailto:age [2009/07/20(月) 14:34:27 0]
- で、1の妄想はどこまで本当なの?ww
- 827 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 14:43:10 0]
- 原則ですべて上手くいくなら
スポンサーなんか余裕で見つけてなきゃおかしいだろ
- 828 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 14:48:17 0]
- >>827
それはないと思うよ。 「馬券予想屋は、商売なんてしないで、馬券を買えばいい」 と言ってるようなもんだよ。
- 829 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 14:52:03 0]
- 馬券予想屋と同じレベルかよwwwwwwwwwwwwww
- 830 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 14:56:27 0]
- 815 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 12:05:15 P
>で、原則本の出版社決まったって1のウソだったの?w すでに決まっていますが、今はその名前までは公開しません。 それによる不都合が生じる可能性もありますから(心ない人のイタズラなども考えられますし)。 不都合が生じるなら、最初から2chに書き込みしなければいいのではないか? 黙って出版すればいい 自分で風呂敷広げておいて「公開しません」はおかしいだろう 820 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 12:50:35 P 出版社からはすでに飛びつかれています。 スポンサーや資本家探しについては、まずは原稿を完成させてから始めたいと思います。 こんなこと、わざわざ書き込みして「不都合を生じる可能性」を増やすのが原則なのか? 妄想と思われても文句は言えないんじゃないか
- 831 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 15:02:14 P]
- >824
本の主題に関しては、このスレと同名である『人生最大の発見』の方が良いかなと。 「原則」の趣旨からすると、これが妥当だと思います。 『成功の原則』という表現は、「原則」の一面性を表したにすぎないですから。
- 832 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 15:06:02 P]
- >825
>私は、「引力」「重力」なる言葉は科学的観点からみると、 >すでに語彙的に無効化されているはずであるのに、そのまま流通していることを危惧しております。 もう少しかみ砕いていただかないと、その趣旨をよく理解できませんでした。 >とくに、この壮大なエネルギーの動的シナリオの概念をはじめて知る子どもの立場からすると >これらの言葉から直感的に与えられるイメージは、とても真実の現象にそぐわないものを連想し妙なトラウマを無意識的に抱えそうでなりません。 それに関しては問題ないと思います。 「この壮大なエネルギーの動的シナリオの概念」というようにそれを感じられる子供はいないと思いますから。 想像力が妙に働く一部の子供だけだと思いますが、そのように想像できる能力のある子供には、それをトラウマに感じることにはならないでしょう。 このスレによって、個人に悪影響があったことはないと思います。 >保健所で殺されるだけなのです。 これについては、まったくその意味が理解できませんでした。 >そこで私は提案いたします。この力の名称を大いなるタオにちなみまして「タオ力」と変更するのはいかがでしょうか? 確かに「原則」は「タオ」でもあるので、 老子をご存じの方は、「原則」ももう理解していると考えているのかも知れませんが、 実のところ、老子が述べられているタオの存在は、「原則」の全貌全てを表現しきれてはいません。 私は老子の述べる内容とは異なる、「原則」に関するありのままの姿を述べています。 それらを理解していれば、「原則」というその概念で問題はないと感じています。 力に関しては特に言及していません。 個人が好きなように、「タオ力」と捉えても良いし、「「原則」による力」」と捉えても良いと思います。
- 833 名前:考える名無しさん mailto:age [2009/07/20(月) 15:07:07 0]
- >>820
>出版社からはすでに飛びつかれています。 こんな風に書かれたら、出版社はいい気持ちしないんじゃね? 不愉快になるんじゃね? 原則ではオッケーなの?
- 834 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 15:07:39 P]
- >827
>原則ですべて上手くいくなら >スポンサーなんか余裕で見つけてなきゃおかしいだろ 今はまだ、そのための行動は起こしていません。 動くのは原稿が完成してからです。 それが得策だと判断すれば、スポンサーも獲得していく予定です。 >830 >不都合が生じるなら、最初から2chに書き込みしなければいいのではないか? 2ちゃんねるでの活動は、今後特に重要な役割を果たします。 世間一般の人にとっては、2ちゃんねるでの活動実績が知らずのうちに効いてくるのです。 良いとこどりをして、あらゆるものを利用していこうとするのは「原則」の基本ですね。 テンプレにもなっていることです。
- 835 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 15:10:39 0]
- >>829
同じレベルならすごいと思うけど。
- 836 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 15:11:05 P]
- >820
>>出版社からはすでに飛びつかれています。 >>スポンサーや資本家探しについては、まずは原稿を完成させてから始めたいと思います。 > >こんなこと、わざわざ書き込みして「不都合を生じる可能性」を増やすのが原則なのか? >妄想と思われても文句は言えないんじゃないか 妄想だと考えて、そう発言する人間がいるなら、それを発言させておけば良いだけです。 彼らが何を言ったところで、事実が変わることはありません。
- 837 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 15:17:56 P]
- >833
>>>820 >>出版社からはすでに飛びつかれています。 > >こんな風に書かれたら、出版社はいい気持ちしないんじゃね? >不愉快になるんじゃね? > >原則ではオッケーなの? 出版社からすれば、自分のところから出して欲しいと考えてる訳ですから。 逆オーディションみたいなものですよ。 私はその事実について記しただけです。 貴方の感覚では、それがいい気持ちがしないように思えてしまうんでしょうね。 「原則」の理解と、出版社側の理解まであれば、そのように感じることはないと思います。
- 838 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 15:26:22 0]
- 837 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 15:17:56 P
出版社からすれば、自分のところから出して欲しいと考えてる訳ですから。 逆オーディションみたいなものですよ。 これが事実なら、自費出版で間違いなかろう 飛びついてくるのも無理はない この出版不況のご時世だからな 81 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 01:30:15 P 現段階としては、その結論と、必要な資料については出そろっている状態なんですが、 それらをまとめるのにもう少しの時間がかかります(1~2週間前後?)。 あと1~2週間で原稿も完成するようだし、スポンサー探しも可能になるな レポよろしく 11月の出版が楽しみだ
- 839 名前:1 ◆GENZKUBdGA [2009/07/20(月) 15:42:05 P]
- >838
>あと1~2週間で原稿も完成するようだし、スポンサー探しも可能になるな >レポよろしく > >11月の出版が楽しみだ これは特に>838に向けたメッセージではありませんが、 これらの話に興味がある人に向けて書き込みしておきます。 世間で優良企業だと思われる日本にある会社について、いろいろと出してみてください。 それらのアンケート結果(?)から、 「原則」という、人類の至宝となるであろう事実の発信の協力者として相応しい企業を選びたいと思います。 (もっとも、その結果として選ばれた企業が動くかどうかは分かりませんが、 今後、vip板にもスレを立てて、人数を増やしていけば、そのアンケート結果の影響力は、企業にとっても大きくなるでしょうね) また、すでに私が思う候補はあるのですが、 それとは別に、このスレを見ている人の意見をお聞きしたいと思ったのです。 よろしければ、一社か二社でも良いので、 一番日本で優れた会社だと思うその名前を挙げてみてください。 その上がった名前を元に、vip板において 題して:(仮)日本人から愛される企業ランキング を開催してみようかと思います。 もしくは、こっそりアンケートを使うかも知れません。 結果として上位となる企業を、その対象にしたいと思います。 まずは、真面目にその企業について考えてみてください。 候補は5~10くらいあれば良いかなと思います(状況によっては変わるかも知れませんが)。 では、ここにまた実験的な書き込みをしておきます。
- 840 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 15:50:16 0]
- >>839
トップページくらい見とけ 2ちゃんねるのデータの利用に関して、原則的に自由ですが、 2ちゃんねるのデータ自体を利用して対価を取る行為はご遠慮下さい。 要するに、2ちゃんねるをモニターして、お金をとってるマーケティング会社の方はご相談頂けないと面倒なことになるかもしれません、、、ってことです。
- 841 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 15:57:54 P]
- >840
>>>839 >トップページくらい見とけ > >2ちゃんねるのデータの利用に関して、原則的に自由ですが、 2ちゃんねるのデータ自体を利用して対価を取る行為はご遠慮下さい。 > >要するに、2ちゃんねるをモニターして、お金をとってるマーケティング会社の方はご相談頂けないと面倒なことになるかもしれません、、、ってことです。 そこで書かれているのは、 2ちゃんのデータ(何らかの形にするなりして)を企業に売ってお金を儲けている会社のことですよ。 データを買う会社は、そのマーケティング情報を元にして商売をするためです。 私のやろうとしていることは全く関係ありません。
- 842 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 16:03:33 0]
- 大麻とおなじで、通報されてからでは遅い
- 843 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 16:04:11 P]
- >842
>841の内容が理解できました?
- 844 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 16:16:57 0]
- 「そんなつもりじゃなかった・・・」
訴えられ捕まった人間は、こういうセリフを吐くことが多い
- 845 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 16:23:59 O]
- 書籍の題名が重要なのは、ターゲットにしたい層を引きつけるためでしょうか
それか、単純に一発屋みたいに売れることだけ考えれば、 ネットなどでその年に前の年に比べて多く使われるようになった言葉を使う とか方法としてありそうですが、 内容がそういう内容(一発屋系)ではないですから、やはり「人生最大の発見」がいいのでしょうね 私の人生における最大の発見 とかだと堅いですし(笑)
- 846 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 16:28:28 O]
- >>841
マーケティング会社がデータを使うというのは、完全に第三者のデータをマーケティングに使うのと、自主的に流れを起こすのと2種類あるんでしょうかね それにしても、なにやら法律に弱そうな人が湧いてますねw
- 847 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 16:32:42 O]
- そういう観点から見ると、「電車男」という現象はどういうものだったんでしょうね
- 848 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 16:36:36 O]
- >>842
ボキャブラリーが少ないなw 相撲スレに帰れよ
- 849 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 17:22:46 P]
- 基本的に2ちゃんねるのデータについては自由に利用出来るのですが、
そのデータが直接的な形でお金に結びつくことがいけないということ(正確に言えば、問題が起こる可能性があるから注意喚起しているというわけ)です。 つまり、例えば私がアンケートをとって、その結果を企業に売ることはそれに該当します。 しかし、それを参考にアクションを起こすことは何の問題もないのです(当たり前のことですが)。 >847 ちなみに、「電車男」に関しては、基本的に電車男として書き込んでいる彼の承諾と、 不特定多数の人から許可を取ることは不可能ですから、代わりに2ちゃんねるの代表の「ひろゆき氏」に承諾をもらったという形になっていたと記憶しています。 まあ、正式に言えば、ひろゆき氏から承諾をもらっても、不特定多数の人から権利を主張されるということもありますが、 現実的にはほとんど問題がないレベルという判断で出版に至ったのでしょう。 ちなみに、今書いている原稿は、ここで書いていたものとは全くの別物です。
- 850 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 17:34:34 O]
- >>849
回答ありがとうございます なるほど 問題が発生して、2ch運営側に火の粉が降りかかることを防ぐためのもの とかそういうところなんでしょうね
- 851 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 17:39:39 P]
- >850
>問題が発生して、2ch運営側に火の粉が降りかかることを防ぐためのもの >とかそういうところなんでしょうね そういうことでしょうね。 運営側に関係がなかったとしても、 2ちゃんねるでまた何か問題があったとなれば、やはり評判は悪くなりますしね。 しかしながら、こんなことで>840のような発言が出てくるとは思いませんでしたね。 そういえば、一つお聞きしたいのですが、2ちゃんねるの知名度についてどう思います? 今では8割以上の人には知られているという感じでしょうかね? 少なく見積もっても5割は確実でしょうか。 どのくらいだと思います?
- 852 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 17:59:29 O]
- 年代の問題でしょうね
感覚的には、2、30台からの知名度は5割を超えているように感じていますが 冗談半分の例としては 「ヤッテトーライ」など見てる限り、 常識というのが人の主観に頼るものだということを感じますしw
- 853 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 18:22:30 P]
- >852
>感覚的には、2、30台からの知名度は5割を超えているように感じていますが なるほど。 2~30代なら、私はもっと高いと思いましたが、、 最近の携帯世代や、ずっと上の世代になると低くなってきそうですね。 どちらにしても、かなりの認知度であることは違いなさそうですね。 「原則」を主張する際、2ちゃんねるの名を使うにあたって、その知名度は重要ですからね。
- 854 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 19:31:36 0]
- >>822
削 除 ガ イ ド ラ イ ン 書き込む人は以下のガイドラインに触れないような書き込みをするよう留意して下さい。 4. 投稿目的による削除対象 データ 画像・音楽・ゲーム・ソフト・等のデータを求める発言は禁止です。確信犯的なものや繰り返している場合は削除対象になります。 9. 裁判所の決定・判決 判決・仮処分の決定など * 裁判所より削除の判断が出た書き込みは削除対象になります。
- 855 名前:考える名無しさん mailto:age [2009/07/20(月) 19:46:37 0]
- 2ch
ttp://www.notitle-web.com/access/17.html さて、宣伝の前に(またか)以下のサイトはお勧めできません。 ・制作して全く時間の経ってないサイト ・内容が薄いサイト ・痛いサイト ・かなり自己思想丸出しサイト ・営利を追求しまくっているサイト(下手をすると罰金取られます) こういうサイトは宣伝しても、 「宣伝ウザ~」とか「宣伝必死だな」とか返信されるのがオチです。 簡単に見破られます。 また、自己思想系サイトは反論が多かったりするのであまりお勧めできません。 意見が違う人がどうこうで喧嘩→荒らしに発展とかいうケースもまれではありません。 なるべく思想的サイトは宣伝を控えましょう。 そして営利追求しまくりサイト(一応当サイトも営利追及になるわけですが)は下手をすると 罰金を取られるかもしれませんね。宣伝でクリックさせようとか考えていると^^;
- 856 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 20:07:29 P]
- >854
>>>822 > 削 除 ガ イ ド ラ イ ン > 書き込む人は以下のガイドラインに触れないような書き込みをするよう留意して下さい。 > >4. 投稿目的による削除対象 >データ > 画像・音楽・ゲーム・ソフト・等のデータを求める発言は禁止です。確信犯的なものや繰り返している場合は削除対象になります。 まったく、愚か者めが!w しかも、それは一分だけの抜き出しに過ぎず、意図が変わってきてしまいます。 以下に正しく抜き出してきたものをコピーします。 2ちゃんねる、削除ガイドラインより 「 4. 投稿目的による削除対象 データ 公開することで第三者が損失を受けるデータは、削除される場合を限定します。今のところ、シリアルとキャップパスと運営系スクリプト関係は削除対象です。その他のパスワードは任意削除とします。 会話とは無関係なホスト情報晒しは任意削除とします。 画像・音楽・ゲーム・ソフト・等のデータを求める発言は禁止です。確信犯的なものや繰り返している場合は削除対象になります。 」 データを求める発言が禁止されているのは、第三者が損失を受けるデータについてです。 例えば、「今流行ってるあの音楽のmp3データをください!」と言った趣旨の発言が削除対象にあるということです。 それは、明らかな著作権侵害です。 私が>822で書いているのは、オリジナルの「原則」に関するデータですので全くの無問題なのですよ! そういうものを制作してくれる方がいれば、お願いします!という意味ですので、その削除対象には当たらないのです。
- 857 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 20:11:10 P]
- >855
宣伝と言っても、そういう変な宣伝行為はしませんよ。
- 858 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 20:19:30 0]
- 「原則」って何だよ。ここで言う原点はなんなんだ。
- 859 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 20:30:05 0]
- 856 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 20:07:29 P
まったく、愚か者めが!w 原則に則って生きている方はお上品でございますねwww まったく、愚か者めが!w まったく、愚か者めが!w まったく、愚か者めが!w まったく、愚か者めが!w まったく、愚か者めが!w
- 860 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 20:33:50 P]
- >859
冗談が通じない方なのか、 しかしここでは単なる揚げ足とりのようですね。
- 861 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 20:37:23 0]
- 856 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 20:07:29 P
私が>822で書いているのは、オリジナルの「原則」に関するデータですので全くの無問題なのですよ! そういうものを制作してくれる方がいれば、お願いします!という意味ですので、その削除対象には当たらないのです。 んじゃ何か、原則をモチーフに制作した人が売れだしたら、 後になっていきなり著作権を主張してゴネるつもりなのか? その人のオリジナル作品にまで原則を適用してカネせびるのか? 後だしジャンケンはいかんだろう
- 862 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 20:40:57 P]
- >861
>んじゃ何か、原則をモチーフに制作した人が売れだしたら、 >後になっていきなり著作権を主張してゴネるつもりなのか? >その人のオリジナル作品にまで原則を適用してカネせびるのか? > >後だしジャンケンはいかんだろう なんかとんでもない勘違いをしていますね。 作品が作られたのであれば、それは全てその制作者の者です。 例えば、ある人が「原則」をテーマにした音楽を作りました。 その音楽がバカ売れしました。 その制作者には膨大なお金が入ります。 私には一銭も入りません。 ですが、私はそれで良いのです。 というのも、その「原則」というテーマによって作られた音楽が広まることによって、 「原則」というものの存在の認知度も上がっていくため、「原則」自体の目的にかなっているのです。 理解できましたか?
- 863 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 20:50:03 0]
- 856 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 20:07:29 P
まったく、愚か者めが!w >>860によると「冗談」なんだそうです 原則の冗談って口汚い罵り言葉なんですね
- 864 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 20:50:24 0]
- ネゴトハ ネテ イエ、ドットw
- 865 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 20:54:54 P]
- >863-864
いい加減、そういう無意味な書き込みや、単なる妬みとも思える書き込みは止めて頂けませんか? モンスターAっぽいですね。
- 866 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 20:56:03 0]
- 追いつめられると逆ギレする原則さんww
795 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 09:27:08 P そうやって他人に成りすますのは止めなさい!! 799 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 09:41:48 P モンスターAよ、そういうスレを汚すだけの書き込みはお止めなさい。 801 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 09:46:15 P モンスターAよ、くだらない書き込みは止めなさい! 805 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 10:04:02 P モンスターAよ、自分に都合の良い解釈をしているばかりでは、いつまで経っても真実には一歩も近づけないのだぞ! 856 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 20:07:29 P まったく、愚か者めが!w
- 867 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 21:05:50 P]
- >866
やはりモンスターAですね。 貴方と同じように削除ガイドラインから持ってきます。 「 レス・発言 議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、 同一の内容を複数行書いたもの、過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。 連続投稿・コピー&ペースト 連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。 コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、アレンジが施してあれば残しますが、全く変更されていない・一部のみの変更で内容の変わらないもの、 スレッドの趣旨と違うもの、不快感を与えるのが目的なもの、などは荒らしの意図があると判断して削除対象になります。 」 貴方のやってきた書き込みは、削除対象になってますよ。w
- 868 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 21:08:50 0]
- 原則は「マイ・ルール」
いくらでも後だしで変更可能? 422 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/11(土) 22:08:54 0 ちなみに、このスレには誰が何を書いても自由です。 一応これを付け加えておきます。
- 869 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 21:13:02 P]
- >868
貴方(モンスターA)は、何をやっても自由ですと言われたら、平気で荒らしを行うんですか? 私の発言によって、貴方の行いを正当化しようとしているんですか?
- 870 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 21:15:07 0]
- 867 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 21:05:50 P
貴方と同じように削除ガイドラインから持ってきます。 レス・発言 不必要に差別の意図をもった発言 第三者を不快にする暴言 排他的馴れ合い 同一の内容を複数行書いたもの 1 ◆GENZKUBdGAは、これにまったく心当たりがないってわけ? 抜き出してやろうか? まずは「わがふり直せ」だろうが 自分の書き込みに責任もてよ
- 871 名前:さじ mailto:sage [2009/07/20(月) 21:20:47 0]
- やれやれ、、、
私が1さんに近づきすぎたかな、申し訳ない 子供の頃からとある概念にさいなまされ、それが1本の線で結ばれたとき あまりの嬉しさに、自重することを忘れてしまいました。 本か、、、全く興味なし! 俺が1さんだったら具体本と抽象本を同時にだすけどな 「よいこの原則本」みたいな 私も忙しいのでPCには構ってられません。 これから先、ここにきて書き込むことはないでしょう。 1さんの健闘を祈ってます、頑張ってください
- 872 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 21:25:10 P]
- >871
>1さんの健闘を祈ってます、頑張ってください ありがとうございます。 ちなみに、以前に書き込みして頂いたことはありました?
- 873 名前:考える名無しさん [2009/07/20(月) 21:38:12 0]
- >>872
871は >これから先、ここにきて書き込むことはないでしょう。 って書いてるぞ! 字が読めねーのか? まったく、愚か者めが!w まったく、愚か者めが!w まったく、愚か者めが!w
- 874 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 23:08:08 0]
-
/ ̄ ̄ ヽ, / ', ジャカジャカ ジャン {0} /¨`ヽ {0}.', l ヽ._.ノ ', ジャカジャカ ジャン リ `ー'′ ' /⌒ r^ー-──'⌒ヽ ジャカジャカジャカジャカ ジャン ( 、 `ー───-、 | ヽ、 `ー──^-、 / ノ`ー───-' / 書くたびに 書くたびに 書くたびたびに / ノ / ∠_ どんどん どんどん どんどんどこどん | f\ ノ  ̄`丶. | | ヽ__ノー─-- 、_ ) . | | / / | | ,' / / ノ | ,' / / | / _ノ / ,ノ 〈 ( 〈 ヽ.__ \ ヽ._> \__)
- 875 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 23:10:01 0]
-
\ ¦ / \ ¦ / / ̄ ̄ ヽ, / ', / _/\/\/\/\/|_ \ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ / \ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ <矛盾がいっぱい!> / /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \ (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ | | --- ‐ ノ | / ノ ---- / ∠_ -- | f\ ノ  ̄`丶. | | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _ . | | / / | | ,' / / / ノ | ,' \ / / | / \ /_ノ / ,ノ 〈 \ ( 〈 ヽ.__ \ \ ヽ._> \__)
- 876 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 23:10:07 P]
- もしかしてというか、あれでしたか。
>871のさじ氏が、モンスターAであり、>873でもある。 >873 >871は >>これから先、ここにきて書き込むことはないでしょう。 >って書いてるぞ! これもまた自演ということですかね。 やはりまたここに来て書き込みにきましたか。w ですが、>871がモンスターAであるとすると、これまでのことも全て納得がいきますね。 なりすましや自演が多かったですからね。 そういうことができるのも、何かを掴んだ人間ならではですからね。 1としてなりしましていたのも>871氏であり、 >385も氏によるもので(「原則」がそれなりに分かっているから書ける内容でもある)、 7月11日から一気にスレが進みましたが、彼がその大きな原因になっていたのでしょう。
- 877 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 23:12:05 0]
-
/ ̄ ̄ ヽ, / ', ジャカジャカ ジャン {0} /¨`ヽ {0}.', l ヽ._.ノ ', ジャカジャカ ジャン リ `ー'′ ' /⌒ー──^-、'⌒ヽ ジャカジャカジャカジャカ ( ー───-' 、ヽ ヽ、 r^ー-──' ) ノ `ー───'7 そんなこと そんなこと / ノ / ∠_ 気にするな 気にするな | f\ ノ  ̄`丶. | | ヽ__ノー─-- 、_ ) . | | / / | | ,' / / ノ | ,' / / | / _ノ / ,ノ 〈 ( 〈 ヽ.__ \ ヽ._> \__)
- 878 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 23:12:25 P]
- >俺が1さんだったら具体本と抽象本を同時にだすけどな
>「よいこの原則本」みたいな 彼は「原則」を理解しているみたいに書いていますが、 実際の所は、part2の俺氏や、part12~part13の873氏と同じような位置づけの人なのでしょう。 (同じと言ったら彼らに悪いですがw) 要するに、「原則」による何かを掴んだというのはまんざらウソでもなく、 「原則」を理解したつもりになっている気分についても分かります。 彼は、自分の認識している世界に一貫して通用する考え方を見いだしたということですね。 ですが、私が理解しているものとは異なるというのが正しそうですね。 私は、「原則」そのものに関して探求し、その理解を得たということです。 彼らにその考え方をもたらしたといえる、その本体の謎そのものを解き明かしたということです。 まあ、独り言です。 「原則」の正体については、これから出版される本を読めば理解できると思います。
- 879 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 23:13:37 0]
-
\ ¦ / \ ∩∩ ¦ / |_:|_:| ./ ̄ ̄ ヽ, /^/^, .l .| / ', _/\_/\_/\/|_ しし' __ つ , {0} /¨`ヽ {0} ', \ / ヽ ノ .l ヽ._.ノ ', < それが「原則」! > .| | リ `ー'′ ' / \ (  ̄ ̄⌒ ⌒ヽ  ̄|/⌒\/\/⌒\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ / ヽ | | ̄ ) --- ‐ ノ /-─´ / ノ ---- / ∠_ -- | f\ ノ  ̄`丶. | | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _ . | | / / | | ,' / / / ノ | ,' \ / / | / \ /_ノ / ,ノ 〈 \ ( 〈 ヽ.__ \ \ ヽ._> \__) イエ~イ!
- 880 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/20(月) 23:14:10 0]
- 原則なんて「存在しない」のを皆さん知らないんですか?
一つの言葉を何度も繰り返してるうちに まるで存在するかのごとく錯覚を覚えてしまう。 ふつうそういう現象は保育園か幼稚園までですが ここには還暦過ぎてもオツムが幼稚園のお方が大勢おいでのようです どなたかが寝言は寝て言えとおっしゃってますが、そのとおりです。
- 881 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 23:14:38 P]
- >874-875,877,879
何かを悟れて嬉しい!という気持ちは分かりますが、 そういう書き込みは、、、
- 882 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/20(月) 23:18:00 P]
- いや、まあ自由にやってくだされ
- 883 名前:考える名無しさん [2009/07/21(火) 07:38:50 0]
- ヒマでヒマでしょうがないって感じだな ^^; ほかにする事ないのかよw
- 884 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/21(火) 13:25:18 0]
- 1の本性でてきたなw
のらりくらりいつまでも 言うこと2転3転一貫性どうよ 意見をいう他者ぶったぎり 援護してくれるとご満悦 1の原則はすばらしーw
- 885 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/21(火) 14:32:54 0]
- 自分自身の欠点を他人からは余分に見出したい気持ち。
- 886 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/21(火) 17:21:44 0]
- 885=1
- 887 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 00:44:20 0]
- 手塚治マンガ「ブッタ」 おススメでし (^-^)ゝ
- 888 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/22(水) 01:13:56 P]
- 最近書き込みが多かったので、何か書き込まないと落ち着きませんね。
というわけで、>884を見て思い浮かんだことを書いておきます。 >884 >1の原則はすばらしーw 「誰々」の「何々」というもので、自然科学の分野から適当に思い浮かんだものを挙げてみます。 ・アルキメデスの原理 ・フェルマーの原理 ・フックの法則 ・スネルの法則 ・キルヒホッフの法則 ・ボイルの法則 ・シャルルの法則 ・ルシャトリエの原理 ・アンペールの法則 ・フレミングの法則 ・ヘロンの公式 ・ストークスの定理 これらは全部 人の名前なんですね。 おそらく各々の人間によって名付けられたのではなく、周りの人間がそのように呼ぶことで定着したのではないんですかね。 そういう意味からすれば、「1の原則」という使い方は当たっているのかなと(「老子の道」と同じことですね)。 しいて言えば、それを客観的に見るのではなく、自分で使えるようになってくると、 「1の」がとれて、「原則」になってくるのだと思います。 ところで、私は老子の「道」を知らずに、独自に「原則」を見いだしまして、それを追求してきたという歴史があります。 そして、今回その追求に終止符を打ったことで、初めてその研究成果をまとめようとしているわけです。 ちなみに、「原則」に関するもので言えば、 「映像の原則」と「経営の原則」というものは、すでに他人によって明言されていました。 これらには人の名前が付けられていませんが、 それを見いだした人間というのは、それらの「原則」が誰にとっても不変であることを理解していることから、 その分野の名前をとって、「何々の分野」の「原則」という風に名付けたのでしょう。 「原則」そのものは、それらの生みの親とでも言えるものであり、 それ自体(「原則」)は誰にとっても同じものなんですね。
- 889 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 02:10:42 0]
- なんか、盛り上がってるぽいので、こっちにも書き込みしてみます。
大人になって(勉強してたら)宇宙の外側があるって知った時、その外側は何があるんだろうって思った。 宇宙の外側には行けないけど、「原則」は理解出来るかもって思った。 じゃあ、「原則」とやらを知的好奇心の標的にしてみるか。って皆が皆思うはずもないか。 今のところ、「原則」を理解しようとしてきて、悪い事は無かったよ。と書いておきます。
- 890 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 02:15:33 0]
- >>888
どこへメールすれば読めますか?
- 891 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/22(水) 02:46:36 P]
- >889
>じゃあ、「原則」とやらを知的好奇心の標的にしてみるか。って皆が皆思うはずもないか。 いや、そのうち そう思う人も増えるかもですね。 というか、増えるでしょうね。 今は裕福になりすぎて、暇をもてあましている人や、目的を見失っている人も増えていると思いますしね。 >890 >どこへメールすれば読めますか? 先に>781を読んでみてください。 まだ結論までまとまっていないのですが、とりあえずそれでもよろしいということなら webページにあるアドレスまで送ってください。 hotmail のアドレスです。 よろしくです。
- 892 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 03:03:59 0]
- 自分の生き様に対し、自己満足できるようになればそれは幸せ
それを悟れば人生など本当に楽なものだ >1さんと原則信者はあくまでも原則に満足している。 満足していれば彼らにとってそれは正解 アンチは少なくとも>1みたいな理論をもっているのか? 仮にもってたとしたなら、自分の理論に自信を持ち、わざわざ彼らの理論を批判する事はないだろう。 傍からみれば、自分自身何もすがる考えも無く、妬みの衝動からアンチ行為を働いているようにしか見えないのだが? 俺は原則信者ではないが、少なくとも新たな情報を得る行為として>1さんを理解しようとはする。 そして、間違いだと思えばそれはそれでいい。 アンチも批判をたらたら書き込まないで原則が間違いだと思えば、他で自分にあった知識でも集めにいけば。
- 893 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 03:28:49 0]
- >>891
>今は裕福になりすぎて、暇をもてあましている人や、目的を見失っている人も増えている 「1億円稼ぐのが人生の目標」だいうおまえの言うセリフじゃないw 老子の道とやらが「言ってることとやってる事の矛盾した糞道」だってこともよ~く分かった。 ま、死ぬまで2ちゃんをウロウロして過ごすんだな、このノ~タリンw !!
- 894 名前:890 mailto:sage [2009/07/22(水) 05:14:44 0]
- >>891
メール遅らせていただきました。よろしくお願いいたします。
- 895 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 06:12:43 0]
- >>888-892
こそこそと深夜になると露骨な自演するのが卑怯者の原則。
- 896 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 07:42:06 0]
- >>894
1 ◆GENZKUBdGA 、自演やめれ(大笑い)
- 897 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/22(水) 08:53:00 P]
- >892
そういう立場からの書き込みはありがたいですね。 確かに、「原則」を理解している人の書き込みは、客観的には信者みたいに見えますからね。(^^; しかし理解している人にとっては、何かが見えているのは確かなのです。 これは、偶像崇拝ではありません。 私は原稿の中に、その「何か」を閉じ込めたということです。 >893 >「1億円稼ぐのが人生の目標」だいうおまえの言うセリフじゃないw 私はそんなくだらない目標は立てないですよ。 しいて言えば、私の目標の一つは、この「原則」を人類に広めることでしょうかね。w >老子の道とやらが「言ってることとやってる事の矛盾した糞道」だってこともよ~く分かった。 貴方は勝手に自分の都合の良い解釈をしているだけですよ。 >老子の道とやらが 「やら」という言葉を付けるのは、それを理解できていない証拠です。 >894 メール確認しました。 今日中にまた連絡させていただきます。 >895-896 私は自演しませんので、いちいち自分の意に反するレスを自演だとする指摘は無用です。
- 898 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 09:11:35 0]
- 多重人格自演乙!
- 899 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 12:47:11 0]
- 原則で悪いことしようってんじゃないからのぉ
本当に真実なら、人の心を掴んで広まっていくだろうし 偽りなら自然に消滅していくのではないかしら ヾヽヽ (,, ・∀・) 俺のおやじだ。食え ミ_ノ ″″ ._______________ | i┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬i | | |┼ ,r-l^i ‐┼y'⌒~}ー┼y'⌒~}ー┼| | | |┼と::_;;;:_}┼f _~_:;;;Y┼@二二)┼| | | |┼{_;;_:::つ┼い;;;_:::;;}┼く::;;;_:;;J┼| | | |┼f_:::_:;;;り┼{:;;;::_;;う┼@二二)┼| | | |┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼f_::_:;;;;り┼| | | |┼┼∥┼┼┼∥┼┼┼∥┼┼| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ わしゃ応援しとるよ
- 900 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 12:59:38 0]
-
「原則」で10億もうけてから、出版した方がいいよ。 せこい事を言ってるんじゃなくて、 その方が早く広まると思うから。
- 901 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 14:52:15 0]
- あれ?
- 902 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 14:54:31 0]
- 1はなぜ原則を広めたいのか
理由を教えて 原則的だからとか、原則を知ったからおのずと とかじゃなく こういう理由でってのを
- 903 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 18:27:18 0]
- どうしても老子の「道」と>1の原則が同じように思えない‥
同じだと感じている方、どこでそう感じているんですか?
- 904 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 18:36:19 0]
- >>903
いや、分かります 自分も以前質問したんですけど
- 905 名前:903 mailto:sage [2009/07/22(水) 19:05:07 0]
- 否定とかじゃないです。
「道」に対する理解にも繋がるのでは?と思いまして。 >1さんや他の方も気を悪くしないでくださいね‥
- 906 名前:1 mailto:sage [2009/07/22(水) 20:10:19 0]
- >>897
そうやって他人に成りすますのは止めなさい!! くだらない書き込みはスレが汚れるだけなので止めてください。 自演ばかりするのも止めなさい。 もっと誠実な態度を心がけてください。 貴方の態度は不誠実すぎます。 そんな態度では、誰からも相手にされませんよ。
- 907 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 20:15:59 0]
- >>899
これもまた自演ということですかね。 やはりまたここに来て書き込みにきましたか。w なりすましや自演が多かったですからね。 そういうことができるのも、何かを掴んだ人間ならではですからね。Ww >>894としてなりしましていたのも1氏であり、 >>892も1氏によるもので(「原則」がそれなりに分かっているから書ける内容でもある)、 7月11日から一気にスレが進みましたが、彼がその大きな原因になっていたのでしょう。
- 908 名前:考える名無しさん mailto:age [2009/07/22(水) 20:24:04 0]
- 897 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/22(水) 08:53:00 P
私は自演しませんので、いちいち自分の意に反するレスを自演だとする指摘は無用です。 いままで他の人の書き込みを自演扱いして罵倒してたくせによく言うよ! 795 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 09:27:08 P そうやって他人に成りすますのは止めなさい!! 799 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 09:41:48 P モンスターAよ、そういうスレを汚すだけの書き込みはお止めなさい。 801 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 09:46:15 P モンスターAよ、くだらない書き込みは止めなさい! 805 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 10:04:02 P モンスターAよ、自分に都合の良い解釈をしているばかりでは、いつまで経っても真実には一歩も近づけないのだぞ! 856 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 20:07:29 P まったく、愚か者めが!w
- 909 名前:考える名無しさん mailto:age [2009/07/22(水) 20:39:42 0]
- 422 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/11(土) 22:08:54 0
ちなみに、このスレには誰が何を書いても自由です。 一応これを付け加えておきます。 882 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 23:18:00 P いや、まあ自由にやってくだされ 869 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 21:13:02 P 貴方は、何をやっても自由ですと言われたら、平気で自作自演を行うんですか?
- 910 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 21:18:35 0]
- 1 ◆GENZKUBdGA は、1億円貯めるのが自分の目標だと言って来たくせに
それが下卑た目標かつ手の届かない目標だと気付くや 急に手のひらを返すこのあさはかさw 犬畜生にも劣るやつだなまったく・・ 老子の道についても 「今日、自分のとった老子の道につながる行為を書いてみなさい」と言われたら くだらぬ言い訳並べて逃げまくる姿がいまから見える 悔し紛れに憤懣やるかたなしの泣き言たれるのみw ほんとに情けない野郎だな・・。
- 911 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 21:26:52 0]
- 今月中に原稿あがるんだろうな?
by 出版社
- 912 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 21:29:19 0]
- >>910
でもこういう頭の悪い人のがいるから皆さん自分がまともなんだと ホッとできるんじゃありませんか? 1 ◆GENZKUBdGAさんみたいな人は”吸い取り紙”といって世の中に必要な人材なんですよ。 貴方みたいに頭の回る方ばかりだとかえって窮屈かもしれませんしね。 私は1 ◆GENZKUBdGAのように老子の駄話を無邪気に盲信してやまない大間抜けさんが いても言いと思うんですよ。 いいじゃありませんか、何一つ理解してないのに何もかも知ってるごとく振舞う馬鹿がいても。
- 913 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 21:34:10 0]
- >>912
でもな、間抜けは間抜けでもこの1 ◆GENZKUBdGAは たった一つの原則事例も書けない食わせ者だぞw おおかた半島生まれの出来損ないなんだろけど
- 914 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 21:36:53 0]
- >>897
>私はそんなくだらない目標は立てないですよ そんな風におのれをさげすんじゃ駄目だろが 最後まであきらめるな そんなことじゃ出版どころか立小便もできないぞ
- 915 名前:1 mailto:sage [2009/07/22(水) 21:44:18 0]
- 原稿はあと1~2週間で上がります(6年前から、そう言っています)。
- 916 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/22(水) 21:52:57 P]
- >899
>原則で悪いことしようってんじゃないからのぉ >本当に真実なら、人の心を掴んで広まっていくだろうし >偽りなら自然に消滅していくのではないかしら 私もその通りだと思います。 今のところ、他の人の様子を見ながら客観的に見ていますが、 どうやら今のところ「原則」は確からしそうです。 今後は、多くの人によって共通認識が得られるようになると思います。 >902 >1はなぜ原則を広めたいのか >理由を教えて > >原則的だからとか、原則を知ったからおのずと >とかじゃなく >こういう理由でってのを そうですね、それによって素晴らしい世の中になるから・・・というのは表面的な理由ですかね。 結果的に、多くの人の満足度の向上、学力向上、自殺や犯罪の減少、世界平和などに、もっともそんなことは序の口にすぎませんけどね。 実のところ、「原則」を広めるというのは、私にとっては集大成とも言える内容でもあるのです。 私は自分の目的の中で、必要があって「原則」を見いだしましたが、「原則」を広めるというのはその延長線上にあることだったんですね。 直接的な答えにはなっていませんが、原稿にはその答えを書いています。 なぜ「原則」を広めるのか?という視点から読めば、必ず答えはその中に見いだせると思います。 もっとも、「原則」を広めようという行為自体が、最も「原則」に叶った行為であるとも言えます。
- 917 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/22(水) 21:57:59 P]
- >903
>どうしても老子の「道」と>1の原則が同じように思えない‥ >同じだと感じている方、どこでそう感じているんですか? >905 >否定とかじゃないです。 >「道」に対する理解にも繋がるのでは?と思いまして。 実は、ですね。 「原則」そのものと「道」自体は同じものと言えるのですが、 私がそこから導いている内容と、老子がそこから導いている内容が違うだけと言えるのでしょうね。 老子はしょせんは過去の人とも言えます。 仮に彼が同じように「原則」を理解できていたとしても、現代人の持っている知識には全く敵いません。 見えている世界も狭いですから。 老子が言及できる範囲は限られているのです(実際に老子は当時の中国くらいにしか言及していません)。 しかし、「原則」が理解できている人から見れば、彼が同じものを見ていることを理解できるということです。 part1の509氏なんかも、老子を読んで「原則」を理解したのではなく、 「原則」を理解できたあとで老子を読んだら、それが「原則」だったと理解できたということです。 おそらく、老子の書を読んだくらいで個人が「原則」を発見できることは不可能に近いと思います。 そうですね、例えば『りんごが木から落ちる』という現象と、『地球が太陽の周りを回っている』という現象があります。 これらは一見したら全く違う運動と言えますが、ニュートンは初めてこれらが本質的には同じ力による現象であることを正式に示したのです。 今では高校で習う物理の基礎にもなっています。 要するに、万有引力の法則を理解しているものであれば、それらが同じものによる現象であることを理解できるように、 「原則」を理解している者であれば、老子のいう「道」も「原則」と同じものであることを瞬時に見抜けるというわけなのです。 老子の書で言えば、第一章を読んだ時点でそれに気づくこともできますし、 全体的にも原則的と言えるようなことを語っていることからも納得ができるというわけです。
- 918 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/22(水) 22:05:49 P]
- >906-915
同一人物ですか?w
- 919 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/22(水) 22:08:00 P]
- >910
>老子の道についても >「今日、自分のとった老子の道につながる行為を書いてみなさい」と言われたら 一つだけ答えておきましょう。 私がここで「原則」に関しての質問に答えていることは、「原則」すなわち「道」につながる行為の一つです。
- 920 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 22:09:28 0]
- >>917
「過去の人」である老子やニュートンを引き合いに出すのは何故かね? 自分を偉く見せるためか? >老子が言及できる範囲は限られているのです(実際に老子は当時の中国くらいにしか言及していません)。 自分はこのスレで当時の中国レベル以上の事を何一つ言及できてないのに、 老子をけなすのかね? それでは、老子がかすむような現代人の知識ってものを語ってもらおうじゃないか! さぁどうぞ
- 921 名前:903 mailto:sage [2009/07/22(水) 22:13:49 0]
- >>917
>「原則」そのものと「道」自体は同じものと言えるのですが、 >私がそこから導いている内容と、老子がそこから導いている内容が違うだけと言えるのでしょうね。 個人的にはそこが一番疑問ではあります。 >老子はしょせんは過去の人とも言えます。 >仮に彼が同じように「原則」を理解できていたとしても、現代人の持っている知識には全く敵いません。 >見えている世界も狭いですから。 >老子が言及できる範囲は限られているのです(実際に老子は当時の中国くらいにしか言及していません)。 この知識にこだわる姿勢にも若干の疑問を抱きます。 お答えありがとうございました。 原則を理解されている他の方のご意見もお聞きしたいです。
- 922 名前:890 mailto:sage [2009/07/22(水) 22:15:55 0]
- >>1さん
890です。お待ちしております。ありがとうございます。
- 923 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 22:20:58 0]
- >921-922
同一人物ですか?w
- 924 名前:903 mailto:sage [2009/07/22(水) 22:31:50 0]
- >>923
違いますよっw
- 925 名前:考える名無しさん mailto:age [2009/07/22(水) 22:37:03 0]
- どうして原則さんは>>906-915にはレスしないんですか?
原則さんがレスした書き込みと大した違いはないように見えますが・・・ やはり自演した自分の書き込みにだけレスしているのですか? 自分の自演書き込み以外を自演と言って区別されてるのですか?
- 926 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 22:53:53 0]
- 私も知りたいです。
1 ◆GENZKUBdGA さんはどうして>>906-915にレスしないんですか? 避けるのは図星だということみたいですね? ちょっとがっかりです。
- 927 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 22:55:45 0]
- >>923
違いますよっw
- 928 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 23:02:58 0]
-
哲学板なんだから老子の道’とかボケた言葉使ってないでもっと具体的に書いてごらん 例えば今日おまえは老子の道’に沿ったどんな行動をとったんだ? おまえに具体的答えなどできないことは判ってるが、答えの無い場合 おまえをチンカス野郎と呼ばせてもらうよw
- 929 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 23:05:31 0]
- チンカス野郎w
- 930 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 23:10:00 0]
- >>924 >>927
同一人物ですか?w
- 931 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/22(水) 23:13:41 P]
- >921
>>>917 >>「原則」そのものと「道」自体は同じものと言えるのですが、 >>私がそこから導いている内容と、老子がそこから導いている内容が違うだけと言えるのでしょうね。 > >個人的にはそこが一番疑問ではあります。 納得されないかもしれませんが、こんな資料を載せておきます。 『ゲーム業界はまったくの門外漢でしたが、経営の原理原則は業種を超えて同じだなと感じています。』 (www.gensoku.net/bunken.htmlより) つまり、彼には業種の異なる経営に関しても、同様の原則を感じたということです。 表面的には異なっていても、本質的には同じものであることを主張している内容になっています。 私が言うのは、それと同じ事です。 >この知識にこだわる姿勢にも若干の疑問を抱きます。 老子がどういうことをしていた人物であったかご存じでしょうか? 彼は図書館の管理人として、読書に没頭していたと言います(この表現は老荘の思想から持ってきましたが、そのように言われているのは事実です)。 彼は世の中に関する見識を深めていたのです。 その彼に蓄えられた情報量は、国内の人間でも相当のものだったのでしょう。 それを理解した上でご判断なさってください。 そのように、世の中の見識を深める中、彼は「道」を見いだしていったのかなと私は思います。 これなら、私と同じような道をたどってきた老子の存在に納得がいくものです。 図書館の管理人をしていて、書に触れる機会が多く持てたというのは、老子を生んだ背景として至極納得のできることです。 part1の509氏も、とても勉強家の方のようでした。 もちろん、単に知識を詰め込んでいた訳ではないでしょう、その本質を掴むように学んでいくことが大事だと思います。
- 932 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 23:14:53 0]
- ほんとにこの1 ◆GENZKUBdGAは駄目なヤツだね。
- 933 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/22(水) 23:16:46 P]
- >922
890さん、先ほどメールをお送りさせていただきました。 よろしくお願いします。 >920 >>>917 >「過去の人」である老子やニュートンを引き合いに出すのは何故かね? それは、多くの人が知っている内容を例に出すのが最も自然だからです。 一部の人しかしらない内容を持ってきても理解が得られないからです。 しかも、過去に「原則」と同様の概念を説いているのは老子しかいないのですから(今のところ他に見つかっていません)。 >925 >920,906-915,>926-930などを書かれた方(モンスターA氏)ですか? >どうして原則さんは>>906-915にはレスしないんですか? >906-915に関して、内容のあるレスは無いと判断しました。 しいて言えば、>919で一つ返信しています。 >やはり自演した自分の書き込みにだけレスしているのですか? >自分の自演書き込み以外を自演と言って区別されてるのですか? 何度も書いていますが、私は自演はしません。 全て同一名義で書いています。 >923,930 >同一人物ですか?w これもAによる書き込みですね。 私が>918で書いた内容そのままのコピーですよ。
- 934 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 23:18:39 0]
- 長文で講釈垂れる辺り、老子らしくない。
老子の批判するクズ人間らしくはある。
- 935 名前:920 [2009/07/22(水) 23:20:38 0]
- どうしてスルーされたのか、わからない
普通に書き込みしてるのだが 921にはレスできて、920には返答できない 他の人が書いてるように、本当に自演にしかレスしてないのか?
- 936 名前:903 mailto:sage [2009/07/22(水) 23:21:09 0]
- >>930
違いますよっw てかなんやねんこのやりとりw 答えをいただけるかはわかりませんが、これ以上お邪魔するのも悪いので、 また改めて覗きに来ます。失礼します。
- 937 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/22(水) 23:25:59 P]
- >935
>どうしてスルーされたのか、わからない >921にはレスできて、920には返答できない ちゃんと>933で>920に向けた回答をしていますよ。
- 938 名前:920 [2009/07/22(水) 23:26:12 0]
- 自分はこのスレで当時の中国レベル以上の事を何一つ言及できてないのに、
老子をけなすのかね? それでは、老子がかすむような現代人の知識ってものを語ってもらおうじゃないか! さぁどうぞ 本題の問いを無視するな キチンとレスしろ
- 939 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 23:27:34 0]
- >>931
>納得されないかもしれませんが、こんな資料を わかってるなら無駄な資料出すナw >本質的には同じものである その「本質的には同じもの」の具体例を出してごらんよ 同じだと断定するからにはあるわけだろ現実の具体例がw このウソツキ野郎 >彼は図書館の管理人として、読書に没頭していたと言います ~~~~~~~~~~~ おいおいw うちのひいお爺さんは老子など足元にも及ばぬ不世出の哲学家だったと言われてるんだぞw おめも爺さんの足元にひれ伏しナw ~~~~~~~~~~~
- 940 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 23:34:57 0]
- >>933
>しいて言えば、>919で一つ返信しています 名前: 1 ◆GENZKUBdGA [sage] 投稿日: 2009/07/22(水) 22:08:00 P >910 >老子の道についても >「今日、自分のとった老子の道につながる行為を書いてみなさい」と言われたら 一つだけ答えておきましょう。 私がここで「原則」に関しての質問に答えていることは、「原則」すなわち「道」につながる行為の一つです ------------------------------------------------------------------------------------ ほほぉ~w お前の「どの」答(レス)が 原則すなわち道の「どこ」に「どう」つながるんだ? 逃げずに答えてみ? 笑わないからw わははははは !!
- 941 名前:考える名無しさん [2009/07/22(水) 23:36:10 0]
- また 1 ◆GENZKUBdGA の
ほころびが始まったね。
- 942 名前:903 mailto:sage [2009/07/22(水) 23:53:21 0]
- >1さんへ
お答えいただいてたんですね、気付かずすいません。 知識が背景にあるってのはわかります。 しかし「道」では知識を重要視してましたっけ? 勉強不足で申し訳ないです。 あと関係無いですが、具体例をあげてみてはどうですか? 理解できなければそれまでですし、荒しが目的ならばどっちみちこの先変わらないでしょうし。 まぁスルー出来るならとことんスルーが一番ですけども。
- 943 名前:938 [2009/07/22(水) 23:55:08 0]
- >私がここで「原則」に関しての質問に答えていることは、「原則」すなわち「道」につながる行為の一つです。
ここまで断言したのだから、答えることは「原則」につながる行為のはずだ バッチリ原則どおりに返答してくれ ちなみに現代人の知識が、「グーグル検索すればわかります」ってのはだけは勘弁な! 「本に書いてあります」も無しで頼む
- 944 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/23(木) 00:20:03 0]
-
r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、 / r'| | | |/ >、 / ! | | | |レ'´/| | 待 て | | | /\ | |l /⊂う | | | |__∠∠ヽ_\ | リ / j ヽ あ わ て る な |´ ̄ O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`! 〉 l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{ / こ れ は 「原則」 の 罠 だ ⊥,,,,,_、 ___,,,,,ヾ| l::::::| | lヾ´ f}`7 ヘ´fj ̄フ | l::i'⌒i | そ ん な 事 は 無 理 だ l ,.ゝ‐イ `‐=ニ、i | l´ ( } ヽ l { U | l 、_ノ ∠ヘ l / ̄ ''ヽ、 | l ヽ_ \,_________ ! ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、 |亅〃/\ ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ j ,!// {_っ )、 // `ト、__iiiii______,レ'‐'// _,/ /スァ-、 ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、 ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、 ,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′ !l `ソァ'´ _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{ ュゝ-{、彑l l ` -イヘ !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ', !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ 彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ /!l / ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
- 945 名前:890 ◆jcTC1qbT3E mailto:sage [2009/07/23(木) 00:22:35 0]
- >>933
>>1さんありがとうございます。 こちらでも御礼を申し上げます。 >>923 私は>>922を書き込んだ者ですが >>921ではありません。哲学版はID出ないのが不便ですね。 調べてみると、何度も要請されているのに運営に却下されているとか。 そこで思うのですが、意見・反論や質問がある方はトリップ付けるのが 公平ではないでしょうか?まぁ外して書き込むことも可能なので、 応急処置くらいにしかなりませんが、自分の意見に自信があるのなら 付けっぱでも構わないのではありませんか?また、付けたり外したりで 自演や他人を装う行為を虚しく感じるイイきっかけになると思いますが。 批判されている方の意見にも共感できるモノがあります。 「行動こそが全てを決める」とレスされている方がいましたが、 怠け者の私には、刺さるレスでした。煽り・荒らしは2chの華のようですが、 矢も銃弾もも飛んでこないとこで威張り散らしてるのってどうかと思います。
- 946 名前:903 mailto:sage [2009/07/23(木) 00:39:51 0]
- >>945
トリップってどうやるんでしたっけ?
- 947 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/23(木) 00:58:31 0]
- >>945
IDとトリップじゃ意味合いが違いすぎる。
- 948 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/23(木) 01:14:43 0]
- かわいそうな愚か者を
スルーも救済もできないのは 1の未熟さの表れととられても仕方ないぞ。 言葉の向こうの心理を読めば、 その裏にはモンスターではなく おびえた子狸が見て取れるはずだ。 どんな行為でも その発端は悪意じゃない。 悪意とは、何らかの好意的な気持ちを 裏返したり、裏切ったりすると出てくるもの。 言わば好意の裏面が悪意。 悪意は好意の一側面に過ぎない。 どのような好意から生まれた悪意なのかを見極めろ。 Aに対する好意が Bに対する悪意となった場合 Bにとってはと純粋な悪意にしか見えないだろうがな。
- 949 名前:890 ◆jcTC1qbT3E mailto:sage [2009/07/23(木) 02:02:33 0]
- >>946
903#好きな英数字10桁。 10桁全部使う時は最後の文字に縛りがあったはず。 >>947 そうなんだけど、正々堂々wと煽り、罵ればイイかなと。 >>1 結構なボリュームですね。じっくり何度も読んでみます。 掲示板の方にもお誘いに乗って投稿させていただきました。 追加でとあるお坊さんの説法も加えました。 現在の私の理解力ではあの程度です。
- 950 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/23(木) 03:11:42 P]
- >940
> >老子の道についても > >「今日、自分のとった老子の道につながる行為を書いてみなさい」と言われたら > > 私がここで「原則」に関しての質問に答えていることは、「原則」すなわち「道」につながる行為の一つです > >お前の「どの」答(レス)が 原則すなわち道の「どこ」に「どう」つながるんだ? >943 >>私がここで「原則」に関しての質問に答えていることは、「原則」すなわち「道」につながる行為の一つです。 >ここまで断言したのだから、答えることは「原則」につながる行為のはずだ >バッチリ原則どおりに返答してくれ 私が回答している行為の全てが「道」に繋がります。 老子は、「道」という思想は、それが受け継がれていく限り、永遠に続いていくものであると述べています。 つまり、「道」を伝えようとしていくこと自体が「道」に叶っているのであり、 貴方のように「道」を理解しようともしないどころか、それを批判するのは「道」に反しているのです。 老子による次の言葉を貴方に授けよう。 『上士聞道、勤而行之。中士聞道、若存若亡。下士聞道、大笑之。不笑不足以為道。』
- 951 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/23(木) 03:12:56 P]
- >942
>知識が背景にあるってのはわかります。 >しかし「道」では知識を重要視してましたっけ? >勉強不足で申し訳ないです。 いえいえ。 老子自体は、知識は必要ないと言います。 もちろん、それをそのまま受け取って良いというわけではないと思います。 世間一般の常識や、最低限の情報を持っていることは不可欠でしょう。 ちなみに、マンガ老荘の思想の中では、老子は「知識は減らしていけ」と言います(書いている人は「道」を良く理解していると思われます)。 それが真意だと思います。 知識を減らすことは不可能です。 実際的には、すでに得られている知識から、本質を見抜いていけということだと思います。 本質が見抜ければ、余計な知識は捨てられるということです。 老子に言わせれば、究極の本質ともいえる「道」さえ理解していれば、全てが分かるということなのでしょう。
- 952 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/23(木) 03:14:08 P]
- >942
>あと関係無いですが、具体例をあげてみてはどうですか? >理解できなければそれまでですし、荒しが目的ならばどっちみちこの先変わらないでしょうし。 >まぁスルー出来るならとことんスルーが一番ですけども。 これは、>942に向けたメッセージという訳ではありませんが、 私は、今まで訳あって彼と向き合ってきました。 彼によってこのスレにもたらされたものは多いと思います。 彼の発言は、悪いことばかりではありませんでした。 また、これまでに書き込みしてきた以上の具体例は不可能です。 「原則」は、具体例によって見抜けるものではないからです。 様々な現象を紹介しても、彼にはそれが「原則」によるものとは分かりません。 というのも、「原則」そのものが何なのかが分かっていないからです。 私の原稿には様々な具体例を載せています。 「原則」が何なのかについてもまとめています。 しかし、具体例を見るだけで「原則」は理解できるようなものではないのです。
- 953 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/23(木) 03:15:16 P]
- >944
横山光輝の三国志に出てくる司馬懿ですね。 >945 >批判されている方の意見にも共感できるモノがあります。 >「行動こそが全てを決める」とレスされている方がいましたが、 >怠け者の私には、刺さるレスでした。煽り・荒らしは2chの華のようですが、 >矢も銃弾もも飛んでこないとこで威張り散らしてるのってどうかと思います。 >944の書き込みがあったせいか、司馬懿のような軍師による諫言に感じられました。 >948 A氏ですか? >かわいそうな愚か者を >スルーも救済もできないのは >1の未熟さの表れととられても仕方ないぞ。 私は敢えてそのような対応をしていたのです。 今後についての対応は、今のところは未定です。 >どんな行為でも >その発端は悪意じゃない。 彼にとっては遊びなのでしょう。 このスレに対して、建設的な態度であるとは全く思えません。 悪意がなくても、みんなの迷惑になることはあるのです。
- 954 名前:1 ◆GENZKUBdGA mailto:sage [2009/07/23(木) 03:16:37 P]
- >949
>結構なボリュームですね。じっくり何度も読んでみます。 ありがとうございます。 手短にまとめることも可能なんですが、敢えてこれまでたどってきた経緯を綴ってみようと思いました。 洗練されたものは、また今後仕上げることができると思っているところです。 「原則」の理解の助けとなる情報が少しでも多く載っていることを優先した結果のボリュームだと思って頂ければと思います。 >掲示板の方にもお誘いに乗って投稿させていただきました。 >追加でとあるお坊さんの説法も加えました。 ありがとうございます。 説法のところもとても良かったです。 後ほど向こうの掲示板にもレスします。 ちなみに公式掲示板のアドレスは、原稿をお渡しするときにお知らせしています。 また、出版時には公開する予定です。
- 955 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 05:47:47 0]
- _[ ]__
`/\\\\\\\\ //┏\\\\\\\\ γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」 {ニ ニ}| ∧,,∧ | {ニ ニ}|(´`ω')∬∬ {ニ ニ}|(つ┌───┐ ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| `┗┛| | """""""""""""""""""" あまり過激な行動は間違えていた場合、人を巻き込んで 取り返しがつかなくなったりするやもしれんし ここなら哲学板で冷静な者が多いだろうし まず、ここからっていうのは正しいと思うがよん
- 956 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 06:43:07 0]
- トリップの話で誤魔化してないで
>>938に答えなさい 1 ◆GENZKUBdGA とぼけても無駄だよ
- 957 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 06:52:13 0]
- 917 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/22(水) 21:57:59 P
老子はしょせんは過去の人とも言えます。 仮に彼が同じように「原則」を理解できていたとしても、現代人の持っている知識には全く敵いません。 見えている世界も狭いですから。 老子が言及できる範囲は限られているのです(実際に老子は当時の中国くらいにしか言及していません)。 老子の見えている世界は狭い(自分の見えている世界はもっと大きい)と自慢こいていて、 自分の言葉で語れないウソツキ野郎 950 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/23(木) 03:11:42 P 老子による次の言葉を貴方に授けよう。 『上士聞道、勤而行之。中士聞道、若存若亡。下士聞道、大笑之。不笑不足以為道。』 「過去の人」の言葉なんてどうでもいいから、「現代人の知識」で>>938に語ってやれよ 1 ◆GENZKUBdGA それとも老子のパクリが「原則」の本質かい?
- 958 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 08:47:03 0]
- >>950
>私が回答している行為の全てが「道」に繋がります ~~~~~ ~~~~~~~~~~~ わははははw ①だから 「どの回答」 のことを言ってるのか「レス番号」なり「書いたセリフ」を披露してごらんよ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ②次に 老子の「道」に繋がる・・と言うからには老子の「どの」道にその回答が「どう」繋がるのか説明してみ? ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ おまえ、もう自分がなにをどう答えていいか判らなくなってるだろw がははw 嘘八百こいたおまえの行為がさらなる嘘をつかざる得ない今の状況を招いてるんだよ わかったらもう寝ろドアホw
- 959 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 08:53:05 0]
- >>951
>ちなみに、マンガ老荘の思想の中では、老子は~ なぬ? マンガかよww わははははは !! マンガのカキコがおまえの根拠だった・・とは、、 モノホンのド真性なんだなオマイってw
- 960 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/23(木) 08:59:40 0]
- >>952
>私の原稿には様々な具体例を載せています >「原則」が何なのかについてもまとめています。 >しかし、具体例を見るだけで「原則」は理解できるようなものではないのです あはははははw 要は人間が「理解できないものの事」をおまえは原則と呼んでた訳だw どおりでそれじゃわかるはずがないわな? そうするとおまえは人間ではなく、サルかなんかだったわけだ、ブハハハハw たぶんカモノハシあたりだろ
- 961 名前:考える名無しさん mailto:age [2009/07/23(木) 09:35:21 0]
- 原則さんは毎晩0時を過ぎると活発になる夜行性動物です。
特に深夜2時くらいが一番活動的になります。 自分で自分に必死で話しかけて自己レスを繰り返す下等動物です。 およそ常人には理解不能です。
- 962 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 09:39:22 0]
- ふむふむ、カモノハシと活動時間帯が同じですね。
- 963 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/23(木) 09:50:58 0]
- 原則さんを応援します。
『人生最大の発見』を早く出版して、ベストセラーにして、 無知蒙昧なチンピラたちを黙らしてください。 ガンバレ。
- 964 名前:考える名無しさん mailto:age [2009/07/23(木) 09:51:52 0]
- 原則さんは自演中に他者が書き込みすると「荒らし」といって憤慨します。
どうやら虚構の自分自身と気持ちよく会話しているのを邪魔されるのが、 腹立たしいようです。 自分以外の生物とのコミュニケーションを拒絶する傾向があります。 自説を唱えながら、一切の説明責任を放棄するのが特徴です。 それによって、 「自分はこの世界で唯一、原則を理解した知者」と妄想の砦に安住できるのです。 論破されては困るのです。 自分の存在理由が脅かされます。 「原則を広めたいので出版する!」と何度も何度も書き込みしていますが、 いっこうに実現する気配はありません。 なぜなら、虚構の世界での出来事(フィクション)であるからです。 ここ、2chで願望を述べているだけで、本気で実現する気持ちはないのです。 賢いみなさんは、真に受けてだまされてはいけません。
- 965 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 09:58:41 0]
- >妄想の砦に安住
それって「胃の中のかわず」状態でしょ? カモノハシじゃなかったみたいね(^_^;)
- 966 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 10:40:45 0]
- 1 ◆GENZKUBdGA は、もう正直に
「出版なんてガセです。お騒がせしました!」って謝っちゃえよ どうせ無理なんだろ
- 967 名前:考える名無しさん mailto:age [2009/07/23(木) 10:49:13 0]
- >>966
1 ◆GENZKUBdGA は「嫉妬してる」(?)と書き込みしてくるに違いない
- 968 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 11:17:28 0]
- カモノハシが人間に嫉妬してどうなるの?ww
徘徊させときゃいいじゃん
- 969 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 11:20:13 0]
- なんか夜中に踏ん付けちゃいそうでヤだな・・グニュってw
- 970 名前:1 mailto:sage [2009/07/23(木) 12:04:31 0]
- いい加減、そういう無意味な書き込みや、単なる妬みとも思える書き込みは止めて頂けませんか?
いい加減、そういう無意味な書き込みや、単なる妬みとも思える書き込みは止めて頂けませんか? いい加減、そういう無意味な書き込みや、単なる妬みとも思える書き込みは止めて頂けませんか? いい加減、そういう無意味な書き込みや、単なる妬みとも思える書き込みは止めて頂けませんか? いい加減、そういう無意味な書き込みや、単なる妬みとも思える書き込みは止めて頂けませんか? いい加減、そういう無意味な書き込みや、単なる妬みとも思える書き込みは止めて頂けませんか? いい加減、そういう無意味な書き込みや、単なる妬みとも思える書き込みは止めて頂けませんか? いい加減、そういう無意味な書き込みや、単なる妬みとも思える書き込みは止めて頂けませんか? いい加減、そういう無意味な書き込みや、単なる妬みとも思える書き込みは止めて頂けませんか? いい加減、そういう無意味な書き込みや、単なる妬みとも思える書き込みは止めて頂けませんか?
- 971 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 12:22:41 0]
- 哲学板なんだから、1 ◆GENZKUBdGA はしっかり論戦しろ!
- 972 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 12:38:40 0]
- >>970
どうしたんだ1、意味のあるカキコしろよ、さもなくば去れ!
- 973 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/23(木) 12:49:47 0]
- 原則さんは、原則どおり行動していないのでは。
- 974 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 12:51:02 0]
- 1は逃亡しますた
もともと深夜0時~3時が生息時間 その頃になれば、こそこそ出てくるww
- 975 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 12:56:38 0]
- その時間だと、やっぱ踏ん付けちゃいそうだなっw
- 976 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 13:02:35 0]
- _, ,_
(;゚д゚)何だか殺伐と・・ レV) <<
- 977 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/23(木) 13:32:52 0]
- 「私の集大成」と1が本音を吐いた
本音と建前 これが原則
- 978 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 14:00:24 0]
- 来週には原則本の原稿が完成するんだろ?
その後どうすんの? 出版できんの?ww
- 979 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 14:12:48 0]
-
1の「My原則」なんて興味ねぇやw 言葉も論理も支離滅裂、、たぶん破滅「道」で間違いない そういえば「道」とかしつこく言ってたしwwwwwwwwwwwwwwww !! がはははははっw
- 980 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/23(木) 14:15:58 0]
- 1に噛み付いてる人も
原則わかんない人も 原則なんてないって主張の人も とりあえず1を罵るんじゃなくて こんなことを6年も続けてきてる1とちゃんと対話してみたら 1がのらりくらりに見えても、腹立てずに 罵倒せずに根気よく、礼節ある態度でやりとりしてたら 1も根気よくレスしてくるはず
- 981 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/23(木) 14:17:56 0]
- そのMy原則ですが私の予想だと”風が吹けば桶屋が儲かる”でまちがいないでしょう。
- 982 名前:1 mailto:sage [2009/07/23(木) 14:19:17 0]
- 自分からアポした出版社を待たせていますので、
現在、懸命に原稿執筆中です(実はサボっていましたw)。 出版社も飛びついてくるくらいですので、懸命なのです(笑)。 2~3ヶ月後には出版予定します。 乞うご期待!
- 983 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/23(木) 14:19:59 O]
- とりあえず完成した原稿読みたいわ
- 984 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/23(木) 14:38:02 0]
- 1に噛み付いてない人(1の自演)も
原則わかんない人(自演じゃない人)も 原則なんてないって主張の人(これまた自演じゃない人)も とりあえず1を罵ってみて こんなことを6年も続けてきてる1に「ちゃんと対話するように」質問したら? 1がのらりくらりに見えても、腹立てずに 罵倒してもいいから根気よく、礼節ある態度(笑)でやりとりしてたら 1も根気よくレスしてくるはず ・・なんだが スルーされてるなww
- 985 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 14:41:08 0]
- >>982
ホント馬鹿だねおまえはw 出版は単なる伝達媒体に過ぎないのよ、わかるか? DVDだろうが電波だろうが中身が無ければそれまで。 で、ここではおまえの「中身の無さ」が おまえのレスする毎に暴露されてるわけだが スレに1回ぐらいは正しいことを述べてみたらどうだ? アホのカキコが紙になったところで山羊の餌が関の山ってことぉ~w
- 986 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 14:47:33 0]
- 以前は1億円貯金する・・が1の人生最大の目標だった
今回はそれが出版に変わっただけで、田舎モンがよく「俺CD出したぜ~」に あこがれるじゃん? あれよあれw あい変わらず間の抜けたとこにゴールが・・ ちっとも成長しない、、 あはははは !!
- 987 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 14:59:34 0]
- はじめは威勢がよかった原則たんw
250 :1:2009/04/27(月) 01:30:24 0 ちなみに、近いうち出版しますから、それからまたスレは本格的に賑わい始めることでしょう。 343 :1:2009/05/31(日) 01:23:14 P ちなみに、第一作目の本の出版を終えた後は、 「原則」の使い方の真骨頂とも言えるものをまとめたいと思っているところです。 これは、言葉だけで伝えることは不可能に近い内容ですね。 374 :1:2009/07/06(月) 00:07:31 0 ようやくですが、そろそろ原稿が完成します。 384 :1:2009/07/09(木) 02:10:52 0 どちらにしても、あと数日(?)くらいで完成予定です。 439 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/13(月) 01:00:38 0 完成までは間近です。 もうしばらくお待ちください。
- 988 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 15:00:32 0]
- いろいろ格好をつけてるけど
1は小金かせぎたいだけだろ
- 989 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 15:01:54 0]
- いつ完成するのか問い詰められて、次々に言い訳を重ねる原則たんww
672 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/18(土) 21:52:43 P まあ、ゆっくりお待ちください。 原稿が完成されてない現状では、詳細はまだ未定です。 822 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 13:26:28 P 私も、今後はそういうものの制作に着手していこうかなとも思っています(今のところの最優先事項は原稿の完成ですから)。 820 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 12:50:35 P 出版社からはすでに飛びつかれています。 スポンサーや資本家探しについては、まずは原稿を完成させてから始めたいと思います。 834 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 15:07:39 P 動くのは原稿が完成してからです。 それが得策だと判断すれば、スポンサーも獲得していく予定です。
- 990 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 15:08:53 0]
- 最後は何を言ってるのか全く意味不明の原則たん
849 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/20(月) 17:22:46 P ちなみに、今書いている原稿は、ここで書いていたものとは全くの別物です。 897 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/22(水) 08:53:00 P 確かに、「原則」を理解している人の書き込みは、客観的には信者みたいに見えますからね。(^^; 私は原稿の中に、その「何か」を閉じ込めたということです。 916 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/22(水) 21:52:57 P 直接的な答えにはなっていませんが、原稿にはその答えを書いています。 なぜ「原則」を広めるのか?という視点から読めば、必ず答えはその中に見いだせると思います。 952 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/23(木) 03:14:08 P 私の原稿には様々な具体例を載せています。 「原則」が何なのかについてもまとめています。 しかし、具体例を見るだけで「原則」は理解できるようなものではないのです。 具体例を見ても理解できない「原則」なんて・・・誰にも利用できないYO!! 要するに実態の無いものを意味ありげにしておきたいだけ~
- 991 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 16:01:25 0]
- 誰からも相手にされない 1 ◆GENZKUBdGA のたどり着いた境地・・それは自分が教祖の宗教の設立!!!
そのうちに「バチが当たる」とか言い出す(怖い 950 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/23(木) 03:11:42 P 私が回答している行為の全てが「道」に繋がります。 つまり、「道」を伝えようとしていくこと自体が「道」に叶っているのであり、 貴方のように「道」を理解しようともしないどころか、それを批判するのは「道」に反しているのです。 老子による次の言葉を貴方に授けよう。 『上士聞道、勤而行之。中士聞道、若存若亡。下士聞道、大笑之。不笑不足以為道。』 954 :1 ◆GENZKUBdGA :2009/07/23(木) 03:16:37 P >掲示板の方にもお誘いに乗って投稿させていただきました。 >追加でとあるお坊さんの説法も加えました。 ありがとうございます。 説法のところもとても良かったです。 後ほど向こうの掲示板にもレスします。
- 992 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/23(木) 16:03:39 0]
- こういうバカをイジッテルのがいちばん楽しい、、2ちゃんの醍醐味w
- 993 名前:↑ 1のことねw mailto:sage [2009/07/23(木) 16:04:51 0]
-
- 994 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 16:08:09 0]
- 説法のところもとても良かったです。
説法のところもとても良かったです。 説法のところもとても良かったです。 説法のところもとても良かったです。 説法のところもとても良かったです。 南無~
- 995 名前:考える名無しさん mailto:sage [2009/07/23(木) 17:13:45 0]
- 原則本を出してセミナーを開く。
信者を獲得して更に原則本を出して、またセミナー(ry 自己啓発系統と辿る道は何ら変わりない。 カルトにはまって抜けられない人の気持ちが今なら少しわかる。
- 996 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 17:17:47 0]
- >カルトにはまって抜けられない人
わはは、1 ◆GENZKUBdGAは、単にアタマが悪いだけよw
- 997 名前:考える名無しさん [2009/07/23(木) 17:29:07 0]
- 南無~
- 998 名前:1 mailto:sage [2009/07/23(木) 17:37:13 0]
- 「原則実現党」で正解進出(笑)が目標です!
みなさん、今年発売される「原則本」で 真理を学びましょう! 現代人の知識は、かの老子の限界を超えましたww (グーグル革命によって、です)
- 999 名前:1 mailto:sage [2009/07/23(木) 17:38:39 0]
- 「原則」バンザイ!
「原則」よ永遠なれ!
- 1000 名前:考える名無しさん mailto:age [2009/07/23(木) 17:40:33 0]
- 1000なら年内に原則本出版
- 1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|

|