[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/09 21:30 / Filesize : 62 KB / Number-of Response : 282
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鶏】にわとりってかわいいね 14羽目【ニワトリ】



1 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbb8-QS5Z) [2019/11/23(土) 16:09:58 ID:F9wOT8hs0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512


SLIP表示用のコマンド
次スレは>>980を踏んだ人が、上のコマンドを1行目から3行くらい入れて立ててください。

ニワトリってかわいいよね 抱きしめたいなあ!にわとり!なスレ
毛並みやくちばし、しぐさ等にのろけるも良し
エサ・飼育環境について相談するも良し

前スレ
【鶏】にわとりってかわいいね 13羽目【ニワトリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1554184738/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

89 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/20(金) 07:11:50.70 ID:YBbLxua8p.net]
>>87
>>88
レスありがとうございました。湯たんぽとパネルヒーター継続します

矮鶏は初めてなんだが鶏と比べて30日雛が小さすぎてヒヨコ感が凄い

90 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/20(金) 09:27:25.54 ID:68bMuMCF0.net]
>>89
それなりの大きさの飼育箱なら
寒ければ熱源に、暑ければ涼しい所に自分達で移動するよ
んで、寒いと成長に影響してる気がするから
暖かめで飼育してる

91 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/21(土) 18:14:04.42 ID:3lA+GPY6a.net]
アノぴよちゃんが亡くなったんだってね。。
お悔やみ申し上げます。

みんなニワトリロスどうやって乗り越えてる?

92 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/21(土) 21:10:29.31 ID:4Wd6iGe00.net]
愛鶏が亡くなってから鶏肉と卵が食べられなくなったわ
可哀想って訳じゃなく、食べるとなんとなくいやーな感じがして吐いてしまった
前は普通にチキン大好きだったのに
トラウマなのかな
ベジタリアンにならざるを得ないわ

93 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/21(土) 21:11:45.65 ID:pUMHH3ye0.net]
1ヵ月ぶりに堺のムサシに行ったらまだ売れ残ってた
もう
誰か買うたげて


https://i.imgur.com/kRJSjvL.jpg
https://i.imgur.com/8BCRKxa.jpg
https://i.imgur.com/jBOvnC4.jpg
https://i.imgur.com/hrVotnX.jpg

94 名前:名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa2b-KGcN) [2019/12/22(日) 01:27:01 ID:gFRXfruba.net]
ヒヨコまつりラストセール!!値下げしました



モノ感がハンパない。

95 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/22(日) 17:45:27.96 ID:wcnO9fqpa.net]
>>92
普通の感覚になっただけよ。
今までが異常だっただけ。

96 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/23(月) 10:03:53.69 ID:fP3qSjTR0.net]
>>93
烏骨鶏のメスがいるなら欲しいんだが…

97 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/23(月) 11:56:03.93 ID:4uWhm8s+0.net]
今生後3ヶ月くらいの鶏買ってるんですが、結構羽とフケすごいです。

imgur.com/a/ODezZK3

ちょっと羽くしゃくしゃって触っただけでこのくらい抜けるんですが、これって普通なんですか?

部屋飼いでこの量はつらい、、



98 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffa3-2P7z) [2019/12/23(月) 15:31:58 ID:hoYBrC9b0.net]
種類は?
ネクトンBIO飲ませるのが換羽期にはいいって言うけども
砂浴びできないならシャンプーしてみるとか

99 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-WTBp) [2019/12/23(月) 15:59:32 ID:4uWhm8s+0.net]
>>98
種類は学校で貰ったヒヨコだから分からないです
シャンプーは試してみましたけど次の日にはもう普通に羽結構落ちてますね、、

ネクトンBIOって言うのははじめて聞きました。調べてみます。ありがとうございます

100 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/23(月) 18:10:47.00 ID:zwNIdV+00.net]
>>96
売ってるのはメスばかりだよ
オスは取り寄せらしい
買ったげて

101 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/23(月) 18:11:43.05 ID:zwNIdV+00.net]
>>97
トヤの時期なら大量に抜けるよ

102 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/23(月) 19:19:10.07 ID:a6wftkX5M.net]
>>100
片道約200`高速料金往復約6000円

うーむ、欲しいんだけどなあ
近くのムサシには全く入らないんよなあ

103 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/23(月) 20:29:59.19 ID:R+c2tkyH0.net]
同じく片道200キロ コーチン、横斑で4尾
餌は畑と漁業で自給自足出来てるから
ぜんぶ買っても良いんだけど 仕事で1月までいけん

104 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/23(月) 20:40:10.13 ID:zwNIdV+00.net]
>>102
それは厳しいな
ここの店員さんが話してたけど売れなくなったからヒヨコを入れるのはこれで最後だって
でも取り寄せならできると言ってたからそっちのムサシも頼めば取り寄せてもらえるかもよ
今は無理かも知れないけれど4月くらいなら入るかも
聞いてみたら?

105 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/23(月) 20:43:08.22 ID:zwNIdV+00.net]
>>103
羨ましいな
うちは配合飼料ばかりだし場所がもう無い
オスを飼いたいんだけど苦情が来るから飼えないし
前にブラマを飼うと書いてた人が居たけど羨ましいよ

106 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/23(月) 22:09:35.92 ID:R+c2tkyH0.net]
とりあえず玄米購入すれば毎日、糠やれるぞ

107 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/24(火) 00:21:20.03 ID:MhXVcp/P0.net]
亡くなった子のバーディースペシャル開けたばっかでめちゃくちゃ余ってるんだけどもったいないよなあ
かと言ってすぐ新しい子を迎える気にもなれないし
うーん鳩にやるしかないのか



108 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/24(火) 15:49:33.27 ID:J09XmDQ20.net]
>>105
小型種のオス飼うよりブラマ見たいな大型種の方が声が野太いので騒音的にかなりマシ
またブラマ自体がもの静かな品種やね
騒音対策なら夜間だけダンボールの中に入れたら良いよ

109 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/24(火) 16:42:15.84 ID:MhXVcp/P0.net]
>>108
いいこと聞いた

110 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/24(火) 16:53:47.84 ID:VBK0fdq50.net]
雄は、頭が上がらないと鳴けないから
天井が低いとこに、入れてれば大丈夫よ

111 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/24(火) 17:52:57.00 ID:XCOc8+qta.net]
>>107
糠とオカラに混ぜて発酵させる

112 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/24(火) 19:26:08.40 ID:MhXVcp/P0.net]
>>111
どうなるの?

113 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/24(火) 20:39:14.25 ID:ppH3WjIoM.net]
おうはんの雄(生後5カ月くらい。まだ雄叫びしない)がいますが、私が近づくとしゃがむというか踏ん張るような体勢をとって動きません。なにか意味があるのでしょうか?

114 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/24(火) 21:37:59.36 ID:tPf4Tul+0.net]
>>113
人に捕まえられるときそういう格好するね
オスはそのうち突っかかってくると思うけど

115 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/24(火) 21:53:10.90 ID:XCOc8+qta.net]
>>112
保存できる

116 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/26(木) 13:17:35.46 ID:XyLfNt+Ya.net]
これは死んでるんだよね?
https://tocana.jp/2019/12/post_133574_entry_2.html

117 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/26(木) 16:49:12.61 ID:rrzvRXN30.net]
>>116
羽ごとミンチするのか…



118 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/26(木) 20:57:03.97 ID:sZVLGk9W0.net]
みなさん鶏を〆る時はどういう方法でやってるのかな
シンプルに首を落とすのがいいの

119 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ d482-HzWO) mailto:sage [2019/12/27(金) 00:11:16 ID:wyjVfkM30.net]
足吊って、喉(声帯?)切って、鳴けないようにして
血抜きして、毛むしって捌く

あとは、冬は受けてくれんけど
解体業者で精肉かな?

120 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/27(金) 12:51:06.19 ID:742U3azVa.net]
ニワトリ1羽飼いだと亡くなったときのロスが尋常じゃなさそうだから、2羽以上飼わないとね。

121 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fb8-RbSw) mailto:sage [2019/12/27(金) 13:25:18 ID:pDDoLcJB0.net]
ここはペット大好き板なのでそういった話題は下のスレでお願いします

養鶏 ■■ 家禽 ・ 鶏等 ■■ 採卵 [転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1428581357/

122 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fb8-RbSw) mailto:sage [2019/12/27(金) 13:29:23 ID:pDDoLcJB0.net]
ごめん、屠殺の話題をしてる人宛てです

123 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/27(金) 19:52:39.88 ID:L/SRwp0ia.net]
>>119
喉切っちゃダメだよ。窒息死になる。
頸動脈だけ切って。

124 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/28(土) 01:29:54.43 ID:OE7ku1H50.net]
なるほど、先に両脚縛っとけばいいのか

125 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/28(土) 23:31:35.20 ID:AZvALOoJa.net]
外飼いは防寒必要?

126 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ a492-MklI) mailto:sage [2019/12/29(日) 00:35:22 ID:Y3WkmMCV0.net]
>>74
そうか。食事制限して成長させるんだね。
飼育方法としては逆相撲取りみたいにするんだ。ありがとう。

127 名前:名も無き飼い主さん [2019/12/30(月) 19:04:10.35 ID:YxLxHIq1a.net]
https://youtu.be/XfjuLnAzNN0



128 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/30(月) 22:40:12.52 ID:IkWcGW420.net]
北海道やひよこでもないなら防寒は余り必要ないかな
逆に夏場に弱い品種はいる

まぁ、夏冬関係なく人の温もりを求めてる子はいるが

129 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/31(火) 18:59:35.64 ID:pSRA6RgG0.net]
うちの外飼い烏骨鶏は一応ダンボールバリアしてある

130 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2019/12/31(火) 20:09:40.47 ID:kpfUTlqD0.net]
本州でも東北とか山沿いは防寒してたほうがいいと思う
凍死されるよりはマシだ

131 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/01(水) 09:14:39.23 ID:4waMh1S30.net]
経験上気温より隙間風に気をつけたほうがいい

132 名前:名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa69-Is7x) [2020/01/03(金) 23:44:36 ID:Lm6VJld2a.net]
今年も酉年がやってきた。

133 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/05(日) 03:00:46.28 ID:GI+CrAsY0.net]
オムツ使ってる人いる?あれ便利なのかな
部屋飼いだから興味ある

134 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/05(日) 11:10:05.40 ID:DCDRm6Si0.net]
>>133
うちの子は当初オムツつけるとかたくなにフンしなかった
外すと溜めてたの一気にだしてたから我慢してたみたい
慣れたら大丈夫ぽかったけど
チョコ糞対策がちょっと難しい

135 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/05(日) 11:54:51.81 ID:9TiiVmwKa.net]
むしろオムツ無しでどうやって部屋で放すのか気になる

136 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/05(日) 13:22:00.89 ID:0tWCUFXj0.net]
>>133
便利だったよ
家の中で放し飼いできた
無臭鶏

137 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/05(日) 13:31:55.62 ID:6HrZaMWM0.net]
>>133
便利かどうかで言えばとても便利です
あとは鶏が慣れてくれるかどうか…
うちのは着けると気になるのか座らなくなるけど、こればかりは個体差ですかね



138 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45d4-JY1j) [2020/01/05(日) 13:33:30 ID:6HrZaMWM0.net]
そういえば今朝はおむつしたまま産卵してました
意外と気にならないということかな
お尻の羽根が汚れやすいからカットしてる人もいるみたい

139 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/05(日) 17:17:15.60 ID:C3hT2wmq0.net]
自分の部屋 夜ストーブ消すと
孵化器の温度36度まで下がってしまう
やはり冬に鶏孵化させるの無理だなぁ 春まで我慢か

140 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/06(月) 00:57:59.21 ID:6LSgU32v0.net]
>>139
孵卵器に段ボールとかを被せて保温すれば余裕だよ〜

141 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/06(月) 17:22:47.87 ID:/ortPrTKa.net]
冬場の孵化器には座布団+毛布が良いよ

142 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/06(月) 17:44:33.60 ID:O7B11JWua.net]
今シーズン初の積雪の日、外に出たがるから出してあげたら足の裏がピンクく霜焼けみたいになってて気の毒だった

143 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/06(月) 20:29:44.22 ID:AGC3UddQ0.net]
孵化器を毛布で包んで
温度(38度)維持できるか実験してみよう
雪国だから寒い時は かなり室温下がるが大丈夫かなぁ

144 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/06(月) 22:30:44.24 ID:AGC3UddQ0.net]
今はストーブ消してる状態で室温13度だけど
毛布で包んだ孵化器内の温度みたら39.3度になってた
これは行けるかもしれない
明日の朝の冷える時間帯に再度 温度確認してみよう

145 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/07(火) 00:58:07.11 ID:cEGteax+0.net]
孵卵器は寒さ対策は余裕だが
夏場がダメだな
エアコン管理するわけにもなぁ、、、(九州南部で暑い

146 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/07(火) 18:15:45.48 ID:0utUHDWE0.net]
昨日の夜が室温13度で 孵化器内は39.3度
今日の朝が室温 9度で 孵化器内は39.4度

最低に寒い時は室温0〜5度まで下がるけど
孵化器を毛布を包めばいけそうなので
早速、鶏の有精卵40個注文した。
2、3日後に真冬の孵化作戦を開始します。

147 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/07(火) 18:20:35.96 ID:t+6w0FaT0.net]
>>146
40個ってすごいなw
うちもそれくらい飼ってみたい
孵卵器はそれで良いけど冬は産まれてからの保温が面倒だよ
3月から5月くらいに孵化させるの一番管理が楽だと思う



148 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/07(火) 18:39:14.91 ID:0utUHDWE0.net]
>>147
40個買うけど 孵化器には24個までしか入らない
発生しない卵も1〜2割くらいあるから
予備のつもりで多めに買うだけ
孵化用で あまったのは食用にして食べる

生まれた後は 暖かい部屋にも移動できるから
保温が必要な時は 暖かい部屋に移動させるつもり

149 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/07(火) 19:58:32.96 ID:FkQcnCIm0.net]
この人孵化しては殺してる人だと思うので触れないで下さい

150 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/07(火) 21:45:49.36 ID:ksQBywH4M.net]
ニワトリと一緒に寝ている方に質問です。
一緒にお布団に入って寝るとき、鶏はどんな体勢で寝るのでしょうか? ネットでストーブの前でうつ伏せで寝てるニワトリを見たことありますがそんな感じですか?

151 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/08(水) 13:03:06.29 ID:XcrNVHe1a.net]
実験用とか意味わかんねえ。怒

152 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/08(水) 19:38:54.40 ID:kVWc0+vc0.net]
>>150
基本は脚畳んでうつ伏せかな
時々横向き気味になって脚が伸びたり

153 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/09(木) 14:13:51.59 ID:cUx1m203a.net]
部屋飼いの人に聞きたいんですけど、鶏のフケとか羽根の処理って地道に掃除するしかないんですか?

今換羽期なのか分からないけどフケと羽がすごくて困ってる

154 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/09(木) 14:28:00.57 ID:D9p5Quae0.net]
>>153
ルンバだね

155 名前:名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa53-VAn/) [2020/01/09(Thu) 18:07:06 ID:nrtuUt36a.net]
>>154
あーなるほど
ルンバ良さそうだね

156 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/09(木) 20:29:17.68 ID:V7ZURqtA0.net]
>>154
なお、ウンコを踏むと悲惨な事になる模様

157 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/10(金) 08:02:03.27 ID:Hz73fcEpa.net]
生後約1ヶ月で家に来た子、今生後3ヶ月なんだけどいつまでも持たれることに慣れずに暴れちゃう!
親指と手のひらで翼を抑えて他の指の間から脚を出してるんだけど、脚をめちゃくちゃバタつかせて手がゆるんじゃって翼も出ちゃう。
女で手が小さいからかと思ったけど、男性がやっても同じ。力加減も色々試したけど、本当に1m未満でサッと移動しかできない。
何かコツがあるんでしょうか…。
https://i.imgur.com/yv3bO0k.jpg



158 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/10(金) 12:36:12.96 ID:fPHLeRhj0.net]
生まれてすぐから、人慣れ(だっこ慣れ?)させてないと
なかなか難しいかも?

あとは、気持ち強めに抱くか

159 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/10(金) 12:55:19.96 ID:Hz73fcEpa.net]
>>158
先輩鶏は生後2ヶ月でホムセンから来たんだけど、持たれてもすごく大人しい
後輩鶏(間違えで来たの生後2週間でした)は触ったりしてたけど、持つのはカゴから出す時くらいだったかも
個体差もあるんだろうけどこれから慣れてくれると助かる…

160 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/10(金) 14:00:41.17 ID:egqxaCuva.net]
品種差、個体差、教育差、環境差色々な要求で決まるから同じように育てるのは難しいね
それでも懐かせたいなら
1.多頭ではなく単体で飼う
2.餌は据え置きではなく、人間の手から食べさせる
3.抱っこしたい時は鶏の寝てる又は眠い時に
頭を脇に挟んで周りが見えない状態してしばらく慣らす

以上を1カ月試してダメだったらそういう子だと思って諦める

161 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/10(金) 15:30:21.19 ID:IR4UYOQ50.net]
>>157
手だけで持てないなら胸に鶏の半身付けて抱き寄せて片手で足持ってあげるのはどうかな?
大きければ脚の間に腕入れて持てるんだけどね

162 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/10(金) 17:28:17.86 ID:Hz73fcEpa.net]
抱き寄せて服に爪が引っかかったり、脚に手を添えたりするとそれを足がかりにして押したり蹴ったりする
懐いてくれたら尚良いんだけど、持って運ぶ時暴れて爪で生傷が絶えなくてそれを防げたら良いなと
まあ…諦めも肝心ですね
色々と試してみます
皆さんありがとう

163 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/10(金) 19:20:04.09 ID:pEk71l0Q0.net]
孵化用の有精卵が家に届いたので
早速 箱開けて卵を出してみたら
卵がめっちゃ冷たい(凍ってはいないが)
輸送中に卵が冷えすぎてしまったみたい
卵が冷えすぎて 胚が死んでないか心配だなぁ 
4、5日後 無事発生が確認できるといいが・・・

164 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/10(金) 20:28:05.42 ID:0n0j2ElQ0.net]
さっき鶏を暴れないよう掴むのを練習していたんだけど、指の間から脚を出す時に前から見てハの字だと暴れて、揃っていると暴れない気がする!
脚の出し方については考えてなかったからもう少し検証してみる
https://i.imgur.com/F8HzzXq.jpg

165 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/11(土) 15:23:30.38 ID:JfSKJPR+0.net]
>>164
KAWAII

166 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/11(土) 19:23:44.61 ID:K71gy7Hw0.net]
今志村で鶏やってるね、他所の鶏も可愛い

167 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/11(土) 22:03:59.73 ID:rF3YAPTga.net]
二太くん嫌われてるの?



168 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/12(日) 08:33:37.93 ID:78z7r7qY0.net]
うちの子卵生まなくなって羽が抜けてるんですけど、これって換羽ですか?それともどこか悪いんですかね..

169 名前:名も無き飼い主さん (ラクペッ MM13-TnBW) [2020/01/12(日) 11:53:56 ID:DAysraP2M.net]
>>168
その子、食欲ありますか? 無ければ一番搾り(無添加)のサラダ油を餌に混ぜて食べさせてください。のど通りが良くなって食欲が復活します。

170 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/12(日) 14:34:06.31 ID:78z7r7qY0.net]
食欲はあって餌も野菜もモリモリ食べてます
ただ肥満気味な子なので卵産まないのにこんなに食べさせて良いものかちょっと悩んでます

171 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/12(日) 14:56:54.99 ID:iSDAlphs0.net]
https://i.imgur.com/Yg2aarN.mp4

172 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb8-1r50) mailto:sage [2020/01/12(日) 21:59:29 ID:tUs3P41W0.net]
>>171
うちもやられたw
ベースだったのでそのまま放置したけどこの動画は仕上がりじゃん
うちでこんな事したら蹴飛ばされるかも
しかし柔らかいの打ってるな
モルタルみたい

173 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/13(月) 11:14:31.02 ID:5KZI279m0.net]
>>172
海外のコンクリ打ちの動画みるとシャバシャバの生コンばっかりだな
作業性重視なのかな

174 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/13(月) 17:21:39.18 ID:v7WSAFij0.net]
これまでヒメウズラの孵化5回
鶏の孵化3回挑戦してきたけど
コールダックの孵化も1度は挑戦してみたい
コールダックの有精卵はお値段高めなんだよね

175 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/14(火) 02:30:07.43 ID:1hwWy1+N0.net]
また、なんか獣来たよ、、、
ささっと逃げたから、確認しきれんかったけど

罠設置します

176 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/14(火) 11:20:43.70 ID:sf/E18Bqd.net]
ネズミ取りの、粘着シートを、真夜中に置いてみては?朝方前にどかさないと、野鳥さんが鶏さんちの周りに来て、

くっついたら可哀想だから、朝方迄にはどかす事。

177 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/14(火) 11:22:18.79 ID:sf/E18Bqd.net]
粘着シートに、もしも野鳥さんがくっついたら、料理用のサラダ油かけると、簡単にはがれます( ´・∀・`)



178 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f1d-STzD) mailto:sage [2020/01/14(火) 17:26:09 ID:JZ+5iHwl0.net]
>>177
ネズミ捕ろうとした粘着シートでスズメが死んでたわ
今でも申し訳なくてなあ

179 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/14(火) 21:46:36.27 ID:rAgj+I9K0.net]
輸送中に有精卵が かなり冷えてしまってたので
胚が死んでないか心配してたが
22個中19個が無事発生したので大丈夫だったみたい
かなり卵が冷えてたのに 胚の生命力恐るべし
発生しなかった3個は 新たな有精卵3個と入れ替え完了
まだ孵卵4日目なんで先は長いが ここまでは順調

180 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/15(水) 18:06:49.81 ID:Z9D5C8JVd.net]
https://i.imgur.com/2dZf2cC.jpg

181 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e923-n1tD) mailto:sage [2020/01/20(月) 09:06:48 ID:9McTnKuj0.net]
植木の肥料に菜種油かす撒きたいんたけどコッコ達食べちゃうかな

182 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/20(月) 09:24:21.37 ID:mMjfFxa50.net]
烏骨鶏って寒さに強いんだっけ?
一応風は通さないようにダンボールで巻き巻きにしてるんだけど

183 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6e91-WixR) mailto:sage [2020/01/21(火) 19:24:20 ID:aEaB/xyA0.net]
真冬の孵化作戦 孵卵12日目 折り返しに来ました

有精卵22個の内 19個が成長中 3個が中止卵となりました
真冬のハンデが気にならない程 順調に孵卵が進んでいます
19個の内 何羽の雛が生まれてくるか楽しみです
あと9日間 停電や孵化器の故障が起こらぬよう祈るのみです

孵化後も寒い自室で飼えるように 100Wのハロゲンヒーターも
用意しました。寒い部屋でも25度以上を維持してくれるので
寒い私の部屋でも飼えそうです。沢山孵化すると思われるので
寒い間は 自室と居間の2か所に分けて飼うつもりです。

184 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/22(水) 00:37:56.16 ID:RrWBFriKd.net]
>>181 上から土ちょっとかけて隠してみては?

185 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ e7d4-xYVW) [2020/01/22(水) 07:43:13 ID:vASL1EZz0.net]
じきに3ヶ月の大雛?ですが血便ぽいものが出ています。
全体が赤黒いのではなく、通常の便の中にポツッと血がある感じです。血の色は鮮血で人間の切れ痔の時に近いかも。
最近あった変化はミルワームを何回か与えたことと、一度足元が見えなくて歩く際に足先が当たってしまったことです。ミルワームに噛まれて内部出血とかあるのでしょうか?
本人は餌も食べ普通にしています。
即病院に行くべきなのでしょうか?

186 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2020/01/22(水) 08:55:15.99 ID:S7PfuOuz0.net]
>>185
糞をラップに包んで一緒に病院行きなー
それで結果何ともなくてもここで素人に聞くより安心じゃない

187 名前:名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa4b-xYVW) [2020/01/22(水) 11:03:07 ID:0ww3af4na.net]
>>186
ですよね…すみません
仕事が休めそうになく行けるのが週末になってしまいそうだったので一旦質問させていただきました。
鶏ちゃんと診てもらえるか心配なので今日電話だけでもしてみます。ありがとうございます。



188 名前:名も無き飼い主さん [2020/01/23(木) 10:16:18.03 ID:dpaihJaoM.net]
どなたか京都、大阪、兵庫いずれかで個人相手に飼料を販売しているお店を知りませんか?
京都亀岡の丸亀穀物店は個人相手に販売してくれるのですが、目当ての飼料用きな粉は置いてなくて…

189 名前:名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fdb-oSA1) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 23:08:19 ID:2aGBAu4T0.net]
何キロ買うつもりだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<62KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef