[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/31 04:42 / Filesize : 205 KB / Number-of Response : 967
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミドリガメで頑張るスレ その16



1 名前:名も無き飼い主さん mailto:sageteoff [2017/09/29(金) 03:45:01.43 ID:ltw5THTW.net]
安くて丈夫なミドリガメ
捨てずに飼えよミドリガメ
ミドリガメ愛好家によるミドリガメ愛好家の為の情報交換スレです

お祭り等で簡単に手に入るミドリガメですが、数年で20センチ以上に成長します
飼うならば責任を持って飼ってください

※前スレ
ミドリガメで頑張るスレ その15 [無断転載禁止]・2ch.net mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1497697404/

151 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 09:34:57.88 ID:hnmCPFJi.net]
>>1の者だが>>3をよく読んでみてほしい

まあうちのアカミミぐらいになるとあれだ、
冬には石油ストーブ出してきてスルメ炙って喰ったりしてる
たまに熱燗温めたまま酔い潰れて寝てるけど、
頼むからストーブ消してから潰れて欲しい

152 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 10:29:43.55 ID:E7pZPday.net]
>>151
>>3
はーい

せめて翌朝のご飯を炊飯器にセットするか布団に行って寝てほしいよね

うちのは水にヒーター入れたのに陸で伸びてるな

153 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 10:50:52.67 ID:TtqksK6I.net]
>>148
イシガメは在来種だから日本の寒さに強いのは当然だけど、ミドリガメも雪降っても甲羅干ししたりする
kame55kame.web.fc2.com/numa-kame/ike-22.htm
kame55kame.web.fc2.com/numa-kame/ike-31/ike-31.htm

154 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 10:59:41.97 ID:TtqksK6I.net]
>>150
初心者には15-20℃なら冬眠も出来ずに餌も食えないってアドバイスするのが適切?
アカミミ野生が700万いるとか業者が10-100万輸入してるのが、わけわからない数値?
おたくのレスわけわからんぞ

155 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 11:10:21.39 ID:E7pZPday.net]
>>154
アンカーミスってないか?

156 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 11:14:43.14 ID:TtqksK6I.net]
ああじゃあ別の人のことを言ってたのか

157 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 11:30:01.48 ID:E7pZPday.net]
>>156
いや、あんたが流れを読めてないか読み間違ってる

158 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 11:38:24.56 ID:TtqksK6I.net]
じゃあ具体的なレスでお願いしますよ・・まじで
割りと具体的に反論してると思いますよ自分は

159 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 11:47:40.03 ID:E7pZPday.net]
>>158
なんか気の毒になってきた



160 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 12:39:16.96 ID:hnmCPFJi.net]
はっきり言って議論になってない
一人よがりで人を不快にするだけ
そろそろ空気読んでくれ

161 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 12:47:39.27 ID:GgkUFfLj.net]
具体的なって言うと抽象的な煽りで返せないことは良くあるから気にしないでいい
ageてる奴に不自然な動きがあったのは事実だし
>>32
>>51
こういうちょっとした煽りにキレる奴とか
>>106>>107
謎の同レス連投が続いたり
>>127の煽りに唐突に別IDの>>128がレスして、その後sage直してるし

自演で暴れてる奴がいるに3ペリカ

162 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 13:24:33.35 ID:E7pZPday.net]
まあ、私もいい加減うざいと思われてるだろうけど
室内縁側に置いてある水槽で温度15度水温23度で普通に甲羅干ししてる
10センチオーバーのアカミミ。餌もさっき食べてた

163 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/17(火) 13:32:16.15 ID:XC4LA7KV.net]
>>161
思い込み激しそうなアスペ

164 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/17(火) 14:09:15.61 ID:KEGAfLz4.net]
>>123
このリンクを見てへー!と関心したとこもあったけど、えー!とびっくりしたとこもあったな
例えば
 飼育していたカメを冬眠させる時は、
 まず水槽を温度変化の少ない日当たりの悪い北側の軒下など(ただし凍らないところがよい)に移して下さい。
 次に水深を30cm以上にして下さい。
 水槽が浅い時は、大形のポリバケツでもかまいません。
 底に枯れ葉をたっぷり入れ、ふたをして春までそっとしておいてやって下さい。

で、春にふたを開けたらカメの溺死体の出来上がり!かもw
長年アカミミガメを飼って冬越しさせてる経験のある人ならどう思います?
水温の極端に低い日には確かに、水底で何日も動かないこともあるけど小春日和の日には時々息継ぎしてますよね。
この文にはどのくらいの大きさのカメかも何も記載されてないし、水深30p以上なら息継ぎには泳いで水面まで来ないといけないサイズのカメかもしれないし。
自然界のカメは確かに深い水底で越冬してる場合もあるだろうが、彼らには移動の自由があるからね。
長い冬のあいだを深い暗いバケツに入れられて移動の自由もなく、息継ぎも簡単には出来ない!
このページをずっと読んでみたけど、そんなところが雑に感じる文が多い。
水族館の職員さんが書いたら、何か権威のある文章かと引用されたとお思いかもしれないが、説得力は感じなかったな。
今は何て名前の本か忘れたけど、学者ではなく一般人だけど、何十年も日本イシガメの行動記録をしてる人がいて、自分が交尾をした雌が産卵した場所をパトロールする雄の記録とか
アカミミガメが日本イシガメを殺す時の行動とか
凄い内容だった。
引用するなら、もっと感心するような内容を探してきてよ。
全くつまらんわw

165 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 14:11:00.06 ID:TtqksK6I.net]
>>161
速報スレでも実況でもないのに
ID:j4ycHrJZ
ID:ExZVyrSf
ID:GcN7K3Qt
こんなにageが揃って一度に食いついてきたのは不自然だよな
>>127以後はいつものID:yqMP77EM以外はageがいなくなって、おたくの>>161直後にageが復活したというw

個人的には具体的なものじゃなくて、流れを読むとか空気読むとか曖昧なもので飼育環境決められてそうな亀が気の毒

166 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/17(火) 15:07:00.79 ID:bULopN9t.net]
>>165
agesageに拘る必要はないでしょうに?気分であげたくなることもあるw
そしてここは下げ進行でもないテンプレ読み直して来い!

167 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/17(火) 15:08:27.31 ID:bULopN9t.net]
おっと、幼稚園から帰宅する時間だ。
今日のおやつは赤い粒と栗。

168 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 19:58:13.99 ID:r0tVP/vo.net]
>今は何て名前の本か忘れたけど、学者ではなく一般人だけど、
>何十年も日本イシガメの行動記録をしてる人がいて、
>自分が交尾をした雌が産卵した場所をパトロールする雄の記録とか
>アカミミガメが日本イシガメを殺す時の行動とか凄い内容だった

自分の記憶だけでこんなことアカミミスレによく書けるな、と思った
この人はイシガメスレ行ったほうがいいと思う

169 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/17(火) 20:48:22.87 ID:sCkudV8p.net]
>>164
どう思うも何もそれで問題なく冬眠してたけど?
俺が亀を飼い始めたときは「亀 冬眠」で検索するとそのサイトが
一番上に出てきたからよく読んでたよ。懐かしい。
あと読み進めると息継ぎ用に斜めに木などを入れようってちゃんと
書いてあるよ。
今はプラ船400で飼ってるんでそのまま落ち葉入れて冬眠させてるけど
真冬は蓋してるし、陸地も水上部分は撤去してる。

逆に聞きたいがあなたはどんな感じで冬眠させてるの?



170 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/18(水) 00:43:33.95 ID:q20UzWaF.net]
>>138
あれ、もしかしてアカミミって日本国内で養殖してるのか?

171 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/18(水) 07:39:24.50 ID:l4H7It6j.net]
>>170
いんや、大規模養殖施設が海外にあるググったら出てくるはず

172 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/18(水) 07:44:12.04 ID:EAj3i8n8.net]
メキシコだかの業者が劣悪な環境で繁殖してる
サルモネラ騒動もそれが原因と言われてる日本で養殖してたら500円の亀にはならないと思う
アカミミもカミツキも現地では乱獲されてて商用採取が禁止されてる州が多いとかだったような

173 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/18(水) 07:48:36.92 ID:l4H7It6j.net]
日本のペット産業周りは現地ですでに絶滅に瀕してる種や制限のかかった生物まで
養殖して消費してて闇だよな
アホロトールなんか酷いし

単価が高くていい養殖出来るものは国内でやってる印象。スッポンや犬猫ブリーダー系はこっち

174 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/18(水) 07:55:43.76 ID:l4H7It6j.net]
室温12度で飼い主が震えてるのに普通に甲羅干ししてるな…
餌もさっき食った

175 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/18(水) 08:56:44.41 ID:glpRrubc.net]
輸入販売は禁止だが、飼育はオーケーにすれば欲しい奴は野外のやつを採取してくれるんじゃないかな
カミツキとかも
生息数を減らすには人間に乱獲させるのがいいと思う
金にならないからこっそり繁殖させる奴もいないだろうし
まあ犯罪をしないという前提だけど

176 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/18(水) 09:01:48.54 ID:l4H7It6j.net]
アカミミに関しては指定に入れて輸入禁止にして最終個体の後からの申請もオッケーにしたら
付加価値ついてたぶんそこそこ上手く行きそうな気がする

177 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/18(水) 09:26:23.95 ID:/hzRQLMU.net]
>>175
それはよく言われてるけど政治って変な利権とかプライドとか裏にあるのかそうならない不思議
そもそもカミツキのあとアカミミも特定外来生物指定されるかって10年位前から言われてるのに未だに輸入してるし

178 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/18(水) 12:36:17.00 ID:GvHfXNLp.net]
彼女と亀と暮らしてるんだが、彼女の指を噛みたがるんだよな。なにがあったし…

179 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/18(水) 16:04:50.48 ID:Zv8za1M+.net]
>>178
お前、それたぶん亀に彼女寝取られてるぞ…



180 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/18(水) 19:13:56.82 ID:hvu+y8WU.net]
飼育者に恋愛感情を抱いただの彼女に嫉妬だのアドバイスしろ

181 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/18(水) 22:34:56.18 ID:bjmQHkD2.net]
全盛でその亀は彼女の元カレ

182 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/18(水) 22:35:19.57 ID:bjmQHkD2.net]
前世な

183 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/20(金) 12:23:30.50 ID:2AaYEqBf.net]
好き嫌いしはじめた
嫌いと分かってても食うまで我慢させるか

184 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/20(金) 12:50:34.69 ID:PtAHL3mc.net]
外15度だけど今日もベランダで甲羅干し

185 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/20(金) 16:53:51.20 ID:YLlFz850.net]
外飼いだがとっくに絶食してる
まだ起きてはいるが水没してる

186 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/20(金) 17:15:01.12 ID:UwZJreNW.net]
外12度で普通に食ってるうちのが逆に心配

187 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/20(金) 20:40:31.21 ID:diyIeIfP.net]
もし江戸末期にやってきたペリーが、おみやげにミドリガメを持参していて、帰るときにそれを日本の川に放ったという記録が見つかったら、アカミミガメは在来種扱いになるのだろうかね

188 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/20(金) 21:17:23.23 ID:UwZJreNW.net]
さてね
外来種扱いされ始めたクサガメはいつ持ち込みだっけ?

189 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/20(金) 21:49:53.61 ID:nDjMna8X.net]
ヒーターの節電を兼ねて
水槽に寒さ対策したら今朝でも水温22度キープ
食欲もあるけど日光浴もっとしてほしい
ってかいいかげん雨やめ



190 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/20(金) 22:01:12.57 ID:nHqR9wWO.net]
>>189
どんな保温材つかった?

191 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/20(金) 22:29:28.31 ID:UwZJreNW.net]
>>189
保温材聞きたい

192 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/21(土) 00:18:50.10 ID:eU/Hozim.net]
>>190
>>191
ダイソーw

材料はプチプチ、遮光や保冷に使う厚みのあるアルミシート?(キラキラしたやつ)

アルミシートで容器をすっぽり包み込む大きな袋を縫う。その内側にプチプチを底や周りに敷き詰める。設置したらテープで隙間風や雨が入らないよう固定。

もちろん上部はドーム状にして雨や冷たい風が入らないようにしてる。ライトで程よく暖かい。

関東も今年はだいぶ寒いが
まだ栄養つけてほしいし冬眠してほしくないんでね。水温22度ならぬる〜って感じで丁度良さそう。

193 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/21(土) 08:21:07.79 ID:eU/Hozim.net]
ちなみ今朝みたら24度あった。

194 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/21(土) 08:36:36.87 ID:IpN6ZpHp.net]
性能いいな。陸上部分の温度はどれくらい?

195 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/21(土) 22:41:59.94 ID:xAxNeIjW.net]
前に首におできができたことを相談した♀19歳です。
大学に付属した獣医さんにつれていったら細胞検査するのに針刺されたみたい。幸い菌がいるとかではないみたい
手術でとることが熟女にとって良いかはわからないんだって。麻酔で負担にはなるもんね…
そのあとショックだったのが、ヒトに痛いことされたって思ったカメが自分を警戒したことかな(泣)あんなに仲良しだったのに1回嫌なことあったら19年の絆なんて壊れてしまうのか…

196 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/21(土) 22:44:45.55 ID:xAxNeIjW.net]
連投ごめん。前は手足も自由に洗わせてくれたのに今はしぶしぶだよ
餌は手から食べるけど前とはなんか違う

197 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/22(日) 03:48:36.69 ID:TUcIHoqi.net]
こっちは洗おうとしたら指噛むし 餌やろうとしても餌じゃなく指噛むし
水換えのときもスキあらば指噛むし 濾過材変える時も指噛むし

こっちからは愛情があるんだけど
あっちからは一切仲良しとは思ってくれないよ。。。

198 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 07:34:21.58 ID:AocoHFLa.net]
亀なんてバカなんだから見返り期待するほうがアホ
そういう人はおとなしく犬でも飼ってればいい

199 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 08:55:48.88 ID:mCti2t3/.net]
>>197
無言清掃してるだろ
一に声かけ
二に声かけだぞ



200 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 08:57:06.58 ID:mCti2t3/.net]
>>198
亀ひとつ懐かせれんならペット飼わんほうがええ
庭石下のダンゴムシでも管理しとけ

201 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 10:30:21.95 ID:AocoHFLa.net]
なつく=飼育スキルの高さ、と考えてるのは人間のエゴ

202 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 11:05:46.64 ID:0qMaQeby.net]
なつく、ってか敵視されなきゃ満足だよ
日向ぼっこ中に足ピンしてる後ろ足の鱗っぽいとこをなでるのが好きだった
はいはい、さっさと終わらせてねって感じだったのに今じゃ
シュッて言いながら足引っ込める
すげー機嫌わるい
獣医にいくんじゃなかったよ

203 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 11:09:44.93 ID:C9mqFkoe.net]
隣県まで車で移動してたら、川から歩道にアカミミがあがってきてるのを見た
あれなんでだろうね、今の時期に

204 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 11:39:47.74 ID:zFilu5X/.net]
>>194
台風すぎて測れない、、
なお求愛ごっこして過ごしてる模様。

>>195
海老でも。女の子は好物で機嫌を取りなさい

205 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 11:40:58.54 ID:zFilu5X/.net]
>>203
台風対策かな。
川だと流されそう

206 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 00:05:44.64 ID:IvymR3Tx.net]
寝る前に外の亀の水槽見に行ったら今にも脱出しそうなレベルで水嵩溢れてたよ
流石に夜中の間に脱走されたら発見は絶望的だし危なかったわ

207 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 00:07:03.37 ID:cBwMKL8D.net]
水槽に大和川って貼っとけ

208 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/23(月) 01:34:15.60 ID:hdmEp/KD.net]
>>197
一回の経験だけで、そんなに態度変わるとはそのカメは頭が良い子なんだろうね
カメはそんな一回の経験なんてすぐ忘れてしまうような気がするけどな
昔、知人のカメが肺炎になって獣医さんの指導通り自宅で何回も脇の下あたりに注射して、
その時は痛そうに嫌がってたけど、すぐに忘れたような感じで態度もそれ以前と何も変わらなかったよ あんまり賢くなかったんだろね

209 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 08:24:50.19 ID:dDaybXyU.net]
レプトミンスーパーって赤系の色揚げ効果あるのかな…
ずーとスーパーたまにガマルスノーマルレプトミン
昔に比べて背甲腹甲オレンジ色な気がする



210 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 08:42:26.03 ID:ixziuRy1.net]
>>208
あほ亀認定するなーww人間との信頼関係が深い亀といえw

211 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 08:43:20.94 ID:zEqXvBey.net]
>>209
エビ成分率考えたらありそうだが
それよりスーパー主食にして甲羅大丈夫?
甲羅変形の情報あるけど

212 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 08:55:42.64 ID:dDaybXyU.net]
>>211
10歳くらいまではノーマルと鯉の餌あげてたw
変形はいまのとこ大丈夫だな〜
餌は2日に1回だわ

213 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 11:35:33.82 ID:GeByqu/U.net]
確かに人間に慣れている(馴れている?)亀だと驚くほど寛容だしなぁ
あとやっぱり個体差はあると思う
賢い亀は賢い

214 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 11:42:43.72 ID:cBwMKL8D.net]
>>212
冬は冬眠?

215 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 14:19:32.41 ID:0CU1r+1m.net]
>>214
いや冬は底にパネルヒーターいれるよ
https://i.imgur.com/vINE6ngh.jpg
オレンジっぽいのわかる?
ホームセンターによくあるでかい衣装ケースに自作の坂
家の中散歩して好きなときに帰る
でかさがわかっていただけるだろうか
散歩後板はずしてライト類に交換

216 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 14:34:04.85 ID:GeByqu/U.net]
解らん。こんなもんじゃないか?

217 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 15:32:05.26 ID:ixziuRy1.net]
犬猫にはコスチュームがあるのにずるいな。
ミドリにもカボチャのヘルメット被せ写真撮りたい。

218 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 15:32:48.96 ID:ixziuRy1.net]
>>215
デカイな。うちはその半分の大きさだ。

219 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 15:48:27.94 ID:GeByqu/U.net]
>>217
ハンドメイドがうまい人だとニットで服を着せてたりするけど
こいつらはいつ水に入るか解らんしな



220 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 15:57:02.20 ID:iXnvAh8b.net]
>>215
うちのと同じぐらいだな
このケースだとそろそろ窮屈そうだ

亀に服着せるとか、愛誤かよw

221 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 16:33:22.45 ID:FVjNS9XX.net]
>>215
甲羅の色や模様が綺麗だね

222 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 17:23:42.93 ID:ixziuRy1.net]
>>219
ハンドメイドかぁ・・・wwwボタンつけもままならんので無理ゲー
年賀状の写真に使いたいだけなんで一瞬だけ被ってくれればいいんだがな

223 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 17:27:24.34 ID:cBwMKL8D.net]
>>219
トライスーツみたいな素材で作ればいいんじゃね

224 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 17:34:08.28 ID:dDaybXyU.net]
カメラアプリのスタンプじゃだめかな
顔認識して鼻とかつくやつw

225 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 17:34:32.76 ID:ixziuRy1.net]
>>223
こんな毛糸のやつが希望なんだ
メジャーでもないペットの衣装なんか売ってないわなw
japontimes.livedoor.biz/archives/34135430.html

226 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 17:35:56.58 ID:ixziuRy1.net]
>>224
それいいなw
スマホかってくるわw

227 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 17:46:33.21 ID:dDaybXyU.net]
>>225
みんな陸の方たちじゃないか
陸は地上最低高が高いからお腹で結んでるのかな

アクリルたわしを乗せてみるとか…

228 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 18:06:30.81 ID:iXnvAh8b.net]
>>222
来年は亀年だっけか

229 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/23(月) 19:02:25.00 ID:mu4B6NUa.net]
亀画像にレスくださった方たちありがとう、今水かえ後にう◯こされたw

レプトミンジャンボためしに買ってみたけどほんっと粒でかい、ドッグフードのカリカリくらいある
一口じゃ食べられないからスーパーより水汚れちゃう



230 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/24(火) 09:48:25.38 ID:Hqijpdi1.net]
ワイ氏、15年以上毎年冬眠していたアカミミ様を冬眠させずに越冬させるべくヒーターを導入
アカミミ様がヒーターにべったりで丘に上がらなくなってまった…

231 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/24(火) 09:52:51.39 ID:Nt8i8F2n.net]
あるある

232 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/24(火) 10:04:54.93 ID:Hqijpdi1.net]
あるあるなんかい…
甲羅干ししっかりやらないと水カビ病再発しそうで怖いんやが…

233 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/24(火) 10:12:44.33 ID:hwr/+qi9.net]
うちは初めての冬からヒーター入れてるけど、いつもべったりだよ

234 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/24(火) 10:37:29.20 ID:Hqijpdi1.net]
大好きだった赤外線ライトさんがあっさり振られるくらいだからヒーター大好きなんやろなぁ…

235 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/24(火) 11:10:25.18 ID:Eki6ELj1.net]
水替えのときさえ電源入ってないパネルヒーターの上に乗ってくる…
黒いやつの上=あったかーいなのか?

236 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/24(火) 13:01:31.73 ID:JvNtsq0W.net]
>>235
アホかわいいな

237 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/24(火) 14:47:05.85 ID:6xdplh7K.net]
>>230
なぜ越冬に?

238 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/24(火) 19:51:09.66 ID:Eki6ELj1.net]
>>236
頭いいのか悪いのかわかんないよねw
ランプつく時間だいたい決まってるんだけど点く前からバスキングライトの下で待ってたりもするw

239 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/24(火) 20:37:05.89 ID:5x4gkATR.net]
そんな行動する子は爬虫類としては、かなり頭良いんでしょうね
なかなかそんなふうな行動は見れないよ
大切にしてあげてね



240 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/24(火) 21:29:46.71 ID:KdEOfol+.net]
アカミミの賢いということにされっぷりは異常

241 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/24(火) 21:52:25.14 ID:JvNtsq0W.net]
クサガメのが賢いと思う

242 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/24(火) 22:41:18.50 ID:Ulzolr2n.net]
カメはバカ
それがわからない奴はもっとバカ

243 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/24(火) 22:51:52.87 ID:KdEOfol+.net]
アカミミは他の種類のカメより賢いということにしろ
ただし比較対象はなぜかクサガメとミシニだけにしろ

244 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/24(火) 22:59:43.97 ID:KdEOfol+.net]
爬虫類飼育者の指摘は絶対に認めるな

245 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/24(火) 23:12:36.62 ID:KdEOfol+.net]
野生のアカミミは群れをなして行動するとか言い出せ

246 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/25(水) 09:47:29.47 ID:fhpNFU6x.net]
アカミミは爬虫類の中では賢いらしいが大型のリクガメやニワトリよりは馬鹿っすからな

247 名前:名も無き飼い主さん [2017/10/25(水) 09:49:31.14 ID:0Xz1I+7H.net]
うちはよく2匹で談合してる

今日は水温24度キープしてるが
雨だからテンション低いわ。

248 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/25(水) 10:00:03.96 ID:tTxXEZnw.net]
ラットより賢いって言ってたヤツはどこいったん?

249 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/25(水) 12:59:46.07 ID:wPIIFvOT.net]
頭がいいって言うか要領がいいとは思うな〜
まったりよそ様のカメ動画みてたら、アカミミを食べよう!を開いてしまって泣きそうになってる



250 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/25(水) 18:03:41.29 ID:mZVgv0P2.net]
でもうちのアカミミ(25cmオーバー)が不慮の事故で死んだら食ってみよう、
と思っていることは俺とお前だけの間の秘密にして欲しい

251 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/10/25(水) 19:43:39.38 ID:wPIIFvOT.net]
>>250
しかも美味いって言ってた
そんなに大きいってことはメスよね
卵も美味いんだって(-_-)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<205KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef