[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/29 14:52 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 985
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SXGA+同好会



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/06(金) 15:25:57 ID:mqiitCR+]
1400x1050pixelな液晶なわけ。
なんか窓際なわけだが、もう戻れない。

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/07(火) 12:44:29 ID:65VkwKXw]
SXGA以上は目が痛くなります

22インチCRTでも1280x960で使用しています

524 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/03/07(火) 13:37:46 ID:g+Pu8mBZ]
ふ〜ん。じゃあ、LCDは15インチはSXGA+
14インチLCDはSXGAでいいんじゃね?
12インチはXGAかな?

525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/07(火) 19:43:18 ID:HBUV4TUU]
>>520
DELLのInspiron7500

526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/08(水) 14:33:11 ID:C1+rL60L]
>>524
SXGAよりQuad VGAのほうがアスペクト比が4:3でイイ

527 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/03/08(水) 15:16:12 ID:fUSKfcAJ]
FMV-NB9は、高輝度ノングレアで結構いいよ。
正直、後継は有機ELが出るまで待とうか、と思ってる。

528 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/03/11(土) 20:17:25 ID:/zsyqY20]
どなたか15インチSXGAのキャプチャ見せてくれません?

529 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/12(日) 01:14:03 ID:E5P+9657]
15インチSXGAのキャプチャ。

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/12(日) 05:29:17 ID:F5SCd10x]
デスクトップ用にあったっけな・・・。
しかもいちいちよくわからん方法でキャプチャしないといけないとは。

531 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/03/24(金) 06:00:50 ID:9R4apTl1]
もうこのスレも機能してないね
SXGA+オワタ



532 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/03/24(金) 07:26:10 ID:3cJxCfY0]
www.epsondirect.co.jp/note/index.asp?kh=3
2850ならSXGA+/1.73G/512M/80G/無線LAN/バッテリ大で¥137025
年度末割引でー5000円
メモリ最小構成の256で1G足す手も
製品安定度大・サポート迅速
むむむ 迷い中

533 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/03/24(金) 07:39:49 ID:zFf/KpbL]
あるにはあるけど、今のSXGA+あんまりよくないらしいからDirectで買うの怖いよね。

534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/24(金) 10:44:38 ID:18TdoP2S]
SXGA+はドット抜けが多かったイメージあるんだけど、最近はどうなの?

535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/24(金) 10:52:40 ID:p4nrDoz0]
バイオZ1(メモリは1.25GB、HDDは7K100に換装)で満足してる。これを凌ぐSXGA+機は
もう現れないのかも。

536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/25(土) 16:58:25 ID:TVcY1qNW]
>>534
最近EPSON、NECと2機Directで購入したけど、両方とも問題無かったよ。
…まぁ、どうしても運に任せるしか無いんだろうけどね

537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/25(土) 18:09:34 ID:y5Cc8wre]
ThinkPadR52だけど、ドット欠け、常時点灯なかった。
気になるのは、輝度ムラと、視野角の狭さ。
事務用途には十分。パネルの暗さ、眠さが逆に目に優しい。

538 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/25(土) 18:48:02 ID:ZdBHhILn]
つーかSXGAでもいいんだけどねw 15なら。
何でXGAの上はSXGA+に飛ぶんだぁ〜 & 品数が減るんだー

539 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/25(土) 18:58:53 ID:AczwzCZ2]
一気に飛ぶから、品数が減るということでもある。
>>384あたりでもやってるけど。

SXGA+で欲張ったのが失敗っぽい。4:3にしたいなら、別にSXGA-でも良かった。
っていうかXGAとUXGAの間に2段階は必要なのに、実際は大きい1段しかない。

540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/25(土) 22:13:13 ID:+Vwm9QKz]
今でも 17-19インチ液晶ディスプレイの解像度がSXGAなので、
確かに、15インチでSXGA+は飛ばしすぎに感じる。
そのせいで歩留まりが下がって、高コスト→普及しないという良くあるパターンに。

仕方ない部分があるにせよ、SXGA+の選択肢がBTOメニューのみ、
ほとんどが変則ワイド液晶という現実はさすがに付き合いきれん。
15インチ程度の画面で見るDVDがそんなにうれしのか?

まあ、XP発売当時のNECの最上位機種(PC-VA12JDGEE)が安く買えたので、
しばらくはこれでしのげそうだ。

541 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/25(土) 23:23:35 ID:Q7sjJSDr]
変則ワイドで妥協したくないが現実は厳しい…



542 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/26(日) 20:08:00 ID:Y3lJUCRY]
安かったから昨日dellのD610で買ったよ

543 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/27(月) 13:37:40 ID:ARoomWkz]
>>542
いくら位でした?私もNECのRXと非常に迷ってるんですが踏ん切りがつきませぬ

544 名前:542 mailto:sage [2006/03/27(月) 20:07:51 ID:rouHq+Qy]
どうしてもトラックポイントが譲れなかったのでこれを買いました。
penM750,memory256M,HDD40G,RADEONX300(64M),青歯,無線付,XPproで
10万2000円。今はもう少し高いのかな。

ハードはあるので、メモリーだけ別に買って付け足す予定。

545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/27(月) 20:15:34 ID:P6L7OEXt]
俺は逆にパッドが染み付いててThinkPadにできなかった
で結局D610

546 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/27(月) 21:03:28 ID:yoJEAgzO]
>>545
今の香具師はウルトラナビ(パッド)付いてる。

547 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/27(月) 21:05:00 ID:P6L7OEXt]
うん
1年前はそうじゃなかった

548 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/27(月) 23:02:37 ID:yoJEAgzO]
>>547
3年くらい前からそうなってますがなにか?
T30、T40〜はウルトラナビ付き。
漏れが一昨年前に飼ったT42はウルトラナビ付いてる。

549 名前:543 mailto:sage [2006/03/28(火) 01:56:51 ID:M3Nu0ZX/]
>>544
thxです。安いなぁやっぱ・・・液晶はぶっちゃけ差が無さそうなんでDELLにしようかな

550 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/29(水) 00:35:39 ID:wuqxWpJA]
>>549
差が無いってことはないと思うぞ。誰が見てもRXの方がいくらかマシ。

551 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/03/29(水) 19:09:26 ID:hbYzLW/w]
MOUSEがDUOの新しいの出しましたね。
しかし、何でENTERキーの右に他のキーを置くなかなぁ。
それが無くて、グラフィック強化されれば候補になるんだが。




552 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/29(水) 20:29:48 ID:um8jNKBD]
>>551
先に出ていたアロのノートや祖父のバーガーノートも含めて全てCLEVOのM550Nがベースだからねえ。
で高性能なVGAとなるとワイド液晶になってしまうし。4:3液晶は今や「格下」の扱いなのか?

553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/03/30(木) 00:56:13 ID:vQGDcltc]
くやしい・・・

554 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/09(日) 03:33:12 ID:owbzmCwc]
コンテンツがワイドになってるし
海外の大半がワイドだからなあ
SXGA+の方が見栄えがいいのに、ワイドがいいとか言うのは納得できんが

555 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/04/09(日) 22:40:38 ID:tnfaNGfY]
WXGAとSXGA、やっぱ前者の方が使いやすいかな。
文字も小さすぎないし・・・


556 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/09(日) 23:42:05 ID:el5NTlKQ]
縦900あればなんとかなる。というか妥協。


557 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/10(月) 10:06:11 ID:HCl5vTzb]
いやほんと横に長いっていうか縦に短いだけだよなぁ…

558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/10(月) 10:51:38 ID:WyRNHlYH]
フィルムカメラのパノラマブームを思い出す。

559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/10(月) 12:03:14 ID:ZUoMcB6e]
WXGAって、文字サイズ大きいの?
それとも、SXGA+と同じ?

560 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/10(月) 14:57:31 ID:KeuYRUpG]
同サイズならWXGAの方が文字はデカイっしょ。 解像度低いわけだから。

561 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/11(火) 11:23:55 ID:PrMTu6cl]
WXGAとSXGA+あるがWXGA使いたくねーな縦が狭すぎてイライラしてくる…



562 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/11(火) 17:34:26 ID:Bqdz4t21]
縦狭いのは最悪だな

563 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/11(火) 21:13:23 ID:1Vd/M3ZR]
12.1XGAと11.1WXGAがあるがXGA使いたくねーな横狭すぎてイライラしてくる。

564 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/12(水) 07:20:52 ID:1hZJRyhA]
縦狭いのは最悪だな

565 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/12(水) 19:13:05 ID:7D5Y06YW]
春モデル全滅?

566 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/14(金) 01:03:27 ID:APB8enAi]
>>565
つ[富士通LIFEBOOK]

567 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/14(金) 11:57:35 ID:V2sTupVq]
WUXGA最強

568 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/15(土) 18:59:32 ID:Ng1HRub+]
現行のノートPC用液晶だと俺は単純に画素数のでかいほうがいい。
XGA 78万
SXGA+ 147万
UXGA 192万

WXGA 102万
WXGA+ 129万
WSXGA+ 176万
WUXGA 230万

WUXGA>>UXGA>>WSXGA+>>>SXGA+>WXGA+>>WXGA>>XGA

569 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/15(土) 23:18:28 ID:oaY/bBZk]
>>558
なんかさぁ、日本人にはパノラマ(or ワイド)に弱い遺伝子が刷り込まれてるんだよ。
きっと。

570 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/04/16(日) 01:12:23 ID:DojCYXpB]
Lavie G RXのSXGA+買ったんだが、字がちっちゃすぎてつらい。
慣れるのかな。
かといって解像度落とすと、にじんじゃうし。
解像度変えてもにじまない方法ってないんですかね。


571 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/16(日) 01:14:30 ID:ZUwD+xiY]
フォント拡大



572 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/16(日) 01:25:50 ID:KVXqL0/k]
>>569
ついでに言うとアレも横幅を広げたのではなく単に普通のL判の上下をカットしただけだったからなw

573 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/16(日) 05:45:15 ID:L1GW6FCW]
>>570
画面のプロパティ → デザイン → 詳細設定 → 指定する部分
アイコン ・ メニュー ・ ヒント それぞれのフォントサイズを拡大

574 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/04/16(日) 13:13:43 ID:VprCfWzM]
>>573
サンキュありがと。
こんな設定があったんだね。
でも写真等のオブジェクト類のサイズは変わらないんだね、残念。
とはいえ、ずいぶんやりやすくなったよ。
ありがとう。



575 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/16(日) 13:55:51 ID:jwC0g1YG]
>>574
XPには、拡大鏡機能がありますよ。
「スタートメニュー」から「すべてのプログラム」−「アクセサリ」−「ユーザー補助」−「拡大鏡」

または、フリーソフトの老眼マウス、あるいは、梨ズームというのもあります。

ちなみに、私は、老眼マウスを使用しています。

576 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/16(日) 18:05:57 ID:1Xf/YrNZ]
>写真等のオブジェクト類のサイズは変わらないんだね

M$のPowerToysのサイトからTweakUI入れろ

577 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/18(火) 16:48:58 ID:xSmuGLpN]
15インチSXGA+がバランスいいよな
ソニーまた16.1UXGA、メカニカルキーボードのバイオGR出してくれんかなぁ…

578 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/18(火) 20:47:43 ID:EWkWG2OL]
>>575
 >>573はやったの?

579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/25(火) 20:10:06 ID:qittCK5A]
レッツY5がCoreDuo搭載

580 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/04/25(火) 21:43:59 ID:Lj4/bWQ4]
バックライト素材の開発と蛍光管の改善で、一般の液晶パネルの約70%の電力で同等輝度を実現しています。
反射防止のノングレア処理がされているので映り込みが少なく、視認性を高めています。
また、ノートPCで一般的に使用されている液晶バックライトと比べ、2倍以上の長寿命を達成しています。


( ・_J・)

581 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/04/26(水) 15:20:40 ID:4TIJdqDY]
↑鼻を吊られてますよ



582 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/05/08(月) 20:05:46 ID:zU8OkXeV]
デル、Core Duoを搭載可能な法人向けノートPC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0508/dell2.htm

デルで唯一ノーマルのSXGA+が選べるのはいいとして、一瞬48万?ハァ?と思ったが、
仕様よく見たら何のことはない、4GBのメモリ(2GB*2)の価格が大半占めてた訳ねw


583 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/05/09(火) 15:20:02 ID:ehiELKWI]
WSXGA+の俺が来ましたよ。
壁紙探すのも一苦労だ…

何より次のマシンの選択に困る。
これ以下の解像度にはもう戻れない。


584 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/05/10(水) 16:59:10 ID:6MhaVB0r]
壁紙は探すよりも作る方が楽しい。

585 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/05/16(火) 12:18:51 ID:55KO5tbK]
壁紙なしの背景ブラックがいいにょ

586 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/05/21(日) 20:23:45 ID:WacRVHZN]
拡大すればいいだろ

587 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/05/21(日) 21:58:37 ID:BhynSo+S]
お前はアホだな…

588 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/11(日) 12:07:13 ID:qJlGEEhd]
TEST

589 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/06/19(月) 17:22:49 ID:JizlEG7i]
尼nx6125コネー(・A・)

590 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/19(月) 17:32:02 ID:TEEQkQrT]
>>589
漏れのは6/10に来たー

591 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/20(火) 19:09:28 ID:JdzBnfc1]
エプソンからキター



592 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/21(水) 10:35:41 ID:bH3jEWBZ]
イツニナッテモコネー

593 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/21(水) 12:56:14 ID:2qXC62cm]
カッテナイカラコネー

594 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/06/21(水) 14:45:55 ID:UOkEn0Iu]
1kgぐらいのは、まだか?

595 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/06/22(木) 08:44:24 ID:JlS1fD8X]
ワイド液晶、横スクロールしなくてもいいけど、縦スクロールを今迄より多くしなければいけない?

596 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/22(木) 09:51:26 ID:TIKtbyRS]
>>595
当然。
漏れの見解では、ワイド液晶というのは画像を(もっと端的に言えば DVD
ソフトを)見るためのものであって、文書を見るためのものではない。

ときどき表が見やすいとか文書を横に2つ並べて見るのに便利とかいう香具
師がいるが、縦にもセルがたくさんある表とか縦に2つ並べて見た方がわか
りやすい文書とかを扱ったことがないだけの話。

597 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/06/22(木) 15:00:03 ID:Om5cnr6B]
ワイドって、1600x1050か?

598 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/22(木) 15:15:13 ID:saDW2lFE]
そんなの当たり前やろ。
かかんでも誰でもわかる。

599 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/22(木) 15:26:53 ID:8KK1Ixj/]
今時ワイドっつったら縦が一緒で横が広いもんだろ。
昔のバイオとかだと横が同じで縦が狭かったが。

600 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/22(木) 17:21:19 ID:GrpLmID/]
いや、最近のワイドは縦をぶったぎって短くしてる
WXGAとか

601 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/22(木) 20:11:54 ID:4GjuCn1g]
もう1ランク上の解像度でもいいような機種でもWXGAに
なってるケースは多いような気がする。

ワイドならワイドでいいけど、1920x1080とか欲しいなぁ。



602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/23(金) 03:44:54 ID:XyHyTbt2]
>>600
え?
XGAを横に広げたのがWXGAだよね?

603 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/23(金) 08:25:26 ID:Ofr0EhiN]
解像度としてはそうだけど実際、縦の長さ自体が短いよ >WXGA
例えば15のXGAと15.4のWXGAを比較した場合



604 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/23(金) 10:22:29 ID:E8X8/vV8]
1280x600の特殊サイズの事を言ってる?

605 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/23(金) 23:14:15 ID:AQysNUYk]
↑画面の実寸法のことを言ってるんだが。

606 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 00:24:35 ID:jp3V/EjN]
縦1050未満の話なんかしてんなよ

607 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 01:22:09 ID:APZ+YTNk]
ドットの数が同じならいいじゃねえか
なんで長さとか言っちゃってんの? バカ?

608 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 01:54:36 ID:fnuAErK6]
SXGA+のPC、いざ買ってみると字が細かすぎて目が疲れるというジレンマ。
解像度下げるとギザギザ感が増す。

鬱。

609 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 02:46:41 ID:Yn8RTBje]
漏れ14.1インチのSXGA+だけど別に問題感じないなー。
縦が広いんで文書作成やwebみたりするのにはとても便利。

DVD見るときだけは違和感あるけど。

610 名前:608 mailto:sage [2006/06/24(土) 03:19:58 ID:S0Hfep67]
フォントのサイズをでっかくしたら一気に快適になった

611 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 03:29:44 ID:XpVClGQt]
>>608
だから dpi 設定を合わすのが正道だと何度(ry



612 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 05:33:07 ID:8nuC/5k1]
正道なんだけど、それに比例してウィンドウサイズが変わらないので
スクロールバーが出ないウィンドウでははみ出た部分が読めなくなったり。
結局96dpiに戻ってきた。

613 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/06/24(土) 16:24:43 ID:jp3V/EjN]
14インチSXGA+でも、さらに細かくてもいいと思う。

614 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 16:40:14 ID:+IztEN5A]
おいどんを年寄りと知っての暴言たい!

615 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 18:02:46 ID:hY5ZclwT]
歳以前に視力に問題がある身としては15インチが限界ですな。
同じ解像度で14インチになったら目が大変なことに・・・

616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 19:01:14 ID:XpVClGQt]
単純に OS が高解像度に完全対応すれば済む話。
問題はメモリと描画速度だけ。
そちらも色数落とせば済む話。

617 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 19:58:30 ID:jp3V/EjN]
10インチSXGA+、12インチUXGA希望。

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 21:03:20 ID:0yzKORFl]
正直液晶の質を上げて下さい

619 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 21:16:49 ID:wH9QTai4]
猛虎唸ったら7型SXGA+のうんぽこで

620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 21:17:29 ID:s4eCa4kH]
これって安い?
ttp://store.yahoo.co.jp/hyper/pc-vy17flver4hw.html


621 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/24(土) 22:46:58 ID:wIqGPbXP]
■NEC VersaPro VL VY17F/LV-X…8万640円
・ノートPC。Pentium M(1.73GHz)、256MB、40GB、DVD-ROM兼CD-R/RW、14.1型TFT(SXGA+)、Windows XP Proモデル
※店頭在庫50台。今週末に販売予定とのこと




622 名前:[Fn]+[名無しさん] [2006/06/26(月) 08:22:23 ID:8YkP4DPJ]
 

623 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2006/06/26(月) 20:03:50 ID:IOytNfWm]
>>621
まだ通販もできるね。現在残り在庫3。
でもこないだのnx6125に比べるとお得度低いなぁ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef