[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/06 16:30 / Filesize : 363 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ212



1 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/02/04(日) 00:27:08.13 ID:???.net]
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ211
mao.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1513517345/

966 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/29(日) 14:11:41.73 ID:???.net]
>>934
Gefoce420 goというモノです

967 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/29(日) 15:21:22.82 ID:???.net]
骨董品でクソわらた

968 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/29(日) 15:43:14.75 ID:???.net]
>>935
windows10で動かしたいとか?
流石にGT1030辺り中古でかった方がいいよ

969 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/29(日) 15:50:05.88 ID:???.net]
以前Go6600のXPノートに、ネット上に転がってたVista対応のドライバ入れようとしたけどダメだったわ

970 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/29(日) 15:53:23.07 ID:???.net]
>>935
ググってみたが、それってXP時代のノートPC向けグラフィックチップなのかな

価格コムの中古ノートPCを見てみると、2万5千円くらいから2013年のがあるようだし
kakaku.com/used/pc/ca=0020/?ch_st=1
以下、参考
kakaku.com/used/pc/ca=0020/shop/17027/pT1001658100/
www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/businesspc/product/note/6570b/index.html
www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/businesspc/product/catalog/sp_pdf/sp_6570b_130808.pdf
(この辺のを買って、Windows10 64bitにアップデートし、メモリを8GBにすればまだまだ十分使えると思う)

新品は高いけど、中古なら少し前のが2、3万(デスクトップはもっと安い)であるから
買い替えも考えてみてはどうか

971 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/04/29(日) 17:06:26.56 ID:AHPr2jBN.net]
windows10の購入を考えていて
強制アップデートを回避するならProというイメージでしたが
よく調べるとHomeでも自動更新を無効にする方法があったり
ついでにリモートデスクトップについても手段があるようで
他の機能を使わず、メモリもそんなに載せない場合は
Homeで

972 名前:十分と考えてもいいんでしょうか。 []
[ここ壊れてます]

973 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/04/29(日) 17:40:00.01 ID:xdDtf6Po.net]
https://i.imgur.com/vzfHD3r.jpg
グループとユーザーとかapp storeが灰色になってて開けないんだけど
どうすれば直る?
不便過ぎてヤバい

974 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/29(日) 18:01:13.74 ID:???.net]
あぁ?Macだと?ふざけてんのか?



975 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/29(日) 18:02:55.69 ID:???.net]
何を映したのかくらい書けば?

「答えられる人なら、一目見てわかるからそんな情報は不要!」
ってことならお好きにどうぞ

976 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/29(日) 18:13:08.19 ID:???.net]
むしろ見て分からない人間は不要だろこれw

977 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/29(日) 19:21:50.38 ID:???.net]
たしかにwこれ説明しようがないけどw
macbook airのos Sierra12.6
システム環境パネルでシステム管理者からアクセス権限ないと言われ選択不可
finderからlibrary内の.appファイルの情報見てものアクセス権限は通常通り
ただ鍵外してアクセス権変えようとしても権限がないと弾かれる

978 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/29(日) 19:32:31.78 ID:???.net]
.appじゃなくて.prefpaneだった
あとrootでログインしても同じ

979 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/29(日) 19:40:49.15 ID:???.net]
https://yaritakunai.hatenablog.com/entry/2016/03/12/224000

980 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/29(日) 19:42:57.63 ID:???.net]
>>945
Mac使いの人、ここではあまり見ないからMacのスレ(新・mac板)に行った方がいいと思うよ

Mac初心者質問スレッド279
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1515433970/
スレッドを立てるまでもない質問 Part82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1444469200/

981 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/29(日) 21:08:44.14 ID:???.net]
分かりましたすみません。

982 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/04/30(月) 21:19:57.49 ID:W6d4UnrN.net]
ディスプレイに謎のラインが現れました
直し方はありますでしょうか?

ある日からモニターの中央右ぐらいに水色の縦4ドットが現れ、
再起動しても直らないので放っておくと数日後にはどんどん縦に長くなり、今では画像のような状態です
色も変わってピンクの部分や赤い部分も現れ、実にカラフルな状態です

横1ドットぐらいならまだ我慢も出来ますがなんと数日前から上半分ぐらいの部分が
右にも波及し、横2ドットも占領するようになりました

鬱陶しいので何とかしたいのですが…
買ってから8年ぐらいなので寿命でしょうか

983 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/04/30(月) 21:20:58.51 ID:W6d4UnrN.net]
すみません、画像を張り忘れました↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521689.png

984 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/30(月) 21:33:17.34 ID:???.net]
>>950
寿命というかハズレというか(敢えて)アタリというか
つまり…、直りません。

有償修理に出したら恐らくパネル交換で数万円コースだと思いますので
新しいのを買った方がいいように思います。
(念のため、メーカーに有償修理の見積は取った方がいいかも)



985 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/30(月) 21:38:10.57 ID:???.net]
>>952
そうですか、ありがとうございました
ちなみに
敢えてアタリというのはどういう意味でしょうか

986 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/30(月) 21:48:46.68 ID:???.net]
>>953
これまでに3台のノートPCをそれぞれ6〜10年程使った経験と、
液晶モニタ2台をそれぞれ10年前後使っていますが、それと同じ現象が出たのは1台だけだったから
そうそう生じる現象ではないように思って「アタリ」と書いてみました
ちなみにアタリはPanasonicのLet'sノートでした(8〜9年は使っていたかと)

987 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/30(月) 22:30:14.31 ID:???.net]
>>954
私はてっきりモニターというものは8年も持たないという意味かと思っておりました

988 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/01(火) 01:21:17.86 ID:???.net]
Windows10を使っています


989 名前:コントローラー系のデバイスを繋ぎたくてプリンストンのBluetoothアダプターを購入したのですが接続がうまく行きません
Bluetoothその他のデバイスの項目でキーボードを追加しようとしても拾ってくれなくて
Bluetoothを有効にするか、更新するようにと促されます
そしてどちらも自分なりにやってみたのですがうまくいきませんでした。
デバイスマネージャーの項目でBluetoothを改めて確認してみたら
Bluetooth radioはあるんですが Microsoft Bluetooth Enumerator がないみたいです
どうしたらBluetoothを使用できるようになりますか?

追記
一応マイデバイスとしてコントローラーの登録はされてます
クリックするとヒューマンインターフェースプロファイルと不明のサービスが表示されます
[]
[ここ壊れてます]

990 名前:>>951 [2018/05/01(火) 01:21:50.62 ID:uOc90U6k.net]
age忘れてました

991 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/01(火) 02:19:30.12 ID:???.net]
>>956
電気製品を買う時は価格コムで評判を確認した方が安全だと思いますよ
プリンストンのPTM-UBT7ってのがありますがクチコミがゼロ、レビューも芳しくないですし…
review.kakaku.com/review/K0000401602/

> Microsoft Bluetooth Enumerator がないみたいです
ググると、Microsoftのコミュニティでなんかありました

Windows10 OS標準機能Bluetoothを間違って削除
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hardware/windows10/0e429670-303d-4049-8765-8ca48e50970d
これの中ほどに

「以下のスレッドで Annu Singh が投稿している手順を行うことにより、
Microsoft Bluetooth Enumerator がデバイス マネージャーに表示される可能性があります。」
と書いてあり、この後に手順が示されています。

> 一応マイデバイスとしてコントローラーの登録はされてます
> クリックするとヒューマンインターフェースプロファイルと不明のサービスが表示されます
申し訳ないですが「マイデバイス」って一体何をすれば表示されるものなのでしょうか?
可能なら写真家何かあればいいのですが…

992 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/05/01(火) 03:01:04.12 ID:zDnI6SnN.net]
質問です。FMV AH53/J
5年ほど使っているノートパソコンがもっさりしてきて買い換えるお金もないので思い切ってHDDをSSDに換装してみようと思いました。
・SSDを初期化(フォーマット?)するときにGPTではなくMBRを選ぶ
・3時間ほど待って出来たクローンSSDをノートに差して電源入れる
いつもの画面は出てこず、真っ白→トラブルシューティング画面が出てきました。
そこから色々やってみるもトラブル~画面の連続で…

EaseUSで見たら元のHDDがGPTだったのですが上手く行かないのはこの辺が関係しているのでしょうか?

993 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/01(火) 03:33:59.36 ID:???.net]
>>959
オリジナルのHDDはまだそのままなんだよね
だったらもう一度この手順でやってみれば

EaseUS Todo Backup の使い方: GPT Windowでクローンに失敗しない手順 -その1
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_clone/how_to_clone_easeus_todo_backup.html (以下、ブログより抜粋)

EaseUS Todo Backup でクローンに失敗しないための手順を紹介したページです。
UEFI (GPT)でインストールされたWindowsは、正しい手順を踏まないとクローンに失敗し、Windowsが起動しなくなります。

UEFI (GPT) でインストールされたWindows 10/8.1 を EaseUS Todo Backupを使ってクローンする方法を紹介したページです。
手順解説には Free版 を利用しています。
UEFI (GPT) インストールされた Windows を対象に解説しています。

994 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/01(火) 03:45:18.12 ID:???.net]
>>960
ありがとうございます。
今週中に換装成功出来るようしっかり記事を読み頑張ってみます。
前もって調べたつもりで準備が全然足りてなかった…



995 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/05/01(火) 05:52:20.94 ID:Xhv/syhE.net]
知り合いから教えてもらったPCさえあれば

996 名前:幸せ小金持ちになれるノウハウ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HSDRG
[]
[ここ壊れてます]

997 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/02(水) 09:56:09.99 ID:???.net]
>>962
あちこち貼りつけてんじゃねえよ、糞カス

998 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/02(水) 10:03:53.25 ID:???.net]
>>961
PCに元のHDDを戻してもGPTならセキュアブートoffにした状態で外してないと、OS起動できなくなってるよ
自分でGPTに変えてOS入れたんなら、それくらいは知ってるだろうけど

https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/1610-1703/pdf/B6FHB289.pdf
https://i.imgur.com/Ybklqzn.jpg

999 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/05/02(水) 20:09:14.82 ID:w59R04kU.net]
質問+相談を…
最近PCを起動すると起動毎ないし1日に1~0.7秒程度のずれが発生しております
毎回時刻調整も面倒…という事でggるとBIOSの電池消耗という話が目につきました
そこでお聞きしたいのですが…

Q1.一般的なPCは1日1秒程度のずれが発生するのは普通のことか、何かがおかしいか

Q2.BIOSを立ち上げると時刻表示があるがあれはOSの時計と同期されているのか(OSの時計をネットで合わせるとBIOSも更新されるのか)

Q3.BIOSの電池を抜くとBIOSの設定は初期化されてしまうか、一定時間程度は保持されるか

マザーを業者に変更してもらってから…多分6,7年程度は経っているんじゃないかと思います
電池の劣化の可能性があれば明日にでも交換を検討しています

1000 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/02(水) 20:20:14.23 ID:???.net]
>>965
1.正確な時計とは言えないから起こりうる
2.OSの時計はBIOSの時計を表示している
3.基本的には消える

インターネット時刻同期にしておけば済む話

1001 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/02(水) 20:26:27.87 ID:???.net]
>>966
即レス感謝です!
一応手動で同期を取らせる際にいつ頃行われているか、の表示も見るのですが大体「昨日」で1秒程度ずれてしまっているんですよね
タスクスケジューラのスケジュールというものを利用すれば確実でしょうか?

1002 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/02(水) 20:49:54.87 ID:???.net]
>>967
どのNTPサーバに何時間間隔でアクセスするかはレジストリを変更するか、同期ソフトを使えばいいと思うよ
後、日本に住んでるなら日本サーバにする

1003 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/05/02(水) 21:12:50.37 ID:w59R04kU.net]
>>968
ありがとうございます。ntp.nict.jpに設定してみました。
レジストリはちょっと難しそう(申し訳ございません…)でしたのでスケジュールの方をスタートアップ+遅延1分で設定してみました
これで様子を見てみようと思います

1004 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/03(木) 00:05:46.40 ID:???.net]
> マザーを業者に変更してもらってから…多分6,7年程度は経っているんじゃないかと思います

こりゃ電池切れてるわ



1005 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/03(木) 07:54:39.07 ID:???.net]
>>965
その数秒のズレが気になるなら病気かもよ。

1006 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/03(木) 09:55:57.11 ID:???.net]
>>965
>交換を検討しています
検討って・・・ 
コンビニ行ったついでに買ってくるとかのレベルの話なのでそんなもんくらい自分の判断で即決しろ
原因だと見当付けたんなら交換してみてから相談しろや!とまでは言わないが悩む事か?

((;゚Д゚)ガクガクブルブル このひとヤダー 
このGW真っ最中に電池交換作業だけで呼び出しすんのよ
という業者の悲鳴を聞くことになるw

1007 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/03(木) 10:18:00.06 ID:???.net]
>>972
初心者スレで何言ってんだこいつ

1008 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/03(木) 11:35:40.76 ID:???.net]
業者は仕事なのでなんも思わねえよ
中途半端な知識を持つ

1009 名前:zほどこういう玄人振ったこと言い出す []
[ここ壊れてます]

1010 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/03(木) 12:10:07.11 ID:???.net]
ヒマな学生バイトが来るだけだしな。
金もらえば何でもいい。

1011 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/03(木) 19:49:54.79 ID:???.net]
そらそだ

1012 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/03(木) 19:50:29.33 ID:???.net]
どんな業種だろうと情弱はカモだよね

1013 名前:954 [2018/05/04(金) 05:39:40.76 ID:duPDIArm.net]
んごぉおおおお
>>960の記事をよく読みつつ前準備のリカバリディスク作成をやろうとしていきなりつまづく。
何回やってもエラーが出て全く作業が進まず…
書き込みソフトの削除・再インストールなどググって出てきたやつを色々やってみるも変わらず。
原因何なんだろう?さっぱりわかんね\(^o^)/

DVDドライブ不良?メディアの相性?今回使ったのはmaxellのDVD-R 10枚入りでした。
別のディスクを買ってきて試した方が良いのかなと悩みます。
外付けドライブも買って試す?両方やってもリカバリディスクを富士通から買うよりは安いけど

1014 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/04(金) 06:10:13.64 ID:???.net]
>>978
なんか>>964で指摘されているけど、今のHDDで起動はできるの?

> 何回やってもエラーが出て全く作業が進まず…
>>960のリンク先には合わせて4段階の手順が書かれているようですが
どの段階のどこでどのようなエラーが出ているのか、その辺を具体的に書いてみてはどうか

・EaseUS Todo Backup の使い方: GPT Windowでクローンに失敗しない手順 -その1
 https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_clone/how_to_clone_easeus_todo_backup.html
・GPT Windowsのクローンに失敗しない手順2 - 実際にクローンする手順
 https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_clone/clone_easeus_todo_backup_2.html
・GPT Windowsのクローンに失敗しない手順3 - クローン後のチェック、ブート領域の再構築と復旧方法
 https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_clone/clone_easeus_todo_backup_3.html
・GPT Windowsのクローンに失敗しない手順4 -クローンしたWindowsが起動しない、正常に作動しない場合のチェックポイント
 https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_clone/clone_easeus_todo_backup_4.html



1015 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/04(金) 06:15:03.56 ID:???.net]
>>978
DVD-RじゃなくてDVD-RWじゃないと失敗するよ

1016 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/04(金) 08:58:15.22 ID:???.net]
親切ソフトは最初ディスクをフォーマットしてしまうからフRをフォーマットしてしまうと1度書き込んでしまうことになり、使用済みDVDになっちゃうんだよね
DVD-Rは特殊な(昔の)録画用プログラムでないと最近、まともに使えない。
だから最近はRは販売もあまりしてないだろ

1017 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/04(金) 17:13:47.15 ID:???.net]
10年くらい前に使ってたノートパソコンを久しぶりに起動したら黒い画面で英語出て先に進みません
これは何をすれば前のように使うことができますか?

1018 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/04(金) 17:15:25.69 ID:???.net]
>>982
たぶん、一度、壁に向かって投げつけて、そのあと考えましょうw
諦めがつくかもしれません

1019 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/04(金) 17:15:29.26 ID:???.net]
セシウム原子時計より水素メーザー時計の方が精度が良いと聞いたのですが


1020 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/05/04(金) 17:49:46.74 ID:y6QqhjhD.net]
【アミシャーブ計画】 日本人にとって骨の髄まで凍り付くような恐ろしい話! 【スタクスネット攻撃】
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525405421/l50


皇室が危ない!

1021 名前:973 [2018/05/05(土) 01:34:33.21 ID:D/cP/gaS.net]
>>964>>979
今のHDDは問題なく起動しています。

>>960の中にある前準備その1のリカバリディスク作成で
パソコンの取り扱い説明書通りに進め、DVD-Rをセットして【開始】をクリックしたら1〜2秒で「ディスクの作成に失敗しました」とメッセージがでます。

>>980
説明書には
●使えるるディスク DVD-R ,DVD+R DL ,BD-R ,BD-R DL ,BD-R XL とあったのですが、これだと-RWは使えませんか?
書き換えが出来る-Rだから-RWって名前違いなだけで問題なし?
BD系は動画などのデータを扱わない限り手を出さなくておk?

1022 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 02:30:43.26 ID:???.net]
>>986
DVD-Rには相性がありそう
おれも最近Maxwellの10枚入りを買ったがノートPCでは認識してくれずデスクトップPCで書込みした
でもThat'sのDVD-Rは前にWin10のISOを焼いたから…と思って今入れたら認識してくれない…

まさかと思ってノートPC購入時に作ったリカバリディスクを入れても…、認識しない…
こりゃドライブの寿命だな(9年目だし)
(そういや、2か月ほど前にCD-Rを焼こうとした時も2回連続で失敗してたな)
(再生はどうかと思ったが、映画のDVDはちゃんと再生してくれたな)

とりあえずDVDの違いについてはこの辺で
【パソコン豆知識】DVDの種類と使い分けについて知りたい
https://www.sony.jp/support/vaio/beginner/howto/009/index.html

メディアを変えたら対処できるかもしれないが、
5年使用(>>959)ならドライブが弱ってる(?)可能性もありそうだね []
[ここ壊れてます]

1024 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 03:12:16.08 ID:???.net]
>>986
MSですらRと説明に書いておきながらRでエラー、RWにしたらすんなりイメージをディスクに焼けたりしてるから、なんとも

説明がRでもRWじゃダメって話は聞いたことが無いから、物は試しでRWでやってみれば?



1025 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 03:18:29.58 ID:???.net]
そもそも元のHDDに不良セクタあるんじゃないの?
不良セクタがあるシステムは並みのソフトじゃクローンできないよ
まず最初にHDDをCrystalDiskInfoで調べて正常かどうか確かめた?

1026 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/05/05(土) 12:27:26.14 ID:1BcLoArg.net]
質問です

質問:このpcのbios起動はできる? このpcを引き続いて使ってOK?
PC:HP ENVY 6-1202tx
OS:windows10
あらすじ:
1、地面に叩きつけられたせいで動かない、捨てるはずのPCを貰い受ける
2、裏のふたを開けて、ずれて動かなかったファンを直す
3、システムの復元などを一通り試しても治らないので、windowsの再インストールを試みる
4、パーティションを消さずに行ったため問題発生
5、色々あった末に再々インストールする
6、再々インストールは成功したが、起動に3分くらいかかる
7、3回目の起動で、HPロゴが消えた後から進まなくなる
8、青い画面から進まなくなるエラーコードは0xc0000098、欠けているファイルはucx01000.sys
9、biosからUSBブートすれば治るが、F10キーの押し方が悪いのかbiosが起動しない

1027 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 12:59:59.96 ID:???.net]
自分で確かめろよダボ

1028 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:05:37.96 ID:???.net]
>>990
動かない機械は、まず叩けよ
それで症状が変わるかもしれない

1029 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:13:59.93 ID:???.net]
>>990
>このpcを引き続いて使ってOK?

そこはお前しだいだろw

1030 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:27:06.09 ID:???.net]
叩きつけられたってなんだよw
HDD(SSD)壊れたんじゃねーの?

1031 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:34:51.24 ID:???.net]
>>990
> 質問:このpcのbios起動はできる?
キーボード(のF10)が死んでなければできるでしょう
再起動後に0.5〜1秒間隔くらいで連打してれば起動すると思うけど

> 1、地面に叩きつけられたせいで動かない、捨てるはずのPCを貰い受ける
完全に壊そうと思ってたたきつけたの?
その時点で不具合があったから地面にたたきつけたのではないの?
そのあたり、持ち主に聞いてみた方がいいと思うが
(たたきつける前から不具合があったなら当然、今はその時と同じか悪化しているだろうし)

> 2、裏のふたを開けて、ずれて動かなかったファンを直す
「再インストール、再々インストールが成功」ってことはHDDは即死ではないが
ファンがずれるほどの衝撃なら、HDDが無事ではないとは思う

USBからブートするなら、BIOSを書き換えなくても起動時にF9を押せばブート順序の選択ができるようだ

ブート順序を変更するには、以下の操作を行います。
1. 作成した[HP Recovery](HP リカバリ)メディアが挿入されていることを確認します。
2. コンピューターを再起動します。
3. コンピューターの再起動中に esc キーを押したままにし、f9 キーを押してブート オプションを
表示します。
h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c03545121#page=82 (ユーザガイドの72ページの下)

1032 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:40:05.21 ID:???.net]
次スレはこれを再利用しますか

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ206
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1479300474/
現在26レス

それとももう一つの強制IDの方か

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ207
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1498982964/
現在591レス

いずれにせよ新スレは立てずに好きな方を使うってことでいいか

1033 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:40:52.95 ID:???.net]
次スレ立てました

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ213
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1525495104/

1034 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/05/05(土) 13:41:25.06 ID:1BcLoArg.net]
>>995
1、書き方が悪かったようで誤解があるみたいですが、「(手がすべって)地面に叩きつけられた」ということです
2、ほんのわずかなズレだったので、指で軽く押したら治りました

F10キーを押す感覚が短すぎたようでした…



1035 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:43:28.93 ID:???.net]
うめ

1036 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:44:00.42 ID:???.net]
うめ

1037 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:44:19.61 ID:???.net]
うめ

1038 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:44:29.46 ID:???.net]
強制IDのスレがもう一つあった

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ209
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1500416733/
現在118レス

でも使うなら進んでる207の方を先に終わらして早く乱立が減る方がいいだろうな

1039 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:44:38.44 ID:???.net]
うめ

1040 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:45:00.78 ID:???.net]
うめ

1041 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/05/05(土) 13:45:16.86 ID:???.net]
うめ

1042 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 13時間 18分 9秒

1043 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<363KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef