[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/06 16:30 / Filesize : 363 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ212



1 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/02/04(日) 00:27:08.13 ID:???.net]
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ211
mao.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1513517345/

635 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:41:47.12 ID:???.net]
ヤフオクかメルカリでPCを購入したいのですが、搭載OSはWindows10でも8.1でも8でも7でも気にしなくていいのですか?
一応それらの性能の比較のサイト読んだのですが、違いは多少あっても気にするほどではないのかと思いまして
CPU、メモリ、HDD/SSD等のPCそのもののスペックにはこだわらないといけませんが

636 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:36:20.53 ID:???.net]
>>612
同じ質問を複数の場所で聞くのは、マナー違反ですよ
(既に別スレで完璧な回答が出ているのに回答してしまう事もよくあり回答者に失礼になります)

すでに別スレで回答が3つついているのでこちらを停止した方がいいでしょうね

【初心者】PC初心者 購入相談スレ 2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1520912878/742
742 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/03/23(金) 15:40:18.39 0
ヤフオクかメルカリでPCを購入したいのですが、搭載OSはWindows10でも8.1でも8でも7でも気にしなくていいのですか?
一応それらの性能の比較のサイト読んだのですが、違いは多少あっても気にするほどではないのかと思いまして
CPU、メモリ、HDD/SSD等のPCそのもののスペックにはこだわらないといけませんが

637 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:45:54.74 ID:???.net]
マルチカスかよ氏ね

638 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:26:04.59 ID:???.net]
win10のデスクトップPCにイヤホンを挿したら突然電源が落ちてしまいます。
イヤホンはiPodに付属していたものです。原因はわかりますでしょうか?

639 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/23(金) 18:10:32.08 ID:???.net]
>>615
4極プラグに対応してないので、内部でショートした。
PCもイヤホンも壊れてないか確認した方がよいよ。

640 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/23(金) 20:18:44.20 ID:???.net]
>>611
でかいグラボはたわまないように補助電源のあたりを100均のつっぱり棒や割り箸なんかで支えておくといいよ

641 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/23(金) 21:43:04.01 ID:???.net]
>>616
ありがとうございます。PCとイヤホンはその後今のところは大丈夫そうです
PC用の三極イヤホンを用意したほうが良さげですね、ありがとうございました!

642 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:12:39.00 ID:???.net]
Chromeの設定の詳細設定の【ウェブコンテンツ】がないのですが、どこにあるのでしょうか?
Win10でChromeは最新版です
フォントって今は変えられないんですかね?

643 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:27:40.46 ID:???.net]
>>619
アドレスバーにchrome://settings/fontsと入力



644 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:30:24.32 ID:???.net]
>>620
できました
しかし拡張でGooGle Keep使っているんですが、こっちはひらがなだけフォント変わりましたが
漢字や英数字はなぜか明朝から変わりません
別設定になるのでしょうか?

645 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:34:40.26 ID:???.net]
先月、ノートパソコンを買って、初めから入っていたマカフィーリブセーフってのが期限が切れるみたいなんだけど、
これって購入したほうがいいの?
ウイルスって感染するとどうなるの?物理的に壊れたりするの?
今まで5年ほど使っていたパソコンは一回も自分でウイルスソフトとか使ったことがないから分からんのよ。
海外エロサイトとかは見るよ。

646 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:36:54.66 ID:???.net]
マルチには答えたくない

647 名前:よ。 []
[ここ壊れてます]

648 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/24(土) 07:44:43.44 ID:???.net]
>>621
How to change font-style in google keep?
ttps://support.google.com/docs/forum/AAAABuH1jm0MkmAfiy0Jcw/?hl=en
あくまでもメモに特化ている物なのでフォントの変更含む装飾は出来ないらしい
どうしてもGoogle Keepでフォントを変えたいならそういう意見をフィードバックするところからかな
システムフォントを変えてみたらイケるかもしれんが

649 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/24(土) 11:33:12.61 ID:???.net]
>>622
とりあえずwindows10にはWindows Defenderというウィルス対策ソフトが標準で入ってる
これで十分かどうかは次の記事でも読んできみが判断してみて

Windows Defenderによるウイルス対策、どこまでできて何ができないか?
www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/20/news036.html

上の記事のまとめ部分(抜粋)

まとめ:Windows Defenderとそれ以外のソフトウェアを比較すると?
●Windows Defenderのメリットは?
 ・アンチウイルスや不正なプログラム/挙動のブロック、不正な通信のブロックなど、必要最小限の機能は備えている
 ・必要なリソース(CPUやメモリなど)が少なくてすむ
 ・ユーザーが設定/変更できる項目はあまりない(何もせずにそのまま使われることを想定している)

●サードパーティー製のアンチウイルスソフトウェアのメリットは?
 ・Windows Defenderよりも機能は多いし、性能(検出率など)も高い(とされている)
 ・ユーザーインタフェースは(Windows Defenderよりも)分かりやすく、使いやすい
 ・CPUやメモリなどの必要リソースがいくらか多くなるし、導入には(有償製品なら)コストがかかるし、インストールの手間もかかる
 ・安全かどうかが分からない、もしくははっきりしない場合でも、(Windows Defenderよりも)積極的に警告・ブロックなどを行う傾向がある

『今回は、Windows Defenderとその他のアンチウイルスソフトウェアについてその違いを見てきた。
 Windows DefenderはOS標準で設定項目も少なく、そのまま利用するだけでも役に立っているはずだ
 (気付かないかもしれないが)。
 より高度な機能が必要になったり、初心者ユーザー向けにもっと安全性を高めたりしたい場合は、
 有償/無償のサードパーティー製製品の導入を考えればよいだろう。』
www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/20/news036_3.html

650 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/25(日) 11:18:43.57 ID:???.net]
Win.8.1に慣れきった自分が7に変えたらストレスを感じますか?
PCスペックはそのままでOSのみ変更です。
用途はネットサーフィンです。ページ移動でモタつくのが心配です・・・

651 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/25(日) 11:27:40.98 ID:???.net]
ページ移動などブラウザ上では大した違いは無い
OSやブラウザ起動なんかは体感出来ると思うけど

652 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/03/25(日) 23:46:09.27 ID:tgJveVHz.net]
大学生協のパソコンなんですけど、4年間のメーカー保証と動産保証?つきなんですけどこれって高いですか?
https://i.imgur.com/uzCPsln.jpg
https://i.imgur.com/BAl7Ehr.jpg
https://i.imgur.com/Rix1vvr.jpg

653 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/25(日) 23:49:13.19 ID:???.net]
やや割安



654 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/26(月) 01:37:14.23 ID:???.net]
>>628
PCにあまり詳しくない大学生にとって生協のサポートというメリットは大きい
それを含めて割安と思う

655 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/03/26(月) 02:39:05.17 ID:Zv53TGMk.net]
>>629,630
ありがとうございます
購入を検討してみます

656 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/26(月) 09:31:47.66 ID:???.net]
最後の WQHD は間違いじゃない?

657 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/26(月) 12:14:08.40 ID:???.net]
DVD-Rに画像を入れて焼いたんですが、追記モードで書き込んでしまったディスクのファイナライズはできないのでしょうか?
いく

658 名前:ツかフリーのライティングソフトを入れてみたのですが、どれもファイナライズだけできそうな機能がありませんでした []
[ここ壊れてます]

659 名前:629 mailto:sage [2018/03/26(月) 13:29:02.02 ID:???.net]
すみません自己解決しました
ファイル追加せずに書き込みを実行すればいいようでした
これを最初に試したソフトがそれではファイナライズできなかったので他もそれではダメなのだと勝手に思っていただけでした

660 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/27(火) 11:06:19.82 ID:???.net]
一体型パソコンを使っています
エアコンのフィルターに付ける紙を貼れば内部へのホコリ予防になるとネットで見たのですが、空気が入る所も出る所も見当たりません
こういう場合の内部へのホコリ予防は何が出来るでしょうか?

661 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/27(火) 11:14:30.42 ID:???.net]
>>635
完全に吸排気口がないということはあり得ない
おおかた樹脂スリットの影に隠れてるか、単純に見落としてるだけ
PC本体が必ずしもモニタの背中にあるとは限らないので「台座」も確認してみれ

662 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/27(火) 11:50:40.15 ID:???.net]
>>636
ありがとうございます、帰宅したら確認してみます

663 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/27(火) 15:28:17.44 ID:???.net]
一体型やノートは吸気効率下げるようなことするより定期的に掃除機でスリットから埃吸った方がいい気がしないでもない



664 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/27(火) 15:45:22.79 ID:???.net]
確かに、ちゃんとしたメーカーのノートPCなどはかなり厳密に排熱の設計はされてそうだね
そこに不用意にフィルターを貼ると良い結果にはならないように思えるね

665 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/27(火) 15:58:21.34 ID:???.net]
>>638>>639
ありがとうございます、メーカーはhpです

666 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/27(火) 22:45:21.30 ID:???.net]
2年ほど経つツクモBTO?のノートPCが立ち上がらなくなってしまいました。
電源を入れると一瞬だけ起動音とファンの後、落ちてしまいます。
布団で使ったりかなり雑に扱っていたので、寿命が縮めていたのかもしれません。原因の検討のつく方はいらっしゃいますでしょうか...?

667 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/27(火) 22:51:20.39 ID:???.net]
ノートは原因わかったところで個人の修理はほぼ不可能
あきらめろ

668 名前:631 mailto:sage [2018/03/27(火) 23:33:04.25 ID:???.net]
皆さん有難う御座いました
とりあえずそれっぽい隙間(溝?)は上と下にありましたので、定期的に掃除機で吸います

669 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/03/28(水) 12:04:48.85 ID:EcQuitRM.net]
最近ディスプレイドライバの応答停止と回復というのが頻発していてしばらく放置していたら
今度はブルースクリーンのbcc116が発生するようになりました
どうやらディスプレイドライバを更新すれば回復が見込めるらしいのですが
色々見ているとradeonのドライバは変に更新すると不具合が多いとの事で二の足を踏んでいる状況です
使っているのはwin7 64bitでグラボはradeon HD5770です
正しいドライバの種類や更新の手順等教えて下さい

そもそもドライバ更新で回復するというのが勘違いの可能性もあるかも知れないので
その辺も含めてお願いします

670 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/28(水) 12:12:42.61 ID:???.net]
>>644
寿命

671 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/29(木) 20:15:51.75 ID:???.net]
先日マウスコンピュータのBTOパソコンを購入しましたが、こんな部品が一緒に入っていました
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=5644673679.jpeg
一緒に入っていた付属品一覧にはそれらしいものは書かれていませんでした
これは何でしょうか?

672 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/29(木) 21:30:49.94 ID:???.net]
>>646
おそらくHDDを増設するためのレール

673 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/29(木) 21:55:12.78 ID:???.net]
>>647
今すぐ取り付けなければならないものじゃないんですね
ありがとうございました



674 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/29(木) 22:35:34.97 ID:???.net]
>>648
そのケースは市販のBR661ってケースの前パネルだけgtune用に改造されてるケース
困ったらそっちで調べてみるといい

675 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 00:09:06.17 ID:???.net]
どなたか、ヒントをください。
Win7です。
外付けHDDを4台、内臓脱着式HDDを1台、OS用SSDが1台繋がっています。
さて、脱着式のHDDを新しい4TBに取り替えたところ
外付けのHDDの1台がおかしくなってしまいました。
おかしくなったHDDのドライブレターは変わっていないのですが
ドライブ内の動画がファイル名と違うものが再生されます。
例えば、2時間の映画をmp4にエンコードしたものが再生すると
同じHDD内のmpeg動画30分ものが再生されます。
システムの復元でも直りません
コンテナが壊れているように思えるのですが
よろしくおねがいします。

676 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 00:10:05.20 ID:???.net]
(‘ -‘ ) えりです。

677 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 00:23:58.07 ID:???.net]
つ 胃

678 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 00:25:07.02 ID:???.net]
(‘ -‘ ) えり知ってるわ! ほんとよ

679 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 16:43:48.75 ID:???.net]
質問失礼します。
普段通りPCを使っていたら突然
「このコンピューターの位置に最近アクセスがありました。」
という文字が表示されました。
これは誰かが自分のパソコンに侵入したということなのでしょうか。
最近海外に出ることが多く、安全対策のためにVPNを使用しているのですが、それの影響なのでしょうか。

680 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 17:04:42.84 ID:???.net]
>>654ですが自己解決しました。
地図アプリを使用したことでこのメッセージが出ただけでした。
早とちりしてしまいすみません。

681 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 17:11:49.64 ID:???.net]
>>654
ハッカーにダークウエブからアクセスされましたね もう個人情報を全部抜かれてるので
そのパソコンは捨てましょう

682 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 18:01:51.90 ID:???.net]
特定のソフトについてですが知っている方はご教授願います。

パソコンでjanestyleを使っています。
4.00にアップデートしてから、左側にあった板一覧が常に表示されるようになりました。

以前はマウスポインタを近付けている間以外は引っ込んでいる設定でした。
今は出っぱなしです、同じように設定する方法を教えて下さいませ・・・

683 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 18:05:53.42 ID:???.net]
>>656
: )



684 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 18:25:22.80 ID:???.net]
>>657
とりあえずJaneのスレで聞いたほうがいいと思う

Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part60
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518145365/

685 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 18:30:24.34 ID:???.net]
>>656
そうなんですか?
ダークウェブや怪しいサイトに出入りしたことは無かったのですが...

686 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 18:40:59.68 ID:???.net]
652はどう見ても愉快犯だが、その相手をする質問者も同類だったか
分からずに相手してるならただのバカ、分かって相手してるなら同類、
いずれにせよ放っておくのが一番だな

687 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 19:00:29.19 ID:???.net]
>>660
このスレに常駐する荒らしだからスルーしてOK
もし本当に抜かれたのならメッセージすら出ないから

688 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 19:30:32.48 ID:???.net]
kingsoft office使ってる人いますか
microsoft officeとの互換性が高いと聞きますが実際どうでしょう

689 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/30(金) 19:41:34.38 ID:???.net]
こっちで聞く方がいいんじゃないかな

【MS互換】Kingsoft WPS Office Part7【VBA対応】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1514981637/

690 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/03/30(金) 23:37:09.03 ID:X6NBZsqq.net]
FPS目的でゲーミングpcを購入予定なのですがこのスペックで問題ないでしょうか?
メモリを16Gにしたり、色々なゲームをするならHDDは2Tにした方がいいでしょうか?
https://i.imgur.com/8bM8LKi.jpg

691 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/31(土) 02:23:22.21 ID:???.net]
8700とか中途半端
Kつきかいっそi5 8400でいい

Kにするんなら半端に1060なんかにせず1080Tiを選ぶべきであり
1060のままに抑えるのならi5にしたほうがマシ

692 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/31(土) 02:29:32.28 ID:???.net]
HDDを2TBにするよりもシステムをSSDにするべき
メモリも16GBは積んでおきたいところ

ライトゲーミングならそのスペックで十分だが

693 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/31(土) 02:30:10.67 ID:???.net]
あ、SSDは無料で搭載キャンペーンか
ならHDDなんて正直好きにしていい



694 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/31(土) 07:36:35.66 ID:???.net]
>>665
HDDは10Tは必要ですね メモリは64GBが最低ラインでしょう

695 名前:666 mailto:666 [2018/03/31(土) 08:26:55.11 ID:???.net]
666

696 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:13:12.65 ID:???.net]
ボレもそうおめうね

697 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/03/31(土) 13:39:44.95 ID:TmRJnk6v.net]
レスありがとうございます
メモリ16、HDD2TにしてCPUも改めて考えてみます

698 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 10:16:25.88 ID:???.net]
>>672
HDDをSSDにした方が絶対いいよ

699 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 11:04:52.39 ID:???.net]
>>672
SSDで起動するのは必須だから256GBとか容量小さくてもSSDにスべき
後はまあゲームのパッケージに書いてあるスペックを満たしてればまあまあ遊べるんじゃない
快適さは、やってみないとわかんないから展示してるお店とかマンガ喫茶とかで試してみれば

700 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 11:56:46.86 ID:???.net]
SS見ればわかると思うがSSD+HDDの構成だな
一口にゲームと言っても最近の大型タイトルじゃ素のインストールでウン十ギガ喰うのでそういくつもSSDには入れてられんな

701 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/04/01(日) 18:26:08.52 ID:mISFRbvJ.net]
chromeを使っているのですが、サイトのフォントを変えることはできませんか?
サイトの管理者側ではなく、見てる側としてです

702 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 19:10:57.11 ID:???.net]
大学用兼DTMのノートパソコンが欲しいのですが、
コアi5
メモリ8g
SSD256g
のパソコンだと4年もちますか?
HPかMACかLenobo
で考えてます。

必要スペックなど教えて貰えたらありがたいです

703 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/04/01(日) 19:21:50.30 ID:ZeV7LqAY.net]
>>111
新岩槻郵便局wwwwww
やまぶきスタジアムwwwww
川通公園wwwww



704 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 19:23:03.99 ID:???.net]
>>677
> 必要スペックなど教えて貰えたらありがたいです
とりあえずこれを読んでみる
大学生のパソコン選び|オススメのノートパソコンと選び方をじっくり解説する
daikore.com/pc/

> のパソコンだと4年もちますか?
普通に考えて持つ

705 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 20:10:57.31 ID:???.net]
大学がノートパソコン持ち込み禁止でスマートフォンならいいってことなんですけど
どれ買えばいいですか?通信機能って必要ですか?スマートフォンって最初にいくらくらい
毎月いくらくらい払うもんですか?

706 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 20:12:56.87 ID:???.net]
そもそもこの板で聞くのが間違い

707 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 21:36:35.82 ID:???.net]
>>680
厨房のくせに大学生のフリすんな
大学にもなってノート持ち込み禁止だなんて、どこのアホ大だよ
お前にPCもスマホも無理

708 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 21:40:48.92 ID:???.net]
いえ東京大学に合格したんです

709 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 21:45:49.94 ID:???.net]
大学生協の推奨パソコン買え

710 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 21:54:37.55 ID:???.net]
NVIDIAの次の世代のグラボ(20番台?)ですが、
インタフェースは今のPCIEx〜のまま変わらないでしょうか?
今PC組み立ててマザボから買い替えはするお金ないので(´Д`)

711 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 22:01:42.32 ID:???.net]
変わるわけがない

712 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 23:24:06.39 ID:???.net]
ありがとう(´∀`)
安心して自作始めます。

713 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/01(日) 23:37:57.47 ID:???.net]
>>676
>>620

>>677
DTMなら伝統的にMACだな
大学生仲間でもオサレさん気取れるぞ(煽りではない

>>680
通信機能が無きゃただのメディアプレイヤーだ
端末の買い方で毎月の支払いは異なる
カネが無きゃ一万円近辺の格安スマホとか買え
料金プランは千差万別なので大きな電気屋に行って大手3社や格安SIMの総合カタログもらって比べれ



714 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/04/01(日) 23:49:50.17 ID:mISFRbvJ.net]
>>688
>>620はウェブサイトのフォントも変わるんですか?
chrome自体のフォントではなくて?

715 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/02(月) 12:56:08.47 ID:???.net]
cドライブの空きが少ないんでゲームやダウンロードファイルを外付けHDDに移したいんですがインストール情報がレジストリ?されなく移してもデータが起動しなくて困っています
再インストール以外でcドライブの空きを増やしつつHDDに移す方法はありませんか?PCはWindows10です

716 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/02(月) 12:59:24.57 ID:???.net]
レジストリを書き換える

717 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/02(月) 15:10:32.60 ID:???.net]
>>691 レジストリエディタから
E:\WINDOWS\system32\config
に書き換えればいいんですかね?

718 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/02(月) 15:59:32.73 ID:???.net]
アプリケーションによってどのように管理してるかはバラバラだから何処に何があるかはアプリ名だされようが知らん
基本的にはそのアプリケーションだかゲームだかのレジストリ情報の何処かにファイルのパスが入っているからそれを変更後のパスに書き換える
場合によってはフォルダ内のどっかの設定ファイルにパス記録されてるかもしれんし暗号化されててコピーしただけでは使えないようにしている可能性もある

719 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/02(月) 16:43:01.47 ID:???.net]
>>688
なに糞真面目に返答してんだよ
お前大学逝ったことないだろw
この厨房といっしょw

720 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/02(月) 16:55:19.86 ID:???.net]
>>690
できそうなことを書いてみる
1.今のCドライブの中身を大容量のものに複製(ツール必要)してHDDを入れ替える
2.今のCドライブで容量を使ってるアプリを一旦アンインストールし、外付けにインストールする
 この際、必要な設定ファイルのバックアップと取って置き、インストール後に反映させる
3.容量を取ってるデータファイル(写真や動画)を外付けに移動する

1がベストだと思うが面倒なら3だけでも当分はしのげそうに思うが

721 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/02(月) 20:06:15.74 ID:???.net]
感情の原因はそれを感じる者自身の自己ルール思い込み先入観
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく口実動機言訳(原因帰属錯覚)
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

722 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/02(月) 21:20:29.93 ID:???.net]
インテリ風味で偽装しつつ派遣スレではオラオラ気取り
辻褄合わんと言われて「テーノーはこれだから」ではぐらかし
役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
挙句に玉掛けから交通誘導員、最寄り駅や頻尿、嫌韓サイトへの徘徊
1コア1GBの低スぺPCまでバレまくる脇の甘いマヌケ

◆インテリ風味で偽装
warotateno.web.fc2.com/images1/20171130.png
◆派遣スレではオラオラ気取り
hissi.org/read.php/haken/20101028/WUs4OEIxQkcw.html
◆「テーノーはこれだから」ではぐらかし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1518566764/592-593
◆役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
hissi.org/read.php/operatex/20160416/YklsTm1KOVY.html
◆挙句に玉掛け
https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/612
◆交通誘導員
https://i.imgur.com/pQP7BM3.png
◆最寄り駅や頻尿
https://i.imgur.com/JC201JD.png
◆嫌韓サイトへの徘徊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1518570299/368-370
warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html#z42
warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html#z44
◆1コア1GBの低スぺPC              
warotateno.web.fc2.com/image/40200.png

  σ < おいらですwww                
 (V)
  ||

723 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/03(火) 05:04:54.76 ID:???.net]
vista→クリーンで7→oldからvistaとアップダウンした所インストール済みアプリのほぼ全てでkernel32がどうこうと言われ、起動しなくなってしまいました
さらにc:を見てみたら何故かprogram filesとユーザーフォルダが2つあったり何故かIEでサイトを開こうとするとほぼ必ず操作が中断されるエラーが出たりでワケが分かりません
助けて



724 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/03(火) 07:36:24.14 ID:???.net]
質問

ネットで過去に見たことのある画像を見つけました
確か1年ほど前にその画像をDLした記憶があります
でもPCのどこに保存したのかよく覚えていません
どうやって探せばいいでしょうか?
私はファイル名はフォルダ毎に01、02、03・・・と付けてイクいく習慣があるので、
サイド同じ画像をDLしてもファイル名が違うので、ファイル名で検索してもヒットしません

環境はWindows10でブラウザはクロームです

725 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/03(火) 07:39:30.65 ID:???.net]
なんで平然とマルチ出来るのかワケが分かりません

726 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/03(火) 07:48:01.87 ID:???.net]
>>699
Windows標準機能やChromeではそういう目的の検索はできない
名前以外が全く同じならpowershell(MS製ツール、要インストール)からforfilesコマンドで容量指定してやれば見つかるかな?
それかそのものズバリ類似画像検索

727 名前:ソフトや画像整理ソフトで類似画像を検索する []
[ここ壊れてます]

728 名前:sage [2018/04/03(火) 13:57:09.31 ID:gp3qGov3.net]
質問です
よろしくお願いいたします。

ネットをしていて、Pro auto fixer 2018 というのをダウンロードしていしまいました
ダウンロードしてから、あこれマルウェアってやつか
と気づいてアンインストールしたのですが
これは特に購入等していなければ大丈夫でしょうか
今完全スキャンもしてますが
他に出来ることはありますか

729 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/03(火) 14:52:24.03 ID:???.net]
>>702
復元ポイントがあれば戻す
この手のソフトはアンインストールかけても「アンインストールしたよ(アンインストールしたとは言ってない)」って感じでコンポーネントが残りまくるので厄介
ネタではなくリカバリやクリーンインストールが最適解

730 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/03(火) 19:28:32.99 ID:???.net]
>>702
マルウェアに購入したかどうかなんて関係ないわ
ダウンロードしたらもう終わり

731 名前:698 mailto:sage [2018/04/03(火) 23:56:31.06 ID:???.net]
>>703
ありがとうございます
なぜか初期化しても『エラーが発生しました』みたいな文字が出て初期化してくれません
クリーンインストールはちょっと難しいので
何とかまっさらな状態にもどせるよう頑張ってみます

732 名前:698 mailto:sage [2018/04/04(水) 00:05:07.05 ID:???.net]
ついでにお伺いしたいのですが
うちのパソコンはこのご時世ですがまだインターネットが有線でつながってます
隣の姉の部屋のパソコンも初期化したほうがいいんでしょうか

733 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/04(水) 00:08:52.18 ID:???.net]
>>706
まずは信用できるウィルス対策ソフトでスキャンして検出が無ければそのままでいいと思う



734 名前:698 mailto:sage [2018/04/04(水) 00:50:35.04 ID:???.net]
>>707
ありがとうございます
完全スキャンしましたが大丈夫でした。

ただ私のパソコンは最近いきなりフリーズしたり、どうもハードの方がどこか故障しているっぽいです。
リカバリもクリーンインストールも試しましたが
「初期化する際にエラーが発生しました」と出てにっちもさっちも動きません。
まあそろそろ買い替えようかと思っていましたが・・・。

735 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/04/04(水) 01:00:45.46 ID:???.net]
>>708
> 「初期化する際にエラーが発生しました」と出てにっちもさっちも動きません。
HDDに不具合があってそれが不具合やレスポンスの悪さなどに出ている可能性が高い
だからHDDを交換すれば治る可能性が高いように思うが
新しいPCを買うつもりがあるならそれが一番いいでしょうね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<363KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef