[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/20 18:01 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 924
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【富士通】LOOX U & LifebookU 51台目【UMPC】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/30(水) 01:03:03 ID:eQFRG/gC]
使い方ひろがるコンパクトサイズ
手に持ちながら操作できるウルトラモバイルPC

LOOX Uシリーズ、Lifebook Uシリーズ

<最新メーカーサイト>
www.fmworld.net/fmv/biblo_loox/lu/index.html

※XPドライバが提供されています。
2008年秋冬モデル FMV-BIBLO LOOX U でWindows XPをお使いになる方へ
ttp://azby.fmworld.net/support/win/xp/dg/index.html?supfrom=top_info

<旧型メーカーサイト>
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250-xp/

<お役立ちリンク集>
・富士通UMPC「LOOX U/Lifebook U」に関するまとめサイト
ttp://www35.atwiki.jp/8240user/pages/11.html
・ Yの部屋:別室 LOOX Uのまとめ・トップ
ttp://www30.atwiki.jp/y-room/pages/21.html
・LOOX U B50N/C30N/C40N用のまとめサイト
ttp://www24.atwiki.jp/looxu/
・タッチパネルPC LOOX U/C30N 初期設定とオススメソフトのまとめ
ttp://web.zgo.jp/2009/0201/res424/
・FMV-BIBLO LOOX U / B50 / B50NWindows XP Professional 化 (タブレット仕様)
ttp://www.geocities.jp/loox_u_b50n/
・loox u ドライババージョン比較
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=pHJeHGpV7NcQ5sUtwyGUCLQ

Loox Uの挙動がおかしいと言う人は、BIOSのハードウェア省電力機能をOFFにしてみましょう。
何か良い事があるかもしれません。

<前スレ>
【富士通】LOOX U & LifebookU 50台目【UMPC】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250867813/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
つーか立てろって書いてあるだろ49台目の970よ反省しろ。
以下NGワード:るっきゅん LOOX Uはネットブック(今回追加)

2 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/30(水) 01:04:08 ID:eQFRG/gC]
【富士通】LOOX U & Lifebook U 41〜49台目【UMPC】
yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1247275440
yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1244215240
yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1241363312
yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1238713184
yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1235713821
yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1234134667
yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1233054806
yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1231430797

3 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/30(水) 03:56:21 ID:sPedmEk6]
不治痛(笑)

4 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/30(水) 09:37:23 ID:3ICMbL5g]
>>1
今週中に何かお知らせ来ると良いなあ

5 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/30(水) 18:46:12 ID:BtUBruGl]
うぶんとぅ〜入れたらなんだか無線LANの感度が悪いような気がする

6 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/30(水) 18:49:32 ID:RcXdERT1]
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=776
完売だらけってことはそろそろWin7クル-?

……ん?
ttp://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1028
> 内蔵バッテリパック [標準] は入荷時期未定のため購入できません

7 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/30(水) 23:18:36 ID:yDBMu+hs]
1おつなんたらかんたら

最近はめっきり勢いもなくなったなこのスレ。
みんなnetwalkerに移行?

8 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/30(水) 23:22:49 ID:gnWPbUhh]
netwalkerじゃ、かわりにはならん。
だいたいようつべすら満足に再生できないって話しだし。

9 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/30(水) 23:24:14 ID:1O1R3bBv]
まぁ、以前にマルチタッチ対応の6型液晶のニュースリリースがあったし、
ほぼ同サイズで6型液晶搭載のUが出てくることに期待。

10 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/30(水) 23:36:07 ID:oGx6i9CZ]
これか
www.fcl.fujitsu.com/release/2009/20090908.html

確かに6インチだとあの筐体にぴったりかも
ただタッチパネルは必要だけどピュアタブレットスタイルやめて薄くして欲しいなあ



11 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/01(木) 01:56:18 ID:pYZaMk9K]
タブレットスタイルも使えるとこがいいのに
止めるとかお兄さん許しませんよ(`・ω・´)

12 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/01(木) 02:15:15 ID:JMAvaxW7]
スタイル云々もそうだけど
端っこまでペン先とどかないからあの段差なくしてほしい

13 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/01(木) 07:45:19 ID:XPcSnCqM]
タブレット止めたらtypePと差が無くなってUは消滅するだろ。
コンセプトが先行してたLOOX Tが後だしのtypeTみたいな筺体と宣伝をしだして
シリーズ終了、コンセプト変更後LOOX Rになったのを忘れない。

14 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/01(木) 09:05:44 ID:gPiXpSD4]
これとシャープのネツトウォーカーとは… 購入層がまた別か。

15 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/01(木) 09:13:19 ID:W5UnEGMq]
>>14
あれはリナザウオタのための機種です。


16 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/01(木) 09:28:26 ID:y5jh52ps]
U/B50にubuntu入れる方が断然快適だよ。

17 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/01(木) 20:33:16 ID:86TxpWz4]
快適に使うというより、
ポケットに入るLinux環境ってのが
売りだからなネトヲカは。

18 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/01(木) 21:06:25 ID:b7r5zG0f]
>>17
ポケットに入るか微妙な大きさだけどな。

19 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/01(木) 21:18:16 ID:/kVvagxx]
アプリの起動時間がPDAとは思えない遅さwwwwwww>ネトヲカwwww

火狐11秒って有家茄子wwwwwwwwww

20 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/01(木) 21:27:41 ID:YmJpDsPO]
小型であれPCだからな
それにLinuxだから軽いとか妄信してる人も多いんだよね



21 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/01(木) 21:36:45 ID:b7r5zG0f]
>>20
まあ軽いってのは間違いではないけど、その分性能が低いからな。
結局動作は別に軽くないってことになるんだよな。

22 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/01(木) 21:41:27 ID:X4l4ijPG]
スレ違い爆走中

23 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/01(木) 21:58:44 ID:hGNE+xOy]
            _ /\/|, 1
          r 、! `ヽ | / /- z__
           r┴ 、\,.-┴'-</_∠、
        ,. ゝ‐-/    ,. -- マ-<
        ,.>―7' ニニ、⌒ <´ ̄) ア →
        >―く (_ ノノ⌒ヽニ イーく     あらあら〜♪
         Z‐ ァヘー‐< _ ノ  厂>
         7' / ト、       イ、-r′       おやおや〜♪
          ´L./ ト ,┬、 イ Y‐┘
            , --ヽヘ ∧ ! ! ハ /           それからどんどこしょ〜♪
       / ヽ 、 `ヽ〉^「´ィ'-―-、
      ∠、´ ̄√ 7 ー/ /∠、‐-< \
         ̄>― --' ´ ̄ r‐ヽ _\ |_r-、
         |! ll [![! :: [ll] IIIIIIIIIII`ヽ/≠r┘
         ヾ。    ェェァ、__く ̄ ̄ ̄ ̄ `′
 _,,. イ´ ̄ \ ゚r‐1´ _  `
 ヽ 、_ヽ \ ヽj |'´  ,. ` ー- ―ァ
   \ ノ ̄テ‐ァ/ ∧ー-- ∠ イ/
     ー --- ' | ! ヽ ヽ ` /
             | !    ̄ ̄´
        ,.   -―| !―-  、
      |`<´ ̄ | !  ̄>´|
      丶、二二二二二 イ
        !         |
        |          |
       |           !
       |            |
       ヽ ____ .ノ

24 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/01(木) 23:03:13 ID:ZIKgCJzO]
こんな糞PCを量産してる不治痛はしねばいいのに

25 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 01:05:36 ID:697CEQjl]
リナザウ持ちだけど、リナザウが壊れたらLoox U買うと思う。
OSにはこだわらないけど、タブレットスタイルでそこそこの小ささを探すと他に行くあてがない

GPSも付いてたらなおいいんだけど。

26 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 01:07:12 ID:jYPCo2ja]
>>25
GPS付きが良いなら工人舎

27 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 01:10:47 ID:iLy2Ljkh]
今なら工人舎SKか。
でもあれのGSPの感度は問題がある。
外付けアンテナがあってようやく使い物になるかどうか、って程度。
あまり期待しない方がいい。

28 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 01:12:44 ID:Pr9yvzWZ]
それよりおぬぬめなスタイラス教えてよ

29 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 04:11:46 ID:/sGmEbjS]
早くこんなクソPC無くしてくれよ


30 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 06:19:02 ID:UyB3xnBw]
>>23
gigazine.net/index.php?/news/comments/20090930_real_packen/



31 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 07:03:13 ID:e9ifpxP3]
窓7ってまともなドライバ無いね
音が出なくなったりグラボの応答がなくなったりと散々だよ
しかしタブレットボタンの設定がXPより多いのはいいね、XPはスクロールとか割り付け出来なかったし

7登場前でドライバがこんなんだったら後継機種の出来が心配

32 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 10:11:07 ID:Un/EDjc7]
>>31
だねぇ。Win7のRC入れてドライバー類がほとんど手動だったから、
「まぁRCだし、そんなもんだろ」程度に思ってた。
製品版だったら今出回ってるチップセットとかのドライバーは標準で入ってるだろうなぁ
って思ってTechNetで落とした製品版のWin7を入れてみたら、
VGAとかドライバーがほとんど入らずで、結構大変。
まだ時間がないので放置してるけど、なんだかなぁって思った。

33 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 10:15:49 ID:5T2BP/P4]
>>28
ぽっぽちゃん。

34 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 11:03:49 ID:7gBinugv]
勝手にドライバ入らないと文句言うような奴が
発売前のOSを古いパソコンに入れるなよ、、、、
おとなしくプリインストールのOS使ってろ

35 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 11:14:46 ID:Un/EDjc7]
>>34
RC版に対しては文句言ってないよ。
製品版相当に対しての文句だよ。
もちろんこれから探して入れるつもりだけど、
Windowsってこういうのが自動的に入ってくれるから有料なんだと思うんだ。

36 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 11:36:23 ID:/ZKIs4ZT]
>>35の発想にワラタw

37 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 11:40:44 ID:Un/EDjc7]
あ、言葉が足りなかったけど、
もちろんタッチペンとか指紋関係は特殊だから入らなくても納得してる。
問題はVGA周りとか標準的なものね。

38 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 12:07:55 ID:e57hKKba]
日記は日記帳に書いてネ

39 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 13:53:06 ID:652Dfifa]
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091002_319150.html
液晶解像度は目をつぶるとして
USBの数と価格は少し惹かれる物がある
だが幅が23センチとはずいぶんでかいな


40 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 15:12:49 ID:DlV++Sgg]
駆動時間は最低でも10時間欲しい。



41 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 15:51:14 ID:8MQteWx9]
新型きた?

42 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 15:56:58 ID:2tRAGhbe]
来ないの?

43 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 15:58:53 ID:2tRAGhbe]
んっ!?

44 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 16:01:09 ID:WZ7c3vFH]
駄目かあー

45 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 16:13:58 ID:KwIB2KkP]
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091002_319150.html

46 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 16:16:37 ID:ZBOiAEJE]
>>45
やっと発表されたか

47 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 16:39:23 ID:id1A3uhH]
用途的にはるっきゅんと被るのかね
まあ、海外製のわりに高いし買う気起きないが

48 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 17:08:38 ID:EZfYragU]
WSVGAのゴミw

49 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 18:10:15 ID:e9ifpxP3]
ブルレは相変わらずゴミを高く作るのな
今さらCPUが1。33とか無いわ、HDDが60とかもうねw
まだ公人の方がいいな

50 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 18:19:45 ID:XHpGZ+r3]
今更ながらSSD突っ込んでWin7入れてみた
信じられないくらい速くなった

要するにデフォで入ってるソフト群が重かったって事なんですねそうですね



51 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 18:32:32 ID:w6YSLtiV]
win7入れてドライバとかどうするの?

52 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 20:44:09 ID:6m/whOFw]
NetWalkerと工人舎PMに期待していたが
あまりにどちらもキーボードがひどいので
ディスコン寸前かもしれないけど今更ながらLOOX Uをポチった

そんなひとほかにはおらんかのう。

53 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 20:54:02 ID:rO5eNmDb]
>>49
ブルマは販売だけで何も作ってないぞ
ぼったくり多いのは確かだが

54 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 21:01:27 ID:SqJgVzAO]
>>39
800gもあるならvaio Xでいいや。

55 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/02(金) 21:22:17 ID:ynsVt4r4]
>>28
banbanbibinnbabenbon.blogspot.com/2009/08/loox-u.html

56 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 00:44:31 ID:mLtlgOc3]
>>49
日本語難しいね!

57 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/03(土) 10:44:13 ID:O6cYT14R]
>>45
まぁ悪くない、といったところだなぁ。

58 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 10:57:27 ID:yOwPZAR1]
>>39
800gとかそんな重いもん持ったら普通の人は腕へし折れるだろ。

59 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 11:49:43 ID:4Gt5LvWF]
海外の蒼歯の5ボタンマウス買ったんだけど、サイドボタンがやっぱりリバース
設定って何処でやるんでしたっけ?

60 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 13:48:51 ID:c+T76SWW]
ちょっと質問なんだが
最近loox u c40のジャンクを手に入れたのだが
HDDのフレキが破損していて使えない
どこかで入手できないだろうか…。



61 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 13:49:35 ID:xMY1yTNK]
修理出せ


62 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 13:50:26 ID:c+T76SWW]
フレキ一枚に2万か…

63 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 13:51:00 ID:7jm9OJiE]
>>60
ケーブルだけなら市販品で間に合うんでない?
コネクタまでオシャカならアウトだと思うが
換装したこと無いから断言は出来ない

64 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 13:52:45 ID:c+T76SWW]
見てみたんだけどなんかフレキの幅がHDDよりでかいんだよ
1.8HDDから本体につながる方がデカイ
独自なのかもしれない

65 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 14:06:24 ID:xMY1yTNK]
独自だし芝やレノボみたいにパーツ単位での購入は出来ない。
だからとっとと修理出すか諦めろ。


66 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 14:10:06 ID:c+T76SWW]
やっぱそうなるか…

67 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 14:43:36 ID:4Gt5LvWF]
リバース直すの 教えて下さい。
お願いします。

ググるりやがれ!はカンベンです
やっと買いました ちぃこぃPCです
マウスがうまくいきませんから…

68 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 14:52:00 ID:NX4l7BJ2]
>>65
そう考えるとIBMはなかなかよかったんだな

69 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 16:33:06 ID:dJCAo5C0]
>>39
23cmったら、Eee901やレッツRと同じくらいあるやんか
7インチ液晶なら20cm以内だろうなあ
工人は18cm位だっけ?
キーボードが大きいのがお好きなのかね?

70 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 16:47:43 ID:0VjfGeNe]
>>67
そのレベルじゃ_あきらめれ



71 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 17:21:38 ID:i36QkfdE]
ステックポイントとクリックボタンをマスターすれば
マウスは要らないよ
おじさんたちには無理だけど、ヤングなおれらなら余裕!!

72 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 18:33:45 ID:0cCHY/2+]
ステックポイントとクリックボタンをマスターすれば
マウスは要らない
経験の浅いヤングたちには無理だけど、経験積んだおじさんなら余裕!!


73 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/03(土) 18:58:40 ID:4Gt5LvWF]
>>71
ありがです!
前にどっかで4,5個コ目ボタンのリバース戻すやり方見たので聞きたかったです

74 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 08:48:31 ID:JPu0idD7]
海外旅行用にlooxU30買ったが、わりと高価だったし、
普段大事に扱ってるから、結局いつも家に置いて出てる。
そのかわりeeepc901をお供させてる。こちらのPCはぞんざいに扱ってるし、
安物だから盗まれても大して心が痛まないんで。


75 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 10:14:04 ID:Uw1/791c]
わざわざここに書くことか?

76 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/04(日) 11:31:13 ID:TvB0lEPP]
変なのが湧いてるな。

77 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/04(日) 11:34:15 ID:vvgyHrfu]
高価なものは大事にしすぎて普段は使えない、普段は安物をぞんざいに扱う
・・・・・・典型的な貧乏性、ヤだねえ。

78 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 11:42:27 ID:Np4VUHuw]
貧乏性じゃねえよ!貧乏なんだよ!!!

79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 12:01:47 ID:G5ipditc]
U50WNの白を使ってる。
ザウルスから乗り換えたが、でかすぎる。何コレ。










でもこの大きさ、ゲーム機と間違われないぎりぎりのサイズなんでおk。

80 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 12:24:26 ID:nMoHSt7z]
美人の嫁をゲットしたが普段は不細工な愛人をお供させてる
大して心は痛まない
まで読んだ



81 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 12:38:45 ID:rsBq3mrq]
>>80
超美人100人も
いずれババァ100人だ
旬は逃すな


82 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 12:57:14 ID:nMoHSt7z]
結局のところ男の甲斐性次第ということか

83 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 13:59:36 ID:eqflRDd3]
たしかに持ち歩いてナンボのlooxUだが、
経験上、持っていきたくない国ってのはあるな。

84 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 17:46:13 ID:ESiU2u5r]
カバンに忍ばしておくとたまにPCが必要な時に助かる。
持っててよかったu/b50って感じで。
軽くて小さいから入れていても苦にならないし。
そうそう無いけど。


85 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 18:59:29 ID:YY6oaiwz]
俺のC30は901より安かったから
Looxの方をぞんざいに扱ってるが

86 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 19:14:33 ID:tMyf122T]
あともう少し縦が短かったら
スーツのポケットに入るのになぁ。

viliv s5やmbookが唯一loox uに勝ってる所だな

87 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 19:41:34 ID:YY6oaiwz]
老眼には(少しだけ)あちらの方が優しい

88 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 19:47:25 ID:sNwk3NRL]
10月に入ったらドコモとセットで買うつもりだったけど、
このまま生産終了だと、バッテリが心配で手が出せない(´;ω;`)

89 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 20:25:05 ID:/3nHnLLB]
新型早くしてください。軽量化SSD化メモリ2G最優先で。
なんか中途半端な大きさ重さスペックのばっか出てて買う気しない。

90 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 20:46:07 ID:TMNO6KRo]
新型早くしてください。他社・他機種に浮気してしまいそうです。



91 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 21:02:57 ID:dtJ2m5pJ]
だから新型は出ません

92 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 21:15:06 ID:tMyf122T]
日本も韓国みたいにタイピングそっちのけで
携帯性のみに特化したPC作ってほしいな

mbookの例とか見ても絶対需要はあるよ

93 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 21:20:04 ID:SlH/oQ6l]
>>92
たしかに多少はあるけど少なすぎる。
PMが結構売れたら、分からないけど。

94 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 21:27:06 ID:J44jPBag]
キーボードとかを全部外付けにする勢いで小型化してくれてもかまわん
タッチパネルなら最低限の操作くらいはどうにかなるしな

95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 21:41:11 ID:CmqpVvVL]
>>94
LOOX Uをタブレットスタイルにして、キーボードの厚さ分薄くなった姿を想像してみろ。
大して変わらんだろ?


96 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 21:41:57 ID:tMyf122T]
loox uは頑丈でキーボードがめちゃくちゃしっかりしてる上に
かなりの携帯性を誇っているから嬉しいね。

解像度も高いし

97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 21:44:18 ID:fvr1Booi]
富士通がスマートブックを出すときは、木村拓哉&岸部一徳コンビのCMを復活してもらいたいな

岸部が「スマップでスマートブック、スマップでスマートブック・・・」とネチネチ言い寄ってくるという・・・

98 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 22:17:23 ID:CmqpVvVL]
ジャニオタ敵に回してイイことなんて何も無いだろ・・・


99 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 22:25:59 ID:TMNO6KRo]
>>94
それ欲しいな。
キーボードはくるくる巻ける防水のヤツを買うわ。

100 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 22:27:21 ID:/3nHnLLB]
ネトヲーカー?とか中途半端なの出す余裕あるなら
LOOX Uの新型お願いします。軽くして。カンコックのはやだ。
mbookとかvillなんとかやだ。MIDもやだ。頼むから早く出せ。

意外とこれの代わりってなくね?



101 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 22:27:46 ID:sjuo29GI]
前スレでもあったけどスマートブックって新しいカテゴリーか?
ネットブックとスマートフォンがごっちゃになってない
俺だけ乗り遅れてる?



102 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/04(日) 22:30:05 ID:CmqpVvVL]
つ ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20394064,00.htm


103 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 22:37:18 ID:Ij1fUUuh]
ACアダプタなし、リカバリディスク付のU50X/Vの店頭展示品が1万円だったので買ってみた。
VAIOUも持っているが、比較してみて、LOOXUはけっこうかっちりした作りなのがいい感じだ。でもキーボードはカーソルキーやTabまでもがFnになっているのはどうかと思った。
今はVISTAにSPを当てている最中だが、XPTabletのライセンスも余っているので、VISTAが使い物にならなかったら入れ替えてみようかな。
SetSlate病も出ているが、そんなに困っていないのでそのうちに色々と調べて解消しようと思っている。
しばらくはVAIOUの替わりに電車の中で立ってゲームをやるのに使ってみる予定。


104 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 22:39:03 ID:sjuo29GI]
>>102
ありがとう。。。暫くロムってるわw

105 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 00:20:09 ID:42AMpAOp]
新型出るにしても新プラットフォームが決まってからだよな。
可能なら俺もUより小型にしてほしいな。
無理なら現状のガワで良いから液晶の表示面積を増やしてほしい。
クレードルは何気に便利なので今みたいなのにしてほしい。


多分出ないだろうけどな。




106 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/05(月) 00:21:47 ID:S2YehK9d]
7RC入れた人、スティック横のスクロール効いてる?
コンパネの「Tablet PC設定」からアサインしても効かないんだが・・・

107 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 00:36:28 ID:WLs5/GlJ]
もっさりに嫌気さしてほったらかし状態なんだけど
Ubuntu入れたら抱きしめたくなる?

108 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 00:53:49 ID:42AMpAOp]
>>107
窓へ・・・

109 名前:107 mailto:sage [2009/10/05(月) 01:10:54 ID:WLs5/GlJ]
サイト廻ってきたけどXPくらいの快適さかな?(現在Vista)
そうなるとWindows7に期待するか。

その後に>>108してみる。

110 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/05(月) 01:19:51 ID:y96HPAwi]
>>103

むっちゃうらやましい…
ちなみにどこで買った?



111 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/05(月) 02:25:08 ID:9+3AoMCe]
windows7でらくらく手書きユーティリティーってどうやってインストールしました?
さきにやってらっしゃる方いらしたら教えてください。

112 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 06:45:13 ID:X3JdeI6o]
7化のしやすさはB50に軍配、ビスタドライバーが普通に使えるからね
あとXP化は無線が途切れたり画面の明るさがおかしくなったりと欠点もあるよ

113 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 07:24:52 ID:RV2DALEf]
>>112
ワンセグ搭載モデルなんだけどこれも使えるといいな・・・。
Windows7に期待!

114 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 07:52:58 ID:o13Zc0W7]
U50X/VにWin7のRTM入れてるけど、指紋認証以外は問題ないな。
AuthentecのWin7用βドライバを入れてもスリープからの復帰直後は
指紋認証できない。
パスワード認証で認証し直せば、スリープするまでは指紋認証可能。
休止状態からの復帰の場合も指紋認証は問題なく使える。

また、スリープからの復帰時に、パスワード認証でわざとパスワードを
間違えれば指紋認証が使える。
復帰→「他の資格情報」→パスワード認証のアカウントを選択
→パスワード空欄のままEnter→「OK」→指紋認証

115 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 13:15:14 ID:T06+XobM]
直販で内蔵バッテリ未定なのに純正オプションでのバッテリーは売ってるとか
客舐めてるとしか思えん。サイト管理適当すぎだろ
新製品でないならなおさらしっかりしてくれよ買えねーじゃん


116 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 13:24:39 ID:yCcRX7/l]
箱詰めにされたのしか残ってないのかもね
あとは在庫捌けさせたいんだね
新型まで我慢する→在庫あるから発表しない
我慢できずにポチる→新型発表!

117 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 13:28:07 ID:eUCr1Nso]
バッテリ買おうと思っているけど、
大容量買うより純正2本の方が取り回し良さそうだな。

118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 13:33:05 ID:EXEEW8tz]
>>115
消防乙
箱入と箱無し(バルク)で社内単価が違うからだろw
営利会社なら税務上そのままは転換出来ない。

119 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 14:01:02 ID:sMrRiZ/i]
転換できなくても客がどうしても欲しいっていうなら
「箱が別になるけど良いか?」の確認を客にしてやるだろうなぁ。
良心的な会社ならね。
税務上の話は社内で処理すればいい話だし。

120 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 14:57:01 ID:dp92yuR2]
液晶の縁にスピーカー配置して欲しいと思ってるのは俺だけかな
しょぼくてもいいからステレオにして欲しい



121 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 15:03:22 ID:qXDVr3HM]
ステレオ云々の前に、もう少しましな物を・・・

122 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 18:01:59 ID:AliS/2Pn]
>>121
PSPや携帯でさえステレオだからな。
頑張ればなんとかなるだろ。

123 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 18:28:56 ID:ZgZSmGus]
しょぼい音が好きな俺にはこれで十分
できればもっとびびり音や音割れが欲しいぜ!!

124 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 19:37:14 ID:xoX1nuza]
映像を観るときや音楽聞くときは青歯ヘッドフォン使うから、内蔵スピーカーはどうでもイイ(´,,・ω・,,`)

125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 19:46:19 ID:X3JdeI6o]
7入れてから音出なくなったから内蔵SPKとかどうでもいい
まるでリブレット20だぜw
音楽聞くときは青歯だし不意に音が出ることもないし案外便利

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 20:41:57 ID:xbqtuyLD]
新宿淀、C40が配送のみ受付になってるな
今持ってる在庫売り切ったら販売官僚ってコトか

127 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 20:58:07 ID:IWnVj4PR]
次世代AtomのNシリーズがQ4らしいし、Zシリーズはもうちょい遅れるってどっかで見たな。
春モデルになるんかなぁ・・・。

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 21:24:41 ID:xoX1nuza]
春モデルには、今のサイズのままCPUにCore i7 グラボはGeForce GTX 285当たりにメモリー4Gで…








いや、何でもない(´・ω・`)

129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 22:02:15 ID:xbqtuyLD]
新型来てくれないとNECのタイプVS買っちゃいそうだわ
これと比べるのは違うとは思うけど


130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 22:04:08 ID:ZdiUJA4h]
>>119
個人商店ならいざ知らず、株式会社できまり事を無視してそれをやる
とクビなり社会的な制裁を受ける事になる。
ガキはどこまでも解らんのだなw



131 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 22:04:16 ID:tdR3yZsD]
爆熱www

もうちょっとだけ薄く
そしてディスプレイの有効範囲を大きく(枠の部分を小さく)かつカメラいらない
キーボードの上の枠の部分もまだ詰めて
電源ランプの青ダイオードをもっと優しい明かりへ
トラックボールも採用
CPUとグラフィックをもう2,3段階くらいパワーアップ

この要望が叶えば・・・
もしくは小さいLOOX Pを(ry

132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/05(月) 22:43:16 ID:vVAActUZ]
>>110
ビックカメラのアウトレットコーナー。もちろん一台限定。
展示品の割には目だった傷もなく、とりあえず満足。


133 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/06(火) 02:43:47 ID:gLj+Hqrx]
>>132

いや最高に羨ましいわ。
かわいがってあげてね。一万なら変に気使わなくていいから使い倒せるね!

134 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 10:45:39 ID:V7sZXGKD]
>>132
気に入らなくてヤフオクに出したとしても、数万円ほど儲かるんじゃないの。

135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 10:55:02 ID:yMrYULhT]
>>134
祖父の買い取り上限が2万くらいだったか

136 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 16:05:56 ID:eYHLEgCL]
そんなに使って無いのにイヤホン端子が右側しか聞こえなくなった。
FMで飛ばせばいいんだけどさ。
一応保証期間の内に修理ださなきゃ。

137 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 16:38:26 ID:XvdLl9qh]
diarymodoki.blog59.fc2.com/blog-entry-713.html
こいつ値段の割に良い音でなるよ。

138 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 18:32:08 ID:i/PwbhFv]
LOOX Uの新型しだいでは…
【CEATEC JAPAN 2009レポート】工人舎が約400gのコンバーチブルUMPCを展示
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20091006_319824.html


139 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/06(火) 18:46:35 ID:jc6/tXJ1]
>>138
これまんまLOOX Uじゃねーか…
しかも軽いし。
でもメモリ512MBは少ないな。

140 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 18:52:03 ID:mU+ucGrP]
PA、タブレットスタイルにした時の
インターフェースがSHみたいで良い。

メモリ交換できるんだったら欲しいかも。



141 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 18:53:22 ID:mU+ucGrP]
あ、WSVGAか、やっぱ要らないw

142 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 19:34:01 ID:EQE7Myfd]
今日CEATEC行ってきたけど工人舎は見るの忘れてしまった。
明日にでもこれ見にいってくる。

143 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 22:00:07 ID:VYy2ISqJ]
ttp://www.sizeasy.com/page/size_comparison/25866-LOOX-U-vs-KOHJINSYA-PA-vs-mbook-m1-vs-OQO02-vs-Apple-iPhone
厚みは中間値を取ったんで実態を表してないかもだが、一回り小さくするための
メモリやストレージの固定化のデメリットはどんなもんだろ。

>>141
XやWユーザーに失礼な奴だな。

144 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 22:18:05 ID:OW5OhIdf]
Uが171×135で、工人舎のが161×111だから、LOOX Uより一回り小さい。
つーか、LOOX Uの良さはコンパチブルで、タッチタイプ可能なミニマムサイズって点だと思うんだが。

これならPMの方が魅力的じゃね?

145 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 22:23:11 ID:Awm7IO/F]
>>138
今更過ぎる性能だなw
メモリが交換可能で\39800だったらデモ機くらいは見てやる


146 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 23:43:25 ID:6FDmXnX7]
>>145
PAスレによると設計はPM(mbook)の流用じゃないかってあるから、
オンボで交換不能の可能性が高いな。

というか、最低でも2Gはホスィ

147 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 00:16:06 ID:ND4KkLPG]
やっぱ代わりになる奴ないじゃん(´・ω・`)
ちょーーもーー不治通マジメにやれよおい。
ちょっと小さい程度ならスペック落ちない方がマシ。

えええええ('A`)まじで出す気ないのー?ワンセグとかイラネ。
パクられてんじゃんよはやくしろよ。ちょっと小さくしてちょっと性能
うpすりゃいんだよ。

148 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 00:57:05 ID:bbEc5ADI]
個人的に手書きメモを多用する俺には4.8型液晶は小さすぎるので、
5.6型のLOOXUには頑張ってほしい所。
出来ればvilivが5.6型のを出す前になんとかSSD&ファンレスを
実現してもらいたい。

149 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 01:11:16 ID:/KLw2y0q]
新型はまだかい富士通よ

150 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 02:06:33 ID:HFm/0oda]
>>149
CEATECのレポ見る限りじゃ新型コネーな



151 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 02:35:59 ID:/KLw2y0q]
えー。そうなのか。じゃwindows7モデルは?

152 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 02:37:52 ID:IXZQRvsM]
だから新型は無いと何度もry


153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 02:43:08 ID:MtkncEzB]
PAって前のモデルのを一回り小型化したような感じだな
ちょっと浮気しかけたがやっぱLOOXUの方がいいや

154 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 06:35:29 ID:Mz29/71f]
富士通は需要あるモデルを真っ先に無くす傾向があるからな
最終的にはしょぼいのしか残らない
LOOXはU以外にRとMがあるけど残りそうなのは一番要らないMだったりする


155 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 08:06:17 ID:1jzQFxXH]
それ言うなら売れ筋しか残さない、じゃないの

マニア向けは採算取れないから

156 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 08:29:28 ID:77tQicO2]
>>154
LOOX Uにそんなに需要があるとでも思ってるの?

157 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 09:43:44 ID:L3K3inyE]
>>138
解像度が話にならんじゃん。
で、その煙突みたいに巨大なアンテナはなんなんだ?

158 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 11:49:54 ID:TCV+k9IQ]
CPUの熱を効率良く排出するための煙突です。


159 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 11:53:03 ID:bbEc5ADI]
アンテナの大きさはLOOXUのワンセグモデルのと同じじゃろ。
本体が小さいから大きく見えるだけ。

160 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/07(水) 15:41:34 ID:RiIwZylS]
LOOX Uがあと二回り小さくなって
PM並みの大きさになっても値段的に太刀打ちできないだろうな



161 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 16:21:32 ID:05LcALUB]
CFがないなら選択肢に入らん

162 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 18:35:38 ID:1zB2jzKo]
韓国企業が参入してきたし撤退は当然だろ
今のルークスを壊れるまで使うよ

163 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 19:26:08 ID:mUZiW313]
解像度解像度いうけど、looxUでも結局拡大ばかり使ってる俺には
ほんとにこのサイズで高解像度が必要なのか疑問で仕方がない。

164 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 19:59:49 ID:j8+R6kQH]
1024x600は起動しないエロゲがたまにある

165 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 20:11:17 ID:gpMMV8A0]
解像度高いほうが良いに越したことない。

一度に見れる情報量が1024x600にくらべ
半端なく多い

166 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 20:12:34 ID:dFFXX99i]
>>163
大は小を兼ねるってか最高解像度が高いのに越したことはない。
最近のエロゲは解像度高くなってるの多いし、普段使う解像度が高解像度である必要もないし

167 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 20:19:10 ID:SPj40n9m]
>>128
ワロタ。

そのオチは「デカバ(Lバッテリ)つけたら合計2kg」かな?

168 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 20:49:23 ID:bUYCePST]
発熱さえ抑えてくれれば…

169 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 22:27:12 ID:1tWsbMQJ]
ぴ、PMの発売日までに発表なかったらPM買っちゃうんだからね!

し、CEATECまでに発表なかったらPM買っちゃうんだからね!

え、mbook M2の発売日までに略 ←今ここ

LOOX Uなんか待ってないんだからっ!

170 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 22:34:14 ID:aWXI06n7]
>>169
なら来ないでください



171 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 22:41:13 ID:uHLylVgt]













かとオモタw


172 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 23:23:28 ID:wr6BcRXR]
ipod touchサイズのPC出ないかな

173 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 00:09:50 ID:AO+VaMQk]
vilivS5じゃなくて?

174 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 00:52:21 ID:0bCzqWt8]
あんまり小さすぎると
解像度を犠牲にしないとタッチしづらくなる

175 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 07:14:05 ID:jjFeEm/h]
PAはタッチタイプできそうもないし、やっぱLOOX Uだよな
ホント、キーボードが絶妙だわ

176 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 07:54:49 ID:fS8IBnty]
このサイズのPCにおいてまでタッチタイプできるか否かに拘る人がいるのが理解不能だわ。

177 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 07:58:25 ID:pCPREDoZ]
>>176
世の中お前みたいな奴ばかりじゃないってことさ。


178 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 08:48:52 ID:Tf0T3FwC]
ん?この場合のタッチはタッチパネルのことじゃねえのか?

179 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 10:25:10 ID:qqNjAD6p]
loox u c40が5万
これは買い?

180 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 11:01:17 ID:cDr/e8KP]
このサイズだとタッチタイプ可能か否かは体格の影響もかなり出てくるだろうな。
自分の場合、LOOX Uではタッチタイプ可能でバシバシ入力できるがmbookでは無理だった。
絶対サイズの問題で結局携帯用にはmbookを持ち歩くことにして、LOOX Uは寝モバ専用になってしまった。
LOOX Uの寝モバ、電気消して真っ暗な状態でYahoo Gamesで普通にチャットしながらゲームができる位には使える。
チャットしながらゲームするのにタッチタイプが出来て1280*800の解像度があるのはありがたい。
読書スタイルも、この軽さと解像度でかなり快適に寝読できるので、寝モバには意外と最適だった。(あとはファンさえ…

で、やっぱりmbookの方は不満の多いマシンなのでPAに買い換える可能性大。



181 名前:174 mailto:sage [2009/10/08(木) 11:35:16 ID:bR5iUVX5]
俺はタッチパネルのつもりで書いた
アイコンやカーソルが小さくなりすぎて正確にタッチしづらくなる

>>179
新品ならGO

182 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 12:22:44 ID:PUZmGaaU]
三宮序で公人のmbook見たけどあれって画面はタブレットだよね?
いくらつついても反応無かったし専用ペンのみしか操作受け付けないんかな

まあ公人SHで痛い目遭ってlooxuを買った口なので今更公人とか時代遅れなもん買うわけ無いんだがな

183 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 12:35:24 ID:Z+aTwToa]
使い物にならないワンセグチューナーを外して、
HD動画が見れるようになるらしい
Broadcom Crystal HD Enhanced Video accelerator(BCM970012)
が使えたらと思ったのだがLOOX Uで使えてる人いる?

184 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 16:45:52 ID:5d7LwlaR]
メモリ1G積んでファンレスは危険
溶けるくらい熱くなる・・・

185 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 19:01:18 ID:uDEcTmpd]
ファンあってもじっさいチョコレートみたいに溶けとるがな

186 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 19:10:01 ID:28c4I1JK]
やっと新型の発売が決定したらしい。
良かったな、お前ら。
www.nissan.co.jp/ROOX/NEW/index.html

187 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 19:30:31 ID:FwMpluRS]
だいぶでかくなったな

188 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 19:35:11 ID:R8+4ZRfB]
でかいにも程がある

189 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 19:35:58 ID:ksdbUnLH]
>>184
だな。昔と同じぐらいの発熱だったらファンレスの方がいいけど、
今のCPU等の発熱を考えるとファンレスのが怖い。

190 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 19:57:01 ID:BZLmXj+5]
>>186
コンセプトは継承されてるなw



191 名前:中の人 mailto:sage [2009/10/08(木) 19:58:37 ID:VsEOTnot]
LOOX、lifebook共にUシリーズの販売終了
後継機種なし

ネタ元は富士通の内部資料

192 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 20:00:42 ID:V1ls2/Du]
>>191
社長消されたってマジ?


193 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 20:10:54 ID:R8+4ZRfB]
今後類似機種が出ないなら、今使っている奴を大事にしないとな。

194 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 21:23:01 ID:qoVbvb3d]
富士通のアホ……

195 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 21:32:22 ID:y3kUGOsp]
>>191
優秀な人たちがヘッドハンティングされたことと関係あるの?

196 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 22:39:15 ID:r49hMEyN]
moorestownが出るまでは新機種が出たとしても似たり寄ったりだろうし、
仕方ないんじゃないの。

197 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 23:10:17 ID:CYSGAodE]
B50N Vista sp2
無線LANの最新ドライバちゃんと使えてます?
適用したらAPを拾わない、CCXは動かないわで‥。一つ前に戻して運用中‥

198 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 23:28:34 ID:gFjKLdsj]
出ないならc50を買ってしまおうかな。
で、今使っているb50は充電器として頑張って貰う。

199 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 23:56:56 ID:28c4I1JK]
これはどうよ?
trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091006/1029440/

200 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 00:29:53 ID:vUgm0NQJ]
薄い以外に何がいいのこれ



201 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 00:53:45 ID:2x86CP0a]
Atomの時点で終わってる

202 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/09(金) 00:58:24 ID:i6rnNGqM]
>>200
画面がでかい(11インチ)割に軽い(655g)。
まぁでも立って使えないから、LOOX Uの代わりにはならないな。

203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 01:01:55 ID:gt6sndB9]
アスコラ、U820、C30持ってるおれは勝ち組だなw
工人舎のPAもつっこむ予定

204 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 01:03:38 ID:Zoop02MA]
>>191はガチ?

そういや、2009秋冬モデルの発表はまだだよね?それみれば分かるかな?

205 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 01:44:37 ID:kiJFk/nc]
SONYは国内勢の中で発表が早いほうだからね。
富士通は遅いことが多いかな。
再来週くらいには情報が出始めるでしょ。

206 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 01:46:18 ID:YIKX7Wgx]
>>191
新型発表ずーっとwktkしてたのに・・・ひどいよ富士通
中の人、情報ありがとう

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 03:03:04 ID:fjKaC9He]
このシリーズ利益無さそうだもんな。
大して需要も無さそうだし。

208 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 06:39:33 ID:rG0tfOFP]
あれだけの書き込みで信じてるヤツって何なのw

209 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/09(金) 07:25:17 ID:OGKzLZmV]
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  あれだけの書き込みで信じてるヤツって何なのw
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そう思っていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    >>208にもありました

210 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 08:58:03 ID:6giQ/nyl]
富士通に何にも期待してないよ、壊れたら違う物買うだけ



211 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 11:16:15 ID:6R3HsAjK]
LOOX生産終了ですか…ネットショップでも殆ど売り切れですね。
スレチかも知れないですがLOOX Uの替わりになりそうなUMPCありますかね?
優先順位としては

・LOOX Uと同等の大きさ(VAIO Pだと大きすぎ)
・2chとYoutube/ニコ動位は見られるスペック
・OSはXP
・タッチペン使用可
・出来ればSSD
・出来ればLOOX Uのようにディスプレイは反対にして畳んでも使えるタイプ

工人舎のが良さげなんですが、日本バージョンだけスペック低い&高い&経営者はソーテックの人
と言う三重苦なので対象外。SHARPの奴は動画も見られないスペック低すぎ。

212 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 11:25:59 ID:NKDHrOPT]
>>210
私も富士通に何にも期待してないよ、壊れたら中古Loox買うだけ

213 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 11:48:06 ID:zv7PuENb]
>>211
たぶん工人舎のは単に小出しな気がするんだ。
売れたら現行のハイスペ版を同じように補強して売るんじゃないかと。

214 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 15:06:51 ID:hutsX9Ve]
関係ないけど
有線LANのUSBアダプタとUSB4Pハブを買ってきちゃった


215 名前:中の人 mailto:sage [2009/10/09(金) 19:24:25 ID:fvwZiElF]
>>192
下っぱにはそんな情報入って来るわけもなく

>>195
そんな話初めて聞きました

>>204
しばらくしたら新機種発表とカタログ出るので確認してみて
Mシリーズなんて要らないからこっち残してほしかった

>>206
こんなことなら従業員販売で安く買っとけば良かったよ
C40が4万円台だったのに
待ち損だった

216 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 19:25:17 ID:fuHL8UDy]
さすがに標準バッテリーは選択できるよう補充したなw

217 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 19:28:37 ID:fCnT9Wrj]
ポータブル2Dエロゲマシンとして活躍してるこれ
大事に使おう

218 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 19:43:24 ID:xq48CkkW]
>>217 お勧めソフト名ぐらい書いとけ(´・ω・`)

219 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 20:03:34 ID:GqtZSF/z]
最近の2Dエロゲはやたら重い
プログラマーがアホなのかしらんが

220 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 20:09:27 ID:0U8iRzb7]
エロゲなんてやってるヤツ自体がアホ



221 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 21:04:08 ID:vjYmhkP9]
>>215
わざわざMSのお墨付きまで取得して開発した6インチタッチパネルは何に使うの?

222 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 22:12:41 ID:+cbmBV1Y]
LOOXU、GPSかワンセグ乗ってくれないかなあ。

223 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/09(金) 22:59:05 ID:vsVp2494]
使えないワンセグなら乗ってますが何か?


224 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 23:04:04 ID:jL1b6irb]
LOOX U はなくなるけど、同じコンセプトで新しいシリーズ出すよ とか言ってくれないかなぁ……
工人舎にはなんか魅力を感じないんだが


225 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 23:06:05 ID:5x8KwVOd]
>>215
その報告をあげたときのIDにnotと入ったことに奇跡の逆転劇を託すよ、、、、、

226 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 23:29:57 ID:Zoop02MA]
>>224
それなら持ち運びに特化してVAIO type U的方向に進化を希望

227 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 00:25:45 ID:E6U9g9cc]
vaio typeP 工人舎MA、PA、vilivS7など、他に似たような機種が出るようになったから
別にlooxUに拘る必要もなくなった。

228 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 00:37:48 ID:4ir7o1Kg]
立っても座っても使う前提では、LOOX Uの代わりになれる機種はないと思うが。

VAIO Pでは親指タイプは厳しいし、工人舎PM/PAはメモリ512が厳しい。
工人舎SKが親指タイプできるギリギリのサイズでメモリ1Gだが、重量/バッテリーが厳しい。
VilivS7は中途半端で何をしたいのか一番分からんw。

229 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 00:48:07 ID:Ca4Dc4Un]
立っても座っても使えるというだけでいいならViliv S5でいいよ
キーボードいらないという前提だが

230 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/10(土) 00:48:44 ID:kcOSFgfE]
保護シートなどを貼らずにずっと使っていると液晶が痛みますか??



231 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 00:52:38 ID:10s7TQgY]
>>230
昨日は損なわれないだろうが見た目はかなり使い込まれた物になるんじゃないかな?
買い取りでは減額の対象になる
DSをタッチしまくればどんなことになるか予測は付く


232 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 09:20:18 ID:ug4LTtn/]
富士通はどんどん保守的になってるな
NECですらVSやワケワカluiみたいなの出してるし、LOOXRやLOOXUは評価も高いんだから続けるべきだと思う
たかたモデルばかり力入れずに日本製の意地を見せてくれよ

233 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/10(土) 09:34:17 ID:Q93v8kqR]
>>232
筆頭株主にでもなって主張すれば?



234 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 10:45:31 ID:P9M2wkg6]
┐(´ー`)┌ヤレヤレ

235 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 13:00:46 ID:+NM5uCMj]
CEATECで公人のPA見たが、動作はなかなか軽いな


236 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 13:00:49 ID:uAMp8t9A]
ここのトップの写真大げさだよなw
Pのポケットに入れる広告といい大げさな広告でJAROに文句言われないのか?w
www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/X11/

237 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 13:34:28 ID:WFckB9IO]
>余分はいらない。十分がほしい。でもAtomZはいらない。
>フルフラット約13.9mm、世界最軽量VAIO Xシリーズ

ここの写真のこと?
まったく筋力使ってないように見えるしこれって合成なんじゃないの?
実際こんなふうに持てるのかな?

238 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 15:20:00 ID:n6fpV/fi]
鈴木亜久里が片手で持てる、しかも水平に、とDynabookをグワシ!と持って登場するCMをなんとなく思い出した

239 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 15:43:37 ID:Ut1z2pZj]
良くないのは分かっているのですが、C30Nの冷却用ファンを外して使っています。
起動時にファン付いてないってエラーが出るのですが、これを出ないようにできませんか?

240 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/10(土) 15:46:34 ID:7FpnRjjV]
指3本だから持とうと思えば持てる。けっこうキツイけど。




241 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 16:29:19 ID:ZmgmY4Iw]
他機種の話はいいよ

242 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 19:52:25 ID:ISuLsxqT]
いやLoox持ち上げてさ、

み ん な こ れ を 目 指 し て き た

ってやってみたいじゃんw

243 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 20:28:59 ID:fOSwYIM7]
とりあえずAtom系の新しい動きが微妙だったし、他のメーカーは今期CULV系ばかりだし、LOOX Uの新機種が今回出ないことは多くの人が想像してたんじゃない?
今後も含めて終わりだとしたら困るが、流石にそんなことは無いだろ……。

244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 21:07:52 ID:hm2W6qTw]
ま、最悪でもビジネスモデルとして残り続けるだろ。

245 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 21:16:03 ID:dLxICv1e]
なぜか無線よりUSBで繋げた有線の方が遅いんですけど、何ででしょう?


246 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 21:25:19 ID:7FpnRjjV]
>>245
それマジで言ったん?マジなら2ちゃんねら総力を上げて笑うが

247 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 21:37:01 ID:dLxICv1e]
マジですw
有線のアダプタ買ってきたんですけどどう頑張っても4M
無線だと調子いいときは9Mくらい普通は7か8Mくらい

芋のおまけADSL12Mですけど

248 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 21:58:39 ID:hm2W6qTw]
単にADSL回線側でそれくらいしか出てないだけじゃね

249 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 22:15:44 ID:eMSYUxRg]
10MbpsのUSBアダプタ使ってるに1ペニー

250 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/10(土) 22:26:32 ID:FJdtWYQo]
>>245
尻尾買えよ貧乏人



251 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 22:57:34 ID:07DuWW9P]
>>245 
俺も同じだわ!  デスクトップ → USB → ルーター → 無線 → C40 だと
ファイル転送に倍以上の時間がかかる。

252 名前:251 mailto:sage [2009/10/10(土) 22:58:46 ID:07DuWW9P]
 あっ、逆だ! USB同士で繋いだ方が速いんだ(´・ω・`)

253 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 04:04:41 ID:Glt/o4/X]
VAIO Xって絶対すぐ壊れそう…。
>液晶パネル周りの配線は驚くほど繊細だ
こわいわ。

これ買って初めて富士通やるなと思ったのに(・ω・`)
もっと宣伝すりゃいいのにそんなに需要ないかなぁ。
Windows7にあわせてまた出してくれる事を祈ってる。
確かに似たようなのたくさん出てるけどそのわりに微妙なのばっかだし。

254 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 06:49:50 ID:ul9J7rfk]
>>253
壊れなさそうなSONY製品なんてSONY製品じゃ無いw


255 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 07:13:26 ID:MarBMRqk]
>>191
なんだって!
オレもずっと後継機待ち望んでいたのに、もし本当ならひどい!


256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 08:30:40 ID:nET7kxiA]
もし191の言っている事が事実だったら
オレにとっての富士通製は初代Uが最後になるだろうな

終了するのならせめてPを復活して欲しいわ


257 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 09:58:09 ID:IPQE0VbY]
それよりVaioTypeUの新型は....
おっとスレ違いだなw

258 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 10:30:03 ID:e2IbPAXQ]
でも、正直、VAIO XもtypeGやLOOX Qのように評価されるけど売れない系だと思うんだが。
Atomで価格が比較的安い分、購入する奴はある程度いるだろうけど。

LOOX Uはあの絶妙なサイズがキモだからなぁ…
Intelチップセットの進化が無い以上、今のところはPATA→SATA変換内蔵くらいしか必要ない気がする。

259 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/11(日) 11:27:54 ID:YOpSizv2]
>>256
PなんてまだLifebookラインで買えるぞ

まぁハード的な進化は止まってるだろうけど。

260 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 11:33:51 ID:q0OgTE8P]
それがLoox Uになるのかどうかはわからんが、
小さくてキーボードが付いているモバイルコンピュータのカテゴリがなくなるわけないと思う。
intelのMoorestownが出たらまたいろいろ出てくるんじゃないの。



261 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 11:37:55 ID:3cxLMnHJ]
今出されても半端なCPUとチップセットしか無いんだから、出てくれない方がいい。

262 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 14:08:56 ID:bde9jIcq]
ある程度のカテゴリができるくらいに製品が出続けないと
ぱたりと後続が途絶えることになる。
自分の求めるスペックにはいたらないから製品の発売そのものが不要だなんて言ってるの厨房か?

263 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 15:38:41 ID:3cxLMnHJ]
半端な状態で出たらクソミソに文句言うくせに何を偉そうにw

264 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 15:42:34 ID:AwNIgwvm]
┐(´ー`)┌ヤレヤレ

265 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 15:42:57 ID:q0OgTE8P]
後続がでないってことは需要なしなんでしょ。

モバイルコンピューティング用途がなくなるとは思えないので、
今の形とはもっと別な形で課題が解決できてるってことなんだろ。
それなら素直にそっちにするわ。

266 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 15:44:25 ID:YfBFaRWX]
つまりC2S載せてくれれば解決じゃね?

267 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 18:53:16 ID:mMGcY+HQ]
後継機がすぐに出ないのは残念。個人的には、中古の検討もせにゃならん。

でもUはオアシスポケットの系譜だろうから、長い目で見ると
今後も断続的に途切れたり復活したりするんじゃないだろか?

268 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 20:24:46 ID:P98jpPl3]
家モバはR5、外モバはC30で棲み分けが出来ている

269 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 20:27:32 ID:e2IbPAXQ]
>>267
オアポケ→Intertop(DOS)→Intertop(CE)の流れか?
そう考えるとしばらく復活しなさそうで微妙だなぁ。

270 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 00:38:10 ID:0ylYt21k]
まぁ次が出るかどうかはINTEL様次第だろうな。
SONYと違って変態的な基板構成とかやるメーカーじゃないし。
適したCPUとチップセットが出来たら新型作るんじゃない?




271 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 00:48:40 ID:b7UWa4pf]
Z系の後継はほぼ絶望だろ
moblinmoblinと呪文のように唱えておる

272 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 00:51:59 ID:wo3XYiYj]
後継はでないけど、Z自体は継続されるからいつかチップセットが改善されれば…。

273 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 01:09:05 ID:paThbt99]
よしわかった!
富士通だからSPARCはどうだ。

274 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/12(月) 02:37:34 ID:YaM7w6Wp]
売れない理由がわかってないんだよな。
コスト削減して低品質部品ばかりにしやがって。
満足度が得られるわけないだろ?
Pも初代のボディなら欲しいが、後半のモデルならいらない、消えてしまえ。


275 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 04:01:15 ID:UxI0yrpU]
シンガポールからU2010のドライバー落とせないの巻。

276 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 06:39:40 ID:RrHkJUUx]
タダの鯖落ちでしょ
シンガポールの公式HPからたどっても、すべての機種のドライバが落とせなくなってる

277 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 07:11:18 ID:buhltTad]
シンガポールからテターイじゃね?w

278 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 08:29:53 ID:5UVxcTVa]
去年は何月に新型発表したんだっけ?年内に届いたのは覚えてるんだけど

279 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 08:39:30 ID:Fo3swLge]
秋・冬モデルは8月20日発表


280 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 09:09:01 ID:exsIBhrK]
部屋掃除してたらシムシティ3000出てきたのでインスコしてプレイしてたら夜が明けてた・・・
中々快適に動くな



281 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 09:11:49 ID:NozaaOI8]
いい連休だな

282 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 11:21:32 ID:exsIBhrK]
PMが気になってたんで性能落としてやってみたけど
HTなしとFSBとメモリの差がかなりあるね・・・
もっさり感が倍増してる
Uを大切に使うかな

283 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 13:15:48 ID:2h/Qdjhn]
PMはメモリー512しかないし、店頭でタスクマネージャ見たら420食ってた
買ったばかりなUB50のvistaを思い出したよ


284 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 20:31:21 ID:xhcHkYbx]
質問がありまして書き込みさせていただきます。諸賢の御教示を賜れれば幸いです。

現行モデルのU/C50と,初期モデルU50WNとで,ポートリプリケーターや,LAN/CRT変換ケーブルの
互換性の有無について,webで調べるのですが資料に行き当たりません。
ご存じの方がおられましたら,どうか御教示ください。よろしくお願いいたします。

285 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 21:16:11 ID:vxUkcqeS]
両方とも使えるけど、ポトリは少し隙間が空く、だったかな?

このスレで見た情報しかないから自信はない。

286 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 21:27:32 ID:xhcHkYbx]
>>285
 早々に御教示を賜り心から感謝申し上げます。使い回しが可能とのこと,
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

287 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/12(月) 22:11:56 ID:rJdWy7+6]
>>286
尻尾は問題皆無だけど、ポトリはバックの支え板が合わないんでコネクタに結構負担がかかる。
だのであんまり流用はお勧め出来ない(キリッ




工夫してなんとか出来る技量があればなんとかなるけど。

288 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 22:26:39 ID:xhcHkYbx]
>>287
> ポトリはバックの支え板が合わないんでコネクタに結構負担がかかる。
> だのであんまり流用はお勧め出来ない(キリッ

 そうだったのですか。御教示ありがとうございます。実は,後継も出ないみたいなので,
今のうちにU/C50を1台買い増しておこうと思っていて,使い回しが可能な資材はどれかと
考えていたところでした。参考にさせていただきます。皆様,本当にありがとうございました。


289 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 23:16:21 ID:nwKAkz7B]
旧ポトリで使うとコネクタ壊すよ、しかもメイン基盤直づけなのでメイン基盤交換コースで買い直したくなるくらいの金額になる。
ポトリは新規で買った方が安い。

290 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 23:43:13 ID:EzOcCXCE]
Web-Mart見に行ったが、ブラック未定、HDD120G完売
その他にも、完売、未定が並んでいた。
後継機まだ?
本当に後継機出ないのか?




291 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 00:38:05 ID:QAbdXW1l]
後継機は出ないと聞いたよ。
韓国勢が色々出して押され始めている上に、利益あまり無いんだってね。

292 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 00:57:56 ID:ev4Q8eFi]
後継機は出ないと(2chで)聞いたよ。
好景気になるまではそんな余裕ないんだってね。

293 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 01:27:00 ID:aw/0wSa2]
後継は出ません。
タブレットは出るけどCeleronで2kgという意味不明な仕様です m9(^Д^)プギャー

294 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 08:58:05 ID:UIRdG9Ha]
初代使ってる人います?
ssdに換装を考えてますが、今ならどこのがいいですかね?
サムスンのSLC32GBが二万円切っているからこれにしようかと思うんですが、他におすすめありますか?

295 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 09:00:34 ID:iD5LAsOk]
 >>293お前FMVスレにもいたよな
セレロンだと?性能上がっていいじゃねーか


寝パソ専用機だな

296 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 09:45:57 ID:Ky/7kRuy]
Pの後継はタフブックになったのか?


297 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 10:08:29 ID:Av0SaRv8]
これは本気でC40かC30をもう一台押さえておくべきか

298 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 11:20:23 ID:t2bPqlHG]
WebMartのLOOX Uのページに行くと
 Windows7搭載の2009年冬モデルは近日発売予定です
とあったけど、詳細まだ?

ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=776

299 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 11:36:49 ID:BiD6ziN6]
やったじゃん、製造中止じゃなくて良かったな。

300 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 11:39:31 ID:BKEx8GM3]
キター。これで勝る



301 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 11:42:25 ID:OHYhBwds]
これは期待して良いのか?
現行モデルに7入れただけでも販売継続なら嬉しい

302 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 11:43:47 ID:5wq+tY2F]
>>298
これ製品に関係なく全ページに埋め込んでるだけでは…

303 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 12:10:10 ID:rd1Z8aYH]
ま、仮にあっても初代の様なWEB専売モデルでの話だろうな
継続してくれるだけでも次があると前向きに考えれるしさ

304 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 12:19:59 ID:rd1Z8aYH]
誰か富士通へUが終結なのか電話してみろよ

305 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 12:25:21 ID:SfcVPb6r]
富士通、CULVノート「LOOX C」を投入
〜ネットブックはWindows 7 Starterに
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321195.html

右にならえの道を歩んだのだった
性能は悪くなさそうだけど・・大きさ以外

306 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 12:37:50 ID:QAEEK2Q0]
>>303
Web専用モデルになった後はLOOX QやLOOX Pの後を追うわけですな。

307 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 13:03:28 ID:+4mwPSCn]
>>305

これってMG系の代替じゃないのけ。

308 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 13:27:53 ID:CSTRJQKn]
終了のお知らせ来ちゃったかー
Frame Zeroとか抜かしてるから小さいのを完全にやめるわけじゃないんだろうけど

309 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 16:09:19 ID:IJX8mET8]
まあスペア買っとかなきゃというほど愛着はないな
今度買うときはドットピッチだけはもう少し大きいのを選ぼうと思う

310 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 17:00:34 ID:0Ucec+Aa]
もともと10万超で売ってたものが、なんだかんだで6、7万が当たり前って値段に定着してしまったんだから
それは東芝からしたらやっていけないわな。
最初から低価格で売り出すことを前提に作られた製品じゃないから。




311 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 17:10:28 ID:LXXCoX4I]
なぜ東芝w

312 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 17:17:16 ID:vCiMCTvs]
キムチ液晶なのになw
www.hydis.com/eng/03_products/productKind.asp?L1=9&L2=2&pdG_Code=3&pd_Num=170&pdvName=

313 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/13(火) 17:33:36 ID:M/lhZug8]
>>309
てめーら老眼ジジイがドットピッチ狭い狭い言うから解像度据え置きで画面デカくしてやったぞwwwwwwww喜べよwwwwwさぁwwww
www.fmworld.net/fmv/mt/index.html?fmwfrom=fmv_serieslist

314 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 17:41:36 ID:OHYhBwds]
製品一覧からUが消えてるな・・・
ショッピングのところには残ってるがどういう扱いなんだろう

315 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 17:55:54 ID:QAbdXW1l]
だからもう開発終了なんだって。
あとは在庫のみ。

316 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 18:34:19 ID:TXrQjRfX]
今日の朝の山手線の混み様ははすごかった。
かばんに入れていたLOOXが壊れるかと思った。
今開いてみたら液晶はOK
なぜか休止状態にしていたはずが、
サスペンドになっていたのでバッテリがピンチな位

結構丈夫w

317 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 18:45:10 ID:YXgZ1dvL]
Uシリーズ終了か・・・

318 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 18:58:27 ID:iD5LAsOk]
7のドライバさえ出してくれたらなんでもいい
3年保証で直せなくなればその時のベターチョイスをするだけ

今回のラインナップで普通のパソコンを作る気が無いことがよくわかったし、いくら日本製で品質よくてもなぁ

319 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 20:29:40 ID:BbqhiGiX]
発表を見て予備を買うか検討しようとWebMart見たら、
Z550にすると、
HDD120GB 完売
無線LAN a/b/g 未定
オーシャンブラック 未定
になるのな。
ほんとに在庫しかないんだね。

どこかこのサイズのPC出してくれないかなあ。

320 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 20:38:36 ID:sZHWeNie]
>>318
>今回のラインナップで普通のパソコンを作る気が無いことがよくわかったし、

どうみても普通のラインナップだろうが
ここの住人にはそう見えないのかもしれないがww



321 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 21:18:46 ID:Df0AFvlQ]
Uも終了か。
B50持っているけど、C50欲しかった。
取り合えず大事に使うか。

322 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/13(火) 22:32:07 ID:M/lhZug8]
この手のマシンって短命だよね。バイオUはUXへと結構続いたけど。

323 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 22:59:07 ID:IbB7DPE9]
ただ、忘れた頃に意外なメーカーが復活させるから油断ならないw
NECのmobioNXとか。

324 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 23:16:59 ID:7yUqrFbx]
ちょっと変わってたり、こだわりのあるPCだったLOOXシリーズも
ただの安物PCブランドになり下がったか…
CrusoeのLOOX Tからの付き合いだったけどU B50で終了になりそう。

325 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 23:25:23 ID:IG/8lqLF]
LOOX U終了か…LOOX Uがないなら富士通にこだわる必要もないし
逃げるとしたら、先は工人舎SK辺りかなぁ…

撤退するなら、せめて最後にXPでいいから集大成的なモデルを出して欲しかった。

326 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/13(火) 23:27:32 ID:M/lhZug8]
次はリブレットかインターリンクにでも期待するか。後者はどう考えてもEeePCのOEMになりそうだけど。

327 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 23:29:57 ID:4dXxPgNK]
結局win7版出るのか出ないのかはっきりしてくれ
いったい何なんだwebmart


328 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 23:32:08 ID:GcPs4tst]
>>327
www.fujitsu-webmart.com/db_image/su09looxu.gif

329 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 23:37:43 ID:4dXxPgNK]
>>328
いやそうなんだけど、>>302のようにどう見ても適当臭いから
その画像の上の文章のvistaおすすめとかどうなのよ?w

330 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 23:38:37 ID:QAbdXW1l]
>>328
それ、どのページにも出てるから。
あと、win7が出るとは書いてあるが、Uシリーズが出るとはどこにも書いてない。



331 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 01:39:03 ID:4vKV4q9y]
>>330
わざわざ画像一枚になってるってことは出るんじゃないのか?

332 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 05:20:19 ID:o2r2RXnS]
windows 7搭載機の売り上げ期待値が高いから7用に在庫を溜めてるかもしれないな
7が出るっていう情報がでてから買い控えが酷くて各PC会社、買い控えが酷いらしいし

333 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 06:41:23 ID:Xo9p0Q7F]
詳しくないからあれだけど
ちゃんと売れてるから在庫もないとかはないの?
いつまでも売れるわけじゃないし新しいの出すから
補充しないとか… (´・ω・`)だめか。

334 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 06:54:55 ID:vCIGDgAy]
>>331
単にサイト構成の都合じゃね?
俺もUは終了って聞いてるし。


335 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 09:59:46 ID:+L3zLix+]
後継出ないなら買っとけば良かったな
次のOSに対応すると思ってた

336 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 14:10:10 ID:Wb1NAV+t]
「新しいUのボディはでかいDSみたい。でも10春に延びちゃったんだよねー。」
と、南武線の稲城長沼行き終電の最後尾の車両で、
酔っ払ったおっちゃんがつぶやいていた。

337 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 14:45:37 ID:cA3kDDhI]
>>336
酔っ払いのたわごとにも期待してしまうじゃないかw

338 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 15:23:50 ID:aNXtGj/x]
mbookのことだったりしてw
スペック据え置きでも後継機種欲しいわ

339 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 15:29:33 ID:qvYH0a0Y]
既に持っている俺としては悔しいので新型は出さないでください><
スペック据え置きでお願いします><

340 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 18:15:31 ID:qvYH0a0Y]
moblin v2.0をlive起動しようと思ったけど駄目だったでござる…



341 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 20:46:31 ID:Ad7io9uP]
>>336
とうとうVAIO Type Uの新型が!

342 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 21:17:51 ID:tG9MZfWg]
>>336
そのおっちゃんは武蔵中原から乗ったの?

343 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 00:34:19 ID:NVr/O+5v]
なんとなくブックマークに残しておいたLOOX Rのスレが(一応の)新型発表で
一気に伸びてたからこっちも少し期待しながら覗いてみたけど……

(´・ω・`)

344 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 00:39:18 ID:PXIrr1nd]
法人モデル消えたか?

345 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 08:34:58 ID:5NJzGOU9]
新型があるとすれば次のSocになるAtomが出たときか…
でもその時に出なかったら残念だけどM2に行くしかないか…orz

346 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 16:44:15 ID:kC1c/umC]
M/MT/Cの3種類にして後はディスコンでFA

347 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 17:16:18 ID:Ky2WyX6p]
>>336
いっそのこと、「でかいDS」として出してほしい。

348 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 17:23:00 ID:udWaR4EM]
ニンテンドーからライセンス取得して、DSとWindowsXPのデュアルブートでよろ

349 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 19:45:22 ID:KYA/4mw3]
日本でUMPCに期待できるのは
シャープかコウジンシャだけか。。。

350 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 20:07:29 ID:ZvIGutPU]
縦画面で自炊した技術本PDFのビューアとして使えるかなあと思ってたんだけど、買わずじまいだったなあ。
キーボードが極小になってもきちんとした配列にしてくれてたら買ってたんだけどなあ。



351 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 20:28:41 ID:nRQhYAfD]
FMトランスミッタから青歯にしてみたけどなんだこれ?
本体のサウンドを無効にしないと音出ないし5センチ離れただけでハウリングしながら聞こえなくなる
3800円のイヤホンが100円ラジオに劣るとは思わんかったよ
ラジオなら混信してもノイズが乗るだけで途切れないし、本体のサウンド無効にする必要もなし、無駄な買い物だった


352 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 20:42:40 ID:uhQyBt6e]
なんか使い方間違えてないか?

B50N+DRC-BT15でサウンドプロファイル登録してやれば、BT15の電源入れて接続を確認したら、別にサウンド設定弄るまでもなく音が来るし、
車のボンネットにB50N放置したままコンビニ横付けして、中の2列目の棚あたりまでは届いたし、
ハウリングなんてアホな現象なんか起きたこと無いし、切れる時はぷつっと音が切れる。
音質も高音質に設定すればヘッドホン端子直結と大差ないレベルで聞ける。

ひょっとしてA2DPじゃなくてHSPプロファイルで登録したんじゃねーか?
音楽聞くためならそれはアホだぞ。
ちゃんとBTユニットの説明書見て、A2DPプロファイル対応か確認しる。

353 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 20:43:58 ID:uhQyBt6e]
いっけねぇ、ボンネットじゃなくてダッシュボードだったw

354 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 20:59:12 ID:pyTyFZrj]
テンプレのサイト色々眺めてたんだけど結局よくわからないので質問。
LOOX U/B50N って外付けUSBからXPインスコできませんか?
USBレガシーサポートをONにしてもドライブにアクセスしにいかない…

355 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 21:20:28 ID:xoiKiVsy]
POST中にF12

356 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 21:25:44 ID:JMMc0sF3]
外付けUSBってUSBハブのことか?w

357 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 22:15:31 ID:kVWwuUwl]
Wireless USBだろ

358 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 22:20:11 ID:NnKnDmVB]
残念ながら、外付け永久腰振りUSBエロ犬からインストロールはできません。

359 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 23:11:40 ID:bUeVjt1s]
2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up33740.jpg
重装備化してしまった…
やり過ぎたw

360 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 23:29:06 ID:NnKnDmVB]
重装備なLOOX Uの存在価値って…

コレまだ放置しているのか。
ttp://www.fujitsu-webmart.com/db_image/su09looxu.gif
富士通は中途半端をやらずに、出すなら出す、出さないなら出さないとはっきりしてほしい。
出さないなら在庫があるうちに駆け込みで買うし、出すならそれまで待つ。中途半端なら別な機種探すわ。



361 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/15(木) 23:34:24 ID:WMDBQOhB]
>>349
シャープのNetWalkerってatom版出るんだろうか…
タブレットスタイルいらない俺としては、これが出れば代替機としては十分。
作ってくれないかなぁ…というか作ってくれ〜

362 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/15(木) 23:43:55 ID:1ddkgvgr]
>>361
なにそのPM

363 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 23:47:36 ID:bUeVjt1s]
>>360
左からパワースピーカー
右にはLEDランプ
当たり前の青歯マウス

何か間違った方向にLOOX Uを使ってるよーな気がします

364 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/15(木) 23:48:45 ID:WMDBQOhB]
>>362
PMは韓(ry
ではなく、ポインティングデバイスがタッチパネルしかないのが辛い。
例えば、立ったまま電車の中で左手で吊り革、右手でWeb、というのが出来ないので、俺の中ではアウトなんだよな。
NetWalkerには、Uと同じ位置にポインティングデバイスがついてる。

365 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 01:04:27 ID:fcy7b2PW]
「ホーム」→「個人のお客様 パソコン、携帯電話」→「パソコン」→「Mobile Style」→…

あれ…?Uがねぇ…。

366 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/16(金) 01:16:17 ID:rszm4Gti]
>>365
> 富士通パソコンFMV 2009年冬モデルシリーズ一覧
そりゃないだろ

367 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 01:36:13 ID:fcy7b2PW]
ああそうか、早とちりした。

368 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 08:54:01 ID:64beSSlN]
>>352
7環境で東芝スタッグのやつ使ってます
パスコード入れてペアリングしたあとはアイコンをダブルクリックするだけで音楽がイヤホンから出力されるはずなんですが、接続しても曲の再生や送りはイヤホンから操作出来るのですが、音は本体から出るだけです
毎回本体のサウンドをデバイスマネージャから無効にしてから接続してます
イヤホンが中古で説明書が無くて詳しい使い方が分かってないのですが、携帯電話W63SAとペアリングして接続したときは普通に使えてます、離れても問題ありません
ドライバが必要なのかな?

369 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 10:55:26 ID:4UmtmI3A]
>>368
他のスタック使ってみたら?


370 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 11:33:48 ID:gUDDfbG0]
芝スタックは変にOSをいじるから対応OSで無いバージョンのドライバを入れると取り返しがつかない事になるかもよ



371 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 11:41:52 ID:64beSSlN]
青歯は敷居が高いですね、おとなしくFMトランスミッタを使い続けることにします

372 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/16(金) 14:39:09 ID:3rYo7FKy]
>>368
青歯HeadPhone接続時に、TaskTrayの
speaker iconを右click→「再生デバイス」、
「Bluetooth Audio Device」を「規定のデバイス」に設定。
これで、青歯HeadPhoneが繋がると「規定のデバイス」
になって青歯HeadPhoneから聞こえ、切断すると
本体speaker出力に戻る。

373 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/10/16(金) 14:45:09 ID:wzLem1xR]
島根まで偵察にいってお姉さんにあんみつでもおごればいい。

374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 21:39:22 ID:9OPaSyb1]
そういえば、島根の写真に出てくるプチプチ付き作業台
三方に切り欠きが付いててなんかよさげ♪

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0706/gyokai210_021.jpg

375 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 02:03:53 ID:syIewqku]
いまさらながらUB50NをSSDに換装…
したはいいが、Vista>XP化のときにやった手順をまったく思い出せないorz
タブレットの有効化とかいろいろどうやってやったんだったかなぁ・・・

376 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/17(土) 02:26:35 ID:Ub3FS0TJ]
そういえば、FhotoFastのSSDでV3とか使えた人はいるのかな?
初代U、44pinIDE仕様で使えた報告があると嬉しいんだけど…

377 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 13:10:28 ID:dwL90m5M]
Photo…

378 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 13:51:32 ID:Z8Adm8Ky]
VT901-P1じゃん!
akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091017/ni_cvt901.html

379 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 13:57:26 ID:1ln3/axj]
>>378
さすがGENO、使い物にならないゴミに値段付けて売るなんてwwwwwwwwww

380 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 14:08:29 ID:dwL90m5M]
PF18Z128GSSDZIFV2欲しいなぁ…。
でも高いなぁ… (´・ω・`)C40なんだけど使えますか。



381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 14:32:48 ID:ErfqxdO8]
相性問題でNGでしょ。
HANAがいいんじゃないの?

382 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 15:05:57 ID:c0NHS1MD]
>>379
ジャンク漁りしている人にとってはゴミも立派な商品。
電子部品屋なんて「正体不明の廃棄基盤詰め合わせ \1000」とかあるぞ

383 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 15:07:30 ID:rJ79/507]
お花64GBモデル、ツクモで2万切ってたのに
今見たら取り扱ってなかった…(´Д`)
やっちまったぜ

384 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 15:20:57 ID:7IdroRJN]
>>382
いや。そこの記事をよく読んでみ?
要はGENOはそのカードの使い方がわからない。
でも買った人からそれらの情報を引き出して、
使えるものだとわかったら、
たぶん値上げして売る。ひどい店だよな。

385 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 15:36:03 ID:c0NHS1MD]
>>384
分かっているよ。それでも買う人は買う。
自分で解析して使うためだったり、パーツ取りだったり。
得体のしれない商品を売る、なんて珍しい事じゃないだろ。

386 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 16:56:15 ID:fM++CNpr]
どっちの言う事もよく理解できる、うんうん

387 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 17:04:24 ID:DrZ4ApxS]
>>385
同意
そういうジャンクは電気街・秋葉原の伝統。
店自身もスペック知らない、なんだかよく分からんパーツなんて当たり前。
(ソフトウェアがらみは別ね、技術じゃなくて法律論に飛ばされるからw)

しかしココみたいな板でそれを主張すると浮くんだよね。
そろそろ他板に移行した方が・・・。

つうことで結局>>386あたりかな?

388 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 17:32:56 ID:GLc9QfId]
男ならるっきゅん
女なら梅雨 

これ定説

S 品川
O 大崎
NY ニューヨーク

これ常識

389 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 17:47:52 ID:7IdroRJN]
んー。言いたかった趣旨がずれてるんだ。
ジャンクはそういうものってのはわかってるし、よく買ってる。
ただ店のやり方が気に食わなかっただけなんだ。

390 名前:387 mailto:sage [2009/10/17(土) 18:05:17 ID:DrZ4ApxS]
>>389
脱線話だから最後のレスにするね。

店が客に「教えて」と聞いて来る事は普通だけど、
>>378
の店はやりすぎ。つうか、返品の条件に報告せよって言うのは
聞いた事無い。だから389の言わんとすることは分かるよ。



391 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 18:24:22 ID:2PZ929aD]
条件云々はともかく、何処でも返品するときには返品理由ぐらい聞かれるでしょ?

392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 18:45:48 ID:dwL90m5M]
>>381
え、まじで (´・ω・`)ショック ありがと。
プチフリバスター付て…、プチフリするんすか。

もうこのままでもいいか…・。

393 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 19:24:48 ID:VujS9buE]
U/B50N使いなんですがWin7化して
画面を回転させるドライバまでは入れることができたのですが
画面の回転にあわせてスティックも連動させるにはどうしたらよいのでしょうか?

394 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 20:13:46 ID:wPZU1kb8]
>>393 そんなことが簡単にできるくらいなら俺も7に入れ替えてるわい(・ω・)

395 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 20:18:32 ID:4ndlK7xV]
>>389
ジャンクは基本的に返品不可。それを情報と引き替えなら返品OKとしてるんだから
別に悪どいとは思わないってのがジャンク漁りもする俺から見た見解。
店に情報流したくなきゃ返品しなきゃいいじゃんとも思うし。


396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 20:33:18 ID:ix4mb4kZ]
U にSSDを換装するにはHANAしか選択の余地無いの?

397 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 21:43:45 ID:wPZU1kb8]
無い!

398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 22:40:49 ID:pRYuvyfL]
>>368
プロファイル削除してやり直すように。
ハウリングは通常HSPの時にしか起きるはずがない。
削除して再度ペアリングで、自動じゃなくて手動でA2DP(オーディオプロファイル)で登録。

もし出来ないなら、そのヘッドセットはA2DPに対応してない品。
つかそんな金額ならもっとマシなの新品で買えるはずなんだが。

399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 00:32:07 ID:PkPNzULo]
もうC40の新品買えないの?

400 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 00:43:52 ID:Oykx+o0i]
中古で安くC30買いました!
電車の中での使用に重宝しています!




401 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 06:52:48 ID:WeDBhu3D]
まじでLOOX U終了なん? 俺、U50XV → UB50 と来たのになんか悲しいな。
国内じゃあれだったけど、海外でLifebookとかイケてた気がするんだけどな。

つまんないから、こちらもモデル末期だけど継続販売のVAIO Pポチちゃったよ

402 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 07:23:45 ID:6Rd1g3Mc]
むしろ海外の方がミニノートの需要は少ない。
売れるのは日本とアジアの一部くらいだ。


403 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 07:55:52 ID:eaYYG/qd]
まぁB50でそこそこ完成してるから、いいっちゃいいんだが

404 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 08:07:29 ID:AYciCif5]
>>378が在庫処分の放出品にしか見えない
いよいよ終了なんだろうか

405 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 08:58:48 ID:ue3idVSd]
WebMartでLOOX Uへのリンク無くなってるね。
LIFEBOOKの方も旧モデル扱いになってるし。
完全に終了orz。

406 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 09:04:13 ID:/atRbnYg]
後継が出ないのは、単に今はまだmoorestownが出てないからじゃないの?

407 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 09:18:29 ID:6Rd1g3Mc]
moorestownはMID向けプラットフォームだろ?



408 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 09:20:33 ID:E5zulAcx]
 昨日,WebMartで注文したU/C40が到着。滑り込みで購入できました。
OSを,7環境にしてから使います。
 本当に終売したみたいですが,フットプリントが小さくて軽い機械ということで,
LOOX Uは,それはそれで良い機械。そのうちに後継が出れば良いですが…

409 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 09:43:41 ID:/atRbnYg]
>>407
MID向けプラットフォームだと何がだめなの?

410 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 09:44:40 ID:hp292FB6]
やっぱり終了みたいだね。
こんな事なら早く確保しておけば良かった。
一時期は良く見た秋葉原の中古屋にも中々出ないし。



411 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 11:20:51 ID:ATQuZDyM]
>>410
ん?昨日B50N, C40併せてじゃんぱらだけで3台は見たが。


412 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 12:05:12 ID:c4D0yQAG]
富士通のサイトでWindows7版はもうすぐ発売します的な物を見たんだけれど、あれは夢?

413 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 12:37:20 ID:1EfmYev3]
>>409
ストレージがCE-ATAだったはず

414 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/18(日) 12:46:17 ID:AC8ufUAl]
>>412
> ttp://www.fujitsu-webmart.com/db_image/su09looxu.gif
> 「Windows7搭載の2009年冬モデルは近日発売予定です」
LOOX Uとはどこにも書いていないし、10/22になればこれも消えるんじゃないか?

> ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/biblo_loox/lu/index.html
> 本ページで紹介している製品は、2009年4・6・7月発表のものです。
> 中には現在発売されていないものも含まれています。また価格や制度につきましては発表当時のものです。ご了承ください。
FM-Worldでも、とうとう過去の商品扱いに。

415 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 12:48:13 ID:E5zulAcx]
WebMartの個人向けノートのラインナップからは,Uは消えてしまいましたね。
「2009年冬」モデルということだから,仕方ないか。
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui2001

で,ググってみたら,Uのページがまだ残ってはいるけど,CPU納期未定で
注文できなくなってますね。
www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=776

 あとは,中古か,流通在庫品のみですね。

416 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 13:03:06 ID:lEBRhoZr]
部品不足で頼めない期間のほうが長かったくらいに感じるな。
見事に買いそびれたというか衝動買いで後悔しなくて済んだというか…

417 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 13:07:54 ID:C5d1HpgN]
>>411
じゃんぱらって大通りの末広町の駅の近くの?


418 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/18(日) 14:00:33 ID:2Guxwv+s]
>>409
Windowsドライバの提供が無い事が公表されています。

419 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 15:30:19 ID:s+6INpKT]
>>418
そりゃブラフだろ。
ハードウェアメーカーの意向を無視してOS肥大化に突っ走ったMSに対しての。

420 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 16:31:00 ID:/atRbnYg]
>>413
ハードの選択肢に欠けるって事ですかね。それは困るかも。

>>418
それはぶっちゃけあまり気にならないかな。。。



421 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/18(日) 18:44:30 ID:FQparHkq]
バッテリーなどはいつまで提供してもらえるのか
早めに確保しておくかな

422 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 19:50:03 ID:lc92lyU6]
>>417
どこのことを指してるかわからんが。
見たのは4号店(昭和通り側)だな

423 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 22:34:03 ID:4NMAGCKx]
ああ、CPUとか自分で交換やらできればなあ・・・
新LOOX U 期待してたんだがな・・・・

424 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 22:37:47 ID:9gvhMmNT]
冬ボーまで待ってくれなかったのか・・・

425 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/18(日) 23:57:03 ID:M/mZjQOO]
雑誌なんかではLOOX Uのようなプアなハード環境でも
Windows 7(「スターター」ではなく普通のバージョン)は
快適に動く云々というようなことをどこも書いているけど
本当にそう?

426 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/18(日) 23:59:57 ID:yEcQM0AI]
未来に行って来いボケ

427 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 00:19:51 ID:JcFxGTnM]
Loox U終わってしまったのか?
冬のボーナスで買おうと思っていたのに・・・
買いそびれてしまった。
後継機プリーズ


428 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 00:20:36 ID:arNAq1nf]
未来に行かなくてもRCとかMSDNとかあるだろw。
まぁ、Win7は実質Vistaと何も変わらないから期待はするな。

429 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 00:26:29 ID:KSTQHdR6]
コンパチブル型でもう一段小さいものを待ってたんだが・・・・・

430 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 00:27:16 ID:b8jb0AfL]
なにも変わらないわけではないけど、SP2ぐらいに思っておいたほうがいいと思うよ。



431 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/19(月) 00:35:14 ID:Qu3nBJmI]
>>428
>>430

サンクス。
ことによっちゃ、Win7買って導入しようかとも思っていた。


432 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/19(月) 00:43:00 ID:yE2Kbzao]
でかバツテリーわドコで手に入りますか?

433 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 01:38:00 ID:2CcOAU1L]
Win7はマルチタッチがあるからな
こういったデバイスは大きく変わりそうだ

434 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/19(月) 02:27:07 ID:2p9aHPKl]
>>415
www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=776
に「Windows7搭載の2009年冬モデルは近日発売予定です」
って書いてあるのは気のせいか?

435 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 06:39:15 ID:bsGGxZMk]
おまえら富士通製携帯もガンガン買えよ。
そうしたらマイナーなUMPCにも投資できるだろ?

436 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 06:43:19 ID:iYFpLsEs]
順序が逆だな
UMPCをガンガン出してくれたら携帯にもお布施してやるよ

437 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 07:04:17 ID:Kr5TizN1]
>>435キャリアがカスだから買わない

438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 10:33:28 ID:MZ8+St8V]
FMVLUG50

439 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 12:01:40 ID:ShYfK2/U]
>>428
嘘つき

440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 12:32:14 ID:+Qun3KiR]
Uシリーズって職人おばちゃんの手組みなんだよな?
やっぱりコストは高くなるんだろうか…



441 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 12:49:10 ID:usKzf8hD]
ていうか、検査含めたアセンブリの工程において手で組まないPCなんぞ皆無だろ。
コストが高くなる理由はそこじゃない

442 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 14:57:20 ID:nsp+qMMD]
マジで新型でないの?
だったらせっかく残してたポインヨでバッテラ買うか(・ω・`)
電話してもだめだよね…。今度修理出すしついでに言ってみよ。

つーかなんであんなどこにでもありそうな新型出すかな。
R 薄さ約29.9mmwww C Core 2 Duoでも約2.8kgwwwww
馬鹿?馬鹿なの?売れるわけないじゃん。
他に流れてあぼんに決まってんじゃん。
わざわざこっちを買う人がどんだけいるちゅーの?

443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 17:43:49 ID:09DPYf6B]
>>442
たぶん今後の富士通の方針として個人向けはどうでも良くて
安くして企業向け狙ってるんじゃない?

444 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/19(月) 18:01:12 ID:q90ma8yz]
>>437
ドコモよりマシなキャリアがあるなら教えてくれ

445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 18:06:55 ID:49ApN93M]
>>444
ソフトバンク最強じゃん。
iphoneに匹敵するケータイがこの世に存在しないからね。

446 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 18:07:36 ID:49ApN93M]
サービスとか料金だったらauだけどね。
ドコモは糞。

447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 18:09:37 ID:b8jb0AfL]
>>445
DroidならiPhoneを超えるはず。

448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 18:12:30 ID:HoCJkprI]
>>444 お前は禿でも逝ってこい!

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 18:14:29 ID:49ApN93M]
>>447
あーあれ使ったことあるけど、iphoneには勝てないね。
UIが糞。ってか東芝がダメなだけか。

動作速度が遅いよ。ドコモは。

450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 18:18:35 ID:f7fMwCpp]
PCにつないでモデムとして使うことを考えると、E-mobileになってしまった俺。



451 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 18:21:27 ID:HoCJkprI]
俺なんぞ芋とUQと両方契約してしまった(´・ω・`)

452 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 18:28:23 ID:OP5cvIWJ]
…最近の自分のU/B50Nの使い方振り返ってみると、いっそ
ネットウォーカーでもいいんじゃないかと思ってしまう今日この頃。

って口にしたら嫁に怒られたorz

453 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 18:31:23 ID:hIF6YKxF]
>>452
ネトヲカはOS起動状態で火狐の起動が11秒もかかる糞だがw

454 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 18:35:49 ID:5VM42tF5]
NWで十分ってやつは携帯で十分だから

455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 19:26:25 ID:ShYfK2/U]
>>453
firefox起動したままスリープすればいいんじゃね?

456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 21:32:41 ID:l809hGOb]
>>453
そんなの売っ払らっちまえ。



どこで売ったか後で教えてね♪

457 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 22:15:47 ID:iZNCHfTF]
う〜ん、webmartからほぼ消えたな。loox u
一体何のためにCEATEC JAPAN 2009に出展してたんだ?

458 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 22:34:06 ID:rVMFxqk5]
>>449
あんた、なんにもわかってないじゃんw

459 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/19(月) 22:49:19 ID:mCSW6N2n]
後継機出そうにないので先日買ってしまいました。
今日webmartみたら、案の定完売。が、よくみると
「Windows7搭載の2009年冬モデルは近日発売予定です」って書いてある。
早まった・・・?

460 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 23:01:39 ID:bLzqDd9u]
早まってません



461 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 23:23:41 ID:49ApN93M]
あの表記方法やめろよな。
LOOX Uの7モデルが出ると勘違いするバカが出てくるだけだ。

462 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 23:25:34 ID:JcFxGTnM]
>>459
早まったね。
来月まで待っていたら・・・


463 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 23:35:12 ID:KSTQHdR6]
冬モデルって11月発表なのかななのかな

464 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 23:37:12 ID:hIF6YKxF]
  あ  で    皆ル
  な 生も 現も さ|
  た き  わう んク
  の てき す  :ス
魂心胸 いっ こ二 :U
のにに ると と度 さを
中   で  はと よ愛
に   し永 あ  うし
    ょ遠 り姿 なて
    うに まを ら下
       せ   さ
       ん   っ
           た

465 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 23:49:11 ID:PPUvZtD5]
なんだかんだ言っても、みんな冬モデル期待してるんだな・・・

466 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 23:49:22 ID:XLMbeEhk]
まあ手元にB50があるんだけどな。
ただC50も出来る事なら欲しかったorz

467 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 23:54:00 ID:2CcOAU1L]
なんかマルチタッチ版が出るような気がするけどね

468 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/20(火) 00:30:07 ID:HRYzT0pU]
>>465
工人舎SCからWin7搭載冬モデルLOOX Uに乗り換えるつもりが
LOOX U自体なくなりそうになっててワラタw

469 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/20(火) 00:34:06 ID:cZDBP4V/]
スレの流れ読まずにカキコ

前スレでスクリーンキーボードについて質問して,
前々スレの viliv S5 SoftKeyboard の情報を頂いた
者です。

実行ファイルを16進エディタで修正しないと loox u で
動作しないとのこと。バイナリとかいじったことのない
チキン野郎なのでびびって放置してました。で,今日,
なんとなくやってみたらあっけなく動作しました \(^^)/

基本マカーだったのですが,loox u めっちゃ愛着のある
マシンになってきたので,いつか壊れてしまう日まで,
大事に使い続けます。

チラ裏すまそ

470 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/20(火) 00:46:04 ID:2syn1PrY]
いや、この手のはもうだめか〜と思って半年たったら、新製品がぴゅっと現れる、の繰り返し。



471 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/20(火) 01:08:55 ID:2uo8mAEH]
少なくとも冬モデルの発表で出てこなかったから今年は絶望的だよね
いいマシンなのに



472 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/20(火) 01:57:29 ID:39wmIMdG]
LOOXUの新機種発表って、他のノートPCとは別に単独でやってなかったか?

473 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/20(火) 02:35:57 ID:A7WccE95]
>>468
工人舎のって、どれもHDDの換装が嫌がらせかと思うくらい面倒だからなぁ
それさえ無かったら魅力的なんだが・・・
不器用な俺としては、そのうち買うとしたらLOOX Uって決めてたから非常に残念だ
VAIO Type UといいLOOX Uといい、こういったコンセプトのマシンが淘汰されていくのは悲しい

474 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/20(火) 02:50:12 ID:3rhJ29pQ]
韓国製に押されてるね。
ルークス見たいなちょっと立て付けがよくなくても日本製PCを買いたかったけどこの流れだとVILIVかMBOOKM2待ちになってしまう。

富士通頑張ってくれ。待ってるぞ。
ルークスでなくても、斜め上をいぐ小さい゙製品を作ってください。
なるべく日本にお金落としたいもの。

475 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/20(火) 02:53:37 ID:zGj9ryX1]
お前らスティックとマウスの設定(コントロールパネルからいじれるやつ)教えてくれ
なかなか思い通りに動かせない

476 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/20(火) 06:26:30 ID:zN0mhqhN]
すみません、LOOX Uの寸法で質問なのですが、自分が調べたところ下記の2つだったのですが、
他のサイズもありますか?あればおしえてください。

2007年9月発表FMV-BIBLO LOOX U50X/V
171×133×26.5〜32.0mm[内蔵バッテリパック装着時]/
171×154×26.5〜32.0mm[内蔵バッテリパック(L)装着時]


2008年12月発表FMV-BIBLO LOOX U/C40
FMV-BIBLO LOOX U/C30
171×135×26.5〜33.0mm[内蔵バッテリパック装着時]
171×155×26.5〜33.0mm[内蔵バッテリパック(L)装着時]

477 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/20(火) 08:32:51 ID:uZmSzTph]
>>475
なにをどう設定しても思い通りには動かんよ

478 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/20(火) 10:05:27 ID:oEP8RoOz]
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    
      + (´・ω・`) *。+゚  思い通りに動け〜
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

479 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/20(火) 10:25:18 ID:TS2I/Ak7]
モニター購入したのでアンケート答えた
1人の回答で方針が変わるとは思えないが
良いものだと言っておいたよ

480 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/20(火) 12:42:22 ID:86c6330B]
新宿ヨド、C40が消えてる
富士通のカタログにもUシリーズが載ってないorz



481 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/20(火) 15:00:03 ID:G8tffFSF]
c50をオクに出したら50万で売れたでござる〜の巻

482 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/20(火) 16:54:17 ID:dhvRbBCB]
>>481
嘘吐くんじゃねえ、ハゲ!
aucfan.com/search1/qLOOX.20U.2fc-tl30d-ot1.html

483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 12:23:59 ID:dC60DfCA]
内蔵無線LANが無いU8240を購入したんだけど、これにMiniPCI内蔵無線LANカードとか後付けした場合、動くものなのかな?
誰も試した事無いようなら人柱になってみるけど。

484 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 12:25:03 ID:dC60DfCA]
>>483
MiniPCIはMiniPCIExpressの間違いね。

485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 12:45:41 ID:GFQpuc2j]
この手のは純正じゃないと難しいと聞いたような気がする。このスレかも?
無線LAN梨でもアンテナはついてるのかな。
ついてれば純正のが使えると思うよ。売ってればだけど

486 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 16:45:25 ID:eu8xlO1l]
無線LANのアンテナは自分でとりつけたら電波法に触れるんじゃなかったっけ?

487 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 17:02:43 ID:eoDD3uAf]
そうなのか?Thinkpadなんかだと保守マニュアルに書いてるくらいだぞ?

488 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 18:20:52 ID:8O3QtEXt]
FMVLUG50R
FMVLUG50B
FMVLUG50Y
FMVLUG50P
FMVLUG50G
FMVLUG50K

489 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 19:01:54 ID:h+quE5bX]
>>488
FMVLUG50でググっても
このスレにしか反応いないのだが
これが俗に言うあれなのかい?

490 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 19:54:44 ID:OHFZ+rOJ]
十中八九ネタだろ。まぁ、明日になれば↓の下の文が消えて皆諦めるさ。
www.fujitsu-webmart.com/db_image/su09looxu.gif



491 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 21:27:11 ID:i2J0mZ0v]
このスレだけ検索されるってのも面白いな。

492 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 21:53:09 ID:4vrmoysm]
     *'``・* 。
    |     `*。
  ,。∩      *    
  + (´・ω・`) *。+゚  春に新型LOOXUでますよ〜に〜
  `*。 ヽ、  つ *゚*
   `・+。*・' ゚⊃ +゚
   ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


493 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 22:05:00 ID:TaNkK1+K]
>>487
>>486のは元々付いてない機種に後付けした場合ってこととオモワレ
この場合は違法。


494 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 22:56:50 ID:UDJPRbz8]
USB後付けを合法にするための運用とか、10mW ERIPの規定とか、どんなだっけ?

495 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 23:31:31 ID:TaNkK1+K]
>>494
USBの無線LANやBTは機器単体で認証取ってるから問題ナシ


496 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/21(水) 23:56:20 ID:fXR5+2Sh]
C40だけど、勢いでUSサイトにあるU820用のBIOS1.22試したらアップデートできた。

497 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/22(木) 00:04:21 ID:Atd72VVY]
>>495
認証された機器単体を取り付けたとみなせる範囲があったかと

498 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/22(木) 00:05:49 ID:Atd72VVY]
あと、ERIPについてもおながい、な

499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/22(木) 00:26:28 ID:7ue2ECp5]
アンテナとセットならおkなはず
玄人志向のとかそれで売ってるし

500 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/22(木) 01:08:48 ID:zl0rwoK7]
10月中に新モデル発表とU50XVからの乗り換えクーポン来ないかな
VAIO Xの発売記念クーポンが10/31までなので
それまでにどっち買うか決めたい



501 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/22(木) 06:02:04 ID:lC/disfR]
B50でVistaのまま使ってたけどSP2を当てたら軽くなった。
Win7のStarter入れようかと思ってたけどちょっと様子見。

502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/22(木) 07:11:44 ID:I3ROi4An]
>>498
ggrks


503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/22(木) 20:01:48 ID:5+QdrLAp]
win7入れたけどタッチパネルがズレる……
コンパネにペンとタッチが出てこないし

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/22(木) 20:32:40 ID:+ixCX9uX]
>>502
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=10mW+ERIP&lr=&aq=f&oq=

このスレヒットw

505 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/22(木) 21:23:24 ID:vbzT/lyx]
>>503
BIOS

506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/22(木) 21:40:13 ID:w0oaRQb+]
すみません、LOOX Uの寸法で質問なのですが、自分が調べたところ下記の2つだったのですが、
他のサイズもありますか?あればおしえてください。

2007年9月発表FMV-BIBLO LOOX U50X/V
171×133×26.5〜32.0mm[内蔵バッテリパック装着時]/
171×154×26.5〜32.0mm[内蔵バッテリパック(L)装着時]


2008年12月発表FMV-BIBLO LOOX U/C40
FMV-BIBLO LOOX U/C30
171×135×26.5〜33.0mm[内蔵バッテリパック装着時]
171×155×26.5〜33.0mm[内蔵バッテリパック(L)装着時]

507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/22(木) 22:06:14 ID:ov2JgBVM]

最近見るけど何なの?荒らし?


508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/22(木) 22:45:44 ID:DNBa7OHC]
>>490が…近日発売予定、のまま放置かw


509 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/22(木) 23:50:46 ID:5+QdrLAp]
>>505
ありがとう、ペンとタッチは出るようになったけど
やっぱりずれる……

510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 00:41:33 ID:83pUZIrx]
>>509
うちは、タッチパネルドライバはVista用のを入れたらずれなくなった。
ただし、OSのタッチパネルの設定をリセットして、Vista用のドライバに添付の
ツールで調整しないとだめっぽい



511 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 00:58:53 ID:XZJ8MbrK]
Windows7 インストールしっぱなしの状態で
「コントロールパネル」-「Tablet PC 設定」-「画面」タブ-「調整」
から調整できてる

512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 01:10:07 ID:83pUZIrx]
>>511
うちはそれだと微妙にずれるんだよねー。

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 03:56:46 ID:E0wo8GNv]
まあ、煽ってる俺も、基本売り豚なんだが、290でスケベ心からLしたやつを救出してもらいたいと。
その後じゃないと下げられても困るんだなw

514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 03:58:24 ID:E0wo8GNv]
誤爆した。すまそw

515 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 04:21:21 ID:XoXnPWLy]
ごめん、日本語サポートで右往左往してたけど
www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_vista_U2010.html
こっちので行けました 当方C40ですが問題なし

516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 10:30:28 ID:Cacp0riD]
>>515
510ですが、うちもC40で同じドライバ使ってます。


517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 12:10:24 ID:HBUuSjxx]
新型出ないんだったら7に対応したまともなドライバ出せよ

518 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 16:12:04 ID:RA1uRWkg]
この世からなくすつもりなのに、標準搭載じゃないOS用に
サポートなんかするわけないだろ

519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 18:58:31 ID:hr6v7Jhj]
さてと帰ったら、Windows7インストールしてみようかな!

520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 19:28:01 ID:ikdoGzEP]
>>518
おっと、FM-Towns(←V-Towns発売後にTowns用Win95出してた)の悪口はそれまでだ。




でも、Uでそこまでの粘りは難しいだろうな。



521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 20:58:44 ID:XoXnPWLy]
バッテリーの充電モード変えるドライバってどれかな?
8割とフルを切り替えるヤツ
Fujitsu Power Saving Utilityじゃダメっぽい

522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 22:51:06 ID:Stxu8/8f]
Vilivとこれで揺れてるけど、向こうはなんか完成度低そうだね
細かい不満がいろいろと出てきそう
LOOX Uは冬モデル待った方がいいのかな、
安いのが売ってたら旧モデルでもいいんだけれども

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 23:24:38 ID:wkbte49r]
Q:Intelはx86アーキテクチャをPCからMID、MIDからSmartPhoneへと、徐々に小さなデバイスへと向いています。
Windows 7はそれらの上でもパフォーマンスよく動きますが、ユーザーインターフェイスは小型デバイス向きではありません

A:小型デバイス向けのユーザーインターフェイスやシステムアーキテクチャを、現在のWindows 7は持っていません。
小型モバイルデバイスに適したユーザーインターフェイスは、Windows Mobileがカバーします。
SmartPhoneでは、必ずしもフルスペックのWindows APIが必要ではありません。しかし、それも用途次第です。

 たとえば、私は富士通のLOOX Uを持っていて、とても気に入ってます。しかし、キーがタイプしにくいので、仕事やブログのポストには使いません。
しかし、プライベートで旅行する場合などならば、LOOX Uは大変に良いデバイスです。
電子メールとWebのブラウズ程度なら十分でしょう。これの中に電話機能が入っている必要はありませんから、PCユーザー向けのユーザーインターフェイスに集中すべきでしょう。

【本田雅一の週刊モバイル通信】 Microsoft、スティーブン・シノフスキー氏インタビュー 〜Windows 7は何を目指したか
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20091023_323943.html


524 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/23(金) 23:30:19 ID:75M7KjMv]
> キーがタイプしにくいので
電車のなかで親指タイプしてから言うべきだなw。
一発で「このサイズが限界」だと悟るだろう。


525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 00:21:22 ID:umUbzkWM]
自分の意見しか言ってないのにQ&A形式… 誰の役にも立たないんですけど。

526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 00:47:55 ID:TCt+Xhab]
これって、window7いれたら、指とかでフォト大きくしたりする機能に対応してるの?
してるんだったら、かなりおもしろそうだけど。ただ画面が小さすぎてピンポイントを指でやるのは難しそう。

527 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/24(土) 01:56:04 ID:L0RqEo4E]
>>526
残念。マルチタッチは非対応なのだ

528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 02:26:14 ID:/JHTll0/]
>>527
やっぱりそうだよね。
タッチパネルってまだ発展途上で、LooxUに搭載されてる奴って
1つのポイントしか判定できない奴っぽいよね。

529 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 03:23:11 ID:TCt+Xhab]
ええ〜まじで。
XPのままでいいな。

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 08:14:58 ID:kkhcy8Lb]
今更ながらB50にHANAの64Gを入れてみた。
そこそこ早くなって満足だけど、
それより多少無造作に扱っても良くなったので終了時とか
精神的に余裕が出来たのが大きいな。
とはいえ書き込み回数があるので頻繁に書き換えするファイルをCFとかに移す作業がちょっと面倒だな。




531 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 08:47:49 ID:wjkYA+Gq]
マルチタッチは>>10の技術で対応予定なんじゃないの
そうなるとWin7搭載の冬モデルに期待だなぁ

532 名前:530 mailto:sage [2009/10/24(土) 09:12:30 ID:K4gcUMD9]
記念にディスクのベンチ取ってみた。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 86.374 MB/s
Sequential Write : 58.490 MB/s
Random Read 512KB : 76.298 MB/s
Random Write 512KB : 57.914 MB/s
Random Read 4KB : 12.769 MB/s
Random Write 4KB : 6.975 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/24 9:10:06


533 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 09:29:14 ID:ndwgtzTu]
>>531
あるの?その肝心の冬モデルは。それが問題だ。

534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 10:15:27 ID:eVwQxAx9]
>>530
CFは死ぬほど遅い+動作がガクガクになるからSDしか使わなくなった。
春に32G SDHCを買ったが、このくらい容量あると余裕出るな。

535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 10:20:26 ID:/t/Vs+qO]
CFスロットはSDカードいれ
このスレのお約束

536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 11:11:45 ID:57SJv4sy]
>>534
アドバイス通り
予定を変更してSDにしてみた。



537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 12:00:50 ID:SXH3ksAf]
SONYのGMA500用Win7新ドライバ入れてみた?

538 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 19:32:54 ID:X2ntS0G9]
当たらない

539 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 19:42:30 ID:wG7MBJLH]
>>523
なんでオレが人の質問に答えてるんだろう…

540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 19:58:20 ID:wjkYA+Gq]
今日名古屋でLOOX U探してたら中古で50Bが65000円くらいであった
これお出迎えした方がいいのかな
出来れば新品がよかったけれども
あと、XP化するにはDSPのXPproとかを買わないといけないのかな



541 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 20:23:01 ID:ytLXJi32]
おいらは中古のC30を4万で購入
ものも綺麗で結構満足しています。

542 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 20:25:28 ID:qRiVKt3R]
>>540
DSPは内蔵するもんが必要なので本当はダメ(チェックしようがないとは思うが)
ボリュームライセンスでwin7購入してダウングレードくらいじゃね?

543 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 20:43:46 ID:IzJQIb0U]
■ 10月22日 FUITSU冬モデル一覧
ttp://www.fmworld.net/fmv/?fmwfrom=top_info
一昨日発表された2009冬モデルだけど
「U」シリーズ、今期から消えたみたいね。
直販のWEB MARTで購入できなくなって嫌な予感がしてたんだが…

■ 2009年冬モデル FMVシリーズ発売の遅れについて(お詫びとご案内)
ttp://www.fmworld.net/annc/info/20091021/?fmwfrom=top_info

ここにも「U」シリーズの記述は無し。マルチメディアakibaでも1週間前にあったUは撤去されてた。
少なくとも販売継続商品としてのUは消えて、来年以降、新CPUなり規格で新モデルが出るのを待つしかないのか…
迷ってるうちに買いそびれたorz

544 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 21:15:39 ID:wjkYA+Gq]
>>542
なんでボリュームライセンス???と思ったが
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090911_314639.html
こういうことかー、なるほど

C40かB50が5万円くらいで買えればなぁ
もう少し粘ってみよう

545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 21:52:10 ID:eEWj0ygs]
>>537
type Pのを無理矢理インストールしてみた
(tempに出来る一時フォルダをコピーして、INFを指定して手動操作)
オーバーレイが使えるようになって、
720PのH.264動画も再生できるようになった。

546 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 22:45:43 ID:s5qxUI/I]
例の使えなかったら理由言えば返金のワンセグチューナ俺のB50に入れてみたけど使えた。
ドライバとアプリケーションは付属のCDを使った。
ネックなのがアンテナで元が凄く感度悪いので大分分解して液晶付近までケーブルを持ってこないと使える感じじゃないみたい。
そこまでする気合が無いので基板直下にトグロ回しただけにした。
基板のアンテナコネクタは無線LAN用のアンテナの奴が使える。
ただまあこれだったら素直にUSBのチューナ買った方がマシだな。


547 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 23:20:11 ID:lHNpVf8D]





           この商品は、ただいまお取扱いしておりません。








548 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 23:58:39 ID:E149s1Gr]
我々は、VAIO Type Uに続き、今日、LooxUを失った。
コスト削減、合理化の元、一部の魅力的な商品が失われ
PCはどれも低コストで魅力に乏しいネットブックになっていく
寒い時代と思わんか


549 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 00:00:02 ID:JNer7//O]
>>547
ではあきらめて、法人モデルに行くか・・・

550 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 00:19:46 ID:pdna7bnk]
WSVGAよりも解像度があって、液晶サイズが小さいのってもう工人舎のくらいしかないか?



551 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 00:31:52 ID:aDaecrIP]
工人にWSVGAより解像度高くて、小さいのってあったっけ?

552 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 00:37:33 ID:hBkUYE+U]
PAじゃね?

553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 00:41:06 ID:aDaecrIP]
PAはWSVGAでしょ、基本。
圧縮で擬似的に1024*768いけるけど。

554 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 00:46:40 ID:+djys/9P]
「より」で小さいのはないんじゃないか?7inchのSC/SK/SXもWSVGAだし。

LOOX Uの代わりを探すには色々と諦めないと行けないことが多そう。
特に画面や性能に関しては。

555 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 00:50:33 ID:pdna7bnk]
8.9インチのSX3がWXGAだけど、逆に言えばそのモデルしかなかった/(^o^)\
もうOKボタンとかキャンセルボタンが押せない縦600はイヤだ…

556 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 00:51:42 ID:pUjN3mgk]
やっぱり大事に使うしかないのか。


557 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 05:51:36 ID:QQg0+UJj]
大切なことだな

558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 07:59:52 ID:391YvrdX]
Windows® 7 Professional 正規版 をお求めのお客様には
WEB MARTダイレクトシリーズ FMV-A2220をおすすめいたします。

微妙な更新ヽ(冫、)ノ ズコーッ

559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 08:12:57 ID:2OfiRt16]
あのサイズでは高精細すぎたんだよ。
老眼オヤジには見えないだろうし、若者向けデザインでもないし。

子ども向けかオタク向け専用だったw
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080807/312435/
ffr41.air-nifty.com/faf_saf_v/loox_u/index.html
www.gradius2.com/index.php?mode=comment&UID=1220108695

560 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 09:39:33 ID:TamsnBda]
子供(20代前半)でオタクな俺に隙は無かった
まだ手に入れられてないけど
今夜ヤフェオクで頑張る



561 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 10:00:07 ID:YhbCDWAt]
高精細が駄目って自分がフォントサイズの調節もできない低脳だって言ってるのと同じだよな。

562 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 11:13:12 ID:7Ktf+EM9]
フォントサイズ変えても線は細いままだから、やっぱり見にくいのよ。。

563 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 11:33:00 ID:QEz9lnok]
core2duo搭載、マルチタッチパネル対応で出してくれないかな
しょぼいネットブックなんて要らない


564 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 11:55:33 ID:TamsnBda]
>>563
でかいMTで我慢したらいいじゃない

565 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 12:12:46 ID:jsWkUybO]
放熱の関係で厚さが辞書サイズになったりw

566 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 12:37:15 ID:jpXkbzTD]
電池駆動時間との兼ね合いで今よりさらに重くなりそう

一部のマニアしか買わない個人向けUMPCは滅びる運命なんだな
ネットブックも8.9型はほぼ無くなり大型化してしまった

567 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 12:43:27 ID:LoxYttkC]
www.yodobashi.com/ec/product/100000001001073129/index.html
まだあるよ

568 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 14:14:27 ID:ZtUb08W+]
>>562
痛いところつかれての反論だろうけどやってないのばればれ
アウトラインフォントは拡大したら線も太くなるのに

569 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 15:04:36 ID:QEz9lnok]
>>566
> 一部のマニアしか買わない個人向けUMPCは滅びる運命なんだな
> ネットブックも8.9型はほぼ無くなり大型化してしまった

悲しいけど、それが現実なのよね。


570 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/25(日) 15:14:56 ID:gNROoS+d]
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081218/1022024/?P=3
戸田 覚のPC進化論
LOOX Uが10万円切りでネットブックと勝負!
「楽しいオモチャ」として下位機を狙うべし
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20091023_323943.html
Microsoft、スティーブン・シノフスキー氏インタビュー
 たとえば、私は富士通のLOOX Uを持っていて、とても気に入ってます。
ttp://azby.fmworld.net/blog/shunkan/fujitsu/2008/08/201000.html
FMV-BIBLO LOOX U 開発者インタビュー
ttp://fiat500jpn.blog.so-net.ne.jp/2008-08-07
LOOX U / LifeBook Uの新機種が米FCC入りしています



571 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/25(日) 15:25:34 ID:W/5OLbM4]
>>488
ゴレンジャーかよwww

それはともかく1/23らしい。

572 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 16:14:41 ID:8/jmeQj1]
米国版ってチップセットが945GUなんだな。
こっちの方がグラフィックのパフォーマンスが多少上だな。

573 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 16:37:49 ID:vkLYo9yU]
>>571
>それはともかく1/23らしい。

なにが?

574 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 16:47:40 ID:aXJ4B4fo]
>>573
次のモデルの発表が、じゃない?

575 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 16:54:27 ID:lcl82K63]
LOOX Uに関してはネタっぽく見えるけど>464が正解。
Life of End DEATHw

576 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 18:24:46 ID:tOkIJ+7N]
AtomのZシリーズ後継チップが発表されてから
数カ月以内に音沙汰がなければ終了と考えるしかないと思う。
そこまでは我慢すべきだと考えるのだが?>新型

577 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 18:31:27 ID:jVzlkRmD]
7のドライバーは出てるん?

578 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 18:43:14 ID:391YvrdX]
WEB MARTから>>558の文言が消えた、何がしたいんだー 中の人

579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 19:12:00 ID:+djys/9P]
出す出さないははっきりしてほしいなぁ。

580 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 19:12:05 ID:PxOxMDLK]
>>578
そうそうwちょくちょく編集しているんだよね、中の人



581 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 19:15:55 ID:zmwHsjLf]
>>576
 後継に関しては、少し待つしかないだろうね。
 当面は、現用機をWindows7で使い倒せるようにしないとね。
7のドライバを富士通が積極的に供給してもらえれば助かるよな。

>>545
 貴兄が導入されたTypeP用のGMA500用Win7新ドライバ、
どこにあるのか御教示いただけないでしょうか。お願いいたします。

582 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 19:16:35 ID:2OfiRt16]
Atomの次期モデルは、Windows非対応。

583 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 21:18:33 ID:QEz9lnok]
>>581
ATOMの後継機って、いつごろ発売なん?
今年中?


584 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 21:47:29 ID:jpXkbzTD]
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20090925_317526.html

Zシリーズなら2010年の半ばに延期されました

585 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 22:05:38 ID:TamsnBda]
B50入手できたんだけど
XP化と7へアップグレードとどっちが敷居低いかな?
コストパフォーマンス的にも

586 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 22:13:13 ID:lcl82K63]
7なら普通にセットアップしてアップデートかけるだけで終了。

587 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 22:17:44 ID:V9vL6Flb]
>>581
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208897.html

545じゃないけどググったら出てきた。
これじゃないんかの。

588 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 22:17:59 ID:TamsnBda]
>>586
そっか、dです
ドライバとかは大丈夫なのかな

589 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 22:37:58 ID:vkLYo9yU]
ドライバはVista用でいけるらしい。
俺もWindows7入れたいなー。
Vista SP2で軽くなったってレスもあったがどっちがよさげ?

590 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 22:38:39 ID:QEz9lnok]
>>584
と言うことは、LooxUの後継機も来年の秋ごろになりそうだね




591 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 22:41:53 ID:V9vL6Flb]
>>588
ドライバは大体平気かな。
ただWindowsUpdateだけだと以下の問題点が残ります。

・タブレットボタンが使えない(=液晶パネルの回転に追随しない)
・ポインティングデバイスの押し込みをクリックとして使えない
・タッチパネルのポイントが微妙にずれる
・いつもの02B1が不明なデバイス

富士通シンガポールでVista用のドライバもってきて適用したら問題なくなりました。

592 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 22:44:16 ID:TamsnBda]
B50なら元々Vistaだからそのままドライバ使えるってわけでもないんだ?

593 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 22:51:11 ID:V9vL6Flb]
>>592
おっと失礼。B50なんですね。
B50なら7のアップグレードインストールで問題ないんじゃないでしょうか。
うちはC40なので検証できないんですが。

594 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/25(日) 23:27:48 ID:mpCRXuzj]
7入れたんだが、モニタ回転させると「Fnキーが有効です」とかいうポップアップだけ出て画面が回転追従しないんだけど・・・
ドライバはシンガポvista。7はultimate32bit。

あと、液晶下ボタンは効くんだけどタブレットPC項でした設定が反映されない。上下キーとFnキーに至っては設定しても全く効かず。こんな状況になって回復した方いましたら助けてください・・・

595 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/25(日) 23:31:27 ID:mpCRXuzj]
あ、マシンはC40Nです。

596 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/26(月) 00:38:20 ID:gmoEykpE]
ルッキュン買ったんで家のデスクトップとまとめて7にアップグレードしようと思って
ファミリーパック探したら軒並み売り切れててオワタ

597 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/26(月) 01:00:06 ID:q01lA1lM]
T-01A買ったらC40は押入れの肥しになっちゃうんだろうなぁ…。
ちょっともったいない気はするけどT-01Aでゲーム以外は済んじゃうんだよな。

598 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/26(月) 01:18:33 ID:5K7KybFa]
50X/VにWin7入れた人っているの?

599 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/26(月) 01:28:47 ID:lG5JdCDe]
>>594
ヒント:BIOSでタブレットモードにに設定

600 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/26(月) 01:30:11 ID:Fw5NltxR]
U50WNに7入れた
特に問題なし



601 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/26(月) 02:49:06 ID:lG5JdCDe]
>>594
ドライバは富士通シンガポールで拾ってきたって書いてあるから、大丈夫だと思うんだけど
FujitsuButtonDriverはWindowsUpdateでインストールされるものを使うとボタンの設定が異
常な状態になるから、もしWindowsUpdateで入れたドライバ使ってるなら、Vista用入れなお
したほうがいいよ。

602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/26(月) 10:08:49 ID:R4x9ty06]
で、どうなの?
VISTAより体感的に軽くなったの?

603 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/26(月) 11:39:21 ID:BSSoYRsK]
VistaもSP2なら結構軽くなったよ。

604 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/26(月) 17:12:01 ID:ZNr3fzUG]
c40/c30用のwin7用ユーティリティ配布してくれないかな……

605 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/26(月) 20:17:58 ID:0n4hhvLR]
c50にWin7入れたら、指紋センサだけうまく動かない。デバイスマネージャ上では正常。
シンガポールのサイトからVista用ドライバ入れたのがいけなかった?
正常動作している方どうやったらうまく動いたかお教えください。

606 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/26(月) 20:31:31 ID:HnQUIaOG]
Win7RCの時は

シンガポールサイトのVista用ドライバを入れると指紋センサスクロールが使えるが、
指紋登録・ログインが出来ない(ominipass入れれば出来るんだっけ?)

Win7がインストール後にネットから見つけてくるAuthenTecのドライバを入れると、
指紋登録とログインが出来るが指紋センサスクロールが使えない

みたいな事になっていなかったっけか?


607 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/26(月) 20:50:59 ID:dPRGE32L]
ominipassが動かない・・・

608 名前:594 [2009/10/26(月) 20:57:15 ID:b5P2WCL4]
>>601
うおおおおおおおおお!ドライバ入れ替えしたら超完璧作動!
あなたが神か




609 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/26(月) 23:01:01 ID:CiMtVd4/]
>富士通シンガポール

なにそれ?

株式会社富士通シンガポール支店ってあったっけ?

610 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/26(月) 23:30:12 ID:T2YT66tg]
>>605
他機種だけど、AuthenTec の指紋認証ディバイスを↓の手順で使っている。
www.mydigitallife.info/2009/02/20/authentec-fingerprint-sensor-driver-32-bit-and-64-bit-for-windows-7/ja/



611 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 00:40:36 ID:S1FE+6f3]
>>609
いっぱいあるでよ
ttp://www.fujitsu.com/global/worldwide/asia/Singapore.html

612 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 02:37:37 ID:Ym1OIdRL]
株式会社富士通じゃなくて、富士通株式会社なんだな。

613 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 04:24:22 ID:Mt4WU6S1]
Windows7をタブレットスタイルで使ってると、画面の表示がおかしくなったりしない?
省電力設定でモニタの電力切れた状態から復帰したときなんか、高確率で画面の
表示が180度回転した状態になってる。
マウスカーソルとか動かすと、部分的にもとの表示に戻っていくんだけど…
実害はないけど、気持ち悪いというか、ディスプレイドライバになんか不具合がある
のかなあ。


614 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 06:44:04 ID:KyvtEAkK]
RCと比べて製品版7はドライバーの不具合多そうだで買うか悩んでしまうな
富士通はさっさとサポート情報とドライバーを出すべき


615 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 07:09:39 ID:AVSP4edO]
初期型はCPUのクロックがMSが定める7の動作環境に足りないから、
富士通もドライバは出さないだろうな。

616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 09:29:58 ID:7rmUvhe0]
>>614
出ると考える方が不思議。

617 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 09:38:59 ID:DSyC2YvP]
>>609
>支店

wwwwwwwwwwwwwwwww

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 10:03:11 ID:DCyX1HMw]
>>614
今までの流れだと出ないね。
出してくれたら神レベルのサポート認定。

619 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 10:15:24 ID:T8KnAUuu]
東芝だと結構出るんだけどね。
SONYだと糞高い金額でアップデートキットを
売るけどw
さて富士通はどっち?

620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 10:58:20 ID:DCyX1HMw]
>>619
確かに東芝はそこらへんは凄いね。
糞ニーの対応は値段自体は問題だけど、
有償なのは仕方ない気がしなくもない。



621 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 13:17:53 ID:hafXCOeL]
SONYの場合は独自機能や変なソフトてんこ盛りだから
OS変更に合わせて色々大変だからね。有償にしなきゃ
やってられないんだろ。


622 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 14:05:32 ID:AVSP4edO]
一般に、法人向け展開のあるマシンはドライあのサポートが手厚く、
個人向けオンリーのマシンが多いソニーはドライバサポートが薄い。
(ソニーの法人向けモデルは買ったことがないのでわからないw)

623 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/27(火) 14:31:00 ID:lrSgJhol]
>>620
> >>619
> 確かに東芝はそこらへんは凄いね。
そう?SatelliteのIntel-VT対応のBIOSアップデートまだ出てないよ。
このままだと、うちの会社では東芝のPCは採用しない方向になりそうです。


624 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 16:01:56 ID:arXah8gK]
Vaioxのスレと違って葬式のようだなw

625 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 16:24:26 ID:pyqcSqjj]
年末に4インチ画面の任天堂DSiが発売されるらしいが、
looxUより2回りくらい小さくなる感じか?買いたくなってきた。


626 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 16:58:50 ID:Rt18pt6v]
ここって既出?
support.fujitsupc.com/CS/Portal/supportsearch.do

627 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 18:14:23 ID:RhALCYec]
>>624
実際LOOX U 無くなってしまいましたから

628 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 19:21:43 ID:sZPLnp1W]
>>615
出す意味ないもんな〜
50WNに入れてみたけど
細かい動作云々以前に全体が遅くて話にならん
結局すぐにXPに戻した
実用使いはよほど我慢強くないと無理

ドライバを開発する人も、初代用の7のライセンスを購入する人も
金をドブに捨てるだけだと思う

629 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 19:39:42 ID:xknEcalh]
で、話は変わるが今夜の月の横にある明るい星は何?


630 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/27(火) 20:04:33 ID:WKiLkkxa]
月の近くから動いてないな。きっとストーカーなんだな。



631 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 20:11:12 ID:zUzfJ4Xt]
>>629
気になって外まで見に行ってしまった。責任とって何て名前か教えてたもれ。

632 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 20:18:21 ID:pOuVTZzw]
木野まこと

633 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 20:18:32 ID:hafXCOeL]
死兆星


634 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 20:23:31 ID:KyvtEAkK]
>>628そんな低スペックなマシンに入れてさも当然のように遅いとか言われてもな
UB50NにRC入れて使ってるが標準のビスタよりもかなり軽くて使いやすい
少なくとも無線LANがまともに繋がらないXPに戻る事は無いだろうな

て言うかGMA500と7の組み合わせで売ってる機種ってあったか?

635 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 20:24:09 ID:zUzfJ4Xt]
すれ違いほんとすまん。みなみのうお座のフォーマルハウトってやつかな?

636 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 20:25:40 ID:7J/gL2sk]
>>611
「富士通株式会社」って世界中にあるんだ、知らなかった。

ところで「富士通アフリカ」ってのもあるらしいが、アフリカで富士通パソコンが売れるのか?

637 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 20:30:45 ID:7J/gL2sk]
貧しいアフリカでパソコン販売するなら、「ネットブック」しかないと思うが、
富士通ネットブック「LOOX M」はあっちでは大好評なのか?

638 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/27(火) 20:35:15 ID:ZLkAxWBm]
アフリカは暑いから、富士通エアコンがよく売れるんだろう。

639 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 20:44:29 ID:xknEcalh]
>>635 おっ、魚座は俺の星座だ!

640 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 20:50:08 ID:zUzfJ4Xt]
>>639
なんか魚座じゃなくてみなみのうお座ってのがあるらしいよ。



641 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 20:57:41 ID:zUzfJ4Xt]
天文板を見てきたが、どうやら月の横の明るい星は木星らしい。なんか感動。ありがとう。
science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1254909024/l50

642 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 20:59:15 ID:xknEcalh]
フリーの星座ソフトで調べて見たら ↑ の通り木星らしい

643 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 21:13:24 ID:9P9RrO4b]
ポートリプリケーター使ってる人に質問ですが
電源ケーブルって本体側に刺さないといけない仕様でしょうか?
写真や解説ページを見てもUSB・モニタ・LAN以外記載が無かったもので
台座から宮殿出来るなら買おうかな

644 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 21:18:49 ID:A+0I0VXZ]
B50にSSD入れて一週間経つけど、本当に快適になったな。
まるでリナザウジャンボみたいな感じだ。
今はxpTabletだけど7入れるともう少し快適になるのかな?

645 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 21:18:51 ID:pOuVTZzw]
給電可能、さらにポトリのUSBポートに給電するには本体の装着が必要

646 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 21:43:06 ID:WpS/RPGq]
出来なきゃポートリプリケーターじゃなくてドッキングステーションになるわな。

647 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/27(火) 22:26:01 ID:+FHXTMrm]
>>632

648 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 22:41:49 ID:txubQlei]
B50購入予定なんだけど、メモリはどうしても1GBまでなの?

649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/27(火) 22:53:14 ID:9P9RrO4b]
>>645-646 ありがとう。迷いが晴れた。購入決定

650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 00:28:51 ID:2Zay9OTR]
>>648
直付けだから、どう頑張っても1G。てか、メーカーサイトに書いてあるからwググろうな。
メモリ増やすとバッテリー食うから、丁度いい容量だと思うけど。



651 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 00:41:49 ID:CLYt3iaW]
>>632>>647
ヒントさんくす
その声優さん知らなかった。そうか、セイラージュピターの声優さんか。で、木星か。
にちゃんはべんきょうになるなぁ

652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 00:43:03 ID:CLYt3iaW]
しまった声優さんじゃなかったorz

653 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 00:55:01 ID:yZATeB74]
きょお〜じんるいがはじめてえ〜もくせいについたよほお〜

654 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 05:19:01 ID:kptvYCoh]
もう流通在庫か中古しか無理なん?


655 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 05:30:40 ID:ECG60BN1]
ナン?

656 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 05:32:24 ID:ECG60BN1]
IDが何かの型番みたいだなんw

657 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 05:37:12 ID:ECG60BN1]
「南!」
「ローーーン!!」
「えっ!?」
「リーチ一発国士無双」
「m9」

658 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 05:39:43 ID:ECG60BN1]
ライスにしますかナン(藁)にしますか?

659 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 05:43:42 ID:ECG60BN1]
ウッチャンナンチャンのやるならやらねば。
DVDないのかな?


660 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 05:53:17 ID:ECG60BN1]
おまいら朝だぞ!起きろ! 何時だと思ってるんだ!
何時・・・ な、ん、じ。
なん・・・・じ・・・・・・www



661 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 05:59:50 ID:ECG60BN1]
南海時代のノムさんの成績を知れば、三木谷なんか目を合わせて話せないだろ。

662 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 06:03:58 ID:ECG60BN1]
さてと、出勤するかな。 また今夜な(^o^)ノ

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 06:06:25 ID:kmoNKcfu]
>654
島根県人発見!

664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 06:36:13 ID:TPYP40A2]
ん?単に撥音便じゃないん?

665 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 06:36:55 ID:pYNy92kj]
レス番飛びまくりだな

666 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 14:37:41 ID:6CQ8f8G1]
>>657
なんで国士でリーチするんだ?

667 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 15:57:27 ID:vfbkTY1w]
国士リーチは永遠の議題だな

668 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/28(水) 18:16:27 ID:rv/I4o7i]
>>636
おれ、富士通アフリカに勤務してるんだけど?

669 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 18:44:23 ID:pWE301Hz]
俺富士通コートジボワール

670 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 18:56:01 ID:jPpEHUHj]
俺なんか昭和基地出張所就きで南極一号のメンテしてるぜw



671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 20:21:00 ID:aGc1Vclu]
ヴィスタとか理由は何でもいいが遅くて不満爆発した奴、
Atom Z530(1.6GHz)を半田で引っぺがして、Atom Z550(2.0GHz)に付け替えたツワモノとか
此処には居ないのか?

672 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 20:37:48 ID:1vNYItTL]
>>671
馬鹿と書いて、ツワモノと読むんですね。

673 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 22:01:21 ID:sywvrMMT]
新品C30が5万円
押さえておくべきか否か

674 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 22:08:27 ID:6CQ8f8G1]
悩むなら買うな

675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 22:15:48 ID:1vNYItTL]
悩むなら買え。

676 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 22:24:04 ID:ccZCUKHX]
悩んだら負け

677 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 22:32:25 ID:PkxbV4DZ]
負けたら買え。

678 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 22:34:10 ID:sywvrMMT]
富士通が新型発表してればこんな事で悩まなくてもすむのに…
せめて今後の予定だけでも

679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 22:43:35 ID:QWzJMayf]
頼みの綱は新Atom対応版か…

680 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 23:22:32 ID:NzFhIrcX]
ちょっと前に買うか悩んだのが悔やまれるorz




681 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/28(水) 23:49:38 ID:qFwH1q9t]
中古でいいじゃん!


682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/29(木) 00:16:28 ID:GIYp8wqf]
取りあえず流通在庫で安そうなのを探して無ければ最終手段で中古行こうと思う


683 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/29(木) 00:39:55 ID:MM5AkhOC]
これ、AC刺しっぱなしで家で使ったりするとバッテリーへたるかな?

684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/29(木) 01:05:21 ID:Y/YHLdPS]
満充電で放置すれば劣化していくのはLi-ionの特性。
どのノートパソコンでも同じだ。
バッテリーが心配なら、バッテリーユーティリティで80%充電に設定しとけ。

685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/29(木) 02:01:22 ID:My9c88SW]
バッテリーはずしとけばいいじゃない

686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/29(木) 06:46:33 ID:eFi9JkNg]
Vista SP2にKB971644のアップデートでB50が快適に。

687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/29(木) 09:26:06 ID:B7CzTAWi]
SP2でやっとvista完成した感じだね。
このぐらい動いてくれればドライバが正式対応しない限りWindows7はいらね。
もうこのスレでvista使ってる人は少ないかもしれないが。

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/29(木) 11:50:58 ID:cKJ9fG3l]
いよいよ明々後日は新機種発表だな

689 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/29(木) 16:13:16 ID:kfrIirGl]
いよいよですなぁ〜

690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/29(木) 17:16:25 ID:VOYmkWDJ]
ホンマかいな…
嘘やったら諦めてwebmartのキャンセル品買うわ。



691 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/29(木) 19:02:47 ID:7Af06iPS]
WEBMARTのキャンセル品
キャンセルしたのは客じゃないと思うんだよな〜
多分キャンセルしたのは売れ具合を間違えた営業

692 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 02:26:35 ID:Z0rNYvdX]
>>634
>て言うかGMA500と7の組み合わせで売ってる機種ってあったか?
VAIO PとかVAIO Xとか。
工人舎のSCとかSKは7用のドライバが公開されてるね。

693 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 08:48:45 ID:f9+9uJk6]
LOOX Uでも、Windows7入れると、
マルチタッチできるようになりますか?

694 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 11:50:44 ID:THvb1j+J]
_

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 12:04:46 ID:BbWCS22O]
開催中の某展示会で富士通の中の人に確認した。
LooxUはコンセプトと存在意義がネットブックとは全く異なる事が理解されず、価格のみで判断されてしまった為に売れなかった。
ラインナップから外され、今後の予定は完全に白紙。断腸の思いであり、応援してくださった方には本当に申し訳ないとのこと。
7用ドライバの提供も、現時点ではノーコメントだそうな。
担当の方も本当に残念そうでした。

すぐ近くのブースで、台湾の某ネットブックメーカーが「日本のノートパソコンは高すぎた」って標語をデカデカと出していたもんなぁ・・・

696 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 12:05:16 ID:ADa5vCWO]
何の確証にもならんな

697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 12:24:44 ID:j6Ybb3N2]
例の「近日発売」の表示を見て「よし、このモデルでU50から買い替えだ!」
って思ってたのに、こんなことになってるなんて…

698 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 12:35:42 ID:/mKohifh]
モバイルの旬は短い。
衝動買いするくらいじゃないと
手に入れるのが難しくなる。

699 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 13:39:05 ID:0bKRV0KB]
富士通は定期的に先進的なコンセプトで出してくるんだけど
あきらめが早すぎる気がするな。
今回もWindows7にマルチタッチは明らかな追い風だと思うのに
これからという時期にまた撤退。

700 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 13:41:43 ID:J62PXBiX]
やっぱ atom を採用したのが失敗だったんだよ。 だから値段の高い netbook 扱いされてしまった。



701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 15:30:34 ID:Jk4+Xrou]
Core2でこの大きさならバカ売れだった

702 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 15:32:00 ID:KojaATt+]
NetBookとUMPCの区別が結局はっきりしなかったからな〜

703 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 16:06:23 ID:IKHsavhk]
>>701
core2soloならvaio uxがやってたから行けると思うが熱いぞ

704 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 16:24:12 ID:0GL/Onax]
core2でもatomでも売れ行きはそんなに変わらない気がする
買う連中(俺らみたいな物好き)はどっちでも結局買うし、買わない連中は見向きもしない

705 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/30(金) 16:38:09 ID:IKHsavhk]
つかcore2よりgeodenx+ionで出してくれたら面白かったんだけどな

706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/31(土) 01:17:38 ID:dTjN/9MC]
多少頭の回転が遅くてもカッカしない子がいいです

707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/31(土) 06:27:57 ID:qgjGm0dw]
HiSpeedモデルがAtom 1.3GHzでしか買えなかったのが残念だった。
20万超えでもいいから2GHzとの組み合わせで欲しかったよ。

708 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/31(土) 09:38:20 ID:oE/lAaF8]
>>695
それって単にマーケティングに失敗しただけのような……
そもそもネットブックを選択するような人を、購入対象者に入れてはイカンでしょう。
ニッチな製品なのは発売する前から分かっているはずだし。

709 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/31(土) 09:51:08 ID:V5yDqweZ]
UMPCとネットブックの生い立ちは
各社の複雑な思いがあってだな…
結果的に後だしのネットブックに
潰された形になったのさ
富士通の戦略ミスとは一概には
言えんのよ…


710 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/31(土) 09:59:00 ID:2hZSfmwd]
どっちにしろこのカテゴリは富士通かソニーにしか出してくれないんだろな。
工人舎はまだスタートラインに立ててないし。



711 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/31(土) 11:15:45 ID:8uRAb/d1]
なんでこの機種は純正スタイラスペンがないんだ?

712 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/31(土) 11:43:17 ID:hg8vrMf6]
ついてるじゃん、スタイラス。

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/31(土) 15:30:02 ID:MVTxiBQ5]
FMR-CARD,InterTop,LOOX Uの流れだと
次機種は5年後くらいじゃね


714 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/31(土) 16:08:38 ID:mGUjl7Du]
B50使ってるんだけど、なんか知らんうちにArcsoft TotalMedia Backupとかいう輩が起動してやがったんだけど
最初からのバンドルソフト?
昨日までなかったような気がするんだが。

715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/31(土) 16:13:54 ID:mGUjl7Du]
ああわかった。
自己解決。
じゃあまたな^^

716 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/31(土) 16:31:48 ID:MgwTkAek]
>>715
またな

717 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/31(土) 17:50:27 ID:SczQghaU]
>>695
>LooxUはコンセプトと存在意義がネットブックとは全く異なる事が理解されず、

実はこのモデルこそが、本当の意味でのネットブックといえるだろう。
実はこのモデルこそが、本当の意味でのネットブックといえるだろう。
実はこのモデルこそが、本当の意味でのネットブックといえるだろう。
実はこのモデルこそが、本当の意味でのネットブックといえるだろう。

 ネットブックは、インターネットの利用が前提の端末だから、もっとライトに持ち歩きたい。
画面サイズも小さいのだから1キロ程度の軽さでも物足りない。外出先でバッテリーが持たないのも困る。
 その点LOOX Uは、500グラム台と驚異的な軽さで、文庫本を2冊重ねた程度のサイズだ。
カタログ値で約6時間駆動するので、外出先でWebやメールを見るには十分だ。画面は小さいが、
解像度が高いからWebサイトが切れてしまうことがない。実はこのモデルこそが、
本当の意味でのネットブックといえるだろう。
 今回取り上げた下位モデルは、CPUがAtom Z520(1.33GHz)だ。パフォーマンスがやや心配だったが、
Windows XPなら特にストレスなく利用できる。メモリーが1GBだが、こちらも特に問題ない。
Office 2007を使うのは苦しいが、そこは、ネットブックと考えて割り切るべし。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081218/1022024/?P=3
戸田 覚のPC進化論
LOOX Uが10万円切りでネットブックと勝負!
「楽しいオモチャ」として下位機を狙うべし

718 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/31(土) 22:35:47 ID:0QN60Von]
確かにいつも使う訳でもなくただカバンに放り込んで持ち歩いても苦にはならないな。




719 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/01(日) 01:06:18 ID:cO/wUjXw]
2chもyoutubeに倣って、違法投稿の自動削除ツールを導入しろ!
そのかわりにパスワード画像認証方式で規制中も書き込み可能にすればいい。

yomi.mobi/read.cgi/temp/anchorage_siberia_1256745138
OCN規制被害者の会 132年目
qb5.2ch.net/sakud/kako/1224/12249/1224920448.html
ソフトウェアを使った時限型自動削除装置
help.yahoo.co.jp/terms/detail/000/249.html
画像認証 [ ガゾウニンショウ ]
見にくい画像で、悪質なプログラムを遮断


YouTube、違法動画の自動削除ツールを公開 (J-CAST)
米動画投稿サイトのユーチューブ(YouTube)は2007年10月15日、著作権で禁じられた違法動画を自動削除する
新しい動画認証ツール(β版)を公開した。著作権保有者があらかじめユーチューブ側に情報を提出することで、
ユーチューブに同一の動画が投稿されていないか照合でき、著作権保有者が削除するかアクセスを許可するかを選択できる。
news.www.infoseek.co.jp/jcast/comp/story/20071017jcast2007212304/

720 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/01(日) 15:28:49 ID:Nsb8JZD2]
エレコムのちっこいBTマウスがアマゾンで半額で2000円だから買ってみた
やっぱマウスだと操作しやすいなぁ



721 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/01(日) 19:58:07 ID:dmx4Bgww]
マウスを使ったら負けかなと思ってる。

722 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/01(日) 20:18:47 ID:UxcHxHsB]
右上のスティック?!は使い辛いけど、、
小さいマウスは良さそう、、負けかな

723 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/01(日) 23:49:15 ID:s6Af1HTk]
富士通アメリカのドライバ試してみた。これでLOOX君もしばらく延命です。

724 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/01(日) 23:58:19 ID:aqxS4Eud]
VAIO Xも買ったが、やっぱり運用はノートPCなんだよな。
(というか、それ自体は狙い通りなんだが)
手に持って持ち運ぶ分にはやはりLOOX Uの方が上。
両手持ちでも使えて、置いてもキーボードがある程度打てて…となるとこれを超えるのが無いのが現状。

鞄を持ち歩いて、しかも決まった場所である程度量を打つ時はVAIO Xなんだが。

>>707
確かに2GHz+FOMAが欲しかった。

が、ION載ってるとかじゃない限りは20万なら買わんw

725 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 00:14:27 ID:AfZ27OSS]
C30にWin7は無謀?


726 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 00:21:25 ID:mdPX96HP]
>>725
以前どこかのコラムで重いみたいなことが書いてあったような。
主戦機になることはあり得ないし、軽さ重視の方がいい気がする。

727 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 04:24:56 ID:+SyvXAOD]
>>725
店頭でVAIO X触ってきてみな。
あれはAtomZ540で2GBにSSDというSilverthorneで最上級の組み合わせだが、
プリインストールの7のおかげでデフォルトではストレスがたまるくらい動作がのろい。
各種カスタマイズ後にどうなるかは試してないが、XPには遠く及ばない程度だろう。
Loox U/B50を触ったことがあって、あのレベルの動作が耐えられるなら我慢できると思うよ。

728 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 06:16:41 ID:h4D8bDdB]
今vistaのlooxuをxp化ではなくむしろwindows7にしたいとおもってる。

ドライバさえあれば人柱になるんだけど。。

729 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 07:17:11 ID:iUUrUQNm]
何で皆win7入れたがるかね?
LOOXをちゃんと使おうと思ったらXPしかないと思うんだが。

730 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 07:54:14 ID:+SyvXAOD]
>>728
このスレの500番あたりまで遡れば何人か人柱いるから、参考にしたらいいよ。
ただ、クリーンインストールでの起動直後の使用メモリがWinXP 数百MB、Win7 500MBだから、
確実にXPより遅いよ。
処理能力的にもスワップ的にも。

XP tabを入れてるけど、アプリ全部入れて700MB、指紋認証等々削って500MB。
自分としてはこれでぎりぎり実用レベル。



731 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 09:54:10 ID:7L3dobBY]
んじゃVaioXにXP入れりゃもっと速いってことでいいか?

732 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 09:59:46 ID:6D1AxpYO]
感電死するVAIOは要らんよ

733 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 11:44:58 ID:vf3Wcxof]
B50にWindows7 Home Premium入れたよ。
GMA500のドライバがRC終わり頃のアップデートでかなり速くなったので
自分はAero有効でもVistaに比べて全然ストレスを感じてない。

メインマシンもUltimate入れたんで速いのを知らない訳でもないんで、
VistaでUを使ってる人は駄目元でバックアップした後にアップデートで
入れてみては?

基本的にデバイスドライバはアップデートで自動で入って入らなかった物
2つだけシンガポールから落としたVistaのドライバで、指紋認証だけは
上にあった方法でログインできる奴を使ったのでスクロールには使えてない。
あとはVistaのユーティリティ周りを入れました。

動画再生支援がしっかりデフォルトで動くのでWMPだけでも動画がほぼ
観れるし入れてみて良かったよ。

734 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 12:42:37 ID:gxvcsAFm]
U50WNが突然ネット接続しなくなって右下のネット接続アイコンが黄色三角になってる

有線LANだけでなくUSB無線LAN追加でも同じ現象。
機器のOFF,ONから接続の修復、ルーターの確認、
小電力機能解除、PROFESSIONALエディションへアップデート、
サービスパック2を当てる、を試したけど回復せず。
これはどうしたらよいでしょうね。

735 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 12:45:31 ID:sjhCoGPR]
>>734 ドライバ入れ直してみる。 だめならとりあえずtcpdumpをとる。

736 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 12:46:38 ID:gxvcsAFm]
もちろんTCPIPの設定は完全です。代替の設定も試したけどだめ。
あとはクリーンインストールなんですがこれも、親が知らないうちに
家に侵入して勝手に良く知りもしないパソコンの箱一式
ゴミ扱いで捨ててしまったのでリカバリDISCもない状況。修理に出したらいいですか?
保証はとっくに切れていますが。

737 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 12:49:32 ID:gxvcsAFm]
>>735
ドライバは削除して再度入れたのですが
同じ奴が入りますね
結果は変わらずです。

738 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/02(月) 12:51:01 ID:lWJUkTAP]
32bit限界の4GByteメモり乗せて
SSDなら電池の持ち多少我慢する
今のLOOX Uサイズで出してくれ


739 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 12:52:07 ID:gxvcsAFm]
あと修復機能はセーブポイントが動かない時以降しかないのでだめ、
HDDへ途中のリカバリもしてなくてなにも読めません

740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 13:06:42 ID:w9tNoYGQ]
>>736
USBメモリ経由で「マイリカバリ」発動はできないか?

DVD-Rとかにコピーしたやつでも、USBフラッシュメモリにコピーすれば復元できるぞ。



741 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 13:36:32 ID:6D1AxpYO]
盗品だろJK、盗品でなければサポートに電話汁

742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 14:16:13 ID:UtNN8/+h]
未だにJKとか使う人いるんだな

743 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 21:11:56 ID:w9tNoYGQ]
>>734
www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=171&PID=3607-9714
次の機種に添付されている、LANドライバ Realtek RTL8139/810X Fast Ethernet Windows(R) XP LAN Driver(プレインストール版 / V5.687)の再インストール方法を教えてください。
2009年春モデル FMV-BIBLO LOOX U シリーズ

oshiete1.goo.ne.jp/qa3566667.html
Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC #2
を過て削除してしまいました。
ローカルエリア3接続ができないようになっているみたいですが、
重要なんでしょうか

1つのドライバでどの自社製品にも使えるドライバ提供するのでたいていのOSで標準サポートする(Realtek社のドライバでなくても動く)
気になるならインストールすればいいでしょう。
?www.realtek.com.tw/downloads/?
?www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&...?
8139/8130/8100対応版もある。初期の8139無印/8139Aにも対応すると思うがだめなら古い版も試す
?www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&...

744 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/02(月) 21:24:21 ID:w9tNoYGQ]
電話相談の予約取ったけど、2日後の返事が楽しみだなぁ。

快適でより使いやすくなったWindows 7! その新機能をご紹介します [AzbyClub通信]
富士通株式会社 AzbyClub編集室 <azbymail@fmworld.net>
2009年10月28日 15:36

富士通から頂いたメールについて、これのリンク先のサイトについての質問です。
azby.fmworld.net/usage/vfami2/107/index.html

>メモリ消費量や消費電力を抑える工夫なども盛り込まれたため、

東芝製ネットブックを使って、XPの代わりにWindows 7を実行するテストを行ったところ、
バッテリ駆動時間が2.5時間(約30%)短くなったというのが、同記事の内容である
(XPでは9時間24分、Windows 7では6時間53分)。
www.computerworld.jp/topics/win7/159629.html

>Windows 7は、Windows XPやWindows Vistaに比べて、起動やシャットダウンにかかる時間が短くなり、
>10〜40%高速化されています(マイクロソフト調べ)。

実際、IoioはWindows 7の起動がVistaよりも42%遅いと主張している。一方Microsoftは、
Windows 7は従来版よりも起動が速いとうたっている。
この主張の違いは、IoioがOSが起動して「使える」状態になるまでの時間を見ているためだ。
Ioioの見たところでは、Vistaの方が速く「使える」状態になった。
www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/15/news013.html

ioloでは、Windows 7の起動時間が使用期間に応じて遅くなることも、同社のテストで示されたとしている。
Windows 7をインストールした新しいコンピュータに複数の一般的なアプリケーションをインストールしたところ、
ioloが言うところの起動時間は2分34秒と、64%長くなった。
www.computerworld.jp/topics/win7/164329.html

富士通の同一機種「LooxU」シリーズで比較した場合、XPモデルと7モデルでどうなのですか。
7モデルはまだ出ていないようですが、これから出す予定はあるのですか。
本当にXPよりも省電力かつ高速起動なら、早く7モデルを出荷すべきと思うのですが。

745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 21:32:24 ID:7L3dobBY]
>>744
何言ってるかわかんねえよ。
つーか話長すぎ。

746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 21:35:28 ID:h/LKhejS]
>>744
メーカーサポートはそんなの知らんだろ、マイクロソフトに(ry

ついでにスレ違い、OS板に逝け

747 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 22:03:54 ID:BhNa155b]
>>744
貴様、テラ暇人だな。よくも2chにそんな長文書くもんだ。
久々の変人だな。自覚ある???w

748 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 23:22:13 ID:7Y/sA63A]
B50にSSDでxp tablet使っているけど7にすれば
元が軽い+SSDに最適化されているので更に快適にって
風のうわさを聞いたのは嘘だったの?

749 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 23:31:52 ID:h/LKhejS]
Vistaほどじゃないけど7はatomにゃ重荷

750 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 00:23:48 ID:SvAHk4av]
昔ネットワークにつながらなくて焦ったことがあったけど
単にいつのまにやら無線のスイッチがオフになってただけだった。



751 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 00:26:18 ID:EjfK4Syp]
core i7 を600MHzぐらいにダウンクロックすればLOOX Uにのせられないかな。

752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 00:47:09 ID:MwtUwbnF]
それは厳しいかと。
でもコア数とcache減らして、メモリクロック下げれば
なんとかなるかもしれない。

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 01:03:58 ID:EjfK4Syp]
PentiumMをA110にしたんだから、Core i7もできんもんかな。

754 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/03(火) 01:26:10 ID:dvnvmTae]
>ゴミ扱いで捨ててしまったのでリカバリDISCもない状況。修理に出したらいいですか?
>保証はとっくに切れていますが。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=1804-6233
パソコン本体に添付の各種ディスクやマニュアルは、一部を除き、購入またはダウンロードができます。
リカバリCD / ディスク : 5,250円
アプリケーションCD / ディスク : 5,250円
リカバリCD-ROM起動ディスク(フロッピーディスク) : 3,150円

www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/17/dtshellextension.html
「DAEMON Tools」のマウント作業が手軽に「DAEMON Tools Shell Extension」
右クリックメニューからCDイメージファイルを仮想CDドライブに割り当て可能に
freesoftdownload.1-yo.com/iso-disc-image-maker/free-iso-creator.html
Free ISO Creator : シンプルで使いやすいISOイメージ作成ツール

755 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 02:05:22 ID:F4oTg776]
普段はテキストメインだから気にならないんだが、
画像見ると暗部がつぶれまくりで見れたもんじゃない
バックライト明るくすれば少し見えるようになるけど目が沸騰しそうだ
これどっかでいじれないのかな

756 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 02:12:14 ID:F4oTg776]
GMA500の設定にふつうにあったわ
もうだめぽ

757 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 12:46:53 ID:x1jy7Ial]
しんがぽ〜る!
OmniPassが入らない!

758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 13:48:06 ID:AjU5XdvA]
>>757
松山千春?

759 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 13:52:42 ID:7G7FjS0b]
これだろ
shop.marsa-smith.com/shopbrand/011/O/
やべぇ萌え死ぬw

760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 15:36:23 ID:x1jy7Ial]
7 のドライバーが朝方出てた



761 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 15:41:06 ID:y36P2p1V]
www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_win7_U2010_W732.html

762 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 18:01:48 ID:Xd31wuyz]
これC30でも使えますか??

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 18:40:04 ID:q8CZaneg]
>>761
GABIってなに?

764 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 18:42:09 ID:l7Z1yBew]
>>763
WindowsからBIOSアップデートするのに必要なドライバっぽい

765 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/03(火) 20:12:43 ID:dvnvmTae]
tp://www.fmworld.net/fmv/?fmwfrom=top_navi&banner_id=top_navi
富士通パソコンFMV 2009年冬モデルシリーズ一覧

タッチパネル採用は「MT」と「らくらくパソコン」の二種だけ。
いずれも「Loox U」とは似ても似つかない別のシリーズ。

「Loox U」シリーズ、どこへ行った? 

生産中止ならその理由の一言くらいは載せてくれよ!

766 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 20:55:20 ID:UuxSW6iF]
>>1のリンク見てB50をXP化したんだけど、無線LANが認識してない・・・
スイッチもBiosもonになってるのに・・・

767 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 21:02:49 ID:SvAHk4av]
ドライバだろ

768 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 22:15:47 ID:ioy/LLPD]
>>761

当分Win7にはアップデートしそうにもないがとりあえず、ダウンロードしといた。
ほとんど32bitドライバだから、64bit版じゃ動かないかも。
まあ今のLOOX-Uだと64bit版を乗せる必要はないけれどw

769 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/03(火) 22:21:14 ID:ElJk9UV+]
あとむは64Bit非対応じゃない?
たしか

770 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 22:35:57 ID:KlLfxw80]
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/processor/atom/specifications.htm
64bit対応はN系Z系以外の、一部のAtomだけだね。



771 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/03(火) 23:14:39 ID:sn4EWXJC]
VaioX触ってきた。
LooxUで馴れてしまってるせいか、さっぱり軽く感じなかった。
なんだよ、こんなもんかって感じ。

772 名前:766 mailto:sage [2009/11/04(水) 00:22:19 ID:xfCydjyx]
ドライバ入れ直したら認識した。何だったんだろ。
あとXP SP3入れるとO2Micro OZ6912 CardBus使えなくなるのと
側面の音量調節効かないのとタッチズレは直せない?

773 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/04(水) 00:26:19 ID:yj78yhpj]
Vaio XはLOOX Uほど小さなバッグには入らないとしても
普通のビジネスバッグなら収まりはとても良いと思う。
仕事で持ち歩くなら悪くない。

774 名前:393 mailto:sage [2009/11/04(水) 00:30:40 ID:gaOpDHXH]
393ですが、
>>761のドライバ入れたら連動しますた。

775 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/04(水) 02:36:17 ID:QafNAYdm]
LOOX U が富士通サイトで買えるようになっとるww

但し、バッテリーパックはラージサイズのみ

776 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/04(水) 04:58:20 ID:eVFWAAj3]
>>775
夜勤明けの疲れが吹っ飛とぶような情報ありがとう。
法人webmartのキャンセル品より安くてビックリだ。
ポトリと一緒に速攻ポチったよ。

777 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/04(水) 06:22:42 ID:LKW1EbdV]
C30NのHIGH-SPEED対応モデルは買えないままorz

778 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/04(水) 06:57:34 ID:ermZcrXi]
これで補修部品も無くなるなw

779 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/04(水) 11:07:29 ID:CFLmYbLz]
そういえば先週アクセスしたときも買える状態だったな。

780 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/04(水) 12:58:16 ID:dbrh2Giy]
>776
? 買える構成はキャンセル品より高いと思うけど



781 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/04(水) 20:21:50 ID:O6PsA94U]
>>775

部品が増えたり減ったりしているので、ATOM2G復活
するの待っていたのに!!
まあ買う人そんなにいないか

782 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/04(水) 20:50:27 ID:kTh69k/K]
富士通のサイト、LOOX U B50のSSD仕様も
買えるようになってますか?価格は?
今入院中で、ザウルスのオペラでは見られないんです。
お願いします。

783 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/04(水) 21:12:46 ID:w7SAeJpX]
Windows7をU50XNにぶち込んでみた
無線LANがなかったためCF型の無線LANアダプタを入れていたが認識しなくなった・・・

さようならWindows7・・・ただいまXP・・・
WN-G54/CFのWindows7ドライバないよね?

784 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/04(水) 21:25:16 ID:KCtE/K/w]
>>782
U/B50もSSDもないよ

今買えるのは、
個人アウトレット FMV-BIBLO LOOX U/C40N Z530 無線LANつき/なし HDD60GBのみ
個人ロスタイム FMV-BIBLO LOOX U Z530のみ、HDD60GBのみ
法人キャンセル FMV-U8270 Z530 無線LANつき/なし HDD60GBのみ

785 名前:782 mailto:sage [2009/11/04(水) 21:44:10 ID:pH2sgmbH]
>>784
わがまま言ってすいませんでした。
同部屋のおしゃべり爺さんが、「ほほーうこれがぱそこんかぁ」と
勝手に手に取りかけそのまま落下破損。愛するLOOX Uは
芋カードが基盤突いて全損。いつかはSSDと思ってましたが、
Uシリーズが存続の危機に立たされているとは夢にも思わず(涙)
嫁さんに過去の遺物「ザウルス」を持っ...略。な展開です。
sonet解約してなかったのが幸いし、書き込めました。長文詫。

786 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/04(水) 21:52:52 ID:F844kNQB]
このマシンで親指タイプでvisual studoって大丈夫でしょうか?
メモリが厳しいのと、fnキーとシフトと同時押しするのが厳しそうで購入をためらってます。


787 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/04(水) 22:17:06 ID:KCtE/K/w]
>>785
U/B50もU/C40も同じZ530だから速度は遅くならないよ、つーかXPだから早い
SSDはいまだ途上だし、後で交換すればいいんじゃないか?

788 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 00:00:00 ID:VS5iHei3]
>>785
そんな入院が長いのか。。。からだ、お大事に。。。

価格比較サイトをみると、U/B50のデッドストックが65kぐらいでまだあるみたいだし、
それと、SSDとWin7のDSPかアップデートを買うのとかどう?

あとスレチだが、工人舎のPAシリーズもコンバーチブルで今日から発売
4.8インチWSVGAでRAM512MBだけど、32GBのSSD
UMID社のMBOOK M1のODMっぽい

789 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 04:00:24 ID:c3jd8A6A]
もう、買えなくなってた...。残念。

790 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/05(木) 06:09:54 ID:O21QlIq9]
>勝手に手に取りかけそのまま落下破損。愛するLOOX Uは
>芋カードが基盤突いて全損

Q&Aで、CFスロットやSDスロットを廃止する代わりに、
USBスロットを埋め込み方式にしろとの要望を出しておいた。



791 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 09:21:18 ID:JE4ZiBW6]
このへんに換装した人いたら感想お願いします
ttp://sarutek.com/index.php?main_page=product_info&cPath=108_116&products_id=2516
ttp://sarutek.com/index.php?main_page=product_info&cPath=108_116&products_id=2542

792 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 12:42:32 ID:0E09kxOj]
>>791
在庫あり

793 名前:南武線で酔いつぶれた名無しさん mailto:20cm*11cm*2.5cm [2009/11/05(木) 13:47:09 ID:UAb/eg0N]
うえっぷ

794 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/05(木) 16:48:26 ID:62LO3B2c]
>>791
d.hatena.ne.jp/icysnow/20091014/p2

795 名前:782 mailto:sage [2009/11/05(木) 21:32:51 ID:Wr97rgzD]
まとめてで恐縮ですが、レス頂きありがとうございました。
2年前にU50X/Vを購入し、Vistaを常にアップデートし続けて
現状に慣れたのか、今はそんなに遅くも無いかなと思ってます。
U/C40を選んだとして、VistaにできていてXPにできない事って
どんな事でしょうか? ググっても詳細掴めません。
出尽くした話かも知れませんが、浦島太郎状態なので...

796 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 21:39:20 ID:D4PjF2ME]
OSの差しかない。XPの方が遥かに軽い。
vistaは無理過ぎ

797 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 21:51:17 ID:Fjkvldkq]
アウトレットを買うか悩んでいます
(半年展示していたC30、\47,000、長期保証不可)。
半年展示した上に持ち運びの多い用途で
長期保証なしって強度的に大丈夫でしょうか?

798 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 22:02:27 ID:sBkWWPjV]
>>782

早く体治せよ!良い奥さんじゃん。自分の場合だと、多分ザウルス探し出して
くれない!(大きいDSと思ってるし)まして通信カードまで持ってきてくれるとは...

OSは、上記に書いてある通り、XPの方がストレス無いと思う。特にHDDの場合は。


799 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 22:23:03 ID:cy/h7OyV]
>>797
その条件ならがんばってオクで良物件探した方がいいような…
同価格帯でC40出てるみたいだよ。
保証が欲しいなら価格.comの物件にGO!
C30
ttp://kakaku.com/item/K0000011642/
C40
ttp://kakaku.com/item/K0000011641/

800 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 22:32:30 ID:kBsoY/5h]
>>795
OSで迷っているんだったら法人キャンセル品のFMV-U8270にすれば?
Vista Businessにダウングレード権でXP Proが選べるし、
ソフトウェア アシュアランス特典でWin7Enterpriseにできるんじゃ



801 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 22:46:54 ID:Fjkvldkq]
>>799
情報、ありがとうございます。
持ち運びメインなので保証は是非とも欲しいけど安めだし強度さえあれば最悪保証なしでも…
とは思ったんですがオクの方がいいですか。ちょっと色々調べてみます。

802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 22:48:48 ID:cy/h7OyV]
これか。
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNU8E1C_CH01&S=748
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNU8E1C_CH02&S=748

803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 23:03:09 ID:Nul1gYn3]
>>802
その二択だとやっぱりWLAN付きの後者がよいね
ちなみに後者は84800円だよ>>>795
WLANなしの前者は79800円

つか、ザウルスのOperaでここ見れないと、注文もできんわな。。。

804 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 23:17:52 ID:Ieota49Z]
何のためのフリーダイヤルかと小一時間…
法人から個人へのスライドも、、、

805 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/05(木) 23:25:09 ID:v2yekWi/]
中古で良ければSHOPの3年保障(+\3.000※期間中の修理代金無料)が付けられる
某ソ○マップがオススメ。C30が4万台、C40が5万円台からある。
イーモバ同時加入で\14.800(-\40.000割引)とかやってるよ。

806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 01:21:24 ID:OL4TBMhx]
え?
某ソフマップって中古置いているの?
ちょっと前に秋葉原の店舗見て回ったけど、
旧型少数あっても新型がまったく無かった。

807 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 01:29:13 ID:YWB1zU/Z]
U50X/Vを譲ってもらったのですがvistaのままではモッサリすぎるのでxp化しました
しかしワイヤレスLANのドライバが見つかりません
Lenovoのものを使うとのことなんですがサイトに飛んでもページが消えてるようなんです
どこか他に落とせるサイトや代替のドライバなど無いものでしょうか?

808 名前:807 mailto:sage [2009/11/06(金) 02:19:48 ID:YWB1zU/Z]
すいません自己解決しました
富士通製のドライバで動きました
参考にしたサイトによると動作に問題があるようでしたが、
とりあえず動作してるので不都合が出るまではこのまま行こうかと思います

809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 07:00:50 ID:R9kHghDP]
>>806
中古品はネットに一通り載るからソフ.comで定期的にチェック。
残念ながら今はU50X/Vのみ。ここ数週間見てるがB50やC40あたりは割りとよく出てる。

810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 09:24:58 ID:lhk3QRGe]
なんか大変らしいね。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091104-00000000-facta-bus_all



811 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 11:22:35 ID:YoDttNLF]
価格comの最安の数店は、実際のHPだと他店保証印入り新品とかいうのがさらに
5000〜10000安で売ってるな

812 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 12:40:39 ID:aPaajiAk]
>>810
実際に店に行ってみりゃわかるけど、コーナーが異様に小さい。WILLCOMよりはるかに小さい。
あれじゃ加入者が取れる方がおかしい。

イーモバイルは20倍以上の場所を取ってるので、イーモバの1/3だったら善戦だろ。

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 17:42:57 ID:wL6Wd5eX]
今の主流はSATA?
ZIFの大容量ストレージはもう出ないのかなぁ。

814 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 20:01:42 ID:R9kHghDP]
ポートリプリケーターの出物でてるよ。
あ〜こんな価格で買えるなら直売で買わずに少しは探せばよかったorz
Fujitsu FPCPR86 
販売価格:\1,179 (税込)    純正\12,600
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40806779/-/gid=UD01030400

>【対応】(外付)【性能】LifeBook U2010 Port Replicator
ttp://japanese.engadget.com/2008/08/09/lifebook-u2010-loox-u-5/
となってるけど、Reg No【FPCPR86】は C40/C30/B50の純正品と同じ。同一規格。


815 名前:782 mailto:sage [2009/11/06(金) 21:27:32 ID:O4pwAoet]
782=785=795です。皆様、この患者ごときにお手数お掛け致しました。
XPが軽くて快適な話はX/V購入時興味深々でした。あれから2年。
不慮の事故でLOOXを失い、急遽語り尽くされた現在の見解を伺いたく
こちらにお邪魔しました。市場に品薄で、病床で電話も不可の今は
年末の退院まで堪えて待つしかないかと・・・。また結果は報告します。
入院してますます、人は周囲のみんなに助けられて生きていると痛感(涙)

816 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 21:43:38 ID:cJ3h7lqJ]
>>815
LOOX Uは必ず還ってくるから、おまいも早く還ってこいや
待っているからな

817 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 22:15:12 ID:HloXgS7Q]
  U/B50を\67200で購入
→起動もせずにSSDに換装
→Windows7インストール ←いまここ

818 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 22:26:28 ID:et/MU4QU]
<お預り品査定結果>
製品名:FMV-BIBLO LOOX U/B50 (FMVLUB50)
上限金額:¥34000
増減金額:¥900
査定金額:¥34900
査定内容:Windowsノートパソコン
■メーカーカスタマイズ■
HDD 60GB→120GB 買取上限変更 +0
その他
カメラ、指紋センサー、Bluetoothは増額無し→ワンセグチューナー、カメラ、指紋センサー、Bluetooth
買取上限変更 +2000
以上により買取上限 32000円から34000円に変更になります。

==オプション==
FMV-AC313B +300
FMVNBP168 +500
スリムポケットU +100


819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 23:24:55 ID:ob5NbRdA]
最近また遅くなりやがった、と思ってたらSP2だったか。
ようやくSP2のインストールも終わったし、
これで明日の持ち出しも気が楽だわい。

820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 00:22:50 ID:toTLJ96b]
関西で探していたけど
 ソフマップ、ビックカメラ、ヨドバシいずれも、店頭にも系列店にも新品在庫なし。
 ソフマップ梅田:中古のU50 緑2台 (3年保証可)
 ビックカメラ京都:中古のC30、B50 (延長保証不可)
と、もはや全然売っていなかった。



821 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 06:33:59 ID:k57Hqmez]
工人の7用ドライバを入れてみた
XPでmbook入れた時と同じように色の発色が良くなったし気持ち動きも良くなった
音は謎のチリチリノイズが無くなって、こもったような音しか出なかった内蔵スピーカーが結構いい音になった
RCだから製品版とは結果変わるかも知れん

822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 06:57:15 ID:aBskD2IM]
U50X/VにHANA H1PM064G-00を換装しました。
単純に元のHDDと置き換えで済みます。殻割り
等の追加工も一切不要でした。換装後はリカ
バリディスクで問題無くリカバリできてます。

823 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 13:19:54 ID:nuhpIvx8]
結局、今、7化するなら、どのドライバの組み合わせが最も安定してるのだろうか?

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 15:19:20 ID:D/4zAuJg]
2010春モデルの開発コードは「ユーノ」だそうだ。

825 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 15:25:03 ID:gLyHuTR7]
kizne125.sakura.ne.jp/illust/diary/20090704.jpg
コレだなw

826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 15:30:59 ID:0NbXC9IE]
キモイィィィィィィィイー

827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 19:16:43 ID:NBg5e8qU]
7インスコした、アメリカのドライバとか
入れたんだが、ボタンでローテートしない(T_T)
うーむ、またインストールし直しか、、、

ボタンドライバとかのインストール順番とかでも変わるのかな?

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 19:31:38 ID:toTLJ96b]
>>824
…マジ?
C40をさっき注文して明日には届くんだけど…

829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 20:05:00 ID:G6tJPZnS]
>>827
シンガポの7ドライバとか入れてたらボタン使えるようになったよ

ってかやっとアクセス規制解けて書き込みできるようになったわ
たまにオーディオが死ぬときがあるんだけどよくあるのかな

830 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 20:57:30 ID:/4AxRpVo]
だから最初から今のサイズのままCPUにCore i7 グラボはGeForce GTX 285当たりにメモリー4G載っけていたら…





831 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 22:16:47 ID:k57Hqmez]
>>829
工人のドライバいれたらなおるよ


832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 23:16:37 ID:G6tJPZnS]
>>829
マジか、d
過去ログその他諸々読んでくる

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 23:17:56 ID:G6tJPZnS]
ミスった>>829じゃなくて>>831

834 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 23:47:54 ID:1g3urx+4]
>>828

俺も新品C40が49800っだったので
 ポチったばかり・・・

835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 23:51:11 ID:toTLJ96b]
>>834
そっちもマジかい…こっちはポイント10%で84000だった。
ポイント差し引いても価格comの最安値よりやや高いが
近くに実店舗があっていざとなったら怒鳴り込み易い所を選んだ

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 00:30:19 ID:5RmjRHIu]
わたしゃあWin7化したB50を3年くらいは使い倒す気でいるよ
とりあえずゲームもそこそこ動くし動画も見れるし

837 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 00:31:42 ID:wfkSziRp]
私も手元にC40ありますが、とりあえず、使い倒すことを考えましょうよ。


838 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 00:39:53 ID:p5TVXbif]
ネタに釣られ過ぎwあの3ライン出して終わりだってw

839 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 05:02:54 ID:Di9/E1fb]
もう当分新型は出ないだろうと思って、つい最近C40をポチった。
もし近いうちに発表されたとしても泣かない覚悟で。

でも、その新型がより大きい液晶か、より大容量のメモリだったら、
そのときだけは泣く。

840 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 06:33:51 ID:Uq42sZQ6]
液晶サイズが大型化、駆動時間も伸びた冬モデル発表
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/29/news070.html



841 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 07:54:04 ID:49MpUM4v]
春に新型を出すつもりならずっと継続してきたUシリーズを今期のラインナップで終わらせたりはしないって。
すでにLOOXシリーズのHPも、Uを外した構成にわざわざ作り直されたよw TOPページからのリンクも全て切られてる。
現時点でUの開発はロードマップに乗って無いんだよ。次があるかすら怪しいな。

842 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 07:54:48 ID:FeelBcgJ]
>>840
巨大だな、邪魔くさそう

843 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 10:07:04 ID:bMlBlyKf]
企画なんてナマモノだ。
次のUが出ないのはまだプラットフォームが出てきてないからにすぎんよ。
実際他のところからもあんまでてこねーじゃねえか。

844 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 10:13:05 ID:GxKcwlmp]
それはあるなぁ。PineTrail版が出るとしても10/Q2、
PineTrailデュアルコア版が出るとしたらさらに先だからなぁ…

845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 11:13:23 ID:mRtzlIV9]
つ い に 念 願 の LOOX U を 手 に い れ た ぞ

ttp://kakaku.com/item/K0000011641/spec/
…あれ? 100Baseはどこ?………購入したサイトでも100Base/10Baseと書いてあったのに…無いね。

後、覗き見防止フィルタや保護フィルムは使えるのでしょうか?
タッチパネルが反応しなくなるのでは?
(サイズがあうものもありませんが、サイズに関しては切って使えばいいのでしょうが…)

846 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 11:25:22 ID:eNEpvEHy]
>>845
ハード的に有線LANインターフェースはあるけど別売りのしっぽコネクタが必要だったはず。

847 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:あと 65 日 [2009/11/08(日) 11:27:08 ID:ByGnQ4ea]
家宝は寝て待て

848 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 11:41:35 ID:H64PLmEM]
しっぽ別売りなら有線LANはオプションと
表記すべきだよなぁ

849 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 12:51:55 ID:5RmjRHIu]
しっぽって別売りなんだ
ヤフオクの人がいろいろつけてくれたから多分10万円超相当のが6万円くらいで買えた
それにしてもこれワンセグ意味ないね
全然写らない

850 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/08(日) 13:28:09 ID:PEKjIZJh]
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b102813936



851 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 13:36:56 ID:y8pZc3Fb]
FM TOWNSも失敗に終わったし。技術力がある富士通、なんか惜しいなw

852 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 13:55:57 ID:5RmjRHIu]
>>850
うわぁいいなぁ・・・
オクで今使ってる奴落とす前だったら8万までは出してた
SSD64GBのワンセグ付でポトリ&大容量バッテリ付とか裏山鹿

853 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 15:40:33 ID:mRtzlIV9]
>>846,848
やっぱり無いんですか…出先で無線があるとは限らないし不便だなぁ

とりあえずセットアップ中だけど、J-Wordが消えない、消えない。
コンパネに出てこずウェブサイトのActiveXでも消せず、
一度上書きで入れてから消しても消えず。もはや行儀が悪いレベルじゃ…

854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 15:47:01 ID:0sezvA3z]
USB LANなりUSB WiFiなりCF LANカードwでも買うしかw

855 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 16:51:34 ID:mrJ9msGZ]
>>853
オクでも3kくらいするみたいだから、
おとなしくオプションで買うしかないだろうね。
祖父 3.4k
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10278087/-/gid=PC04000000
webmart 4.2k
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?WEB_STYLE=FMV-NCBL4

>J-Word
探せばいくらでもアンインストール方法は見つかるじゃない。
ttp://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html

856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 17:03:45 ID:mrJ9msGZ]
>>855
>J-Word
もう少し調べたら、これ使って上書きインストールとアンインストールしろだって。
ttp://www.jword.jp/help/jwsetup_AP_NoCheck.exe

方法はこれの下の方。
www.jword.jp/help/help_faq_install_cnsmin.htm
>JWord プラグイン修復方法

857 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 17:15:18 ID:wJOpyVLm]
>>854
LOOX UはCF型LANカード使えないから要注意な

858 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 17:49:24 ID:mRtzlIV9]
>>854,855,857
ありがとうございます。VGAも一緒なんですが…VGA出力がいるかどうかも含めて検討してみます。

>>855,856
> 探せばいくらでもアンインストール方法は見つかるじゃない。
そのサイトを参考にして作業したのですが
 コントロールパネル →コンパネに出てきません
 ウェブサイトから削除 →アンインストールボタンが無効
 CnsMin Remover → リンク切れ(他サイトでも切れている + Jword 2.xならCnsMin不使用)
 上書きインストールしてからアンインストール →それでもJwordが動いた(検索結果がでた)
…となり困っていました。

お騒がしてすみませんでした。キモチワルイ事にJWordの検索結果がいつの間にか出なくなりました。
上書きインストール→アンインストールの後の再起動で治ったのかもしれません。
(Jwordアンインストール時に再起動を促すメッセージが無かったけど)

859 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 20:13:42 ID:DzTck7FY]
しっぽって別売になったのか。
B50だと普通についているのにね。

860 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 20:31:02 ID:UMHLXGWy]
これがU8270だとなぜか着いてる



861 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 20:52:16 ID:/lC+zRfD]
新規購入者は捨てて買い替え需要に絞ったのだったりして。

862 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 20:54:10 ID:/lC+zRfD]
>>843
次のプラットフォームが出てこないのは、
そのジャンルに需要がなかったせいだとは言えないかな?

863 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 21:09:45 ID:hjmtc/Ep]
Atomは元々MID向けを目指したロードマップで着々進行中。
消費電力&発熱がMIDにはチト辛い過渡期の副産物として
UMPCやネットブックに使われただけって見方も出来る。

まぁ流行が小型PCよりiPhoneのようなデバイスに移ったせいもあって
小型PC専用のプラットフォームを立ち上げるメリットは無いんだろうね。


864 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 21:56:24 ID:sFqEwmIE]
先ほど工人舎のPAを見てきたが、LOOX Uのギミックがあのサイズで
出来ていて驚嘆した。

865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 22:22:06 ID:Eh/RUHHD]
るっきゅんの液晶の輝度を最高にしても野外で晴れだとみづらいんだがw
手持ちの最近買った携帯電話の液晶はすごくみやすいのに。。。。
この液晶なんとかならんのか・・・・フィルムはってすっごく見やすくする方法とかない?

866 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/08(日) 23:13:17 ID:Cje9SzGi]
これからの季節なら、コートを頭からかぶって、その中で見るとか。

867 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 01:08:38 ID:WqnLsQ1g]
今おすすめのSSDを教えてくりくり

868 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 10:48:41 ID:PUKCziO5]
>867
Hanaは報告例があるから、
サルテックで売ってるRuncoreの人柱になってよ

869 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 12:33:48 ID:J2D1vJo2]
128GBも必要無いなら価格もスペックも
鼻で決まりじゃね?

870 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 17:21:47 ID:PUKCziO5]
>869
64GのスペックはHanaとRuncoreはどっこい
RuncoreのはUSBケース付の価格
Hanaは品薄で初期不良報告もチラホラ
RuncoreはLooxPのみでUの換装報告がない



871 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 18:52:07 ID:jXS0JktF]
PhotoFastの128GBを注文してしまったが、Runcoreからも出てたの知らんかった…

ところでwebmartで買ったC40が届いたんだが、良いねコレ。
U50X/Vも持ってるけど、全ての面で使いやすくなってるし。
これでグラフィック性能がU50程度でもあれば、文句なしだったんだけどなぁ。

ドライバアップデートの要望は富士通よりintelに出したほうがいいのかな?

872 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 20:24:40 ID:51ja1pL6]
>>870
鼻値上がりしてんのな。

>>871
富士通に要望出しても無駄。富士通が作ってる(改変してる)訳じゃないし。


873 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 21:14:09 ID:LSrRHopG]
>>871
WinXPのGMA500のドライバはIntelに新しいのがある。
ただ、輝度調節のソフトとかみ合わせが悪いらしくて、
輝度調節ができなくなる不具合が出たりする。
パフォーマンスが急上昇することはないから、ドライバの更新はあきらめた方がいい。
ちなみにGMA500には動画再生支援機能があるけれど、WinXPではほとんど効果がない。
Vista/7なら効果あるらしいけどな。

874 名前: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 21:27:45 ID:QIMjtQp7]
GMAドライバーはXPならmbook、ビスタならバイオPかインテル、7なら公人が一番適した組み合わせだな

875 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 22:17:50 ID:LhKi5mRq]
>>874
工人の7ドライバはWindows Updateで落ちてくるのと同じバージョンだったよ

876 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 22:23:57 ID:VrhWWUNf]
まぁやっぱり、LOOX U シリーズは終わった感があるねぇ。

個人的には、atomZ550に、メインメモリ2GB、128GBのSSD、
Windowsタッチ対応で1440×900ドットの6.7インチ画面、
20mmを切る薄さで、USB3.0×2もついたSuperなLOOX Uを
見てみたかったが…。

まぁしかし、LOOX Uを送り出した富士通なんだから、
また何か新しいアプローチで、真の次世代UMPCを
出してくるに違いない、と信じたいね。

877 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 23:56:24 ID:oH8DpeVl]
話脱線すまんが、ちょっとチラ裏。富士通「LOOX U」の「マイリカバリ」の正しい使い方。

ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/plif.bmp
ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/myrecovery.bmp
ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/qqq.bmp
Windowsが起動しない場合でも、「トラブル解決ナビ」→「マイリカバリ」を発動可能

ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/USBmyrecovery1.jpg
ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/USBmyrecovery2.jpg
USBメモリからでも「マイリカバリ(「FM_MYRCV」ファイル )」のコピーと復元は可能
ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/size.bmp
Cドライブのインストールサイズよりも、「FM_MYRCV」ファイルのほうがずっと小さい
ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/tasyasyuuhenkiki.bmp
他社製のDVDドライブはこれだけ使える

www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/17/dtshellextension.html
「DAEMON Tools」のマウント作業が手軽に「DAEMON Tools Shell Extension」
右クリックメニューからCDイメージファイルを仮想CDドライブに割り当て可能に
freesoftdownload.1-yo.com/iso-disc-image-maker/free-iso-creator.html
Free ISO Creator : シンプルで使いやすいISOイメージ作成ツール
(ただし仮想ドライブを使う場合は、Windows起動中のみ)


ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/RegGlass.pdf
このようにAdobeソフトの試用履歴は、アンインストール後も「レジストリ」に記録される。
ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/ura1.bmp
ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/ura2.bmp
しかしながら「マイリカバリ」を使って全てを丸ごと入れ替えれば、何べんでも再インストール可能。

878 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/10(火) 00:02:28 ID:hlBqQ1HT]
良いSSD出ないかなぁ

879 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/10(火) 06:29:29 ID:M2fDobBB]
液晶の輝度を最高にしても野外で晴れだとみづらいんだがw
手持ちの最近買った携帯電話の液晶はすごくみやすいのに。。。。
この液晶なんとかならんのか・・・・フィルムはってすっごく見やすくする方法とかない?

880 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/10(火) 06:39:10 ID:NpWFEn81]
これからの季節なら、コートを頭からかぶって、その中で見るとか。



881 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/10(火) 08:42:46 ID:PfUp6YbM]
これがオススメ
ttp://japanese.engadget.com/2006/06/22/usb-immersion-hood/

882 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/10(火) 11:35:50 ID:yoF8rnhv]
サムソンの64G、SLCのやつ、もうどこにも売ってないな

883 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/10(火) 12:25:11 ID:4vCBoGSk]
元々正規流通品じゃないからしょうがない

884 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/10(火) 12:29:56 ID:8LevDiLY]
週刊アスキーにHANAのSSD換装記事がある


885 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/10(火) 16:58:45 ID:Vd/0o2xP]
激鈍いので思い切って、XPタブレット版にします。でも40Gじゃ寂しいのでSSD化しようと探してたら、
サムソン64GBSLC中古が 雨尼に120ドルで転がってたので速攻購入しました。ちゃんと動くといいなぁ。


886 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/10(火) 17:50:19 ID:sGfXpgck]
中古とか正気の沙汰じゃない…

887 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/10(火) 18:33:38 ID:Jnkm3ybs]
>>877
「マイリカバリ」で、試用期限が切れたシェアウェアの使用について、
回答が大変遅くなりましたことを、深くお詫び申しあげます。

「マイリカバリ」は、ディスクイメージとしてバックアップした時点まで、
Windowsの状態を復元するソフトウェアです。そのため、その機能自体を
お使いいただくことは違法ではございません。

ただし、シェアウェアの著作権は、開発者や販売者に帰属するため、
弊社では、試用期限が切れたシェアウェアの使用について、具体的な
ご案内はいたしかねます。

一般的に、期限付きのアプリケーションによっては、バックアップの
生成時まで復元した場合でも、期限満了後に復元した場合であっても、
正常にご利用いただけない場合があります。

シェアウェアの継続利用や著作権につきましては、大変お手数ですが、
開発元や販売元まで、お問い合わせいただきますようお願いいたします。

888 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/10(火) 21:06:37 ID:I8YjYl3b]

こいつ何なの?


889 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/10(火) 21:53:49 ID:wmHdEU8j]
>.>873
>>ちなみにGMA500には動画再生支援機能があるけれど、WinXPではほとんど効果がない。
>>Vista/7なら効果あるらしいけどな。

誰もつっこまないのか

890 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/10(火) 22:11:14 ID:ZbCrdweV]
>>889
ドライバ導入だけで再生支援が可能になる訳じゃないので、
この表現はあっていると思うよ。
面倒な手順を必要とするのは不可能と同じ事。




891 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/11(水) 02:09:31 ID:xbze7E3C]
つか、HW的には再生支援が載ってる
もともとMenlowプラットフォームではVistaのドライバは出すがXPのドライバは出さない
とIntelは当初言ってて、結局市場の要求からしぶしぶ片手間に作ったのがXPのドライバ
なので、できが悪い

らしいよw

892 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/11(水) 11:48:38 ID:lyRIaNtm]
www.photofast.co.jp/gmon18_v4.html

893 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/11(水) 12:16:22 ID:kNL4JSZW]
↑いいんじゃないのかな?
今年中には、買えるみたいだし



894 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/11(水) 16:18:52 ID:lyRIaNtm]
そういえば、カスタムモデルで積めるSSDって性能どうなんだ?
自分で換装した方がマシなレベルだからみんなそうしてるのかね

895 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/11(水) 16:24:07 ID:uaTmwrM5]
基本的には自分で換装したほうが安いからだよ。

896 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/11(水) 18:54:51 ID:d8bjQunt]
C40だけど、XP飽きてきたんで新しいWindows買おうと思ってる。
VistaのSP2とWin7、どっちが快適に使えるかなぁ?
(ネット閲覧と同人ゲー少々、動画サイトも見ます)

個人の主観で構わないので、参考意見プリーズ。

897 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/11(水) 21:50:33 ID:NcWbFmJA]
>>896
残念ながらWin7でも荷は重いぞ。
Aero切ってカスタマイズすれば普通に動くけれど、XP>>7は間違いない。

898 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/11(水) 22:14:24 ID:avZCvRXl]
>>892
IDEじゃん

899 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/11(水) 22:38:02 ID:C7RiDjDJ]

3行以上読めない人ですか?


900 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/12(木) 00:01:47 ID:EAVj5B3O]
キーボード照明を久し振りに点けたら、左側が点かないんだよね。
これって設定したり出来るんだっけ?
たま切れかな?



901 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 00:29:20 ID:iL1DhjeU]
>>900
ただの接触不良。LEDの下のあたりを押したりしていると点くようになるよ。

902 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 01:11:17 ID:um5//Q1+]
本当だw グリグリしたら点いたり消えたり・・・
この症状は他の人もなってるのかもね。既出だったらスマソ。
>>901ありがと


903 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 09:23:36 ID:sUrXl6os]
キーボードのランプのレンズをカットしたら
マジ使いやすくなった
俺のも左側が不調だったけどグリグリしたら直ったw

904 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 09:49:45 ID:moFSB0Ma]
PFのV4、正式発表がきたが、問題なのは価格なんだよな
64GのHanaやRuncoreがMaxで2万5000円くらいなのに、
V3はMinで3万4000くらい
V4の64Gは4万は超えてくるな
いくら速くても信頼性がイマイチなら
安物にフラッシュポイントとか入れたほうがマシだもんな

905 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 13:20:51 ID:9kmEAwsR]
APOGEEのZIFが消えてるワナ。
1マソで買える64Gだったのに。。。orz

906 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 13:24:52 ID:qOl+9FzY]
>>903
レンズのカットってどうやるん

907 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/12(木) 13:42:31 ID:xpErqNox]
PFのV4ほすい
www.chinapress.jp/cat38/19004/

908 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 13:44:39 ID:9kmEAwsR]
>>906
>903ではないが
レンズ(導光板)を外して上から見るとこんな感じ。
  __
  | |←ここを短くする。
 /  \
  ̄ ̄ ̄ ̄
↓キーボード側

自己責任でw

909 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 14:26:10 ID:W66xb11V]
U50XVにWin7を入れてみたが、液晶をひっくり返しても画面が反転しない。
Biosをタブレットやタッチに変更してもButton DriverやButton Utilityをダウンロードして入れ直しても同じ。
クリーンインストールしてアップデートしても駄目。
タブレットモードで使うことが多いので仕方なくVistaに戻しました 。・゚・(ノД`)ノウワァァァン



910 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 14:43:47 ID:BqmI/CoH]
つ.net2.x,1.1の入れ忘れ



911 名前: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 15:18:50 ID:panTFSBx]
左のライトつかないけどその為だけに修理に出すのもなんだかなぁ
グリグリしてもつかないしクリックも効かないから多分中の基盤が逝ってるんだと思うけど

912 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 17:55:05 ID:DkDRWzBd]
>909
自分はXNなんだけど

富士通拡張機能ユーティリティ
IndicatorUtility
富士通 タブレットボタンドライバ
富士通 タブレットボタンユーティリティ

このあたりをユーティリティーディスクから入れたら
画面が追従するようになりボタンもすべて使えて
気持ちよくWin7を使えています。

913 名前:909 ◆A808UNYdLs mailto:sage [2009/11/12(木) 22:18:58 ID:UR7PpQZL]
>>912
携帯から失礼します

おお!?ちゃんと動く!
情報ありがとうございます!!

914 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 22:27:11 ID:sVf5d8kC]
>>901
ありがとう。自分のもグリグリで直った。
これってリコールとは言わないが、無償で直して欲しいね。

915 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 23:09:37 ID:yCMfOftg]
トラックポイントでしばらく上をかるーく押しつづける
 → 指を離すとカーソルが下に移動しつづける

これって設定で直せますか?ひょっとして初期不良?

916 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 23:17:04 ID:WSUhP7Uw]
カーソルキーを何回か押してれば直る


917 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 23:48:01 ID:x/OFGu5i]
>>915
すべてのトラックポイントの仕様

918 名前:912 mailto:sage [2009/11/13(金) 00:33:38 ID:wRqUIVB3]
>909

よかったです。
自分も最初はあきらめて別のソフトウェアで代用していたのですが、
やっぱり回しただけで付いてきてくれるのがいいですよね。
Win7できびきびしたし、まだまだXNでがんばります。

919 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/13(金) 01:19:23 ID:E0fJ4pGR]
本田雅一の週刊モバイル通信
大人気VAIO Xの売れ行きが示す“日本だけ”の特殊事情
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20091113_328409.html

やっぱりインテルがこの分野やる気なさげなんだよなぁ。

920 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/13(金) 08:24:51 ID:qfk6YIEB]
>>916,917
トン。これは仕方ないのね。まぁ実害無いからいいか。



921 名前: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/13(金) 08:54:50 ID:PMNlcd7b]
LOOXUは特殊事情だったのか
て言うか別に電池持ちがよくなって今の大きさと形を意地出来るならCPUがNシリーズでもcoreシリーズでもいいんだけどな

922 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/13(金) 10:32:13 ID:SHnxgk4n]
core soloをuに乗っけてくれよ。


923 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/13(金) 11:15:12 ID:ZnmNxmyM]
U!載っけちゃいなYo!!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef