[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/04 22:56 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【富士通】LOOX U & Lifebook U 44台目【UMPC】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 08:11:07 ID:O/0mLzM7]
使い方ひろがるコンパクトサイズ
手に持ちながら操作できるウルトラモバイルPC

 LOOX Uシリーズ、Lifebook Uシリーズ

<最新メーカーサイト>
 ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/lu/

 ※XPドライバが供給されています。
 2008年秋冬モデル FMV-BIBLO LOOX U でWindows XPをお使いになる方へ
  ttp://azby.fmworld.net/support/win/xp/dg/index.html?supfrom=top_info

<旧型メーカーサイト>
 ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lu/
 ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lu/
 ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250/
 ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250-xp/

<お役立ちリンク集>
・富士通UMPC「LOOX U/Lifebook U」に関するまとめサイト
 ttp://www35.atwiki.jp/8240user/pages/11.html
・ Yの部屋:別室 LOOX Uのまとめ・トップ
 ttp://www30.atwiki.jp/y-room/pages/21.html
・LOOX U B50N/C30N/C40N用のまとめサイト
 ttp://www24.atwiki.jp/looxu/
・タッチパネルPC]LOOX U/C30N 初期設定とオススメソフトのまとめ
 ttp://web.zgo.jp/2009/0201/res424/
・FMV-BIBLO LOOX U / B50 / B50N Windows XP Professional 化 (タブレット仕様)
 ttp://www.geocities.jp/loox_u_b50n/
・loox u ドライババージョン比較
 ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=pHJeHGpV7NcQ5sUtwyGUCLQ

 Loox Uの挙動がおかしいと言う人は、BIOSのハードウェア省電力機能をOFFにしてみましょう。
 何か良い事があるかもしれません。

<前スレ>
【富士通】LOOX U & Lifebook U 42台目【UMPC】(実質43台目)
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233054806/

 次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。

2 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 08:11:33 ID:7aXOZEAt]
2get!

3 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 08:14:32 ID:O/0mLzM7]
>・タッチパネルPC]LOOX U/C30N 初期設定とオススメソフトのまとめ
> ttp://web.zgo.jp/2009/0201/res424/
は、正しくは
>・タッチパネルPC LOOX U/C30N 初期設定とオススメソフトのまとめ
> ttp://web.zgo.jp/2009/0201/res424/
でした。すみません。

4 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 08:16:38 ID:O/0mLzM7]
> ※XPドライバが供給されています。
も、正しくは
> ※XPドライバが提供されています。
でした。重ね重ねすみません。

5 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 08:28:37 ID:zc4T0601]
     人
   .(__) 
  ..(__)
  ∩*^ω^) うはwww
  .|   ⊂ノ
 |   __⊃
  .し ⌒

6 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 09:57:42 ID:RiUvf6BR]
まとめサイト多すぎなんだけど誰かまとめたサイト作ってくれよ

7 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 10:40:35 ID:4vVh/bHk]
るっきゅんって書けばまとめ終了だろ?

8 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 10:47:19 ID:wbIlyKWP]
それは「サイトとして終わってる」だけだろ

9 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 11:02:54 ID:59I1Eae3]
時に、軽く不具合纏めると
SDカード、CFカードの相性によってOSがダウンする
ボタン設定に設定できない項目がある
eboostrを入れると無限落ち再起動になる
液晶の焼きつき?
くらいなものか?

でだ、新たな不具合出てきたんですけど
Windows update掛けて再起動すると、ローテーションボタンのアプリ?が消えて無くなってしまうんですけどw
なんだこりゃ
ハードウェアはともかく、アプリだのなんだのの完成度低すぎじゃね?

10 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 11:22:23 ID:L1S5SgHK]
前スレの話題だけど外でモバイルするときというか普段持ち歩くのは
本体、イモバD01NX(指しっぱなし)、2口USBハブ、SDカード、iPod用ケーブル、携帯接続ケーブル。
当日の予定によりLバッテリに変更してる。
ACアダプタ、しっぽ、LANケーブル、LANケーブル延長用コネクタは
まとめてお泊まりセットとしてる。
他には4in1のスタイラス付きペンを持ち歩いてる。



11 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/09(月) 11:33:14 ID:g41MpmUT]
前スレの話題だけど俺の場合、ネット閲覧を中心にする時にU持ち出して
テキスト打ちを中心にする場合はアドエス+USBミニキーボード(エレコム)を使ってる。
アドエスにケーブルぶっさすだけですぐに使えて送信できる。
大学のレポート書きが中心だけどね。

12 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 11:41:38 ID:fRrXOJRO]
「ぼくのさいきょうのもばいるかんきょう」の自慢は他スレで

13 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 11:42:04 ID:v5APdhuS]
前スレ>>987
持ち物を軽くするために、軽いカバンにするっていうのもいいぞ。

こんなのとか450gだぜ?
LOOX Uより軽い。
ttp://www.leisure-products-inc.com/mp/2170.html
ちなみにA4が入る普通のカバンは大体1Kgぐらい。

14 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 11:47:48 ID:ilUFFcAO]
>>9
>eboostrを入れると無限落ち再起動になる
言い過ぎでは?
「場合により、無限再起動になる場合が有る」かと。
少なくとも、KingstonとTranscend、SANDISKのSD CARDでは
一度もそのような現象を見ておりません。
検証は自分のと知り合いの合わせて3台ですが。

ドライバー等の完成度が低い事は同意。
初期のままだと反応しなくなって再起動とか
随分ありました。(昨年の話でVISTA)。

15 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 12:04:43 ID:L1S5SgHK]
カバンは実際の重さも大事だけど肩パッドの作りや持ったときのバランスも大事かと。
TUMIのようにひたすら重いのはアレだけど。
割と軽くて薄いブランド不明のバッグを使ってるけどLOOX Uは厚みがあるから
もう少し厚みのあるバッグが良かったと思ってる。

16 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 12:31:07 ID:hhv3ryVu]
ところでさ、なんでアレの呼び方って『尻尾』なんだ?

前に指すんだから『チンコ』じゃね?

いやむしろ通常穴になってて差して使うんなら『ペニ○バンド』?

17 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 12:36:11 ID:EQxkU48a]
それは前尻尾だと何度もry

18 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 13:17:36 ID:91zAdrqK]
フッー!

19 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/09(月) 13:24:17 ID:1z3TgYVb]
富士通サイトで購入して18%オフ、
ポイント還元サイトを通して2%還元、
クレカ払いで1%還元、
合計で約21%オフで購入しようと思いますが、
もっとよい方法ありますか。

20 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 14:35:30 ID:L+iKJsN+]
>>19
社販を使えば、安いらしいけど、富士通親族が居ないとダメだしな
良いんじゃね?


つっか、ローテーションのアプリが消滅するのってオレだけ?
マジで?
Windows update を闇雲に信用して入れてみたら
ターミネートされたんですけどw
ちなみに、ナニ入れて消えたのか、忘れてしまったのが、我ながら痛いなとw

でもって、update 当日でシステムの復元してみたら直ったんですけどね。
もし同じ現象が起こった人が居たら、何を入れて壊れたのか、ちょっと知りたいと思って。



21 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 14:53:44 ID:ilUFFcAO]
>>20
いつの間にか使えなくなったボタン関連ですが、
私の場合の犯人はウイルスバスター2009でした。
いつの間にか不審なソフトとして、止められてました。


22 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 15:00:45 ID:Zl+vGHZk]
つ 液晶焼き付きについて

液晶は物理的に結晶を動かして表示しているため、案外短時間で焼き付くものです
ただし、CRTと違ってすぐに直せます

1.ペイント等のお絵かきソフトで、画面サイズの真っ白画像を作る
 LOOX-Uの場合には1280×800

2.1で作った画像をスクリーンセーバーに設定する
www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se151638.html
 上のソフトはVB6ランタイムが必要、入れてない人は↓から
www.vector.co.jp/soft/win95/util/se188840.html

3.2で作ったスクリーンセーバーを放り込んで、画面のプロパティから設定する
 待ち時間を1分とか短くして、ガンガンスクリーンセーブ

4.寝ている間に焼き付け解消

23 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 15:05:04 ID:L+iKJsN+]
バスターの誤認かー
オレのはkingsoft の無料版だけど、なんか関係あるんかな?
良くわかりませんなw

24 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 15:16:58 ID:Zl+vGHZk]
>>10
スタイラス付ペンで、うっかり切り替え忘れて画面にボールペンで落書きをしたのは俺です

25 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 15:30:45 ID:f6krOw76]
>>24
ワロタ

26 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 15:39:08 ID:oWjCR1Ks]
>>24
やったやったw
俺はそれ以来DS用鉛筆型スタイラスを愛用している

27 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 16:28:35 ID:ilUFFcAO]
>>23
すまない、kingsoftのほうは使っていないので
分からないです。

購入当初から、キーボードライトも最初の1-2回だけしか
点かなかったりしていたので、私もソフトの不出来を一番疑ってました。
液晶下部のキーとか、fn関連が動かなくなって、
暫く放置していたのですが、ふと、ウイルス警告を
バスターが出してきた時に、他の状況も調べたら、
不明なソフト扱いで止められてました。
ろくなことしないなぁと思いましたが、解除して
使ってます。
(今思えば、最初の1-2回というのは、ウイルスバスター導入前
な訳で、気付くのが遅かっですね。)


28 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 16:38:50 ID:O/0mLzM7]
Mtron32GB届いた。
ちっせぇwwwなんだこれwww一つ前のiPodnanoかよwww

29 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 16:42:02 ID:0OX0f7Vr]
BIOS1.18に上げてデフォ設定に戻して運用してたらファンがやたら回りまくる
んでハードウエア省電力をオフにしてみたら現象は無くなった

オフで回るならともかく省電力オンでってどうなのよコレ

30 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 16:44:50 ID:aAKeNTvk]
>>27
なるほど、ボタン系全部ダメと
オレもバスターは知らないからなんともだけど
とりあえずkingsoftのログ見てみると、出てくるのはTrojanのみ

やっぱ、update がどこかで上手く行かなかったのか
謎が多すぎだw なんなんだLOOX うっかりWindows update も出来ないのかよw
というか、オレだけかよ /(^o^)\



31 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/09(月) 17:37:25 ID:G8xi8lLO]
ハードウェア省電力は鬼門だな
今までB50で問題にならなかったのが不思議だよ

32 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/09(月) 17:53:08 ID:xalklGfs]
社半は友人でも可

33 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 18:21:35 ID:Nsgddjw1]
使用一週間目にしてドット欠け発見
少し、泣く

34 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 18:26:30 ID:O/0mLzM7]
一週間もかかったのかよw

35 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 18:31:36 ID:jBrPYyvI]
俺のなんか、中央に赤の輝点だぜー、目立ってしょうがない


36 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 18:55:34 ID:D+5iDZVj]
>>22
>案外短時間で焼き付く

並の液晶なら1年以上掛かるもんだがな、いつの時代だよ。
台湾製のゴミ液晶に切り替えた所為じゃねえのかw

37 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 18:59:56 ID:4FH5ceKY]

焼き付いたって証拠写真まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/

38 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 19:04:28 ID:ykqPJiEh]
>>30
それは、LOOX が悪いのではなく、Made in China な無料セキュリティソフトが悪いのでは……?
まあ、俺は Norton 先生インスコによるシステムの不安定さ増大と処理の重さを嫌って、
Windows ファイアーウォールのみでネットにつないでいる訳だが。

39 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 19:11:06 ID:D+5iDZVj]
バスターはウィルスよりも先にOSをバスターしちまうからな。
まだヤブ医者の方がマシ、無防備な奴は感染してる事も知らずにバラまき続ける。

40 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 19:20:15 ID:huqGO+p3]
>>36
値段は関係ないぞ
温度の問題だ



41 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 19:21:07 ID:aAKeNTvk]
>>38
えっとね、日本語が理解出来ないのですか?
ログに痕跡が無いと書いてあるんですけど?

42 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 19:27:14 ID:aAKeNTvk]
と、調子ぶっこいて煽りレスしてみたものの
正直、オレにはさっぱり分からんw

王様ソフトなw 中華産だってんでオマエラ嫌うかも知れんけど
タダの割りにソコソコ使えるんだわw
2年くらい前に、永久更新なんとかって、3980円払って別の機に入れてみたけど
不具合無いし、無料版と変わりないし、機能は多彩だしで
LOOXにも入れてみたけど、マジでw 原産国で否定するには惜しいよw
某zeroよりは良いから、一度騙されてみろよw

43 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 19:35:09 ID:QtB8cIJ5]
>>41
いや、そのログが信用出来るのか、と思った訳で。
削除はせずとも、機能停止させたものもログに残るのかな?

KINGSOFT は、インドの K7 よりは遙かに良い出来みたいですな。
個人的にはウィルスキラーの方が好みだったりしますが。
広告モデルって、裏で何をされているかわからないんで不安……。

44 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 20:02:12 ID:qh1E+6+B]
>>42
それってJWordインスコさせる奴じゃなかった?


45 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 20:15:39 ID:aAKeNTvk]
>>44
あまりに不評だったんだろうな、今は無い
以前は有料版でも入れていいかってダイアログ出てたけど

定義ファイル更新時の広告が若干ウザイと言えば確かに。

46 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 20:17:36 ID:aAKeNTvk]
>>43
うむ、これは検証のし様を知らないから
どうにも分からんのだが
何だったか知らんけど、update をして再起動してからボタンユーティリティがターミネートされた
良くあるバグと言えばそれまでだけど

47 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 20:40:01 ID:ZwJQgc3/]
安上がりorタダがいいならAVGでいいじゃん。

48 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 20:55:08 ID:z2zDFr+d]
Nortonでも2009はNOD32並みに軽いから悪くないよ。
スキャンも安全なものはスルーする様になったから、毎回
フルスキャンみたいな事は無いしな。
ただ一時間に数度アップデートがかかるのがウザイかも。
データ量は少ないので引っかかりとかは無いんだけどさ

49 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 21:05:16 ID:DIYYmc79]
avast

50 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/09(月) 21:05:33 ID:K35NX7B2]
これ標準バッテリが1万もするんだ。たっかー。



51 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 21:18:23 ID:O/0mLzM7]
zifのシートが抜ける瞬間とかzifコネクタの止め具を外す瞬間とかすっげードキドキするな…

52 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 21:24:06 ID:4shbL98v]
>>50
おまいはソニー様の価格設定を知らんから
そんな事が言えるんだ。

53 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 21:28:12 ID:HbqUEqfI]
ニコニコ動画の再生ですが、ACアダプタ接続時はまあまあイケル。
でもバッテリー駆動時はカクカクしてダメです。
BIOSで「CPUを最高性能モード」にしても、「省電力モードを使用しない」にしても、
バッテリー駆動時はカクカク。
バッテリー駆動時でもACアダプタ接続時並の性能にする設定ってご存知ありませんか?

54 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 21:30:48 ID:l2wuSyCa]
>>53
常にオン

55 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 21:31:09 ID:HbqUEqfI]
53です。機種はC40Nです。

56 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 21:39:21 ID:HbqUEqfI]
>>54
ありがと。解決した。

57 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 21:39:54 ID:4shbL98v]
>>55
電池マークを左クリックして「常にオン」

58 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 22:00:20 ID:B7xIGXP3]
>>57
ありがと。解決した。

59 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/09(月) 23:07:29 ID:O/0mLzM7]
SSD換装完了。TrueImageLEで大体2時間ぐらいでリカバリーできた。

60 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 00:17:36 ID:G0TystTK]
windows7マジ快適
不具合あるXPやクソ重いvistaで使ってたのが馬鹿らしい
はやく対応アプリ増えんかな



61 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 00:32:40 ID:7RS0xg4S]
今のところ悪くはなってない。OOoが前と比べてかなり速く起動するw

                 HDD    Mtron32GB       差分
.            S.R: 29.78MB/s  94.24MB/s  +64.46MB/s(3.16倍
           S.W: 28.49MB/s  55.67MB/s  +27.18MB/s(1.95倍)
.        R.R512KB: 17.14MB/s  94.11MB/s  +76.97MB/s(5.49倍)
       R.W512KB: 15.27MB/s  28.81MB/s  +13.54MB/s(1.89倍)
.          R.R4KB: 0.341MB/s  18.63MB/s  +18.29MB/s(54.6倍)
         R.W4KB: 0.826MB/s  1.521MB/s  +0.695MB/s(1.84倍)
※CrystalDiskMark2.2 100MB×5 3回平均

起動からDT表示まで:   59''52      1'05''82       +6''30
  StartUp起動完了:   43''47       41''53       -1''94
. Firefox起動(初回):   26''12       11''69         -14''43
          二度目:.    5''70.        6''04       +0''34
.      O.O.o Writer:  1'00''33.        8''83         -51''50
       スタンバイ:.    7''32.        7''22       -0''10
            復旧:.    7''05.        7''79       +0''74
.    シャットダウン:   22''64       25''94       +3''30
※分'秒''00
※各一回しか測定してないから誤差が大きいかもしれない。

SSD換装後のバッテリーベンチは後で取る。

62 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 00:38:25 ID:jBvVZmmN]
MtronってR/Wとも100MB/Sを謳ってるわりに書き込み遅いよな。


63 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 00:51:58 ID:bFNXaNhe]
B50で「OrigamiExperience」の全画面でにちゃんねる見てるときに画面を拭いたら
焼きつきっぽいものが起きた。すぐに消えたけど。

工作員だの何だの言うが、工作員ならもうチョイ叩きやすい不具合(捏造)を出すんじゃね?
液晶の焼きつきなんて突飛過ぎる。

64 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 01:55:15 ID:t4McCHAQ]
C30Nでb-mobile hours動いた
なんか最初bアクセスが
「アプリケーションの初期化に失敗しました」
うんぬんエラーが出たけど、4回目くらいで動いたよ(汗)
あたりまえだが遅い…
e-mobileのD01NX IIって実績あるのかな?

65 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 03:41:28 ID:BUvXMgTD]
週アスでミニPCの比較記事が出ていて、そこで
LOOX UにMtronのSSD入れるネタが載ってるね。
ストレージが一番遅いミニPC、にSSDを積んだら
どうなる、的な紹介だったよ……

66 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 04:28:02 ID:bFNXaNhe]
>>ストレージが一番遅いミニPC
アスコラモデルに入れろよwwwwwww

67 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 04:37:44 ID:OuMf6eql]
うはっw
LOOX U死亡wwww
おまえら涙目wwwwwww
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0210/nishikawa.htm

68 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 04:39:45 ID:Czej4sgt]
DELLきんもーっがどうしたw

69 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 04:40:13 ID:SVTyOJaZ]
>>64
芋場はどのモデルでも1M出ればいいほうだから7.2対応していないのでも問題ない
ベストエフォートエリアに行けばいくほど人が増える分遅くなるという仕様です

>>65
だって他のは似非SSDだったり2.5HDDだったりじゃない
厳密には工人舎SC3シリーズの初期モデルが一番遅いと思うけど、もう旬じゃないし

70 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 05:57:33 ID:bFNXaNhe]
>>67
そもそも12インチと5.6インチタッチパネル(二軸ヒンジ)じゃ
用途が違うと何回(ry



71 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 06:39:50 ID:G0TystTK]
>>67
デカイ、話しにならん、何が最大級12インチだよ、レッツ買えよ

相変わらずゴミ売ってるのなDELLは

72 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 07:28:59 ID:v1DEN/8R]
>1.24kg(3セルバッテリ搭載時)
筋力つきそうだな

73 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 08:32:17 ID:gzdpvxJd]
寝モバ専用にちょっと興味がある俺ガイルw


74 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/10(火) 08:32:59 ID:bYTVV7IL]
>67
これはまた、でかいね

75 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 08:38:52 ID:my98uYiR]
GMA500上で動画再生支援がまともに動作するグラフィックドライバが一般公開されるなら、
別にどのメーカがXP版リリースしようがみんな幸せになれる。
Sonyは公開してくれないからなぁ・・・

76 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/10(火) 08:40:49 ID:bYTVV7IL]
typePもまともに支援機能してないからねえ

77 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 09:01:06 ID:TJmsc0DG]
ソフトウェア板のテンプレ貼っとく

あなたはどのフリーソフトを使っていますか??(09/02/06版)
*情報弱者
【   ブラウザ    】 Sleipnir2、Lunascape
【.   メーラー    】 OutlookExpress、EdMax、nPOP
【.  ランチャー  ..】 CLaunch、Clocklauncher、nrLaunch
【.  ファイラー    】 MDIE、QTTabBar
【   動画再生    】 WindowsMediaPlayer、GOMPlayer
【   音楽再生    】 iTunes、Winamp
【  セキュリティ  】 avast!、ZoneAlarm、Ad-aware

*中級者
【   ブラウザ    】 Google Chrome、Donut RAPT
【.   メーラー    】 QMAIL3
【.  ランチャー  ..】 Arttips、bluewind
【.  ファイラー    】 SeeZ、だいなファイラー、まめFile5
【   動画再生    】 VLC、DV、GesPlayer
【   音楽再生    】 Songbird、Fittle、Lilith
【  セキュリティ  】 AVG、ComodoInternetSecurity、SpybotS&D

*上級者
【   ブラウザ    】 Firefox3、Opera、KIKI、unDonut+mod
【.   メーラー    】 Thunderbird
【.  ランチャー  ..】 Orchis、fenrir、CraftLaunch
【.  ファイラー    】 X-Finder、あふ、内骨格
【   動画再生    】 MPCHC、Qonoha、KMPlayer
【   音楽再生    】 foobar2000
【  セキュリティ  】 AviraAntiVir、BitDefenderCL、OnlineArmorPersonalFirewall
             SpywareTerminator、SpywareBlaster、SystemSafetyMonitor

78 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 09:08:36 ID:my98uYiR]
今SonyのUSサイトみたら最新版(1月26日付け)のグラフィックドライバが公開されていました。

esupport.sony.com/US/perl/swu-list.pl?mdl=VGNP588EQ
Verを見る限りでは、富士通シンガポールで公開されているものよりだいぶ新しい様子。
Sony製なのでVC-1の再生支援も期待できるかもしれんです。
※意地悪なSonyプロテクトが掛かっている可能性は大ですが・・・
当方、既にXP化しているのでチェックできません。どなたか人柱どんとこいな人はいませんか?


79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 09:12:13 ID:QMAt8uuR]
loox u50x/v てvistaのままじゃflvすらもっさりって話聞いたんだがマジ?
Youtubeレベルの画質はサクサクでニコニコは無理とかそんな感じ?

80 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/10(火) 09:55:56 ID:jFstXEs/]
>79
vistaだろうがxpだろうがflvはGPUの動画再生支援機能使えないのでatom機全滅です



81 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 10:01:38 ID:QMAt8uuR]
>>80
ワォ

82 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/10(火) 10:05:37 ID:qpjx1l3w]
だから5.6型ワイドで565gのLOOX U/C40が最強だって。寝モバにも持ち運びにも最適
2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up23670.jpg
2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up23671.jpg


83 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 10:11:16 ID:DsXDPeD7 BE:135237896-2BP(101)]
ニュー速で俺が晒したやつ貼るんじゃねーよ

84 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 10:56:49 ID:shbe9wZ5]
>>73
寝モバならLOOX Uだよ。両手持ちで操作できるから仰向けうつ伏せ自由自在でゴロゴロできる。同じような操作してると疲れるけど、タブレット機能のおかげで操作スタイルを変えられるのであまり疲れない。

85 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 11:15:33 ID:5JOZwoj9]
前スレで画面分解された方いらしたらお聞きします。
タッチパネルと液晶画面もバラせそうですか?
なんか、タッチパネルの細かい埃が溜まってきて
取り除きたいんですわ。

86 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 12:41:03 ID:mX5GO7OQ]
キーボードとかも含む分解記事ってどこかにありません?
纏めサイトとか、グーグル様を見ても分からなかった。
教えてくれ、ヘルプ。

87 名前:分解者 mailto:sage [2009/02/10(火) 12:43:12 ID:j83hBYXt]
>>85
分離は可能な構造だよ

でもやめといたほうがいい
過去にザウルスでゴミ除去試みたが
余計ひどくなった。
腕次第だな。

クリーンルームがあれば別だけど
風呂場とかね

88 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/10(火) 12:45:28 ID:ImrFXTuE]
>>73
カネに糸目をつけないなら最強w
panasonic.biz/pc/prod/note/h1/index.html

LOOXは良くも悪くも、小さすぎる

89 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/10(火) 12:59:47 ID:bYTVV7IL]
タフブックは検討したが、重いしキーボードはダメだし論外
こいつを使うんだったらVAIO-typeUの方がいいよ
そっちの方が性能も早いし

90 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 13:00:05 ID:BUvXMgTD]
>>88
頑丈さ以外はLOOX Uの方が優れてる気がするが……

LOOX Uを買う人間は「小ささ」に惚れて買うだろうし、
小さすぎるって意見はヘンじゃね?



91 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 13:10:54 ID:sQd06Kyk]
>>88
でかいよ。
>>90も言ってるようにLOOXUの武器は「小ささ」なんだから。

92 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 13:11:19 ID:uJ5+wERn]
LOOX Uでも大きすぎるのが不満なのにな

93 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/10(火) 13:13:32 ID:ImrFXTuE]
>>89
うむ、それもそうなんだけど
Type-Uってもう売ってないじゃん

94 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 13:37:19 ID:sQd06Kyk]
>>92
LOOXUと用途が完全にダブるのにD4を買いそうになってる俺がいる。

95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 13:43:15 ID:MgeIOntW]
>>93
なんのまだまだあるよ
ttp://kakaku.com/item/00200616099/

すれ違いだがw

96 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 14:01:13 ID:VFwZfABl]
>>67
もしかしてこれを貼りたかったのか?

米Dell、250ドルを切るネットブック『Mini 9n』を発売
ttp://wiredvision.jp/news/200902/2009021020.html

これならライバルになる気がする。
詳細なサイズと重さは書いてないけど。

97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 14:11:45 ID:aH8FWHOT]
記事を見る限りMini9の機能限定廉価版にしか見えないんだが
サイズ的にも重量的にも機能的にもライバル足り得ない

98 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 14:31:54 ID:DBAOZZM6]
対抗になりうるのはD4にVAIOPに工人舎…

…なんだろうけど工人舎必死だな、おぃ。ついにネットブックレンジまで値下げかよ?

LOOXほど小さいわけでもなく、それでいて機能的にはネットブック並、じゃ、
なんのウリも無いから仕方ないんだろうけどー。


99 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 14:44:54 ID:VFwZfABl]
>>97
そうだったのか。
Wiredの写真に騙された。
下のThinkPadがでかいのね。

>>98
あとはOQO?
価格帯がだいぶ違うけど。

100 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/10(火) 14:57:53 ID:i3RfcY+r]
>>99
ベスカ祭りのeverunnoteも忘れてやるなよw
あと、小型化に特化したOQOみたいなモデルとして、アイゴなんてのもあるけどな。

あと、工人舎SC、LOOXを発注した後で大幅値下げがあったけど
LOOX発注前に発表があれば、工人舎を買ってたかもしれない
能力的に、電池での稼働時間も含めてそれほど変わりが無いものね

オレは携帯のweb機能をLOOXに肩代わりさせるつもりで買ったんだけど
LOOX教の信者が予想外にキモくてちょっと嫌いになってきた



101 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 15:08:43 ID:oK9Fu7ao]
工人舎は電池標準で3時間だが変わりないものなのか?

102 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 15:19:52 ID:YNAeyQK3]
たぶん実効で1時間は違うだろ。


103 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 16:22:53 ID:MZRjS6YD]
その1時間が気にならない人なんだろう

104 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 16:29:02 ID:7RS0xg4S]
Loox UとSIXAXIS繋いだらなかなか便利だw

105 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 18:04:42 ID:SVTyOJaZ]
>>104
USBはわかるけど、bluetooth接続いけるようになったの?
それとも貴重なUSBを潰して?

106 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 18:34:49 ID:1CGF+7ul]
つ ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/03/ps3sixaxispc_79a6.html


107 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 19:01:14 ID:xnzrjZMD]
このぐらいの遊び心が無いな
plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/06/news055.html

サイズもこのくらいなら他メーカぶっちぎりなんだろうけどw
pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0210/sii.jpg
pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0210/sii.htm

ハムスター飼ってるので冬でも20度以下には出来無い家でも
焼付きみたいな痕がが残るよ>C40

108 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 19:11:05 ID:1CGF+7ul]
>>107
写真うp


109 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 19:12:43 ID:Uhi8WaOG]
>>107
この大きさで現行解像度なら眼が死亡

110 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 20:09:29 ID:medIBbQ9]
工人舎、798gのワンセグ搭載ネットブック 〜ACアダプタ2個付属
2月13日 発売 価格:49,800円〜69,800円

A5サイズで798g(GPS/Bluetooth搭載モデルは820g)

CPUにAtom Z520、メモリ1GB、Intel US15Wチップセット(ビデオ機能内蔵)、
60GB HDD、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応7型ワイド液晶(タッチパネル付き)、
ワンセグTVチューナなどを搭載



111 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 20:39:49 ID:7RS0xg4S]
>>105
Bluetooth。>>106と同じところを見てやった。
Joy to Key使って十字キーを矢印に、左キノコをマウスに設定している。
だけどこれ導入過程でBluetoothドライバを変えるので他が使えなくなるらしい。

112 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 20:44:52 ID:X8K7ywhF]
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui5237.jsp
これって個人でも買える?53%オフってw

113 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/10(火) 21:00:47 ID:xLVZCxwQ]
>>100
ならpcみたいなでかいの買わなくてもiphoneでいいじゃん


114 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/10(火) 23:10:19 ID:4JYN4nm0]
>>112
おれのところにもそれのDM来たけど、自営っぽくすれば買えると思うよ。
だけどそれ、青歯ないんだいよなぁ



115 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 00:22:31 ID:fpSjZv+D]
>>112
会社員だけど
Dell買う時、普通に法人で買ってるよw

あぁ〜ポチリたいポチリたい。。。


116 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 00:42:38 ID:I/jOSQwM]
C40NでSSD換装前後のバッテリーベンチをとってみた。

Sバッテリーで照度最高、全回線OFF、SpeedSwitchXPで"最高のパフォーマンス"
デスクトップに置いた動画を再生(CPU使用率20〜30%強)
・HDD(78→4%):6234秒(1時間43分54秒) ※予想(100→0%):8424秒(2時間20分24秒)
・SSD(78→4%):6090秒(1時間41分30秒)※予想 (100→0%):8230秒(2時間17分10秒)

殆ど誤差みたいなものだなぁ…。
けど、SSDの方は3%で強制シャットダウンがかかったうえフリーズした。
SSDは不安定な電源供給に弱い可能性がある。

117 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 00:52:47 ID:wc0h8qdK]
>>116
乙!
感動した。

で、SSDはどこのやつ?

118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 00:56:49 ID:I/jOSQwM]
>>117
>>61のだよ。Mtronの32Gのやつ。
Gmarketで買ったらおまけで東芝ZIF対応のHDDケースが付いてきたんだけど、
東芝ZIFのケーブルが厚くてLoox UのHDDに刺さらないから使えない…。

119 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 03:36:50 ID:m7FSaOMP]
>>78
vaioかどうか調べてるみたい。このモデルにはインストール出来ないと表示された。

120 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 07:30:23 ID:QeQoRGGB]
>>110
画面解像度がゴミ。
1280x800がいいからLOOX Uなので、他はそれ以上じゃなきゃ選ぶ意味がない。



121 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 08:20:15 ID:N+NcTsKs]
>>120
公人舎はゴミだよ
値段も高いし、性能はショボいし、バッテリーはLでUB50のS並みだし、サポートはでっち上げ系であり得ないし
よくもまぁ9万越えで販売する気になったもんだ、叩き売りされて当然

LOOXには画面の他に、120ギガのHDDを選べる良さがある

122 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 08:20:59 ID:wOB1C0Ml]
LOOXもバッテリーはぼったくり価格だけどね

123 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 08:29:38 ID:qIs4UUzm]
>>121
120GHDDはなにげにビジネス用途には重要
SSDはまだまだ趣味的なものだが、120GBHDDがあれば大抵のデータが収められる
このサイズで大量のデータを指紋認証付で持ち運べるのは便利だよ

124 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 10:02:46 ID:SM6Q+NTm]
富士通のバッテリーの安さは異常

125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 10:40:07 ID:Og+OTbt9]
>>78
VAIO P のXP化には工人舎のドライバ流用
自分とこのは自分たちのにしか使わせない

一流はちがうなあw

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 10:45:39 ID:1ThSqSRB]
新しいBIOS試した人います?

127 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 11:42:32 ID:n6Azm+Al]
今度はオムニパスとかいうアプリが消滅してワロタ
Windows update の度に何か消えるのかよw なんなんだ不治痛w

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 11:50:23 ID:IMACTjNI]
ここの人たちは芋使いが多いのかな?
ウィルコム携帯経由はちかれた・・・


129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 11:50:28 ID:q74D+2hR]
>>127
ウィルス感染か故障じゃねえの?w

130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 11:56:18 ID:SurJuHkr]
芋だったらUSBとCFどっちがオヌヌメ?
USBまっすぐ横に伸びると持てないですよね?
曲がるタイプか、曲げるアダプタ使うのかな?



131 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/11(水) 12:25:36 ID:n+m4s6EQ]
>>127
少し考えればオムニパスがビル様施しアップデートで消えるはずない事くらいわかるだろw

痛いのは負時通じゃなくて誤爆するようなアンチウイルスソフトを使ってるか
ウイルスに感染してる君の方だと思う



132 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/11(水) 12:30:29 ID:Qz73nPv7]
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=261&PID=3506-0243
こういう事か

つか、なんで今頃出るんだよハゲ
対策された状態で売れ
バカか

133 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 12:33:51 ID:q74D+2hR]
>>132
更新日:2005年11月18日

ネタ?誤爆?ゆとり?

134 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/11(水) 12:37:02 ID:Qz73nPv7]
ばーか、だからなんで今頃似たような現象が起こるのかと言ってんだよハゲ
どうせオマエもB50で問題無いですけど? みたいなアホだろ

C30、40はどうした事か異常に不安定極まりない
しょうもないトラブル多すぎ、なんで富士通はこんな完成度低いモノ発売しちゃったのか謎なくらいだ。

135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 12:38:13 ID:j1n0p+mL]
言い訳苦しい

136 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/11(水) 12:40:30 ID:Qz73nPv7]
と、液晶焼きつきのアレ見てた訳だが
こうやって書くとお前ら速攻攻撃に入るんだよな。

まぁ、半分釣りですなw


つか、オムニパスが正常に起動しないのはマジなんですけどね。
なんか変な事になる度にシステムの復元で戻ってるけど
そうしたら、また大量update そしてまた違う所に不具合発生w
こまりんこだわ。 普通にインスコしなおすけど。

137 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 12:41:37 ID:j1n0p+mL]
釣り宣言来ました

138 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 12:43:36 ID:q74D+2hR]
>>136
ん?液晶ならウチでも起きてて問い合わせ中だよ。
なんかそこそこ来てるみたいだから、気になる奴は問い合わせた方がいいな。

139 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/11(水) 12:46:09 ID:Qz73nPv7]
>>138
マジかw つか焼きつき野郎本人なのか?

ロットによって差が激しいんかね?年末発注、今年の頭発送の分だけど
オレのは問題無いわ。 凝視しないと気が付かないレベルじゃ無いんだろ?

140 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 12:49:07 ID:P8DAF8Yn]
釣りw



141 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 12:51:19 ID:q74D+2hR]
なんだ釣りか、つまらん。

142 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 12:51:55 ID:NOSTUcLb]
ウワァ
ID:Qz73nPv7

143 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/11(水) 12:54:15 ID:Qz73nPv7]
ばーかw おかしくなってんのはマジだって言ってんだろハゲw
正直、これは未完成の不良品のまま販売してるんじゃないかと思うくらいだ。
もうちょいなんとか出来んかったものかと。

ウイルススキャンはチョイチョイやってるけど、カスペのオンラインでも試してみるわ
トロイが動いてるとも思えないんだけどな

144 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 12:56:12 ID:q74D+2hR]
液晶不具合発覚直後に法人モデル50%値下げってやっぱりなんかあったんじゃね?

145 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/11(水) 12:57:28 ID:Qz73nPv7]
>>144
いや、分かってたら売らないだろ、jk

146 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 13:04:42 ID:aqBqQyfA]
焼き付きじゃなくて押しムラだったりしてな。

147 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 13:19:01 ID:vJfvlHr5]
前スレでDR.IONのインナーケース紹介してくれた人、ありがとう〜
loox uとphs300とd02hwと外部バッテリーが良い感じで収納できてめちゃ良い感じ



148 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 15:16:34 ID:iDGCMw8K]
焼き付いたって奴、誰も写真うpれないのは
なんでだろうね?

149 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 16:00:26 ID:P8DAF8Yn]
面倒だからに決まっておる!

150 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 16:04:02 ID:VpIAPk4c]
>>149
労力を惜しんじゃだめだよ!



151 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 16:51:43 ID:u2QzdP8v]
>>130
さんざんでてる話題だな
CFはやめとけ 未来がなさすぐる

賢いのはBT接続もUSB接続もできる機種
外で立ちながら使うときはBT コードがないから扱い回しが楽
据え置きで本気で使うときはUSB USB接続で充電できるしな

BTが遅いとか言ってるやつは家にこもって光回線でどこかに行ってろ
異論は認め・・・・・る



152 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 16:54:37 ID:so5Yd+1T]
>>126
B50N,XPtabSP3,BIOSv1.18
日本富士通にあった1.17で残ってた不具合解決はしそうもなし
なんかファンがやたら回るようになった気がする
CPU-Zで見たとき倍率の変更が細かくなってるような気もした
詳しくはリリースノートが無いのでさっぱりわからない

153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 17:01:22 ID:wOB1C0Ml]
イモバくらいしかCFを活用できるのはないけどな

154 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 17:10:06 ID:EPV3mw8P]
なんでドコモはスルーなんだ?

155 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 17:27:09 ID:0+QP58pB]
ウィルコムとauは?

156 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 17:51:36 ID:1ThSqSRB]
>>126
コメント,ありがとうございます。
当方もB50N,XPtabSP3でしたので,
参考になりました。


157 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 19:42:24 ID:SurJuHkr]
>>151
LOOX Uに使えれば未来は別にいいや
そういえばBTとかWLAN経由は考えてなかったわ

158 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 19:47:52 ID:u2QzdP8v]
>>157
そうやって今はいいやと思ってたのが
半年もたたないうちに心換わりするやつが多いんだよ
なんでCFにしたんだろうって思いつつ
お目当てのPCにはCFスロットはなく
拘束期間で乗り換えもできず
指くわえて見てるだけってことにならんことを祈る


159 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/11(水) 19:51:25 ID:UDf9UURd]
>>158
pcカードアダプタとか、普通に同梱されてるだろ
ナニ言ってんだ

160 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 19:51:50 ID:epx5ZVhk]
>>116
短い動画のリピート再生してないよな?
それだと2周目からはキャッシュから読むせいで差が出ないとかありそう。




161 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 19:59:11 ID:P8DAF8Yn]
>>159
どう考えてもPCカードスロットなんか付いてない
小型のPCへの乗り換えだろうJK

162 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 20:06:50 ID:UDf9UURd]
>>161
あぁ、そういう事か
ちなみにオレは釣り宣言ワロタなんだが

ドコモのN2502とA2502でSIM差し替えながら使ってるわ
確かに、CFはこれから廃れる一方だろうけど、LOOXの良心?か知らんけど
折角付いてるものは使った方が幸せじゃね?
最悪、オクでUSB端末仕入れてSIM差し替えればいいだけだし。

163 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 20:17:23 ID:SurJuHkr]
>>158
いや、あまり拘束期間とか気にしないので
いちいちキャリアの縛り戦略なんかに付き合ってられないよ

164 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 20:30:49 ID:I/jOSQwM]
>確かに、CFはこれから廃れる一方だろうけど、LOOXの良心?か知らんけど
>折角付いてるものは使った方が幸せじゃね?
空いたCFスロットを埋めるために色々探してるんだけど殆どが数年前(CF全盛期?)で生産終了してる。
BluetoothCFカードとか仮想CFとか…。CFはもう駄目かもしれんね。SDIOに期待するか…。
CF→SD変換アダブタ使ってTelebitでもつないでみようかねぇ。アダブタ経由で動くかは知らないけど。

ところでSDカードは旧型より速くなってるみたいだけど、CFは相変わらず激遅なんだろうか。
ttp://homepage3.nifty.com/kakaku/kanwa060.htm

165 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 20:50:45 ID:Kdjch3nZ]
禿のC01siをU/B50で使っているが、
パケットが空いていれば、2.4Mbpsでるよ。
平均でも1M後半でるし。

どうしても速度にこだわるなら、これ試して。
ttp://jkkmobile.blogspot.com/2008/09/how-to-3g-hsdpa-to-fujitsu-u2010-u820.html

166 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 21:01:30 ID:I/jOSQwM]
本体付属のスタイラスじゃ無くしそうで怖いからと新型SHARBO買ってきた。
ある程度重量がある方が使いやすいな。DS用のスタイラスはゴミ過ぎて話にならん。
>>165
結構雑に扱うな…意外と頑丈なんだろうか。

167 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/11(水) 21:31:11 ID:GBOxYlOM]
D01NXからTouch Diamondに乗り換えようかと思ってるけど?プランになやむなぁ。

168 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 21:41:52 ID:wc0h8qdK]
やっぱ無線機はアンテナがあった方がかっこいいだろ
それに外部アンテナ付けれるし芋のCFこれ最強

その穴にコリニアとか(ry

169 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 21:44:57 ID:I/jOSQwM]
この前ELECOMのUSBハブ(U2H-H4S)経由でL-02Aを繋ごうとして電力供給不足で失敗したから
Loox UでUSBハブ使うこと諦めてたんだけど、SANWAのUSBハブ使ったらあっさり認識した。

つーかU2H-H4Sゴミ過ぎw今調べたらUSBメモリでさえ電力供給不足とかw正直、地雷です。小ささに騙されないように。
\1000福袋に入ってたUSB-HUB214とUSB-HUB209(ともに生産終了?)はL-02AとUSBメモリ同時挿しでも使えるのに。
ただUSBメモリにアクセスしながらネットすると若干速度が落ちるね。

170 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 21:46:05 ID:LSCcV03k]
>>168
リニアアンプとか繋ぎそうな勢いですねw



171 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 21:50:56 ID:I/jOSQwM]
システムトークスのSUGOI HUBも明後日ぐらいに届くからこれも試してみるわ。
USBポートが1→4になって嬉しいw同時に4つ使えるかは知らないけど。

172 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 22:36:48 ID:0+QP58pB]
EasyPeasy1.0ttp://www.geteasypeasy.com/


173 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 22:38:03 ID:XHdZK2Hn]
LOOXで使うのに、500Gポータブルで電源不要のものを購入しようと思ってるんだけど、
www.imation.co.jp/products/pc_hard/phd/index_apollo.html
www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdps-u/index.htm
buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-pfu2-bk/
あたりが現在の候補。(というか他にないかも)

↑を実際に使っている人いますか?
基本、自宅で使うからLOOXのバッテリの持ちとか携帯性は度外視です。
やっぱり不安定だったりするのかな?


174 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 22:40:39 ID:epx5ZVhk]
自宅で使うならNASの方が良くね?


175 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 22:46:21 ID:0+QP58pB]
ttp://shop2.kstar-do.com/eshopdo/refer/vidDHC-180ZF-B.html
これとHDDがよくね?

176 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 23:05:15 ID:FpxubRcZ]
>>173 
普通にドスパラあたりで売っているHDDを安いケースに入れて、電車でも(さすがにグリーンに座った時だけ)使っているが
問題なく使えているゾ!

まさかバスパワーじゃ使えたりしないだろと思ってUSBで繋いだら使えたんで、逆にびっくりした!


177 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 23:06:11 ID:I/jOSQwM]
>>173
HD-PSG500U2-BKに動画入れて見てるけど特に不安定な感じはしない。
仮想CD/DVD機能あるし、TrueImageLE付いてくる(スイッチ1でブート可能)からSSDへの換装もこれがあればできる。

178 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 23:08:51 ID:FpxubRcZ]
そういえば173の一番下のバッキャローの奴。 正月ヨドで\9000ぐらいで売っていたな。
二つ買った!

179 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/11(水) 23:09:56 ID:FpxubRcZ]
<<178 書き忘れたが320Gの奴。

180 名前:173 mailto:sage [2009/02/11(水) 23:13:12 ID:XHdZK2Hn]
>174-179
うお、目から鱗。
確かにケースにHDD入れるのもアリだ、、。
HD-PSG500U2-BKの感想もありがとう。
仮想CD機能もいいな、、。
今外付けドライブ持ってないから、OS入れなおす際に使えそうだ。
うぬう、悩ましい。
皆さんありがとう。




181 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 00:41:57 ID:/G7U4Iqh]
ヨドバシのカメラ売り場で見かけたので、インナーケース用途に↓買ってみた。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000GTBOQO/

デカバ付きでは隙間が出来るがバックルは閉まる。薄いながらポケットも何個か有る。横幅は上部でぴったりぐらい。

前面のちょっと伸びるメッシュポケットには無理やりだがメタルケース付でiPAQ212が、フラップにはW05Kが入った。
その状態で実際使うかは別として。

ストラップ取り付け部はDリングとか無くて心許無いが、その分外すとフラットになる。
マウンテンスミスってのが面白いと思うが価格的にはちょっと高いか。

182 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 02:29:16 ID:8ZwAW6Rz]
C30かなり気に入ってるんだけど、ファンの音が煩いのがちょっとな・・・
IE立ち上げるだけで回るのはナントモ ('A`)
SSDにすれば多少は改善されるのかな?


183 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 06:32:40 ID:ks15e/Wl]
そりゃHDDをぶん回す作業をする分には改善されるだろ

184 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 06:34:11 ID:NeAt4CdF]
HDDは1秒間に何百回転もしてるからね

185 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 06:49:43 ID:ks15e/Wl]
待て、何百はおかしい

186 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 06:50:42 ID:XLxIxfCC]
持ち歩き用なら
store.shopping.yahoo.co.jp/watermode/320-6300-01.html
小さいからこんなのに入れて、腰にぶら下げるのが良いな、主観的に


187 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 07:01:17 ID:DyEbIC/E]
SSD高いね、60ギガとか給料の30%もしやがるのか

188 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 09:07:48 ID:A65Q/7G0]
60GBっていう緑家か?
収入少ないのな・・・。

189 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 09:25:53 ID:hW9U/rTu]
日給?週給?

190 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 10:07:10 ID:DGefxWy+]
>>188
samsungの64GBSSDのことじゃないか?



191 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 10:26:39 ID:0izgqcYW]
物言いからして他人を見下したいだけのクズだろ
ほっとけよ

192 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 12:33:57 ID:L9h7BvTK]
>>190
それだと4GB足りないなw

それはそうと前に書き込みのあった出っ張りが5mmっていう
牛のUSBメモリを見に行ったらこんなの有ったんで代わりに買ってきた。
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrmsdc/
携帯に使ってる2GBで200円の安メモリでも十分速度出るな。


193 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/12(木) 13:37:18 ID:0RxY0vJO]
現在UMPCの購入を検討してまして、候補としては工人舎SCシリーズか
LOOX_Uかで迷ってます、液晶サイズ的にはSCの7インチが非常に魅力的なんですが
タブレットモードにしたときに、パッドボタン等が使えないのと
バッテリーの持ち時間が短いのがネックで、気持ち的には
ほぼLOOX_U購入に傾いてます、そこでC40とB50の違いが
よく分からないので教えてほしいのですが、キーボードが変更になった以外は
基本的にOSが違うだけって認識であってますでしょうか?

194 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 13:56:21 ID:uKrnVddV]
PhotoFast PF18Z32GSSDZIF
昨日届いたのでさっそくC40に取り付けてみた。
端子が逆でフラットケーブルが届かないので殻割りしていれた。
ベンチは取ってないがプチフリあり。('A`) ショック

195 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 14:17:18 ID:axoj0DSn]
ナンテコッタイ<(^o^)>

196 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 14:19:39 ID:L9h7BvTK]
>>194
だからPhotoFastはダメだと何度もry



197 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 14:27:41 ID:PW3OQ0sJ]
>>194
素直に寒村かMtronのSLC買っておけよ

198 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 14:42:27 ID:tV+/9vBU]
>>193
キーボードが変わったのはB50からで、C40とB50にハード的な差はないよ。
今B50を買うメリットは安くSSDを載せられるくらいだから、素直にC40を買ったんでいいんじゃない?

199 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 16:36:51 ID:Zte1Ibqh]
遅いってレベルじゃねーぞ…フリーズしたかと思った。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : crystalmark.info/
--------------------------------------------------
CFD SDHC Class6 16GB(\2,980) 本体横SDスロット経由

Sequential Read : 15.116 MB/s
Sequential Write : 8.949 MB/s
Random Read 512KB : 15.114 MB/s
Random Write 512KB : 2.263 MB/s
Random Read 4KB : 5.487 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/12 15:23:05

同じSDカード+SD/SDHC CF Card Adapter 本体横CFスロット経由

Sequential Read : 0.639 MB/s
Sequential Write : 0.629 MB/s
Random Read 512KB : 0.658 MB/s
Random Write 512KB : 0.532 MB/s
Random Read 4KB : 0.588 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/12 16:29:44

200 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 16:39:45 ID:0izgqcYW]
何を今更



201 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 16:39:46 ID:Zte1Ibqh]
書き忘れたけど機種はC40N@Mtron換装済。
容量アップに使うのにはきつ過ぎる速度だ…。

ところで空いてるmini PCI-eスロットにEeePCの増設用SSD挿したら認識するだろうか。
安くで売ってたら帰りに買ってみようかねぇ。

202 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 16:54:25 ID:Zv8wtR06]
>>201
そもそも物理的に入らないから(w

203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 17:01:29 ID:xjuxMxJc]
>>201
信号が違うから無理

204 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 17:03:51 ID:5q51i0vD]
いや、使えるよ。


と言ってみるテスト

205 名前:199 mailto:sage [2009/02/12(木) 17:19:21 ID:ix40vx+Y]
信号が違うとなるとショートタイプでも無理っぽいか…残念だ。

206 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 17:35:24 ID:g/uAUFV1]
C40にはリカバリーディスクが付いているんだっけ。
B50はディスクスペースを10Gもリカバリー領域に使ってるから
そこは羨ましい。

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 18:18:32 ID:X7JULhJ7]
楽天のところの2000円の安バッテリーもう無くなったのか?
今見たらページなくなってる。

208 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 18:34:41 ID:/aByK2ID]
>>207
その店のトップページから辿れば見つかるよ
相変わらず在庫無しだけど

209 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 19:14:58 ID:DyEbIC/E]
>>191
ニート乙

>>192
価格からしてサムスンだろうな、32GBって安いが微妙に小さいし
しかし安物はプチフリか

210 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/12(木) 20:31:40 ID:0RxY0vJO]
>>198
ありがとん、その言葉に勇気付けられ
一応銀行で金をおろし、仕事帰りにヨドバシ行ってきた
結構マジで購入する気でいた

んだが・・・・
店員さんと話してて衝撃的な事実が判明して
結局購入見送りました・・・・(;;Д;)ゴサンダタヨ




211 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 20:34:03 ID:I8RgvjZW]
>>210
>衝撃的な事実

kwsk

212 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 20:34:21 ID:ljfiwiR0]
この後驚愕の事実が明らかに!>>210が聞いたこととはいったい…

213 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 20:36:21 ID:SxRIb4+D]
どうでもいいけど、アプリの上書きでエラーの出る設定どうにかならんのか
バカ富士通が
めんどくせぇ
それならソレで、アプリの上書きが必要無いくらいに安定させろや
エイサーやらASUSよりも完成度が低くて高いって、どうなっとんのや
もうLOOX売るのやめろ

214 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 20:36:30 ID:cQU+ObbK]
2GBモデル発表とか

215 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/12(木) 20:37:59 ID:0RxY0vJO]
LOOX自体は

216 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 20:38:45 ID:uCik4y8q]
USBが1つ
LAN端子・外部ディスプレイ端子が外付け

買おうと思った時にLAN端子がなくて迷った。俺の行動範囲には無線LANが少ないので…。

217 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/12(木) 20:39:13 ID:0RxY0vJO]
EMのデータカードとセット購入を目論んでいたんだけど

218 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 20:39:18 ID:SxRIb4+D]
>>210
正しい選択だ
満足に動かない物を買う必要は無い
それならもう3万上乗せしてVAIOのTypePでも買った方が120万倍マシだろう

無理にXP載せて拡販したあげく、その中身がゴミとはな
vistaだけにしておけば良かったものを

219 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 20:39:30 ID:rUbLtgue]
>>216
なんという衝撃的な事実

220 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 20:40:26 ID:0l5cHVfT]
>>216
webmartで買え



221 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/12(木) 20:43:44 ID:0RxY0vJO]
Enterで書き込みがONになってたすいません。

EMのデータカードとセット購入を目論んでいたんだけど
提示された機種はUSBタイプのみΣ(゚▽゚;)カ、カードジャネエ・・・スティック ト エッグ・・・・
せっかくのUMPCなのに通信にUSBじゃうざったいので、このセット購入は使えないなと・・・・
そうすると4万円の値引きも使えないので、さらに検討をすることにしました・・・トホホ

222 名前:216 mailto:sage [2009/02/12(木) 20:44:40 ID:uCik4y8q]
俺は>>210じゃないので悪しからず。結局外付け端子も一緒に買って持ち運んでる。
USBは1つでとっかえひっかえ差し替えるのは面倒だが大きさとのトレードオフだと思って我慢。

223 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 20:47:05 ID:V/tt2QYl]
USBだと汎用性あるから今後も考えると
USBもありだと思うよ
CFはどちらかというと廃れる規格

224 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 20:49:22 ID:kGtvbc+K]
>>213
アプリの上書きって機種関係無いし

225 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 20:56:33 ID:+WGWsU3v]
>>218
なんかワロタ

226 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 20:57:16 ID:7nhEiETa]
>>221
全然衝撃じゃまくてワロタw

227 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 21:08:00 ID:0RxY0vJO]
>>226
いやぁ、まあLOOXがどうこうってことは全くなかったんだけど
UMPC+”データカード”のセットで4万円引きってなってたから
当然CFタイプだろうと疑いもしてなかったから、USBだけって言われて
思わず、はぁ?なんで?って聞き返してしまった。


228 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 21:19:33 ID:ap0Ryod9]
USBのほうが使い回しきくじゃん

229 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 21:25:29 ID:tA56iMVU]
芋場をUSBで購入した俺涙目
割引使ってないんすけどね

230 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 21:46:19 ID:9UNbmUs/]
B50とD01NX揃えたけど結局EM ONE持ち出す方が多い俺
>>227
割引になるのはデカイUSBタイプのが多いね



231 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 21:57:48 ID:RUSehEQv]
芋場はにねんMAXで買うヤツはしっかりパンフレットを見るべきw
割引目当てだとしても、にねんで買うだろうよ
USBタイプでとりあえず買っておいて、即白ロムとしてアホオク放流してNX買えば浮いた分とあわせてちょうど4万くらいの割引になる

232 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 22:05:05 ID:SvG8El/t]
4万円の割引っていうけど、割り引いた分は分割で支払ってもらいます
だから、よく考えた方がいい

233 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 22:09:25 ID:RUSehEQv]
にねんで3万円が割引という名のリボ払い、オク分で1万円のリアルキャッシュバックが見込めるってのを言いたかった

234 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 22:17:18 ID:7nhEiETa]
ウェブマートで値下がりしたら、店頭でも同じぐらい値下がりしてたな。

235 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/12(木) 22:26:59 ID:YVN4JJgY]
>>221
> EMのデータカードとセット購入を目論んでいたんだけど
> 提示された機種はUSBタイプのみΣ(゚▽゚;)カ、カードジャネエ・・・スティック ト エッグ・・・・

スティックってD21HWですか? 当方のD01NXUで良ければ交換しますよ。
美品。元箱等付き。完動品。送料持ちます。

236 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 22:29:36 ID:oxfyrCWp]
>>234
P対抗で値下げしたのかね〜?

237 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 22:50:32 ID:VpEW64LN]
emの卵いいよ
リール式のUSBケーブルとセットで持ち歩けば
たいていのPCにWEB環境を追加できてしまうし
LOOXで使うときはリール伸ばしてポケット入れときゃいい

238 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 22:55:17 ID:oxfyrCWp]
USB制御のバイブのみたいだなw


239 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 23:02:15 ID:cQU+ObbK]
D02HWを2ねんで買ってPHS300も買えば一番スマート。

240 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 23:04:34 ID:GzJ1rqfa]
もうWAN付き買えよ



241 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 23:11:29 ID:Y9IhU7od]
WAN付き買ったよ

242 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/12(木) 23:13:09 ID:6Sg8L1oK]
WAN付買ったけどもどうも感度が悪いので契約切った。
今芋菱BT-DUNで快適。

243 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 01:07:44 ID:go0TsiOQ]
最近LOOX Uが店頭及び通販から姿を消しているような気がする。
LIFEBOOK U8270は53%引きで売っている。

ところでU8270のOSはULCPC版XPではなくVistaダウングレード版の
XP Proのようだ。

杞憂ならよいのだが、ひょっとしてATOM Zの高解像度版に対する
ULCPC版XPの販売が中止されるということはないだろうか?

244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 01:13:31 ID:Hz/P/xTD]
売れているだけってことはないかな・・・

245 名前:221 mailto:sage [2009/02/13(金) 02:50:25 ID:EVneW9Qx]
芋セットで買う気満々だった反面、2年縛りにかなりの抵抗があったのも確かです
途中解約したら結構な金額なんですよね・・・
東京近辺ではKDDIのWiMAXのサービスが始まろうかって時ですし
芋と殆ど変わらない料金で40Mってのも魅力ですしね。
札幌でサービス展開されるのがいつ頃になるかは?ですが
2年は掛からないだろうしなぁ。

む〜どうしようかな・・・・
Win7では低価格UMPC路線は切り捨てになるみたいだし
買うなら今なんだよなぁ(´・ω・`)


246 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 07:13:58 ID:JAjUVHQw]
裏蓋開けてHDD外してみたが、ZIFがなにこれwwwって小ささだった
手先が器用じゃないとSSD交換とか絶対ミスるな、危険や

247 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 07:41:34 ID:LfuZqx18]
>>245
PC本体の割引はないけど、ウィルコムのCF型つなぎ放題980円/月というのがLOOXで使うにはおすすめ。
エリアが広いし何より安い。

248 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 08:01:01 ID:OtuTNVkS]
>>246
日系PCの記者は実際壊したみたいだしなw
何度も付け替えれるような耐久性はないらしいから注意されたし。

249 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 09:25:22 ID:OtuTNVkS]
wikiにSSDのまとめページ作っておいた。
換装するときに参考にしてもらえると嬉しい。
ttp://www24.atwiki.jp/looxu/pages/17.html

250 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 09:51:31 ID:1kWptz6W]
>>249

いつか参考にさせてもらうよ



251 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 10:02:23 ID:9c2IiEBb]
>>245
232も書いているけど、世の中の芋割引はトータルで見ると高くつく
PCを割り引いた分に利子を付けて、芋の月額に回っているだけ

実際の金額がいくらか分からないけど、
割引なしLooxと芋を別々に買うケースと
割引ありLooxと芋をセット買うケース、
それぞれで芋の契約期間中のトータル金額を出した方がいいよ

俺は別で買った方が安かったのでそうした

252 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 10:29:08 ID:kTuN+6K6]
>>249
これは嬉しい!まじで乙
ってかIDがOtuだな

253 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 10:44:50 ID:U+ggQJFY]
確か、1900×24=45600円−モデム代&事務手数料
を上回る割引きが無いと、イモバは別途で導入した方が得か

254 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 12:52:20 ID:SjgYm4m4]
C30をMtron16Gに換装して、XPのProに入れ替えて稼働しています。
なんせ16Gなので余計なアプリは入れられません。
ATOKとAGVとGoogleクロームとかMPCとCODEC8.3f、それとマンガミーヤくらいかな。

君のぞ入れて遊びたかったんだけどCドライブは無理ぽなのでSDHC8Gにインスコしてます。
SDHC(TRANSCENDクラス6)に君のぞLEが2.8G占めています。

なかなか快適なんだけど、SDカードがすごく熱くなります。
寿命短そうw



255 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/13(金) 12:53:46 ID:SjgYm4m4]
○AVG
×AGV
ヘルメットか

256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 13:32:58 ID:+qXM+/aZ]
SSDは空き領域についてのデフラグが効果あるのか。
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090211/1234373179

257 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 14:09:08 ID:jMZaf1DG]
今、千葉ヨドに立ち寄ってみたら、
ほんとにC40・C30の展示なくなってるな。

取り扱いが終わったわけじゃないんだろうが。。。

258 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 14:13:37 ID:HUSCSPCo]
メモリ2ギガにした新型が出る


といいなあ

259 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 14:28:46 ID:E8B9tS88]
SSDのせたXPモデルが出る

といいなあ。

260 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 14:48:15 ID:Hz/P/xTD]
CPUにルネサス採用したモデルが出る


といいなあ



261 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 15:27:22 ID:KDChQO26]
このまま販売中止になる



といいなあ

262 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/13(金) 15:36:13 ID:ZC+2voqW]
これも結構良いかも。

ttp://www.myviliv.com/ces/main_s7.html

263 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 15:42:28 ID:bpN5HBXC]
悪くは無さそうだがこれなら工人SCでも充分じゃないかと

264 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 15:44:51 ID:Hz/P/xTD]
>262
それだったら、3行革命搭載のRupoのが欲しい

265 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 15:45:43 ID:OtuTNVkS]
SUGOI HUB届いた。
これやべぇwwwL-02AとHD-PSG500U2-BK同時挿ししても使えるw
SANWAじゃ無理だったのに。ただちょっとでかいのが難点だけど…。

266 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 16:14:14 ID:/rXJwviQ]
>>262
いいね、それ
問題は価格な訳だが

>>263
SCと、262との決定的な差は、やっぱバッテリーでの稼働時間だな
あと、クロック1.8GHzが選べるのも良い

SSDは、換装すりゃいいじゃんと思うだろうが、初めから入ってるればありがたいし
日本でも売らないかね

267 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 16:24:09 ID:vPosjmWr]
すみませんが、C40Nに付属のリカバリディスクについて教えて下さい。

MSD-PATA3018032を購入して換装は済んだのですが、リカバリディスクをCD-ROMだと勘
違いしてました。
外付けはCD-R/RWしか持っていなくて、たった今Amazonnで外付けDVD-Rを注文したので
すが、そもそも換装したSSDにリカバリディスクからリカバリすることは可能でしょうか?

できないのであれば、無駄な注文になってしまうもので・・・。
よろしくお願いします。

268 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 16:31:22 ID:OtuTNVkS]
>>267
>LOOXのリカバリーディスクはHDDの容量が初期のHDDの容量以上ないと使用できないという噂
ttp://d.hatena.ne.jp/f_YmdV79/20090108/p1
俺はHD-PSG500U2-BKに付属のTrueImageLEでイメージを複製してそれを入れた。
前のHDDより容量が少なくてもデータ量が30GB以下ならパーティション自動変更してくれるみたいだ。

269 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 16:44:14 ID:vPosjmWr]
>>268さん、

レスありがとうございます。
なるほど・・・リカバリディスクからは無理そうですね。

そういえば、TrueImage11HOMEを持ってましたw
これで外付けHDDにバックアップを取れば良かったのですね><

また元のHDDに換装し直さないと orz

情報ありがとうございました。

270 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/13(金) 18:09:30 ID:ZC+2voqW]
>>263
そうなんだけど、これ奥行118mmだからtype Pみたいに尻に入るぞ?w



271 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 18:17:45 ID:qoc2a1IT]
奥行きがLOOXよりもコンパクトなのか
やべぇ、欲しいw

272 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 19:07:35 ID:BVX6/V2U]
Myバックアップの場合、パーティションを変更しちゃうと戻せないよね

273 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 19:24:41 ID:4QHDLxHh]
>>260
それなんてりなざうwww

274 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 20:58:36 ID:NqxfFdHp]
サムソンの64GのSSDが4万になるのはいつ頃?

275 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 21:37:56 ID:go0TsiOQ]
LIFEBOOK U8270のOSがULCPC版のXPではなくVistaのダウングレード版XP Proということは、
堂々とSSD64GBモデルを設定できるはずだ。さらにBluetoothも設定しれくれたらいいのだが。

276 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 21:40:12 ID:VzEgFvfY]
購入を検討してます
有線LANを使いたいんですが
変換ケーブル(LAN/CRT)って別売りの純正のみですか?

277 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 21:44:57 ID:YaYz7Yc3]
>>247
これって今でも売ってるの?

278 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 21:48:03 ID:go0TsiOQ]
>>277
福岡の天神ビックではまだ売ってる

279 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 21:51:20 ID:0/R+oSGK]
>>276
Yes

280 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 21:53:20 ID:VzEgFvfY]
>>279
ありがとうございます。



281 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 22:00:08 ID:CEObVRh4]
有線Lan→CFアダブターという手もある。
報告がないから動作するかはわからないけど…。

282 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 22:02:50 ID:7Gr4JEUi]
あれ、結構前のスレでwillcomのCF型のどれだったが新LOOX Uに対応してないとかで怒ってた奴いなかったっけ?

283 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 22:25:43 ID:bpN5HBXC]
>>276
有線LANだけなら普通のUSBアダプタも使える罠
貴重な唯一のUSB端子を塞いでしまうが・・・

284 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 23:06:28 ID:vPosjmWr]
C40NのSSD化で苦戦中です・・・。

USB-HDDに保存したバックアップファイルをブータブルCDから読み込んで復元しようとして
いるのですが、復元先のSSDをTrueImage11が認識できません><
BIOS上ではきちんと認識しているのですが・・・。

今度はXPをSSDにクリーンインストールして、そこにインスコしたTrueImage11から復元しよ
うと試みましたが、復元作業を開始してすぐの再起動から作業が進行せず、また再起動を
してOSを読み込んでしまい、ここでも復元ができない状況です。

どなたか解決策をご存じでしたら、ご教示願いますm(_ _)m

285 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 23:07:35 ID:AlHZr/+5]
>>249
乙です!

サムソンの64GBのは普通にディスクからリカバリできました
プチフリもなく快適です

286 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 23:12:12 ID:ZChlFUBX]
>>281 >>283
ありがとうございます
代替品も含めて考えてみます


287 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 23:23:19 ID:dht8ppvX]
>284
TrueImageは最新版を使っていますか?
あとブータブルCDから起動したとき完全版で起動したほうがいいと思います。
BIOS上で認識しているSSDの容量がおかしい場合SSDが壊れている可能性もあります。
私はいつもUSBメモリからTrueImageを起動してるので、現象が違うかもしれませんが・・・

288 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 23:29:46 ID:EVneW9Qx]
>>262
なんかバッテリーの持ちが凄そうね
スタンバイ状態で200時間
動画再生でも7時間?
おまけにBDのHD再生もできるってマジ?
GFとかも積んでなさそうだけど、オンボードの
動画再生支援でBDの再生なんてできるもんなんだ。
7インチ液晶だしかなり魅力
あとCFカードスロットついてれ良いのにな・・・

同じページにあるS5ってやつもCPUが1.33GHzなのを除けば
結構よさげですね、キーボードがヴァーチャルキーボードなのがアレだけど
その分コンパクトそうだし、液晶画面側にポインター付いているのも便利そう。

BD再生できるならニコニコ動画なんて余裕のよっちゃん?

289 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 23:35:56 ID:0PxzAvmm]
>>288
CPUからすると、おそらくBD再生はハードウェア支援
ニコニコ動画はCPUオンリーだからカクカクでしょう

290 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 23:44:14 ID:VB74O8+y]
BD再生たって、BDドライブ繋いで再生させるだけならLOOXUでも出来るわけだし。
問題はどのように再生されるかであって。



291 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 23:44:35 ID:vPosjmWr]
>>287さん、

レスありがとうございます。
TrueImageは、ビルド8219の最新版を使っています。
BIOS上の容量も32GBありますね。
USBメモリをブートメディアに指定して再試行してみます。
ありがとうございました。

292 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 23:46:21 ID:Geit/KK5]
Viliv S5は価格が決まったらしいな
ttp://www.engadget.com/2009/02/13/video-vilivs-s5-gets-price-march-release-and-itunes/

293 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 23:53:52 ID:EVneW9Qx]
>>289
汎用性はないのかな・・・

>>290
一応売りにしてるくらいだから、普通に再生できるってことなんじゃないかと思うけど
それで、ガック、ガクだったら訴えられちゃうんじゃないだろうかw

294 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 00:03:42 ID:0/R+oSGK]
>>293
なんでさw
クズ連中ご用達のCPU依存の動画サイトが必ず見れますとでもうってるんかいw

295 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 00:19:28 ID:mrN6CTWX]
発売される見込みのないゴミは、
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232849501/
に行ってくれないか?

296 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 00:20:17 ID:foK+6D6H]
>>265
おすすめした甲斐があった、喜んでもらえて何よりですよ。
持ち歩けないサイズじゃないのであの大きさなら勘弁してくださいな。

ところでPhotoFastの64GBのZIF SSD受け取って何度かTrue Image 11 Homeでの復旧を試してますが、
うまくいかないです…書き戻し後、一度は起動するけど2度目に見るとファイルシステムが壊れててすでにチェックディスクすら効かない。
SCAN NTでもエラー吐くからNTFSがおかしくなってるのはわかるけど、復旧する手立てが思いつかないです。
わかってる人から見ればどうでもいいところで苦戦していそうでダメな感じです。
今調べてますが、どうやらSSD用にリカバリーディスクから環境構築したHDDがおかしい様子なので、
マトモに動かせるようになるにはしばらくかかりそうです…。
すでに32GBのでレスしている方がいるように、殻割りしないと入りませんが、
ネジ4本外すだけなので、ハード的に組み込むことはそんなに難度は高くないです。
コントローラは懸念されてたJMじゃないですが今のところプチフリするかはわからずスマナイです。
HDDへの環境構築からやり直しかな?と思っています…。
長レススマナイです。

297 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 00:35:57 ID:dvUdkA0N]
>>262
昔からニュースを追いかけてたけど、初期のはWibrain見たいな形だったような・・・
MIDって、結構な数が発表された割に、発売までこぎつけたのが少なすぎるんだよね。
企画倒れにならないのか、気になる。


298 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 00:50:27 ID:nnwV1A/2]
なんか皆さんSSD化に苦戦されてますね、素直にサムソンの高いやつ買おうかな
元のHDDってどうしてる?放置?

299 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 02:13:54 ID:Spe5VI7H]
>>296
良い報告を期待しています。
>>298
いざという時に使えるよう中身を弄らずに放置してます。

300 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 03:39:35 ID:ex9vqNH1]
>>282
AX420Nは動かないと公式にあり、
AX420Sは動かないと価格で暴れてる人がいた
ウィルコム現行CFモデルは動くのないってことか?



301 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 04:37:10 ID:A0pECe/P]
AH-S405Cを持っている俺は勝ち組?

302 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 04:53:24 ID:fLcMCPz5]
>>294
いやいや、そっちでなくて
ブルーレイ再生を売りにしてるから
ブルーレイは普通に再生できるんでないだろうかって話ですよ?

303 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 05:19:30 ID:VPbAfzbC]
そもそも7インチWSVGAで外付けドライブ付けてブルーレイ見ても無意味じゃないか?
DVDとブルーレイの見分けつかないかもよ。

304 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/14(土) 06:26:06 ID:dpf1jVvf]
米 Microsoft が Windows Vista ユーザに対して Windows 7 へのアップグレード権を無償提供することを検討
Vista Home Premium、Business、Ultimate で、Vista Home Basic、Starter Edition、XP は対象外。それぞれ、Vista Home Premium と Ultimate は Windows 7 の同名の Edition、Business は Windows 7 Professional へのアップグレード権を配布予定。
ということは?
もしかしたら?




でもXP対応しちゃったからなぁ、いまさら7にも対応しますと言いにくそう…
だけど7βでの動作報告は結構上がっていたから対応宣言こなくても動きそうだ、と期待しよう。

305 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 06:32:06 ID:APXFfpe9]
>>304
mjd?!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ここまであからさまにVistaはダメな子宣言されるとすがすがしいな。
ソースplz

306 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 06:40:22 ID:OUgZhv5s]
ガセだろjk

307 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/14(土) 06:44:51 ID:dpf1jVvf]
ソース
TechARP 英語
www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=609&pgno=0
./ 英語
it.slashdot.org/article.pl?sid=09/02/11/238222

./ 日本語(参考)
slashdot.jp/article.pl?sid=09/02/13/1211214


ちなみにtypeP店頭モデルはアップグレード対象外なHOME BASICでワラタ

308 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 06:51:25 ID:dpf1jVvf]
/.だorz



309 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 06:55:59 ID:APXFfpe9]
/.かorz

310 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 06:57:18 ID:/3lQKUxX]
XPよりVistaの方が先に販売停止になるかもね



311 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 07:07:02 ID:nnwV1A/2]
>>307
LOOXハジマタな
XPは分かるとしてbasicが対象外なのはびっくりだ、軽いからか?
バイオPはクソ遅かったがw

312 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 07:14:02 ID:6J7jCX4Q]
685 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/02/14(土) 06:56:34 ID:dpf1jVvf
店頭モデルはWin7 upgrade対象外なHomeBasic age

wwww



313 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 07:18:20 ID:APXFfpe9]
あかん
ぬか喜びや
買い控え対策なのでこのプログラムが正式に決まってから以降のVista購入者に限られそう
英文読んでみたがそんな感じ
あんまし英語力ないから間違ってるかも知れんけど

314 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 07:25:17 ID:2uwKREMU]
前買ったやつと後で買ったのが判断できるのかね?

315 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 07:32:24 ID:5qKywhLR]
>>314
プロダクトキーで管理してるんじゃね?
適切なアップグレードパスがないと7にできないようにさ
MicrosoftがVista全ユーザーにまでさかのぼって適用するなんて
そんなボランティア精神あふれるまねをするとはとても思えんのだ

316 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 08:22:37 ID:Iw44KgoH]
>>314
「Ready Windows7」的なモデルが登場する悪寒

317 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 10:11:47 ID:TJjoCYCE]
>>315
同意。
それはともかく、アップグレードって富士通側から何かアプローチあるのかな?

318 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 10:45:31 ID:24gIi7gc]
XPモデルを購入したばかりだったので焦ったよ。
どうせ7発売直前に販売したVistaマシンだけだろうね。
Vista発売直前のXPマシンにもVistaアップグレードの優待販売があったけど、
今度は優待販売が無償提供になるんだと思う。

319 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 10:49:01 ID:ex9vqNH1]
>>315
無料アップグレード付き
としてメーカーに後でCD-ROM送ってもらえる申し込み券がついてるんだろ
M$がさかのぼってなんか適用するわけないし、自分で手間をかけるはずもない

320 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 11:06:07 ID:N8Jw1pbj]
win7は手放しでも売れるOSになるだろうから、そこまで手厚くする必要ないでしょ。



321 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 11:27:14 ID:+jWuAxLk]
本格的にVistaはいらない子か
(´・ω・) カワイソス

322 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 12:04:45 ID:91jIwW1B]
葬られるvista

323 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 12:04:59 ID:1p4uEpz7]
VistaってWindowsMeみたいなOSにされちゃったね。

324 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 12:09:51 ID:Najmp36y]
評価版使った感じだと
Vistaモデルならメリットあるけど
XPモデルならOS乗り換えるメリットなさそう。


325 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 12:18:36 ID:fLcMCPz5]
MSの人A「例のWin7アップグレード、リークの件ですが」
MSの人B「うむうむ、ユーザーの反応はどうかね?」
MSの人A「はい、MSが購入済みののvistaにまで適用する筈が無いとの意見でほぼ占められています」
MSの人B「・・・・そうか」
MSの人A「・・・・はい」
MSの人A、B「ラッキーw」
かくて、意は決したり。

326 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 12:29:30 ID:mrN6CTWX]
ひょっとすると
U50とU/B50のFFCケーブルは逆?
 U50:東芝HDDのラベル面にケーブルの金属部が来る
U/B50:東芝HDDのラベル面の裏面にケーブルの金属部が来る

見間違いかなぁ?

327 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 13:16:18 ID:MZxHlEpK]
っていうかlooxはXPでもそんな困ってないな。
デスクトップ用にはwin7のdsp版買うつもりだが。


328 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 13:22:21 ID:/3lQKUxX]
XP→7にどの辺のメリットがあるのか分からない

329 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 14:08:15 ID:wAKQLkxE]
>>326
どっちもリバース、ケーブル裏面(差し込んだ下側)側に接点
1.8インチHDで自爆した上に酷いカキコした厨房か?w

330 名前:分解者 mailto:sage [2009/02/14(土) 14:34:48 ID:GKKrpjA2]
前スレで液晶側分解した者だが
今、わけあって本体も全解してる。

何か知りたい人いる?
機種はC30N WLAN/a/b/g



331 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 14:45:41 ID:wAKQLkxE]
写真うpきぼんでいいんぢゃね?
液晶メーカが気になる。。。

332 名前:分解者 mailto:sage [2009/02/14(土) 14:50:32 ID:GKKrpjA2]
今回液晶は分解してない
てか、防塵対策したのでもうしません

333 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 15:05:38 ID:hsf45VJD]
>>332
どうやって隙間埋めたんだ?

334 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 15:16:41 ID:GKKrpjA2]
>>333
液晶 側 には何もしてない

けど、中のユニットの隙間全部にカプトンテープ張り
これで中への進入は防げる

335 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 16:02:19 ID:DclsNEbz]
>>332
タッチパネルと液晶の間に埃が溜まっているのだが、
取り除くにあたり、タッチパネルは簡単に外せる?
それとも、液晶画面に貼り合わせた仕様?
分解&補修された時の事、覚えていたら教えて欲しい。

336 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 16:30:25 ID:XrpCA5LM]
>328
みんな「Vistaより軽い」って事ばかり騒いでて
「それでもXPよりは重いしRAMやグラボの負荷もでかい」って事は
忘れがちだからな。

RAM 1GBのVRAM共有でページングファイル無しってのは、
XPでは無理なく可能だが7では厳しいんじゃね?

337 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 16:45:35 ID:oYf5OBKP]
>>336
軽さでいえば、MS DOSだろ。

338 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 16:46:21 ID:mrN6CTWX]
>>329
thumb.uploda.org/file/uporg2016423.jpg
ご覧の通り、上のU50と下のU.B50は金属の端子が逆だった。
東芝HDDは両端子だから問題なかったが。

339 名前:338 mailto:sage [2009/02/14(土) 16:47:12 ID:mrN6CTWX]
リンク間違った。
ttp://www3.uploda.org/uporg2016425.jpg
こっちだ。

340 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 16:47:41 ID:hGFabOVt]
>>338
ワラタ



341 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 16:51:38 ID:Ht4a65qA]
なごんだ

342 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 16:52:24 ID:Qnum65NN]
>>338
保存したw

343 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 18:48:10 ID:sU5WEDJa]
>>330
無線LAN取り外しまでの本体の分解手順きぼん
あと、良かったらHDDが見える側のスロットに無線LANカード挿し直したら不具合が解消するか試して欲しい

344 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 18:50:11 ID:GKKrpjA2]
>>335
>>87

345 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 19:12:06 ID:wfhj26V4]
>>338
理想の嫁アラワルw

346 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 20:06:15 ID:NFusNLSC]
>>330
クリックボタンが引っかかってバキバキいうのを直したいので
本体上部カバーのはずし方教えてつかぁさい。

347 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 20:09:25 ID:OcQ2HxfL]
>>345
臭そうな嫁だな。

348 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 20:17:41 ID:GkQORn3/]
>>338
トリミングして壁紙にした

349 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 20:18:46 ID:GKKrpjA2]
>>346
底のねじ外す
あとは継ぎ目周囲をケースオープナー?なり爪でこじ開ける

ヒンジ下にある爪に注意すること

どうせ開けるなら
キーボードライトいじれば使えるライトになる

350 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 20:30:39 ID:QNIJguoY]
>>349
お、そういやこの「そっぽ向いてる」キーボライトって
Looxユーザにとっては首をかしげるポイントだったなぁ。
高輝度LED突っ込んで角度変えたらいけるかしらん。
ちなみにLEDはチップ型?



351 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 20:33:22 ID:vlJLhxXz]
>>349
ん?
もっと明るく出来るのか?
ちょっと興味涌いてきたんですけどw

352 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 21:00:04 ID:GKKrpjA2]
中身はチップで実は明るい
肝心なのは導光板?の調整
ウチはライターで炙って調整した

353 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 21:02:21 ID:Rjv60MHC]
クーポン使うとLooxU安くね?買っていい?

354 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 21:03:49 ID:vlJLhxXz]
なるほど、中で遮光してたのか
壊さない程度にバラしてみるかw

355 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 21:21:11 ID:Iw44KgoH]
>>276
>>281
ちょっと気になったので試してみた。
機種はC40N(WLANa/b/g/n選択)、カードはバッキャローのLPC-CF-CLT

結論を言うと出来なかった。どうしてもコード10エラーで!マークが付いてしまう。


BIOS側で内蔵蟹を止めれば出来るのかなと思ったけど無理ですた。


私の場合、尻尾使ってるから良いんだけどね・・・期待してた人には申し訳ない

356 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 21:27:52 ID:GKKrpjA2]
あ、そういえば
PCiの100MのCFも無理だったよ 

357 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 21:28:20 ID:QNIJguoY]
>>352
Thx、ちょっくlらばらしてみるよ

>>355
BIOSのVerはおいくつで?

358 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 22:09:59 ID:27NXhaaY]
ひさしぶりにLOOX U どんな感じだった量販店に触りにいったがどこにもおいていない。
どこに消えた? 都内

359 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 22:22:15 ID:6MqOFWQD]
初心者ですいませんFMV-BIBLO LOOX U/C30Nでもタッチペンは使えるのでしょうか

360 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 22:23:02 ID:0RX0szAf]
>>328
XPにハイブリッドスリープだけ付けてくれれば7にしないんだが。。。。



361 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 22:27:07 ID:Iw44KgoH]
>>357
1.17。
>>352
具体的にどんな感じにしました?<偏光板

362 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 22:27:43 ID:y69CrkxO]
そもそも7はVistaのブラッシュアップ版であって、XPに逆戻りするような仕様でもないし。
メリットがあるとしたら、改良が望めないXPドライバよりまともなドライバが出てくる可能性が
あるってとこ。

363 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 23:50:30 ID:24gIi7gc]
動作が軽いから将来性が低くても安定したXPを求める人がいる。
少しくらい重くても新機能で利便性が高まる7を待つ人がいる。
無駄に重いくせに何かと不便なVistaを好んで選ぶ人はいない。

364 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 00:28:51 ID:/rmc8B7p]
>>359
使える。
使えないとLOOX Uではない

365 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 00:32:15 ID:97rmwNyf]
>>362
それも今の仕様のままじゃ絶望的だけどね。
Intelがサポートしない宣言してるくらいだし

366 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 00:36:08 ID:trs9bL5t]
>>365
ソースplz

367 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/15(日) 00:42:03 ID:p7lbn052]
難度も再インストールしてるのですが解決できない問題に困ってます。
B50NのSSD版なんですが

www.geocities.jp/loox_u_b50n/

を見てXPを入れようとしてるのですがインストールしても輝度が変更出来ません。
ACアダプタを一回でもさすとなぜか変更できるようになるのですが
再起動するとまたバッテリー時は変更出来ません。

なにか解決方法ってありますでしょうか。
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

368 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 00:54:49 ID:PPDr/2iB]
>>367
公式サイト見ろ

369 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 01:00:16 ID:Y9VybuMw]
LOOX Uの夏モデル(秋冬モデル?)は大体いつごろかな

370 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 01:00:17 ID:p7lbn052]
今公式サイトみてみたのですがやはり判りません。

FUJ02B1 デバイスドライバ V1.21以降という部分が気には
なったのですが「IndicatorUtility 」のフォルダを指定して
これもいれています。

他の部分で見なければいけない場所があるのでしょうか。



371 名前:42スレ968 mailto:sage [2009/02/15(日) 01:00:18 ID:X5BzUex1]
前々スレでU50WNを壊した者です。出先で酒飲んだ挙句落下させた模様。
液晶が部分が取れて斬首状態でした。
とりあえず蝶番を強引にネジ付けて使うことにしたが、もうタブレットPCにならないotz......

372 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 01:01:50 ID:X5BzUex1]
で、2度も落としたのでもう駄目か思ったがHDDは生きてた、データも無事だった。
一見華奢なマシンなのに健気と言うか、なんと言うか・・・・たいしたもんだな > LOOX U

373 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 01:09:53 ID:zXn5hsLC]
Intelがサポートしないって言ってるのはMoorestownの事だろ?
7より先はともかく、Silverthorneで7が使えないなんて事したら
かなりマズイと思うが。

ってゆーか、Vistaが動いてるのに7が使えないなんて仕組みを
作るほうがよほど大変だろ。


374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 01:17:36 ID:6L6G+nT5]
>>364
ありがとうございます!

375 名前:338 mailto:sage [2009/02/15(日) 01:22:16 ID:0eHGo93g]
>373
サポートしないって、動かないってことじゃなく、動くかどうかわからないってことでしょ?

376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 01:22:59 ID:PPDr/2iB]
>>370
公式サイトの通りインスコしてから聞けよタコ

377 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 01:28:47 ID:Aj+AxHLu]
>>370
たぶんBIOSが最新でない
つーかもう大抵適当にいれても全機能使えるぞ?

378 名前:367 mailto:sage [2009/02/15(日) 02:38:52 ID:p7lbn052]
>>377

BIOSは最新でしたがその後標準設定に戻すボタンを
押してなかったのが原因のようで入れなおしてみたら直りました!
まだ途中なので油断できませんが慎重に進めてみます。

379 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 04:03:03 ID:rgONGy3O]
輝度変更の瞬間もしくはドライバ読み込みのあたりでBIOSのフラッシュメモリの設定領域を見てるってことかな

380 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 08:15:48 ID:vSvAGpO0]
>>355
>>356

ああ、やはりそうなんですね。

うちではPCiのCF10BASEがだめでした。
インストールの最後にwindowsごと落ちてドライバが入らないです。

あと、CTOPというCF-PCMCIA変換でいくつかのPCMCIA型LANカードを試しましたが全滅でした。
LOOX UのCFスロットでネットワークカードの使用はできないということでFAなんでしょうか。



381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 08:24:48 ID:0L7D1EBs]
>>380
つかさ、そんな速度出なさそうなもんで苦労する位なら
こういうの買った方が良くね?
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-mf54g2/


382 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 09:33:14 ID:0eHGo93g]
>381
B50で使ってみた。

内蔵無線LAN(Atheros AR5424?)←×→Corega CG-WLBARGNL
内蔵無線LAN(Atheros AR5424?)←○→PCI GW-MF54G2
Corega CG-WLBARGNL←○→PCI GW-MF54G2←○→尻尾

PCI GW-MF54G2は、WEP64ビットを設定してもWEPキーが128ビットじゃないと
設定できない。バグなのか?
あと、バッテリー積むかUSBで電源供給させてくれなきゃモバイルは無理。

383 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 09:49:30 ID:ocgszNds]
>>382
> バッテリー積むかUSBで電源供給させてくれなきゃ
そーなんだよなあ、ウイルコムのどこでもWi-Fiのように
乾電池駆動とかしてくれるやつ出ないかなあ

384 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 09:50:55 ID:n+SPnSnv]
有線LANに直接繋げる代替案だから
バッテリーなんか積まなくても
問題無くね?

385 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 09:54:35 ID:ScK6LeH1]
ヤフオク MCCOE64GEMPP-01A 39800円 デテルヨ

386 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 10:17:53 ID:tKExnOPc]
出品者乙

387 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 10:47:48 ID:vSvAGpO0]
>>381
そういうのでいいならfonでいいかな
できればCFのLANカードが使いたいけど

388 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 10:50:41 ID:cQmZ3Re1]
CFのLANカードだとスロットの速度が遅いせいで
10BASE-Tでもその性能を発揮できないので
内蔵無線LANの方が速そうだ。

389 名前:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1234134667/ [2009/02/15(日) 11:07:10 ID:1Fa/eNnM]
いまいちCFじゃないといけない理由が見当たらない。
まぁ確かに飾り化してるから有効活用したくはあるけど。

390 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 11:07:43 ID:1Fa/eNnM]
うお、なんだ、名前が・・・



391 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 11:31:46 ID:pHSl/eDh]
U/B50 XP Pro ダウングレードで、手持ちのCFアダプタを試してみました。
LPC-CF-CLTはやっぱりダメです。以下は需要はほとんどないと思うですが、
PRETECの56Kモデム
→ 汎用PCMCIAドライバで認識
HOLUXのGM-270 (SiRF IIの古いGPS)
→ Socket社の適当なシリアル用ドライバで認識、でもいつまで経っても
 衛星を捕捉できない。本体のデンパ? (BT接続のは捕捉できるので)

LANはUSBでもいいんじゃないかなあ。B50なので尻尾は付属してるけど、
LUA-KTXとLUA-U2-GTを使ってます。普段は無線なのでホテルくらいでしか
使いませんけども。あと、VGAもサインはVGAを使うことが多いです。Vistaの
時はタッチパネルが効かなくなって使えませんでしたが、XPでは問題ありません。

392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 16:03:32 ID:D9mPY+Hd]
>>382
ASUSのWL-330gならUSB電源取れるよ。バッテリーは無いけど。
てかプラネックスのやつも規格合うケーブル用意すればUSB電源取れると思うけど(未確認)。
ASUSのなら持ってて実際C40との組み合わせで使えるようにしてしてあるけど
PHS300+芋も持っててWL-330gの出番がほとんど無いや。

393 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 16:48:45 ID:6/SNFUr6]
>>382
そらプラネ糞だからだろ。
俺の中では(世間も大体そうだと思うが)
ネットワーク機器に関しては、
ゴールデンうんこ:プラネ糞
シルバーうんこ::ロジテック
ブロンズうんこ::コレガ、アイゴー
この辺の無線ルータなんか買った日には
休日丸一日潰せること間違いないね

394 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 17:25:31 ID:Q+sRkvwo]
ハード版のプラネックススレはひどいからな。
本スレなのにもはやアンチスレと化しとる。

395 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 20:40:19 ID:0eHGo93g]
>>393
>>382の状況では、駄目なのはコレガという印象。
どのメーカも組み合わせなどの状況に依るんじゃないかな?

396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 20:59:10 ID:0cI/bkVY]
で、あれからタブレットの↑↓ボタンに左クリック割り当て成功者はおりませぬか。


397 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 21:16:10 ID:8sbg3d6E]
>>393
コンシューマ向けのネットギアもかなりウンコだよw

398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 21:20:17 ID:2d/3gAh6]
NEC安定

399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 22:27:46 ID:0X4oYERd]
>>396
それってXPのボタン設定の機能で、っていう話だよね?

400 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/15(日) 22:28:13 ID:trs9bL5t]
>>396
KeyPointer入れた



401 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 00:39:09 ID:n+YKhQF9]
現行機は二軸ヒンジの部分が妙に長くて脆そうに見える
新型だと変えてくるかな?


402 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 02:07:09 ID:tsFjosEj]
@U/B50のアップデートナビで無線LANのドライバをアップデートする。

AWindowsUpdateでドライバの更新のお知らせが出るのでUpdateする。

BU/B50のアップデートナビで無線LANのドライバの更新のお知らせが出るのでアップデートする。

CAに戻る

ループ状態なんだが、どっちのドライバを入れたらいいんだ・・・・・

403 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 02:18:01 ID:fPBx7vID]
>>402
アップデートナビを使うのをやめる。

404 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 02:26:11 ID:7WiaEwAb]
>330
購入時から、(本体側の)ACアダプタのコネクタがぐらついているので直したいのですが、
分解手順がわかれば教えて頂けますでしょうか?



405 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 02:27:52 ID:JuaeI+fJ]
>>404
ぐらついているのは仕様です
ショックを和らげるためにわざとそうなってるから、治らんよ

406 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 03:07:09 ID:7WiaEwAb]
>>405

なるほど、そうでしたか・・
教えて頂いてありがとうございます

抜き差し具合でいつか断線するのじゃなかろうかとビクビクしていましたが、
仕様との事で安心しました

407 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 03:41:37 ID:iiOyUTvK]
MTRON32GB分解してみたら東芝製(台湾)のチップだったよ
流石にキャッシュはサムチョン
コントローラはMTRONマークのカスタム?

良ロットに当たればサムチョンよかよっぽどマシだね〜

408 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 04:42:23 ID:iiOyUTvK]
もう一ついい事発見
前に壊れたって騒いでたやついたな

あくまでもUSBケースでの話だが一回認識しなくなったからやけくそで
逆接続してみた、勿論だめだった
もう一回普通に繋いでみたら認識した

逆接続しても壊れることはないみたい

自己責任でどうぞ

409 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 06:40:24 ID:QDAFgbyd]
>>408
単にコネクタの接触悪かっただけじゃね〜の?


410 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 07:36:09 ID:iiOyUTvK]
書き忘れたがMTRONで、C30N他3種類の変換基板で試してのことだよ
症状としては変換基板のアクセスランプがつかない
SSDはずして繋げばランプがつく

で、我思うにSSD側に何らかの通電不能状態が維持されてて
たまたま逆接続で解除されたとね

まあ最初に何が原因で認識しなくなったかによるが



411 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 07:56:53 ID:35gdJbNT]
>>402
WindowsUpdateのドライバなんてメーカーからドライバ出てないときの非常手段と思っていたが

412 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 08:36:23 ID:AYhK6tqq]
>>411
視野が狭いな

413 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 09:19:16 ID:35gdJbNT]
いやーそれほどでも
照れるなぁ

414 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/16(月) 11:53:57 ID:JJjWBxpT]
Lifebook UってLOOX Uと全く同一と考えてよいのかな?
出入りの業者を通して買った方が安そうなのです。


415 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/16(月) 13:28:35 ID:y4sXsnLu]
>>411
正解

416 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 16:16:07 ID:AbVPLVjs]
WindowsUpdateのドライバって
メーカーが出してんだけど・・・

417 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/16(月) 18:33:28 ID:S+Alx9G5]
そろそろXPで動画再生支援効くようになりましたか?

418 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 20:09:42 ID:4NrWM6oD]
>>408
IDE(ZIF)の逆指しはモロに電源周りがショートするので一撃で壊れてもおかしくないのだがw

419 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 20:38:24 ID:RvyA4pNi]
ほあああああ
買うか迷ってるうちに割引キャンペーンが終わってしまうおあああ

420 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 20:54:17 ID:L2KA7AYO]
>>417
メーカーなど頼らず各種コーデックの力で特に
不自由なくなってますが



421 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 20:56:45 ID:RvyA4pNi]
ttp://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch2528.png
こんなもんか
C30と迷うんだがやっぱ多少無理してでもC40にしたほうが無難かね

422 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 20:59:15 ID:uzPk17u4]
>>396
EnterキーとESCキーを割り当てることには成功した

423 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 21:05:40 ID:1weZjdYQ]
>>421
その程度の差額が無理しないと捻出出来ないのなら今は買わない方がいいと思う。


424 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 21:40:08 ID:Go8VQfWo]
>>419
明日また延長されてるから安心しる。
あわてて15%引きで買ってもーた私が言うのだから間違いない(´・ω・`)

425 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/16(月) 21:51:44 ID:2PhlymgF]
私も今回のクーポンで購入するかどうか迷っています。
決算期に入るということを考えるとクーポンは良くなるのでしょうか。
富士通のクーポンについて詳しい方教えてください。
デルみたいに突然神クーポンが現れることはない?
デルみたいに注文後のキャンセル簡単?

426 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 21:54:25 ID:RvyA4pNi]
とりあえず明日まで粘ることにしました

427 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 21:55:17 ID:4NrWM6oD]
注文したらキャンセルも変更も出来ないがな。

428 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 22:23:32 ID:5rJ86F4d]
相変わらず会員なら18%割引だけどな
18日まで

429 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 23:08:38 ID:bz2IMnTk]
セシールならもっと安いお

430 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 23:11:58 ID:iiOyUTvK]
これは罠?
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVLUC30_QO1&S=482



431 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 23:13:46 ID:Ti3/1ncI]
>>430
全然安くないじゃない

432 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 23:26:02 ID:iiOyUTvK]
無線無しの最小構成より安いと思うが
もっと安いのか

433 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 23:36:59 ID:9L0eKbAe]
どこが安いのかちょっと考えてたが、
いつも電話サポート初回から有料にして
-5000円にしてるから気づかなかったんだわ
それなら>>430とあまり値段変わらん
まぁ箱に傷ってくらいなら電話サポート欲しい奴にはお得なんじゃね

434 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 23:44:59 ID:9L0eKbAe]
つか、保証が1年って、店頭モデルか?
じゃあネットのそこら辺のショップの方が安いな

435 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/16(月) 23:50:31 ID:rgyBgBfA]
カスタムメイドフェアとかのクーポン使えないから送料1000円追加で取られるんじゃないか?


436 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 00:02:21 ID:5JyiPkrM]
途中まで試したら送料無料だったお
色が選べるなら欲しいけどブラックはいらないお

437 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 00:20:11 ID:Kwj+fOfU]
そうだったか、訂正サンクス。
富士通純正オプション半額も適用されるのかな?
webで買うなら、ポトリ位一緒に欲しい気がしないでもない。

438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 00:28:38 ID:vHSwfi5R]
>>437
あと、30/40はLANアダプタも別売りだし。

439 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 00:34:16 ID:tGZzBehJ]
なんか漏れの旧型U、Tボタンでキーボードライト、点かなくなったんだが、
どこの設定いじったらいいのかさっぱり判らん。

どなたか助けてくれ。

 

440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 00:38:46 ID:xlpNF+Ke]
コントロールパネルにボタン設定なかったっけ?



441 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 00:46:12 ID:Un+ftTF3]
キーボードライトって暗すぎだよ!


442 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 01:01:08 ID:vHSwfi5R]
>>441

>>349
>>352


443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 01:03:22 ID:Kwj+fOfU]
>>439
XP化したB50Nだけど、ボタン設定は
ボタン名 Tボタン 
動作    アプリケーションを起動する
プログラムの場所 C:\Program Files\Fujitsu\Utils\LEDCTRL.exe
コマンドラインオプション /TOGGLE

ってなってるから、そこら辺にプログラム有ったりしないかな?

444 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 01:41:28 ID:igsFCKjw]
>>422
猫まねきじゃできないみたい。
何のソフト使った?

445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 01:48:37 ID:vHSwfi5R]
いまままさにLOOXで書いてるんだけど
ポインタでのタップが本当に鈍くて実用になるか。ならないかのギリギリレベルだから
スクリールボタンで左右のクリック操作ができればどんなに快適な事か

やはり無理なんですかね?

446 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 01:57:58 ID:U9AqwV9u]
>>445
>>400は?
あと割り当て変更はX button makerとか使ってる。
猫まねきはちょっと手を加えないとVistaに入らないとかあった気がする。

ちなみに俺がやってるわけじゃないのでできなくてもつっこまないで。

447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 02:17:13 ID:VZt+3P6K]
>>445
だから機種とOSはどれだよ。
キー変更じゃ上手くいかないって話もあったから>>400でいけるかは判らんが
マウスコード発行なら少なくともB50/Vistaで左右クリックにすることは出来た

448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 02:21:13 ID:vHSwfi5R]
C30なんですけどね

KeyPointerですか、一度試してみますね
上手くいったら一応報告上げてみる

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 02:25:41 ID:4yJepY1r]
>>23
>アルフィー父(45)、母と、アルフィーの家
>i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/02/14/article-1145643-0384B187000005DC-86_468x378.jpg

おい!w

450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 07:43:46 ID:Ep1VVpi+]
>>425
オーダーメイド品にキャンセルなんてありえない



451 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 08:47:13 ID:smBqDCzY]
Hamanaっていうグラフィックビューアで漫画を読んでみたんだが、
感動するくらい便利だ。
ADATAのmicroSD2GBからの再生だったけど、
指紋センサーでページめくるのサクサクだし、
高DPIの液晶と漫画の相性がよくて読みやすい。

ところでC40なんだけど、
バックライト消すハードウェアショートカットってないのかな。
XP Proでリモートデスクトップかけてるとき、
画面に通電しているのがもったいない。
普段はサスペンド運用しているから、
閉じた時の処理は変えたくないし。

452 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 08:53:17 ID:ao5zPVL5]
>バックライト消すハードウェアショートカット

ショートカットって最近のナウい言い方?
ボタンって言うのはダサい?

453 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 09:44:56 ID:g2k9x2Wi]
>>451
1分とかでバックライトを消すっていうプロファイルに切り替える、でどうよ?
出来るかどうかしらんけど

454 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 10:40:46 ID:smBqDCzY]
>>452
といってFnと組み合わせる機能なんかをボタンと呼ぶのも、
いまいち違和感があるかなと。

>>453
通電時のプロファイルを設定すれば可能なのだけど、
普段から1分だと動画見るときに見てる最中に切れるから困る。
照度最低にしても切れているわけではないし。

455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 10:59:15 ID:jUPnhkwV]
>>428
いや、いま見たら20% OFFなわけだが?どこの会員なんだか・・

456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 11:07:31 ID:mQw/BufT]
「キーボードショートカット」あるいは単に「ショートカット」じゃね?

ボタンはねぇな。そんな言い方はオッサン初心者位しかしないんじゃね?

あと、453のは「単時間なプロファイルを用意しておいて、ショートカットで切り替える」って意味な気がする
できるかどうか知らんけど。

457 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 11:24:16 ID:6QACrqn2]
B50にWAN付けようとすると「ワンセグ無しは納期未定」とか言われる
WANとワンセグ両方無しならOKなのに…もうわけわからんよ

458 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/17(火) 12:20:06 ID:WFzPvAZb]
>420
なんで嘘つくん(´・ω・`)?

459 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 12:36:01 ID:iKS5lKJT]
C40がようやく手元についた。
A110とAtomZ1.6って互角という話だけど、
50WNと比較するとヌルッと加速する感じがするな。
Maxは同じくらいでも、そこに至るまでの瞬発力が欠けるような体感。

速度を1〜10に表すとこんな感じ。
A110
1→6→8→9→10→10

AtomZ
1→3→5→7→9→10

あくまで印象に過ぎないのと、もしかすると他に何か引っかかる要素があるからかもしれんが。

460 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 14:01:20 ID:U9AqwV9u]
>>459
A110のEISTが600→800MHzの2段階なのに対して
Atomは(確か)800MHz〜1.6GHzまで細かくクロックが
上がっていくからじゃね?まさに1〜10で表した通りかと。
A110の600MHzよりAtomの800MHzの方が遅いしな。



461 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 14:30:12 ID:iKS5lKJT]
なるほど、CPUにそんな秘密があったとは知らなかった。
50WNも意外と侮れないな。

462 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/17(火) 14:48:45 ID:KWqn8iEx]
旧モデルの方がデザインが好きなんだけど、
デザイン・価格以外で、あえてU50買うメリットってあるかな?

463 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 14:54:23 ID:U9AqwV9u]
>>462
グラフィック性能

464 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 15:18:56 ID:3C1Zogiq]
>>462
CPU
バッテリ
解像度

465 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 15:31:04 ID:hBig3Y80]
>>462
グラフィック
キーボードを除く操作性
質感、今の機種はかなりプラスチッキ-な感じ
悪いところとしてUSBキャップやファンの音、電池持ちにキーボードの使い勝手
自分は旧機種を手元に残し新機種を手放した

466 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 15:46:44 ID:fF9RGgQx]
>>465
GMA500が最大級の癌だからな
多少省エネけちってもいいから違うチップ載せてほしかった

467 名前:462 [2009/02/17(火) 15:56:01 ID:JGWpycuU]
みなさん、ありがとうございます〜
大変参考になりました。
自信もって旧機種買ってきます。

468 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 17:21:29 ID:Ep1VVpi+]
上のほうで前のは偏光してるとか書いてあったけど
C40Nのキーボードライトのダイオードってまっすぐ付いてるね

ライトのカバーになってる細長いプラ板はずして(引っ張れば取れる)
ライト部分の台形の出っ張りをプラニッパーかなにかで切り取ってやるだけで
メッチャ明るくなったよ

C30/C40ユーザーはお試しあれ

469 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 19:06:48 ID:rjuiZcTx]
C30、淀が20日まで79800円にしてるけど、これは新型がアップを始めたのだろうか?

470 名前:407 mailto:sage [2009/02/17(火) 19:18:38 ID:QgCNZYxl]
場違いだが参考に
今回2台MTRONのSSD買った
んでとりあえず分解してみた
二台とも以下の分品が使われてたよ
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/product/memory/selection/nand/index.html

NAND型フラッシュメモリ(SLC大容量)

TH58NVG4S0DTG20



471 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 20:15:22 ID:gRdiLxgv]
>>469
ギリギリまで粘ってるというのにこのタイミングでそんなこと言うなよ

472 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 20:21:22 ID:TIHW7URg]
俺もTypePとか新型の噂とか気になってたけど今日C40ぽちったよ
21日到着予定

473 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 20:25:47 ID:gRdiLxgv]
まあ売れば半額くらいは回収できるよね
半月前にヤフオクに出てたC40ほぼ新品も8万円くらいだし

つっても多分売らないんだろうな…
この引き出しのsigmarion3のように

474 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 20:36:19 ID:mgCBHjZ/]
>>466さん
ちょっと言葉足らずのところがあるようですので補足です。
あくまで「現状では」GMA500「のドライバ」が癌、ってことでいかがでしょうか?
正直、インテルがどれだけ真剣にドライバを煮詰めてくれるかに掛かっていますが、
・H.264/VC-1/Divxのハードウエアデコードが(本来なら)可能
・3D性能はPower-VR相当(=ドリキャスと同じ)
ですから、ハードウエアとしての素性は決して悪くないと思いますよ。

475 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 20:43:57 ID:gRdiLxgv]
同じ血筋ではあるがそれを性能まで同じだと断定するのは乱暴すぎる
ググるといろいろ考察してる人もいるから見てみるといい

476 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 20:48:19 ID:sxr6PcoQ]
多少の変更はあるだろうけどPowerVRって
10年前のチップがベースじゃないの?

477 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 20:52:58 ID:WTpy3Gly]
もともと、高クロック=高フィルレートの力技で高性能を出すんじゃなくて、
各種バッファ(特にZバッファ)へのアクセスを最低限にして、低クロックで
高性能を引き出すタイプだから、ドライバのチューニング次第で大きく性能が変わる。

PowerVRと言っても、DC相当の第二世代からPC向けの第三世代、
バンプマップを持つMBX、SM3.0を備えたSGXと進化してるので、中身は
相当変わってる。今のGeForceシリーズを、GeForce2GTSで評価する位
意味がない。

478 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 21:07:33 ID:U9AqwV9u]
>>474
ドリキャスと同じ系統のGPUってだけでドリキャスが入ってるわけじゃないんだよ。
それならドリキャスでHD動画再生ができるんですかって話になっちゃうしw
少なくともXPより煮詰まってるVistaであってもGMA950より遅いし、
なによりGMA500って名前からして後継たる製品では無いわけだし。
再生支援機能はちゃんと動いたときは素晴らしいものがあるけどね。
低消費電力のために常用できるギリギリまで性能を落とし、
その代わり動画は再生支援でこなして、3Dは捨てた、って感じのGPUだからね。

479 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 21:09:23 ID:rwBGoP0c]
一週間くらい電源入れなかっただけで
もうまともに動きゃしねえ。
年末年始はリブートすらしなかったというのに
面倒くさい。
今月は何があったんじゃらホイ。


480 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 21:29:55 ID:hg7LJzeQ]
バッテリーユーティリティで80%充電に設定したのに
電源切って充電したら100%になってたんですけど
これって電源入れながら充電しないと意味ないんですか?

充電池にそういう機能つけてハードウェア的に
操作するものだと思ってたんですけど。



481 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 21:34:35 ID:gRdiLxgv]
\(^o^)/チュウモンオワタ

482 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/17(火) 22:01:59 ID:XlBGvd1E]
ジャストサイズケース
デカバ非対応
www.parco-city.com/mall/commodity_param/shc/10nom055/ctc/+/cmc/SO-15/backURL/http%28++www.parco-city.com+mall+main.jsp

483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 22:08:40 ID:fzPAUD4s]
>>482
ソレとソックリなヤツダイソーで買ったわ。105円

484 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/17(火) 22:34:39 ID:XlBGvd1E]
100均のも買ってみたけど、こいつは肉厚が良い。

485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 22:40:59 ID:Ep1VVpi+]
ダイソーなのに1000円もしたミニショルダー最高
デカバにジャストサイズ、芋場とワンセグチューナー、
財布にUSBメモリまで入る

486 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 23:25:31 ID:Q4rRQ+rR]
>>439
IIとか回転とかスクロールも死んだんなら
Tablet PCサービスが止まってないか?


487 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 23:32:25 ID:flDTfzY7]
>468を試してみた。
見事に明るくなった。まあライト使うことなんか無いがw
以下、片方だけやってみて明るさ比較。

up.img5.net/src/up29891.jpg
up.img5.net/src/up29892.jpg

488 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 23:37:02 ID:xlpNF+Ke]
>>480
バッテリ残量が80%以上の時充電しないってだけで、80%までしか充電されない訳じゃないぞ。

489 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/17(火) 23:53:15 ID:xVeHsqrl]
>>487
すごいな、電池の無駄遣いだったのがはっきりわかる
前と同じ明るさでいいならもっと電力減らせそうだ


490 名前:439 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:55:28 ID:kGK1Vxk1]
>>443
ありがとうございました。
おかげで設定を元に戻す事が出来ました。ありがとうございました。



491 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 01:20:10 ID:7zJn9iyb]
いろいろあって U50XN が手に入った。
…が、使い道が思いつかん。
みんな何に使ってるの??

492 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 01:28:17 ID:2AWpODYF]
出先でネット

493 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 01:30:48 ID:SLIV2Piu]
>>491
寝ながらエロゲー

494 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 01:31:31 ID:kmA6iopo]
湯たんぽ代わり

495 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 01:47:44 ID:vP6Vqjd3]
ゲットした動画の見せびらかし。

496 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 01:55:06 ID:YLubJadq]
トイレ用PC

497 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 02:03:02 ID:R2rcI9Ho]
カラスよけ

498 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 02:24:08 ID:My32OLgE]
出先でネット
使うかどうか分からないのに持って出れる機種はこのクラスの小ささまで
TypePももってるけどあっちは家モバ用

499 名前:491 mailto:sage [2009/02/18(水) 03:28:19 ID:7zJn9iyb]
ありがとん
参考にして使い方考えてみるよー

500 名前:462 mailto:sage [2009/02/18(水) 04:26:24 ID:8w8xBNHq]
U50WN中古買ってきてチョコチョコいじってたけど、
いいね。これ。
youtubeもニコニコも普通に見れたわ。

ただ、有線LAN/モニタ端子に不具合があるので、泣く泣く返品だわ。残念。
あんな位置にある華奢なコネクタにぶっといモニタケーブルやら接続してたら、
悪くなるのも無理も無いですな。



501 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 04:32:30 ID:wq4zlSjK]
どっちもUSB使えばいいんじゃないの?

502 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/18(水) 06:44:47 ID:RTva6IKr]
>>482
少しひっぱればデカバでも入るよ。
100均と比べると安心感が違うし厚みは出るけど
縦横はほとんどフィットするのがいい。
いろんなケース買ったけどこれが一番良かった。

503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 07:10:41 ID:jsuAwHVJ]
>>501
画面は無理でしょ

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 07:21:33 ID:xdLOiUyw]
>>503
ググレカス


505 名前:474 mailto:sage [2009/02/18(水) 08:53:06 ID:2kfRZMqT]
>>475さん、>>477さん、>>478さん
まったくもってご指摘の通りです。
GMA500が不当に低い評価を受けているのが気になったので、詳しくない方向けに補足したつもりだったのですが、どうにも書き方が拙かった。お恥ずかしい限りです。
「3D性能」はPowerVR「相当」で、このPowerVRはドリキャスと同じ系列だからドライバさえ煮詰まればそれなりの性能は出せるはずですよ、と言いたかったのです。
このスレは詳しい人が多いので助かります。

506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 08:55:44 ID:zcApsbfS]
もうそろそろ完成版のドライバが出そうだしね

507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 10:11:26 ID:fft8W/2V]
完成どころか放置されそうだけどな・・・

508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 10:28:59 ID:bLqGxxQs]
やっぱβ版扱いかよ、US15Wのドライバ類は

509 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/18(水) 11:23:18 ID:UJzfODgZ]
U/B50N(XP)でFF11やってる人いる?
画面がチラチラして非常に見ずらいんだけど
ドライバのせいかな?

510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 12:21:09 ID:RZOAKqMh]
富士通のアウトレットで購入
わざわざ他国のサイトからドライバ持ってきてまでXP化することもないだろ
とか思ってたけど想像以上にVista使えねぇ・・・
ということでnLiteでドライバ組み込み、USBMultiBootでUSBメモリからインストール
無人インストールを設定するとUSBメモリからのインストールは想像以上に快適
CDドライブ無いという人は試してみる価値はあるかも

project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/
d.hatena.ne.jp/m-bird/20081231/1230734972
(既出だったらゴメン)



511 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 13:46:18 ID:jsuAwHVJ]
>>509
FF11どころかメイポ、電車でGOすらまともに動かないからな
GMA500がpowerVRやドリキャスがどうのとか、支援再生どうこうに対応してても使えて無いなら未対応なのと同じ
少なくとも現状はmobilityM-PCIやLARGE-LT以下だな

512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 14:10:31 ID:TQX91G+b]
>>505
PowerVR「相当」じゃなくて「系統」でしょ。
大型ノートに載ってるGeForceはドライバさえ煮詰まれば
GTX295並の性能が出るんですか?って話で。

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 15:05:00 ID:2ZOQtcXD]
>>511
確かに3D性能は855GMにさえ劣るからなぁ。
DirectDrawはさらに遅いのでゲームはあきらめた方がいいな。


514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 16:03:58 ID:i39dvXlz]
FF11は、とりあえず混んでないところでしゃべるぐらいならぎりぎりできる。
秒1〜数コマってレベルなので、アトルガンなどは無理。
まぁモグハウスで整理やら合成するか、LSでしゃべるためだけぐらいかなー。
PTとかはやめたほうがいい。恨まれる。


515 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 16:07:19 ID:76Gg3Ar7]
>>511
電車でGo!が動くのを売りにしてるノートパソコンがあってだなぁ…
最近のノートじゃ普通に動くのか?

516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 16:58:38 ID:fft8W/2V]
>>515
電車でGoファイナル、山陽新幹線はガクガクとてもプレイは無理
なぜかアイマジックの鉄道模型3ならスムーズに遊べた


517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 18:43:33 ID:tTA3L2SU]
LOOX Uならではのゲーム作ってみたいな

※ただし妄想に終わる

518 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 20:04:00 ID:MNBvRVuL]
将棋や麻雀なら無問題

519 名前:462 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:32:24 ID:cYdrWJRl]
チラ裏ですまん
返品交換してきたぜ、こいつぁ良い品だ
ヒャホー

520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 20:35:07 ID:lFT3WZDJ]
交換はいいから、返品して返金して欲しいわ
マイナートラブル多すぎ



521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 21:06:09 ID:ZtjQdlSw]
>>517
小さいから対戦に・・・と思ったが、
PSPでいいじゃんって話で。
ハーツオブアイアンとかならいけるか、な?

522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 21:12:22 ID:ZzJnnhyq]
大戦略動くかな?

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 21:15:09 ID:hpBdiFBm]
PSPなりNDSなりにしたほうがいいわな


LOOXU用にダイヤモンドゲームつくったが
遊ぶ相手がいないワロス

524 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 22:01:52 ID:PzZKzNSb]
50X/VのVistaだけど、急に動画再生が遅くなった。
いままで再生できてたwmvの半分ちかくが
音声より画像が遅くなってダメダメに。

flvやmp4はOKでアップデートナビとかは最新と出ている。
でも裏で何やってんだか分かんなくて
とりあえず様子見中。

525 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/18(水) 22:27:38 ID:BSR918H4]
>>520

マイナートラブルってどんなの?
モデル名も晒して!


526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/18(水) 23:46:30 ID:2AWpODYF]
液晶の焼きつき(笑)だろ?

527 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 00:03:29 ID:qxQj8pBN]
Mtronで本体壊れた(笑)だろ?


528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 00:47:36 ID:CUO/BgaV]
Advanced大戦略シリーズはIVまでは普通に動いてるよ

529 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 00:57:29 ID:0Z3aPIei]
Age of empireシリーズとかどうだろ?

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 00:59:18 ID:6XcRz0qr]
ttp://configurator.shopfujitsu.com/servlet/acedispatcher?funcId=100&AceApplication=B2C&mType=U820.KBS&temType=/B2C/docs/pageTemplate.ssp&pageId=first&CPN=A3Q0F11016801020&lino=&GPID=101

アメリカ富士通にてTokiDokiモデルが選べる件について。



531 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 01:16:05 ID:y0/zZ/x+]
TokiDOki自身アメリカ在住だし、日本向けだけで活動してるわけじゃないし

532 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/19(木) 06:54:01 ID:OXVYMEnD]
アメリカ版はOneNote付いててLバッテリへ無料交換出来るのか…

533 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 07:04:32 ID:qN99Fgrk]
こんなん出た
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24917.html


534 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/19(木) 08:22:17 ID:65AeKZFZ]
テイルズウィーバー動かしてみてくだしゃい><

535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 08:49:29 ID:vLB1nMCZ]
ところでWin7を入れた奴いる?

536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 08:52:11 ID:H8D92uTj]
>>533
これいいかもしれんね。
鞄にモデムとルータいれとけば、
いつもは本体だけ取り出して使うなんて感じで

537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 09:17:52 ID:BreAEkkC]
せっかくだから、俺はこの赤のWANモデルを選ぶぜ!

538 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/19(木) 10:03:44 ID:NrHdDqOd]
>>533
けど、たったの連続通話時間はたったの100分

539 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 10:10:06 ID:H8D92uTj]
やっぱり全然駄目かもしれんね

540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 10:38:20 ID:FnJ8lO1F]
>>533
出先で使うと言うよりも、IIJやhi-hoのモバイルコースで契約した端末を
家でも使えるようにして、モバイルコースだけ契約すれば家でも外でも使えるようになってお得
ってとこか?



541 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 10:42:08 ID:H8D92uTj]
せめて4〜5時間動かせるか、エネループで動作するくらいがいいなあ

542 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 10:46:13 ID:8ey8oWq9]
>>533
うーん、便利そうだけどやっぱり本体に直でD01NX挿す方がいいなぁ。
他にWLAN機器持ってる人向けか。

543 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 10:51:15 ID:051WnNrB]
大体PHS300にCFスロット追加しただけだし、
鞄の中に入れたまま通信ってだけなら
Bluetooth使えばいいだけの話。
複数機器からの同時アクセスが可能という
ルータ機能を活用しないんだったら意味がない。
結局アドホックモードの使えないPSP/DSLiteなんかと
PCを併用するとき位だな。

544 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 11:54:41 ID:wgoYo4uY]
個人的に、3G無線ルータは、simカードが直で刺さるものが出ない限り買わないよ
simがささるってことはどっかのキャリアが端末として提供するということ。

545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 11:58:17 ID:wgoYo4uY]
まぁiPod touchで3G回線を使えるというのは大きいと思うけどね。
そうしたらたぶん出先でPC起動する回数が激減するね。。。
場合によってはLOOX U持ち歩かなくなるかもw

てのは嘘で、出先でzipスレに遭遇したときに補完可能なのはやはりPCしかないしなぁ

546 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 12:15:31 ID:YJwo+3Ut]
>>545
あわてて立ち上げてDLして、そしてまた徳を積むんだろ?

547 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 12:17:10 ID:wgoYo4uY]
たぶん一番望まれてるのがtouchとノートPCを1回線で使いたいってことじゃないかな。
touchで出先でネットしたいんだよ、というとじゃぁiPhone買えば、と言われるけど
通話メールにドコモ・ノートPC用にイーモバイル契約してるから、さらにもう1回線契約する気はないと。

iPhoneをjbしてモデムにするという方法もあるようだけど、そういうアングラな方法じゃなくて回線を共有できるなら
俺もやりたいんだよね。

548 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 12:17:27 ID:eZRekUqw]
ν速でやれw

549 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 13:14:39 ID:cDTfXTuj]
そうだな、ソレはν速で扱うべき話題だ





…ここではどこでもWi-Fiの話をしようぜ

550 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 13:23:59 ID:vpqyUGLF]
クソ遅いウンコムだけはお断りします!



551 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 14:54:38 ID:saZEaKMk]
ここがν即だ

552 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 15:02:01 ID:zsWCwHFS]
ν速のvistaスレでここの住人がデスクトップ晒してたな

553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 15:03:14 ID:saZEaKMk]
>>552
それをコピーして貼り付けたのがオレだ

554 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 15:23:04 ID:wCZCIZc/]
お前らもデスクトップ晒せよ

555 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 15:24:56 ID:6qraIduv]
>>535
入れた
超快適やった
画面の不具合とか明るさが変わる問題も無かった
ソフトが対応してなさすぎだからXPに戻した

556 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 15:37:18 ID:saZEaKMk]
そーいや不具合と言えば
再起動の度に設定してたポインタが初期値に戻るんだけどなんで?
設定窓開いたら自分で設定した内容になってるのに、反映されずに初期値と同じ動きしか出来ない


557 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 15:37:51 ID:saZEaKMk]
そーいや不具合と言えば
再起動の度に設定してたポインタが初期値に戻るんだけどなんで?
設定窓開いたら自分で設定した内容になってるのに、反映されずに初期値と同じ動きしか出来ない


558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 16:10:05 ID:ag0YZyWN]
64GB SSDが大分安くなってきた

559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 16:11:18 ID:ag0YZyWN]
review.rakuten.co.jp/rd/2_196669_1473329_0/

560 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 21:20:02 ID:Y08Cgtzm]
>>468
自分もやってみた。
なんだこれ?!はずした状態がデフォとしか思えない明るさ。
これはすごい良いぞ。

ちなみに、プラ盤を引っ張って取り外すというのが結構難しかった。
でもヤマダ電機のポイントカードみたいなのをスキマに入れたらスルッと取れたので、これからやる人はぜひそんな感じでやってみて。



561 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 21:59:11 ID:P/3/+fTp]
>>560
俺もヤマダのポイントカード使ったww

562 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 22:04:19 ID:ibdzYE/Z]
UB50Nだが、だまされたと思って俺もやってみた。

ここ設計した富士通社員、なに考えてんだボケ。
偏光というかLEDのカバー部分の固定用爪がLEDの真上にあるから、
せっかくの高輝度LEDが台無し。
もしキーボードライト使いたいのにそっぽ向かれてる、って人は
だまされたと思ってカバーはずすだけはずしてみるといい。
はずしただけなら戻すだけで現状復帰できるから。
あと>>560の言うとおり、薄いポイントカード見たいなのを差し込む方がはずしやすい。
それと、ニッパで切断した後が白く濁るのが若干気にはなった。


563 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 22:07:06 ID:v7raeHlH]
>>560>>561
そこ開ける時、裏のネジ2本とバッテリー外した時に見えるネジの4本で外れるの?
分解こわいお(;^ω^)

564 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 22:09:23 ID:ibdzYE/Z]
>>563
分解必要ないよ。
正面から見て左右のLEDの部分だけ半透明のアクリルカバーがかかってると思うけど、
それは左右に二本と中央LEDの真上に一本固定用爪が入ってる。
560方式でいくと、薄いポイントカードを真ん中あたりの隙間に差し込むと
ぺこっと浮いてくるから、折らないように力を入れすぎずに爪で引っ張るだけでも取れる

565 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 22:17:20 ID:bIX7snCU]
明るくなるように改造したらその分消費電力も増えてバッテリー時間も短くなるのに

566 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 22:19:36 ID:v7raeHlH]
>>565
ちょっw それは違うとおもw

>>564
\(^o^)/ できたよー  
カットあり、カットなしで比べたら、全然違っててワロタ

あと、ニッパーで白くなった部分は、ナイフで表面を軽く削ったら消えたよ

567 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 22:24:30 ID:ibdzYE/Z]
>>565
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

568 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 22:43:12 ID:3TgSAruS]
>>565
なんなんだ、このバカさ加減は

569 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 22:45:07 ID:TRZ87vaA]
>>565
ばーかw

570 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 22:45:51 ID:A8s6YLED]
つれたつれた!!!



571 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 22:53:06 ID:Fsy2YGDb]
>>570
IDがLED


572 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 22:55:20 ID:v7raeHlH]
全然関係ないけど、何気に裏面見てたら
msのライセンスシールにULCPCって書いてあるのね
これ、そんなに低価格でも無いんですけどw

msも変な括りは止めて、要望があるから旧モデルも併売しますよって事にすればいいのに。

573 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 23:44:18 ID:kEnhrOp+]
ウルトラモバイルPCを買ったつもりだったのに
超安物PCだったのか
だまされた

574 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 23:51:32 ID:fVJ8pWnv]
>>560>>561
さっそく、山田電気でカード作ってくるわ

575 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/19(木) 23:55:01 ID:E65/kMPw]
テキトウなカードを探して、ミスドクラブのカードでやった。
簡単。この程度でも保証切れになる恐れはあるけど簡単にできる工作でした。
光量すごい増していい感じ。
>>468さん、すごいわ…よく見つけたなと感動しましたよ。

576 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 00:08:10 ID:oUet67yX]
あーキャンペーンクーポン過ぎてしもた
と思ったら3/4に引き延ばされててワロタ

577 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 00:11:13 ID:SVWQSXrB]
>>575
>ミスドクラブのカード

お 前 は 俺 か


以下このスレはかばーをはずすのに
ミスドのカードを使うかヤマダのカードを使うかのスレになります(嘘

578 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 00:20:43 ID:S+GECNf/]
> お 前 は 俺 か
> (嘘


579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 00:35:35 ID:yu2MetnB]
>>575
保証切れになるのはミスドのカードですか?

580 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 00:57:16 ID:xVBsy8ml]
ブリスタパックで十分



581 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 06:26:38 ID:T0kBF9bd]
LEDカバーを加工した直後、カバーをはめようと手を伸ばしたらLEDが突然暗くなった
LEDの上の部分を押すと明るくなる。

これどんないじめ?

582 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 06:39:01 ID:IaxYml1L]
スル関カードこそ最強

まだ何もしてないが既に左のライトがつかないUB50N

583 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 07:56:33 ID:tU6mtjrO]
>>581
はずすときに基盤をカードで痛めた予感。

584 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/20(金) 09:37:13 ID:CcmOyyqs]
質問なのですが。

U/C40(Atom 1.6)でようつべ、にこ動は問題なく見られますか?
あと、iPod用にエンコードされた動画とかをVLCなどで見られますかね。

それができたら、買いだと思っているのですが。

585 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 09:52:06 ID:b2gN2Gpx]
>>582
C40だけど、俺も左のライトはたまにつかなくなるw
上のクリックボタンを押すとつくようになるけど、頻繁に消えまくる

586 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 09:56:03 ID:UAe6Y+Cr]
>>582
>>585
どう考えても不良品だろ、不治痛に送り返せよ

587 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 11:08:24 ID:yBDyj1Iv]
>>584
ローカルに保存してからだとyoutubeのHD動画でも行ける(要coreAVC+WMPC)
IEやfirefox上での再生ではFlashPlayerが動画支援未対応なためカクカク。
ただ手持ちのHD動画をVLCで再生するとブロックノイズ+カクカクで見れたもんじゃない。
GOMも同様(標準設定で使ってるからかもしれんが)。素直にcoreAVCとWMPC使った方がいいかも。

588 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 11:09:49 ID:yBDyj1Iv]
俺も左LEDがたまに付かないor弱い時あるな。
設計不良なのか不良ロットに当たったのか…。

589 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 12:13:40 ID:V3dy/W/t]
>>468の言うこと信じてカバー外してみたら本当に明るくなったw
ニッパーがなかったからハサミで切ったら、真ん中から真っ二つになったんだけど、
これ部品単品で売ってるの?とりあえず動作に支障ないし、両方カバー外して使うw
2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up24137.jpg
↑右だけ外した状態

590 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 12:16:43 ID:XaUl8stg]
>>589
きめぇ



591 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/20(金) 12:59:07 ID:N4N3OlH5]
教えて下さい。
C40で無線LANは、接続できたんだけど、インターネットに繋がらない
有線LANだと繋がるんですが

592 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 13:01:50 ID:qs4Ss3JZ]
>>591
日本語でおkと言わざるを得ないな

無線LANは何に接続できてるのですか?

593 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 13:03:44 ID:1AFNONgM]
アクセスポイントの一覧が表示されただけで
接続できた
と勘違いしているに1ジンバブエドル

594 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 13:10:02 ID:h51fMEH8]
無線LANで接続=インターネットに繋がる

595 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 13:23:05 ID:9QJZEVOQ]
アクセスポイントからネットに繋がってないというオチ

596 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/20(金) 13:52:59 ID:PDqzwFRy]
>591
まずは構成を書かないとアドバイス受けられないですよ。

597 名前:584 [2009/02/20(金) 14:06:27 ID:CcmOyyqs]
>>587
dクス。

うーん。悩む。。。

pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232849501/
とかあるし、、、まぁ、こいつも動画は無理っぽいけど。

同じATOMで動画再生が問題ないのとかあるのになぁ。。。


598 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 14:09:54 ID:5AWI61S9]
>>589
ポケゲーにクリアパーツとして売る様に依頼汁w

599 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/20(金) 15:18:58 ID:N4N3OlH5]
>>596
dクス。591です。
アクセスポイント(無線ルータ)からネットに繋がってないというオチ です
もう一台、別のノートPCは、無線LAN問題なく繋がるんですが、
なぜか C40がだめ 初期不良ですかね?





うーん。悩む。。。

600 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 15:29:04 ID:MoZ0ZQVa]
ルーターへpingは通ってるのか?
DHCPなら IPは適正に割り振られてるか
別のノートPCとどこが違うかを確認スレ



601 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 15:51:54 ID:YAs7LSFl]
ミスドのカード突っ込んでみたけどうまくいかなかった。
不器用だな、俺…orz
タイラップをカバーの下に突っ込んでこじ開けた。
ニッパーでチョン切って…確かに笑うわ、こりゃ。

602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 16:06:48 ID:VVXgM4dV]
>>599
APにつながってる時点で故障ではない。
念のためLAN内部のマシン(ルータとか)につながってるか pingなりしてみるべし。
最近のルータなら webのインターフェイスあるしそれもあり。

もしかしてそもそもWPA/WEPの認証こけてて 169な IPもらってるのを
接続されてると勘違いしてる可能性もあるけど。


603 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/20(金) 16:29:00 ID:N4N3OlH5]
>>602
ありがとうございます。帰ってから調べてみます。

604 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 16:34:18 ID:2ZV3IhUL]
LOOX Uは幅1280だと文字が小さくて見にくいと思いますが
1024で設定するとそれなりでしょうか?

605 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 16:54:33 ID:rx1EpP66]
>>604
1024ならかなり快適になるよ。
それよりも文字の大きさ自体を変えたほうがいいと思うよ。

606 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/20(金) 16:59:39 ID:onMMmjnv]
おっす俺旧モデル使い
1024でも結構つらいのに1280とはおそろしいのぉ

607 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 17:06:13 ID:dEt6XuNm]
アプリ毎に文字表示サイズ調整すれば1280のほうが断然見やすいと感じたけどなあ

608 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 17:10:51 ID:qs4Ss3JZ]
文字の小ささなんかキーボードの小ささに比べたら何の問題もないレベルだと思うけど

609 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 17:30:53 ID:F8ZtQMdk]
画質はともかくとして、解像度ってのは上げることはできんが、下げることはできる。
特に文字なんてものは楽に大きさを変更できるし、高解像度のほうが視認性もよくなる。

っつーか文字が小さいのがイヤならそもそもLOOX-Uは真っ先に除外するだろjk。


610 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 17:33:12 ID:nytY38fH]
うわぁ!きもっ!
PCの写真撮るときにわざわざ人形を一緒に入れる必要ないだろ。
こういう奴がPCに愛称つけたりとかするんだね。



611 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 17:35:34 ID:dTVnEM6A]
今どきフィギュアの一つや二つ誰でも持ってるだろ

612 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 17:38:24 ID:3yPicqdN]
PCの画像を撮る時にスカート脱がせたやつをわざわざ一緒に写す必要は皆無だけどな。
「ちょwwwミクがwwwww」みたいな反応を期待でもしてたんだろうか。

613 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 17:40:12 ID:2ZV3IhUL]
>>605-609
ありがとうござんす
そっか、表示で文字サイズいじればいいんすね
目からウロコw


614 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 17:40:29 ID:+ex6CoGr]
>>611
ねーよw  きめぇwww

615 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 17:57:43 ID:iw1E4JJl]
自己主張の強いオタはキモオタと言わざるをえないw


616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 19:06:31 ID:h51fMEH8]
自分はデザインの詳細設定で文字を9〜10程度にして
DPIでフォントのサイズを100にしている
本当はもっと大きくしたいけどDPIで大きくするとソフトによっては画面やデザインがずれるから
この位で我慢している。目が良い人が羨ましい

617 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 19:14:03 ID:4z8U+zQY]
>>589
ミクたん剥いちゃだめ!
で、ブラウザは何?

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 19:45:11 ID:/VUq5nx6]
やっぱU持ってる奴ってキモヲタばっかなん?
パンツ一枚の美少女フィギュア持ってる時点で変態だろ

619 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 19:54:29 ID:ywSBYWFN]
>>618
そういうおまえはどうなんだ?>キモオタ

写真のは、もとはスカートはいているんじゃないのか?
まあ、剥いでいる段階で変態だがな

620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 19:59:15 ID:3oZr9fRM]
>>618
ネタでも持ちたくないしな。ってよりこんなん無料でもイラネ
むしろ罰ゲームもんだがな。俺も家電オタクで意味なくても機器とか購入するが
もってても生産性も活用性もないこういったものを買うキモオタクは理解できんわ。

って書くと フィギュア見ながらオナるという使い道があるだろってレスがくるwww


ところでatomが搭載されたUが最初に出たときっていつだったっけ?値段設定かなり下がったな。
直販価格ノーマル構成で12万だったっけか? んでSSDが8万だった記憶がある 今はSSD3.5万なんだな。



621 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 20:03:38 ID:9CKYRSZb]
はぁ?このスレにキモイヤツ以外に誰が居るんだよボケ

622 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 20:04:52 ID:9CKYRSZb]
>>620
そうそう、その初期からのユーザーこそ真のキモヲタだ
最近でこそ値段が下がって、気軽に買い易くなったからな

623 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 20:12:23 ID:DqPK9fDA]
>>589
フィギュア自粛w

624 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 20:25:09 ID:5AWI61S9]
>>623
tp://www.pink-project.com/figure/gallery/miku.html

625 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 20:26:13 ID:Q0mRXgq+]
変態で何が悪いんだね。
健全なやつなんていないよ。

626 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 20:28:43 ID:4z8U+zQY]
>>624
乳首太すぎw

627 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 20:31:51 ID:AK1AfqNg]
キーボードライトのカバーは外し方や加工なんかも写真付きで装備班にあがってた
最近あそこやる気ねーなと思ってたけどこういうのには敏感だな


628 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 20:38:23 ID:zaBMIs68]
おまえらは変態だし俺も相当なもんだがこのスレでは気持ち悪いから語り合うつもりはない、って言えばわかるか?

629 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 20:38:37 ID:sncoEYpB]
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40699469/-/gid=UD01020000
玄人方、中古39800はどうすか? U50以降の型番での違いがいまいちわかんねえ。

630 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 20:51:44 ID:yu2MetnB]
>>622
そういや初期は例の呼称についてもそんな荒れなかったしなぁw

>>629
とりあえずA110の旧型であることは留意せよ
あとXP化しないと結構死ねる



631 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 20:54:58 ID:IaxYml1L]
変人だからこそUB50を選ぶ、一般人と思い込んでるならEEEでも買ってろよ
ここはLOOX Uについて語るスレであって、人間性を話すスレでは無い、他所へ池

632 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 21:01:16 ID:IsdAYgk5]
キーボードライトがモニターよりも明るくなった!

633 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 21:15:00 ID:sncoEYpB]
>変人だからこそUB50を選ぶ
↑↓ 矛盾してますが釣りですか?
>人間性を話すスレでは無い

>>630
どうもです。速度は全く期待してないんですが、もう少し安くなるまで待とうかな、、、。

634 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 21:16:59 ID:VA9SRNqU]
スレチだが、メカオタはキモオタになるのか?

635 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 21:30:44 ID:UuYQZtxG]
>589
明るくなりすぎだな。画面の下の方なんか真っ白で文字読めないんじゃないか?

636 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 21:38:12 ID:4z8U+zQY]
>>635
そういえば、どこかのブログで前機種はキーボードライトが明るすぎる
って書いてあったな。ひょっとして、わざと暗くなるように設計したんじゃないか?

637 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 21:43:09 ID:9CKYRSZb]
>>636
普通はそうだろ
暗い場所では明々としてた方が疲れるし

でも、薄暗い場所でちょっとキーが見え難いなという時には
ツメ折り仕様の方が良いな

638 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 22:43:22 ID:iw1E4JJl]
>>636
実際は明るすぎるんじゃなくて、明るいけど向きが悪くてキーボードを照らしてないんだよな。


639 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 22:46:58 ID:LpDfU6ih]
>>638
まじか
意味ねえw


640 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 23:03:56 ID:erX3rL4s]
ffr41.air-nifty.com/faf_saf_v/2009/02/20090131-f64e.html#comments



641 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 23:34:10 ID:CUsDOPT3]
Fujitsu menuをスタートアップから外したいんだけど
どのソフトをいじればいいの?


642 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 23:47:24 ID:h51fMEH8]
>>641
スタートから検索
検索でmsconfig
スタートアップのタグからFjなんとかのチェックを外す

643 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 00:12:08 ID:gAhVRPh3]
>>604
フォントによる。


644 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/21(土) 13:47:51 ID:MdG1O5mW]
>634
本人次第

645 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 16:52:54 ID:4FrJJkaG]
旧型だったのでキーボードライトに貼ってあるシールを剥がした。
携帯の画面のシールをはがすような気分だった。

はがしたシールは失くさないようにPHSのプラケースに貼り付けた
黒のハードケースにシルバーの2本ラインは少しカッコイイ。



646 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 17:17:34 ID:c9YcF2uH]
早くとどかねーかな

分かってはいたがキャンペーン延長で涙が頬を濡らした

647 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 17:20:48 ID:lLKDQ77Q]
Vista標準にあるフリックやホールドで右クリックとかってXPモデルでできる?
特にホールド右クリックはかなり利便性変わると思うけど

VistaSP2でのパフォーマンス改善次第ではVistaモデルもアリになったりしないかな
Win7は廉価なネットブックやUMPCに対して起動アプリ三つっていう制限のあるStarterEdition押しつける気らしいしMS
(まあアップグレード買えばいいんだけど)

648 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 17:30:08 ID:EcC824Fd]
>>647
おれはこれを使ってる。
ttp://www.jaist.ac.jp/~t-koba/softwares.php#clicknav

649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 17:33:15 ID:W0JP78qT]
>>647
フリックは知らないけどホールド右クリはXp tabletを入れるか
クリック ナビゲーターてフリーソフトで出来る
クリックナビゲーターはペンで画面をくるくるとなぞるだけでスクロース出来るから非常に便利
非常に便利なソフトで感謝しながら使っている

650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 17:41:35 ID:lLKDQ77Q]
>>648-649
dくす
店頭でちょっと使いづらいな、って思ったのでこれで踏ん切りが付きそうだ

>フリック
これはタブレットで勢い付けて画面をひっかくように書くと
指定のボタンや動作を実行するって機能のことね



651 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 18:17:34 ID:lLKDQ77Q]
あ ついでにニコ動はあんまり向かないとは聞いてるけど
Orb(家のPCを鯖にして動画をネットワーク経由で配信するソフト)は使えるかどうかも気になるかな
FLVやWMVやら選べるからそこから軽いの選択すればいいだけかも知れないけど

っとここまで書いて気づいてググって「問題なし」ってレビューを発見した
チラ裏ごめん

652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 18:45:01 ID:KYTQLk2L]
Vista標準の手書き認識ツールってC30/C40のXpにも同等なツール入ってる?

653 名前:641 mailto:sage [2009/02/21(土) 19:09:41 ID:+LSnxec8]
>>642
出来た
あんがと

654 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 22:01:57 ID:u3xSl24P]
時々書かれてるニコニコやようつべが見れないって、どういう動画なんだ?
XPのUB50でニコニコ見てるが、今のところ見れなかった動画は無いなぁと

あとイモバから2chってカキコ出来る?

655 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 22:18:04 ID:BwaBnVm1]
www.nicovideo.jp/watch/sm667887

656 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 22:43:53 ID:LAZ1UtBP]
>>654
見れはするんだがカクカクが酷い@C40N
firefox3でもCravingでもWoopieでも同様。

クリックしたら自動的にダウンロードして、
完了後に指定したプレイヤーで自動再生するっていう素敵なソフトはないかなぁ…。

657 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 22:54:36 ID:lLKDQ77Q]
tubePlayerとかでFLVのサイズ小さくしたら軽くなったりしないかな

658 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 23:09:15 ID:tLFPcB9G]
>>654
芋場からの2ちゃんねるカキコはおkですよ。

>>656
URLをコピーすればクリップボード監視でダウンロードしてから再生できるNicoPlayerおすすめ。
こーデックのセットアップは必要だけど入れておいて損はないですよ。

659 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 23:54:35 ID:lLKDQ77Q]
XP化UB50でニコニコすんなり見られるって
富士通があらかじめ入れてるソフトのせいで重くなってる可能性って無いかな
C40届いたらXPをクリーンインストールしてみようかな

660 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 00:19:44 ID:1B4cL5Xi]
>>656
OS系のカスタマイズツールとか使ってシステムの動作を軽くすれば、
C30Nでも結構普通に見れるよ?コマは多少飛ぶけど、
均一に飛ぶ感じなのでさほど気にならない。弾幕の多い動画は
さすがにしんどいけどさ。

ちなみにComfortablePCってアプリを使った



661 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 00:40:52 ID:XfCIKEeB]
あれ〜XP
なんか指紋認証ログインができなくなりました…
理由がわかりませぬ(涙)


662 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 00:58:44 ID:xdAsbcg5]
>>661
指紋削ったり、瞬間接着剤塗ったんじゃね?

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 01:02:00 ID:wFetp15s]
そっちかよw

664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 01:03:26 ID:g2fJ1kmP]
>>662
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090122/kor0901221302000-n1.htm

665 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 01:08:00 ID:ikcoZ3Tw]
>>661
ログイン時に指紋認証画面が出てこなくなったのですか?

666 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 07:15:01 ID:f8ttSKq6]
欠陥富士通の粗悪LOOXは、時々アプリごと消えてなくなるからね

667 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 07:23:45 ID:QJQolkvK]
>>666
LOOXがアプリごと無くなったのか。
お前さんに使われるのが嫌で逃げ出したんじゃないのか?
ま、日ごろから整理整頓しておけよ。自宅警備員。

668 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 07:45:50 ID:YU7XLqth]
>>666
部屋を片付けましょう

669 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 08:24:27 ID:O03vgvqi]
バカじゃねw

670 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 08:52:41 ID:XfCIKEeB]
>>665
そうなんです(涙)




671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 10:13:44 ID:ikcoZ3Tw]
>>670
うちのは再起動したらとりあえず直った
なんだったんだ

672 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 10:16:48 ID:6X+0RFW/]
外れてしまって無くしたUSBカバーだけど、部品として取り寄せできない?近場では断られたんだけど修理に出すのはばかばかしいし。
ない方が便利だけど、下取りに出そうと思うので元に戻したい。

673 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 10:32:28 ID:4rpx5WKn]
>>672
富士通のサポートに電話してみりゃ良いんじゃね?
以前、周辺機器の修理について聞いてみたら着払いで売ってくれたし。

674 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 10:50:19 ID:jSUb9fqu]
>>672
え!?
USBにカバーなんてあるの?
自分のにはついてないよ。

675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 10:53:02 ID:9SakFndx]
>>674
初代にはカバーがついてる。

676 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 10:57:34 ID:ikcoZ3Tw]
>>674
改善されてなくなったんだよ>カバー

677 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 10:58:34 ID:WQFpvnKE]
>>658
トンクス、2chカキコ出来るんですね
前カキコしようとしたときは、ホスト確認がどうとかでカキコ出来なかったので
USBカバーなんて無いぞ?もしかしてフェルト貼ってあるUB50はついてるのか?

678 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 11:05:04 ID:5Za1MuG0]
>>677
規制かかってる可能性があるので、
確認してからどうぞ

679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 11:40:53 ID:6X+0RFW/]
>>673
ありがと。今日は電話つながらないので明日やってみる

680 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 15:46:12 ID:V6uDxkhJ]
>>677-678
板にもよるけど、いままさにイーモバ規制がかかってるよ。



681 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 16:49:17 ID:qjfGHpk+]
イーモバより自宅の光回線の方がよく規制かかるから
USBのイーモバ繋いで回避することがよくあるw

682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 18:06:16 ID:Pji6o/lY]
直販Web、「お問い合わせ初回より有料」が-5,000円じゃなくて0円になってるわ。

683 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 18:18:31 ID:DqKN5Gvn]
その分定価が下がってる

684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 18:22:55 ID:4rpx5WKn]
+5000円が0になったが、もしかして、それ以上に価格下がってる?

685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 18:26:00 ID:+xHEyKTy]
>>684
つまりどういうこと? 有料問い合わせの項目の意味がなくなるんじゃね?

686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/22(日) 18:30:44 ID:4rpx5WKn]
>>685
初回10回まで無料がキャンペーンで無料(前は0円)、最初から有料が0円(前は-5000円)になったんだが、
同じ構成にしても以前よりも少し安くなってる気がする。

687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 00:38:26 ID:HfZNebsM]
法人向けモデル、個人でも買えるよね?
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui5237.jsp

これ、「本体」というのは個人モデルで言えば、どれなんだろうか・・
ハードウェア的には、WEBカメラ、デジタルマイク、WANなどがあるかどうかだと思うが・・

VISTA⇔XPproリカバリメディアつけても9万ちょい。

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 00:50:48 ID:HfZNebsM]
あ、やっぱレスあったか・・>>114 >>115 見る限り、青歯なしだが、買えるということか・・・

689 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 01:21:25 ID:a1v5ja1Q]
>>686
富士通の中の人、わざわざ解説ご苦労様w

他は今のままで
お問い合わせ初回より有料(1件2,000円) [-5,000円]
が復活したら買うよん

-----
下着屋経由での見積もり( ..)φメモ
本体
HDD:約120GB
無線LAN:IEEE802.11nドラフト2.0/b/g準拠
ポートリプリケータ
変換ケーブル(LAN/CRT)
本体カラー:ピンクベージュ
通常保証1年間+延長保証2年間
84,050円

690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 07:16:17 ID:tsoDnikS]
大きさとスペックでUほしいのだが
こうじんSX3が54800 迷うわー。

Uがもっと安ければなー・・・。



691 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 08:26:56 ID:IbB/OPh4]
>>690
公人舎は色々問題あるけどな、サポとか
SHはタッチパネルが酷かったし

692 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 09:58:50 ID:gb+sR5WT]
>>691
それはサポ以前にハードの問題じゃね〜かw


693 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 11:16:55 ID:a1v5ja1Q]
工人含めたPCメーカの動向から考えるに
Z520・530は既に叩き売りに入っているんだろうな
富士通ももう少し思い切って購入者に還元しても
いいと思うんだけどなあ

694 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 11:39:09 ID:+7TASP7+]
次に、なんか新しいチップセット出るんか?

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 11:40:39 ID:4gNjzMF9]
営業サイドの方、新型モデルの情報ないのw

696 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 12:06:58 ID:ewYBqtrs]
>>672
富士通に聞いたら修理扱いでボトムケース交換だと。あんなすぐ外れるような設計しといてひどいものだ

697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 12:12:30 ID:Hmx8jfdT]
>>696
要するに、中古販売防止策でしょ
CFなんかのスロットカバーと一緒

698 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 12:32:17 ID:Fa4F9l7K]
>>697
CFダミーカードだけで売ってくれないのか?

699 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/23(月) 13:01:37 ID:336OeQ7z]
>695
内緒ですがAMDのヘノムとラデオン搭載のLoox UがPC110と同じサイズでですね

700 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 13:37:59 ID:V1uUBEAd]
UQ WiMAXモニターに当選してしまった。
LOOX Uにつけてネットするのが楽しみになってきた。



701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 13:52:15 ID:a1v5ja1Q]
>>694
ただ単にZ540の歩留まりが悪すぎて
Z520・Z530が大量に生産されてしまっているだけの悪寒

702 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 13:54:19 ID:R71H/qu0]
新型Uの発表はまだか
筐体サイズをP並にして、CFからPCカードに変更でもいい

703 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 13:55:11 ID:zMZXgBqK]
>>700
落ちたorz

704 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 13:56:47 ID:a1v5ja1Q]
今更PCカードスロなんてw
単にUSBがもうひとつ付けば文句なし

705 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/23(月) 15:40:49 ID:IbB/OPh4]
新型はGMA500じゃなければ何でもいいよ
ポート類は工夫でなんとかなるがチップセットは工夫しようがないからな、動かない物は動かん訳だし


706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 15:43:32 ID:+7TASP7+]
もうN270と同じ945GSE入れてくれるのでいいよ

707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 18:49:04 ID:xecAQDxK]
U/C30Nを購入検討中なんだけれど
Atom Z520 1.33Ghzでニコニコ動画を再生するのは厳しい?
これがクリアできるのなら買う

708 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 18:51:00 ID:+7TASP7+]
>>707
無理
LOOX自体の出来も良くないし、お勧めできない

709 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 19:15:43 ID:/jIJCRow]
>>707 多少のカクカクを我慢できれば見れないことも無い。

710 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 19:37:52 ID:ghzxQuyM]
>>707
重い動画もあるけど、弾幕の激しいもの以外は
普通に見れてるよ。バッテリ性能・解像度・意外と
打ちやすいキーボードと、実用できるギリギリの
小ささで出来たPCだと思う。
工人舎のSCが4万切ってて安いからアッチでいいかも
知れないけど、バッテリ・解像度・キーボード全てLOOXUより
劣るからなぁ……。



711 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/23(月) 19:49:13 ID:svCcRpXy]
CFでいいから、LANカード認識するようにしてください


712 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 19:49:34 ID:A1K40bTW]
C40届いたのだけど、指紋センサーが真っ直ではなく
傾いて取り付けられているのはデフォですか?

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 20:01:46 ID:m2a8OXNG]
ようやくアップデートが一段落した感じ。
動画はSMPlayeの再生スピードはまともになった。

もう何をダウンロードしたのかも
どうでもいいくらい
二晩くらい回線つなぎっぱなしにしたりした。

まだWMPlayerはギクシャクしてるがひとまず良しとしとく。



714 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 20:49:12 ID:Hmx8jfdT]
>>707
弾幕無ければ問題無いよ

>>712
斜めの方が指紋読みやすいので、若干傾いているのがデフォ
がたついてなければ問題無いよ

715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:00:02 ID:qYMbDjWm]
>>690
悪いこと言わんからマジで工人はやめとけ…

716 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:01:28 ID:G5PW+tsv]
>>715
>>690じゃないけど
俺もSCとLOOXで迷ってるんだが

717 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:11:05 ID:u+kUGbdC]
>>716
何に使うか目的がハッキリしてないから迷うんだよ
もともといらないんじゃないか?

718 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:11:31 ID:A1K40bTW]
>>714
ありがと!

719 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:12:46 ID:+7TASP7+]
カーゴパンツやコートみたいな上着のポケットに入るのは
LOOXの魅力的な部分だけど
解像度云々は、LOOXだと文字とアイコンが小さすぎて、ズームして使うから
実質WSVGAと変わりが無いし、基本的に中身は一緒だし
サイズが気にならないなら安く買える工人舎SCも捨てがたい、というかお勧めできる

あと、どっち買ってもトラブルが確実にあるから

720 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:21:01 ID:cYxmHjKL]
ズームして使うとかワロタ

OSの勉強してから使えYO



721 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:22:46 ID:ghzxQuyM]
ID:+7TASP7+はさっきからトンチンカンなことばかり
言ってるな。945GSE入れろとか……

722 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:24:17 ID:+7TASP7+]
そうでもない、US15WのXP用ドライバの完成度が低すぎる事を揶揄しているだけだ
おまえアホだろ

723 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:25:55 ID:wGdjsLa0]
カーゴパンツに入れる馬鹿がどこにいるんだよ

724 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:30:31 ID:cYxmHjKL]
>>722
消費電力等考えろや真性が!!

725 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:34:45 ID:9ftsfvCG]
LOOX U/B50N(08モデル) が6万、A110 07モデル4.5万 だったら、どっち買いたい?
そんなに目も良くないし、安いA110モデル、買っちゃおうかなぁ・・・(中古)

726 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:36:04 ID:+7TASP7+]
問題はソコなんだな
性能的にもドライバの安定性も945GSEの方が余程優れてるだけに惜しい

US15Wもリカバリを繰り返すとなぜか安定し始めるんですけどね。なぜかは知らないけど。

727 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:43:11 ID:vuDNGCaW]
ID:+7TASP7+は真性のアホだな

728 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:44:16 ID:9A9sqXIu]
>>716
私は電車の中とかで立って使いたかったからLOOXを選択。
座ってしか使わなかったらどっちでもいいのでは?

729 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:49:10 ID:yVCm32Ha]
実機もってない奴がもってるふりしてるな

730 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:50:59 ID:aZHFsoQ9]
>>645 俺も旧型だがシールだけで充分だな。

あと、今の奴とクリアカバーの止め方が違って短い横方向の腕と上下の大きめの出っ張りで止まっているから、
新型のようには外せない。 裏蓋外さすにライトカバー外そうとすると横方向のの腕が折れる!

折った俺が言うから間違いない。 ちなみに接着剤は偉大だな。




731 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:52:04 ID:IbB/OPh4]
バッテリー持ちの時点でSCはアウトオブ眼中だな
LバッテリーでLOOXのSぐらいしか持たんとかイラネ
ましてやSXと比較するなんて正気じゃないな


732 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 21:52:37 ID:zMZXgBqK]
>>722
そうでもない(笑)自分で言ってるし(笑)

733 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 22:24:41 ID:E7fWrkS4]
>>712
どう傾いてるのか良く分からんのだが
タブレットで逆さに認証もするんだし
垂直方向に傾いてるのがデフォとかはありえんと思うが
液晶パネルの面に対して傾いてるの?

734 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 22:31:58 ID:xecAQDxK]
回答サンクス。ニコニコいけそうだね
オミトロン使つかうなり多少調整すればいくらか軽くはなるだろし・・・

735 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 22:45:01 ID:McXzxrS0]
豚骨じゃなく猫骨だったラーメン

gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1234723816/


736 名前:712 mailto:sage [2009/02/23(月) 23:05:06 ID:A1K40bTW]
>>733
こんな感じ

マイナスドライバで弄って傷ついてるけど
714の言うとおりで、がたついたりはしてないからおk?

ttp://wadle.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploder/src/up0133.jpg


737 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 23:22:34 ID:DQb7wMvo]
>>736
その程度出何をいっとるのかね?
うちのなんか液晶部全体が左に傾いどるぞ。

738 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 23:31:24 ID:/Qo9uPsa]
>>736
生産時の半田付けの問題で誤差だな(隙間が開いてるのは誤差を吸収するため)
てか100%表示するまで何所が斜めっているのか判らんかった…

739 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 23:33:06 ID:E7fWrkS4]
>>736
確かに斜めですな。うちのは外側に張り付いてます。
おばちゃんのばらつき問題?
まあ大丈夫な範囲で枠が開いてるんだろうし
認証には問題なさそうだけど。
見た目が…(汗)

しかし、指紋でログインできるのは便利だわ。

740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 23:33:30 ID:O/thR5Ti]
C30NのWーWAN付きで主に新幹線で使ってるけど、本を読むく感じで顔に近づけて使えるからいいね。
猫背にならないし、sonyのPなんか猫背になるんだろうなあ。

ところで、USBに端末つけて使ってる諸君。持ちづらくないかい?
他人事ながら心配する。




741 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 23:43:45 ID:k+lkWCQ4]
次のLOOX U50はスペックは今と同等以上でmbook M1並みのサイズを期待したい。

742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 23:44:14 ID:41E/+lvL]
>>736
中で指紋センサーをビス留めしてあったよ。
俺も気になって自分で直した。

743 名前:712 mailto:sage [2009/02/23(月) 23:45:43 ID:A1K40bTW]
疑問が解決しました。
お騒がせしました。
みんなありがとう。

744 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/23(月) 23:46:03 ID:E7fWrkS4]
>>740
曲げるやつでなんとかなるのかな?
www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSB8&cate=1
それとも全員PHS300か?
CFタイプが良かったんだけど、エリアの安心感からb-mobile3Gを買おうかと思案中…

745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 00:41:47 ID:HIdEcMwo]
内蔵WANがイモバだったら良かったのになー

746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 00:46:09 ID:oPDogHon]
>>740
今持ち運び用のクレイドルを作ろうとしてるんだけど工作機械不足で行き詰ってる。
コイツが完成すればWWANとUSBHDDを同時使用できる…軽く1kg超えそうだけど。

747 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 00:57:55 ID:TOL27/aU]
USBタイプもCFタイプも出っ張りがあって持ちづらいから
結局PHS300使っているよ。

748 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 01:09:02 ID:KEtgF9ZY]
俺はUSBタイプはマジックテープ用意してくっつけてるな
まだLooX U持ってないけど

……分割の審査落ちた
横着せずクレジットカードで分割すれば良かったな…同じジャックスだし
で……決済確認事項ありで止まったままで連絡も来ないし決済も変更できないんだけど
どうすればいいんだこれ カスタムメイドでキャンセルもできないし

749 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 01:42:26 ID:cpmilngi]
うは、せっかくキーボードライトが明るくなったのに、
ボタンユーティリティアップデートしたら
ボタン押しても点灯しなくなった。もう寝る。

750 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 01:46:06 ID:8m8na3rx]
そうそう、明るくなったのはいいが
本当に暗い場所で使うと、やっぱ眩しいな
純正はその辺考えての暗さなんだろうが、あっちを取ればコッチが不満と



751 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 07:04:21 ID:g3H3h4qh]
つかブラインドタッチ出来ればキーボードライトって暗くても問題無くね?


752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 07:22:10 ID:/tCDYBwQ]
親指で?

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 07:54:30 ID:hOT/oolM]
ファンクションとの組み合わせのキーは見えないけどなw

754 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 08:00:37 ID:3jql5fji]
そこで盲牌ですよ

755 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 08:08:15 ID:hOT/oolM]
それ、ブラインドタッチって言わね?w

756 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 08:12:15 ID:n+1xXVY8]
>>750
あの暗さでは役に立たない

757 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 10:16:54 ID:83FHXhvZ]
旅行先のホテルで有線LANに繋ごうと思ってます

ふだん有線LANで使ってる人います?
専用アダプタって手許が不便そうな気がするんですけど

758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 10:19:43 ID:8m8na3rx]
>>757
間違いなく、邪魔くさいよ
電池の都合で後ろは無理でも、せめてLANアダプタさえ無ければ多少はマシに思えるが
現状では邪魔くさい、ワイヤレス前提だな。



759 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 10:34:10 ID:83FHXhvZ]
やっぱそうですか、、
なんで前にあんなもん付けたんでしょーね

760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 10:37:39 ID:NweNo3oU]
>>759
ポトリのこと、忘れないでください。




761 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 10:49:46 ID:83FHXhvZ]
旅行に持って行くには邪魔そうで、、>ポトリ

762 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 10:54:50 ID:g1KEFfDP]
>>761
少しは読解力をつけろ

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 10:59:20 ID:83FHXhvZ]
バカですみません
なんで怒られてるか解りません

764 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 11:00:10 ID:sRPHJQ0N]
>>762
黙ってろや

765 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 11:02:35 ID:SUReJSl8]
>>762
役に立たないからもう来なくていいよ

766 名前:非通知さん mailto:sage [2009/02/24(火) 11:03:17 ID:NweNo3oU]
>>759
>なんで前にあんなもん付けたんでしょーね
ポトリのこと、忘れないでください。

このくらいは書かないと理解できないものなのか…

767 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 11:09:15 ID:07RQy6sF]
無線アクセスポイント買っちゃえば?
3000円くらいするけど便利だよ
ホテルの有線LANをAPのWAN側につなげばLOOXの内蔵WLANが使える

俺はルーター兼AP兼クライアントでイモバのUSBタイプのモデムが使える奴つかってる
バッテリ駆動はできないけどコンセントさえあればイモバでどこでもWLANが構築できる

768 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 11:12:01 ID:HzCa+0Vw]
>>762が不憫でしょうがないw

>>763
要はポトリを接続することも考えた結果、接点の位置がそこになったってこと。
ポトリ持ってけってことじゃ無いw


769 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 11:16:11 ID:8m8na3rx]
ポトリポトリうっせーよw
どうでもいいだろw

770 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 11:16:36 ID:g1KEFfDP]
>>768
不憫なのは俺じゃないぞw

不憫なのは理解できないまま脊髄反射する頭の弱い>>763->>765の方。



771 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 11:18:36 ID:83FHXhvZ]
>>766
ああ、ポトリのために必要なんですか
それは知らずにすんませんでした

>>767
そういう方面での検討もありですねぇ

772 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/24(火) 11:30:19 ID:lKfYOk3O]
>>771
せいかい:イモバに契約する

イモバ使うようになって、メンドクサくてホテルのLAN使うことが無くなった。

773 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 11:33:11 ID:8m8na3rx]
ホテルのLANつっことはビジホ率が高いと思われるが
ビジホによって安い部屋は窓無しのビルの中心部分部屋になる事がある

これが、携帯の電波入らないんだなw

774 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 11:35:14 ID:OiiMCBLq]
Bluetoothとか無線接続できるポトリとか作って欲しい

775 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 12:09:37 ID:lKfYOk3O]
>>773
運がいいだけかも試練がそんな状況にはなった事が無いな。
というか地下の奥深くじゃない限り圏外になんてならないぞ?
※ただし禿р除く

776 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 12:17:33 ID:ZccJJfsC]
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/24/news034.html

777 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 12:34:01 ID:y38dWIiQ]
>>767
具体的な商品名を教えてプリーズ

778 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 13:38:35 ID:KEtgF9ZY]
www.logitec.co.jp/products/wlan/lanpwggap.html
これとかどうかな
電源いるけどね

779 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/02/24(火) 14:17:26 ID:Kp24RW2i]
安いビジネスホテルは結構よく利用するが、一泊5k以下のも含めてビルの中心部分の部屋なんて
みたことないな。

780 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/24(火) 15:29:02 ID:fy/uSFcc]
あまり安くないけど三田にあるセレスティンホテルは携帯の繋がりが悪い部屋がある。
その分その部屋は一泊の値段が少し安い。
ここは宿泊者専用ラウンジがあるんだけどイーモバがつながらなかったから
まったり2chでも読もうと思ったのに出来なかったw




781 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 15:32:15 ID:zcNA9OsN]
禿がだめで芋がつかえる場所を探すほうが……

782 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 15:44:41 ID:LMz/a7iq]
FOMAの内蔵WANを使えばいいじゃない。

783 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 15:54:28 ID:8m8na3rx]
通話では繋がっても、パケでは厳しい場合が多々ある死ね
気の利いたトコだと、アンテナ引き込んでたりするけど

784 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 16:23:30 ID:vIc1BzTg]
ホテルに有線LANがあることがあらかじめわかってれば、
携帯無線LAN-APを持ってくのがやっぱ一番楽だわ。

785 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 19:52:27 ID:aPlichZQ]
冷却ファンがうるさいって記事があったんですけど
気になるうるささでしょうか?

786 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 19:55:54 ID:8m8na3rx]
思いのほかうっさいよ。
感覚的にeeepc901の1.7倍くらい

787 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 20:01:50 ID:7pmwKDqc]
それは視覚が聴覚に及ぼす影響による錯覚だよ
大きさが半分だから音が倍大きく感じられる
だから本当は0.85倍なんだよ

788 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 20:04:25 ID:HIdEcMwo]
音に関してどう感じるかは、個人差がでかいね〜
俺は、ファンうるさいって言われてる初代モデルだけど
ぜんぜん気にならないな

789 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 20:10:23 ID:JcK9L204]
音なんて主観だからな〜
ただ常時まわってるわけじゃないから
まわりはじめはうるさいかもね

790 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 20:18:07 ID:aPlichZQ]
そっかあ
感じ方は人それぞれなんすね



791 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 20:19:04 ID:Kf8K/rMF]
>>785
パナソニックのR4と比べるとめちゃくちゃうるさい

792 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 20:34:48 ID:KAfhOGmD]
淀がまたもやC30を79800に
安売りはもういいから早く新型発表コイ-


793 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 20:40:28 ID:4epKRki5]
HDDは R5よりうるさい
たまにカチャカチャとね

794 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 21:04:16 ID:xFz1G3wN]
小型ファンだから結構うるさいね。
裏蓋を外してファンのコードを引っこ抜けば回らなくなるよ。
壊れても責任もたんが。

795 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 21:27:56 ID:3Z+U8rDS]
>>791
をい、ファンレス、それ・・・

796 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 21:29:39 ID:4epKRki5]
今気づいたんだが
SSDは無音じゃないなw
MTRONのを外付けケースに入れてみたんだが
なんか キュキュピピキュ 見たいな音が聞こえるよ・・・

797 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 21:32:06 ID:/wbvGXdY]
液晶の残像っつーか焼き付け酷いなコレ
Y電機で買ったけど酷いので、その店にあった在庫全部交換したけど全滅で返品した。
富士通売る気あるの?それともY電機には不良品しかないの?

798 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 21:32:13 ID:EX2Rj1cL]
そりゃSSDとして質が悪いMTRONだからだろ

799 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 21:35:15 ID:4epKRki5]
>>798
MTRONの中身東芝だし
サムチョンよりはマシ

800 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 21:50:29 ID:pH2j2EOY]
ここまで無知丸出しだといっそ清々しいな



801 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/24(火) 22:02:11 ID:4JE5F+2k]
なんだなんだ
ここの住人は在日チョンしかいねーのか?

すぐにアンチが出るよなソニー狂に寒村民。


802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 22:03:05 ID:HIdEcMwo]
>>797
またあんたか

803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 22:04:28 ID:BQ79EhaL]
>>797
だーかーらー!
超高解像度液晶はそういうもんなの!

804 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 22:06:16 ID:RcqYzx32]
写真うpと言われたら黙るしか無かったから
返品したってことにしたのかw


805 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 22:08:24 ID:8m8na3rx]
途端に単発沸いて出てワロタ

806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 22:34:14 ID:BsMe/ayJ]
>>744
それ持ってるけど以外に出っ張るぞ、あんま意味ナイ
それよりもリール式でフラットタイプのUSBケーブルにして
端末はポケットにでも入れといたほうが邪魔にならない

807 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 22:49:37 ID:/wbvGXdY]
こんなに酷いなら祭りにもなりそうだからここに書いたんだけど?
過去スレ見てみるわ。

高解像度液晶だからって頭悪いの?それとも必死な社員?
もし社員なら事業部潰した方がいいね、マジで潰れてくれ。

808 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 22:52:05 ID:8m8na3rx]
>>807
まてw レスの入れ方に特徴残し過ぎだw
単発のクソは置いといても、オマエもヤバイw 下手過ぎるw

とはいえ、それでも釣れるのがコイツラって事か

809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 22:52:43 ID:BQ79EhaL]
>>807
お前は本当に駄目な奴だなあorz
初期MACブックでさんざん騒動になっただろうに

そもそも液晶は焼き付かないんだよ
しばらく表示した残像が残るのは、白画面スクリーンセーバーで全部治る

810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 22:55:52 ID:D7ujOm3g]
>>807
過去にも騒いでた奴が一人いたけど祭りにもならなかったな



811 名前:釣られてやろう mailto:sage [2009/02/24(火) 22:58:50 ID:/wbvGXdY]
>>809
初期のMacBookなら家にもあるけどこんな焼付きは起きない。
それとも初期MACブックなんて怪しいチョン製品であったのか?

少なくとも仕事で使ってるU8270では、こんな焼付きは起きな
いな。

812 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:00:37 ID:RNfMR99P]
最小化したアプリも残像で数秒亡霊のごとく焼け残るってほんと?

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:03:20 ID:BQ79EhaL]
>>811
support.apple.com/kb/HT2807?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

814 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:07:39 ID:4epKRki5]
eee901使ってるがこいつは残像酷い
でもC30Nで似た現象はおきんぞ

815 名前:馬鹿? mailto:sage [2009/02/24(火) 23:07:49 ID:/wbvGXdY]
>>813
それ長時間ですから。
LOOX U/C30の液晶は数分で焼ける。

>>812
数秒なんてもんじゃねえ。数分の表示で数時間残る。
文字とか出すと酷い事に、写真なんかも見る気が起きないくらい汚い。

焼けなければ高解像度液晶も生きるのに、自分で首絞めてるんだよな>富士通

816 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:08:51 ID:7pmwKDqc]
別に焼けてないから

817 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:09:00 ID:3AkTpa6v]
また発作が始まったみたいですね

818 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:10:37 ID:B7uZFKBg]
数分で焼けるってなんか料理みたい

819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:11:05 ID:NHQYkxRn]
また焼けるさんか
カッコイイな

820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:11:38 ID:8m8na3rx]
一斉に湧いて出たなw
あえて単発じゃなくしてるヤツも居るのか、ワロタw



821 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:11:44 ID:4epKRki5]
まあ、あれだ

網膜の病気だろ、眼科いけ

822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:14:17 ID:3AkTpa6v]
>>820
みんなお前みたいに一日中レスしてる程暇じゃないんだよ


823 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:16:01 ID:/wbvGXdY]
なんか過去スレ見たらおなじ煽り方だね
富士通にもGKが居るのか、こんど重役に突っ込んどこ。

クビにならないでね>ゴミ社員

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:19:26 ID:8m8na3rx]
>>823
バカがw 最初だけ別人のフリして
突っ込まれたら速攻で開き直りかよw オマエアホだろw

825 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/24(火) 23:25:59 ID:pW3c9aUF]
>>823
ボクのお父さんは警察官なんだからなー みたいな?

826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:28:29 ID:iU4ycDUW]
>>823
なんだ、富士通の重役に知り合いがいるのか。
だったら販売店で交換させるより先に直接クレーム入れろよw

827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:33:26 ID:HIdEcMwo]
>>823
重役ww
カッケーーーっぱねぇwwww

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:36:00 ID:JcK9L204]
MTRONのSSDって音でんの?
サムチョンのSSDですら無音だというのに

829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:40:14 ID:Q0L+D7si]
C30Nで毎晩寝る前に1時間ちょいエロゲやってますが
焼きついた事はありませんよw

とても興味があるので焼きつかせる条件とか教えてください。


830 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/24(火) 23:43:02 ID:pW3c9aUF]
いやしかし俺は、もの凄く頭の悪いことを言うことで
焼き付き発作wから話を逸らそうとするID:/wbvGXdYの
策略にまんまとはまってしまったのではなかろうか



831 名前:767 mailto:sage [2009/02/24(火) 23:44:39 ID:07RQy6sF]
>>777

COVIA CMR-350
淀のイモバ対応ワイヤレスゲートホームアンテナの正体
これも電源いるけど俺の使い方ではこっちのがあってる
コンセントも本体と一体型だから持ち運びやすい
他にもいろいろ多機能
詳細はぐぐってくれw

832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:52:54 ID:y38dWIiQ]
>>778
レス遅れたけどそれじゃUSBタイプのモデム使えないじゃん

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/24(火) 23:57:35 ID:aBLeuui7]
寝っ転がって使えるのはこれしかない

834 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 00:00:07 ID:D4/7zyeT]
LOOXUが競合とでも思ってるんかね、Gの人は。

835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 00:05:05 ID:pncu77cY]
Loox Uばっか使ってたらW7持った時に両手操作しようとしてしまった。

ところで皆Launcherソフトとか何使ってる?Orchis使い始めたんだけど結構便利。

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 00:10:57 ID:BUWNhB0e]
富士通純正オプション半額キャンペーン って
予備バッテリーが5,250円の半額ってこと?
それとも既に半額になってる?

前者ならアホみたいに安いんだけど

837 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 00:11:30 ID:GNCDusVi]
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/24/news051.html

838 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 00:56:46 ID:H9ddk2mt]
>>836
標準バッテリーなら一時期楽天で2000円のものがあったような。

839 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 01:03:21 ID:YZQat56R]
メイリオより、AR P丸ゴシック体Mとかの方が見やすい気がする…

840 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 01:28:15 ID:59RMEZqH]
メイリオボールドが最強



841 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 01:36:03 ID:59RMEZqH]
>>747

おーそれいいね。


842 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 01:37:55 ID:H9ddk2mt]
>>839,840
ttp://www.microsoft.com/typography/cleartype/tuner/Step1.aspx

843 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 01:44:28 ID:sa5W/3yb]
>>842
フォントのデザインで視認性が変わるって話。
チューニングって話じゃない。

844 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 02:17:18 ID:HMe3+egX]
OQO model 2+
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/08/news053.html

古い情報なのかもしれんが、次期Loox U 対抗馬としては、こういう製品になるんだろうか?
勇気ELのタッチパネルかぁ・・・あこがれる。ぜひ富士通にも頑張って欲しいなぁ。

845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 02:44:51 ID:EQBP46nJ]
>>844
体積はざっと半分強ってところだけどな。

846 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 05:37:52 ID:6P+4rHt1]
スレが伸びてると思ったら、またいつもの焼き付き主張厨が沸いてただけか
早く写真アップしろよ

847 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 05:42:22 ID:H9ddk2mt]
画面噴いたら確かに一瞬だけ焼きつき見たいなのおきるけど、
叩くほど長時間じゃないしこれが普通だし。

焼きつきだのなんだの言ってる人は黙って写真上げればいいと思うよ。ドライバのバグかもわからんし。

848 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 06:46:30 ID:S3CLTdb6]
UB50Nですが全く液晶は全く焼けませんね
たまに上がってるパーツの歪みや浮きも無いし、液晶のガタツキも無い、至って普通

849 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 06:54:34 ID:UV06V50v]
C30Nですが全く液晶は全くですなw 
たまに上がってるパーツのゆがみや浮きは確実にあるし、何よりシステムが落ちる

850 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 07:30:55 ID:/GfJYz0f]
>>849
日本語でおk





851 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 08:40:05 ID:wV2F/HXJ]
PhotoFastのSSD、ファームウェアアップデートが4時間経っても終わらない。
放置して帰宅してから終わってたらよしとしよう。
TrueImageの書き戻しも5時間くらいかかったし、しょうがないのかな。
普通に動いてくれれば文句ないけどこの遅さはどうなんだろう…。

チラ裏スマナイ。

852 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 09:23:00 ID:pncu77cY]
耐衝撃性能と静穏性が上がったと思えばいいのさ。

853 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 11:16:50 ID:S3CLTdb6]
>>852
photofastってどんなかんじ?速い?

容量不満だがミトン?の32GBが一番適してると思って買ったけどどうなんだろ

854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 11:35:46 ID:e5fyPa7R]
>>835
Clock launch使ってる。


855 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 15:04:46 ID:nnQ8bKSS]
C40Nキタ!
初期起動で1ヵ所ドット抜け確認orz
だけど初期設定終わったころにはなくなってた
どういうこと?(^ω^;)

856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 15:14:04 ID:fP0vvKpi]
ヒント:レーシック手術

857 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 16:21:42 ID:SY6ngOMx]
>>855
良くある事

858 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 16:46:14 ID:H3IliIXu]
そして正常だったのに欠けたりな
マジ液晶先輩は気難しいッス

859 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 16:47:02 ID:feQ6RRBM]
>>855
俺のは白色だったのが緑色になった。
ほっといたら消えるかな?

860 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/25(水) 16:48:16 ID:sWWi/g4f]
そろそろようつべ見る方法編み出されましたか?



861 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 16:55:16 ID:SGKu70cf]
>>860
youtubeなら買ってきたときのままで見えたよ

862 名前:チラウラ mailto:sage [2009/02/25(水) 17:28:07 ID:SjX7kybL]
SSD入れたら起動早すぎワロタ
メインデスクトップにもSSD入れたくなってきた・・・

863 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 18:02:50 ID:teDop4c3]
>>862
何秒くらいになった?

864 名前:チラウラ mailto:sage [2009/02/25(水) 18:12:35 ID:SjX7kybL]
ストップウォッチで適当に計測してみた
電源スイッチ入れてからデスクトップ表示まで25秒位

U50WNにMtronの32GBの奴

865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 18:17:08 ID:teDop4c3]
>>864
サンクス。
はえーな。SSDウラヤマシス
俺の旧型なんか余裕で1分以上かかる

866 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 19:03:52 ID:kqQConKX]
>>864
変換基盤とか使ってますか?それとも元々ZIFコネクタ?

867 名前:862 mailto:sage [2009/02/25(水) 19:31:54 ID:m1natXBh]
ごめん、型番書き間違えてた・・・
U50X/Vだった・・・
すまない

868 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 20:27:00 ID:jElHJnOV]
>>855
先週IHYして、日曜日に届いたんだが、
同じくドット欠けが...orz

それはあきらめるとして、液晶のほぼ真ん中に
埃みたいな黒い影がある。
こっちは我慢しがたいんだが、交換とかできるのかなぁ。


869 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 20:33:00 ID:AKHi+Aef]
残像?焼付き?他のPCだと見ないんだけど富士通テンのカーナビもこんなに酷いの?
パナとかこんな残像無いんですけど。

870 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 20:39:51 ID:cwfz1/Uu]
またおまえか



871 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 20:39:57 ID:y2xR8tlG]
>>869
トヨタのカーナビもひどいの?

872 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/25(水) 20:45:04 ID:P7DfFhZS]
テンと言えば、イクリプスか

カディアスwww あれどーなったんだw
車載PCとかってWindows CE 搭載してたヤツ
吉川晃司w 自前のアストンまで広告に載せちゃってw

873 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/25(水) 20:49:55 ID:P7DfFhZS]
発想は悪くないけど、なにぶん出るのが早すぎたなw
クソトヨタが自慰book展開しているけど、お仕着せ&サードパーティ排他の自慰book死ねよw

Windows搭載までは良かったけど、通信インフラが追いつかなかったのが敗因か
今なら、車内でネトラジ聴いたり、あくまで助手席でw動画配信楽しんだり出来て、夢が少しだけ広がるのにな
webcamでドライブをポッドキャスティングで公開してみたりとか

やべぇ、欲しい
今すぐ車載pc出せよ

874 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/25(水) 20:52:46 ID:ZItNHxaw]
>>869
>パナとかこんな残像無いんですけど。
これだからお前は(ry
しかもなんか別のキ○ガイも呼んじゃってるし。

875 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 20:55:52 ID:H3IliIXu]
ハァハァ…明日届くかも知れん…
もう辛抱たまらんかもわからんね

876 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/25(水) 20:56:21 ID:P7DfFhZS]
>>874
よお、マジキチ死ね

LOOXなんて欠陥商品開発するくらいなら、
もう一度車載pcにチャレンジしてみても良いと思うんだよ。
いまならWWANもある事だし

877 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 20:57:44 ID:ZItNHxaw]
>>876
自分のこと言われてるのは理解してるんですねw

878 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/25(水) 20:58:01 ID:P7DfFhZS]
>>874
それはそうと、変質者死ね
書きたい事は最後まで書けよ、それとも書けないの?

879 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/25(水) 20:59:44 ID:P7DfFhZS]
>>875
黙って夢精しろ

>>877
キモ過ぎワロタ

880 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 21:00:41 ID:OkgpMLTT]
焼き付き厨は写真とってアップしてくれ。
カーキチは氏ね。



881 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 21:02:32 ID:NGT6tDhS]
液晶の焼付きはサポートが認めて交換受け付けてる。
必死なのは社員?儲?こんなゴミじゃ儲なんていないだろうけどなw

882 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 21:04:30 ID:iDcdouMd]
>>881
おれ見逃していたのかもしれないけど、
そんな書き込みあったの?>交換受付
それとも富士通からお知らせあり?

883 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 21:09:29 ID:NGT6tDhS]
>>882
公にしないで個別対応だってさw
選別品か別注か知らんけど液晶替えてる。
いわゆるお察しくださいって奴じゃね。

3.5インチHDDコントローラが大量に焼けた時もこんな感じだったな。

884 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 21:24:06 ID:s/3VdulH]
>>868
俺のB50も液晶にゴミみたいな影があるよ(表面上のものでない)
もう気にしなくなったけど

885 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 21:37:44 ID:pgIeohmu]
個別対応で正常品に交換って単に初期不良だっただけじゃんw


886 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 22:03:18 ID:EQZ3yBw3]
富士通スレで車載PCの例を挙げるなら、CAR MARTYだろ。

887 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 23:51:52 ID:NJ5C66n2]
よくそんなの覚えてたな

888 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 23:55:05 ID:kcpGDvxH]
>>886
似たようなので、日立のハイサターンがあったな。
(セガサターンをナビ仕様にしたの)

889 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 00:44:46 ID:1fNUaALk]
>>884
そうなんだ。
>>85-87あたりをみると、ひょっとして使っているうちに
どんどん埃が入っちゃうのかなぁ。

買った初っ端からこういうのがあるとやっぱりなんか萎える。

890 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 00:48:55 ID:8A2jyFA9]
>>883
> 3.5インチHDDコントローラが大量に焼けた時もこんな感じだったな。
リコールしただろ
なんで嘘ついてるんだ?
もしかして住友ベークライトの中の人か?



891 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 01:28:02 ID:Yk9EwmJP]
某大手中古屋が該当ロットは買い取り拒否もしくは大幅減額だとよ。

892 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 02:03:48 ID:CHm0xKIV]
個人のブログでも話題になってないし、このスレ以外で焼き付きの
報告は皆無なんだが…

893 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 02:06:47 ID:oK4HUsOP]
某とかじゃなくてきっちりとしたソース出せよ

894 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 02:35:51 ID:Gnm6WNqU]
>>891
ソースも出せないガセネタ乙

895 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 02:46:45 ID:3UZQym0s]
マンガミーヤ専用機で検討していますが、5.6インチだと文字は認識できますでしょうか?
そういった使い方をしている方いますか?

896 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 02:57:18 ID:DbQn2vRe]
地元のヨドに行ったら、LOOXU完売で展示すらなくなっていたよ
んで、ビックカメラに行ったらBN50が緊急値下げでC40と同じ109,000円・・・
これは新型がでる予兆なの?、単にVistaモデルが要らない子だからなの?
メモリ2GB実装できる新型とか出ないかな。

897 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 04:31:56 ID:sRoPrBnv]
>>888
ハイサターンはただの黒いサターンとカーナビ仕様の筐体デザインからして違う奴があった。
ただの黒いビデオCDアダプタ搭載のは昔持ってたよ。
肝心のビデオCDがほとんど売られてなかったけど。

PhotoFastの64GBのSSDは、元々使えない環境ではファームのアップデートすらできない様子。
オワタ\(^o^)/
アップデートユーティリティがIDEの接続確認しに行ったところでフリーズする。
LOOX U(U/B50)ではダメっぽい。
週末にでも2.5インチIDEへの変換アダプタ買ってくるか…。

898 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 06:28:02 ID:1BHhOjnm]
オクでU50が順調に値下がりしとる
今35000-33000前後だな
30000切ったら買おう

899 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 09:29:40 ID:b2sfrz8j]
>>867
SSDの型番プリーズ

900 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 09:47:24 ID:FsCl5PPA]
>>899

>>862-867読めば分かんだろ、ボケ!




901 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 09:50:17 ID:PsKQxRul]
>>900
あ、ホントだ
蟻がd

902 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 12:02:07 ID:lVccHfMx]

液晶枠のスタイラス刺す側の枠と液晶の隙間が浮くのをなんとかしろ。
話はそれからだ。


903 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 12:19:45 ID:FbGY+VZe]
「この前電気屋さんにそういう小さいパソコンいっぱい売ってたよー、
4万円ぐらいだよね。」

・・・それは、絶対looxじゃない(´・ω・`)

904 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/26(木) 12:55:17 ID:L/w3FER3]
UB50N+外付HDD=P2Pマシン

にしてやった。
使い勝手が自分の生活に合わなかったな。
小電力だし、このまま放置してやろっと。



905 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 13:01:21 ID:KC4J3FWe]
>>888
富士通のFM TOWNSマーティ…

906 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 13:02:56 ID:yTAccmGJ]
>>903
たぶん電子辞書だろうな。それ。

907 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 13:34:55 ID:qnf84LYK]
いや、ネットブックが同じ位の大きさに見えるんだろ

908 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 14:50:30 ID:Hja0frr+]
A110のvistaだった頃の50と今のatomの30と、
OSを気にしないで本体の性能どれくらい違う?

909 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 14:58:38 ID:vJqvN13q]
>>904
どんな用途に使おうとしたんだ?
LOOX買う前に使ってたアスピーレワン?がP2Pマシンになってるわ、深夜アニメを見逃しても安心

910 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 16:28:11 ID:40NGuKzZ]
>>908
Xp版の旧LOOXからの乗り換えだけど、A110の方がストリーミング動画再生時の性能はいい
全体的なレスポンスはZ520の方がいい感じ

>>909
ばーかばーか



911 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 17:08:12 ID:ZMZorVZA]
>>908
CPU 旧型の勝ち
グラボ 旧型の勝ち
動画再生 C30の勝ち

ってとこかな?

912 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 17:20:49 ID:oK4HUsOP]
解像度とキーボードはC30の勝ち

913 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 17:27:42 ID:yTAccmGJ]
CPU C40=旧型>C30

914 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 17:30:31 ID:qlW3xmNH]
キーボードライトなんてどんな機会で使うことあるんだよ。電球の切れた暗闇の中でPCいじる時か

915 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 17:40:39 ID:40NGuKzZ]
>>914
オシャレ

916 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 17:51:42 ID:oCYgLJei]
>>914

寝モバ

917 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 17:59:24 ID:tLIIUoy4]
>>916
それは使えればの話だよな。
液晶の位置しだいでは、どうみてもバックライトの
照り返しのほうが明るいんだが・・・

918 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 18:20:26 ID:Yk9EwmJP]
>>896
液晶問題で出荷停止中、賢い量販店は入荷止めてる。
がんがって在庫吐きたい香ばしい店員が大暴れ。

919 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 18:35:50 ID:a6fohCOf]
また湧いた

920 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 18:45:55 ID:XyFqrvP+]
ここまでくると(事実でなければ)風説の流布で訴えられるレベルだよね



921 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 18:48:38 ID:DpMNYohV]
ここまではっきり言っちゃうと信用毀損罪でアウトだな

922 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 19:14:42 ID:ubhTBfQF]
ソースも出さない。
証拠も出さない。
で騒ぐだけだからなぁ。

実は

液晶の上にタバコ落として焼いちゃったのを
『焼きつき』っつーて富士通に無償交換要求したけど
断られてぶち切れ。

な〜んてオチじゃねぇだろうな。


923 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 20:02:47 ID:RBXwXTHp]
必死杉ワロタ。

VAIO type Pの液晶は残像なんて無いな。
トヨタのナビも残像なんて無いな。
STLCDってもう解散したんだっけ?w

924 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 20:20:39 ID:Jny0kFrP]
>>895
ミーアならルーペも使えるのでFSSですら余裕ですw


925 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 20:33:33 ID:ubhTBfQF]
>>923

俺から見ればお前さんの方がよほど必死に見えるがね。
まぁ自分のUB50は問題ないから気にならんよ。

あとは富士通に相手してもらいな。
ここで相手してほしいなら、最低限写真くらい示そうな。

926 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 20:41:54 ID:rsG+CGSk]
ポトリ、あると便利?

927 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 20:44:58 ID:B6M7xtpJ]
>>923
トヨタのナビは富士通テン製なんだが…w

928 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 20:50:31 ID:P3kTVtyt]

ttp://thumb.uploda.org/html/uporg2048790.jpg.html

929 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 20:52:36 ID:SBtWeObI]
以前の製品でSDHC使えるのにweb情報更新してないとかあり得ないだろ…

930 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 20:59:21 ID:ubhTBfQF]
>>928
をお。心が洗われるような美しい夕焼けだ。

・・・ってそうじゃなくて。



931 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 21:10:16 ID:6JaVVxsO]
Vistaの頃のU50とかだとSDとしかかいてないんだっけ?

932 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 21:11:34 ID:oKgWDV5Q]
普通にSDHC使えるよな

933 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 21:40:19 ID:e6DS9j2Y]
結論としては、焼き付き君の脳内が焼き付いている、でFA?

934 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 21:40:37 ID:6JaVVxsO]
だれうま

935 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 21:44:07 ID:P3kTVtyt]
>934
今日のレスを読み返して見たが、「だれうま」に当たるレスが見当たらない。

936 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 21:54:49 ID:PauitXuf]
イーモバで繋ぐなら
カスタムメイドで無線LANを選択する必要はないですよね?

937 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 21:55:27 ID:ubhTBfQF]
>>935
もう一度1から良く探すんだ。

938 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 22:11:16 ID:40NGuKzZ]
900超えたスレで1からとかできたら就職困らねーよチキショー

939 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 22:11:28 ID:DpMNYohV]
このスレのNGワード:ナビ

940 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 22:15:42 ID:zfRt6iNL]
>>934
いや、オレは別に馬並みじゃないぞ




941 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 22:20:55 ID:1BHhOjnm]
無線LANないと不便だけどな

942 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 22:30:43 ID:PauitXuf]
無線LANあるとどのように便利でしょうか

943 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 22:32:30 ID:B6M7xtpJ]
>>936
「インターネット」はいいけど、LAN接続のプリンタとか使えなくて不便

944 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 22:35:31 ID:1BHhOjnm]
多少かかっても内蔵無線LANの方がいいよ
PCカードとかの無線LANとか出っ張りが死ぬほど気になってくる
他のPCとファイル共有するときも便利だし

945 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 22:52:23 ID:PauitXuf]
ん〜成る程
レスさんくすです

でもあくまでセカンドマシンなんで
プリンタと繋ぐ予定がなく
ファイル云々はUSBでやるつもりなら問題ないすよね

946 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 22:57:02 ID:yTAccmGJ]
持ち歩いて無線LANポイントを使いたくなったりした場合とか

あと中古で売るときに無いと減額面があるかもしれない

947 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 23:09:57 ID:6HzfOT2w]
おれも、イラネって思ってたけど、
あればあるで重宝しとるよ

948 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 23:35:36 ID:xvLazNaA]
a/b/g/nに対しb/g/nのメリットで何でしょうか?\1,000安いだけ?

949 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 23:49:51 ID:KC4J3FWe]
aが使える

950 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/26(木) 23:53:11 ID:NfIMNDYa]
gが混線したりで遅いときにaを使うという選択肢がある



951 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 00:31:46 ID:g535O+Xi]
あればあるで重宝ってのも一理ありますねぇ

それとバッテリは標準で良いのか+1000円でLをポチろうか
でも重さも100g加わるし、、と迷ってるんですが
Lいっといた方が無難でしょうか

952 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 00:42:42 ID:31Zs1/pQ]
Lいっといて標準は欲しけりゃヤフオクで

953 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 00:45:52 ID:7S52pqJt]
誰かU50を三万で売って

954 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 00:48:46 ID:ZrZCAAxZ]
>>953
CLIE U50でよければいいぞw

955 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 01:30:01 ID:DtTf7S+G]
U50X/VでSDHCの16G使ってる人っている?
公式には8Gまでしかサポートしてないことになってるけど、

956 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 01:37:32 ID:Qwgs4yej]
16Gサポートされていなかったのか・・・
知らずに使っていたぞ。

957 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 02:17:19 ID:7RVvm51R]
普通に激安pqi16GB使えてる

958 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 05:25:25 ID:WAvLOAxj]
今日ヨドバシで見てきたけど、結構気に入った
ただSSDじゃないせいか、動画の再生とかブラウザの立ち上がりが遅かったのが
気になったな

夏モデルが出るならメモリ2G CPU 2GHz SSD標準 カメラ廃止(必要ない)
キーボードと画面を小さじ一杯くらい広くして
音量操作をラジオのチューナーみたいにコロコロ回すタイプにして
さらに本体を薄くして欲しいなと妄想

959 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 05:50:54 ID:qI9NKeE2]
loox u は実に惜しい
もう少し練りこめなかったんだろうか

960 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 07:51:18 ID:Eh3CPPLP]
>>958
それvistaになるぞ。いいのか?

>>959
用事がなくても毎日持ち運ぶ気になるギリギリの軽さと、このサイズのノートとしては意外なほど打ちやすいキーボード。
自分はVAIO U101以来の名機だと思ってるけど。



961 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 08:24:58 ID:rXVO3qgH]
WiMAXの使い心地はどんなもん?
だれか使ってるいない?

962 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 08:26:00 ID:LQi+WFk+]
LOOXUの新モデルはVAIOP見たいな形なるらしいよ


963 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 08:29:33 ID:L/bF2oto]
>>962

もし本当なら富士通はアフォの巣窟だな。
ガセであることを祈る。


964 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 08:39:19 ID:8CjVoWXX]
禿の新しい定額制はどうなんだろね?

965 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 09:21:50 ID:OJlVMKo1]
>>956
>>957
あんがと
これで心置きなく買える

966 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 09:29:29 ID:Xaw9zomv]
SDXCでるし時期型のSDカードリードライターは高速タイプにしてほしい。

967 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 09:48:27 ID:078XTJAY]
>>962
俺はtypePみたいな形がいい…
ちゃんと立ったまま操作できればね。

968 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 09:49:28 ID:hriEblWV]
>>964
データ専用端末でSIM差し替えなんて言う
実用性がまるでない方式なので、
禿音声端末(スパボ一括オヌヌメ)と
芋データ端末orUQの組合せの方が
安くて通話もできて(゜Д゜)ウマー

969 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 09:56:22 ID:e5+VXMe8]
>>964
SIM差し替えはともかくとしてEM圏外は1パケット0.084円の従量って時点で話になってない。
EM圏内のみでしか使わないのであればMVNOのSBよりEMを契約した方がいいだろうし、
EM圏外でも使うならdocomoなりWillcomなりの定額にした方がいい。
せめて音声回線との同時契約で割引とかがあればいいのに…

970 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 09:56:37 ID:ThlktZHh]
WiMAXが気になる



971 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 10:04:20 ID:b1uPUnBm]
C30去年末に買ったが飽きて部屋に放置・・・・

972 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 10:33:33 ID:ADhOnmD/]
WANがイモバなら良かったんだがなぁ、なぜドコモかなぁ
昔はH"が入ってたのに

973 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 10:51:19 ID:tSZdlgfb]
>>962
いいね、タブレットを捨ててくれるだけで、あと少しだけ小さく、キーボードは広くできそうだな
あとは、モニタの大きさを、本体小さいままで、ギリまで拡大してくれれば良いな

つっかおせーよ、最初からタブレット捨てて出せ

974 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 10:52:23 ID:t7Wqgt4Z]
FOMAのメリットって何?エリアが広いのかな?

975 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 10:52:46 ID:tSZdlgfb]
しかし、新しくなるとCFスロットが今度こそ消滅しそうな予感w
WWAN入れろって事か

976 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 10:54:38 ID:tSZdlgfb]
>>974
比較的速度が安定しているのもある
エリア的には、本当にどこでも繋がるからね、郊外に出る事が多いならドコモ以外あり得ない

977 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 10:54:52 ID:x4rltRze]
>974
インセンティヴ

978 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 10:57:16 ID:Iiqkzn89]
>>973
タブレットがなくなると俺にとっては魅力がなくなるな。


979 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 10:58:48 ID:e5+VXMe8]
>>974
他キャリアと比べて圧倒的にインフラが整備されてる

980 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 11:06:39 ID:t7Wqgt4Z]
プロバイダ料(ぷらら)含めて、月7,560でつなぎ放題なら
そんなに高くないかなぁ。



981 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 11:12:43 ID:XWWVwxsO]
高いっしょ
ウィルコムなら半額で繋げるじゃん

982 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 11:14:12 ID:Iiqkzn89]
>>981
スピードが違う。

と現willcom使いの俺が羨んで言ってみる。

983 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 11:14:39 ID:tSZdlgfb]
>>981
遅いじゃない

984 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 11:14:48 ID:lcHLIAjJ]
タッチパネルが無かったらカスだな、個人的には。
同じ理由でVAIOtypePはピクリともこなかった。片手で持った時
どうやってポインティングすりゃいーんだよっての

985 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 11:36:49 ID:aOt/Ll+c]
>>964>>968
通話は他キャリアを使用する。
iPhoneをモデム化して使うとすると、イモバと比較してどう?

速度: イモバ>>iPhone
エリア: iPhone>>イモバ

ってかんじになるのかね?


986 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 11:46:27 ID:+2Bmxu7Q]
禿イーモバは、SIM差し替えは緊急用と2ちゃん自演用に使うとして、
1番のポイントは、2年縛りながらHSUPA対応モデムの価格0円になるところかと
新規でイーモバ導入したい人はこっち選んだ方がいい

987 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 11:50:30 ID:x4rltRze]
Willcomはしばりないんだっけ?

988 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 11:52:41 ID:Iiqkzn89]
>>987
新つなぎは2年縛りあり。
でも、端末購入でWVSに入っていれば関係なしになる。

989 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 11:58:58 ID:VRMuCg4v]
>>974
富士通が現在DoCoMoにしか端末供給してないという政治的都合じゃないだろうか。

990 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 12:05:20 ID:e5+VXMe8]
・リッチコンテンツ全盛のこのご時世にWillcomでは遅すぎる
・全国展開する商品なのに都市部でしか利用できないEMでは問題がある



991 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 12:16:59 ID:2Ss1wdmK]
>>990
それは芋場にも当てはまるな、速度はともかく

992 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 12:50:44 ID:TSTaTSOJ]
>>991の言いたいことがわからない
EMと芋場はどちらもイー・モバイルを差してるのではないのか?

993 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 12:57:46 ID:2Ss1wdmK]
あぁそう
芋だな

994 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 13:34:42 ID:m2JSWGOj]
総括するとウィルコムコアさっさとはじめろウンコム
っていうことでFA?

995 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 14:00:06 ID:e5+VXMe8]
ウィルコムコア対応のW-SIMさっさと出せウンコム
ってことで

996 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 14:14:53 ID:+2Bmxu7Q]
DoCoMo:高い、エリア最強、速度そこそこ
イーモバ:安い、エリア狭め、速度そこそこ
ウィルコム:安い、エリアそこそこ、速度遅い
UQ:安い、エリア狭い、速度速い

現状はどれも一長一短


997 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 14:51:30 ID:PjF6Ycfq]
次スレが立った
ていうか立てた
【富士通】LOOX U & Lifebook U 45台目【UMPC】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235713821/


998 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 15:07:35 ID:L/bF2oto]
>>997

乙。

999 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 15:17:06 ID:VRMuCg4v]
999ならメモリ2GBの新型発表。

1000 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/27(金) 15:17:26 ID:aOt/Ll+c]
>>997
乙カレー



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef