[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/08 11:15 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 940
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Android】SmartQ 5 MID Part5【Ubuntu】



1 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 16:18:42 ID:???0]
北京智器 【製造元】
ttp://en.smartdevices.com.cn/
COVIA NETWORKS 【Android版発売元】
ttp://www.covia.net/main/product-smartq5.html
ユーザーズフォーラム
ttp://www.covia.jp/net/bbs/
coviaのtwitter
ttp://twitter.com/covia_net

スペック
サイズ: 120x74x14mm
重さ: 160g
チップ: Samsung ARM11 S3C6410 667Mhz
RAM: 128MB DDR
内蔵Flash: 1GB
画面: 4.3インチ 800x480 タッチパネル
電源: 2000mAH polymer lithium ion
WiFi: 802.11 b/g
Bluetooth: 2.0 + EDR
SDHCスロット: 32GBまで
USB: miniB OTG x 1

前スレ(実質Part4)
Ubuntu入りのSmartQ 5 MID、1万9800円 Bでいいか
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1254498595/

78 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 00:01:12 ID:???0]
外部出力なんていらんからスペックを上げてほしい……

79 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 00:36:11 ID:???O]
V5重くなってるし高いわイラネ

80 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 00:41:26 ID:???0]

ユーザー登録って、メール帰ってくるの何日かかるの?
こういうのって自動で瞬時に来るもんじゃないのか・・・?

81 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 00:50:03 ID:???0]
Coviaの掲示板? 自動ですぐ返ってきたけどな。

82 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 01:40:06 ID:???0]
>>80
nifので登録、何時間か待っても返ってこないのでgmailで登録したら直ぐ返ってきた。
nifのほうは何十時間か後に返ってきた。

83 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 01:40:14 ID:???0]
>80
迷惑メールフォルダに入ってない?

84 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 03:56:08 ID:???0]
D-snapで撮った、動画asfを無変換で見るには、COWON O2しかないけど、
SmartQ5もasfに対応してるらしいし、サイズその他似てるなあ。
SDのスロットもあるし。
こっち買った方が幸せなのかな。

85 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 04:40:20 ID:???0]
asf上げたら試してやるよ

86 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 05:05:09 ID:???0]
いらんよ



87 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 05:21:11 ID:???0]
OpenCORE_brochure.pdf より
・Video and image encoders and decoders:MPEG-4, H.263 and AVC (H.264), JPEG
・Audio codecs: MP3, AAC, AAC+

前々スレ640でこういう報告も
>PSP用にエンコした480*272/ビットレート1000kbpsのH.246動画・・・紙芝居どころか表示すらされないww

88 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 05:31:40 ID:???0]
Androidは駄目だな
腐ってやがる 早過ぎたんだ

89 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 06:15:19 ID:???0]
notebookpc.jp/news/2009/1420

90 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 06:26:54 ID:???0]
Wifiに繋がらなくなりました。うーん残念…
気長に次のファームウェア更新を待とうと思います。

91 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/10/14(水) 07:59:59 ID:???0]
嘔吐善いよ、嘔吐!ww

92 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 08:50:29 ID:???0]
www.pv.com/resources/OpenCORE_brochure.pdf

93 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 09:16:40 ID:???0]
もはや修行だなwww

94 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 09:28:05 ID:???0]
今週末は3連休ですので、評価版です
が、金曜日深夜にリリースをさせていた
だく予定です。2Dアクセラレーターとハー
ドウェアデコーダーはまだですが、数点
の改善事項を盛り込んであります。評価
にご協力いただける方は是非お試しくだ
さい。
4:33 AM Oct 8th webで
twitter.com/covia_net

95 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 09:34:58 ID:???O]
>>88
早過ぎたんなら待てばいいじゃないか

…と巨神兵にマジレス

96 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 10:06:27 ID:???0]
CoviaのCMR-250とイーモバMVNO回線を組み合わせて、
10/1のファームで、通勤時に早くもその名の通りMIDとして使ってるんだが、
一晩かけてフル充電して朝に電源完全に落として、
電車乗ったらルータと同時に電源入れて、そこから会社までネットだのメールだのして、
会社着くまでのわずか45分で電池も45%になっとる。

来月のファームで電源環境はどれだけ改善するんだろう…。
オモチャとは言え、同じように実働モバイル環境にしてる奴も少なからずいるだろうし、
期待しすぎは禁物とは言え、次のファームが待ち遠しいなー。

ちなみにジャケットは>>22の一番上のバッファローのやつ。ヨドで980円だった。
超ぴったり。そこそこ安いしマジおすすめ。帰ったら写真うpするわ。



97 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 10:40:42 ID:???0]
japan.internet.com/webtech/20091013/3.html

98 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 10:50:15 ID:???0]
製品と見るのは早計そうだな…。

99 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 11:57:08 ID:???0]
マルチブート化しての雑感。
まぁ、個々の完成度を比べても意味がないので、
(そこは、良いとこ取りで使い分ける)
別の気になったところを。
AC電源、もしくは満充電時はSD内のmenu.lstを読んでくれるが、
少しでもバッテリーが減ると、問答無用に本体内蔵フラッシュ側から起動する。
考えられるとすれば電源周りが、AC・満充電以外は、起動時にSDを認識するだけの
余力がない?それとも単にSDの相性か?
他の方はどうです?

100 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 12:47:42 ID:???0]
100

101 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 12:49:09 ID:???0]
>>97
ARM Cortex-A じゃねーし

102 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 13:18:34 ID:???0]
>>99
40%位の充電状態でもSDから起動してるよ

103 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 14:33:50 ID:???0]
こんなん出ました
game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321244.html

104 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 14:49:18 ID:???0]
なんだワンダースワンか

105 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/10/14(水) 14:54:39 ID:hbqJDlZ10]
ハードじゃないんだよ!中身なんだよ!中身w
ODRIODのAPP Storeとかいうのがなんというしょんぼり感の漂う単語w

>Android SDKを使って自身で開発
ここにどれだけの自由度があるかがポイントだな

106 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 14:59:31 ID:???0]
これどうやってSDの中身を参照するんだ
Androidってひょっとしてiphoneみたく、
Finderとかエクスプローラ系のアプリはないのか



107 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 15:17:15 ID:???O]
アプリ入れろ

108 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 15:19:29 ID:???0]
ポケゲーさんから新商品
www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,819/?IndexSESSID=1d6a38731dad8acd16cb91a7cc2f85d73ec67d4c4ff206e88c7372098257dcc2
www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,820/?IndexSESSID=1d6a38731dad8acd16cb91a7cc2f85d73ec67d4c4ff206e88c7372098257dcc2
www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,821/?IndexSESSID=1d6a38731dad8acd16cb91a7cc2f85d73ec67d4c4ff206e88c7372098257dcc2

109 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 15:41:27 ID:???0]
オドロイドw
あっちではセンスのある名前なのか?

110 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 16:01:46 ID:???0]
www.covia.jp/net/bbs/viewtopic.php?f=7&t=39
を参考にファームウェアアップデートしようとしたんだけど、
どうやってもアップデートできない。

ファームウェアアップデート
  最初にACアダプタをコンセントに差しておいて下さい。
  ※まだ、SmartQ5には接続しないで下さい。
  
  SmartQ5右上の「+」キーを押しながらACアダプターのプラグを差し込みます。
  LEDランプが黄色に点灯(約2秒で点灯)したら「+」をから指を離します。
  しばらくしてLEDが赤色で点灯し、以下のメッセージが表示されます。


の、LEDランプが黄色に点灯しないんだわ。
黄色と黄緑の交互に点滅がずーっと続くだけ。
これはどういう症状なんだろう

111 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 16:12:39 ID:???0]
SDカード入れた?

112 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 16:24:05 ID:???0]
もちろん。
でもなんか、一度電源を落とした後の初回起動では、
SDカードが刺されていません的なコメントが表示されて、
起動完了して、また差し直したら認識されるんだ。

これ、初回起動で認識されないのなら、ファームウェアアップデート自体が不可能なのか?
ううむ・・・・初期不良とか勘弁してほしいぜ。

113 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 16:29:21 ID:???0]
>>112
電源は挿したままで、リセットスイッチでやるのがいいよ
+キーを押しながら、反対側側面のリセットスイッチを押す

114 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 16:30:23 ID:???0]
>>113
画面が出るまで+キーは離さない

115 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 16:37:50 ID:???0]
>>112
他のメーカーのSDカードがもしあれば試してみたら?
相性の可能性もあるかも

116 名前:99 mailto:sage [2009/10/14(水) 16:41:21 ID:???0]
>>102
どうもです。

ってことは、本体の個体差かSDの相性ですね。
別のSDでも試してみます。



117 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 16:44:16 ID:???0]
>>113-115
おまえらありがとう。
相性問題だったようだ。

つまりTranscend16GのSDHCは使わない方が良いよってことだ。

118 名前:99 mailto:sage [2009/10/14(水) 16:56:32 ID:???0]
症状は違うけど、俺の使ってるのもTranscend 8Gです。
Transcendは合わないのかも。

119 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 16:58:08 ID:???0]
俺は4GBだけど問題ないな

120 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 17:24:41 ID:???0]
sdhc

121 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 17:48:54 ID:???0]
うちはTranscend 8Gで問題なし

122 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 18:02:22 ID:???0]
同じく Transcend 16GB。
最初は駄目だったけどパナのフォーマッタと、
SmartQ公式のSDツール使ったらブートできるようになった。
恐らくカードごとの相性よりも
変なフォーマットになってないかどうかが重要なんだと思う。


123 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 19:29:30 ID:???0]
coviaにメール送っても全然返信帰ってこねーwwwww

10/6に
>Covia Supportセンターです。
>Wi-Fiの接続問題で御迷惑をおかけしております。
>ハードウェアの障害と思われる方には、代替品を先にお送りさせていただきますので、、
>到着と接続をご確認いただいた後に、同梱の着払い伝票にて、不具合品をご返送いただけませんでしょうか。

>大変お手数ですが、smartq@covia.netまで、ご注文時のお名前とご住所をご連絡ください。

なんて書き込んでおきながらいくらメール送ってもガン無視

フォーラムで金返せとか言い出すやつも出てきたし

評価版ファームリリースして力尽きたのか

124 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 19:48:16 ID:???0]
中の人、頑張りすぎて新型インフルに罹ったとか・・・

125 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 19:53:58 ID:???O]
華麗にスルーしてるんじゃね

126 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 19:58:44 ID:???0]
SDの相性報告はありがたいが、
メーカー、容量だけでなく、速度も大事なんじゃないか?
ちなみに
ADATA・16G・class6は問題ナシ。



127 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 20:08:28 ID:???0]
テスト

128 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 20:12:56 ID:???0]
オドロイド
www.gizmodo.jp/2009/10/android_os.html

129 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 20:15:42 ID:???0]
www.redstar.co.jp/odroid.htm
SmartQ5よりレスポンスいいし…
しかも静電容量式という…

130 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 20:28:02 ID:???0]
>>129
解像度違うからな
しかもこっちはまだ2Dアクセラレーション完全じゃないし

131 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 21:42:41 ID:???0]
>>128
販売代理店が、悪名高き赤星
この時点で終わってるw

132 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 21:45:57 ID:???0]
coviaは出荷した商品については
ハードウェア上の欠陥はほぼ無いと判断してるンぢゃね?

だからこそ甲斐性のないユーザーは敢えて無視して
新ファームウェアに全力を注いでいる


という妄想。

133 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 22:11:34 ID:???0]
ハードウェアの欠陥はないんじゃまいか?
ある程度実績のある(というか使い回しの)ハードだし。
個体レベルでの故障や不良はあるだろうけど。


134 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 22:19:46 ID:???0]
Made in ...

135 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 22:24:41 ID:???0]
>>131
スペックだけ見ると、面白いんだけどな。
代理店はさておき、開発元のHardkernelがどれぐらいやる気あるか見てみたい

136 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 22:33:59 ID:???0]
ADATAのCLASS10(16GB)でも問題なく使えてるよ。



137 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 22:40:03 ID:???0]
>>135
そうだね、販売開始したらGmarketで買えそうな予感するしね。

138 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 23:01:29 ID:???0]
>>133
使う人間のスペックが低いと問題になるだけだなw

139 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 23:17:32 ID:???0]
書き込みテスト

140 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 23:30:05 ID:???0]
>>126
古いA-DATA 80X 1GBで問題なかったから、速度は大して問題ないと思う

141 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 23:32:18 ID:???0]
速度というか、電池をどれだけ必要とするか?じゃないか。
起動時に大量の電池を食うから、SDを動かすのに電圧が足りてないんじゃね?

142 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 00:01:27 ID:???0]
ファームアップ用にSDHCじゃなくSDを使えば問題ないんじゃないか?
普段使い用はSDHCの大容量カード、ファームアップ用にSD2GB
なんでも1枚で済まそうとしちゃいかん

143 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 00:36:40 ID:???0]
>>123
support@covia.netに送るか、Coviaのサポートページのフォームから送った?
俺は、smartq@covia.netには送ったこと無いけど、上の2つの方法では、返信
もらったよ(丸1日待っても返信来なかったから催促のメール出したけどさ)。

フォームから送ると、自動返信が返ってくるので、とりあえず送信された事と自
分のメールアドレス間違って書き込んでないことが確認できるよ。


144 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 03:11:48 ID:???0]
マーケットにあるボリューム変更系のトグルやWigetなんだけど、
ことごとくSmartQじゃ動かないんだけど。

設定→音量変更でしか変更できないのか?
だれかWigetで音量変更出来そうなもの知ってる人いない?

145 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/10/15(木) 03:25:33 ID:baXCvnlp0]
>>144
ttp://twitter.com/covia_net
>音量ボリュームキーをAndroid機能に割り当てているため、
>ボリュームの変更が手間です。
>これにはAndioManager Widgetが便利です。
>マーケットからダウンロードして、ホーム画面に追加してください。
>4:58 PM Oct 1st webで 

AndioManager WidgetじゃなくてAudioManager Widgetだけど

146 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 04:25:58 ID:???0]
Archos 5 Internet Tablet (32GB)を米のBestBuyで買ってきました
本体$380で、州税込み約$400
液晶は少し大きいけど、表示サイズは微妙に小さいなどデメリットもありますが、
同じandroid端末、このスレ参考にしながら、自力で日本語化を頑張ります



147 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 04:38:54 ID:???0]
>146
localeに日本語があれば、すぐ日本語化できるんじゃね?

148 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 05:32:19 ID:???0]
localeに日本語はないです
英語、フランス、オランダ、スペインなど欧米言語のみ

いま、アンドロイドのSDK1.6から日本語IME関連を抜き出し中
最悪、日本語表示だけできれば、日本語入力ができなくても自分的にはOKなんで
時間をかけていじりたいと思ってます

149 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 06:45:14 ID:???0]
>>146
ちょうど買おうか迷っていたので個人的にすごく気になる


150 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 06:49:11 ID:???0]
>>148
スレチだけど日本語表記できるっぽいね
ttp://blog.livedoor.jp/hatty98fzr4/archives/51735490.html

151 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 07:52:11 ID:???O]
寝モバ用にはTouchとどちらがおすすめなん?

152 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 08:25:08 ID:???0]
Touchやろ〜 JK

153 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 10:13:19 ID:???0]
>>151
寝ると、Touchは画面が勝手にひっくりかえるで

154 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 11:03:35 ID:???0]
現状これだと、間違いなく起きたら電池が切れとるがな。
スリープがまともにならんことにはな。

155 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 11:30:44 ID:???0]
せめてそこだけでもクリアできればねぇ

他力本願ばかりってのはどうなのよ?とは思うが
自分にそんな技量もあるわけでもなし・・・

困ったもんだ

156 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/10/15(木) 11:41:40 ID:8XIjGMkc0]
ウチなんて電源切れた上に時計も1970年にもどったぜ




157 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 12:41:12 ID:???i]
このスペックでこの重さは…
Androidってかなり重いOSなんかな

158 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 12:54:45 ID:???0]
正直、
CEあたりを入れて比較してみたい気がする

不要で冗長なことにリソース割いてるOSな気がする

159 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 13:06:42 ID:???0]
CEいれてみればいいじゃん
ライセンスの関係で3日?ぐらいしか使えんけど

160 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 13:08:19 ID:???O]
>>112
Transcend 8GB class4
microSDなんでSandiskのアダプタ使ってたんだけど
同じ症状出てた

んで昨日PCでフォーマット後、smartQ(android)でも
再フォーマットしたら症状出なくなったよ
再起動時刺しっぱなしで認識する
同じ方法で治るかわからんけど

161 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 13:22:13 ID:???0]
146です。
スレチなので、最後にしますけど、Archos 5 Internet Tablet (32GB)で日本語入力できました。
日本語表示はFONTが入っているので設定だけで可能。Archosから最新のファームをDLしてアップデートした後に日本語化しました。
SDK に入っているOpenWnn(iWnn)を抜き出してインストール。
ちなみにsimejiを入れただけでも日本語入力はできるようになります。



162 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 13:32:25 ID:???0]
>>161
良い情報、ありがとう!たすかります

163 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/10/15(木) 14:46:52 ID:???0]
>>767
【EM】EMONSTER (S11HT)【モバ板】 Part2
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1217305425/767
…… 767 :いつでもどこでも名無しさん :2009/10/15(木) 14:45:44 ID:???0
…… 特別企画
…… Windows Mobileスマートフォン“EMONSTER”をAndroid端末に!
…… www.forest.impress.co.jp/docs/special/20091015_321521.html                  ww

164 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 16:15:21 ID:???0]
ためしにubuntu ver5いれたらあまりのもっさりっぷりで、すぐにandroidに戻した
androidがもっさりに感じなくなった、不思議w


ところで、電源ケーブルさすと自動で電源ONになるが
あれ解除できん?
充電するたびにわざわざ起動されるのは困る

165 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 16:23:32 ID:???i]
>>161
SmartQ5と比較してどうですか?
RAMが128ですよね、きびきびしてるのかな?きびきびしてるねらQ5でも期待できるんだけどね。

166 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 17:09:58 ID:???i]
>>159
有料版も?



167 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 17:16:23 ID:???0]
>>164
何度か書かれているが、仕様

www.covia.jp/net/bbs/viewtopic.php?f=8&t=26

168 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 18:56:04 ID:???0]
やっぱ現状ではCEのほうが色々いいな。予想だが、

このスペックなら多分結構快適
電源管理はそれなりにしっかり
動画は無問題なはず
T-01Aよりも画面が広く、操作の意味でも快適
アプリが充実してて現状のAndroidアプリよりも優れているのが多い。出来ることも多い

誰か入れて確かめた奴は居ないのかなぁ・・・

169 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 19:11:56 ID:???0]
>>168
週アス 今週号に載ってる

170 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/10/15(木) 20:10:21 ID:nRpqrhKh0]
ソフトウェアキーボード、
文字選択が独特なのはわかったけど
いくらつんつんしても数字が反応しない


171 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 20:12:33 ID:???0]
amazonの評価見てワロタ
これはひどい、で書いたのここの住人だろww

172 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 20:48:56 ID:???i]
何を入れたところでタッチパネルの感度の悪さと充電時間の長さは変わらないよな…
特にタッチパネルの感度は致命的
PSION 5mx、Sigmarion3、Jornada720、iPAQ hx4700、X01T、アドエス、Touch Diamondと数々の感圧式タッチパネル端末を使ってきたけど間違いなく最悪の出来
iPAQ 212みたいにEasy Protectorで改善すればいいんだが…

173 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/10/15(木) 20:50:57 ID:DQ8mgrjh0]
世体が悪いのか、
故障か
仕様か?
でも、まったく数ウジキー反応しなんだyとな

174 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 20:53:43 ID:???P]
>>172
iPhoneよりはマシでしょ

175 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 20:56:50 ID:???0]
>>171
誰が触っても同じ評価になるだろw

176 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 21:04:13 ID:???0]
>>174
iPhoneは静電式だから比較出来ない
細かい操作は苦手だけど指で操作するなら静電式の方が便利だし



177 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:saeg [2009/10/15(木) 21:13:46 ID:???0]
シート貼って爪でちくちくするんだ

178 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 21:22:01 ID:???0]
電源ONじゃないと充電できなかったり起動に失敗したり
ハードの電源周りの設計が糞な気がする
WiFiが使えないのもそれが原因でハズレ固体はICのハードウェアリセットがうまくいって無い気がする
リセットICなんて絶対使ってないだろうし








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef