[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/09 23:26 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SHARP NetWalker PC-Z1 Part9



1 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/21(月) 00:07:56 ID:VTALV3O20]
ケータイのように身軽に持ち歩け、パソコンのようにネット&メールを楽しめます。
「ネット」の世界を自在に「歩き」まわる人のためのモバイルツール。

シャープ 製品情報
ttp://www.sharp.co.jp/netwalker/

前スレ
SHARP NetWalker PC-Z1 Part8
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1252729213/

過去スレ
SHARP NetWalker PC-Z1 Part3
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1251508589/
SHARP NetWalker PC-Z1 Part2
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1251393394/
SHARP NetWalker PC-Z1
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1251348922/
SHARP NetWalker PC-Z1 Part4
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1251632448/
SHARP NetWalker PC-Z1 Part5
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1251967987/
SHARP NetWalker PC-Z1 Part6
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1252359792/
SHARP NetWalker PC-Z1 Part7
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1252729213/

548 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 13:24:24 ID:???0]
>>547
無茶言うな。

549 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 13:33:44 ID:???0]
みんな android のことももっと言及してほしい

550 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 13:50:31 ID:???0]
>>465
タッチダイヤモンドで使おうと思ってるんだけど大丈夫かな?

551 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 14:12:16 ID:???0]
>>501
それってカードリーダー使ったんじゃないの?

うちのノートPCの場合SDスロットは本体内蔵で、SDカードが/dev/mmcblk0p1として
マウントされたから、recovery.shはたぶん無変更でそのまま使えると思う。



552 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 14:14:24 ID:???0]
その辺はマシン毎に要調整ってことでいいんでね?

553 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 14:25:50 ID:???0]
>>549
所詮windowsCEの後追い。
もともとCEの開発環境はそれなりに整っていたというのにソフトがあんまり出てなかった歴史を、
androidはそのまま追ってる形。だったらまだCEの方がいい。

554 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 14:25:59 ID:???0]
>>549
生で動くバイナリあるんやから、仮想マシン要らんやろ。
それに電話機とちゃうし。

555 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/22(火) 14:28:49 ID:???0]
「本質を見抜く力」ww

556 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 14:29:01 ID:???0]
>>552
そうだね。

>>501を鵜呑みにして失敗する人がいるんじゃないかと心配して書いてみた。



557 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 14:32:37 ID:???i]
そんな馬鹿はそもそもなんの話か分からんだろw
気にしすぎだw

558 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 14:58:53 ID:???0]
Psionのキーボードだったら

559 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 15:03:36 ID:???0]
>>504
>キーボードもしっかりしている。

なんだメクラか

戸田 覚という名前は参考にならない記事を書く提灯屋として記憶しておこう

560 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 15:39:01 ID:???0]
「ユーザー視点の辛口評価で好評」らしいぞ

561 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 15:49:47 ID:???0]
>>559
構成が糞な記者と記憶しておけ。
その後キーボード酷評だぞ

562 名前:EM114-48-141-131.pool.e-mobile.ne.jp mailto:sage [2009/09/22(火) 16:00:51 ID:???0]
触ってきた。凄いなキーボード。
想像以上に酷かった。w
二段階にキーが凹むって、どんなんよ。


563 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:   [2009/09/22(火) 16:05:48 ID:???0]
なんで、山崎〜だぉ〜〜w

564 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 16:17:03 ID:???0]
やっぱ本命はWistronのpursebookだな


565 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 16:22:04 ID:???0]
動画プレーヤーの音がスピーカーから出ないなあ

566 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 16:23:54 ID:???0]
稼働時間半分でいいから、電池減らして軽くして、浮いた予算で
キーボード良くして欲しかった



567 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 16:25:40 ID:???0]
それはない

568 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:   [2009/09/22(火) 16:26:12 ID:???0]
japanese.engadget.com/2009/04/07/snapdragon-pursebook/

糞虚無にも15って、在るんだけどなあ〜w

569 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 16:27:27 ID:???0]
>>565
隣の人の携帯電話から出るんだよな、確かそんな仕様だった

570 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 16:28:38 ID:???0]
せめて自分の携帯電話から音が出れば良かったのにorz

571 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/22(火) 16:34:43 ID:2gIBVqvO0]
アマゾン、赤を9月25日発売っていってたから
申し込んだら
発売日変更だと。
10月30日。
訴えてやろうか。

572 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 16:40:16 ID:???0]
>>571
いいんじゃない?
正式裁判起こしてみたら?

573 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 16:41:25 ID:???0]
どんな理由で訴えるのかは興味あるw

574 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/22(火) 16:44:20 ID:VzI1nDxI0]
キーボード改造に手を出す勇者はまだか?

575 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/22(火) 16:47:14 ID:2gIBVqvO0]
まあ、いま黒買っても、訴訟は可能だろう。
カタログ保証の瑕疵担保責任@キーボードw

576 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/22(火) 16:49:26 ID:2gIBVqvO0]
訂正
訴えない
理由
REDはたぶん改訂版だから。w



577 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 16:51:44 ID:???0]
リアルキーボードの時代は終わりだ

これからはヴァーチャルキーボードだ!
celluon.net/vlk/index.html


578 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 16:51:56 ID:???0]
赤で塗ればいい

579 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 17:02:04 ID:???0]
>>576
ありそうだな

580 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 17:04:47 ID:???0]
>>571
アマゾンがキーボード直してるんじゃね?

581 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 17:06:13 ID:???0]
>>577
それも悪いとは思わないんだが押したときに凹んだ感覚がないからなあ。
凹んだときの感触も再現するには指先に少し圧力を掛けるようなデバイスを
作るしかないか(既にありそうだけど)。

582 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/22(火) 17:09:38 ID:T2rbySWL0]
>>577
値段が半額だったら買ってた
実用じゃなくて趣味で

583 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 17:11:41 ID:???P]
>>577
懐かしい。相当前からあったよな

584 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 17:31:50 ID:???i]
beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYy5cNDA.jpg
今触ってきた
このキーボードないわwwww
親指入力ですらうちにくい。
物理的な大きさで押しにくいのはいくらでもあったけど
質が低くてここまで押しにくいのは珍しい。
買う前に絶対触ったほうがいいぞ


585 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/22(火) 17:36:37 ID:???0]
>>515
Microsoft Windows Mobile 総合スレッド その7
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1243252274/515
.。o〇 515 :いつでもどこでも名無しさん :2009/09/22(火) 16:28:06 ID:???0
.。o〇 Microsoft+SHARPで新端末発売かもしれない?!
.。o〇
.。o〇 Microsoft の自社ブランド Smartphone “Project Pink”発売の噂で、当初HTCが受注するといわれてたが、
.。o〇 ここにきてHTCではなくSHARPから2機種発売/2010年1月のCESで発表される可能性が高いらしい。
.。o〇
.。o〇 www.ubergizmo.com/15/archives/2009/09/new_microsoft_sharp_phones_coming.html
.。o〇 www.9to5mac.com/microsoft-sharp-danger-pink-sidekick-turtle-pure
.。o〇 www.engadget.com/2009/09/21/microsoft-turtle-and-pure-project-pink-phones-and-surface-tablet/
.。o〇
.。o〇 iPhoneとAndroidに対抗:Microsoft、2つの「Windows Mobile」を推進か?
.。o〇 www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/24/news039.html
.。o〇 Microsoft の自社ブランド携帯「Pink」2月に発売?―台湾 HTC が受注か
.。o〇 japan.internet.com/allnet/20081127/9.html?rss

キ、キタ……(゚∀゚)……?  ww

586 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 17:48:46 ID:???0]
>>585の存在がウゼェ



587 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 17:57:08 ID:???0]
>>585
ふれちゃいけないのかもしれないけど
レスせざるを得ないw

SHARP さんは WM を二機投入で攻める…(キリ

level0.kayac.com/2009/08/htc_hero.php
>ただセキュリティのアップデートなどは予想されるので、OSと別に
>アップデートできるとか、OSの設定でOFFにできるなど必要になる
>と思われます。このあたりは10月のベータ発表の情報を待ちます。

一方、HTCは Flash を組み込んだ? Android 機を
投入するのであった…

588 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/22(火) 17:58:39 ID:???0]
適切な投稿だしなw

589 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:02:41 ID:???0]
>>585
あれ? シャープのEモバ端末ってWMじゃなかったっけ?
また出すって話?

590 名前:587 mailto:sage [2009/09/22(火) 18:02:52 ID:???0]
予測: どっちもモッサリ
本命: D4, Willcom ユーザーげっと、iphoneユーザーげっと
大穴: 9月に発売されたwebOS搭載の新スマートフォン「Palm Pixi」がゴボウ抜きだー

【モバイル/海外】米Palmの6〜8月期決算、スマートフォンの販売台数が前期比増も引き続き大幅赤字[09/09/18]
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253466497/

591 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:03:27 ID:???0]
グーグル携帯のosもネットブックで出すんだっけ
特別に安くos提供してたのに
Windowsじゃないのがどしどし出るんだから
MSの工作員が必死なわけだ

592 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:03:46 ID:???0]
真性基地外にさわる奴が後を立たないスレだな

593 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/22(火) 18:05:57 ID:???0]
>>592
よっぽど、篤いしw

594 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:20:22 ID:???0]
3日経つと慣れとヘタれでキーボードは割と打てるようになるぞ。
キーボードちょっとさわって買うのを避けるのはもったいないと思われ
なにしろ歴史に残る神機だからな。買わないときっと後悔する

595 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:25:44 ID:???0]
ちょっとパフォーマンス的に耐え難い遅さだよ。
Ubuntuじゃなくて、もっと軽いWM入れるとか、もっと工夫出来なかったのかな。
この高解像度で小さいスクリーンだと、タッチパネルである必要も感じない。
キーボードが、サイズと配列とタッチと、全ての面で終わっているので、
タッチパネルで補助できると良かったのに、このPCと全く同じGUIでは使い物にならない。

とりあえず器を作って、手をかけずに適当なソフトを盛っただけで、
本命のOSとアプリは、コミュニティが勝手に作ることを期待しているのではないだろうか、
と疑いたくなるほど。

596 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:29:09 ID:???0]
神機って皮肉?
歴史に残るもっさり具合だよ。
もっさりだと叩かれたD4より遅いって、Sharpは全く反省してないのかと。
バッテリー持続時間は改善したけど、
遅くてコンソール以外使う気が起きないって、一般人から受け入れられないでしょう。



597 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:31:41 ID:???0]
リナザウよりはるかに速いし、十分実用になってるが。
それにOSまで他人任せにするつもりならMTDに入れるような
真似はしないだろう。
根拠のない妄想もいい加減にしたほうがいいんじゃないのか。

598 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:32:42 ID:???0]
何使ってもっさりだ叫んでるんだ?

599 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:34:10 ID:???0]
想像力

600 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:35:48 ID:???0]
>>596
ソフトを選びなよ

601 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:36:34 ID:???0]
アプリの起動は遅いが起動しちまえば十分に実用になってるけどな。
デスクトップ機並のサクサク感が欲しいならデカノートでもかえばいいんじゃないのか

602 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:37:13 ID:???0]
>>573
普通に履行遅滞による損害賠償or契約の解除じゃね?
わざわざ裁判にするとは思えないけど

603 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:38:16 ID:???0]
いちいち何か起動するたびに、フリーズしたのかと心配になるほど遅い。
我慢すれば使えるけど、今時我慢を強いられるなんて、売れない条件もいいところ。

Linux Zaurusを使いこなしていた人にとっては待望のデバイスだけど、
一般人に売れる代物ではないと言いたいだけ。
工夫すれば使いやすくなるかもしれないけど、
工夫しないといけない時点で一般向けじゃない。

604 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:39:14 ID:???0]
もっさり言ってる奴よ、何のアプリがもっさりなんだい?

605 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:42:12 ID:???0]
>>604
ls

606 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:42:28 ID:???0]
>>603
D4でOpenOffice起動させて時間測って比較して騒いでるんだろうな?



607 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:43:07 ID:???i]
全てはキーボード

これでおしまい


608 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:44:29 ID:???0]
>>595
>本命のOSとアプリは、コミュニティが勝手に作ることを期待

してるんじゃないか?freescaleとコミュニティに

609 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:44:43 ID:???0]
買ってきた。キーボードすごすぎてここまでくると斬新。慣れればどうにかなりそう。

610 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:44:54 ID:???0]
>>603
>一般人に売れる代物ではないと言いたいだけ。

その割りには妄想が多いようだが。いっぺん頭の
医者に行った方がいいんじゃないか。

611 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:47:58 ID:???0]
ググってもでなかったので質問!
NetWalkerで動く予測変換付のFEPってないですか?
Linux初めてなんでマジでこまってますorz

612 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:48:15 ID:???0]
我慢したくないなら、こんな小さなマシンに手を出す時点で間違えてんだよ。
デカノートを買うべきだな

613 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:49:39 ID:???0]
Nautilusのファイル管理の設定、OKボタンが押せない...

614 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/22(火) 18:51:37 ID:vpuNhvN10]
>>611
Anthyの設定で、予測変換にすることができなかったっけ?

615 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:51:51 ID:???0]
>>602
きっと規約とかに「遅れるかも・・・」とか書いてある

616 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:57:31 ID:???0]
WM機なんていらんわ。

あーでもWM互換APIでWM用ソフトが動いたら面白いな。
WineCEって誰か作ってなかったっけ?




617 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:00:29 ID:???0]
>>611
一応、予測変換に重点を置いて開発されたPRIMEというのがある。
でもあんまり賢くないので使ってないな。

618 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:02:00 ID:???0]
>>614
ありがとうございます!
……ついてたんだ(^◇^;)予測変換(^◇^;)

619 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:03:15 ID:???0]
>>617
ありがとうございます
とりあえずしばらくは、Anthyの予測変換で頑張ってみます

620 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:15:57 ID:???0]
完全にブラインドタッチできるようになった記念カキコ
俺はこの日のためにUS, JIS, PSIONのキーボードなどでブラインドタッチの
練習をしてきたのかもしれないな・・・。感慨無量である。」

621 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:19:57 ID:???0]
>>608
30年来の伝統です、今後も他力本願は直すつもりがありませんw

でも、夢はでっかく年度内10万台です、by 副社長www

622 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:23:33 ID:???i]
>>620
嘘くせえ
shrap必死だな

623 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/22(火) 19:26:36 ID:vpuNhvN10]
>>619
でも、性能にあまり期待しない方がいいと思う。

624 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:29:22 ID:???0]
WMA9 のストリーミングをTotem で聞くために必要なコーデックってどれかな

再生できてるつもりらしいんだが、音がでない

625 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:31:56 ID:???0]
>>623
いやいや、キーボードがちょっとあれだから……
補助になってくれたら満足です

626 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:32:41 ID:???0]
>>619
「文字入力中に予測候補を表示する」と「予測中に直接選択キーを使用する」の
両方にチェックを入れると数字がうまく入力できなくなるので、チェックは
片方だけにしといてね。



627 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:33:24 ID:???0]
>>624
gstreamer0.10-ffmpegかな?

628 名前:620 mailto:sage [2009/09/22(火) 19:33:52 ID:???0]
>>622
「こんなキーボードでもブラインドタッチできる俺すごい」ってだけで
まったく褒めたつもりはないんだがw

629 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:38:11 ID:???0]
>>627
thx 挑戦してみる

630 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:40:16 ID:???0]
あんまブラインド、ブラインド言ってると
差別用語だ!とかって言われるぞ

631 名前:629 mailto:sage [2009/09/22(火) 19:44:45 ID:???0]
>>627
もう入ってたよママン
もうちょっとがんばってみるよ
わかったらカキコする サンクス

632 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:45:32 ID:???0]
>>628
キモイです

633 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:47:31 ID:???i]
池袋ビックで触ってきたよ
仕事に使おうとは思わなかった、まあ正直なとこ画面の作り込みが細かすぎて立って使うなら×マークも押すの苦労しそう
オプチカル方式のポインタも正直使いにくいD4の方式の方が良かった気がする

D4にXPかubun積んだ方がマシだったと思う
もっともメニュー画面の作り込みとかキッチリやらないと仕事でガシガシ使うという訳にはいかないが

なんかこー取り合えずハードだけ作って見ましたー的な印象を受けた


634 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:49:58 ID:???0]
>>631
あースマソ。開発版のffmpegでないと対応してなかったかも>wma9

635 名前:629 mailto:sage [2009/09/22(火) 19:51:37 ID:???0]
>>634
0.10.8.2-1ですな

試してみます 重ね重ねthxです

636 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/22(火) 19:55:19 ID:aM0xR10q0]
正直、HTCに作らせたらもっとまともなもん仕上げてくると思う。



637 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 20:10:26 ID:???0]
HTCのキーボードが存外糞なのを知らないな…
あと、配列も糞なことを…

638 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/22(火) 20:20:51 ID:???0]
>>756
【EM】EMONSTER (S11HT)【モバ板】 Part2
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1217305425/756
.。o〇 756 :いつでもどこでも名無しさん :2009/09/22(火) 20:15:10 ID:dBydbAv70
.。o〇 誰か15kくらいで買ってくれる人いないかなぁ・・・。
.。o〇 自分には多機能すぎた。

639 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 20:34:17 ID:???0]
ACアダプタだけ購入できないのかな

640 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 20:47:03 ID:???0]
UMID M2よさげだな。
ttp://www.engadget.com/2009/09/22/video-umid-shows-off-faster-cheaper-windows-7-packing-mbook-m/

641 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 20:48:31 ID:???0]
2chマシンとしては最高だ。JDがサクサクすぐる
もしかして2ch専用機として作られたんでは

642 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 20:48:36 ID:???0]
このペースだと来週にも10万達成しそうだな

643 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 20:53:22 ID:???0]
初めから赤ではキーボード改善してBT搭載する作戦だった

644 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 20:56:09 ID:???0]
>639
純正が買える。でももっと小さいのはないかね。
ttp://hideharu.cocolog-nifty.com/pcnet/2009/09/netwalker-pc-z1.html


645 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 20:57:59 ID:???0]
>>642
売れそうな地域に先行販売して売れたからといって地方で売れるとは限らないと思う。
とはいえ、売れそうな地域に先行販売という手法は非常に正しいと思う。

646 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 20:59:18 ID:???0]
リカバリー画面ちょっと懐かしくて笑える



647 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 20:59:42 ID:???0]
触ってきた 噂のキーボードも

見た目の第一印象:以外にいいなコレ
触った後:ワロスwww


何がどうなったらあんなキーボードになるか教えてほしい

648 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/22(火) 21:00:53 ID:???0]
キー坊 ww

649 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:03:19 ID:???0]
そうやってキーボードが改善されたら買うという心情を植え付ける為の戦略

650 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:04:25 ID:???0]
PS3 みたく値下げされたとしても、一般人は焼けどするだけ。
#に目付けられた連中に高値で売りつけてナンボなマシンだ。

651 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/22(火) 21:10:33 ID:???0]
>>650 ww

652 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:28:47 ID:???0]
USB充電できるアダプタとかあれば理想


653 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:29:39 ID:???P]
赤色はAppleやDellみたいに基金に寄付するやつですか?

654 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:32:03 ID:???0]
>>595
OSがWMだったら絶対買わない

655 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:33:09 ID:???0]
>>640
よさげだな。これで中身arm系だったら面白いのに。

656 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:34:08 ID:???0]
WindowsMobileとWindowManager



657 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:35:40 ID:???0]
>>633
> D4にXPかubun積んだ方がマシだったと思う

ありえねぇー

658 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:37:08 ID:???0]
D4とどっちがキーボードマシなんだろう。

659 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:38:34 ID:???0]
>>654
だよなぁ。
軽量化したWindowsとかならともかく、WindowsMobileはもういらない。
あんなのは、ただのガラクタだ。


660 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:39:06 ID:???P]
>>650
×  #
◯  ♯

661 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:39:21 ID:???0]
頻繁にmbookの話題を持ち出す奴、チョソなのか?
スレ違いだし、そもそもチョソ製の端末など眼中に無いのだが。

662 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:40:32 ID:???0]
WindowsMobileなんて携帯でももういらんわ。

663 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:40:49 ID:???0]
>>659
そうか?
WMStdしか使ったことないけど結構便利だと思うけどな

664 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:41:25 ID:???0]
>>655
PowerPC版XPがあるぐらいだし、どうせ社内じゃARM版Windowsも動いてるんだろうけど
頑なにARM版を否定するのはWMとの絡みかなぁ



665 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 21:48:36 ID:???0]
>>664
スマートフォンの急速な市場拡大が明らかだったにも関わらず
W$はWMには力を入れるつもりはないと言っていた。
意外と先見の明がないんじゃないだろうか。
スマートブックもこれから急拡大が予測されるけど、注目していないのでは。
ARM版なんて作ってないと思う。


666 名前:本スレ案内人 [2009/09/22(火) 21:52:33 ID:+rnJib2I0]
もしこのIT時代が本物の時代革新技術で、将来、成熟する時がくるのならば、
現代の国内PCメーカの、アホ経営陣をはじめ、無能な企画・開発チームたち、
そして何の疑問も抱かないユーザたちは、
今のアホくさいキーボードをくっつけて売っては使ってい「た」時代を思い返し、
つまらない視野狭窄的な企画力に、限りある生産者および消費者の人生、
そして天然資源を無駄使いした時代に、涙することだろう。

   ど う せ 後 悔 す る な ら 早 い 内 に

太古の昔に、石で火をおこしていた時代を、悔やみ反省することは出来ない。
  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )_n____________________
  /  つ 【キーボードは外付けがデフォ】を出しやがれっ!|
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1181134523/



667 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 22:02:26 ID:???0]
>>666
結局KB無しPCは評判悪くて、次モデルではKB付きに・・・
歴史がそれを証明してるのに未だにアホな主張を繰り返すヤツこそ石器時代に帰れよ


668 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 22:04:08 ID:???0]
そもそも立て看板の日本語がおかしいわ

朝鮮人必死だな

669 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 22:04:13 ID:???0]
>>665
先見の明があったら、黎明期だけとはいえNetscapeに市場独占されてなかったと思う。

VBとEXCEL+VBA以外には自力だけでは何もしてないような。

670 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 22:05:42 ID:???0]
下部分はKBのような装飾のディスプレイ置き台だと思って
これにBTドングルでもUSBキーボードでも付けて使えばいいのにね

671 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 22:09:14 ID:???0]
>>669
VBは他社買収品ですw

672 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/22(火) 22:20:47 ID:dpYNKHoZ0]
epwing辞書あるので電子辞書機として購入しようと思うんだけど、ebviewは使える?

673 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 22:31:21 ID:???0]
みんな言っていることだけど、あれだけひどいキーボードを見たのは初めてだ。はるか昔のカシオペアだってまだマシだったと思う。
それでもタッチタイプはできなくはなかったので実用性がないとは言えないけど、気持ちよくないことは太鼓判

674 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 22:42:36 ID:???0]
Amazonで赤を予約してたのに延びたorz
しかたないのでデスクトップでLiveCDで遊んでるんだけど素人の素朴な疑問ができたのでよければ教えてください。
NetWalkerでハード的にUbuntuの機能が制限されるのはどこ(何)なのか?というものなんですが。
例えばWindowsVistaではビデオカードでAeroのOnOffが制限されますけどあんな感じでそもそも使えない機能ってのがあるんでしょうか?
思いつくところではそもそも非搭載のBluetoothとステレオ再生機能なのかな。3DデスクトップとかはONでにできるのでしょうか?

675 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 22:45:24 ID:???0]
NetWalker+JDで記念カキコ

676 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 22:46:34 ID:???0]
もろもろのバグ修正を期待して、黒から赤に切り替えた



677 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 22:47:14 ID:???0]
買ってきたので、記念に写真をうpする。
blog-imgs-41.fc2.com/f/u/k/fukutetsu/DSCN0181.jpg

678 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/22(火) 22:52:57 ID:???0]
>>677
物ww  比較いいねえw

679 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 22:53:15 ID:???0]
>>677
お前は俺かw

680 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 22:57:22 ID:???0]
>>674
「Ubuntuの機能」こういう発想は止めた方が良い

681 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:00:36 ID:???0]
>677
右上ってなんなの?
どっかの携帯?

682 名前:本スレ案内人 [2009/09/22(火) 23:00:47 ID:+rnJib2I0]
>>667
>結局KB無しPCは評判悪くて、次モデルではKB付きに・・・

坊やだからさ。

あ、既に涙目か。悪いね。>>668

>>666でつたなく書いたが、いずれ後世の歴史が証明する真実だ。


683 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:01:19 ID:???0]
>>677
左上が一番気になるのだが・・・

684 名前:677 mailto:sage [2009/09/22(火) 23:01:47 ID:???0]
>>681
ソフトバンクの922SHという携帯

685 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:03:34 ID:???0]
>>682
じゃあ承ったから、それが立証されるまで二度とくるな

じゃあの

686 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:04:50 ID:???0]
>>682
OSがキーボードを使うことを前提としている限り、ソフトフェアキーボードのほうが使いやすいなんてことにはならないよ。




687 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:05:38 ID:???0]
>684
ああ、あれか
あえて左上は聞かないでおくよ

688 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:08:07 ID:???0]
ああ、クソフトバンクか

689 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:08:23 ID:???0]
>>682
すでに歴史はキーボードなしを否定してるのに
それに目をつぶって持論を展開するなんて
まるで全角スペースの・・・

690 名前:本スレ案内人 mailto:sage [2009/09/22(火) 23:08:37 ID:???0]
>>686 よ、Welcome !!>>666のリンク先スレへ
だまされたと思ってお逝ってきなされ

691 名前:本スレ案内人 mailto:sage [2009/09/22(火) 23:09:27 ID:???0]
>>689 おまいさんも、Welcome!!

692 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:10:26 ID:???0]
TabletPCとか知らない人がいるんだな。

693 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:11:57 ID:???0]
>>690
よく分からないけど、UXのKBを使いこなす俺には理解できないとだけ言っておく。

694 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:13:50 ID:???0]
>>689
iPhoneは良く売れているらしい

695 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:14:06 ID:???0]
>>674
ARM版だからといってbluetoothはレシーバ刺せば使えるだろうし
synapticが使えなくなるとか、機能が制限される事はあんまりない

PC版Ubuntuと比べて出来ない事は、x86に依存したソフトが使えないに尽きる
例えばvmware、wine(WIN32APIのラッパー)、zsens(x86に最適化)
とかが使えなくなる

あと3DデスクトップはデフォルトでOFFになってる
使えるかどうかは判らないが

696 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:15:31 ID:???0]
>>691
VAIOはU1/U101P/U70P/UX70と使ってきたからキーボード無しはあり得ん

つーか、スレ見たけどクソスレだな
大半あぼーんされてるし、きっと全角の人しかいないんだろw



697 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:19:01 ID:???0]
>>694
iPhoneはあのサイズでタッチ操作を前提としたOSだからだよ。
大きくなればなるほど、使い勝手の差はひらく。

698 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:20:50 ID:???0]
スレ誘導したいのか

じゃあスレのURLをNGに入れて終了w

699 名前:本スレ案内人 mailto:sage [2009/09/22(火) 23:21:52 ID:???0]
>>696
なかなかの国語力だ。スレ>>1-2はおろか、スレタイにすら先入観が勝るらしい。(笑)

700 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:22:03 ID:???0]
ザウルスの手書き入力とソフトキーボードの混在具合は好きだけどな

701 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:32:50 ID:???0]
>>699
国語力がないのはオマエだろwww

後世の歴史がすでに証明してるというのにそれすら否定してるし
自己完結な書き込みしかできないところも全角な誰かとそっくりだし
隔離スレに仲良く引きこもっててねw

702 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/22(火) 23:35:25 ID:dpYNKHoZ0]
で、EBviewつかってる雄はいないのか…

703 名前:本スレ案内人 mailto:sage [2009/09/22(火) 23:36:09 ID:???0]
石器時代人にマッチかライターを見せるくらい衝撃かな?
そりゃ、あまりにあっけない発想の転換だから、信じたくないんだろうけどさ。
もう可哀相だから、引っ込んどくよ。>>701

704 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:36:50 ID:???0]
そろそろ勘弁なカキコ

ーーー
実機触ってきた(買ってない)。
あのキーボードはないわw(既知すぎる)。
ATOKつかえないの?(ジャストにきけ)



705 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:44:21 ID:???0]
ttp://japan.internet.com/webtech/20090922/5.html
9gで30G、62G、Write70MB/s、Read180MB/s。
いまのサイズでも十分収まるよな?
弐号機があれば一気に大容量化?
SATAインターフェイスがあるのかどうか知らないけど。

706 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:45:31 ID:???0]
ATOKの目があるとするならAndroidだろうな。



707 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:48:21 ID:???0]
そろそろ勘弁なカキコ

ーーー
>>704のカキコ

708 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:48:59 ID:???0]
www.engadget.com/2009/09/22/video-umid-shows-off-faster-cheaper-windows-7-packing-mbook-m/

よし、NWはスルー確定

709 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:50:20 ID:???0]
>>664
PowerPC版XPってあったのか。
てっきり2000βまでで打ち切ったのかと思った。

710 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:50:31 ID:???0]
mbook次世代発表か
あちらさんも大変だな

711 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:50:34 ID:???0]
>>708
と言いながら他機種のリンクを貼るネガティブキャンペーン実施中

712 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:51:10 ID:???0]
>>708
>>661

713 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:51:32 ID:???O]
むしろ書き込むべき
制限されるべきではない


714 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:54:28 ID:???0]
>>702
雌ならあるいは・・・

715 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:55:23 ID:???0]
「キーボードしばらく使うとヘタれて良くなる」ってレスを毎日見かけるけど、
それなら店頭にある実機も毎日誰かが触ってるわけだから良くなってないとおかしくね?

716 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:55:53 ID:???0]
>>704
つーか、本当は

1)実機触ってきた
2)買うつもり無かったけど買ってきた
3)公式だと芋のHWしか使えないけど○○○すればドコモとかCORE3Gとかbモバ使えるよっていう情報をカキコ
 (多分自分が検証するより先に情報あがってると思うが)

っていうようなコンボになる予定だったんだけど、みんな1で躓いてるからなー

とりあえずNWを買う日のために情報集めて、ubuntu9.04でCORE3G使ってるひとのサイトとか見つけたけど
実機が無いから検証できず(bモバスレには書いといた、実機持ってる人は検証してほしい)



717 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:57:33 ID:???0]
>>716
同感

ほんっとにキーボ(ry

718 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:58:20 ID:???0]
>>709
一般販売用じゃなくてXBOX360開発用らしい
売ってたらぜひ欲しいんだが、XNAレベルですら怪しい俺には無理だな

719 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:59:19 ID:???0]
>>715
毎日、「これは神機」ってレスを見てるだろ・・・

720 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:02:39 ID:???0]
スレで評判も良さげなんで明日買ってくるぜ

721 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:02:54 ID:???0]
今日、実機を見てきたがダメだ、こりゃ。
第一印象は重すぎる。片手で持って
操作することができそうもない。
それに反して、PMはNWよりもかなり軽かった。
(展示機はご丁寧にバッテリを外していたがw)

ネットとメールだけやりたいならiPhoneに
勝てる要素がないし、Officeやりたいなら
正規のが動くPMに勝てない。

こりゃ、UNIX厨とデザインで引っ掛かった女性向けにしか
うれないんじゃないの?

俺は、PMにcygwinをインストールして使うことにした。
液晶もクセがなく、思ったより使いやすそうだったから。

722 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:08:31 ID:???0]
>>706
Wnnじゃ我慢できない層は多そうだし、需要はあるだろうな。
日本からではまだ有料ソフトが購入できないのにすでに日本語ソフトが出始めてる。


723 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:11:47 ID:???0]
>>721
バッテリーなしのPMとバッテリー内蔵のNWを比較してどーする
PMのバッテリーは100gぐらいあって、取り付けるとかなり重くなるよ

724 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:12:53 ID:???0]
ARM採用で4Gしかフラッシュを載せてないんだから、
もうちょっと軽くできたはずだよな。

725 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:14:42 ID:???0]
>>723
それでもNWより軽いけどな。

726 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:14:49 ID:???0]
>723
展示機からバッテリ外すのも営業努力だよなw



727 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:15:02 ID:???0]
>>702
多分、今日apt-get installしたのがebviewだた
いい感じだ

728 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:17:02 ID:???0]
>>726
たいていバッテリ外してあるのは、客に軽いと
思わせるためだからな。買ってからがっかりする。

「ちょっとバッテリ付けてもらえませんか」と言っても
やってくれないし

729 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:20:49 ID:???0]
>>728
頼んでもつけてくれないのは店員の怠慢だが
常時つけっぱなしにできないのは万引き防止のためだろ

730 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:21:12 ID:???0]
>>728
盗まれないためじゃないの?

731 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:21:22 ID:???0]
>>723
unixとubuntuの区別が付かない人がまた来てるね

732 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/23(水) 00:21:28 ID:cz9gcgrT0]
>>727
レスサンクス
できればEBview起動時のスクリーンショットか本体の画像を拝見したい
EBview実用的なら買いだな〜

733 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:22:23 ID:???0]
満充電状態だとバッテリ劣化が激しいから後々「展示処分品」として売る時に困るしね

734 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:22:49 ID:???0]
>>724
32GBだから重くなるってものでもないけど。

735 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:24:02 ID:???0]
>>732
自分で画像検索でもしなよ

736 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:25:23 ID:???0]
発売前から型落ちってのもなあ>PJ

まあNWもたいがいだが



737 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:29:07 ID:???0]
>>736
九州あたりの人?

738 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:32:26 ID:???0]
中途半端なOffice動かすためにLinux採用するくらいだったら
割り切って、Androidで高機能型のiPhoneを目指した方が
よかったような気がするな。

739 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:36:11 ID:???0]
>>705
SATAインターフェース無いよ。
CompactFlash用はあるけど。

740 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:38:35 ID:???0]
コジマとヤマダには展示品がなかったので、ヨド行って展示品触ってきた。

キーボードについて、
・据え置きで打つのはイヤな感じ
・親指打ち可能(親指打ちでは悪くない感触)
・Aキーの形・位置が変でミスタッチ連発(慣れの問題だろうけど)

総合評価としては悪くはないけど良くもない。
ネットブック買ってなければ即飛びついたけど、今回はパス。


741 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:38:39 ID:???0]
素でLinux動くから自由に出来て良いんじゃないか

742 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:44:42 ID:???0]
>>724
重いのは液晶、キーボード、ヒンジだろ。
ストレージの容量で言ったら160GHDD搭載arm機で300gなんてのもあるし、
東芝は9gで62Gの32nmプロセスのSSDを10月から量産化する。
キーボードとヒンジをなくせば300gに近づくんじゃないか?
5型WSVGAもまだまだ軽量化は出来ると思う。
あの液晶を他機種と並べて見てしまうと、ちょっと削れないと思う。

743 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:56:30 ID:???0]
>>595
いや、既に大半は作られている。後は主にARM用バイナリがどれだけ
揃うかとか、ドライバや周辺機器がどれだけ作られるかといった問題
だけだ。ソフトその物は揃ってないわけではない。ただ Windows ばかり
いじっていた人には馴染みのないものが多いだけだろう。

744 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:59:36 ID:???0]
>>596
jd と firefox ばかり使っているが、そんなに遅く感じないぞ。
だいたいからして起動しっぱなしだから起動時間も気にならないしな。
お前はどういう使い方してるんだ?

745 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:03:43 ID:???0]
>>603
何でいちいち使うときに起動する必要があるんだ?
起動っしっぱなしにすりゃいいだけじゃん。
普通のPCのように使おうとしちゃダメだよ。

746 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:08:13 ID:???0]
初期のころからLinuxを使ってるけど、
GNOMEとかのウィンドウマネージャは
あまり好感をもってないんだよな。
所詮、フリーソフトの集まりという感じで
細かいところがつめられていない。
その点、同じUNIXでも、OSXの洗練度は
さすがに素晴らしい。

例外的にZaurusのQtは結構、気に入っていたんだが。

来年になれば、次期Atom+Moblinの端末がたくさん出るだろうから
それに期待するかな。



747 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:11:26 ID:???0]
>>642
今日までで何台ぐらい売れたんだろうな?
予想は上回ってるような気はするが。
そういう発表はまだシャープからはないか?

748 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:15:11 ID:???0]
>>747
年度内に10万台売るまで発表できないので、永遠に発表されることはありませんw

749 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/23(水) 01:16:52 ID:dswI/zqvi]
5000てとこだろう


750 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:22:14 ID:???0]
20日に買ってつかってきたけど、悪くないと思うけどなぁ
キーボードは発売前から言われていたことだし、諦めがついてたから、こんなもんかって感じだし、素早く長文打つ必要がある時は、職場のUSBキーボードやちょうどアドエス用に買ってた折畳みキーボードをつないでる
動画見ながらテキスト打ったり、普通にノートPCの代替機としてつかえてるよ
電池持ちは最高だしね
これ以上何を望むんだろう?
外回り営業には最高の一台だけどなぁ

751 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:22:22 ID:???0]
1000いってれば上出来だろ。

752 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:23:57 ID:???0]
Firefoxの起動が背景に張り付けたアイコンだけとは、
手抜きもいいところだ。

他人様から金をとる以上、せめて気の利いたランチャーの一つも
つけられなかったのか。

753 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:35:47 ID:???0]
てかPMをOS無しでNWより安く売ってくれや

754 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:42:57 ID:???0]
>>752
画面の上にツールバーがあるとWindowsユーザーの目には入らないのか?

755 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/23(水) 01:47:47 ID:NmSpODG20]
今日2つの店で4台触ったけど、そのうち一台はツールバーが無くなってたよ。
いたずら者がいるんだな。

756 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:51:35 ID:???0]
>>742
> 重いのは液晶、キーボード、ヒンジだろ。

バッテリだろ



757 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:53:51 ID:???0]
終了

758 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:55:42 ID:???0]
>>746
MacはあのUIがありえねぇ。
半数の人にはおしゃれなデザインなんだろうが
俺的にはカコワルイ。

759 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:58:53 ID:???0]
>>758
同感。
あと上乗せ部分がバギーすぎる。

昔、美味しんぼでマカー作者が Windows は MS-DOS をセンスなく飾り立てただけ、なんていってたが、
今のMacOSX は UNIX をセンスなく飾り立てただけだな

まあ iPhone は悪くない



760 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:59:59 ID:???0]
スレ違い

761 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:00:51 ID:???0]
>>752
ランチャが欲しければnetbook-launcher使えばいいんでない?

sudo apt-get install netbook-launcher

発表時の展示機の中にもこのランチャが起動しているものがあった。
おそらくメモリ節約のため外したのではないかと思う。

762 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:01:53 ID:???0]
>>752
むしろ♯の余計なランチャなどいらんわ。
ちなみにあれは単なるデスクトップだぞ。

763 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:03:24 ID:???0]
>>738
NWとiphoneは土俵が完全に違うというのに何を言ってるんだか・・

764 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:04:06 ID:???0]
早くウチのUSB端末に対応してくれ!


765 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:04:46 ID:???0]
ブンコビューアみたいなアプリないのかなぁ?

766 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:06:45 ID:???0]
Linuxだからたいていなんでもそろうよ。

ただし、コマンドラインからapt-getとか
打ち込まないといかんがなぁ

場合によってはconfigure, make, make installとかして
うまくいかなかったらググるしかない。



767 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:07:12 ID:???0]
>>746
>例外的にZaurusのQtは結構、気に入っていたんだが。

なぜGNOMEとQtを比較?

>来年になれば、次期Atom+Moblinの端末がたくさん出るだろうから
>それに期待するかな。

Moblinってクラウド一辺倒な気がする。
Ubuntuのほうが自由度が高そう。

768 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:09:02 ID:???0]
>>766
誤爆でつか?

769 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:09:33 ID:???0]
>759
好みはあるだろうが、いまのOSXはLinuxのウィンドウマネージャなど
比較対象にならないレベルだ。
それだけの人的資源を投入して開発されている。

770 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:17:09 ID:???0]
OSXってXfceが無駄に進化しただけな印象。
下のアイコンをポイントするとデカくなる動きとか、マジ無駄だしウゼェ。

771 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:21:36 ID:???0]
>>770
まあああいうのが好きな奴はいるだろうな

使いにくいだけなんだけどねw

772 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:26:53 ID:???0]
>>752
上!上!

773 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:28:27 ID:???0]
ああいう効果はいくらでも切ったりできるしな。
Dockを下ではなく横にするだけでも雰囲気が変わる。

それより標準のGNOMEだとスクロールバーでさえ、
Windows3.1、OS9並のそっけないデザインだ。

OSXとは比較対象にならんよ。

774 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:31:22 ID:???0]
自分の好みのウィンドウマネージャに変更できるし
自作だってできる。
Linux、すばらしい。

775 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:35:03 ID:???0]
>>773
GNOMEやKDEのそっけないデザインがいいんじゃん
大阪みたいにコッテリしたGUIは嫌いだわあたし

776 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:36:21 ID:???0]
でもUbuntu904て妙に弄り難い。
なぜかブートローダの編集が出来なくてパピー経由で変更した



777 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:37:54 ID:???0]
>>766
だいたいは Synaptic 使ってGUIでインストール出来るよ。
それぞれのソフトの説明が英語なのが玉に瑕だが。
このドキュメント関係の日本語化がもっと進めば広まる
速度も早まりそうなもんなんだがなあ。元々 Linux 使って
いるやつらが英語そのまま読んじゃうやつばかりなのが
いけないんだな。読めないと読めない自分が悪いとか
考えて英語覚えちゃうという自虐的なやつがまだ多い
ということだろう。そんなのは学校の学生や先生にしか
通用せんよ。一般人は分からなければ使わずに終わりだ。

778 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:40:17 ID:???0]
>>773
テーマ変更したりすれば外観変えられるけどね。
Macって変えられるの?

779 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:42:43 ID:???0]
ttp://d.hatena.ne.jp/rx7/20080820/p1
はいこの話はもう終了

780 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:43:18 ID:???0]
>>776
どう編集したの?

>>773
格好つけすぎなキメキメファッションが好きな人?
今はさりげないのが好まれる時代だよ。

781 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 04:37:43 ID:???P]
今日ビッカメで実機触ってきたけどキーボードは親指全体で垂直に打てば問題なかったです。
隣にあったPMはキーボードが小さくて打ちずらく画面の開く角度も小さいから覗き込む形になって視認性が悪かったです。




782 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 06:42:49 ID:???0]
>>172
> 172 名前:いつでもどこでも名無しさん [sage]: 2009/09/21(月) 12:30:51 ID:???0
> ノートPCの画面・キーボードを共有できるUSB Laptop KVMスイッチ
> japanese.engadget.com/2008/08/27/pc-usb-laptop-kvm/
>
> これってどうだろうか?
> メインノートのお供に netwalker 的な何かに大変身…
synergy2.sourceforge.net/
シナジーでいいんでないか?

783 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/23(水) 06:57:53 ID:IQKTmtzw0]
メニューバーの文字のアンチエイリアスを外して
まともなビットマップフォント使いたいんだけど、
何かいい方法あったら教えて欲しい。
文字が滲んで見難くて。


784 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 07:25:45 ID:???0]
>>783
システム→設定→外観の設定→フォント→描画の種類→モノクロ
ちなみにウィンドウのタイトルとアプリケーションのフォントを
11か12くらいにしておくとボタンが押しやすくなるよ

785 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/23(水) 09:31:18 ID:???0]
>>782
メイリオ使え

786 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 10:04:56 ID:???0]
>>767
moblin V2はClutterの皮の下はFedoraだぞ(V1はHildon+Ubuntu)。
別にクラウドどうのってわけじゃない。Fedoraのリポジトリをベース
にしてるから何にでも使える。
V2の現時点での最大の問題はClutterベースのアプリでIMが使えない
ことだ。moblin-browser等で日本語の入力ができない。
いずれ解決されると思うがIMのフロントエンドをClutterで書き直す
必要があるのかもしれない。



787 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 10:06:51 ID:???0]
ようやくUSB接続でN95(X02NK)をモデムにできた
NetworkManager経由でDocomo網(acca)に接続できてVPNも張れるようになったから、
普段の外出時にノートPCを持って行こうか悩まずに済む。


788 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/23(水) 10:07:43 ID:mIIxkLU80]
これでもPMでもいいんだ
内臓型にならんのか
ものすごい出っ張りで使いずらそう
買う気にならないよ

789 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 10:38:08 ID:???P]
通信機能内蔵するには認証とかでコストも時間もかかるんで、
とりあえず一号機は話題性重視でできたとこまでで出したような感じなのかも。

小型USBのBluetoothで携帯と繋げばいいんだが、
現状でDUN使うとドコモやauは1.3万だからなぁ。

790 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 10:48:51 ID:???0]
www.clutter-project.org/

791 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 10:56:13 ID:???0]
Jul 2007: Started to development Moblin
v1(based on deb).
. Aug 2008: Started to development Moblin
v2(based on RPM).
elinux.org/upload/3/3a/CELF_Japan_Technical_Jamboree_20090522.pdf

792 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 11:25:16 ID:???0]
リンク貼りメンヘラはすぐ死ねな。

793 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 12:00:04 ID:???0]
>>550
芋ならdunでいける

794 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 12:02:53 ID:???P]
>>789
ドコモは機種によってはビズホーダイでBT DUNできるよ

795 名前:EM114-48-177-227.pool.e-mobile.ne.jp mailto:sage [2009/09/23(水) 12:14:03 ID:???0]
芋★でPANもできてるよ

796 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 12:20:53 ID:???0]
>>788
まずはこの手の使ってくれって感じじゃないの?
ttp://www.ntt-bp.net/pc/company/news/090715.html
んで、そのうちBT内蔵くらいはしてくるでしょ
3.0とか最近仕様が固まらなかったっけ?それ載せるとか



797 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 12:20:56 ID:???0]
>>794
10月まではbizホでBT DUNは青天井じゃないの?

798 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 12:22:45 ID:???0]
つ どこでもWifi

799 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 12:25:19 ID:???0]
www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/biz_hodai_w/

800 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 12:25:34 ID:???0]
>>795
embでも接続可?

801 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 12:27:12 ID:???0]

Biz・ホーダイ定額対応アクセスポイントへの通信中は、Bluetooth通信、USBケーブルの接続利用、赤外線通信、および
無線LAN通信ができなくなります(HT-03A、BlackBerry? BoldTM、BlackBerry? 8707h除く)。

802 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 12:31:42 ID:???P]
>>801
T-01Aはアプリで回避可能
まぁちょっとめんどくさいからおすすめはできないなやっぱ

803 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 13:15:08 ID:???0]
802.11vht

804 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 13:41:11 ID:???0]
>>795
詳細をブログに書いてみないかい

805 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 13:43:40 ID:???0]
>>795
ペアリングはbluetooth-applet?
iPhoneなんだけどConnection Refused(111)と出て
pand弾かれてしまう。

806 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 14:13:11 ID:???0]
>>805
bluetooth appletでペアリングしておいて、あとは
ubuntu panでググると出てくる方法で接続できる。
pandをrootで実行しないとConnection Refusedが出るので
そのせいかも。
sudo pand --listen --role=PANU --devup /path/to/yourdevup-script --devdown /pth/to/yourdevdown-script --connect yourdevice_macaddr




807 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 14:22:27 ID:???0]
>>745

起動が遅いのはちょっとな。
ブラウザとか結構リソースを食うし。
例えば移動中にゲームでもやってる奴は裏でブラウザとか立ち上げてたくないだろ?

808 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/09/23(水) 14:29:31 ID:???0]
>>739
CF用のインターフェースがあるって、NWの中にあるの?CF入れるスペースあるのかな?

809 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 14:32:22 ID:???0]
ブラウザはmidoriがいいよ。起動が速くcssはほぼ完璧
なのでWeb見るだけなら十分使える。Javascriptに
ちょっとだけ地雷があるけどね。ほとんどのサイトは
問題ない。Synapticやaptで簡単にインスコできる

810 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 14:41:38 ID:???0]
>>809
webkitか
ちょっと触ってみたけど悪くないね

811 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 15:45:00 ID:???0]
i.MX515のブロック図を見ると・・・
ttp://www.freescale.com/webapp/sps/site/prod_summary.jsp?code=i.MX515&nodeId=0162468rH3114329735CEC

外部インタフェースは、
Fast IrDA(赤外線)、HS MMC/SDIO(SDカード)、CSPI (?)、UART(シリパラ変換)、
I2C(ホットプラグ可能な組み込み向けシリアルバス)、HS I2C(高速なI2C)、SSI/I2C(同期シリアルインタフェース)、
1-Wire(低速な組み込み用シリアルバス)、ATA-6(Ultra ATA/100の規格名。CFはココに繋がる)、
USB OTG(ホスト-デバイスを切り替え可能なUSB)、USB、SPDIF(映像・音声用デジタルインタフェース)、
GPIO(割り込み信号などを扱うためのIO)、キーボード、イーサネット、メモリインタフェース
がある。
>>739の意図は分からんが、フラッシュメモリの接続先はATA-6と考えるのが妥当だろうな。

開発ボードレベルからそのまま生産に移行してるとすれば、CFスロット実装されてる可能性もあると思うが、
コスト下げようと考えていればフラッシュメモリを直付けしてる可能性も否定できない。

とにかく分解記事待ちには変わりない。


812 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 15:59:59 ID:???0]
試しに普通のホイールマウスを付けてみた。
特に何事もなくすぐ動く。

いやあいいねえ。やっぱうちでちょっと使うときはUSBハブ通して
マウスとキーボード付けるかな。

813 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/23(水) 16:13:13 ID:/5zsMbDu0]
懸賞で当たったからハードオフで売ったら1万円だった。

814 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:16:06 ID:???0]
>>811
カーネルのソースが公開されたらしい。
netbook-remix.archive.canonical.com/updates/pool/public/l/linux-fsl-imx51/linux-fsl-imx51_2.6.28-15.50fsl1araneo7.tar.gz

815 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:17:07 ID:???0]
今日ついにエイデンで触ってきたぉー!
以下レポートです。

■大きさ
Zaurusを使ってた人には大きすぎるのかもしれないけど、個人的には程よい大きさだと思った。
WSVGAだと、あれより小さくなると文字が読みにくくなりそう。
画面外のスペースをなくすことで筐体を小さくするのならいいけど、画面自体を小さくするのはご勘弁。

■キーボード
噂どおりシーソーだけど、もっと酷いのを想像してたから、悪くないじゃんてオモタ。
タッチタイプできるし、PCのキーボードと違って上からリズム良く叩けば、打ちこぼしもなく入力可。
僕はピアノ弾きで各指を均等な力で扱えるから成せるのかもしれないけど。
指が弱い人でも、数日で慣れるんじゃないかと思った。

■ソフトの起動
Firefoxは3〜4秒で起動してビクリツした。
自分より前に誰かが一度起動してたりしたせいかな。
geditはもう少しかかったけど、閉じて再度起動したら3秒くらいで動いた。
OOoは遅そうだから試してない・・・ ><

■サスペンド
電源ボタンを押して画面が消えるまで1秒、復帰も1〜2秒だった。
Firefoxを起動したままサスペンドしてから復帰しても起動したままだったのはナゼ?
ある程度時間が経たないとサスペンドしないとか??
一応、サスペンド後1分待ってもみたんだけど、変わりなかったよ。

816 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:17:30 ID:???0]
またいつもの懸賞ネタか
正式発売はあくまで25日だし、懸賞あったとしても届くのはもっと後だよ、ごくろーさんw



817 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:17:43 ID:???0]
>>813
懸賞? もうこれを懸賞の商品にしていた所があったのか?
まだ最初に発表した発売日前だぞ。そんな入荷できるか
できないかわからないものを懸賞の商品にすることは
違法だと思うんだが。

ところでその懸賞はどこでやっていたんだ?

818 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:26:10 ID:???0]
> ■キーボード
> 噂どおりシーソーだけど、もっと酷いのを想像してたから、悪くないじゃんてオモタ。

ここのやつらがキーボードが悪い悪いとさわいでくれたおかげで
実際のキーボードはそんなに悪くないという感想になる人が続出、
という感じかな。こういうの心理学で何か名前付いてそうだな。
何とか効果みたいな。

で、最終的に人間は自分の体験を信じるのでこういう人にとっては
「キーボードはあまり悪くない」という感想が支配的になる。

819 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:29:15 ID:???0]
最高のnethackマシン

820 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:29:20 ID:???P]
俺もキーボードは悪くないと思うけど
ただ値段が高いだけ

821 名前:816 mailto:sage [2009/09/23(水) 16:30:17 ID:???0]
いくつか書き忘れちゃった。

■オプティカルポイント
よくできてるなと思ったけど、慣れが必要だね。
指を離す瞬間に少し動いてしまったりする。
×ボタンを押しにくいという意見があったけど、Alt+F4で確実に閉じられるから、その点は不便に思わなかった。
ところで、あの部分の周りの飾りは何?

■クリックボタン
クリックしようとしてオプティカルポイントをタップしそうになったけど、すぐに慣れた。
でも、個人的にはポインタ移動とクリックが一ヶ所でできたほうがいいと思った。
できれば左手で操作できるように左側に配置(右手はキー操作)。

■筐体
黒は指紋が付きやすいので、マットな感じのが出るといいなと思う。
厚みは気にならなかった。
重さは、大きさに合った重量だと思った。
(持ってるカメラがサイズに対して軽すぎて安っぽく感じられるので、、)


822 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:31:58 ID:???0]
あのキーボードはそんな心象操作できるような生やさしいレベルではないので、
「悪くない」と思う人は、そもそも許容範囲が広いんだと思うんだ。

で、使う人が「悪くない」と思ってるのなら、他人がどうこういうことでもないと思うんだ。

823 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:33:30 ID:???0]
typo失礼。印象操作。

824 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:36:16 ID:???0]
>>818
ロストゲイン効化

825 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:41:06 ID:???i]
ヨドバシで触って来た
キーボードは確かに硬すぎる
親指で打つことを想定してるんだろうな。
画面も小さすぎてちょっと扱いがむずかしそう

826 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:43:05 ID:???0]
フチマサといい、リナザウといい、NetWalkerといい、なぜ#はフチ好きなんだろう?
もっとギリギリまで画面に出来ないんだろうか?



827 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:43:29 ID:???0]
でもさ、親指で打つにはqazのラインが端っこ過ぎて
指つりそうにならないか?

828 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/23(水) 16:44:57 ID:???0]
丼は液晶の縁を持てって、合図だなw

829 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:48:23 ID:???0]
キーボードは硬いというより深いんじゃないかな。
その半分ぐらいのところで押しきったような感覚があるから、
「押したのに何で入力できてないの?」と思ってしまう。
どのくらい押せばいいのか慣れて覚えたら問題なくなった。

830 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:49:29 ID:???0]
これKBが良かったら、とんでもない神機になるな。

831 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:49:45 ID:???0]
エイデンみなと店みたいなへんぴなところに置いてあって
本店に置いてないってのはどういうことだ!

832 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/23(水) 16:50:55 ID:???0]
釦にシリコンなどの、厚いシ-ルを貼るw

833 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:55:16 ID:???O]
未練たらしくもう一回見てきた、やはりキーボードが…以下略

834 名前:767 mailto:sage [2009/09/23(水) 16:57:14 ID:???0]
>>786
あひゃ、moblinとchrome osを混同してた。。
「Fedoraのリポジトリをベースに」ってのがよくわからんけど、
要するに普通のLinuxってわけだね。
それなら良さそう。

835 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:57:15 ID:???0]
>>833
あなたには向きません。
他メーカーの機種か、PC-Z2に期待しましょう。

836 名前:739 mailto:sage [2009/09/23(水) 16:57:16 ID:???0]
>>808
物理的なという意味じゃなくて、>>811 が書いた通り、
「i.MX側からCF用信号線が出せる」という意味です。
まさかCFを内臓しているとは思えないので、NAND Busに
直付けでしょう多分。

フットプリントに余裕があるとは思えないので、DRAMとの
MCPになってるかどうかとか、i.MXとのPOPになってるか
どうかとか、分解記事に興味津々です。




837 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:59:32 ID:???0]
システム・モニタでファイルシステムを見たら何も出ないのね。

838 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:59:46 ID:???0]
rdesktopが快適。
オプションに -D -g 1024x552 とするとぴったりはまっていい感じ。タスク切り替えも楽。
家で使うときはquicksynergyを使うとUSBつなげなくてもキーボード共有できていい感じ。

839 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:59:51 ID:???0]
>>822
あなたも心が広そうでステキ?

840 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:01:22 ID:???0]
このキーボード
「なかなか手強いぞ!!」とやる気にさせますね。

841 名前:839 mailto:sage [2009/09/23(水) 17:01:27 ID:???0]
あら、ハートマークがハテナに化けちゃったわorz

842 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:03:06 ID:???0]
>>818
さらに、後継機でキーボードが改善されていると「これはもうまさに神機だ」
と思えてしまうダブルの効果があるわけです。

843 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:03:18 ID:???0]
Ubuntuで携帯文字(記号?)を表示させるプラグインってないのかな?

844 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:04:44 ID:???0]
>>843
プラグインっていうか、フォントを入れればいいんでねぇの?

845 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:05:46 ID:???0]
>>842
REDの発売を遅らせたのは、この辺りに真相があるのかな。

846 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:06:42 ID:???0]
>>826
後続機でデカいの出すんじゃない? 今の技術力では電力食わずに安上がりで
ほどほどのものを作ろうとするとこうなっちゃうんじゃないかと思う。
3年ぐらいすれば画面が目一杯あって厚さもペラペラの5mmぐらいで地デジ
内蔵(ワンセグではない)で200時間ぐらいSSDにフルハイビジョン録画出来て
プロジェクタ内蔵で100インチの大画面表示も出来て29800円ぐらいのも
出来るよ。



847 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:06:55 ID:???0]
>>842
あれ、それってSL-C7・・・

848 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:08:32 ID:???0]
>>847
歴史は繰り返すってことね。

849 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/23(水) 17:10:26 ID:???0]
>>845 人柱さん、、カワイソスww

850 名前:844 mailto:sage [2009/09/23(水) 17:12:07 ID:???0]
「携帯 絵文字 フォント ubuntu」でググったらたくさん出てきた。
「i絵文字」というWindows用のソフトをWineでインストールしてフォントを取り出し
Ubuntuのフォントフォルダにコピー、設定ファイルをいじるという方法っぽい。
NWではWineは簡単には動かないから、Windowsマシンでフォントを取り出すのがいいね。

851 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:13:57 ID:???0]
>>850
ありがとう。面白そうですね。
私には難しそうだから、NetWalkerのカスタマイズ本が出る
まで待ちます。

852 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:15:07 ID:???0]
>>851
ガイドブックが早速来月に出るらしい(公式ページより)

853 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:15:14 ID:???0]
>>822
とすると、もしかするとキーボード以外の所にもの凄いツッコミ所があるのだが
それが注目されてしまうと絶対に売れなくなってしまうと予想されるために
カムフラージュとしてわざとキーボードというユーザーが真っ先に触るものを
クソにしておいたという可能性もあるな。

つまり囮戦法だ。さすがシャープ。

854 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:16:03 ID:???0]
> Firefoxを起動したままサスペンドしてから復帰しても起動したままだったのはナゼ?

まじ?
ソフトの状態をサスペンドで保ち続けられるわけないよね?

855 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/23(水) 17:16:56 ID:???0]
劣化丼w

856 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:17:12 ID:???0]
>>852
ありがとう。3000名に当たるやつですね。
まだUSB-LANを買ってきてないので、ネットはまだ未体験です。
たぶん みんな申し込んだから、もう間に合わないね。



857 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:18:39 ID:???0]
>>853
それも徐々に解明されていくわけですね。


858 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:18:39 ID:???0]
>>854
あなたの言っていることが何なのかよくわからない。

859 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:19:54 ID:???0]
>>827
つるというか本体落っことすというか。
SHIFT+Aとか右手離さないと打てない。
画面の両端削った幅(≒SL-Cの幅)位が両手持ち親指打ちには良いのかも。

860 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/23(水) 17:21:48 ID:uulDm96o0]
>>854
ubuntuってサスペンドすると起動してるソフト全部終了しちゃうの?

861 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:22:05 ID:???0]
>>857
つまりキーボードがクソだと言われてそこに注目が集まっているうちは
安泰なので、キーボードがダメとか書いているやつはシャープの工作員
である可能性がある。「キーボードそんなに悪くないじゃん」なんて
書き込みがあると必死になってキーボードがダメという話に誘導する。

862 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:22:14 ID:???P]
>>842
後継機の愛称はモウマサに決定!

863 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:23:49 ID:???0]
>>862
現在機の愛称は「ぺこちゃん」でいいの?

864 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/23(水) 17:24:18 ID:???0]
牛正w

865 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/23(水) 17:25:20 ID:???0]
>>863
寝話 だなw  後継は、寝話似wwプ

866 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:26:32 ID:???0]
>>860
たぶん終了しないと思いますが。



867 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:26:39 ID:???0]
>>860
いや、そう思い込んでただけで、実際どうだかわかんないのょ

868 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:26:50 ID:???0]
>>865
ネット「ワ」ーカー?
韓国人みたいな発音だな。

869 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:28:47 ID:???0]
昔、ASCIIから同名の雑誌出ていたような。

870 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:30:01 ID:???0]
>>865
>358 名前:いつでもどこでも名無しさん[ ] 投稿日:2009/09/23(水) 16:32:59 ID:???0
>もうモバ板は、掌握してるけどなwプ
さすがモバ板を掌握してる人の発言、支持率が違うね(棒

871 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:30:28 ID:???0]
略は根魚でいいだろ

872 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:30:37 ID:???0]
>>866
うぉー、ウブンツすげぇ
ソフトの起動が遅いって話があったけど、遅いアプリは起動しっぱなしにすればいいわけだな

今日いじってきたけど、ONすると3秒もかからなくね?
電子辞書みたいにすぐ復帰したから感動したわ
長く使ってるうちに3秒とかになるのか?

873 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:30:45 ID:???0]
>>868
さすがにネットワーカーなんて言う、無知蒙昧でアホな情弱はいないだろw
えっ?いるの!?

874 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:31:33 ID:???0]
>>872
普通だろ。
いままでどんなOS使ってたんだよw

875 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:31:46 ID:???0]
>>872
私の体感だと、リナザウ SL-C860の瞬間起動と同等だけど。

876 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/23(水) 17:32:27 ID:???0]
>>868
綴りから、創ってますw



877 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:32:34 ID:???0]
カタカナ言葉なんて、ウォーカーでもワーカーでも英語の原音とは異なるんだから
馬鹿げた議論はやめなさい。

878 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:33:02 ID:???0]
>>867
サスペンドでソフトが終了するわけないだろアホか

879 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/23(水) 17:33:09 ID:???0]
>>873 また、喪前か!w

880 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:33:43 ID:???0]
痛NetWalkerはどうなった。

早くうp

881 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:33:52 ID:???0]
>>874
あら、そうなの?
Windowsのスタンバイとか使ったことなくてね

882 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:34:27 ID:???0]
PC-Z1の箱には「mobile internet tool」という記述しか無いのだけど。
NetWalkerなんて、どこにも書いてない。

883 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:35:09 ID:???0]
Part1か2ぐらいの頃に
サスペンドでソフトが落ちないと書いた人が
集中攻撃されてた気がするけど
あれは何だったのぉー?

884 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/23(水) 17:35:50 ID:???0]
>>877
ピーター・バラカンも、怒ってるしなw

885 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:36:04 ID:???0]
火曜サスペンド劇場

886 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:36:41 ID:???0]
エイデンファミリーショップにも展示してありまつか?



887 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:37:54 ID:???0]
知るかアホ

888 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:38:43 ID:???0]
>>886
電話して聞くと良いですね。

889 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:39:14 ID:???P]
エイデンって何、叡電??

890 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:39:28 ID:???0]
充電が速くていいな、これ。1時間ちょっとで終わる

891 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:39:43 ID:???0]
>>888
どうも。
聞いてみまーす。

892 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:40:10 ID:???0]
寝話は流行らない。
信者は愚か、煽りとしても流行らない。

誰もが3秒ほど考え込んでしまうネーミング
NetWalker
寝話
と並べて書かれても同じ物を指してると一瞬で分かる者は世界に5人しかいないだろう

893 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:40:32 ID:???0]
>>889
グ
グ




894 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:40:37 ID:???0]
>>890
買った当初は充電しているみたいよ。
次回から3時間強かかると思うな。

895 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:42:24 ID:???0]
ごむいわけおかけしてまさ

896 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:42:36 ID:???0]
>>892
糞プをいじるなと何度言えばry



897 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:42:45 ID:???0]
充電しながら使うのはよくない?
家ではACアダプタをつないで使いたいんだけど。

898 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:43:07 ID:???0]
>>877
ネットウォルカル

899 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:45:00 ID:???0]
だから糞プをいじるとばっちいと何度(ry

900 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:45:12 ID:???P]
発音の問題じゃねーだろ
コンセンサスの問題だろ

901 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:45:36 ID:???0]
>>897
リカバリーMicroSDを作る時はACに繋いで行って下さいと
サイトに書いてあるくらいだから、良いと思うけど。
なんとなくバッテリーの寿命は縮まるかもね。

902 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:45:39 ID:???0]
>>897
俺は今正にその使い方でこれを書いている。
これがいいのか悪いのかは分からない。

903 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:45:56 ID:???0]
>>894
さっき低になったからACアダプタさして出かけて
1時間半くらいで戻ってきたら終わってたよ。
高中低の3段階しかないからわからんが低になってすぐくらい
なら2時間はかからないようだぞ

904 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:47:57 ID:???0]
大体お前ら寝話って字を見て頭の中でなんと読んだ?
俺はねばなしと読んだ。

905 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:48:25 ID:???0]
>>904
「ねわ」

906 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:49:00 ID:???0]
>>901-902
バッテリの寿命に影響するのはヤだけど、同じ使い方をしてる人がいて安心した。
ありがと。 チュッ



907 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:49:15 ID:???0]
>>905
ねーわw

908 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:50:14 ID:???0]
>>906
ちゅっ

909 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:50:54 ID:???0]
>>904
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413145664

910 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:51:36 ID:???0]
あのキーボードはある意味画期的だと思う。
打ちやすいかと言えばもちろん打ちにくいんだけど
そんなことを気にさせない迫力と勢いと信念を感じる。

911 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:53:10 ID:???0]
歩でいいよ

912 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/23(水) 17:53:59 ID:???0]
>>909
外人は大変らしいw

913 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:54:11 ID:???0]
本家Ubuntuのシステム→設定には「キーボード」という項目があり、
微調整できそうなんだけど、ぺこちゃんにもあるの?

914 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/09/23(水) 17:54:41 ID:???0]
>>911
プ

915 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:54:53 ID:???0]
結局、サスペンドで何日持つんだ?

916 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:57:31 ID:???0]
試してないからわからない



917 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:58:09 ID:???0]
赤が入ってないの出ないかな。
3色とも全部どっかに赤入ってるんだもんなー。

918 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:58:58 ID:???0]
メモリ500程度ならハイバーネードでも実用的なんじゃないかね。
でもサスペンドでもシャットダウンと消費電力変わらないという奴もいるからな

919 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:59:48 ID:???0]

だから糞プをいじるとばっちいと何度(ry

920 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 17:59:50 ID:???0]
ハイバネートはサポートされない

921 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:00:46 ID:???0]
>>915
3日くらいじゃないの?
まだ発売したばかりだから、3日も放置しておくのは無理。
いろいろ、いじりたいし。

922 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:01:14 ID:???0]
白地に青い線の入った特注品を受け付けてくれないかな。
もちろん天板にはDの上にCが重なったマークを。

923 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:02:02 ID:???0]
自分で描けよ

924 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:02:02 ID:???0]
>>920
ほぇ・・・
Ubuntuのパーティションかなんかの関係かねぇ

925 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:04:26 ID:???0]
>>920
容量の問題と、電力消費が著しい可能性。

926 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:04:35 ID:???0]
>>922
中日ドラゴンズ?



927 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:05:10 ID:???0]
今年は巨人でしょ?

928 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:05:48 ID:???0]
>>924
ハイバネートはAPMやACPIなどのファームウェアと協調して
実現されてるPC固有の機能のようなもので、
非PCで実現された例はあまりない、と思う。

929 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:06:18 ID:???0]
>>922
10/25発売予定です

930 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:06:44 ID:???0]
>>928
リブレット20が初代だと思う。


931 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:07:01 ID:???0]
>>929
やったあああ。これで今年も日本一だ

932 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:10:26 ID:???0]
>>915
説明書によると約5日。過ぎたら次回電源投入時にブートされるらしい。
(すると何分か長く待たされる)。もちろんそうなったら以前の保存してない
データは失われる。

933 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:11:46 ID:???0]
赤筐体で天板にフェラーリロゴつけてくれ

934 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:12:47 ID:???0]
iPod nanoに付いてたリンゴマーク貼ってる人いないの?

935 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:14:04 ID:???0]
痛NetWalkerならすでに日本に5台はありそうだが

936 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:15:22 ID:???0]
>>933
フェラーリのことはフェラーリに行って頼めば良い。
お前が金持ちなら向こうから来てくれて喜んでデコレーション
やってくれるだろう。



937 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:16:22 ID:???0]
>>932
5日とはARMの割りに今ひとつだな

938 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:18:34 ID:???0]
ときどき目にする「痛NetWalker」って何のこと?

939 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:20:22 ID:???0]
>>938
ファミ痛仕様のNetWalkerとか

940 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:20:28 ID:???0]
>>938
痛車などでググる

941 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:22:23 ID:???0]
>>925
ハイバネートって電力消費しないんじゃなかった?

942 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:23:53 ID:???0]
>>941
ハイバネート情報を書き込む時と読み込む時な。

943 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:29:28 ID:???0]
痛Walker画像うpマダー チソチソ

944 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:30:41 ID:???0]
はじめて触ってきた。やっぱ、キーボードだな。
あれこそが、シャープのこだわりなんだろうね。

おそらく、いろいろ考えた結果、ああなったはずで、
何かの妥協の産物とは思えないできだ



買うの止めた。

945 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:32:33 ID:???0]
>>811
普通にSPIの先じゃねーの?

946 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:32:41 ID:???0]
案外打てるよ、このペコペコキー



947 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:33:50 ID:???0]
今週はシルバーウィークだから、分解記事は来週かな?

948 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:35:06 ID:???0]
メモリの場合はどうなんだろう?

949 名前:945 mailto:sage [2009/09/23(水) 18:38:12 ID:???0]
www.freescale.com/files/graphic/block_diagram/i.MX515_Block_v1_600px.jpg

950 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:39:55 ID:???0]
>>949
だからCSPIてのがSPIじゃないの?

951 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:46:20 ID:???0]
>>895
救命病棟24時
ビデオ見ててびびった

952 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:46:52 ID:???0]
OpenGL | ES 動くのか。
それならなんとか出来る……かな。

953 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:47:33 ID:???0]
>>952
重いみたいよ

954 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:52:44 ID:???0]
>>944
おまいは指が弱いのだ
ちんこばっか弄ってないで指を鍛えれ

955 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:53:58 ID:???0]
次スレまだぁー?
毎回>>950が立てるってことにしようぜ

956 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:59:59 ID:???0]
>>905
バカが「NetWalker」を「ネットワーカー」と読んじゃったw
自分が低能だと気づかないくらい低能だと哀れだよね
早く死ねると幸せになれると思うので、幸せになれることを祈る



957 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:02:12 ID:???0]
八ツ場ダムを「やんばダム」と読むとは知らなかった。

958 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:02:21 ID:???0]
平気でワーニングなんて言ってる奴多いし、あんま人のこと笑えないんじゃないの?

959 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:03:19 ID:???0]
>>957
Anthyでは変換できなかった。

960 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:03:41 ID:???0]
アワードは聞いてて恥ずかしくなる。

961 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/09/23(水) 19:05:51 ID:5iP1MOTa0]
OpenOfficeって速度面や安定性で
使い物になる? 特にWriter。
PCのと比べて使い勝手どう?
よければ買うが。

962 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:07:29 ID:???0]
おまいのPCにUbuntuを入れて試してみれ

963 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:08:20 ID:???0]
>>961
起動は遅い。

964 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:13:32 ID:???0]
タッチパネル・オプティカルポイントが手になじむなら使いやすいんではないか
もう一つ重要なインプットデバイスがあるけどw

965 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:17:11 ID:???0]
>>954
俺がThinkPad使いって、なぜわかった?w

966 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:18:37 ID:???0]
OOo単独で使っていればスピードも機能もたいして問題は無いが
MircrosoftOfficeで作ったファイルを読み込もうとしたりするとまだやや難



967 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:22:28 ID:???0]
>>961
WriterってWord Processorのことか。
起動してみて始めてわかった。

968 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:29:11 ID:???0]
システム→システム管理の「ログビューワ」って凄そうだね。
さっぱりわからないけれど。

969 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:32:49 ID:???0]
ExcelとWordのファイルの表示だけするソフトって無いの?
Netwalkerで編集するつもり無いから、中身みれりゃ良いんだわ

970 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:34:06 ID:???0]
アプリの軌道は2回目から早くなるっていう書き込みがあるけど、
キャッシュが巧く利いてるのかな?

971 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:36:29 ID:???0]
>>969
UbuntuでShift-jisを表示できるの?

972 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:37:38 ID:???0]
thinkpad使いにはあのオプティカルポインタは好評ではないかな?
Libretto50 thinkpad 使ってきた俺は初めて触ったのに全然違和感なかった。


973 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:38:26 ID:???0]
>>971
できるよ

974 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:38:46 ID:???0]
次スレ立てようと思ったけど規制かかってた
せっかくなんでテンプラに仕様のせてみたので誰か頼む

-ここから-

ケータイのように身軽に持ち歩け、パソコンのようにネット&メールを楽しめます。
「ネット」の世界を自在に「歩き」まわる人のためのモバイルツール。

シャープ 製品情報
ttp://www.sharp.co.jp/netwalker/

OS: Ubuntu 9.04(ARM版スマートブックリミックス、シャープカスタマイズ版)
CPU: Freescale Semiconductor社製 i.MX515 800MHz
メモリ: 512MB(固定)
解像度: 1024×600
ストレージ: 4GB(ユーザーエリア2GB・フラッシュメモリー)
無線LAN: IEEE802.11b/g準拠
カードスロット: microSD/microSDHC×1
各種端子: ヘッドホン出力(φ3.5mmステレオミニジャック)×1
        USB(USB2.0準拠)×1、miniUSB(USB2.0準拠、miniABコネクター)×1
駆動時間/充電時間: 10時間/3,5時間
質量: 409g
備考: microSDによるリカバリー可

前スレ
SHARP NetWalker PC-Z1 Part9
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1253459276/

975 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:38:51 ID:???0]
>>973
ありがとう。すごい !!

976 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:38:51 ID:???0]
moyashi.air-nifty.com/hitori/2009/09/netwalkertwitpi.html



977 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:43:33 ID:???0]
>>45

978 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 19:48:52 ID:???0]
次スレ

SHARP NetWalker PC-Z1 Part10
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1253702749/


979 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/09/23(水) 20:06:16 ID:???0]
>>836
ああ、了解です。一瞬淡い期待を持ったです。情報どうも。

980 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 20:09:24 ID:???0]
NW用にケース買った人いる?
おれケース無いから、包んであったビニールに入れてるんだけど。

981 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 20:14:56 ID:???0]
大きめの電子辞書ケースでいける気がする

982 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 20:15:55 ID:???0]
>>981
ありがとう。電子辞書のケースとは気がつかなかった。
明日、買ってくるかな。

983 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 20:22:49 ID:???0]
>>982
あ、あのぅ…、あくまで「気がする」なので自分で大きさ確かめてね…

984 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 20:23:33 ID:???0]
>>983
ありがとう。わかりました。

985 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 20:30:55 ID:???0]
>>981
"WordPot"というケースを買ったんだけど、大きさはちょうどよかったんだが、高さがありすぎてチャックがうまく閉まらない。orz
電池、外せたらうまく入ったのに・・・

986 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 20:34:32 ID:???0]
hsj.hynix.com/ja/product/mobile.jsp
www.hynix.com/products/mobile/mobile_sub.jsp?menuNo=1&m=4&s=2&menu3=02&RK=17&RAM_NAME=Mobile%20DDR&SUB_RAM=2Gb



987 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 20:38:50 ID:???0]
>>806
どうもありがとう。やってみたけど変わらずでした。
でも、成功した人がどういう手順でつないでいるかが分かったので収穫でした。

988 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 20:39:59 ID:???0]
スレ落ち前だが、前向きにケースの話など。
発売したてで、メーカーからもサードパーティーからも専用ケースすらない状況だが
ちょっと汎用品でいいのがないか探してみた。

ハードケースだと、バッファローコクヨサプライの電子辞書用ケースの2種類がちょうど具合がよかった。

バッファローコクヨサプライ 電子辞書用ケース「BSDD01CH」
 ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/dictionary/case/case/bsdd01ch/index.html
バッファローコクヨサプライ 電子辞書用ケース「BSDD06」 
 ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/dictionary/case/case/bsdd06/index.html

本体と、ちょっとした小物(細身のスタイラスペンや、microSDカード1枚)位なら入る。
ケースカラーも選べるし、後はどちらか好みの選択かな。

ソフトケースだと、完全にぴったりというのはなくて、どの製品でも横または縦横共に余る。
そんな中で、次の奴をチョイスしてみた。

ELECOM アクセサリーケース「BMA-F1」
 ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bma-f1/index.asp

これだと、縦の寸法はちょうど良く、横に若干空きが出来るが、
そこにはMicroSDを入れたり、イーモバのデータカードを入れるなりすると良し。
縦にもちょっと余裕が欲しいというのであれば、このシリーズの「BMA-F2」をチェック。
ただ、コイツだと縦にも余裕がありすぎかも。
 ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bma-f2/index.asp

また、LOASのナイロンケースで、紐で口を閉じるタイプもよさげなのがあったけど、
どうも廃盤扱いらしくて、現品限りの模様。

と、こんなところ。
ちなみに、漏れはコクヨのハードケースと、ELECOMのソフトケースを買ってみた。

989 名前:本スレ案内人 mailto:sage [2009/09/23(水) 20:40:49 ID:???0]
まとめ↓
  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )_n____________________
  /  つ 【キーボードは外付けがデフォ】を出しやがれっ!|
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1181134523/

990 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 20:41:27 ID:???0]
システム手帳風のがあるとちょっとかっこいいね。
いや、かっこいいだけなんだけど。w

991 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 20:49:47 ID:???0]
https://launchpad.net/araneo

Part of: Canonical OEM Projects

992 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 20:56:28 ID:???0]
SDメモリカードケース
www2.elecom.co.jp/data-media/sd/cmc-02/
www2.elecom.co.jp/data-media/sd/cmc-03/

993 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 21:11:02 ID:???0]
素朴な疑問なんだけど、これって別にHDD搭載してるわけでも、目だった突起部分があるわけでもないから、ケースなんかいらないんじゃない?

994 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 21:12:22 ID:???0]
ガワがボロボロになってもいいなら
ケースはいらないだろな

995 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 21:14:47 ID:???0]
>>993
筐体がピカピカで美しいのでケースが欲しい

996 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 21:15:36 ID:???0]
ピカピカじゃないモデル

出ないかな

黒とか緑とか



997 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 21:19:43 ID:???0]
俺zaurus丸3年以上裸で持ち歩いてるけど、特に目だった傷はないよ。

998 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 21:23:46 ID:???0]
俺も丸3年裸で出歩いているな

999 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 21:23:52 ID:???0]
パンツぐらいはけよ。

1000 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 21:23:57 ID:???0]
zaurusってピカピカしてるの?

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef