[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/03 19:35 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

今夜も Wine で乾杯! - 12本目



1 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/03/22(土) 07:45:18 ID:htIocNIL]

Linux上でWindowsのアプリを動作させるソフトウェア
Wineに関する情報交換スレ。

前スレ 今夜も Wine で乾杯! - 11本目
pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1188316137/

Wine本家
www.winehq.org/
wiki.winehq.org/

動作報告Wikiや過去ログなど
www.2chlinux.org/pukiwiki.php

ここにパッチをうpするときはgzipやbzip2で圧縮した上で
base64などでエンコードしてください。おながいします。
動作報告は>>2のテンプレ使用を推奨。



776 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 09:10:56 ID:Tt1sNVhI]
>>767
>OS/2上だと素のWin3.1より安定してWin16アプリが動いてたくらいだし
Wine上とOS/2上では比較の対象にならんよ

777 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 09:16:26 ID:SV+eUpBs]
比較の対象(笑)

778 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 09:17:37 ID:Tt1sNVhI]
なるほど。ゆとりは笑ってごまかすのか


779 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 09:22:50 ID:zaTl7vIr]
>>770
>>540を参考に、1.0rc5を入れましょう

>>775
死んで覚えるタイプのゲームだから、人によっては合わないかもしれんね。
ロックマン系のゲームが好きな人、レトロゲームが好きな人は特に楽しめるかと。
ほんのちょっと先に進んだら最大HPアップと武器があるから、
そこまで降りていくといいよ。

780 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 11:33:28 ID:WhFKlQuR]
>>775
海外にも信者がいるくらいの有名なゲームだよ。

781 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 13:45:51 ID:hZjFF8j/]
PSP セガラリーへぼのゲームバランスに馴染めないので
久し振りにやってみた。

====Wine動作報告テンプレv0.2.1====
アプリケーション名: Sega Rally Championship
アプリケーションのバージョン: V1.00019951128CART16M
Wineのバージョン: wine-1.0-rc5
起動の有無: 可
動作の状態:
"Windows バージョン" は "Windows 98" で。
フルスクリーンだと Enter キーを受け付けなかった。ウィンドウ
モードならおけ。手元にスピーカが無いので音声がどうなのか
わからん。とりあえず問題無く動いてる。
吸い出した iso をループバックデバイスでマウントして起動す
る場合は、CDのシリアル番号を winecfg で手動設定すること。

Sega Rally 2 もあとで試してみる。

782 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 14:45:09 ID:2ZHBCx1n]
セガラリーが動くんか…パねぇ

783 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 14:57:34 ID:RyrRvHej]
>>781
appdb.winehq.org/objectManager.php?sClass=application&iId=413

さっさとスクリーンショットを貼り付ける作業に戻るんだ。


784 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 16:36:00 ID:hZjFF8j/]
>783
スクショを送信してきた。けど承認されるまで時間かかるみたい。
あとで音声出力確認してから Test Results も投稿してみる。



785 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 18:20:41 ID:BCfyVY/A]


786 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 18:31:44 ID:HxvwXhJa]
シリアル通信絡みの動作状況ってどうでしょうか?
リモコン関係でなんかデバイス選択したところで強制終了してしまう奴があるんですが、
環境のせいなのかよくわかりません。
これはちゃんと動いたとか試さなくても駄目だろうとか、なにかありますか?

787 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 18:41:57 ID:R38/uDJj]
>>770
開発最中に既知のバグを報告して
それもう既出ですよって言われてバグ取りから去った俺が通りますよ
バグ取り参加してた人って結構いるんじゃないのかな

確かこれハックされてて、新ステージ遊べたよな

788 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 18:53:05 ID:26g4H4Ox]
皆、screenshotなにで撮ってる?
全画面だと、俺はうまくいかないんで、
desktop emulate onにして、printscreenキーでとってるんだが..

789 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 20:26:09 ID:nBqzZ0N0]
>>786
> シリアル通信絡みの動作状況ってどうでしょうか?
どの状況で?
dosbox?
win16?
win32api?

790 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 20:34:44 ID:7qks1R8Q]
Alt + PrintScreen だよん

791 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 21:03:54 ID:HxvwXhJa]
>>789
いや、それらのはっきりした所をお聞きしたかったんですよ。
これは多分win32だと思いますが。
それでふと思って試しにwin3.1用の16ビット版も試してみたんですが、文字化けは出るものの強制終了は無くなって
いけるかなと思ったんですが動作には至りませんでした。 ただ無理やり展開したせいかもしれません。

とりあえず設定関係もレジストリ化してからいまいち飲み込めてませんので、
通信関係で動いてるものがあればそれらを試して結果を比べれば何か絞れるんじゃないかと。

792 名前:login:Penguin [2008/06/17(火) 23:38:16 ID:xjMf7i0j]
ついに来ましたな。上げさせてください。

June 17, 2008: Wine 1.0 Released
The Wine team is proud to announce that Wine 1.0 is now available.
This is the first stable release of Wine after 15 years of development and beta testing.
Many thanks to everybody who helped us along that long road!

793 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/17(火) 23:42:22 ID:HAp66/PK]
まあ0.9系と何が大きく変わったというのは少ないだろうけど
大変象徴的なリリースですね
おめでたい

794 名前:login:Penguin [2008/06/17(火) 23:55:10 ID:Z4m3KiJq]
ワインで乾杯でもするかな




795 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 00:00:22 ID:P+d5jfQN]
Wine 1.0 announcement

ttp://www.winehq.org/?announce=1.0

796 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 00:19:12 ID:W8h9aF6E]
1.0リリースおめでとう!

797 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 00:55:13 ID:LZR0ZL+3]
おめでとう!

798 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 01:03:42 ID:vPTAwGtq]
15年越しの夢ここに叶う

開発者マジおめでとう

799 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 01:31:23 ID:2pyOgIMC]
1.0 anniversaire

800 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 01:56:19 ID:aCpwO7gz]
1.0リリースおめでとー!!

801 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 02:52:05 ID:b44BTw9+]
>>791
権限があれば動くよ。

802 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 03:24:01 ID:8cbpIqQK]
海外のアプリに比べて日本のアプリはなにも言わないとwineで動かない状況が
続く可能性は高いと思われるが、エロゲは外人でもやりたがるから良しとして、
ビジネス系の国産アプリってどのくらい動くんだろうか。

官公所では一太郎が使われていたり、年賀状印刷ソフトや、勘定系など
国産ソフトが主流の分野も多いから、この辺の動作報告もみてみたい。
(wimeはなかなかうまいとオモタ)

将来対応する予定のようだけど、USBデバイスが使えるようになると、
ワンセグや、組込マイコンの開発環境も使えるなと妄想。

803 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 05:59:59 ID:djHZrfQV]
1.0がお台場にキター

804 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 06:00:44 ID:djHZrfQV]
>>802
じゃあ誰も知らないamanagiでもなげとくかw



805 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 06:43:07 ID:S9VTLmL5]
1.0リリースおめでとう
ついにこの日が

806 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 08:04:21 ID:EGSYcqvs]
          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /         1.0 おめ!
  ノ ̄ゝ

807 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 08:16:12 ID:Pvtc/Kur]
1.0リリースめでたい!

808 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 11:19:43 ID:d1t3fD6U]
さて、新たにデバが始まるわけだがw
あちらに日本のソフトをどんどん投げましょう!

809 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 11:19:50 ID:KDhKIeL8]
JWW-CADで日本語入力ができないな

810 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 15:23:56 ID:/XUMxMdY]
日の丸アプリ専用ののwine wikiとかないかな。
本家は垣根が高いし、日本語の情報はここや
ヒトバシラーのblogに分散していて、総司令部が
ないよな。まとめサイトでいいから。

811 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 16:14:39 ID:mQkNbWQo]
あら?>>1のWiki死んでる?

1〜11までのdatログ上げようと思ったのだが…

812 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 17:29:40 ID:DvWOOcZz]
やっぱりタブレットのカーソルが上下逆に動くよ

813 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 17:56:03 ID:4NqLqepq]
1.0出てから、明らかにwinehqが重くなったな

814 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 18:59:45 ID:VPqCPuHW]
15年越しワロスw



815 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 19:06:11 ID:rjAs43+5]
>>792
このコメント、一言一言がずしりと響くな。

816 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 19:20:48 ID:e6R8qGPz]
>>811
www.2chlinux.orgが落ちてるな。
googleのキャッシュを見ると6/13まで更新履歴があるから、
一時的なものとおもわれ。

817 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 19:44:35 ID:p+wYSygI]
debian用の入れ方がよくわからないのでneo2kビルドのdebで1.0導入
なぜかミキサーがちゃんと動くようになった気がする。
以前は98みたいに占有してた気がするんだけど、単に設定が悪かっただけかな? 

818 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 19:52:37 ID:TC4Z2DUH]
>>816
www.抜くとアクセス出来た。
2chlinux.org/

819 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 20:17:00 ID:VPqCPuHW]
>>811
先生…datが欲しいです…

820 名前:login:Penguin [2008/06/18(水) 20:17:32 ID:a5Jcz35s]
はやくこいこい うぶんちゅにwww

821 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 20:35:36 ID:4NqLqepq]
>日の丸あぷり
npopは動いたな
ノブ野望系はインストらーラーすら動かない

822 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/18(水) 20:50:27 ID:Lmlj4j4E]
>>820
WineHQのリポに1.0きてたよ
ttp://www.winehq.org/site/download-deb

823 名前:biosmania mailto:sage [2008/06/19(木) 01:04:35 ID:E7LiOTYq]
Wine 1.0 おめでとうございます!!

824 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 01:16:41 ID:u2YAYxlf]
>>792
これは泣ける



825 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 01:47:40 ID:Qf9LHTcB]
1.0 乙!

826 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 03:45:50 ID:7aAp6upQ]
上の方でヤフオク君でログインできないという話があったので、ies4linuxの
起動スクリプトを参考にヤフオク君の起動スクリプトを書いてみた。

ユーザー名:hoge として、
/home/hoge/bin/yahoo.sh に次のような起動スクリプトを置き、実行可能にした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
#!/usr/bin/env bash

cd
export WINEPREFIX="/home/hoge/.ies4linux/ie6"

wine /home/hoge/.wine/drive_c/Program\ Files/Yafuokun/YafuoR.exe
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

デスクトップにできたヤフオク君のアイコンのプロパティ→ランチャのコマンドを

/home/hoge/bin/yahoo.sh

として、このアイコンをダブルクリックするとヤフオク君が起動して、
ユーザーIDとパスワードを入れて30秒ほど待つと「ログイン済み」となり、
ログインできているようだ。

で、厨な質問だが、ヤフオク君を終了させてもwineserverがプロセスを
占有してしまうので、kill -9 XXXX でプロセスを終了させたいのだが、
どうすればいい?

pgrep wineserverでwineserverのPIDを取得できることはわかったが、
シェルスクリプトの中でどう書けばいいかわからん。

俺は >>748 ではないが、もう朝だ。いったい何やってんだ orz


827 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 07:23:40 ID:WraEsVkz]
>>826

テストの情報いいただきありがとう。

ログイン出来たのですね素晴らしい。
私は相変わらず出来ません。

スクリプトは形こそ違えほぼ同じですね。
こちらは、gnomeのメニューに
env WINEPREFIX="/home/hoge/.ies4linux/ie6" wine "C:\Program Files\Yafuokun\Yafuo.exe"
と直接記述しています。

また、動作比較のためにVirtualBoxにヤクオク君をインストールしていますが、3秒ほどでログインが完了します。

ところで、wininet.dllのコネクションエラーも出ないのでしょうか、何か対策をされたのなら教えていただけないでしょうか。


828 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 07:25:18 ID:ZAx+ILip]
wine1.0リリースおめでとう!
いつもお世話になってます。

2chwineウィキを改築して本家と互換性を持たせた方がよいと思うんだがどうだろう。
AppDBの仕組みだけでもこっちのwikiに作るだけで、
動作アプリケーションの日本語情報の集積度がかなり高まるんじゃないだろうか。
集積情報を英訳してコピペするだけで本家に投稿できるぐらいのが理想的だと思われ。


829 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 08:13:14 ID:/nUoq3rS]
>>826
>ヤフオク君を終了させてもwineserverがプロセスを占有してしまうので、

ies4lin使うアプリで同じような症状に悩まされてる
うちの場合だとwine_0.9.52よりも新しいものを使うとそうなる
とりあえずies4lin使うアプリだけは0.9.52使って起動することで対処してる

830 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 08:49:27 ID:xdd67a67]
>>828

登録画面に入るとFormがでてきて、アプリの名前やバージョン、動作報告などを
入力して、登録するとそのアプリのページが作成される、ということかな。
pukiwiki用のひながたでもあると何とかなりそうだが、けっこう大変そうだねぇ。
翻訳は最悪機械翻訳でもいいかもしれんが。


831 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 08:57:43 ID:xdd67a67]
ためしにググったら、bugtruck プラグインというのがあるみたいだが、
つかえないかな。

832 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 10:01:55 ID:7mWFfKW+]
正式版おめでとう
15年間お疲れ様です
これからも頑張ってください

833 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 10:27:10 ID:Il16SUP+]
さぁ、みんなで頑張って日本語ソフトを起動しまくって報告をたくさん出しましょう!

834 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 10:29:03 ID:pceVW6OO]
15年後にリリース予定のWine2.0にご期待ください。



835 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 11:23:30 ID:3bVFpStW]
>>834
15年やって来てノウハウとかも蓄積されてるだろうし、今からまた15年じゃなくまだ早いのじゃない?
と、いうわけで14年後にリリース予定のWine2.0にご期待ください

って冗談は置いといて、1.0おめでとう。ありがたく使わせてもらってるよ

836 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 11:29:13 ID:M7ykwYEl]
日本語というか漢字圏の環境の対応していってほしいな
パッチ取り込まれないのかな

837 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 11:31:08 ID:rpAQ+nd4]
開発者が居ないのです。

838 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 11:35:37 ID:RJr+J2Kx]
横スクロールSTGの王道amanagiも知らないと言ってる連中じゃ無理だなw

839 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 12:01:39 ID:pceVW6OO]
はいはいゲーム脳ゲーム脳

840 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 13:14:14 ID:bYLwivJd]
>>838
>>471-483

amanagiのVerUpおめ〜



841 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 14:01:57 ID:TvaefDk1]
>>826
kill -9 `pgrep wineserver`

killall -9 wineserver

842 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 14:07:51 ID:syeq8gZ9]
>>826
pkill

843 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 16:14:16 ID:zI0/q77P]
wineserver -k
じゃだめなん?


844 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 18:33:29 ID:ndNkOAaW]
こういう手書き認識ソフト試した人いる?
software.fujitsu.com/jp/japanist/index.html





845 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 18:54:35 ID:ADeUUqOJ]
>>844
体験版もないのか…放置w

846 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 19:00:07 ID:mzCRj1Qe]
そういえば昔配ってたOASYSのβ版試してみたいんだけと、CDがケースしか見当たらないんだよなあ。
OAKもwimeで使えるんだろうか?

847 名前:826 mailto:sage [2008/06/19(木) 19:27:32 ID:NVjNLZRT]
>>841-843
レスサンクス。結果から言うとどれもだめ。
スクリプトの末尾に追加したが、wineで起動したアプリのプロセスが残るため、
アプリ起動以降のスクリプトは実行されないままになる模様。

>>827
dllのオーバーライドは特になし。prefixの指定のみでログインできた。
ユーザーIDとパスワードは保存されないので毎回入力必要。
Wineは1.0を使用。直に起動するとInternetSetOptionWのfixmeがでる。
>>826のスクリプトで起動したときのターミナルの出力は以下。重複したものは略。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
hoge@hogePC:~/bin$ ./yahoo.sh

err:service:RPC_Init RpcServerUseProtseq failed with error 1703
err:wineboot:start_services_process Unexpected termination of services.exe - exit code 1703
fixme:listview:LISTVIEW_SetColumnOrderArray iCount 4 lpiArray 0x1144690
fixme:listview:LISTVIEW_SetColumnOrderArray iCount 4 lpiArray 0x1144690
fixme:listview:LISTVIEW_SetColumnOrderArray iCount 4 lpiArray 0x1144510
fixme:listview:LISTVIEW_SetColumnOrderArray iCount 12 lpiArray 0x11441b0
fixme:msimtf:CActiveIMM_Create ((nil) {08c0e040-62d1-11d1-9326-0060b067b86e} 0x32c640)
fixme:hook:IsWinEventHookInstalled (32773)-stub!(重複) ←ID入力待ち
fixme:userenv:LoadUserProfileA 0x228 0x7d0fe71c ←ログイン中
fixme:threadpool:RtlQueueWorkItem Flags 0x4 not supported(重複) ←ログイン待ち
fixme:bidi:mirror stub: mirroring of characters not yet implemented ←アプリ終了
fixme:hook:IsWinEventHookInstalled (32773)-stub! (重複) ←アプリ終了しても抜けない


848 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 19:45:09 ID:ZAx+ILip]
>>831
いまbugtrackをプレビュー表示してるんだが、設定できる項目が
本家wineのそれと全く違っているありさまだ。
trackerを使用するべきかと思ってる。

ちょっと頑張ってみるよ

849 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 20:15:20 ID:aB43/LWb]
>>848
ひょっとしてwikiのなかのひと?
ごくろうさまです。うまくいったら報告世露死苦

850 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 20:26:03 ID:ZAx+ILip]
>>849
No, I'm not.

trackerの設定ファイルが凍結されてて編集できないっす
よろしければ凍結解除をお願いしたいです >管理人サン


851 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 20:48:38 ID:ZAx+ILip]
====Wine動作報告テンプレv1.0rc1====
アプリケーション名:
アプリケーションのバージョン:
Wineのバージョン:
ディストリビューションとアーキテクチャ:
レーティング:
動作の状態:
/*バグ回避方法など詳しく書いてください*/

動作には以下の作業が必要:
/*起動に必要なファイル名の変更やレジストリ編集など*/

以下のDLLオーバーライドが必要
[AppDefaults\\実行ファイル名.exe\\DllOverrides]
"DLL名1" = "native"
"DLL名2" = "native"

/*レーティングについて
appdb.winehq.org/help/?sTopic=maintainer_ratings より意訳

Pratinum: winecfg設定の変更やDLLオーバライドなしで完全動作

Gold: 完全動作するが、DLLオーバライドや、wineDoors,PlayOnLinux等設定ソフトの使用が必要

Silver: とりあえず基本機能は動く。 ゲームの一人プレイはできるがマルチプレイができない 等

Bronze: 起動はするが挙動がおかしい。画面表示の異常やfontの乱れ、動作が遅い 等

Garbage: インストールできない、起動できない、アプリケーションが使用に耐えない。*/
ここは変えた方がよいという意見があればどんどんどうぞ。

852 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 20:56:56 ID:LkPAaQdj]
新テンプレ乙です。

日本語入力の可否はどうでしょうか。表示はほぼ問題ないレベル
だとおもうので。でも、XIMの対応j待ちかな。

853 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/19(木) 23:33:41 ID:WraEsVkz]
>>847
> >>827
> dllのオーバーライドは特になし。prefixの指定のみでログインできた。
> ユーザーIDとパスワードは保存されないので毎回入力必要。

レスありがとうございます。
動作する環境があるのですね。
当方、Ubutu 8.04ですが、カーネルのアップデートが頻繁に行われている状態なので、WINEの知識が乏しい状態での悪あがきを止めて、もう少し様子を見てみます。
レスを頂いた皆さん有難うございました。


854 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/20(金) 14:09:59 ID:aN3xzMhd]
これうごくかな。VJEが使われている。スラドを見ると拡張子を.exeに変えると
単体で動くと書いてあるけど、widgetエンジンが必要そう。

ttp://widgets.yahoo.co.jp/gallery/detail.html?wid=33



855 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/20(金) 16:51:00 ID:N9phHA9N]
SegaRally2 を実行してもテクスチャがまっ黒になってムシャクシャ
していたので、 >854 をダウンロードして実行してみた。
widget engine が自動的にダウンロードしてインストールされた。

widget 単体での起動は Bad EXE format で実行できず。
で、YahooWidgetEngine.exe を実行してみた。

fixme:ole:OLEPictureImpl_Load Failure while reading picture header (hr is 0, nread is 0).
wine: Unhandled page fault on read access to 0x00000001 at address 0x1 (thread 0009), starting debugger...

素の $HOME/.wine では動かない模様。

WidgetEngine のインストールディレクトリにある yes.exe とか tail.exe は動いた。
zsh.exe は何か設定しないとプロンプトが出ないようだけど実行はできる。
ていうか、dd だの su, chmod が入ってるけど何に使うんだろ。

856 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/20(金) 18:24:32 ID:pwMDC7Af]
>>855
OLEPictureImpl_Loadでググるとwine dev MLのログが多量にひっかかる。
こりゃ鬼門だな。

ole32.dll等のole関係のdllをオーバーライドすると動くかも。

857 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/20(金) 18:26:29 ID:pwMDC7Af]
あ、oleaut32.dllかも。

ttp://www.mail-archive.com/wine-devel@winehq.org/msg04724.html

858 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/20(金) 19:32:54 ID:KGmoVne3]
アプリケーション名:Yahoo!ウィジェットエンジン
アプリケーションのバージョン:4.5.3-2008.06.03.01
Wineのバージョン:1.0
ディストリビューションとアーキテクチャ:Ecolinux 8.04.1
レーティング:Gold
動作の状態:起動だけ確認
動作には以下の作業が必要:
wget www.kegel.com/wine/winetricks
sh winetricks dcom98
sh winetricks gdiplus

859 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/20(金) 20:09:32 ID:KGmoVne3]
追記
ネイティブのole32.dll/oleaut32.dllを使ってるとインストーラが途中で落ちる
ウィジェットが開けない\(^o^)/
レーティング:Garbage だね。こりゃ

860 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/20(金) 20:52:07 ID:Krf9WbXY]
>>858につられていれてみた。
widget engineを起動するとタスクバーにアイコン出て
そこ右クリックでメニューがでた。
メニューからwidgetを開くと、読み込みに失敗したと
エラーが出る。
gdi+とdcomはwinedoorから入れていたのでインスコは
無問題だったが、widgetが起動しない…
ドックの設定もあったが、チェックしても表示されず。
wine1.0 Ubuntu8.4

861 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/20(金) 22:12:27 ID:qc3W1qzx]
ole32.dllってオーバーライドしていいんだっけか
昔避けるが吉と横文字で読んだ記憶があるようなないような

862 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/20(金) 22:23:59 ID:wIHhtsoI]
ole32.dllはwin9xのだけ使えますよ。

863 名前:login:Penguin [2008/06/20(金) 22:30:24 ID:Kz1rUKbG]
どなたかMintLinuxにWINEを入れて、しかもoffice2000をインストールできた方いらっしゃいますか?
2000のインストールは出たものの、
@wineが文字化けしてしまう
A2000は起動時に毎回プロダクトIDの入力画面(もちろん文字化けだらけ)が出る。
  起動の度に何回も何回も正規IDの入力画面が出る。
こんな不具合が出ています。
対処法ご存じの方、お教えください。

864 名前:login:Penguin [2008/06/20(金) 23:39:43 ID:qgG0Ns8/]
Microsoft Office はwine で起動できにくいような細工してるように思うよ
あの正規OS認証ソフトばらまくマイクロソフトドットコムだから
きっとWindows Meにインストールしてあったやつだろうけど、無理せんほうがいい
デュアルブートでWindows Meで使った方がいい



865 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/21(土) 00:33:57 ID:B45VmEfd]
MS Office Viewerを入れれば最強だな(`・ω・´)

866 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/21(土) 00:53:39 ID:IuY1bebv]
Excel Viewer 2007 なら動いた

867 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/21(土) 00:56:24 ID:MLqVCL6n]
Office2000 普通に使えてるよ。

868 名前:login:Penguin [2008/06/21(土) 01:50:25 ID:yBWJxVto]
>>867
インストール時のエラーメッセージとインストール後のエラーメッセージ及びそれに対する対応ができないし
詳しく話を聞こうじゃないか

869 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/21(土) 09:12:30 ID:62Ykg+mv]
アプリケーション名: NavyFIELD
アプリケーションのバージョン: 1.216
Wineのバージョン: 1.0
ディストリビューションとアーキテクチャ: ubuntu8.04_i386
レーティング:garbage
動作の状態:
ログイン画面までは表示されるが、ログインはできない
ゲーム内のエラーに "Data File has corrupted" とでる
ローカルのデータファイルが読めていない?

動作には以下の作業が必要:
[AppDefaults\\NavyFIELD.exe\\DllOverrides]
"dsound"="native"
"msvfw32"="native" (これは要らないかも)
"quartz"="native"



870 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/21(土) 14:02:18 ID:olgutxQt]
へっどしょっと先行者が動かない、、、
楽しみにしてたのに。

mkfps.hmc6.net/soft.html

871 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/21(土) 16:21:55 ID:MLqVCL6n]
>>868

忘れちゃった、でへっ (^^;

なんか wine-doors で IE 入れてからインストールしたら
問題なく入ったような記憶が。 Illustrator, Photoshop とか
も問題なく使えてる。

872 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/21(土) 18:59:55 ID:Ofi/pcMG]
application submit rejectされた

873 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/21(土) 19:39:57 ID:WCSzc0f4]
ここのニュースサイトも次のテンプレにいれといて
ttp://www.wine-reviews.net/

874 名前:login:Penguin [2008/06/21(土) 20:35:31 ID:6Kbi36rQ]
IEとmedia player インスト教えてください。



875 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/21(土) 20:42:13 ID:Ofi/pcMG]
appdbの該当ページ見りゃ分かるだろ

876 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/06/21(土) 20:43:08 ID:hh6QMlFH]
勇んでwine-1.0インストールしたけど、ウチのアプリで動くものがrc1と同じでガカーリしたよ。
office2003動かないし。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef