[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 23:45 / Filesize : 179 KB / Number-of Response : 732
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 33



1 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/15(土) 22:58:01 ID:tav8jRXI]
このスレはOCに関しての情報提供や、OC報告とその報告について意見交換する場です。
基本的に質問はスレ違いなので質問したい人、答えてあげたい人は該当スレでお願いします。

*******************************************************************************
"つまらない質問とありふれた回答でせっかくの報告が埋もれてしまわないようにしてください。"
*******************************************************************************

***************************************************************
NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc
NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
皆さんは、info.2ch.net/before.htmlの、特に一番下の項をよく読んで下さい。
内容の是非に関わらず、彼との会話・議論は毎回スレが荒れますので他所でお願いします。
彼の人格は、前スレ及び価○.comのQX9650のクチコミ辺りを読めば把握出来ると思います。
彼は自分のスレだから○○等と言ったりする妄想癖があるので構わないようにして下さい
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} = モビルスーツガン○ム
最悪板⇒tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193932534/
価格COM最悪⇒bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7161566/
<悪質クレーマー編(落札者が法曹)>
rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=g200&author=kumamotoff4&aid=h54165661&bfilter=-1&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
必ずスルーして下さい 又 法曹 立ち入り禁止、書き込み禁止
***************************************************************

前スレ
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 32
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202689883/

177 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 10:42:21 ID:LutWMcRr]
バカの集まり?abit IX38 QuadGTはuGuru以外のソフトではデタラメしか表示しないって
QuadでFSB480余裕で常用とかの既存のマザーを見てみたいわ
まあ、P45には少し期待してるけどどうなることやら

178 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 10:46:18 ID:JovJH+N9]
>>177
abitのIX38の特殊事情を、さも当たり前の様にいう、お前こそ

179 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 11:39:19 ID:EitmnCrl]
1.45Vくらいかけたら500*8の4Gぐらいいける感じか?
買えたら買おっかな?

180 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 12:28:27 ID:pwYhUDZP]
500x6で試してほしいな。
FSB上がらなければ、500x8の4Gも無理だし。



181 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 12:35:18 ID:dvBe8EUS]
>>177
HW monitor

182 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 13:24:18 ID:HZFJcDLs]
>>177
QuadでFSB500回る板はざらにあるっしょ
ただQuadでFSB500回る個体が殆ど無いだけよ。

183 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 14:13:04 ID:nsvjk9tP]
ほとんどないんじゃ意味ねーだろw

184 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 14:25:46 ID:HZFJcDLs]
つか、Quadで高FSB期待するだけ無駄。
精々480が良いとこだよ。
過去の報告でもQuadで500常用なんて見たこと無いだろ?

185 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 14:41:44 ID:JovJH+N9]
つーかFSB450 3.6GHzで、まともに回っている報告すら
みてないような気がするが。

前出ていたのは、Primeで一つのコア死んでいたりしたからなw



186 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 14:43:56 ID:EdTEA/1E]
Q6600の最近の新パッケージのやつはどうですかね?

187 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 15:24:38 ID://6qA0ec]
FSB500で常用出来なきゃQ9450なんか無価値だろ。
Q9550でも470で常用出来なきゃ無価値。


188 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 15:59:52 ID:71wr0JNx]
まぁ、QX9650が発売されE8500やE8400が爆発的に売れ4GHz常用当たり前祭りの最中に
Q9550やQ9450が発売されてもOC予定の人にしてみれば魅力ある商品には見えないわな。

189 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 16:01:57 ID:t99R8BIM]
4G廻らなきゃ興味ない

190 名前:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc mailto:sage [2008/03/25(火) 17:09:09 ID:iOSwl4/E]
>>168

それPrime95の軽いほうのテストだよ。
だから、参考にならない。

bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/SortID=7180419/

参考にどうぞ。

191 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:11:48 ID:ahzf60gP]

NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc
NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
皆さんは、info.2ch.net/before.htmlの、特に一番下の項をよく読んで下さい。
内容の是非に関わらず、彼との会話・議論は毎回スレが荒れますので他所でお願いします。
彼の人格は、前スレ及び価○.comのQX9650のクチコミ辺りを読めば把握出来ると思います。
彼は自分のスレだから○○等と言ったりする妄想癖があるので構わないようにして下さい
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} = モビルスーツガン○ム
最悪板⇒tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193932534/
価格COM最悪⇒bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7161566/
<悪質クレーマー編(落札者が法曹)>
rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=g200&author=kumamotoff4&aid=h54165661&bfilter=-1&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
必ずスルーして下さい 又 法曹 立ち入り禁止、書き込み禁止



192 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:15:03 ID:iOSwl4/E]
>>191

仕事速いねw。一日中お勤めご苦労さん。

193 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:36:53 ID:g6Nx/GgL]
>E8500やE8400が爆発的に売れ
物がないのに爆発的とかw
これで爆発的ならG0のQ6600やE6850・6750はビッグバンレベルだなw

194 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:40:16 ID:FXTynn1b]
爆発的に売れたから品薄なんだろ

195 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:42:49 ID:MQQISAhu]
えっ!?



196 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:44:27 ID:aEo3L+5u]
E8500、E8400買っちゃってションボリなのはわかるが嘘はよくない

197 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:49:33 ID:DZg218C9]
>>81
1/20にヨド新潟で一緒にE8500買った人かな?
うちのE8500は
■CPU :E8500
■ロット :Q745A703
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :2008/01/20 ヨド新潟
■CPUFAN :Thermalright Ultra-120 eXtreme 2000rpm120mmFAN
■電源 :SS650HT
■M/B :ASUS P5K DELUXE WIFI/AP
■BIOS :0806?
■動作クロック :4009MHz
■FSB :442
■倍率 :9.5
■Vcore :BIOS 1.3875 CPU-Z読み 1.304【アイドル時】 1.296【負荷時】
■Vdimm :2.05
■メモリ :Transcend TX1066QLU-4GK
■DRAM Frequency :528
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :OWL-602D IV
■温度 :CPU 28℃ CORE 42〜44℃ MB 25℃ 負担時CORE56℃
■温度計測方法 :Everest
■負荷テスト:ORTHOS 約3時間

ケースの空気の流れが悪いのかな・・

198 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 18:30:59 ID:+oL27Llo]
新潟って今478全盛期じゃないの?

199 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 18:43:34 ID:71wr0JNx]
>>197 442X9.5→4199MHz

200 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 19:01:24 ID:EkEn/FUB]
新潟県民多いのか('A`)

201 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 19:08:10 ID:NnjftxA8]
>>198
おまえ、失礼だなw
もうE6750販売解禁されたぞw

202 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 20:02:51 ID:DZg218C9]
>>199
FSB:422
だった、スマン

203 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 20:46:06 ID:yGL/SSYU]
あるだんのBLOGにX3350の報告きた。
star.ap.teacup.com/arudan/130.html#readmore



204 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:04:55 ID:61VwMTm1]
QX購入者にとってはうれしい情報だなw

205 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:12:33 ID:61VwMTm1]
ちなみにおいらのQXはBIOS1.25設定なら4.2Ghzでπ焼けた。



206 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:23:43 ID:Cwk4N8zM]
π焼けただけとか参考にもならん。

207 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:34:19 ID:ZllkWiP0]
FSB限界が近い場合それから少しでも上げようとすると
CPU電圧をかなり上げないといけないってのを知ってるのかね
それにしても事前に言ってた通りだったね>倍率がネックでOC出来ない

208 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:35:50 ID:0IC39ggj]
下馬評通りOCでは糞だったな。

209 名前:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc mailto:sage [2008/03/26(水) 21:36:29 ID:61VwMTm1]
ここまで酷いとはおもわなかったけどね。


210 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 21:50:59 ID:lFVpgw8B]
ほんと予想のど真ん中ってくらい予想通りだねw


211 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 22:01:48 ID:ZllkWiP0]
それに45nmQuadの低電圧低発熱ってのもOC的にはちょっと違う
ぶっちゃけ65nmのQ6600でも2.66G程度なら当たりじゃなくても
1.15V付近で十分常用可能だし当然発熱も少ない
逆に45nmは1.3V以上に電圧上げると結構発熱するしね

212 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 22:05:10 ID:akjTLY9z]
>>203
検証するにしてはNB電圧やPLL電圧が低過ぎるから役に立たん
なんの検証なのか甚だ疑問だな。
もちろん良く回るとは全く思ってはないけどな。

最低でもPLL電圧は1.9V、NB電圧なら1.8V程度まで上げて検証して欲しかったな。

213 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 22:09:27 ID:wdmuXEql]
そんなにあげても変わらんよ。

214 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 22:10:57 ID:gIj4+AzU]
Q9550ではどこまで頑張ってくれるんだろうかな
3.9GHz@1.35vで常用できれば良いのだが

215 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 22:11:46 ID:61VwMTm1]
>>214

空冷でその電圧は無理だよ。



216 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 22:13:37 ID:gIj4+AzU]
>>215
じゃあ3.8Ghz@1.25Vでも良いや

217 名前:Socket774 [2008/03/26(水) 22:16:38 ID:wdmuXEql]
無理だな。

218 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 22:52:15 ID:akjTLY9z]
>>213
いいや変わる

219 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 22:55:07 ID:+Tm6VSJW]
4G廻したかったらQX9650買っとけ、貧乏人!ということですよ

220 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 22:56:51 ID:akjTLY9z]
>>215
> 空冷でその電圧は無理だよ。
まぁ、空冷だと厳しいかな?
とはいうものの、俺は空冷でPLLが1.808V NB電圧が1.712Vで常用している。

221 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:03:36 ID:SmVHyR7A]
いいとこ空冷で3.2Gあたりかな?
8倍じゃ仕方がない

222 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:12:03 ID:61VwMTm1]
3.4Ghzぐらいって感じでしょ。

223 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:13:51 ID:lp2hj1sa]
3.4GHzは割りと余裕だな

224 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:17:21 ID:ZllkWiP0]
少し発熱が減って、少しキャッシュが増えて、ほんの少し快適になった
とても高いQ6600って感じ

225 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:37:01 ID:FElcnl0L]
ID:61VwMTm1


NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc
NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
皆さんは、info.2ch.net/before.htmlの、特に一番下の項をよく読んで下さい。
内容の是非に関わらず、彼との会話・議論は毎回スレが荒れますので他所でお願いします。
彼の人格は、前スレ及び価○.comのQX9650のクチコミ辺りを読めば把握出来ると思います。
彼は自分のスレだから○○等と言ったりする妄想癖があるので構わないようにして下さい
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} = モビルスーツガン○ム
最悪板⇒tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193932534/
価格COM最悪⇒bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7161566/
<悪質クレーマー編(落札者が法曹)>
rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=g200&author=kumamotoff4&aid=h54165661&bfilter=-1&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
必ずスルーして下さい 又 法曹 立ち入り禁止、書き込み禁止





226 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:38:19 ID:5zMRfjB1]
盛った時の発熱はむしろ増えてる感じだな

227 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:42:12 ID:0IC39ggj]
E8400買った俺が勝ち組だな

228 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/26(水) 23:42:24 ID:61VwMTm1]
>>226

65nmのときと比べて盛れなくなった。
これは誰もが経験すると思う。

229 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 00:44:08 ID:ZyxqVSKA]
X3350は、3.6G常用は厳しいということでいいのか?

230 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 00:51:55 ID:oT2ZAcuC]
>>229
少し盛ってやれば行けるんじゃないか?
定格3.6GHzだとベンチ通らなそうだが

231 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 00:54:34 ID:im2ormn/]

1.35vまで上げれば行けそうだが
発熱凄そうだな

232 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 00:56:54 ID:ZyxqVSKA]
やっぱそうだよなぁ、これで今4万前半だしなぁ
P5B寺でも動作が安定するかわかんないし、スルーするか

233 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 02:52:48 ID:8VG3mTy/]
>>229
X3350は2個試したけど、CPU自体は1.3Vと1.275V盛れば3.6常用OKだった。
MBがどうかは知りませんがw

234 名前:Socket774 [2008/03/27(木) 03:14:40 ID:I2sEUqvy]
X9650って夏だと空冷で3.6GHz危ないかな?

235 名前:Socket774 [2008/03/27(木) 04:07:57 ID:xWINNDIc]
俺のX3350はパイ1M通すのにVcore1.55かけてやっと4Gオーバーだった
定格での常用はいいとこ3.4G程度臭い
手持ちの外れE3110とどちらをのこすか微妙
どっちにしてもリセールバリュー悪そうで・・・



236 名前:Socket774 [2008/03/27(木) 04:14:24 ID:egaSeXJ2]
あちこちでE8400の在庫が出てきたな。
出し惜しみしてたのがquad人気で焦ったか?

237 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 04:49:49 ID:xDPUAg8J]
まあ、定格で3.4でりゃ十分だろ。

238 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 05:29:22 ID:xDPUAg8J]
とりあえず定格電圧だと3.6まではどうにかいけそうね

239 名前:Socket774 [2008/03/27(木) 07:53:42 ID:KhV5Lp3p]
>>234 QXならそんなの余裕。っていうか3.6Ghzしか出さないならQXは必要ない。
QXなら夏でも4GHz余裕だよ

240 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 08:32:14 ID:FYXmJwqk]
誰もQXの話しなどしては居ないだろ
頭大丈夫ですか

241 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 09:28:53 ID:8bj3aWYi]
>>240
>>234がQXの話しをしてる
あなたは盲目ですか?

242 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 09:29:46 ID:KhV5Lp3p]
まぁ朝で眠かったんだろ

243 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 09:39:45 ID:h1TjL641]
Q9650が4万円になったら、ぼくお星さまになるんだ。

244 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 09:43:10 ID:xXIas7Fg]
>>243
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)    
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´   

245 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 10:14:09 ID:4AmH1hgv]
>244
アンタだれ?w



246 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 10:24:08 ID:ZDqihopM]
すごく・・・ほしのです・・・

247 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 10:56:29 ID:ptKzfKl7]
しかし、OCerにとってはQX9650とQ9450は価格以上に差があったね
QX6800とQ6600の頃はよかったのにねw

248 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 11:31:03 ID:oT2ZAcuC]
Q9450にガッカリしてE3110でお茶を濁すことにしたのは俺だけじゃないはず…]
Q9650が出たら乗せ換える予定

249 名前:sage [2008/03/27(木) 11:33:34 ID:r7As3opF]
マジメに報告。
T7200(モバイルって論外?)だと
対応ソフトがスパイウェアくっついてきたんで検証できませんでした。
良ソフトうpよろ

250 名前:Socket774 [2008/03/27(木) 11:44:24 ID:KhV5Lp3p]
>>248 Q9450はクロック周波数からして推して知るべし的な製品だな

倍率不足だし実用性というより45nmのQuadCPUということに意味があったんだろうね
だから出し惜しみというよりQ66化を恐れて最初からあんまし作ってないっぽい気がする
3.6GHzすら回らないという話をついさっき聞いたんだがマジなんだろうか
電圧掛けても3.6GHz常用できないとかだとさらにE8400(E3110)に人気集中しそう
4GHz常用だしそこまで回れば大抵はクロックで押し切れちゃうよね

251 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 11:47:40 ID:im2ormn/]
板によるらしい
運が悪いとFSB430程度しか回らないそうだ

252 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 11:49:49 ID:oT2ZAcuC]
>>250
そうなんだよね・・・
3.6GHzで動作するか狙ってたのに
ハズレだと3.4GHzが限界とか・・・
4万こえてるのに3.4GHzじゃ…
在庫が凄く少ないから外れに当たる可能性が高い現状じゃ
コスパ悪すぎるw

今からE3110を使い倒して夏にQ9650移行した方が
遊べるんじゃないかと思ってE3110をポチった。
夏なら使える金も増えてるしなw

253 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 12:11:07 ID:jLpkJUsr]
>>197

>1/20にヨド新潟で一緒にE8500買った人かな?

そうです。同じロットなのですごく気になりますね^^;

試しに同じFSB422 Vcore 1.3875 CPU-Z 負荷時 1.328Vで実験してみました。キャリブレーションの関係で負荷時の読みが1.296V→1.328Vと違いますが面倒なのでこのまま続行

ORTHOSにてCPUファン全開、ケース内22℃の状態でCoretemp読み67℃いってます。アイドル状態でもCoretemp読み56℃だったかな。全体的に10℃くらいCoretemp読みで高い数字がでています。

次はCPUファン止めて実験続行、さすがにファン止めると生暖かい空気を感じることができます。調子にのってリア12cmファンの回転を停止・・・・Coretemp103℃突破、すかさずCPUファン開始 笑

リアファンを1600rpmまであげるとcoretemp97〜100℃で安定 このときのケース内温度は24℃、CPUクーラーの入口と出口に設置したセンサは24℃と28℃

一応ケース内のエアーフローは働いているようです。

ちなみに前回のの4.2Gの実験時はCPU1680rpm-フロント12cm960rpm-サイド12ch930rpm-リア12cm990rom-ケース内28℃

※ケース内温度はCPUクーラー入口温度を採用

ケースの中身はこんな感じです。

nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3907.jpg

254 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 12:44:38 ID:ptKzfKl7]
横からだけど、同じロットのヨド仙台だっw
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3896.jpg

255 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 12:51:34 ID:5KjclzUy]
なんだかんだいって1/20にE8500を買えたオレ様が勝ち組だったな



256 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 12:55:01 ID:oT2ZAcuC]
深夜販売でCPUと一緒にHDDとか貰ってた奴が勝ち組だろ…
あれは今考えても羨ましい

257 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 19:57:36 ID:M7SauHR3]
E8500ってなんかメリットある?定格だと0.16Gしか違わないしOC耐性も8400と変わらないし・・・
手に入り易いくらいか?

258 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 20:16:53 ID:ZyxqVSKA]
>>257
E8500だと4.2Gまで廻せることくらいかな?

259 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 20:41:54 ID:5xoOsO8x]
>>257
モデルナンバーの違い=倍率の違い

昔からずっとそうじゃん

260 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 21:06:54 ID:AEpEg8nR]
Q9300の報告が一つもないなんてw

261 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 21:09:08 ID:Pc30fqq5]
流石にE6850辺りの最近のロットの報告ってみないね
テンプレのデータベースにも出始めの頃のが3件あるだけだし

penryn全盛なので仕方ないといえば仕方ないのかな

Batchでぐぐってみたけど、1件も引っかからなかったよ


262 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 21:12:06 ID:oT2ZAcuC]
E6850はもう製造してないんだから
最近のロットもなにも無いだろ…

263 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 21:19:33 ID:x6mhLkeF]
QX9650発売直ぐに買った俺勝ち組。13万で買ったが、今でも買い取り額70.000円(^0^)/

264 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 21:26:26 ID:XqfBpYLa]
>>260
定格で3.2までは確認した

265 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 21:28:45 ID:5xoOsO8x]
>>263
まぁ、満足できてるならそれがなによりだが

買値、売値が気になるタイプの人はハイエンド買わないほうがいいんじゃない?



266 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 21:32:03 ID:PRztvnCG]
自分で勝ち組宣言しなきゃ不安になるような奴はスルーしとけ

267 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 21:39:10 ID:CbZTOzTl]
>>264
定電って何Vなの?

268 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 22:17:20 ID:86SDze+S]
Q6600@3600MHzだと、π1Mは14ビソ台かな。
X3350だと、@3500MHzでも、π1Mは13ピソ台になるから、
基本的には、やはり早いね

269 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 22:21:31 ID:6oLD7aO5]
E6850@3600MHzだと13秒台
ごめん、言ってみたかっただけ

270 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 22:30:18 ID:85H0KypH]
低電圧の奴良い感じで回るぞ

271 名前:Socket774 [2008/03/27(木) 22:30:58 ID:KhV5Lp3p]
CPUなんか一回つけたら基本的に売らんよな
一般品なんかは精精3万とかにしかならんし外すだけアホらしい。
外した後に何をつけるかっツーのも無い。
売りたくなる頃には部品が全体的に時代遅れになってるからね。
そのままファイルサーバー・ネット機なんかとして使うのがいいよ

272 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 22:40:33 ID:XqfBpYLa]
>>267
CPU-Zだと1.12

273 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 22:44:53 ID:rpyCKHm9]
まあそこまでハズれたもん買わないからな

274 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 23:00:40 ID:AomP2op/]
>>271
そうじゃ無い人もいるんだよ

275 名前:Socket774 [2008/03/27(木) 23:09:01 ID:SRvkjPZU]
www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080329/image/smc1.jpg



276 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 23:20:49 ID:Z3AWOX2v]
スレ読んで疑問に思ったんだけど、電圧定格での報告って
vcoreだけ定格でPLLとかNBとかは電圧盛ってるのかい?

277 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/27(木) 23:23:27 ID:R8OZip/Q]
それは定格とは言わないんじゃないかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<179KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef