[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 23:45 / Filesize : 179 KB / Number-of Response : 732
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 33



1 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/15(土) 22:58:01 ID:tav8jRXI]
このスレはOCに関しての情報提供や、OC報告とその報告について意見交換する場です。
基本的に質問はスレ違いなので質問したい人、答えてあげたい人は該当スレでお願いします。

*******************************************************************************
"つまらない質問とありふれた回答でせっかくの報告が埋もれてしまわないようにしてください。"
*******************************************************************************

***************************************************************
NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc
NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
皆さんは、info.2ch.net/before.htmlの、特に一番下の項をよく読んで下さい。
内容の是非に関わらず、彼との会話・議論は毎回スレが荒れますので他所でお願いします。
彼の人格は、前スレ及び価○.comのQX9650のクチコミ辺りを読めば把握出来ると思います。
彼は自分のスレだから○○等と言ったりする妄想癖があるので構わないようにして下さい
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} = モビルスーツガン○ム
最悪板⇒tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193932534/
価格COM最悪⇒bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7161566/
<悪質クレーマー編(落札者が法曹)>
rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=g200&author=kumamotoff4&aid=h54165661&bfilter=-1&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
必ずスルーして下さい 又 法曹 立ち入り禁止、書き込み禁止
***************************************************************

前スレ
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 32
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202689883/

100 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 12:55:30 ID:WWcPKzk/]
>インテルの検査はあくまでmaxでの0合わせぐらいだろ。
コンスタントに80℃出てるならもっと熱くなってるよ。
TM2のon/offがあるのもマザーメーカからのメッセージ
じゃないかと勘ぐってしまう。


そもそもホットスポット温度を測定してるだけだから、単純に
温度から発熱を想定するのは間違い。

普通にcoreTtemp読み105℃という基準を受け入れる”だけ”にするべき。

101 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 13:09:23 ID:DJcPxSGI]
306 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 10:21:48 ID:i0GorMxm
IntelとしてはDTS=0の数値を返す時にTjMaxで定めた温度(例えば100℃)を示すことができればOK。

DTSはあくまでも熱暴走を防ぐのが主目的なので、その限界となる温度に達したのかどうか分かればいい。
ところが実際の製品ではTjMax(例えば100℃)の時に、DTS=0という数値を返してくれるとは必ずしもならない。

そこで製品を実際にTjMax(例えば100℃)の状態に晒してみて、仮にDTS=50という数値を返すものだとしたら
当然TjMax(例えば100℃)の時にDTS=0という状態にしなければいけないので、DTSの返す数値を補正する必要が出てくる。
従って「DTSの返す数値-50→新・DTSの返す数値」という補正があらかじめ設定され、TjMax(例えば100℃)の時にDTS=0という数値を返すようになる。

問題は、DTSから返せる数値の範囲が0〜127までなので、補正した分だけそれが狭くなってしまう。
先述の例だと、DTSの返す数値の範囲は0〜77までになってしまい、DTS=78以下に相当する低温時はDTSが正確な数値を返せなくなってしまう。
でもIntelとしては低温時なんて(゚ε゚)キニシナイ!!


おおまかにはこんな感じ・・・かもしれない。

308 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 10:38:56 ID:i0GorMxm
追記すると、なぜConroeで問題にならなくてPenrynで突然問題になったのかと言うと
補正自体は以前からおそらく行われていたが、Conroeでは補正値が小さくて済んだ模様。
なのでかなりの低温時にでもならない限り問題にはならず、顕在化しなかった。

PenrynではDTSの精度バラつきが大きいのか、歩留まりが悪いので誤差を大目に見られてるのか
理由はともかくとして、補正の大きな個体が製品として出荷されている。

309 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 10:43:59 ID:i0GorMxm
>>306の訂正

× DTS=78以下
○ DTS=78以上

大変申し訳ない。

102 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 13:11:49 ID:WWcPKzk/]
>>101

面白いけど、根拠のない話。

103 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 13:24:55 ID:N9kBb7N/]
根拠があるののはTjMaxに達するとTM2発動するということだけ。
ついでに言うとスプレッダ中央部温度の最大値もあるが、これは計測不能でありヒートシンク設計基準でしかない。

104 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 13:27:17 ID:DJcPxSGI]
>>102
www2.ocn.ne.jp/~ayut/dts.htm
www2.ocn.ne.jp/~ayut/dts2.htm

105 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 13:48:25 ID:WWcPKzk/]
>>104

なんだか良く理解できないんだけど?
サーミスタの温度とthermal diodeの温度が同じって、、

>ファンヒータでPC内部を加熱することにしました

外部からCPUが発熱する以上の熱与えてるんだから、当然といえば
当然の話だと思うけど?何がしたいの?この人。

106 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 14:04:32 ID:N9kBb7N/]
というかシートシンクが殆ど熱くならなくなった段階でもう実際の温度という感覚から乖離しちゃってるのがE8??シリーズ
その結果TjMaxに達するまでの余裕値しか判断基準がなくなってしまってるという状況。
そして余裕値を表示するツールとして存在するのが、RealTempでありCoretemp(計算が必要)。

107 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 15:35:25 ID:vjvyab6S]
>>89
実際に実験してみるとわかるけど65度などでは落ちない水冷の水枕の温度で85度超えるので
察するべくもない

108 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 17:21:26 ID:9NJurTYw]
うちのE3110でやってみようとおもったらフリーじゃないのか



109 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 17:21:59 ID:9NJurTYw]
大変な誤爆すみません(´・ω・`)

110 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 21:27:49 ID:oIqrOEaq]
手持ちのE8400のロットがQ746A515だったのでぐぐってみたら
結構良さそうなロットだった
これまでの報告のロット一覧みたいなのはないですか?

111 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 21:46:43 ID:DYiDZUCi]
>>110
無いよw
データベース有志がやってくれてるけど過疎ってて使い物にならずw

112 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 22:19:36 ID:WWcPKzk/]
 そもそも、前のデータベースも一人の努力によって成り立ってた
もんだからな。2chは他力本願が基本だから、管理する奴がいないと
話にならねーよ。



113 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 22:37:44 ID:WWcPKzk/]
www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=179827

Q9450は駄目だな。

114 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 22:39:28 ID:MdqZfpIx]
>>110
同一ロットなら似た耐性というのも過去の話。
個体差による傾向が強くなったからロットにこだわっても仕方ないよ、45nmは。

115 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 22:41:11 ID:WWcPKzk/]
>同一ロットなら似た耐性というのも過去の話。

明らかなウソだねー。QX9650なんかはロットで耐性が大きく変わる。

116 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 22:46:50 ID:p0czk5O0]
あるのが過去の話って書いてあんのになんだこのメクラは

117 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 22:52:27 ID:N9kBb7N/]
P5E→MF→RF化してみたw
RF化で更に快適になった♪
只今試験中・・・・・

118 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 22:59:59 ID:WWcPKzk/]
>>116

日本語が読めない馬鹿発見♪

>同一ロットなら似た耐性というのも過去の話。
>個体差による傾向が強くなったからロットにこだわっても仕方ないよ、
”45nmは”
      ↓
>明らかなウソだねー。QX9650なんかはロットで耐性が大きく変わる。

さてQX9650は”45nm”でないのでしょうか?”過去の話”なのでしょうか?
脳障害乙としか言い様がないですね。



119 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 23:03:22 ID:p0czk5O0]
>>118
それなら2行目につっこめよとw

120 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 23:09:32 ID:WWcPKzk/]
>あるのが”過去の話”って書いてあんのになんだこのメクラは
>あるのが”過去の話”って書いてあんのになんだこのメクラは
>あるのが”過去の話”って書いてあんのになんだこのメクラは

QX9650は過去の話(笑

121 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 23:20:17 ID:uVXW2hPx]
ID:WWcPKzk/

レス見たらどういう奴かよく分かるから
先に目を通しておけ

122 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 23:21:50 ID:p0czk5O0]
正直すまんかった

123 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 23:26:49 ID:WWcPKzk/]
>>122

>>1も読めないバカ発見。まあ>>1自体ガイドラインも読めない
馬鹿が立てたのは明らかなんだけどねw


>固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・
>閉鎖的な使用法を目的としている・等は、自己紹介板・最悪板・夢・
>独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て
>削除または移動対象にします。


124 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 23:30:10 ID:uVXW2hPx]
>>122
まぁ・・・法曹はスルーってことで。
所詮フナイ君だし。

125 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/22(土) 23:50:13 ID:WWcPKzk/]
>所詮フナイ君だし。

その人物に
1.学歴
2.社会的地位
3.財産

で完敗してるの誰だっけw

去年はいそがしかったなぁ。(爆笑

1.マンション建築(3棟)
2.株式売却(日経平均株価17500円時にさらりと売却)
3.7億以上保険加入(24条適用)

今年は法曹になる勉強で忙しいけど、弁護士になっても働かなくて
いい俺様w

126 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/23(日) 00:09:17 ID:NkfQ5amG]

***************************************************************
NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc
NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
皆さんは、info.2ch.net/before.htmlの、特に一番下の項をよく読んで下さい。
内容の是非に関わらず、彼との会話・議論は毎回スレが荒れますので他所でお願いします。
彼の人格は、前スレ及び価○.comのQX9650のクチコミ辺りを読めば把握出来ると思います。
彼は自分のスレだから○○等と言ったりする妄想癖があるので構わないようにして下さい
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} = モビルスーツガン○ム
最悪板⇒tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193932534/
価格COM最悪⇒bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7161566/
<悪質クレーマー編(落札者が法曹)>
rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=g200&author=kumamotoff4&aid=h54165661&bfilter=-1&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
必ずスルーして下さい 又 法曹 立ち入り禁止、書き込み禁止

127 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/23(日) 01:00:57 ID:f5Pv+1rV]
寝てる間にORTHOS回そうと思うんだけど
エラー出るとブーッブーッって鳴るよね。
あれって放っておいても大丈夫なもの?

128 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/23(日) 01:09:10 ID:IuHs8/Rn]
>エラー出るとブーッブーッって鳴るよね。

それエラー検出した証拠でしょ。



129 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/23(日) 05:42:27 ID:7epvGpnK]
>>127
大丈夫

130 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/23(日) 10:29:37 ID:cyqFm35r]
OCするのにオススメねCPUファンってありますか?
リテールは無謀なのかな…

131 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/23(日) 10:30:32 ID:Uz7rIxtm]
>>130
サイズの無限とかその辺買っておけばいいと思う

132 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/23(日) 11:55:44 ID:hBR67ufS]
>>130
Ultra-120ex 高めだけど性能はガチです。

133 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/23(日) 12:01:03 ID:VYVP8svM]
>>130
風神匠でメモリも冷やす

134 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/23(日) 15:03:59 ID:bjn72SIz]
ヒートパイポ付MBならやっぱ忍者がコスパ最高

135 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 03:00:56 ID:QljqA4Lx]
>>61
> ■CPU : QX9650
> ■ロット : L739A644
> ■CPUFAN : Thermalright Ultra-120+1800pm
> ■電源 : SilverStone OP850
> ■M/B : Maximus Formula NO-SE Rev1.03G @Rampage Formula
> ■BIOS : 0219
> ■動作クロック : 4200
> ■FSB : 467
> ■倍率 : 9
> ■Vcore : BIOS:1.3250V CPUZ;1.312V
> ■負荷テスト: Prime95 25.6
> nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3870.jpg
> Prime95も瞬殺だったのに8Kまで今のところ通ってる。

8Kって・・・、たったの20分・・・・
というかその次の10Kが1つ目の大きな山で、そこを通過するのに電圧を更に0.75V程度上げないとダメな場合があるよ。
つまり4.2GHzでPrime95を完全に通すなら1.4V程度必要かと・・・


136 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 03:29:27 ID:d9WpStvN]
一番の山は448K(大体3時間位)

137 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 03:39:54 ID:QljqA4Lx]
2時間半だってばw
でもまぁ、そこを乗り切ればまずまずってことなのは確か。

138 名前:Socket774 [2008/03/24(月) 04:43:21 ID:/bea2nvI]
>>135
確かに3時間40分で落ちた。
420*10なら1.312Vで通ってるよ。24時間ね。前に何でもSSも上げてますが?
9倍*467ならNBVとFSBVは相当あげないといけないから厳しいわ。。今X48で実験中だが



139 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 10:05:46 ID:mGcrMXk4]
Primeを一晩放置しとく自信の無いやつはまだ報告するなってこった

140 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 11:46:31 ID:e7PMkddw]
prime95は
20〜30m前後、2h30m〜3h前後、5h前後、9h〜10h前後ぐらいに山ある感じだね。
9h49mとかでエラーでるとスゲー腹立たしいw

141 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 13:25:28 ID:5jj78+Ue]
X3550のOC報告 マダァァァ?

142 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 16:04:11 ID:QljqA4Lx]
>>140
チューニング効率を上げる為、カスタムで山場のFFTサイズを指定してそこだけ試験すると良いよね。
俺が知ってるのは10Kと448K。

これ以外のFFTサイズで推薦なのがあれば教えてくださいな > ALL

143 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 18:53:34 ID:AFSxyKWp]
>>138

X48ってFSB450のときFSB VとNB Vいくつにしてます?
個人的にはFSB Vを+0.1Vでいいかなと思ってます。


144 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 19:21:13 ID:B51JcjWI]
9450報告なさすぎワロタw
やっぱスルー組が多いかね

145 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 19:26:46 ID:LnLk2Ly/]
>>144

日本でまだ売ってねーだろカス(ESを除いて)

146 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 19:28:59 ID:X3yv1DKu]
>>144
あまりに酷過ぎて報告出来ないんだろw

147 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 19:35:26 ID:TC48fFGt]
Q9300とE3310の報告はまだか

148 名前:Socket774 [2008/03/24(月) 19:37:08 ID:3m8O86Hw]
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22947641

早速出てるな
耐性もしょぼかったんだろうなwww



149 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 19:45:51 ID:LnLk2Ly/]
forums.ngemu.com/hardware-discussion/102341-intel-xeon-x3350-core-2-quad-q9450-results-56k-small-screens-warning.html
youtube.com/watch?v=QzF4Vg6_R9Y

外国で一応4Ghzで起動してるな。

150 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 19:46:48 ID:6zRAGTuT]
9450はどうみても地雷だからな
このスレ住人でE3310含めて買う奴はほとんどいないだろ
9550の報告だけは興味あるけどな

151 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 19:48:53 ID:38ntI/pG]
一発芸で4GHzいっても意味ねー

152 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 19:49:28 ID:UkJ5rOii]
つーか、FSB考えたらだいたいわかるだろ?
このCPUの倍率が10倍だったら4GHzで常用出来そうですってのはナシだから

153 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 19:55:30 ID:LnLk2Ly/]
FSB基準にすれば、大体起動限界が3.8Ghz、安定限界が3.5Ghzぐらいかな。

空冷+静音でそこそこ狙う人にはいいかもな。

154 名前:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc mailto:sage [2008/03/24(月) 19:56:38 ID:LnLk2Ly/]


155 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 19:58:07 ID:TC48fFGt]
>>149
これ見る限る3.6Gはいけそうかなぁ

156 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 20:03:56 ID:LnLk2Ly/]
QX9650買った奴は勝ち組だな。

去年の11月から、今年の4月までトップ守ったんだから上出来だよ。
しかもQX9770は高すぎで、実質Q9650が出るまでその輝きを失わん
からな。

157 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 20:23:23 ID:5XjJbZQZ]

NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc
NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
皆さんは、info.2ch.net/before.htmlの、特に一番下の項をよく読んで下さい。
内容の是非に関わらず、彼との会話・議論は毎回スレが荒れますので他所でお願いします。
彼の人格は、前スレ及び価○.comのQX9650のクチコミ辺りを読めば把握出来ると思います。
彼は自分のスレだから○○等と言ったりする妄想癖があるので構わないようにして下さい
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} = モビルスーツガン○ム
最悪板⇒tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193932534/
価格COM最悪⇒bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7161566/
<悪質クレーマー編(落札者が法曹)>
rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=g200&author=kumamotoff4&aid=h54165661&bfilter=-1&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
必ずスルーして下さい 又 法曹 立ち入り禁止、書き込み禁止

158 名前:Socket774 [2008/03/24(月) 21:20:14 ID:3m8O86Hw]
質問2 投稿者 3月 24日 20時 0分
はじめまして、こちらの商品は定格で使用していたと解釈してよろしいでしょうか?
回答2 投稿者:(出品者) 3月 24日 20時 3分
ご質問ありがとうございます。定格での使用しかしていません。


ホンマかいなwww



159 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 21:23:26 ID:TC48fFGt]
>>158
それ、俺が質問したわw

160 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 21:43:21 ID:V4CyPZTm]
はい、FSB480に挑戦したのですがダメだったので
と、でも答えると思ったの?

161 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 21:50:25 ID:TC48fFGt]
まぁ、そんな奴はいないわな

162 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 21:51:38 ID:hyRCupOE]
今日は争奪戦になる所か売れ残りまくり
誰も買って行かなかった

163 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 21:59:34 ID:LnLk2Ly/]
なんという過疎wwwWWWWWwwww

45nmクアッドの普及品発売日とは思えん。

164 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/24(月) 23:20:15 ID:V4CyPZTm]
マラソンのQちゃんは調整不足で完敗
45nmのQちゃんは倍率不足で完敗って事で、どうでしょう

165 名前:Socket774 [2008/03/25(火) 00:48:16 ID:ijM34NTX]
俺の予想通り初回ロットは耐性低いな

166 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 00:50:07 ID:XJx1ZliF]
現状ではQ6600でよさそうだな

167 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 01:03:59 ID:nGulY3rG]
そもそも弾がないからな

168 名前:他スレからの転載です mailto:sage [2008/03/25(火) 01:46:37 ID:5NB1+C7n]
FSB465でこけたのでFSB460でやってみました。
今使ってるQ6600が3.5G運用何でそれよりは回るみたい。差額15k程は微妙だけど。
まだツクモ通販分とQ9450もあるので期待しておく。

■CPU : X3350
■ロット :L803B196
■産地 : 見忘れ
■購入日、店舗 : 祖父 神戸 3/24
■CPUFAN : ANDY+山洋2850rmpファン
■電源 : SS-550HT
■M/B : IX38 QuadGT
■BIOS :12
■動作クロック :3680
■FSB : 460
■Vcore : BIOS:1.300v CPU-Z:1.456v uGuru:1.26v(負荷時)
■Vdimm :1.90v
■メモリ :Pulsar 2Gx2
■DRAM Frequency : 460
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース :サイズ XClio 6020
■温度 : 負荷時:63-61-61-65 室温23℃
■温度計測方法 : CoreTemp 0.97
■負荷テスト: Prime95 FFT 448K 2周
■SS : ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/sugar0010.jpg

正確な耐性はまた今度で。




169 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 01:47:47 ID:d0T1usYT]
>>156
今でも買えるんだから,買えば良い。
45nmでは,一番入手しやすい。

170 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 02:08:33 ID:pPYKLN2q]
>>168
報告乙
例のFSB問題はおそらく修正されたとはいえ
この辺が限界なんかね。4Gの壁は高いか。

171 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 02:11:22 ID:5NB1+C7n]
Q9450はこれと同等なのかなぁ
Quadでこれくらいなら悪くはないと思うな

172 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 02:44:05 ID:lYfih4ex]
あまり詰める気にならないのでこの辺で・・・
MB的にいっぱいいっぱいぽいです


■CPU :Xeon X3550
■ロット :L806A738
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :2008/03/24 PC工房
■CPUFAN :Thermalright Ultra-120 eXtreme
■電源 :Antec TP-650
■M/B :Universal abit IX38 QuadGT
■BIOS :12
■動作クロック :3600MHz
■FSB :450
■倍率 :8
■Vcore :BIOS 1.275 μGuru読み 1.23
■Vdimm :2.1
■メモリ :Transcend TX1066QLU-4GK (2GBx2)
■DRAM Frequency :1080MHz
■DRAM Timing :AUTO(5-5-5-18)
■ケース :Altium SuperX10
■温度 :CPU 68℃ 室温25℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.97.1
■負荷テスト:Prime95

sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/sugar0011.gif



173 名前:Socket774 [2008/03/25(火) 06:47:57 ID:pBpVIBrz]
マザーは全然いっぱいいっぱいでは無いと思うが
ゆるゆるではないか

174 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 08:58:06 ID:dvBe8EUS]
ヘタレ過ぎて参考にならないな

175 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 09:19:06 ID:JovJH+N9]
>>171
Vcoreが、CPU-Z読みで、「これくらいなら悪くない」って、
お前の頭テラウラヤマシス

176 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 09:35:12 ID:t99R8BIM]
Vcore : BIOS:1.300v CPU-Z:1.456v uGuru:1.26v(負荷時)

177 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 10:42:21 ID:LutWMcRr]
バカの集まり?abit IX38 QuadGTはuGuru以外のソフトではデタラメしか表示しないって
QuadでFSB480余裕で常用とかの既存のマザーを見てみたいわ
まあ、P45には少し期待してるけどどうなることやら

178 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 10:46:18 ID:JovJH+N9]
>>177
abitのIX38の特殊事情を、さも当たり前の様にいう、お前こそ



179 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 11:39:19 ID:EitmnCrl]
1.45Vくらいかけたら500*8の4Gぐらいいける感じか?
買えたら買おっかな?

180 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 12:28:27 ID:pwYhUDZP]
500x6で試してほしいな。
FSB上がらなければ、500x8の4Gも無理だし。



181 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 12:35:18 ID:dvBe8EUS]
>>177
HW monitor

182 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 13:24:18 ID:HZFJcDLs]
>>177
QuadでFSB500回る板はざらにあるっしょ
ただQuadでFSB500回る個体が殆ど無いだけよ。

183 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 14:13:04 ID:nsvjk9tP]
ほとんどないんじゃ意味ねーだろw

184 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 14:25:46 ID:HZFJcDLs]
つか、Quadで高FSB期待するだけ無駄。
精々480が良いとこだよ。
過去の報告でもQuadで500常用なんて見たこと無いだろ?

185 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 14:41:44 ID:JovJH+N9]
つーかFSB450 3.6GHzで、まともに回っている報告すら
みてないような気がするが。

前出ていたのは、Primeで一つのコア死んでいたりしたからなw

186 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 14:43:56 ID:EdTEA/1E]
Q6600の最近の新パッケージのやつはどうですかね?

187 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 15:24:38 ID://6qA0ec]
FSB500で常用出来なきゃQ9450なんか無価値だろ。
Q9550でも470で常用出来なきゃ無価値。


188 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 15:59:52 ID:71wr0JNx]
まぁ、QX9650が発売されE8500やE8400が爆発的に売れ4GHz常用当たり前祭りの最中に
Q9550やQ9450が発売されてもOC予定の人にしてみれば魅力ある商品には見えないわな。



189 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 16:01:57 ID:t99R8BIM]
4G廻らなきゃ興味ない

190 名前:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc mailto:sage [2008/03/25(火) 17:09:09 ID:iOSwl4/E]
>>168

それPrime95の軽いほうのテストだよ。
だから、参考にならない。

bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/SortID=7180419/

参考にどうぞ。

191 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:11:48 ID:ahzf60gP]

NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc
NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
皆さんは、info.2ch.net/before.htmlの、特に一番下の項をよく読んで下さい。
内容の是非に関わらず、彼との会話・議論は毎回スレが荒れますので他所でお願いします。
彼の人格は、前スレ及び価○.comのQX9650のクチコミ辺りを読めば把握出来ると思います。
彼は自分のスレだから○○等と言ったりする妄想癖があるので構わないようにして下さい
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} = モビルスーツガン○ム
最悪板⇒tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193932534/
価格COM最悪⇒bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7161566/
<悪質クレーマー編(落札者が法曹)>
rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=g200&author=kumamotoff4&aid=h54165661&bfilter=-1&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
必ずスルーして下さい 又 法曹 立ち入り禁止、書き込み禁止



192 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:15:03 ID:iOSwl4/E]
>>191

仕事速いねw。一日中お勤めご苦労さん。

193 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:36:53 ID:g6Nx/GgL]
>E8500やE8400が爆発的に売れ
物がないのに爆発的とかw
これで爆発的ならG0のQ6600やE6850・6750はビッグバンレベルだなw

194 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:40:16 ID:FXTynn1b]
爆発的に売れたから品薄なんだろ

195 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:42:49 ID:MQQISAhu]
えっ!?

196 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:44:27 ID:aEo3L+5u]
E8500、E8400買っちゃってションボリなのはわかるが嘘はよくない

197 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 17:49:33 ID:DZg218C9]
>>81
1/20にヨド新潟で一緒にE8500買った人かな?
うちのE8500は
■CPU :E8500
■ロット :Q745A703
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :2008/01/20 ヨド新潟
■CPUFAN :Thermalright Ultra-120 eXtreme 2000rpm120mmFAN
■電源 :SS650HT
■M/B :ASUS P5K DELUXE WIFI/AP
■BIOS :0806?
■動作クロック :4009MHz
■FSB :442
■倍率 :9.5
■Vcore :BIOS 1.3875 CPU-Z読み 1.304【アイドル時】 1.296【負荷時】
■Vdimm :2.05
■メモリ :Transcend TX1066QLU-4GK
■DRAM Frequency :528
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :OWL-602D IV
■温度 :CPU 28℃ CORE 42〜44℃ MB 25℃ 負担時CORE56℃
■温度計測方法 :Everest
■負荷テスト:ORTHOS 約3時間

ケースの空気の流れが悪いのかな・・

198 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 18:30:59 ID:+oL27Llo]
新潟って今478全盛期じゃないの?



199 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 18:43:34 ID:71wr0JNx]
>>197 442X9.5→4199MHz

200 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/25(火) 19:01:24 ID:EkEn/FUB]
新潟県民多いのか('A`)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<179KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef