[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/24 16:05 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 771
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

IDE/SATA RAIDカードあれこれ 26枚目



1 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/03(水) 21:07:16 ID:849R7YdP]
前スレ
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186141754/

テンプレは>>2-5あたり

511 名前:503 mailto:sage [2007/10/27(土) 15:20:31 ID:0lsvAFzB]
>>509
他のデバイス外して、起動ドライブとRAIDだけにしてもダメだった。

で、動きを見ていると、どうもM/BのBIOS設定に関わらず、強制的に
RocketRAIDから起動しようとしている感じだったので、試しにBIOSの
「INT 13 support」をDisableにしたら、正常に起動するようになった。
2.2のBIOS入れると、強制的にRocketRAIDから起動するようになるの?
どれだけ自己主張強いんだよw
まあ、とりあえずは解決して良かった。疲れた。

>>510
2.01と2.2を見てみたけど、そんな項目はないなぁ。

512 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/28(日) 00:20:32 ID:jhSUnGvI]
>>120
非常に遅レスで申し訳ないんだが、これ、どうやってわかったの?
ここのメーカーって、まともなデータシート無いと思うんだが。

513 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/28(日) 01:53:50 ID:V45lc9kr]
ascii.jp/elem/000/000/079/79481/

514 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/28(日) 04:34:23 ID:d+JdxRar]
>>481
窓から捨てずにオクに出品した?w


515 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/28(日) 11:08:51 ID:ZwHTaEtQ]
HDD雑学
knowledge.ontrack-japan.com/ontrack_now/20060515_mamechisiki.html#wrapper

516 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/28(日) 16:18:16 ID:keSwp+xI]
RR2312でRAID50組んでみたけど同じ構成のRAID5より全体的に速度落ちるみたいだ。


517 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/28(日) 17:19:25 ID:3VDrzkOB]
>>515
全角英数字と半角英数字の入り交じる文はきもい

518 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/28(日) 17:33:56 ID:Pu9UHJ/5]
>>500 WebPAMインスコ汁。 話はそれからだ。

519 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/28(日) 23:12:41 ID:ezf0lvzY]
MLで自己満足な長文書いてるやついまだにいたんだw



520 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 06:52:48 ID:xLT6Uy/Y]
adaptec 1430SAでHDDに長い間読み書きしない場合HDDを止める設定ってどこでしょうか。
BIOSの後のメニューもAdaptec Storage Manegerもみましたが見当たりませんでした。
まさかないなんて事は・・


521 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 09:30:22 ID:KFAW3tfg]
>>520
ないよ。

522 名前:Socket774 [2007/10/29(月) 15:25:26 ID:6h3VOUh/]
SATA2ハブでRAID機能がないやつは無いでしょうか?

523 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 17:24:41 ID:t6OPPS0V]
>>522 なんでこう、堂々と 非RAID の質問ができるんだ?

524 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 17:59:20 ID:iEMP5CxQ]
>>520
HGSTなら完全にとめることは出来ないけど、一旦全部外して、オンボに直結。
その後ツールでAPMをLowRPMIdleでも設定すれば大分変わるよ。詳しくはHGSTスレでも見てくれ。

525 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 19:23:08 ID:dfp/yA13]
質問。
・1430SAのベンチはどこかにありませんか?
・PCI express x1の安価(4000円未満)な板と、ICH8RとかのオンボードのRAID0って
速度や負荷等の性能はどっちのほうが上なんでしょうか。

録画マシンで使う予定です。

526 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 21:27:56 ID:qUeG461i]
>>525 録画? なんでRAIDが必用なんだ?
RAIDカード買う金で1TBのHDD買え その方が何倍も幸せになれる

いまどき録画にRAID0が必要なHDDなんか存在しない
時代錯誤も甚だしい

というかもうRAID0が必要な処理自体が存在しないといってもいい
なんの意味も無い、あるのは RAID0 という肩書きだけ

527 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 21:28:33 ID:Uf9phy5c]
ダイナミックディスクでもやってろよ

528 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 21:40:32 ID:SKCBuR8E]
>>526
HDキャプにはRAID0合った方がいいんじゃないかな?
>>525がそうなのかは知らんが・・・

529 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 21:45:24 ID:fMmx7BD/]
2台HDD用意して一台をキャプ専用にした方が簡単なんではないの?



530 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 21:55:58 ID:aDj9qm7b]
HDモーションJPEG

1280*720p 59.94fps 5MB/s 300MB/m 17.58GB/h
1920*1080i 29.97fps 11MB/s 660MB/m 38.67GB/h
1920*1080p 59.94fps 13.19MB/s 791.21MB/m 46.36GB/h

HD非圧縮

1280*720p 59.94fps 106.8MB/s 6409.7MB/m 375.6GB/h
1920*1080i 29.97fps 100.3MB/s 6020.5MB/m 352.8GB/h
1920*1080p 59.94fps 120MB/s 7199.9MB/m 421.9GB/h

531 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 22:00:49 ID:fMmx7BD/]
うは、非圧縮すげーな。これはストライプしたくなるかw

532 名前:520 mailto:sage [2007/10/29(月) 22:04:45 ID:xLT6Uy/Y]
>>524
フューチャーツールありましたね。ナイス助言ありがとう。やってみます。

>>525
1430SAにHGST HDT725050VLA360 (500GB,16MB) x2 RAID0 を2つの構成で使ってます。
OSクリーンインストールとか手間のかからないベンチでしたら1-2日後に出来そうです。
データもう入ってるので外周部の早いデータとか無理です。
 具体的に言ってもらえれば余裕あるときにでも。

 FFCでRAID0 > RAID0 の別アレイコピーで120MB/S(FFC表示)ぐらい :それぞれアレイ8割ぐらい埋まってます。
実行値でこのぐらいあるとディスクアクセスで不満ないです。
 RAID0 同士の読み書きを考えるとPCI-E x1は頭打ちになるんじゃね?とPCI-E x4を選んでみました。
x4はマザー選ぶかもしれません。x16にx4刺しても動かない場合ちらほら。MA-69G-S3HではOK。

533 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 22:05:57 ID:NSltRw1X]
確かにHD非圧縮だときついな。


534 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 22:16:10 ID:o7MJNszv]
でも1430SAを選考する奴が、HD非圧縮をリアルタイムで扱うとは思えないw

535 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/29(月) 22:51:50 ID:sIRXFoQt]
可逆圧縮でもRAID0は欲しいところ。

536 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 00:14:36 ID:15hN2Obv]
非圧縮だと2x4のRAID10あたりか?
しかも、キャッシュ1G位載ってるような・・・・・ARECA?

GUIの操作による割込みアクセスも含めて150〜200MB/sec出ないときついだろうしなぁ


537 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 03:10:27 ID:k6qSDY+T]
>>526
プッ

538 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 03:13:00 ID:UCD4YTN3]
みっともないっすよ

539 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 07:03:13 ID:EESJK7ra]
>>526
まーたバカが出てきたよ。320GBを8発使ったRAID5アレイ組んで録画に使ってる
俺に対する挑戦か?あァん?
1TBhddなんざ、単発利用してたら中身一気に消滅して終わりだろこーのボケカス野郎め。
せめて1TBx2でRAID1組め、この貧乏人が。



540 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 07:17:52 ID:DMxHxZMV]
>>536
RRですらRAID5で200MB/sは出るよ。
arecaなら400MB/s以上出るから余裕だね。

541 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 07:17:55 ID:EESJK7ra]
余談だが、Q6600@3GHzでh264エンコするときに
元データの読み込み速度が速いディスク(ていうかアレイ)からの変換のほうが
速いという現象が出ている。
理由は言うまでもなく、単発hddからの読み込み速度を超えた変換速度の環境だから。

1年前だったらhddの速度に足ひっぱられて変換がもたつくなんて事は無かっただろうが
これが時代の差か、と思ったよ。

単に録画しっぱなし、録画データも飛んでも別に気にしないタコ助は単発1TBで頑張ってりゃいいが
そこから編集したりコピーしたりを考えてる奴は、hdd速度は重要である。
特にカノープスのロスレスとかを扱い始めると、hddの速度はどんだけあっても困らない。

542 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 07:21:51 ID:V040wdZM]
キャプとかエンコとかどうせ下らないアニメだろ?

543 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 07:31:54 ID:p3HM7YEC]
おもっきり貧乏構成の奴が貧乏批判しててワラタよ

544 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 07:45:22 ID:1KXTrXmf]
個人用途のお大尽構成だとどんな感じなのかな?

作業エリアの故障はそれほど気にしなくていいだろうから、
3ware 9650SE-16ML + 1TB * 16 をRAID 0で 16TBフラット くらいか。

Windowsの64bitで16TB HDDって使えたっけ?

545 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 08:14:08 ID:DMxHxZMV]
>>544
その構成でRAID0は絶対無いしw

546 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 08:32:17 ID:1KXTrXmf]
>>545
なんでよ?

547 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 08:51:36 ID:AFdHxCjd]
>>545 ほうっておけよ、非圧縮HDキャプなんて実用性のない作業で資源を消費したい
って息巻いてるんだからスルーしなよ、本人はこのスレに合致していると思ってるんだから

548 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 10:17:37 ID:tYwLPI0B]
実用性は、最後にどの形にするかだね
おれは、オンボのRAID0x6だけど

549 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 10:31:04 ID:AFdHxCjd]
>>548 そうじゃなくて、DVとかhuffyuvでいいんじゃね?



550 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 10:41:51 ID:tYwLPI0B]
>>549
どうせ圧縮するからって事か? RAIDカード関係ないんでヤメレ

551 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 10:50:46 ID:1KXTrXmf]
>>547
いや、おれはTVの録画だとか何だとかにはまったく関心がない、つーかわからんよ。

作業エリアがストライピングってのは、どんな用途であれ別に珍しくないと思うんだが。

552 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 11:33:26 ID:15hN2Obv]
速度欲しいからストライピングにする って所まではいいが、
16台もストライピングにしたら故障停止率が話にならないので、
RAID10にでもしとけってことだろ

ランダムアクセス時のアクセス速度の低下を考えたら、
RAID10x2で入力ストリームと出力ストリームを分けるのがベターかな

ベンチで200Mでたとか400M出たとか言っても、
実用でその性能が出るかどうかは全くの別問題だし


Q6600はDVD解像度でリアルタイムエンコード可能だったりするからなぁ 恐ろしや


553 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 12:46:02 ID:cTXmV1A9]
目的によるだろ

研究・実験用PCの作業用なら全然驚くには値しない

554 名前:Socket774 [2007/10/30(火) 12:47:22 ID:6/tU/bjK]


555 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 12:55:54 ID:zkNE9g0V]
いざというときのためにRAID5でリビルドのやり方の確認をしたいのですが、
みなさんはどうやって障害を再現していますか?

手始めにと、RR上の4台(スペアなし)のうち1台をはずした状態にすると、
OSからパーティションが読めなくなりました。
てっきりこの段階ではまだ読めると思っていたのですが。。。
リビルドする以前にこの状態は正常ですか?

556 名前:525 mailto:sage [2007/10/30(火) 13:30:36 ID:vqzgFXsH]
なんか荒れる原因になってしまったようで…

現時点では非圧縮データを扱う予定はありませんが、3番組の同時録画とかは計画してます。
手元の環境(IDEの骨董FASTTRAK100でRAID0)でそれをやると、PCIキャプボと帯域を食い合ってしまって
最悪の場合フリーズするので、負荷分散のためにPCI expressを考えてました。
できればx1のよりはx4のほうが良いかなと思い、値段も手ごろな1430SAを考えてました。
もちろんHWのRAIDは現状では選択肢に入れられません…

余談ですが、使い方としては、見たら消す・もしくは編集して片っ端からNAS(RAID1)に転送してしまいます。
システムと編集先は初期SATAのraptorでやってます。
大容量HDDは、500GB1万円、1TB3万円くらいまで下がってますが
3*500のRAID5(1TB)と単体アレーが同じ値段なんですね。

>520さん、ありがとうございます。お言葉に甘えてHDBENCHだけお願いできますでしょうか?
残念ながらうちのキャプチャはAMDと相性悪いようなので使えないですがMBの情報も感謝です。
1430SAは相性があるカードのようですね。
自分の読んだかぎりではIntel純正やGチップセットのものとかはやめたほうが良いとか

557 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 13:40:09 ID:4L8pv3GH]
>>555
ちゃんとツール入れてイニシャライズ終わってるか?

558 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 13:50:24 ID:AFdHxCjd]
まぁしょせんアナログキャプだしね

559 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/30(火) 13:54:10 ID:cTXmV1A9]
自作というのとも違う気はするが新ネタ

米PROMISE、RAID 6対応のハイエンドストレージを国内市場へ投入
enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/10/29/11494.html



560 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/31(水) 00:18:51 ID:nezAfY48]
>>556
> もちろんHWのRAIDは現状では選択肢に入れられません…
他のスレ行った方がよさげ

>>559
このジャンルのこのクラスで売ろうと思ったら、
各OS向けの差分バックアップアプリまで用意しないと難しいと思う。
某大手なんか、エントリーモデルでもスナップショット・差分バックアップついてるし


561 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/31(水) 00:25:30 ID:uhTvJuD1]
エンクロージャ買う奴は木製ハンマー用意しとけ

562 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/31(水) 09:06:49 ID:EFCkdC5y]
>>560
他のスレってどこだよw
IDE RAIDカードの話題だ

563 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/31(水) 09:08:07 ID:EFCkdC5y]
まちがいた
SATA RAIDカードな

564 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/31(水) 11:01:43 ID:40+Cb5GQ]
HWレイドって、最低でも1430SAの倍くらいする、メモリスロット装備したようなやつのことでは?

565 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:36:41 ID:nezAfY48]
> www.adaptec.com/ja-JP/company/pr/news/prarchive/2007/Oct/pr071031.htm
> 拡充された機能 ターボ リビルド リビルド時間の短縮
ターボリビルドワロス
過吸気みたいなrebuildしたらあぼーんしそうで仕方ないんだが・・・


ちなみに1430はHostRAIDな
カードのBIOSでRAIDのメタ情報を書き込んで、
OSのドライバでRAIDの処理をする。
わかりやすく言うと、RAIDBIOS付きのSATAカード
サウスブリッジ内蔵とかもこのタイプ。

HostRAIDはバレるの嫌ってドライバソース非公開なメーカーが多いんだが、
Adaptecはいつのまにかドライバソース公開してたんだな。
ちょっとだけ見直した


566 名前:555 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:37:42 ID:ewr35X92]
>>557
レス遅くなってすみません。
ManagementConsoleは入れています。
イニシャライズってBIOSでHDDをアレイに登録する前のイニシャライズとは別物ですか?
もしかしてツール上でRAID5アレイに対してイニシャライズするのでしょうか?
すいません、ちょっとマニュアルを見直してみます。

567 名前:Socket774 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:42:57 ID:Zs6UC/5R]
>>566
ManagementConsoleでアレイのStatusはNormalになってるのかね?

568 名前:555 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:47:28 ID:ewr35X92]
>>567
Avalableになっています。
ということはイニシャライズできてないということですか。

569 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/03(土) 16:47:26 ID:bW18mBZ6]
HDDって同一モデルの同一容量で揃えるのが基本だけどみんなファームウェアまで揃えてる?
海門の同一モデルの同一容量なんだがファームがAACとAAKが混在状態なんだがマズイかね?




570 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/03(土) 18:07:57 ID:tXv4pQYV]
別に同一モデルでなくてもいいんじゃねえの。
むしろ同一モデルで揃えてモデル不良とか出たらみんな死ぬべ?
安全を考えるなら容量など基本的な仕様は統一するにせよ、
メーカーばらけたほうが安心じゃね?

571 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/03(土) 18:12:50 ID:3AHVhv3V]
全部同じモデルの方が安心できる
どのみちバックアップ必須だよ


572 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/03(土) 18:44:05 ID:tXv4pQYV]
バックアップは当たり前にしても、
リビルド中に2台目死んだらサーバ止まるべ。
せめてロットくらい別にしないと安心できなくね?

573 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/03(土) 19:01:37 ID:3AHVhv3V]
さすがにロットは別にしてるよ
ファーム違ってしまうのがどうかとも思うが

574 名前:Socket774 [2007/11/03(土) 19:19:56 ID:vyVIuAwI]



575 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/03(土) 20:21:08 ID:VuiT1YO7]
>>572がRAID6使ってないのは分かった。

576 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/03(土) 20:26:59 ID:3AHVhv3V]
まあでも、バックアップめんどくさいよな
金もかかるし

577 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/04(日) 01:54:25 ID:6lSiaw21]
 そうなんだよなぁ。でも
データdだ悲劇>>バックアップコスト だから。想像もしたくねw

578 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/05(月) 14:44:08 ID:GRkOu/LJ]
RRって、安価なモデルはPCIEx4版とx1版が出てるんだけど、
これ、当面x1で非RAIDで使う予定でもx4版買っておいた方がいいかな?

値段的にたいして変わらないし、下位互換だと思うんだけど、x1版のメリットってなんだろ。

579 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/05(月) 14:51:06 ID:GRkOu/LJ]
違うな、RRのx4カードはx1動作サポートしてないんだな。
すまんかった。



580 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/05(月) 16:50:35 ID:VJcVpss8]
そんなんでコンプライアンステスト通るのかいな?w

581 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/05(月) 17:04:44 ID:kIcWbBK+]
比較。
x1版の
 メリット
自作のマザーではx1は幅広く採用されている。マザー変えてもほぼPCI-Ex1ならある。x4は選ばないとダメ
 デメリット
x4に比べ転送速度限界が低い。PMやらで頭打ちの可能性。

x4版の
 メリット
速度限界。
x1に比べて少しカードが高い 
 デメリット
対応マザーが限られる。x16でx8、x4、x1動く仕様のはずだが、実際は動かない報告も多い。

582 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/05(月) 17:39:36 ID:ODyHRNAn]
x1は2台まで速度低下させずに同時転送可能
x4は10台くらいまで
10台同時転送なんて個人利用ならほとんどしないからPM使っても余裕

583 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/05(月) 17:41:59 ID:GRkOu/LJ]
そもそも下位互換ってのが俺の勘違いだわ。
カード側はx1で動かなくても別に構わないというか、特にそういう仕様があるわけではなかったはず。

そうなんだよなー…x4スロットがついてるマザーは少ないし、
ついてても、x4をx4動作させると残りのx1が死ぬケースがある。
ただのSATAカードとして使うだけなんで、x1でいくわ。

584 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/05(月) 18:47:30 ID:GRkOu/LJ]
SFF-8470(Host)→eSATA(Device)のケーブルって、逆にeSATA(Host)→SFF-8470(Device)で
使えるんだろうか・・・使えない理由が思いつかないんだが、どこの製品も前者の使い方しか記載していない。

585 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/05(月) 19:09:58 ID:o2i/cU0M]
>>584
使えないよ。
フォワードとリバースで違うから。

586 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/05(月) 23:32:05 ID:m3UUe4Ds]
初歩的な質問で悪いけど教えて欲しい
データのバックアップ用にRAID5を組もうと思ってるんだけど
玄人志向のSATARAID5-LPPCIってどう?
速度は気にしないので安定性を重視したい。

それと、RAID5で組んだとしてエラーを検知するツールか何かあるの?
使い方とかって説明書に書いてあるのかな?




587 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/05(月) 23:43:40 ID:ryv7jdSu]
玄人思考に説明書もへったくれも無い気が。
エラー検知の意味する所によるが、
ハードウェアRAIDによくあるバックグラウンドでのセクタ検査なんて高級なものはついてない

588 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/05(月) 23:53:18 ID:oADvFG8m]
速度どうでもいいならnvraidやmatrixraidでいいじゃん
ダイナミックディスクだってraid5出来るし

589 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/05(月) 23:55:56 ID:xE+LkrJl]
ダイナミックディスクで管理するのが一番手軽だったりするしなぁ・・・
M/Bも接続インタフェースも気にしなくて良いし。



590 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/05(月) 23:57:18 ID:7nq8ueEd]
手軽だけど安全性については疑問だな。

591 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 01:12:19 ID:hdYbkm+s]
それ以前に、バックアップ先なら単体ドライブでいいんじゃないかな。
それこそ、外付けとか。

592 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 01:16:56 ID:V0AHKkw0]
バックアップ時間やバックアップ容量が気にならぬ程度ならそれでいいだろうな。

593 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 01:26:59 ID:hA1aNx4/]
>>590 あのね安全性でWindowsのソフトRAIDに勝るRAIDシステムはいまんとこ無いよ

ハードRAIDの場合ハード壊れたらアウト、カード買い直しで済めばいいけど復帰の望みは薄い
でもWindowsのソフトRAIDは外付けだろうがなんだろうが一度構成してしまえばWindowsであれば
2000だろうと2003だろと2008でもRAID構成がそのまま使えて認識する

これってすごい事なんだよ、当然RAID5はServerじゃないとサポートしてないのでXPでRAID5でき
ないのは当然としても他のWindowsマシンでRAID構成がそのまま復旧できて、ハードトラブルに
強く、外付けですら構成可能ってのは他に例がない

UNIXのソフトRAIDも3wareの高級RAIDカードもこれは無理

劣るのは速度だけで、それ以外のRAID本来の常用性・継続性では「最も理想的なRAID」だよ
さらに、UNIXのようにディスク管理のスキルもそれほど要らないし、コンピューター管理の
ディスク管理画面さえ開いてしまえば、壊れてれば▲マークでるし、他システムのRAIDなら1クリック
で認識してしまう

馬鹿にできないんだよWindowsのRAIDは、当然RAID全般で起こるHDDの長時間アクセスによる
加熱は同じように発生するので冷却は重要だけどね(遅い分、余計に加熱しやすい)

594 名前:586 mailto:sage [2007/11/06(火) 01:29:02 ID:Qr22ANyi]
>>587-592
用途は写真とか消えると手に入らないデータの保存
もしかしてRAIDで保存するより
外付け2個に同じのを保存するほうが安全ってこと?
迷うな…

595 名前:591 mailto:sage [2007/11/06(火) 01:41:10 ID:hdYbkm+s]
>>592
バックアップ時間≒速度なら、下手なRAID5より単体の方が上だし、
バックグラウンドでのバックアップ作業すら許されない環境なら、だまってRAID10に。
容量は750Gなり1TなりのHDDを使い、1台じゃ収まらなければ2台3台と増やしていけばいい。
バックアップ先の分散くらい出来るでしょ。

>>594
個人でのデータ保管にRAIDを使う意味があるか無いかを言い出すと切りがないので、
とりあえず小規模な鯖でのストレージ管理の定石でいうとね、
・オンラインなストレージはRAIDで保護
・バックアップは適当なストレージに
つまりまー、バックアップをしている段階で、すでにメインストレージのRAIDを含めると2段階の保護がなされてるわけで、
バックアップ先までRAIDで保護するのは、容量確保以外の目的ではオーバースペック気味。
あと、この場合のRAIDは、主にダウンタイムの短縮のためだね。

こっからはちょー個人的な意見。
個人運用のシステムなら(ファイルシステムの都合上、どうせ2T止まりだと仮定して)、
1)単体HDDに保存したものを単体HDDでバックアップ
2)UPSの導入
3)保存HDDのRAID化(RAID1)
4)バックアップの複層化(NASの導入など、別環境へのバックアップが望ましい)
の順がお勧め。

596 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 02:04:53 ID:V0AHKkw0]
> あのね安全性でWindowsのソフトRAIDに勝るRAIDシステムはいまんとこ無いよ
笑わしてくれるw

597 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 02:45:19 ID:o+ztMnJC]
>これってすごい事なんだよ、当然RAID5はServerじゃないとサポートしてないのでXPでRAID5でき
>ないのは当然としても他のWindowsマシンでRAID構成がそのまま復旧できて、ハードトラブルに
>強く、外付けですら構成可能ってのは他に例がない
>
>UNIXのソフトRAIDも3wareの高級RAIDカードもこれは無理

RAID5どころか6だろうと10だろうと、標準的なlinuxシステムなら
外付けどころか、ディスクまるごととパーティションの組み合わせですら
問題なく構成・復旧可能ですよ。

まあどうでもいい話ですが。

598 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 03:16:57 ID:304Yi/tO]
xpでも小細工すればraid5出来たはず
ダイナミックディスクは頻繁にディスク取り外ししてると管理情報捨てられるしやめとけ


599 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 09:07:40 ID:yZD2QYxx]
>>596
まぁどの辺が面白いのかしらんけど

>>593の言っていることはまんざら嘘でもないんだな。
手軽に投資できる範囲でのRAIDシステムなら
「あのね安全性でWindowsのソフトRAIDに勝るRAIDシステムはいまんとこ無いよ 」
これは正解だと思われるし
ソフトウエアRAIDなのに、OS側でちゃんと「パリティーチェック」「セクターチェック」
加えて標準の「ファイルシステムチェック」が可能なので
冗長の信頼性と言う意味では最強だと思う。

ちなみにハードウエアRAIDを使っている人で
「パリティーチェック」を定期的に走らせない人が居るけど
あれなんで?と疑問に思う




600 名前:Socket774 [2007/11/06(火) 09:10:45 ID:yZD2QYxx]
>>598
「ダイナミックディスクは頻繁にディスク取り外ししてると管理情報捨てられるしやめとけ」
ディスクを取り外す事っていうか入れ替えを前提には考えられていないからなぁ・・

ってかダイナミックディスクの管理情報が自身のディスク内に存在していない事を
考えると安易にダイナミックでファイルシステムを構築することはお勧めしないんだけど。


601 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 09:38:24 ID:sqkMG58R]
>>600 は? ディスク内に存在してなければ
どうやって別の同OSで認識すると思うの?

Server2003[A] でRAID5を構成する
Server2003[B] に[A]で構成したRAID-HDDを接続する

[B]でRAID5として見えてるけど?
この情報はいったい何処にあるというんだ?

602 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 09:40:55 ID:WlSF2+1r]
ソフトウェアRAIDって、ディスク障害時にアラームあがるの?
壊れたまんまだったら笑えるんだけど。そんなことないよね?

603 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 09:51:32 ID:sqkMG58R]
>>602 そらイベント上がる、OS機能だぞw
あとは利用者次第でメールだろうと緊急シャットダウンだろうと
Windowsなんだし好きにしろよ

質問レベルが低すぎるよあんた・・・

つうかさ、ハードRAIDカードってOSにイベントあげないの?
もしかして”RAIDは付属ユーティリティがアラームあげるんだぜ”
とか非OS依存の方が偉いとでも思ってるの?

604 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 09:55:19 ID:WlSF2+1r]
>>603
> つうかさ、ハードRAIDカードってOSにイベントあげないの?

質問レベルが低すぎるよあんた・・・

> もしかして”RAIDは付属ユーティリティがアラームあげるんだぜ”
> とか非OS依存の方が偉いとでも思ってるの?

管理ツールの出来とか意識したことないの?
WindowsのソフトウェアRAIDしか使ったことが無いとか。
ハードウェアRAIDカードとか、LinuxでRAID使ったことないのか。

605 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 10:07:02 ID:sqkMG58R]
>>604 Windowsの管理スキルの無い奴の言いそうな台詞だね
さすがに標準のイベントビュアーでどうこうするなんて俺は言ってない

> あとは利用者次第でメールだろうと緊急シャットダウンだろうと
> Windowsなんだし好きにしろよ

これ見て カスタマイズ を思いつかない時点でお前は低レベルなんだよ
標準にこんな機能ないだろうが・・・

606 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 10:16:14 ID:WlSF2+1r]
>>605
おまえ、レッテル貼りに必死になってるだけだろw
安っぽい煽り繰り返してるだけで回答できていない。

何でも"カスタマイズ"、世の中不可能なことなんて無くなって楽チンだなw

同レベルに降りてやるよ。
ハードウェアRAIDシステムについてるような、物理的なアラームランプ点灯機能が
ノンカスタマイズなWindowのソフトウェアRAIDで実現できるのか?

607 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 10:18:02 ID:HSBrjOMd]
>604 WindowsのイベントはUNIXのSyslogと同じだからそれをどう使うかは
UNIXと同じく管理者次第なんですよ、UNIXのSyslogに文句つける奴いないよね?
君の言う管理ツールの出来って話は「スキン」の話でしかないからさ、
もう少しWindowsの基本を学んでから参加したほうがいいと思うよ。

608 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 10:22:35 ID:sqkMG58R]
>>606 今日のHitだな

> ハードウェアRAIDシステムについてるような、物理的なアラームランプ点灯機能が
> ノンカスタマイズなWindowのソフトウェアRAIDで実現できるのか?

あははw 馬鹿じゃね

そもそもアラームランプなんてサーバーが目視できないと役に立たないだろうが・・・
んな玩具機能より携帯にメール飛ばす機能の方がよっぽどマシだろ  (常考

609 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 10:22:44 ID:q558Lmmv]
お前らモチツケ



610 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 10:36:53 ID:WlSF2+1r]
>>607
イベントやsyslogが管理ツールそのものなのか?

>>608
最初からバカにされてることがわからんかw

> もしかして”RAIDは付属ユーティリティがアラームあげるんだぜ”
> とか非OS依存の方が偉いとでも思ってるの?

このへんの発想からして、周りを全部敵かなんかだと思ってる中二病患者だな。

> そもそもアラームランプなんてサーバーが目視できないと役に立たないだろうが・・・
> んな玩具機能より携帯にメール飛ばす機能の方がよっぽどマシだろ  (常考

はい、そんなのPC(サーバに限りませんね)使用状況と使用者の要望次第ですね。

611 名前:Socket774 mailto:sage [2007/11/06(火) 10:46:00 ID:WlSF2+1r]
まあ、煽りはともかく、まとめると、

・ログさえあげていればどうとでもなる
・上辺のツールなんてどうでもよい、使い勝手を考えるのはスキルが低い証拠
・すべては管理者のスキル次第だ
・アラームは携帯メールを信じるべし
・WindowsのソフトウェアRAIDの信頼性>ハードウェアRAID


ということを言いたい、というのは理解したわ。
次からテンプレに張るわ。

イベントログを知らないとか決めつけられ、
PCの使い方まで他人に固定されちゃったけどなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef